12068. Re^4: 冷却について YF  2003/09/09 (火) 23:17
解答ありがとうございました!
結局そんなに気にする程じゃないようなので、このまま行きます。

また分からないことがあれば質問しますのでその時はよろしくお願いします。



12067. Re^2: AE110ノッキング(再) AE110  2003/09/09 (火) 18:41
「黒のマリノG」さん
いつもありがとうございます。
そうですか・・・「ビルシュタイン洗浄」は×ですか・・・
ヘッドのOHはどれ位かかるのでしょうか(費用)???
考えどころですね・・・・・

> こんにちは
> >日曜日に近くのディーラーへ行ってきました。ディーラーの人
> >が点検試運転の結果、11万キロ走行しているのでエンジンに
> >カーボンがたまっていてそれが原因でたまにカリカリいうのだ
> >とか・・・・・。となるとオートバックスでビルシュタインエ
> >ンジン洗浄でしょうか???まだまだ現役で頑張ってもらわな
> >ければならないので。
> 燃焼室洗浄は あまり強烈なものはお勧めしません。
> 理由: カーボンは落ちるが ピストンとシリンダーの隙間
> (リングよりも上)に詰まってしまい それが合い口の部分にたまったりリングの隙間にたまって ピストンリングが動きにくくなり張が不足する場合が有るからです。
> 12万kmであれば あと 12万km乗ろうとするなら今の時点でO/Hでしょうし
> そのまま20万km乗ってしまおうと考えるなら 20万km時点ではシリンダーも摩耗するので オーバーサイズピストンを入れて
> 全オーバーホールか載せ変えになります。
> できれば ヘッドO/Hをお勧めします。
>
> 今のまま乗るのなら 点火時期をデイーラーで2度遅らせてもらってください。 ノックは止まるはずです。
> しかし レスポンスやパワー感は悪くなるので できれば 乗り方を工夫してみてはどうでしょう?
>
> ノックについては ギヤが適正でエンジンに無理がかからなければ
> 少なくなるので 今の状態よりも スピードは変えないで ギヤを1速下を使い 回転数を500rpmか1000rpm高めになるように乗ってみてはいかがでしょうか?
> 2500rpmー3000rpmくらいを目安にするとノックは少ないはずですが。。
>
> これで乗ってみて それでもだめなら
> ・イニシャルの点火時期を遅らせる(暫定対策)
> ・ヘッドO/H または 低走行のエンジンに載せ変え
>  (確実な修理)
> となります。
>
> 車を長く乗るためのメンテの分岐点です。
> ご自分でどうするか考える時期にきています。



12066. Re: AE110ノッキング(再) 黒のマリノG [URL]  2003/09/09 (火) 11:11
こんにちは
>日曜日に近くのディーラーへ行ってきました。ディーラーの人
>が点検試運転の結果、11万キロ走行しているのでエンジンに
>カーボンがたまっていてそれが原因でたまにカリカリいうのだ
>とか・・・・・。となるとオートバックスでビルシュタインエ
>ンジン洗浄でしょうか???まだまだ現役で頑張ってもらわな
>ければならないので。
燃焼室洗浄は あまり強烈なものはお勧めしません。
理由: カーボンは落ちるが ピストンとシリンダーの隙間
(リングよりも上)に詰まってしまい それが合い口の部分にたまったりリングの隙間にたまって ピストンリングが動きにくくなり張が不足する場合が有るからです。
12万kmであれば あと 12万km乗ろうとするなら今の時点でO/Hでしょうし
そのまま20万km乗ってしまおうと考えるなら 20万km時点ではシリンダーも摩耗するので オーバーサイズピストンを入れて
全オーバーホールか載せ変えになります。
できれば ヘッドO/Hをお勧めします。

今のまま乗るのなら 点火時期をデイーラーで2度遅らせてもらってください。 ノックは止まるはずです。
しかし レスポンスやパワー感は悪くなるので できれば 乗り方を工夫してみてはどうでしょう?

ノックについては ギヤが適正でエンジンに無理がかからなければ
少なくなるので 今の状態よりも スピードは変えないで ギヤを1速下を使い 回転数を500rpmか1000rpm高めになるように乗ってみてはいかがでしょうか?
2500rpmー3000rpmくらいを目安にするとノックは少ないはずですが。。

これで乗ってみて それでもだめなら
・イニシャルの点火時期を遅らせる(暫定対策)
・ヘッドO/H または 低走行のエンジンに載せ変え
 (確実な修理)
となります。

車を長く乗るためのメンテの分岐点です。
ご自分でどうするか考える時期にきています。




12065. AE110ノッキング(再) AE110  2003/09/09 (火) 07:14
日曜日に近くのディーラーへ行ってきました。ディーラーの人が点検試運転の結果、11万キロ走行しているのでエンジンにカーボンがたまっていてそれが原因でたまにカリカリいうのだとか・・・・・。となるとオートバックスでビルシュタインエンジン洗浄でしょうか???まだまだ現役で頑張ってもらわなければならないので。



12064. Re^2: エンジンがかかりません くろ  2003/09/09 (火) 01:08
返答有り難うございます
申し遅れましたが、AE111トレノBZ-Gです

早速申されました通り、バッテリーの端子を磨いたところ以前のように元気になりました。
普段は何気なくコンタクトスプレーなど吹きつけていたのですが、ここ数ヶ月忘れていました。
やはりメンテナンスって大事なんですね。
有り難うございました



12063. Re^3: 冷却について メッツ  2003/09/08 (月) 23:51
> レスありがとうございます。私の方が素人なんで気にせずどんどん意見下さい。
>
> もう一つ気になることを書き加えておくと一度水温計が真ん中(おおよそ適温?)を指した後、時速50〜70km・約2000回転で10分ほど走ると水温計がまた真ん中より下を指す事です。
> また適温より低くなる・・と言うことになるんでしょうか。こういう状態で走ると車に負担を掛けることになるのでしょうか?

純正の水温系はいまいちわかりづらいのでほとんど社外の水温系を見てますが、確かに、水温が多少は上限していることは間違いないですね。
ガンガン走っていれば、熱が出ますから水温も上がりますし、ゆっくり流していれば熱は下がりますし。
純正の水温計ってオーバーヒートしたときくらいじゃないと明確な動きが無いので、判断は難しいかもしれないです^^;



12062. Re^2: 冷却について YF  2003/09/08 (月) 23:23
レスありがとうございます。私の方が素人なんで気にせずどんどん意見下さい。

もう一つ気になることを書き加えておくと一度水温計が真ん中(おおよそ適温?)を指した後、時速50〜70km・約2000回転で10分ほど走ると水温計がまた真ん中より下を指す事です。
また適温より低くなる・・と言うことになるんでしょうか。こういう状態で走ると車に負担を掛けることになるのでしょうか?



12061. Re: 冷却について メッツ  2003/09/08 (月) 21:56
> 初めまして。平成9年式AE111後期(AT)トレノ乗りです。
>
> ラジエーターキャップをTRDの1.3kgのものに、サーモスタットをTRDのスポーツサーモに、クーラントをメーカー忘れましたが薄めずに使用する物に交換しました。
> 純正の水温計がなかなか真ん中まで上がらなくなり、「あぁ、よく冷えてるや」と思っていたのですが悪影響はないのかと思い他のサイトの掲示板で聞いてみたところ
> ・オーバークール状態でのエンジン稼動が続くと、
>  内部の適正クリアランスが取れずに疲弊が激しくなる
> ・開弁圧が高すぎてラジエーターから冷却水が漏れやすくなる
> 等の指摘を受けました。
>
> 乗り方は街乗りが多いですが、レブ付近まで回すこともあります。
> 冷え過ぎよりを選ぶよりも少々熱ダレする純正品に戻した方がよいのでしょうか?

確かに冷えすぎは良くないですけど、4Aエンジン等1.6Lのエンジンは他のエンジンに比べ温度が比較的高くなると思いますので、ラジエータキャップ、サーモ、LLCの交換だけでは純正とあまり変わらないような気がします。
ただ暖機運転では多少エンジンが温まるまでは時間かかるかもしれませんが、多少走るとノーマルの時の温度はたいした変わらないと思いますので、そのままでも大丈夫だと思います。
 私はかなり素人なものでもしかしたら検討違いな意見かもしれません^^;



12060. 冷却について YF  2003/09/08 (月) 20:30
初めまして。平成9年式AE111後期(AT)トレノ乗りです。

ラジエーターキャップをTRDの1.3kgのものに、サーモスタットをTRDのスポーツサーモに、クーラントをメーカー忘れましたが薄めずに使用する物に交換しました。
純正の水温計がなかなか真ん中まで上がらなくなり、「あぁ、よく冷えてるや」と思っていたのですが悪影響はないのかと思い他のサイトの掲示板で聞いてみたところ
・オーバークール状態でのエンジン稼動が続くと、
 内部の適正クリアランスが取れずに疲弊が激しくなる
・開弁圧が高すぎてラジエーターから冷却水が漏れやすくなる
等の指摘を受けました。

乗り方は街乗りが多いですが、レブ付近まで回すこともあります。
冷え過ぎよりを選ぶよりも少々熱ダレする純正品に戻した方がよいのでしょうか?



12059. Re^2: 足回りの異音 さとし  2003/09/08 (月) 14:37
貴重な御意見ありがとう御座います。早速やってみます。



12058. Re^2: AE111 回転数が上がると異音が・・ ガイ  2003/09/08 (月) 11:43
おお、そんな事があるんですね。
ありがとうございます、ディーラーにその辺りも含め
連絡をして改善してもらおうと思います。
少しほっとしました、助かります。



12057. Re: AE111 回転数が上がると異音が・・ 黒のマリノG [URL]  2003/09/08 (月) 09:34
こんにちは

タイミングベルトカバーが当たっているのではないでしょうか?
タイミングベルトカバーのネジ4カ所をゆるめて上に上げながらネジを締めなおしてみてください。

それでもだめな場合は ベルトが緩いと思いますので
オートテンショナー交換になると思います。
その場合は整備を行ったところに相談してみてください。
ベルト交換時に添書なーも交換しているなら調整だけで治るかも知れません。
オートになってから固着してしまうものがまれに有ります。



12055. Re: ダシュボ−ドなんですが 黒のマリノG [URL]  2003/09/08 (月) 09:28
> こんばんわ-AE101レビンに乗るKOUです。実はダシュボ−ドの
>前{フロントガラス付近}の方はがれてきたのですがこれ直す
>補修パ−ツとかないどせかね-?剥がれ具合はそんなに酷くはな
>いのですが目立つもので・・・。
> 仮に中古部品等で交換した場合、現物みて取り付け穴等確認し
>て脱着交換、自分でできないかな-と思っているのですが、車の
>事ぜんぜん知らない自分みたいな者が触らずプロに任せた方
>がいいのですかね-、やっぱり・・・・?
簡単なので自分でやってみるといいですよ。

詳細は トップページの下のほうにリンクしている
LEVIN'S GARAGE のDIYの中に れびぷりさんが書いた内容が
有りますよ。
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/

では




12054. Re: エンジンがかかりません 黒のマリノG [URL]  2003/09/08 (月) 09:13
こんにちは


> 1・エンジンをかけて普通に走ったあと、エンジンを切ります(キーは抜く)。
> で、しばらくしてエンジンをかけようとすると全ての機能がストップしてしまいます(電器系、機械的なもの)。
> 2・ヒューズでも飛んだのかと思い、ボンネットをあけ調べてみるとなんともなさそうな気配(このときヒューズがぐらついたのかと思い、ヒューズを押し込む様な動作をしました)。
> 3・で、ドアをあけるとドアの開扉ランプが点灯し、エンジンもかかるようになります。
> 今日だけで3回もこんなことが起こりました。その度に1〜3の>作を繰り返して…
> こんな経験、された方いますか? いったい何が原因かと思いますか。
> ぜひ教えて頂きたいのですが。
> 出かける度に「エンジンがかからなくなるのでは…」と常に不
>安に追われてます…
では
以下のことを実施してみてください。

・バッテリーの端子につながっている金具を今のまま真上から
 下に力を入れてグリグリと2−3回回してから固定ネジを増し締 めしてください。
 
・それで楊子を見てください。

それでも変化なしの場合はエンジンルーム内のヒューズの
mein のヒューズが断線しかかっていないかどうかチェックしてください。

質問の際は 車種、年式は必ず書いてください。




12053. ダシュボ−ドなんですが KOU  2003/09/08 (月) 01:22
こんばんわ-AE101レビンに乗るKOUです。実はダシュボ−ドの前{フロントガラス付近}の方はがれてきたのですがこれ直す補修パ−ツとかないどせかね-?剥がれ具合はそんなに酷くはないのですが目立つもので・・・。
仮に中古部品等で交換した場合、現物みて取り付け穴等確認して脱着交換、自分でできないかな-と思っているのですが、車の事ぜんぜん知らない自分みたいな者が触らずプロに任せた方がいいのですかね-、やっぱり・・・・?



12052. AE111 回転数が上がると異音が・・ ガイ  2003/09/08 (月) 01:18
はじめまして、実は困ったことがあり、相談したく書き込みました。
実は先日、愛車であるAE111前期型が事故に巻き込まれ
全損になってしまいました。
買った1年違いで後期型が発売されたので、次は後期型がいいなと決め
車は先日納車されました。
とりあえず、喜び勇んで走らせたのですが、
アクセルを踏み込むと車からざらついた感じの擦れた音がします。
何度か確かめた結果、エンジンの回転数が上がると症状が目立ちます。
音は『さささ・・』や『ざざざ・・』といった感じでしょうか。
回転数が上がるほど、音は大きくなっていきます。
この車は平成9年式で、走行8万km、納車時タイミングベルトを
交換しました。車はトヨタカローラの中古車販売店で買いました。
ディーラーには言うつもりですが『異常ないですよ』とか
『わかりませんねぇ』とか言われるのが非常に恐いため、
ここを見つけ書き込ませて頂きました。
どなたか、似たような経験、知識を持った方がいらっしゃったら
どんな情報でもいいので、教えて頂けたら助かります。
タイミングベルトのつけ方がまずいとか、そういった原因がわかれば
一番いいのですが・・。
不明なまま放置してしまうのが嫌だし、何より音が不快なので不安です。



12051. SFC-R kiyo  2003/09/08 (月) 01:12
こんばんは。久々質問します。
燃調のページ見てたんですが、参考値を教えていただきたいです。
色々やっては見たんですがなんとなく・・・
個体差もあるのでアバウトで結構ですので教えてください。

AE111 BZ-G 5速
マフラー:柿本改ストレート
エアクリ:BLITZ 純正交換
ECU:ノーマル
その他大幅な変更はありません。

4スロ洗浄:3ヶ月前に実施

です。よろしくお願いします。



12050. エンジンがかかりません くろ  2003/09/08 (月) 00:35
ちょっと困ったことが起きてるのですが…

1・エンジンをかけて普通に走ったあと、エンジンを切ります(キーは抜く)。
で、しばらくしてエンジンをかけようとすると全ての機能がストップしてしまいます(電器系、機械的なもの)。
2・ヒューズでも飛んだのかと思い、ボンネットをあけ調べてみるとなんともなさそうな気配(このときヒューズがぐらついたのかと思い、ヒューズを押し込む様な動作をしました)。
3・で、ドアをあけるとドアの開扉ランプが点灯し、エンジンもかかるようになります。

今日だけで3回もこんなことが起こりました。その度に1〜3の動作を繰り返して…

こんな経験、された方いますか? いったい何が原因かと思いますか。
ぜひ教えて頂きたいのですが。
出かける度に「エンジンがかからなくなるのでは…」と常に不安に追われてます…



12049. Re: 足回りの異音 Daisuke  2003/09/07 (日) 22:51
はじめまして、Daisuke です。

同じ症状かどうかわかりませんが、ファンベルトからキュルキュル音が
した事がありました。同様に、出だしでベルトが鳴いていました。

ベルトの鳴き止めスプレー(?)をプーリとベルトの内側に吹き付けて
やれば音はおさまりましたよ。

見当違いでしたらすいません。



12048. Re^4: AE110スプリンターのノッキング AE110  2003/09/07 (日) 18:13
今日近くのディーラーへ行ってきました。ディーラーの人が点検試運転の結果、11万キロ走行しているのでエンジンにカーボンがたまっていてそれが原因でたまにカリカリいうのだとか・・・・・。となるとオートバックスでビルシュタインエンジン洗浄でしょうか???まだまだ現役で頑張ってもらわなければならないので。



12047. Re: AFCUで・・・ レビN  2003/09/07 (日) 15:29
> 皆さんこんにちは。初めて投稿させてもらいます。
> 早速ですがアペックスのAFCUを取り付けている方はいらっしゃいますか?
> 私の車AE111BZ−Vなんですが、AFCUで計れるノッキング数値が6000回転から8000回転までとんでもなく上がるんです。
> エアクリ交換・スロットル洗浄・プラグ・プラグコード交換・燃調±15等・点火時期±1mmなどとできる限り試しましたが、まったく変化なしです。
> チューニングはエアクリ(K&N純正形状)・エキマニ(HKS)・マフラー(HKS)ぐらいです。
> やっぱりエンジン自体の問題なのでしょうか?
> どなたかアドバイスをお願いします。


以前同じような質問をしたところ、みなさん同様に高いノック値
が出ているという報告を受けたので問題ないと思います。
私もピークで180近い値がでます。



12046. Re^2: リアブレーキローター交換で 86トレノ  2003/09/07 (日) 13:08
心配して返事下さいまして有難う御座います。朝からまたチャレンジしてみたら、ピストンを押し込む工具が駄目だったみたいで
す。それで今度はピストンの凹部にスパナを縦にはめ込んで回転させてみたらピストンが引っ込みました。今は無事走るようになりました。有難う御座いましたm(__)m



12045. AFCUで・・・ あきら  2003/09/07 (日) 13:07
皆さんこんにちは。初めて投稿させてもらいます。
早速ですがアペックスのAFCUを取り付けている方はいらっしゃいますか?
私の車AE111BZ−Vなんですが、AFCUで計れるノッキング数値が6000回転から8000回転までとんでもなく上がるんです。
エアクリ交換・スロットル洗浄・プラグ・プラグコード交換・燃調±15等・点火時期±1mmなどとできる限り試しましたが、まったく変化なしです。
チューニングはエアクリ(K&N純正形状)・エキマニ(HKS)・マフラー(HKS)ぐらいです。
やっぱりエンジン自体の問題なのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。



12044. Re^2: リアブレーキローター交換で 86トレノ  2003/09/07 (日) 12:58
ご指導有難う御座います。朝からまたチャレンジしてみました。車の修理屋でピストンを押し込む工具を借りたのですが、この工具では駄目だったみたいです。それでピストンの凹部にスパナをはめ込んで回転させたらピストンが引っ込みました。それで教えてもらったように凹部とパッドの凸部を合うようにしたらスコンと入り無事動くようになりました。心配して返事してくれた皆様有難う御座いましたm(__)mこれからもこのホムペで勉強したいと思います。



12043. Re: リアブレーキローター交換で 黒のマリノG [URL]  2003/09/07 (日) 12:04
こんにちは
>いつも拝見させて頂いてますが、今回初めて投稿します。リア
>のブレーキローターの交換をしたのですが、キャリバーのピス
>トンをいっぱい引っ込めてもローターとパッドがスポッと入ら
>ずキャリバーをかなりハンマーで叩いてはめたのですが、エン
>ジンをかけて車を動かしてもブレーキがきいているのかなかな
>か動きません。サイドは下ろして作業していたのですが、ロー
>ターを交換した後全くサイドが引けない状態でした。ピストン
>も専用工具を使ってめいっぱい押し込んでみたのですが、やっ
>ぱりローターの厚みよりパッドとパッドの間の方が狭い状態
>です。どうしたら良いのか分からず困っています。教えてくだ
>さいm(__)m
リアのピストンは ラジオペンチや ブレーキ押し戻し用の専用工具で 右に回しながら押さないと押し込めませんが フロントのようにただ押していませんが?

バッドをつける際のピストンの位置は 押し戻したときの溝の位置が ブレーキパッドののぞき窓の方向になるようにする。
つまり ブレーキパッドの短い側にたてになるようにしてあげると
パッドの突起とピストンの凹みが一致してブレーキ面がきちんと接触するようになります。

あとは キャリパーをおろすときに スライドピンで動くので
ローターがパッド隙間の中央に来るようにしないと入りません。

以上は基本的なことなので行われているとは思いますが 一応書いておきます。

あとで ブレーキオイルの全量交換や エア抜きをするのなら ニップルをゆるめてしまい
ブレーキオイルが抜けるようにして押し込むと簡単に押し込むことができます。

参考にしてください。



12042. Re: リアブレーキローター交換で tanachan  2003/09/07 (日) 10:38
こんにちは。質問ですが、ローターは純正品ですか?
ピストンは奥まで入りましたか?出っ張ってますか?



12039. 足回りの異音 さとし  2003/09/07 (日) 00:42
以前に投稿させてもらいましたレビン乗りのさとしです。今回も質問なのですが、最近停車からの発進で立ち上がりで足回りから「キュラキュラ」と言う音(よく古いバンの営業車が鳴らしているような音)が鳴ります。特にその後の走行には問題はないのですが気になったもので・・・何が原因でほっといてもよろしいのか意見を伺いたいのですが。よろしくお願いします。



12038. リアブレーキローター交換で 86トレノ  2003/09/06 (土) 22:53
いつも拝見させて頂いてますが、今回初めて投稿します。リアのブレーキローターの交換をしたのですが、キャリバーのピストンをいっぱい引っ込めてもローターとパッドがスポッと入らずキャリバーをかなりハンマーで叩いてはめたのですが、エンジンをかけて車を動かしてもブレーキがきいているのかなかなか動きません。サイドは下ろして作業していたのですが、ローターを交換した後全くサイドが引けない状態でした。ピストンも専用工具を使ってめいっぱい押し込んでみたのですが、やっぱりローターの厚みよりパッドとパッドの間の方が狭い状態です。どうしたら良いのか分からず困っています。教えてくださいm(__)m



12037. Re^8: また足回りからの異音 tanachan  2003/09/06 (土) 21:42
こんばんは。ベアリングが破損の場合は音や引っ掛かりがでます。消耗の場合はガタがでます。グリース切れや劣化の場合音が出たり止まったりもします。
車重かかった状態と(走行状態)リフトアップ状態では、条件が変わるために、判断できなくなる場合が多いんですヨ。
車高の調整をすることで、アライメントが微妙に変化します。車軸にかかる負担が変わる事で音が変わったのなら、またベアリングの可能性が...。



12036. Re^7: また足回りからの異音 おさち  2003/09/06 (土) 19:47
こんばんわ。今日、車やさんにいったらベアリングかえてみよっか。っていわれましたが。。。あまりそこの車やさんが信用できないので、、、自分で車高調ボルトのまし締め、車高を高くしてみました。すると、音がかなり少なくなりました。また、車に詳しい人に、リフトであげて、見てもらいましたが、ベアリングではないんじゃないか??といわれました。ベアリングがやばくなると、タイヤを空転させると音がでるもんなんでしょうか??



12035. Re^5: 便乗ですが きぬっぴ  2003/09/06 (土) 19:21
返事遅くなってすいません。
今日廃車場をいくつかまわってAE111のMTを探してきました。

が、AT車が2,3台あっただけでMT車は1台も見つかりませんでした・・・(電柱に刺さったAE86も二台ほどいました)
クラッチもだいぶヤバくなってきたのでC56が見つからなければ現在のC52のままクラッチ交換となりそうです。フライホイールも新品だと高い(\14000)ので交換しなさそうです。そろそろ貧乏チューンにも限界が。。。
zetaさん、色々とアドバイスありがとうございました!
あとは時間と予算の許す限り最良の方法を模索しようと思います。



12034. Re^6: また足回りからの異音 おさち  2003/09/06 (土) 04:28
なんどもありがとうございます。音が一度治ったのですが、また鳴り出して、かなりひどくなってきました。緩やかな坂道でサイドブレーキを下ろし足回りからの音を聞いてみましたが、どうもハブボルトの付け根のへんから音がしているようです。やはりハブベアリングなのかも知れません。あまりに音がひどいので、明日ショップに行ってみようと思います。かなり憂鬱になってまいりました。



12033. Re^2: エンジン不調?? 111AE  2003/09/06 (土) 00:38
先日プラグの交換をしてみたところ、症状はなくなりました。
皆様ありがとうございました。



12032. Re^2: エキマニと車検 こちゃん  2003/09/05 (金) 18:48
こんばんは、アドバイス、ありがとうございます。

 それで、こころおきなく車検前にエキマニを交換できます!




12031. Re^3: AE110スプリンターのノッキング AE110  2003/09/05 (金) 18:14
黒マリノさん・ZINNTOさんありがとうございました

車検時にディーラーでこちらが言ったことは、忘れられたのでしょうか?????
「カリカリ」音がすることを言えば当然点火時期調整は済んでいると思っていたのですが・・・・・。

一度確認してみます。

ありがとうございました。


> こんにちは
> AE101後期GT-APEXに乗っています。
>
> > 近くのトヨタ系のデイーラーか 整備工場に行き 点火時期を調整していただけますか? と話し いくらかかるか確認してから
> > 予算が合えば 調整してもらえば治りますよ。
>
> 僕はノッキングが激しくてディーラーに転がり込んだ時は、ちょうど暇だったのか(?)、無料でやっていただけました。
> しかしその後、僕がレギュラーガソリンを使用していることが発覚(汗汗)
> 思いっきり、厳しく注意されてしまいました。
>
> 一度、ディラーで見てもらっては如何でしょうか?
> その際、出来るだけ大きな整備スペースを持つディーラー(販売店はNG)で、平日の整備士さんが手の開いてそうな時間を狙って行くと、親切に対応してくれます。
> 僕はこの方法で何度か転がり込んでいます。(笑)
>
> ではでは



12030. Re: エキマニと車検 あれっくす  2003/09/05 (金) 12:37
排気漏れしてなければ問題無く通ります。



12029. 吸気系のトラブル? ま〜くん  2003/09/05 (金) 01:50
こんばんは。
昔に何度か質問させてもらったものです。
またトラブルというか車の調子が悪いので意見をいただきたいと思います。
車種はAE101LevinGT-Z前期型で、走行は12万キロです。
変更点は、マフラー(砲弾型)、パワーフロー、プーリー交換、プラグ、プラグコードです。
あと、前オーナーが触っていて、不明な部分がカムです。
普段は暖気後のアイドリングが1000回転ほどで、少し燃調が濃いような気もします。
ベルト系は8万キロ時にすべて交換済み。
スーチャーのアイドラプーリーとベルトは今年の5月に交換済みです。
症状は、エンジンチェックランプがつき、チェックランプ点灯時は回転数がばらつき、どれだけアクセルを踏んでもスーチャーのブーストがかかりません。
この症状が出る前は、エンジンルーム内からベルトが鳴く音がしていました。
ファンベルトかスーチャーのベルトかどちらかだと思いますが・・・。
ディーラーに車を預けて、鳴き止め剤をスプレーしてもらい音が消えたのでどちらなのかは未確認ですが。
最初、ベルトの鳴きはクラッチを切ったときに瞬間的に回転数が落ちた800回転あたりで鳴いていました。
そこから通常のアイドリングの1000回転あたりでも鳴くようになりました。
なにか「これが原因かもしれない」と思うことがございましたら意見をお願いします。
私は最近、関東に引っ越してきて、初めてお世話になるディーラーの対応が少し不安を感じさせるものがあったため、車の状態が不安です・・・(本当は自分でメンテができるのがベストなんですが)
以上、よろしくお願い致します。



12028. Re^5: また足回りからの異音 tanachan  2003/09/05 (金) 01:08
おばんです。難しい状態ですね。追加ですが、フロント上げた状態で片手でドライブシャフトを抑えて、反対の手でタイヤを前後にゆすってガタが無いかも確認してください。(シャフトのガタの点検。この作業は大変危険なので、十分な安全対策しながらの作業でおねがいします。)ついでに何度かタイヤ回して音やガタの再確認もしてみてください。音の出方が以前にハブベアリング壊れた時に、かなり似てるので可能性高いと思いますが、確認難しい状態なので音が大きくなるまでそのまま乗ってみるのも手かもしれませんね。ベアリングなら一度音が止まって、再び異音が出る可能性もあります。大変ですけど、頑張ってください。では



12027. エキマニと車検 こちゃん  2003/09/04 (木) 22:20
 いつもお世話になっております。こちゃんです。

 今回、社外エキマニが手に入ったのでAE86のエキマニを交換したいと思っています。

 ステンレスの4-1タイプです。排気温センサーか何かの取り付けブラケット付け根にクラックが入っていたので、溶接修理しました。
 JASMAのロゴは入っていません。メーカー不明です(書類等無し)。
 このエキマニを取り付けた時に車検は通るのでしょうか?

 まだ車検を受けてないしサーキットを走らせていないので現状の86のパワー感がよく解らないです。
 よって、なぜエキマニを交換したいのか?と聞かれたら、エンジンルームのドレスアップ、ということになってしまいます。
 
 そんなくだらない目的になってしまいますが、よろしければどなたかアドバイス宜しくお願いいたします。



12026. Re^4: 便乗ですが Zeta  2003/09/04 (木) 21:39
Zetaです
1回あれこれと書いたのですが書き直してみました。
基本的にMT交換はクラッチ交換と作業が全くいっしょなので
クラッチ交換のついでで工賃は多少の増額もしくは同額でやって
もらえるのではないでしょうか。
メカニックさんに車に乗ってもらったりして予想される交換
個所を挙げてもらった上で私の希望も織り交ぜて見積りを頂きました。

ついでの範囲で交換修理(OH)する部品の選択はよく話し合うことです
私の場合、クラッチ・MT交換以外の修理個所が結構(かなり)あったので
金額も結構な額になりましたが
基本的には70000+中古MT代+ついでの範囲の修理代を見れば十分では
ないでしょうか?
#私も詳しくはないので識者の方Help!



12025. Re^3: エンジン不調?? alpa  2003/09/04 (木) 19:53
あっ、クランキング時のはなしですか?私が書き込んだのは、エンジンスタート後、アイドル時での話でした。
認識が違いましたらゴミレスですね。ご容赦下さい。



12024. Re^2: エンジン不調?? alpa  2003/09/04 (木) 19:49
社外のセンサーすけ変えのA/F計とか付いていませんか?
某社の安価板のメーターの場合、センサーを付替えても、ECUにフュードバックする事も出きるのですが、この場合、特定水温でのコールドスタート状態では(50度以上、80度以下)センサーのユニットのECUへ送るOx信号と純正センサー時のOxフュードバック信号電圧に相違があるようで、同様の症状がでます。
逆に水温50度以下と、80度以上では症状は出ません。
また、50〜80度で症状発症条件下でも、計器ユニットのフュードバック出力が安定するとアイドルが基準値に戻ります(アクセルを煽ったり、放置でも10〜30秒不安定状態が続いた後に復調)



12023. Re^2: AE110スプリンターのノッキング zinnto  2003/09/04 (木) 19:14
こんにちは
AE101後期GT-APEXに乗っています。

> 近くのトヨタ系のデイーラーか 整備工場に行き 点火時期を調整していただけますか? と話し いくらかかるか確認してから
> 予算が合えば 調整してもらえば治りますよ。

僕はノッキングが激しくてディーラーに転がり込んだ時は、ちょうど暇だったのか(?)、無料でやっていただけました。
しかしその後、僕がレギュラーガソリンを使用していることが発覚(汗汗)
思いっきり、厳しく注意されてしまいました。

一度、ディラーで見てもらっては如何でしょうか?
その際、出来るだけ大きな整備スペースを持つディーラー(販売店はNG)で、平日の整備士さんが手の開いてそうな時間を狙って行くと、親切に対応してくれます。
僕はこの方法で何度か転がり込んでいます。(笑)

ではでは



12021. Re: エンジン不調?? 黒のマリノG [URL]  2003/09/04 (木) 18:26
こんにちは。
>エンジンの回転が息継ぎをしたようにブルブルブルブルと規定
>のアイドリング回転数よりも明らかに低くてとまりそうな状態
>になるのです。
>アクセルをあおっても若干回転数が低い状態が続きます。
>これはエンジンをかけるときにこの状態に常になるのでは無く
>、時折正常な状態で回転は落ち着いています。どこか不具合が
>あるのでしょうか??
> 今の仕様
> 平成7年式 AE111トレノ AT
> 走行距離84300km
> 吸気系 FORZA純正交換式エアクリーナー
> 排気系 APEXN1マフラー
> その他はノーマルです。
プラグを変えてみても同じでしょうか?
純正の白金プラグならライフは長いですが 社外に変えていれば
寿命は数万kmです。(これは承知の上でメンテ)
中古で買った車などの場合は 前のオーナーまたは 販売したところで変えているかも知れませんので 開けて型式を調べてみてください。せっかくあけるので プラグギャップなどは確認すると良いです。
プラグを変えて治ったのならプラグの不具合
純正プラグコードの場合 断線する場合は有ります。
これは ケーブルをはずし テスターで抵抗レンジにして計れば
わかります。 数10kΩ以下以上 なら断線しています。

プラグとプラグコードをチェックしても異常が無い場合は
吸気系の汚れが原因です。

このページで紹介している お手軽チューン内の スロットル
洗浄をしてみたことはありますか?
もし 買ってから1度もしていないなら 開けて確認をしてみて
すごく汚れているなら実施してみることをお勧めします。



12020. Re: ブレーキをすると 黒のマリノG [URL]  2003/09/04 (木) 18:18
こんにちは
>僕のAE101レビンが、ブレーキをした時左に寄って行く傾
>向があります、それはブレーキローターに歪みがあるからなの
>でしょうか?もしローターに原因があった場合交換費用とかはい
>くら位になりますか?
ローターひずみの場合は 振れる感じが足に伝わってきます。
今回の場合はおそらく左右で効き方が違うからです。
エア噛みで左右差が出る場合が多いです。
あとは ローターを片側だけ新品にしたとか
パッドが片側だけなくなっているとか^^;;

まず
右前のキャリパーのブレーキオイルのエア抜き をしてみてください。 
貴方が エア抜きを まだ1度もやったことが無い場合は だれか詳しい方に付き添ってアドバイスしてもらうか デイーラーや整備工場 スタンドなどに依頼をしてエア抜きをしたほうが無難です。
ブレーキについては 初回だけは 以上を守ってください。
命をあずけるものだけに注意してくださいね。



12019. Re: AE110スプリンターのノッキング 黒のマリノG [URL]  2003/09/04 (木) 18:12
こんにちは
>どなたかお願いいたします。走行距離12万キロの「AE110
>スプリンター」のノッキングが気になっております。信号発信
>するときカリカリ、加速しようとアクセル踏んでカリ
>カリ・・・・・。4月に車検を受けるときにディーラーに言っ
>たのですが、最初は良いような気がしていたのですが、また発
>生します。加速も今一な気がします。どこをどうすればよいの
>でしょうか???
近くのトヨタ系のデイーラーか 整備工場に行き 点火時期を調整していただけますか? と話し いくらかかるか確認してから
予算が合えば 調整してもらえば治りますよ。

では




12018. 水回りの異常 MASAKAZU  2003/09/04 (木) 15:41
水温計もしくはLLC回りのトラブルだと思われるのですが
いくつかおかしいところがありどこがおかしいのか分かりません
おかしな症状
@エンジンをかけると水温計が1/4ほど上がるもしくはすぐに(1分ほど)でそれぐらいまで上がってくる
ALLCが2ヶ月ほどで4〜5cm減る
B30秒ほど3000回転で空ぶかしすると水温計がオーバーヒート気味の値を示す
C水温計が上がりはじめなければ上まで多少回しても水温計は安定
D一度上がるとエンジンに負担をかけないようにしてもなかなか下がらない

思いつくのはこのあたりです

水温計がおかしいのか、ただ単にオーバーヒート気味なのか、他の理由なのか私では判断しかねました

後は状態で書くと
・エンジン始動時にはファンは停止、暖気後もアイドリング状態で停止、冷房を入れると動き出す
・サーモスタットのところにあるカプラーを外すとファンが動き出す
です
よろしくお願いします
101 トレノ GT-APEX 4A-GE エアフロ調整 マフラーがレガリスR 後はノーマルだと思われます

後もう少し質問なのですが
水温計はどこにあるのでしょうか?

よろしくお願いします




12017. エンジン不調?? 111AE  2003/09/04 (木) 12:49
こんにちは。
この2,3日前くらいからなのですが、エンジンをかけるときにセルは回っているのですが、エンジンの回転が息継ぎをしたようにブルブルブルブルと規定のアイドリング回転数よりも明らかに低くてとまりそうな状態になるのです。
アクセルをあおっても若干回転数が低い状態が続きます。
これはエンジンをかけるときにこの状態に常になるのでは無く、時折正常な状態で回転は落ち着いています。どこか不具合があるのでしょうか??

今の仕様
平成7年式 AE111トレノ AT
走行距離84300km
吸気系 FORZA純正交換式エアクリーナー
排気系 APEXN1マフラー
その他はノーマルです。



12016. AE110スプリンターのノッキング AE110  2003/09/04 (木) 12:32
どなたかお願いいたします。走行距離12万キロの「AE110スプリンター」のノッキングが気になっております。信号発信するときカリカリ、加速しようとアクセル踏んでカリカリ・・・・・。4月に車検を受けるときにディーラーに言ったのですが、最初は良いような気がしていたのですが、また発生します。加速も今一な気がします。どこをどうすればよいのでしょうか???



12015. Re^3: フロントバンパーの塗装の仕方 AE101スーチャレビン乗り  2003/09/04 (木) 12:30
丁寧な回答有難う御座います!!1度板金屋さんなどに行って調べてみます。



12014. ブレーキをすると AE101スーチャレビン乗り  2003/09/04 (木) 12:27
僕のAE101レビンが、ブレーキをした時左に寄って行く傾向があります、それはブレーキローターに歪みがあるからなのでしょうか?もしローターに原因があった場合交換費用とかはいくら位になりますか?



12012. Re^3: 便乗ですが きぬっぴ  2003/09/03 (水) 23:09
zetaさん、あれっくすさんこんばんわ!レスありがとうございます。

やっぱり見た目変わらないぐらいならドラシャなんかも今のがそのまま使えるんでしょうかね。ますます載せ換えて見たくなりました(^_^;)
MT探しですが、私は近所の解体屋巡りで探そうと思っていますがショップに任せた方が手軽でしょうね。ただショップに任せるとお金がかかりそうで・・・ボーナスさえ出てればリビルトでもなんでも・・・
マウントは見積もりしだいですかね(@_@)

私も工賃とか部品代が気になります。そこら辺を詳しく教えていただけないでしょうか?

構造変更?ばれたとき考えます。。。



12011. 社外コンピュータ DAI  2003/09/03 (水) 22:27
トムス社製のコンピュータを購入しようと思っているのですがこの製品はVVTの切り替えポイントが純正から変わっているのでしょうか?確か純正では高回転では元に戻りますよね



12010. Re^4: また足回りからの異音 おさち  2003/09/03 (水) 21:49
@異音が発生してからハブボルトの交換やブレーキパットの交換しました。
A交換したブレーキパットは正常に消耗していました。
Bブレーキパットは社外品です!ウェッズのscです。
Cブレーキローターに錆や傷、段付磨耗などはありませんでした。
Dローター内側のカバーが変形したり小石や異物も挟まって否ませんでした。
Eホイールの内側に干渉した様な傷などもありません。
Fドライブシャフトのハブ側のリング(ハブベアリングのダストカバー?)にガタや亀裂、変形等はまだ確認していないので、明るいときに確認してみます。



12009. ユーザー車検にて・・ やまちん  2003/09/03 (水) 19:29
いつもこのページで勉強させてもらってます、やまちんです。
さて、本日ユーザー車検に行ってきたのですが、排ガス検査で
CO2で引っかかってしまいました。すぐに行きつけの整備工場
に持っていったところ例のエアフロのゴムキャップを外して、
燃調を薄くしてもらいライン検査に合格できました。
(陸運局近くのトヨタディーラーでは断られた^^)
そこで質問なのですが、CO2で不合格になる場合、
どこの不具合が考えられるのでしょうか。
何卒、ご教授ねがいます。

H6年式、後期トレノ、エンジンノーマル、エアフロ清掃などは
まだ行ってません。スロットル洗浄は1年前に行いました。





12008. Re^2: スパークプラグについて レビN  2003/09/03 (水) 17:06
黒のマリノGさま

貴重なアドバイスありがとうございます。
粒をよく観察したところ手でもろく砕けるので金属ではなく、黒のマリノGさまのおっしゃるとおり不純物が炭化したもののようです。
エンジンのトラブルかと思い非常に心配していたので本当に安心しました。
私の車は走行距離がとうとう70000kmに達してしまいました。
まだまだ元気に走りますがそろそろオーバーホールに向けて貯金をしていこうとおもいます。
まだ学生なので正直厳しいですが、この車に非常に愛着を持っているので何とかがんばろうと思います。




12007. Re^3: また足回りからの異音 tanachan  2003/09/03 (水) 14:55
質問ですが、異音が発生してからハブボルトの交換やブレーキパットの交換したのですか?交換したブレーキパットは正常に消耗してましたか?ブレーキパットは純正品ですか?ブレーキローターに錆や傷、段付磨耗などありませんか?ローター内側のカバーが変形したり小石や異物がはさまってませんか?ホイールの内側に干渉した様な傷などありませんか?ドライブシャフトのハブ側のリング(ハブベアリングのダストカバー?)にガタや亀裂、変形等ありませんか?念のため確認してみてください。



12006. Re^2: また足回りからの異音 おさち  2003/09/03 (水) 13:56
返信ありがとうございます。
浮かしてやってみましたが音やスムーズに回らないなどの症状は見られませんでした。
あと、タイヤの上下を手で抑えて動かしてみてもみましたが、ガタが大きかったりといったこともありませんでした。



12005. Re: スパークプラグについて 黒のマリノG [URL]  2003/09/03 (水) 10:14
こんにちは

>質問なのですが、プラグの金属部に白い小さな粒が付着してい
>ます。これはメンテナンスのページにあるとおり燃調のずれ、
>または点火時期のすすめすぎなのでしょうか?
>完全ノーマルの状態でも付着していたのですが。。
>プラグのやけ具合はややキツネ色程度です。
>プラグの熱価を7番に上げることで解決するのでしょうか?
良く粒を見てください。 (拡大できれば拡大)
その粒をつぶしてみて 簡単につぶれるようなら 金属以外の何か(オイルか水の不純物など)が 固化または炭化したものです。
ガスケット抜けの場合なども付着しますが その場合は同時にラジエータ側にオイルが浮くとか 混じって白濁してくるのでわかります。
エアクリが無いなどの場合も付きますが(何の固化したものかわからないので非常に怖い状態ですが^^;; たとえば蚊とかはえとか^^;;
エアクリがきちんと付いているのでしたら おそらく ブローバイのオイルか 燃料中の不純物でしょう。
つまり かなりたくさんついてるとか つぶして見て つぶれるようならそれほど気にしなくてOK
つぶれない場合は金属なので何かエンジントラブルが有ります。
エアクリがついて無い場合は 石や鉄粉なども吸い込むわけで
何が入ってもおかしくはありませんけども。。エアクリをつけていれば 通常では入りませんので。。




12004. Re: また足回りからの異音 tanachan  2003/09/03 (水) 10:02
こんにちは。まず、フロントタイヤを左右同時に浮かしてください。(ジャッキ、リフト等で)ギアをニュートラルにして、手でタイヤを回してみてください。その時にスムーズに回らなかったり、音が出るようならば、ハブベアリングの可能性が高いです。あと、タイヤの上下を手で抑えて動かしてみてください。ガタが大きかったり音が出るようでしたらハブベアリングの交換時期です。なお、フロントハブベアリングの交換にはプレス等の機械が必要になります。信頼できるショップに依頼しましょう。
なお、以前にタイヤや足回りをヒットした記憶がある場合は、ベアリンクの交換で一時的に直っても、再発する時もあります。その場合は、ナックルやスピンドルの同時交換をおすすめします。参考にしてください。では



12003. Re^2: 便乗ですが あれっくす  2003/09/03 (水) 09:58
> 載せ換えました。その時の請求書によると・・・
どれくらいの費用が掛かりましたか?中古ミッションの程度により上下するでしょうが、目安にお教えいただけるとありがたいです。



12002. また足回りからの異音 おさち  2003/09/03 (水) 03:59
こんにちわ。最近、また右フロントの足回りから異音が発生するようになりました。タイヤが一回転するごとに音がするようです。音てきには、何かがきしむような音で、「ぎぃ〜ぎぃ〜っ」て感じの音がします。走り出すと音の出る感覚が早くなります。まっすぐ走っていても音がしますが、ハンドルを左にきって走ると音が増すかんじです。
 自分でも以下のことをチェックしました。
@ハブボルトが一本なめっていたので4本とも交換(業者)
A五ミリのスペーサーを入れていたのではずしてみました。
Bホイールも純正に変えてみました。
Cタイヤハウスのインナーにあたっているのではと思いチェックしましたが当たっている様子はありません。
Dブレーキパッドも変えてみました。
E車高調は全調式なので、バネのとこをしめて遊びをなくしました。
何がこの音を発生させているのか、どうしたら治るのかわかりません。アドバイスをください。お願いします。



12001. Re^6: アイドリング時のノッキング音 まむぼう  2003/09/03 (水) 03:31
お返事ありがとうございます。

> アイドリングでは通常は(とんでもないことをしていない限りは)ノッキングをした 車を見たことがありませんから おそらく この仕様ならノックではないでしょう。
> 上のほうからですか それとも下のほうからの音ですか?
やはりあの音はノックではないのですか。3速発進をしてみたりしてもならないので、変だなとは思っていましたが。ノックではないのなら少し安心です。
音ですが、下というか中程辺りから聞こえます。ヘッドまわりからではないです。

> >SFC HYPER-R +4,+6,+6,+5,+4,+3,+3,+3
> アイドリングが濃いですね
ノッキングかと思っていたので、濃くしていました。ノックなら燃料を増やせば治まるだろうと、+6とか+7にしてみましたが効果はなかったのでこのくらいにしていました。+1にしていた時よりも明らかにマフラーに着くカーボンの量が増えたのですが。

> >になることといえば、燃調の数値が高い気がすることです。
> ええ 今の値では プラグのネジの金属の先あたりが真っ黒になっていませんか?
なっています。電極には全くカーボンは着いてなく、ネジのところだけだったので正常だと思っていました。

> アイドリングが濃いのでかぶり気味なだけではないでしょうか。
> 上に書いたもので調整してみてください。
SFC-Rのページの設定値を参考にもう少し試行錯誤してみます。
最終的に改善できなかったら、2700rpm以上でトルクが上がったから、その下は変わってないけどなくなったように思える。と納得しようとするかもしれません。(^^ゞ
VVTいいとこ取りケーブルも試してみたいですね。こういうすごそうなパーツはぜひとも。

それと、最初に仕様に書くのを忘れていましたが、点火時期進ませています。以前測定してもらったら13度だったようです。



12000. Re: C56載せたいな Zeta  2003/09/03 (水) 01:13
こんばんはZetaです。
> 最近クラッチの残量が限界のようなので、この機会にC52ミッションをC56に載せ換えようと考えています。
> その場合、どれくらいの範囲の部品が必要なのでしょうか?
私もAE101前期トレノ@レビン顔にのっております。
6月にクラッチ寿命と3rdシンクロ不調を期にMTをC52からC56へ
載せ換えました。その時の請求書によると・・・
ドライブシャフトやシフトは交換してません、MTのみですね。

> あと、いいミッションの見分け方も教えていただければ幸いです・・・
これは、工場にMTの手配などお任せしたのでお役には立てないです。

もし交換してないのであれば、エンジンマウントも同時に交換する
ことをお勧めします。(せめて前後だけでも)
エンジンルームの一番奥側のマウントはえらく取り替えに難儀します。
MTはずすならついでに交換がよいとおもいます。

あと、MT変更は運輸支局(陸運局)で構造変更が必要なことをお忘れなく。
まぁ、見比べても見分けつきませんでしたけど(汗



11999. C56載せたいな きぬっぴ  2003/09/03 (水) 00:24
こんばんわ!AE101前期のレビンに乗っているきぬっぴと言います。
ここはタメになる情報が多くていつも参考にさせてもらってます。

実はお聞きしたいことがありまして・・・
最近クラッチの残量が限界のようなので、この機会にC52ミッションをC56に載せ換えようと考えています。
その場合、どれくらいの範囲の部品が必要なのでしょうか?
ミッション本体のみで乗せ換えられるのでしょうか?それともドラシャやシフト周りも必要なのでしょうか?
色々と調べたのですが全くわかりません(@_@)
あと、いいミッションの見分け方も教えていただければ幸いです・・・

本当にクラッチが無く急いでいるため、満足に調べられないまま質問ばかりになってしまいました。
大変申し訳ないのですがよろしくお願いします。



11998. Re^2: AE111Gカリブの前後期 masanori  2003/09/03 (水) 00:07
> こんにちは
> ECUの型番か 記号でわかりますよ。
> レビンと同じなら MTでは  
> 86(後期) か モ(前期) の字を見てください。
> 記号が書いていないなら 型番を書いてみてください。

早速のアドバイスありがとうございますm(__)m
中古で見つけたと言っても、ネットで中古車検索しただけなので、実車を見に行ったときに確認したいと思います。ありがとうございました。



11997. Re^5: アイドリング時のノッキング音 黒のマリノG [URL]  2003/09/02 (火) 23:23
先ほどレビさんのページを見たところ
計測を始めたようです。 
後期のECUで という例で 自分の車との比較の際は 仕様に注意ですが 参考になりますね。

走行中の計測を1人で行っているようなので 大変そうですが
後期のECUは 元から エコとパワーの両立 そして壊れにくくと 3拍子揃ったECU(低中回転はどちらかと言うとエコ)なので 値の意味(なぜその値か)を知るには 他の項目との 時系列での比較のためにはデータロガーが必要かも知れませんね。
わたしも データの計測は基礎的なものなので かなりの経験年数を持っています 超低温 超高温もいろいろな車種で計測した経験を持っています。(何をしていたかはひみつ)

それぞれ 常に動くので 実車ではなかなか計測しにくいものですが 複数のデータを同時に見られる データロガーが有れば可能です。多chのロガーは チャンネルを増やすとロギングの速度が遅くなるので取り漏れが出るのと 速いものはけっこう高価なので手が出ないレベルにあるので 自分の車の調整にだけ使うプライベータでは導入がきついですけどね。



11996. Re: AE111Gカリブの前後期 黒のマリノG [URL]  2003/09/02 (火) 23:18
こんにちは
>つまらない質問で申し訳ないのですが、カリブの前後期の見分
>け方について、ご存じの方いらっしゃいますか?
>中古で探しているところなのですが、ちょうど見つけた車がH10
>年式と、判断がつきにくい年式で困っています。
>(藤壺のEXマニが" 98マイナー後"のみの対応となっているん
>です…)
>ご存じの方、宜しくお願いします。
ECUの型番か 記号でわかりますよ。
レビンと同じなら MTでは  
86(後期) か モ(前期) の字を見てください。
記号が書いていないなら 型番を書いてみてください。



11995. Re^4: アイドリング時のノッキング音 黒のマリノG [URL]  2003/09/02 (火) 23:15
>もし、過去ログのどこかにのっているないようでしたら申し訳
>ございません。
>だらだらと長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
かなりかかれて居ると思いますよ。
圧縮比アップなど かなりいじっていない限りは 純正が追ってしまう範囲なので 調整ずれしてもトラブルにはなりませんが
極端に薄くするのだけは注意してくださいね。
ECUと違って ある条件だけ薄くする という物ではないのですから。。
ECUチューンの利点は ピンポイントで調整可能なこと。
燃調コントローラは ほぼ素人が調整しても 極端に薄くしない限りはトラブルが少ないこと。
コントローラのメーカも調整範囲は 純正のセンサーダイアグの電圧範囲に入る値までに入るような設計をしているはずです。
(点灯したらクレームくるでしょうから^^;;)
故障などで エンジンが故障するほどずれればエンジンチェックが点灯しますからその時点でとんでもないことをしていることに気が付くわけです。
計測ができるならECUでいじったほうが良いのは わかっています。 このページでは 1台の車を足で使う方が多いこともありますが 圧縮比を上げていないライトチューンで まだ あまりメカ、ソフトに詳しくなっていない方には 汎用の燃調コントローラを勧めているのはそういう理由があります。
AE111後期のECUだけは例外で お手軽チューンで 点火を進めてしまうと ECUですでに進められている範囲だけがノックしてしまいリタードから復帰するまでの間パワーが出ません。
このため 後期111乗りの方は デスピ回しは効果があまりないと感じてしまうわけです。
お手軽点火時期チューンが楽しめないのは AE111の後期だけです。 後期は ECUチューンするか エンジンとしては ほぼ同じなので AE111前期ECUをつけて 前期と同じ値で お手軽チューンを楽しむしか有りません。



11994. Re^3: アイドリング時のノッキング音 黒のマリノG [URL]  2003/09/02 (火) 23:01
>走りながらフィーリングで合わせているので、全くでたらめな
>数字かもしれないです。停止中の空ぶかしでの調整を何度か試
>みましたが、アクセルを一定に保てないので、毎回挫折
>です・・・。
メーカー推奨値と このページの S−AFCのページに書いたものの値を それぞれ ECUリセットの後に調整してみれば ごういう傾向に合わせたほうが実用的か感じられると思います。

>あと、エキマニミイラをすると低回転のトルクが上がるという
>お話ですが、いざ実行してみると下がったような気がするので
>すが、エキマニミイラで低回転トルクが下がることはあるので
>しょうか。 ただ、2700rpmからグッとくるので、相対的に下が
>ったと感じるだけかもしれないのですけど。
アイドリングが濃いのでかぶり気味なだけではないでしょうか。
上に書いたもので調整してみてください。

>ちなみに2700rpm(エキマニミイラ効果?) -> 3500rpm(VVTC) ->
> 5500rpm(デュアルエキゾースト?効果)と3段階で加速するので
>ちょっと楽しいです。
^^;;
VVTは 純正のように3000rpmまでは アクセルONだけで入ってくれると楽ですよ。
提案している VVTいいとこ取りケーブルを使うと改善されると思います。
AE111は AE101前期などとは異なり 純正ECUでVVTの制御は良くできています。
前期のAE101などはアクセルレータの関係もあって かなり踏まないとVVTが入りませんからずっと踏んでないとパワーが無い感じがして VVTCは感動ものでした。




11993. Re^2: アイドリング時のノッキング音 黒のマリノG [URL]  2003/09/02 (火) 23:00
純正ECUは良くできていますので 燃調コントローラで合わせるときは 登り坂などで フル加速増量をしているとき もっとも加速が乗るポイントをまず見つけます。 
しかし コントローラではいろいろな条件のときにピンポイントで調整できるわけではないので その回転数範囲に関わるものすべてが変わります。 ですから 加速最良のポイントから 薄くするのは危険 そのままの値か少し濃いめまでの間で妥協すると良いです。ポイントは 一定アクセルでもっとも回転が上がるところと
一番加速する値を見つけること。
最終的には 一番加速するところ付近に落ちつくはずです。
純正は加速増量の値はけっこう正確ですが 温度を測っているセンサーのトラブル回避の分マージンが有ります。
それを少し削ると良くなりますがマージンは減ります。。
使い方でマージンは決めます。

N1コンピュータを公道で使うなどのときは注意。。 でもノーマルエンジンなら壊れないとは思いますが。。ベストでありません。 N1コンピュータは N1仕様のときに良くなる仕様。 N1仕様とは。。 けっこういじれるんです。
調整はしっかり暖気してからでないと 条件が違ってしまうので
水温計がいつもの安定位置にきてからにしたほうが良いです。
燃調コントローラは 簡単に調整ができ ECUには手を加えないのでデイーラーの点検でも何も問題が出ないことにあります。
社外ECUの場合は ものによりますがデイーラーではばれます
^^;; 社外ECUをつけ デイーラーで整備する方は 遊び用と整備用を持っていたほうが良さそうです。
診断にかからない項目が出ることもあり 競技用部品扱いになります。 それを承知の上ならOKなので 現車合わせのチューニングというのも有りですね。
競技部品を公道で使うわけですから使用責任は本人にあります。
これも自己責任ですね。




11992. Re: アイドリング時のノッキング音 黒のマリノG [URL]  2003/09/02 (火) 22:45
こんにちは

>さて、朝一発目の始動をするとかなりの確率で、コンコンコン
>という音がエンジンから聞こえてきます。たぶんノッキング音
>ではないかと、ずっと気になっているのですがどうなのでしょ
>うか。
> 寒いときはかなり顕著ですが、実はノッキング音ではなく、こ
>れが普通なのでしょうか。
アイドリングでは通常は(とんでもないことをしていない限りは)ノッキングをした 車を見たことがありませんから おそらく この仕様ならノックではないでしょう。
上のほうからですか それとも下のほうからの音ですか?

ノックは 加速した場合などで点火進角された場合に起こるのがふつうです。 ここで良く書いている ノッキングおばさん などは
ギヤチェンジを横着して 回転が下がっているのに高いギヤを使ってしまっていて それでも前に進みたいので アクセルを踏み込んで ECUはフル加速状態 でも回転が上がっていない上に
ギヤが合わないので回転が上がらない エンジンにものすごく良くない状態で走っているからノックする場合があります。。
まあ これでノックするな というのが酷なのですが 最近のトヨタ車までは あまりノックはしません。。 本田車などはこのような操作ではカリカリカリ と大きなノックがするのでアクセルを戻すかギヤを変えるのでしょうが トヨタ 日産系では 点火時期を純正よりも進めない限りは 壊れそうなノック音というのはあまりしません。
これもマージンと言えるわけですが 乗り方に問題が無いならもう少し進める余裕が有るのが トヨタや日産の車です。

>SFC HYPER-R +4,+6,+6,+5,+4,+3,+3,+3
アイドリングが濃いですね
アイドリング域や 2000rpmくらいは 一定アクセルの場合やアイドリングでは 触媒に最適な理論空燃比に強制的にフィードバック調整されてしまうので 今の値でも合っているように見えますが AE111の場合 一番下の調整は 0でOKなはずです。
試しに調整してみてください。
間は補間されるので上も調整が必要です。 +6 +6の部分は +5以下にしておくべきです。(カーボンをためないためにも)

>になることといえば、燃調の数値が高い気がすることです。
ええ 今の値では プラグのネジの金属の先あたりが真っ黒になっていませんか?
学習しているときは良いですが 渋滞などで加速を繰り返す場合は濃いと思いますよ。




11991. AE111Gカリブの前後期 masanori  2003/09/02 (火) 22:36
はじめまして。いつも参考にさせていただいています。
つまらない質問で申し訳ないのですが、カリブの前後期の見分け方について、ご存じの方いらっしゃいますか?
中古で探しているところなのですが、ちょうど見つけた車がH10年式と、判断がつきにくい年式で困っています。
(藤壺のEXマニが" 98マイナー後"のみの対応となっているんです…)

ご存じの方、宜しくお願いします。



11990. Re^2: 燃料系ですか? 黒のマリノG [URL]  2003/09/02 (火) 14:49
こんにちは
>エンジンブローだと思いますよ。
わたしもそう思います。
ピストンの棚落ちが この例のような場合もっとも多いです
あとは バルブが渋く動かなくなって過熱しバルブ系のオイル
シール破損のいずれかです。

シリンダーに傷があるかどうかでヘッドO/Hだけで済むか
全オーバーホールか判断できます。

・コンプレッションの計測をしてみてください
・スコープを持っているところで 下死点の状態で 各気筒を
 シリンダー内観察して シリンダーに明らかなひっかき傷が
 無いかどうか確認してみてください。

コンプレッションが低い場合
ヘッドカバーを開け クランクを回してみて ゆっくり回しても
バルブが素直に上下するかどうかチェックしてみてください。
バルブが開いたままの状態の気筒が有るとコンプレッションは上がりません。
AE111のエンジンでこれがあると致命傷ですが 4バルブのノーマルなら有るかも知れません。

では




11989. Re: 燃料系ですか? 海  2003/09/02 (火) 11:40
単にエンジンブローだと思いますよ。
修理するならオイルの上がり下がりがあることから、
フルオーバーホールが必要かと思われます。
20〜30はいくと思いますよ。



11988. Re^4: ショック交換について タケ  2003/09/02 (火) 01:33
黒のマリノGさん、numcさん、返答ありがとうございます。

黒のマリノGさん>
友人と話し合った結果、勘違いと言うことが判明しました…
黒のマリノGさんの仰るとおりでした。
よくよく見直したところ、フロント用だと思い込んでいた方(一体型)にはAE101-Rと言う文字が…
L,Rと振ってありこれが左右を示すものだとして、さらにAE101-Rと書いてあればリア用ですよね…

numcさん>
ショック本体にAE101と明記してあるので92用では無いと思います。
さらに友人の車はTEMS装着車ではないのです。


何事も思い込みは禁物ですね。
カヤバのサイトで検索してみたのですが、101用の品番がわからなくてこちらに書き込んだのですが、お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。



11987. Re^3: ショック交換について numc  2003/09/02 (火) 00:09
はじめまして。ショックは92用ではないでしょうか?リアと思われるショックのカートリッジの長は378mmくらいじゃないですかね?
TEMS用のクライムギアがあったかどうか、記憶が定かではないのですが、92のTEMS付き車はリアシェルケースが分解式です。。
当然このタイプのスポーツショックも存在していました。
(例:GABジムカーナ GCZ1745 非調整式)
そういえば101前期にも、オプションでTEMSがありましたが、こちらは???です。(見たことがないもので・・・)



11986. Re^2: ショック交換について 黒のマリノG [URL]  2003/09/01 (月) 23:36
こんにちは
クライムギヤは F カートリッジ式
リア 一体型のはずです。
勘違いしていませんか?

ご自分の車の フロントのショック固定穴(下部の2カ所)の2本のネジの中心の中心間距離 と 持っているショックの ネジ穴のピッチを計って比べてみてください。
ご自分の車と 同じならフロント用ですが。。

念のため調べてみてください。 



11985. Re: ショック交換について タケ  2003/09/01 (月) 23:19
申し訳ございません、記載漏れがありました。

足回りの形式はノーマルストラットです。



11984. ショック交換について タケ  2003/09/01 (月) 22:43
はじめまして。いつも参考にさせていただいています。
自分の車ではないのですが、友人のレビンに付いて質問させてください。

知り合いからKYBのクライムギアを入手したのですが、リアがカートリッジ式でした(フロントは一体型です)。
これはH4年式のレビンに問題なく付くでしょうか?
過去ログを見る限り、101前期は分解式とのことなので付くとは思うのですが心配になったもので…。
ちなみに型番はCGC4097となっています。

わかる範囲で結構ですのでご教示くだされば幸いです。



11983. Re^4: バッテリーの移動 黒のマリノG [URL]  2003/08/31 (日) 21:20
こんにちは
> 有難うございます。
> 家の92はエアコンや内装などが何も無くエンジンルームも要
>らないと思われるものは全て無いので本当に軽く
> 後ろに持っていくのは後ろも本当に何も無くて(後部座席の背
>もたれから後ろが)寂しいのが一番の理由です。
> とりあえず買ってきたところ耐熱温度に聞いて使えるかどうか
>調べてみます。
ほとんどレースカーなのですね^^
では 配線の確認と キルスイッチがあるといいですね。

リアに置く場合 バッテリーは金属板などで囲うようにしないと
もしバッテリー液が無い状態で充電を続けてしまうとバッテリーの天板が破裂の勢いで飛んで 室内が硫酸まにれになります。
充分に注意してくださいね。
硫酸は 水をかけても薄まるだけです。 水が蒸発すると濃い硫酸だけが残ります。
とにかく破裂したり こぼれると大変ですので注意してください。
充電、放電時にはガスが発生しますから ガスによりさびが進行することもあります。 純正はだから通気性の良い部分に装着されます。 室内に置く場合は バッテリーのガス発生にも注意です。
液補充タイプの鉛バッテリーを シート裏などに置くのはやめましょう。 自分のためです。
置くなら トランクなど 仕切られた向こうに置くのが安全です。




11982. Re^4: タイミングベルト交換でやってしまいました。。 黒のマリノG [URL]  2003/08/31 (日) 21:11
こんにちは
>もう遅いかもしれませんが今回のことで、改めて自分の無謀さ
>を再認識させられました。最低限のモラルさえ持ち合わせてな
>かったことを反省しています。これからは恥ずかしくない行動
>で車に携わっていきます。今後もよろしくお願い申し上げます。
車って 楽しいことを優先して覚えてゆこうとするのが人間です。
人間って楽したいし 楽しいことばかりやっていたい のはふつうの考え方。。
でも 本当は 整備の基本を知っておいてチューニングというのが正常進化です。
雑誌などで チューニングの記事ばかり毎日読んでいると
自分で何でもできそうな感覚になってしまい 物事もものすごく知っている感じになってしまう方は多い と思います。
そのようなとき 修理書や オートメカニック誌などを読むと
自分がいかに 部品単体の知識や 純正部品交換の基礎知識があまり身についていないかわかってあせります。
このようにあせることもカーライフの中では必要だと思います。
良いものばかりの中で良いものだけ見ていると泥臭い部分はあまりみえず いざ失敗してみると泥臭い部分のほうが圧倒的に多く
チューニングとして 取り上げられるのはそのごく一部であることがわかります。

一生懸命やったあとの たまに失敗するのは勉強になります。
ですが 自分がただ知らないだけの失敗というのは情けないものですから 下調べをしてから始めるのが 効率良いと思います。

機会はがあったら 修理書をページコピーでも良いと思うので眺めてみると いかに情報満載かわかります。
メーカーはそれで整備すれば元に修理完了となる ということで
書いているので当たり前なのですけどね。

わたしも昔は チューニングを先にやろうとしていました。
でも 維持途中でトラブルが増え 整備をきっちりやってからでないと 何が正常で何がチューニングかわからなくなる と思いはじめ 整備の勉強もかなりしました。
このページでは そのような経験も元に 途中で失敗しそうになったら警鐘を鳴らす意味でも あえてきついレスをつけています。
ただ1つの意見ではなく どこかで軌道修正や 2つ以上の選択肢が合ったら 大きな失敗をしなくて済むことも有ると思うのです。
考えるのは本人なのですから こういう意見もあるなと 感じていただければOKです。
今後もよろしくお願いします。 回答できることは 回答もお願いしますね。



11981. Re^3: バッテリーの移動 にや  2003/08/31 (日) 18:52
有難うございます。
家の92はエアコンや内装などが何も無くエンジンルームも要らないと思われるものは全て無いので本当に軽く
後ろに持っていくのは後ろも本当に何も無くて(後部座席の背もたれから後ろが)寂しいのが一番の理由です。
とりあえず買ってきたところ耐熱温度に聞いて使えるかどうか調べてみます。



11980. Re^3: タイミングベルト交換でやってしまいました。。 アホな素人  2003/08/31 (日) 17:39
全くその通りです。もう遅いかもしれませんが今回のことで、改めて自分の無謀さを再認識させられました。最低限のモラルさえ持ち合わせてなかったことを反省しています。これからは恥ずかしくない行動で車に携わっていきます。今後もよろしくお願い申し上げます。



11979. Re^2: タイミングベルト交換でやってしまいました。。 アホな素人  2003/08/31 (日) 17:34
黒のマリノGさん迅速なお返事ありがとうございました。
なるほどそのような手順で確認できるのですね。
本日はもう作業できませんが早速来週にでもやってみます。
点火時期も念のためタイミングライト借りて確認します。
ちなみにアクセル吹かすとボクサーEgのような音になりましたw
本当にありがとうございました。これで一安心です♪



11978. Re^2: タイミングベルト交換でやってしまいました。。 黒のマリノG [URL]  2003/08/31 (日) 17:33
タイミングベルト交換も エンジン修理書は必要です。
クランクプーリーの締め付けトルクなどもわからないでしょうし。考えても 緩いと怖いですよね。  
あとでも良いので修理書の内容を読んで ネジのトルクなどだけでも確認することをおすすめします。
無いから見ない お金が無いから見ない というのではなく
単にめんどうくさいから という方が多すぎるような気がします。
それなら単なる怠慢でしかありません。
修理など自己責任でも可能な時代なので 見る責任は有ると考えたほうが良さそうです。
データがすでに公開されているものを見ないほうがかなりもったいないと思うのですが。。。
きつい言い方ですが 整備のプロの方に話しても 同じことを言われると思います。 今後 自分の整備が人身事故になったりしないためにも修理書はとりあえず目を通すことをおすすめします。
今回のように トルクが無いだけなら良いのですが 修理書を見ない整備が原因で 人身事故などになってしまうことが多発したりすれば また 厳しい規制になってしまうことも考えられますしね。

では 上記を参考にがんばってください。
早く治るといいですね^^





11977. Re: タイミングベルト交換でやってしまいました。。 黒のマリノG [URL]  2003/08/31 (日) 17:28
こんにちは
>みなさま初めまして。AE86に乗っているものです。早速で
>すがタイミングベルトの交換を過去に一度プロに教えて貰い交換した
>経験から今回は一人で整備書等見ずにタイミングベルト交換をしま
>した。たいした知識もないのに...案の上組み付け後、全くトル
>クのないEgになってしまいました。ここでやっと気付いたの
>ですがベルトを外しカムプーリとクランクプーリを別々にくるくる回
>した後、上死点にあわせる作業をしてしまいました。←これが
>失敗ですね。。そこでお助け頂きたいのですが
^^;; やっちゃいましたね
AE111のエンジンでなくて良かったですね。
バルブが当たるので 失敗=破損します。

>1.この不具合はカムプーリーに対しクランクプーリーが一回転ずれてると考
>えて良かったでしょうか?
1回転かどうか確認したほうが良さそうですね
以下に手順を書きます。

> 2.その場合はクランクプリーのみ一回転させて組付ければ良いでしょ
>うか?
これも安易に行うのではなく確認してからです。

> 3.今のところEgからの異音はありませんが、こんな状態で数
>十m走行してしまいました。問題ないと考えて良かったでしょ
>うか?
異音がなく動いているので 点火タイミングずれでトルクがない場合も考えられますが 点火時期はタイミングライトで確認したのでしょうか?

さて 手順です。

ベルトはそのままで

カムスプロケット(カムプーリー)が見えるようにしておき
カムスプロケットの合わせマークが INカムスプロケット EXカムのスプロケット ともに 上に向くようにします。
そのとき オイルフィラーキャップを開けると カムの山ではなくベースの部分に マークが見えればOK。
これで カムが 基準になります。

その状態で クランクプーリーを見て 点火時期を合わせる目盛りの部分で クランクプーリーの凹マークが 点火時期表示の 
BTDC 0度を表示すればOK
これが OKなら カムと クランクの関係は一致していますから正確に点火時期を合わせてみてください。
それで 元に戻るはずです。
戻らない場合は コンプレッションを計測してください。
バルブが曲がってしまっていたりするとコンプレッションがあまり上がらない気筒が有るはずです。

カムとクランクが 合っていない場合は AE86のノーマルエンジンなら別別に回して合わせてもOKです。
まず 確認をしてみて 合わなければ 上記の関係になるまで合わせてください。




11976. タイミングベルト交換でやってしまいました。。 アホな素人  2003/08/31 (日) 16:23
みなさま初めまして。AE86に乗っているものです。早速ですがタイミングベルトの交換を過去に一度プロに教えて貰い交換した経験から今回は一人で整備書等見ずにタイミングベルト交換をしました。たいした知識もないのに...案の上組み付け後、全くトルクのないEgになってしまいました。ここでやっと気付いたのですがベルトを外しカムプーリとクランクプーリを別々にくるくる回した後、上死点にあわせる作業をしてしまいました。←これが失敗ですね。。そこでお助け頂きたいのですが
1.この不具合はカムプーリーに対しクランクプーリーが一回転ずれてると考えて良かったでしょうか?
2.その場合はクランクプリーのみ一回転させて組付ければ良いでしょうか?
3.今のところEgからの異音はありませんが、こんな状態で数十m走行してしまいました。問題ないと考えて良かったでしょうか?
本当にアホな質問で申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。



11975. Re^2: バッテリーの移動 黒のマリノG [URL]  2003/08/31 (日) 13:01
リアにバッテリーを持ってゆくのはなぜでしょう?
オーデイオが多いから という理由なら 充電系にヒューズをつけておきリアにもバッテリーを置くというのは有りでしょう。 
リアにメインバッテリーを置き セルを回すのは けっこうケーブルロスが問題になります。 仮に延長してみてロス電圧をバッテリー端の電圧と セルモータ端の電圧を引き算してみるとわかります。

通常は左右バランスも考えてバッテリー位置が決まっています。
レースカーなら ボデイ自体が軽いので バッテリーの移動や軽量化はかなり利きますが 車重が1.1tを越える場合は バッテリの重さによる ドライバビリテイの変化は ドライビングの方法だけでカバーできると思います。
そのようなわけで 最近は競技車やレースカーでも移動ではなく POMECなどのような 超軽量バッテリーという手が多くなっています。
http://www.toyo-system.com/

目的は何か?  を良く考えて まず 車外ででもOKなので配線を伸ばして つけて計測してみてから 損失が問題なければ使うなど 自己責任で決めてください。 
しっかりと固定できていて 液漏れなどでボデイが腐食しないようお皿などを置くなど 純正同様の取り付けができていないと車検も通らなくなりますから注意してください。

以上 参考にしてください。



11974. Re: バッテリーの移動 黒のマリノG [URL]  2003/08/31 (日) 12:56
こんにちは
>今バッテリーを後ろに持っていこうと思ってコード(直径一ミリ
>ぐらいなのが7本入ってます)を買って来たのですが、家庭用と
>車用はまったくの別ものなのですか?(家庭用を買ってきま
>した。)
>もしだめならどんなコードがいいのでしょうか?詳しい方教え
>てください。
競技車ならキルスイッチをバッテリーの根本につけるので良いのですが 一般車の場合は 配線の途中でボデイで接触すると
配線が燃えるおそれがあります。
後ろに持ってゆく場合は 配線をガードしたり もし 配線がショートしても バッテリーをすぐに遮断できるようなヒューシブルリンクをつけるべきです。
競技車でも事故で火災になった例はいくつか見ています。
手元でキルスイッチが切れるようにはできていますが間に合わない場合どでショートした場合はバッテリーの電流がなくなるまで流れ続けます。

配線については セルモータの電流は120A前後流れます。
ネット上でも調べられると思いますが 12V 120Aの電力 
1440W(ワット)に耐えるものでなくてはいけません。
ちょうどでは持ちませんから 余裕を持ってください。
ケーブルについては 難燃性が有るものが必須です。
家庭用だとゴム被服のキャプタイヤケーブルでしょうか?
購入したお店で 難燃性は有るか? 何度まで持つか を問い合わせしてみてください。 
ケーブルメーカーによるので 購入したところに聞くのが一番です。 エンジンルームは通るわけですから 120度以上の耐熱は必須です。
熱湯をかけてやわらかくなってしまうようなケーブルでは だめ ということです。




11973. バッテリーの移動 にや  2003/08/31 (日) 12:36
教えてください。
今バッテリーを後ろに持っていこうと思ってコード(直径一ミリぐらいなのが7本入ってます)を買って来たのですが、家庭用と車用はまったくの別ものなのですか?(家庭用を買ってきました。)
もしだめならどんなコードがいいのでしょうか?詳しい方教えてください。



11972. Re: 私信失礼 黒のマリノG [URL]  2003/08/31 (日) 09:49
お久しぶりです^^

> あと900kmくらいで慣らし運転終了です
> 今年も大間岬迄往復約1300km、快調でした。
> 潤滑油汚れてるかなぁ?って見たらそれ以前、ゲージにくっつ
>かない状態だったので大慌てでSL10W-50を3L弱ぶち込みまし
>た(^^;
^^;; 旧車乗りは大変ですね^^;;
でも 旧車と言っても 外車の距離感覚日本車の距離感覚って違いますよね。
日本車はいままで使い捨て と考えすぎていたのかも知れませんね。 最近の車はリサイクルを考えられていますが なおして乗るというものではなく捨てたあとのリサイクルなんですよね。。
このあたりが大きく違う部分と言えますね。

> 身動きとれず申し訳ないです
> 某社は給料まともに払えない癖して求人してます
> 末期症状か、首切り前提の行動か。
了解です。 予備の行動でしょうね^^
よほど無茶しない限りは末期にはならないと思いますけどね。
自分のために 新しいことを覚え続けてがんばってくださいね。

仕事が忙しいからと 覚えるのをやめてしまったら終わりです。
時間は作って何かを吸収し続けないとおいて行かれます。
がんばってください。

 



11971. Re^2: フロントバンパーの塗装の仕方 zinnto  2003/08/31 (日) 00:51
黒のマリノGさんの言うとおりです。見た目にこだわるなら、決して高くないと実感出来ます。

僕は2年程前に事故った際、黒の純正バンパーを白に塗り替えました。
使ったのは、ホルツの缶スプレー4〜5本。
表面の黒をグラインダーなどである程度落し、1000番などのサンドペーパーも使い倒しました。
3メートル離れて見ると、うーん、なかなかと思えるくらいの仕上がりには出来ますが、いざ近づいて見ると、ムラ有り・液ダレの跡有り・油の浮き上がり有り、で酷いものでした。(泣)
練習すればもう少しは綺麗に塗れるのでしょうが、やはり、板金屋さんでやってもらったような、つやつやぴかぴかの塗装は素人には不可能です。
しかしたぶん僕があなたの立場なら、もう一度挑戦してみると思います。(爆)
絶対に必要な物は、大型のエアブラシ(エアコンプレッサー)、下地塗り用の塗料スプレー、入念な油抜き、風の吹き込まない、しかし、風通しの良いガレージ、そして、1日最低1時間おきに5回は塗ることが可能な暇な時間ですね。

業者さんにやってもらう場合は、色々と調べてみてください。値段は本当にまちまちです。実際にちょっと調べてみた感じでも、倍近い差が有ったことがありました。(質は知りませんが)

ではでは



11970. Re^3: ギアについて さとし  2003/08/31 (日) 00:32
ギアについての回答ありがとう御座いました。黒のマリノGさんも言われてましたが、エンジンマウントが一番の問題かな?と思っておりました。暇な時間を見つけてディーラーさんに見てもらいます。作業時間はどれぐらいかかるのでしょうか?



11969. Re^2: ギアについて さとし  2003/08/31 (日) 00:27
分かりやすい御回答ありがとう御座いました。やはり12万km以上の走行している車なので乗せ変えは免れないのかもしれませんね。もし乗せ変えするとなるとどれぐらいの費用がかかるのでしょうか?



11968. Re: お願いします 黒のマリノG [URL]  2003/08/30 (土) 22:28
こんにちは

>どなたか101に111のコンピュータの流用方法
ワンタッチ流用を AE111が発売された当初から現在まで 考えていますので確認まで少しお待ちください。
何らかのアイテムをこのHPで紹介します。
実験も済ませていますが 仕様の異なるエンジンのためそのまま流用では濃すぎ カーボン堆積など不調の原因になります。

>燃圧センサーの流用方法を教えてください。
これは 何のでしょうか?
燃圧センサは社外しか出ていません。
燃圧レギュレータのことでしょうか



11966. お願いします れびお  2003/08/30 (土) 19:29
どなたか101に111のコンピュータの流用方法と、燃圧センサーの流用方法を教えてください。



11965. スパークプラグについて レビN  2003/08/30 (土) 19:19
いつも拝見しています。AE111前期BZ−GにのるレビNです。
この車の仕様は、エアクリ社外品純正交換型、点火時期調整、s−AFC2によるA/F調整、自作アーシング、プラグをDENSOイリジウムタフに交換した以外はノーマルです。

質問なのですが、プラグの金属部に白い小さな粒が付着しています。
これはメンテナンスのページにあるとおり燃調のずれ、または点火時期のすすめすぎなのでしょうか?
完全ノーマルの状態でも付着していたのですが。。
プラグのやけ具合はややキツネ色程度です。
プラグの熱価を7番に上げることで解決するのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。



11964. Re^2: ギアについて kirio  2003/08/30 (土) 17:29
久しぶりのカキコです。kirioです。

自分もミッションの入りが悪かったのですが、改善してきたのでメンテのインプレッションを

Egマウント(パーツ代:1万円前後/1ヶ所 工賃:2〜3万円 作業性:難) 

 前後の交換だけでも停車時及び、直進時のミッションの入りが改善されました。
 自分の場合、前側はあまりへたっていませんでしたが後側が切れかけてました。


クラッチフリュード交換(パーツ代:2千円以内 作業性:ブレーキエア抜きクラス)

 あまり劣化していなかったようでしたが、クラッチのキレがよくなったのかシフトフィーリングが良くなりました。


シフトレバーのグリスアップ(パーツ代:グリス代のみ 作業性:簡単)

 シフトフィーリングが良くなり、ミッションが入れやすくなりました。


参考になりますでしょうか。
       



11963. Re: フロントバンパーの塗装の仕方 黒のマリノG [URL]  2003/08/30 (土) 09:35
こんにちは
>こないだ、BOMEXのフロントバンパーをヤフオクで購入下
>のですが、そのバンパーはワインレッドで僕のレビンは白なの
>で塗り替えしたいのですが。業者に頼むと高いので自分でスプ
>レーで塗装しようと思います。しかし下手に塗るとフロント部
>分なので飛び石とかですぐ細かいハゲが出来てしまうと思うの
>ですが。スプレーで綺麗に塗装できる方法と、良いコーティン
>グ材を教えて下さい。
板金、塗装屋さんで塗ったものははがれないですよね。。
様々なノウハウがありますから・・

とりあえず ノウハウは関係なく自分で塗りたい場合の 材料を探すならばネット検索で足りる内容かと思います。
方法は 

YAHOOなどの検索エンジンで 検索窓に

バンパー 塗装 塗料

とこの文字列全部をそのまま張り付けて検索してみてください。
ご自分で探すことをおすすめします。
あとは その塗料がごこで手に入るかメーカーに聞くか
ショップを探せば手に入ります。
塗装に最適な
温度条件などを合わせることができない場合があったり ブースが無いため 自然に飛んでいる虫などが 付着する可能性がありますので 大きな面積で 石や虫が直接当たる特にフロントバンパーは部品単体ででも 見積もりをしてもらってから 塗装のプロに任せることをおすすめします。 
デイーラーは基本的に塗装はしませんので とにかく安くあげたいのなら 看板などに車種記載のある 整備工場に直接依頼すると安いでしょう。