12179. エンジンの修理書 せ〜じ  2003/09/20 (土) 11:46
こんにちわ いつもお世話になってます

4A−GEの修理書以外にもエンジンの解説書は販売されているのでしょうか?
修理書にはルーブリケーションやクーリング・イグニッション等
必要最低限の事しか書いありません
他のエンジン補記類や装備品の説明または解説書はあるのでしょうか?
ご存知の方 いらしたら教えてください




12178. Re^2: 間違った4スロ洗浄 黒のマリノG [URL]  2003/09/20 (土) 11:38
こんにちは
>そのショップは本当に何も知らないんですね・・・。4スロと
>1スロットルの構造の違いも。私なら行くのやめますね。。。
開けたことが無い 
または 単にめんどうくさいから というのが理由で 開けて整備をしようとしないのだと思いますが メカはそういうものではないと思いますね。

そのショップにも 一度開けて 構造を見てもらえばわかりますよ。 最近ではデイーラーの方も理解していただけて 同様の方法で掃除していただけるデイーラーも増えてきています。

この方法以外では スロットルを分解し エンジンのヘッド
を開けて 掃除しないと同様の効果は得られません。
構造を見れば 気体に混じった液体のつぶ(クリーナーの泡と液ですね)が 下向きのファンネルから上に吸い上げられないことは
液体や気体の重さと吸い込む圧力と空気の流れの速さを考えたら
だれでもわかるはずなのですが。。

なお この洗浄は 改良ではなく あくまでも汚れの掃除です。
4スロットル車や多連キャブには必要な
「整備」であることをお忘れなく。。
メーカーはメンテナンスフリーを目指したのでしょうけども
実際には  オーバーラップの大きなエンジン特有の吹き返しのカーボン付着や 古くなるとブローバイも増えるわけで
オイルスラッジも貯まります。、洗浄をしないと10万km同じコンデイションは維持できません。
洗ったからといって純正新品状態に近くはなりますが 
チューニングをしているわけではありません。
このことは理解しておいてください。

その店でやれない のなら 他を当たってみてください。





12177. Re^3: エンジン警告灯 黒のマリノG [URL]  2003/09/20 (土) 11:28
こんにちは
>早速チェックしてみます♪
>ところで、負圧配管とはどの部分でしょうか?
AE101でしたね では
エアクリーナーから インダクションBOXまでの間の
金具から下のほうに向かって 負圧配管が2本 ステアリングギヤのほうに向かって降りています。
この2本について 配管はずれか割れはないでしょうか?
1本ずつ 引き抜いて 手で押しつぶしてみて割れを確認してみてください。
特に H6年までの車種は確認要です。
割れていれば5mmくらい切ってあげれば割れていない部分を使えますよ。(貧乏整備^^;)

それが問題ない場合は AE-MY GARAGEの お手軽チューン
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/otegaru.htm
にある エアフロ洗浄と
4連スロットル洗浄を 時間や量を守って行ってみてください。
すでに行っているならば他の原因ですが 行っていないなら
汚れが原因で エアフロが動かない状態が一時的に起きたもので
しょう。 



12176. Re: 間違った4スロ洗浄 もっちゃん  2003/09/20 (土) 09:51
構造を見れば分かると思いますが・・・。
まず、スプレーした液がほとんど吸われずに純正の象ファンネルに付着か、壁面に付着します。※要はエンジンに吸われない。
もちろん、吹けば吹くだけファンネルに付着→液が下に垂れると言った感じでBOXの下に溜まってしまいます。

対策は一度全バラシをして掃除&ついでにちゃんとした洗浄を行えばいいのではないでしょうか?

そのショップは本当に何も知らないんですね・・・。4スロと1スロットルの構造の違いも。私なら行くのやめますね。。。

では



12175. 間違った4スロ洗浄 KAWA  2003/09/20 (土) 09:01
いつもお世話になっております。
AE101GT-APEXレビンに乗っているものです。

実は私の友人の話なのですがその人もAE101に乗っていまして、
このhpも教えてあったはずなのですが、先日行きつけのショップの勧めで、
ここの紹介とは違う一般車への方法で4連スロットル洗浄をやってしまったそうです。
そこのショップの人は
「全然問題ないよ、前にも1台やったことあるから」とのことですが、
ここの記事を見ると「インダクションボックスに液がたまり、
悪さをするのでよくない」とあります、どのようによくないのでしょうか?
またやってしまった後、何か対策を講じたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。




12173. Re^2: エンジン警告灯 shin  2003/09/20 (土) 07:47
アドバイス有難うございます!!
早速チェックしてみます♪
ところで、負圧配管とはどの部分でしょうか?
何分素人なもので、申し訳ないですが
教えてくださいませ。



12172. Re^3: エンジン音 とすーき  2003/09/20 (土) 03:52
ご教授ありがとうございます。

やっぱり残念ながら死んじゃったのですね。。。。
少し悲しいです。(涙)

次回どうするか少し考えてまたメンテナンス等やっていきたいと思います。また顔を出したらその時はお願いします。



12171. かぶり気味 といち  2003/09/20 (土) 00:00
どうもはじめまして 車はAE101レビンです
最近、暖気が完全に終わるまでエンジンがかぶり気味になり、放っておくと止まります。暖気が完了すると調子がよくなります
一度ディーラーに持っていったのですが、いまいち原因がわかりません
心当たりのある方お願いします。
エンジンはプラグ プラグコード エアクリ以外変えていません



12170. Re: ビスカス、ヘリカル、機械式 Hiro [URL]  2003/09/19 (金) 23:36
簡単にヘリカルと機械式の違いを言えば、タイトコーナーでアクセルを入れた時の効き強さが機械式の方がステアリングを切った方向へ引っ張ろうとする力が強いと言うと分かりやすいかと思います。
(ノーマルデフだとアクセルを入れて曲がろうとしてもアンダーが出るだけで積極的には前に進まない状況が発生しやすいです)
はいかり1号さんの言うように、ジムカーナで360度ターンをする際には必需品ですね。
逆に高速コーナーではほとんど挙動の違いを感じないと思いますよ。

で、ヘリカルだとミッションオイルの粘度や交換周期に気をつけるだけで、ほぼメンテナンスフリーなのに対して、機械式は定期的に(個人差・個体差によって周期はかなり違います)オーバーホールする必要があります。

ただ、スポーツ走行もしないで街乗りだけならLSDを入れない方が燃費も良いですし、ステアリングも重くならないですし、キックバックに気をつける必要もありませんから目的を良く考えてから導入を決めた方が良いですよ。
LSDは駆動力伝達の抵抗にもなりますから、付けただけでは速くなるどころか逆に遅くなります。
LSDを装着すれば車に合わせて運転の仕方も変えないと速くなれないと言うことも頭に入れておくと良いと思います。(すぐに慣れるとは思いますが)
ヘリカル、機械式とも双方にメリット・デメリットは存在しますので、一概に機械式だから良いとは言えません。(使用目的も聞かずに言い切っちゃう人がいるとすれば、その人のレベルはかなり低いと言えます)
自分の目的に合っているかどうかですよ。
ジムカーナやダートラなら機械式が必要ですし、サーキット走行会や草レースならヘリカルでも充分ですしね。
ですから、何故LSDを入れたいのか?と言う目的をまずハッキリさせることが一番重要なことかと思います。
目的もハッキリしないでカッコだけで入れたり、チューニングしたいと言う気持ちだけで入れてもお金を無駄に使うだけですから。
チューニングするなら、そのパーツを有効に使えなければ車としてはまったく無意味ですからね。



12169. Re^2: エンジン故障 えるざ  2003/09/19 (金) 23:35
やっぱり、エアフロですかね。。。
エアフロ・スロットル洗浄は今までに2回ほどしていますが、ATのせいかほとんど汚れてませんでした。
後付けパーツは取説に従って、特別なことはしてないはずですが。
点火系は永井電子のウルトラプラグコードとNGKのイリジウムプラグにしてるだけです。

エアフロ調整(2コマ弱め)してるので、耐久性に問題が出てしまうのかなぁ。
15万キロ近く走ってますし。。。



12168. Re: ECMって何? 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 22:03
こんにちは
ECMではなく ECNではないですか?



12167. Re: エンジン故障 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 22:02
こんにちは。
>後付け電子パーツ類はしっかりと半田付けで取り付けし、取り付
>け後半年以上は問題ありませんでした。
エアフロ っぽいですね
エアフロ洗浄と その前とあとでエアフロの動きに変化が出るかどうか見て 改善されれば取り付け 改善されないなら エアフロを中古品で解体屋さんなどの部品取り車から探してつけるのがもっとも安価な修理ですね。
アクセルを開けて エンジンが吸い込むはずなのに エアフロが動かないとか 
点火信号がいくつか欠けた 場合にチェックにかかります。
点火系の例では つけた電子パーツの点火関係の配線を長くしたとか 他を通した という変更でも発生することがありますよ。
何かしていませんか?




12166. Re: アイドリング 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:54
はじめまして。
>質問させていただきたいのですが、最近アイドリング時の音が
>不安定なんです。「ボ〜〜〜ボゥ〜〜ボボ…ボゥボゥ〜ボッ
>ボッ」といった感じです。うまく表現できなくてすいません。
>キレイに「ボ〜〜…」ってなっていないのです。
>替えている箇所はエアクリ(純正交換タイプ)、マフラー、アー
>シングといったところです。燃調、点火時期等は触れていま
>せん。 考えられる原因は何でしょうか?
エンジンルーム内の ヒューズBOXの EFIヒューズを 10秒以上抜いてさしてみて そのあとでも同じですか?
(ECUリセット)
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu-res.htm

これでも良くならない場合は
スロットルが汚れていて 気筒差が出ていて どこかの気筒が足をひっぱっている状態です。
お手軽チューンの スロットル洗浄をしてみてください。
自分でできない場合は依頼すれば良いです。
クリーナーは同じものを使ってください。
最近では SOFT99ものが見つからない場合もありますが その際は ホルツの黄色い缶のものでもOKです。
この場合は 吹いても泡がたくさん出ますが あまり液は入りません。(この用途では落ちが良くない)
使えるクリーナーは アンモニア臭がするものだけです。
ほぼどこにでも売っている クレのキャブクリーナーは 始動できないなど不調の原因になるので この例では使わないでください。

では



12165. ECMって何? KOU  2003/09/19 (金) 21:48
こんばんわ僕のAE101はATなんですがメ−タ−の所にECMってランプがあるんですけどこれっていわゆるTEMSなんですか?
雑誌でTEMS付きの場合TEMSなしの半額でSHOCK売っているんですがこれって交換してもそんなに効果、期待できないのですかね-?
あとリサイクルパ−ツ屋でサスペンションみつけたのですがTEMS
付にはTEMSなしのバネはつかないのですかね_?
何分何も知らないものでよろしくお願いします。



12164. Re^2: エンジン音 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:47
>前回の交換時はガソリンスタンドでフィルターも一緒に交換し
>ました。
>車種は後期AE101 GT APEXです。
了解です。
当時のエンジンの推奨オイルは 10W40なので 10W30のオイルはなるべく避けたほうが良いです。
0W30 または 10W30を使うなら 化学合成油でないと
不安です。 次回は注意してみてください。

>もしエンジンが死んでいたのであれば自分で載せ替えか、また
>は同じ車に乗ろうと考えてます。
了解です^^

>もしインジェクターだけだったらありがたいのですが、この結
>果は少し夢の様な気がします。。。(涙)
オイル減少とインジェクタはつながりませんよ。。
残念ながら。。
インジェクタが閉じきれないで 燃料が流れていれば別ですが
その場合は オイルがガソリンくさいのでわかります。

> 次はこんな事が無いようにもっと定期的メンテをしていって、
>次に点火時期の調整や、エアフロの調整などしたいと思ってい
>ます。僕はAE101に3台乗ってますが、やっぱりこの車が好きで
>す(笑)
そうですか 好きな車は 今安いですから楽しめますね^^
安いものをかって整備から始めるのも有りですよね
10年で車検が1年になってしまっていた時代から見れば
2年 車検なので たとえ税金が多少上がったとしても楽しめる良い時代ですね。
デイーラーさん ごめんなさい^^;;
わたしも 営業から 新車買いなよ〜と言われていますが
まだ21万kmだから まだまだだね と話しています^^
わたしは 30万km目指してみたいと思っています。
10万kmの壁で 車を買ったと思って ブッシュ 足回り
タイロッドエンド エンジン 燃料フィルター などをリフレッシュすれば バブル期以降のボデイはまだまだ使えますよ。

では お互い 大切に乗りましょう。



12163. Re: エンジン音 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:46
こんにちは
>カタカタ音が鳴った時、クラッチを踏んだ時にエンジンが止ま
>りました。この時エンジンオイルからっぽでした。。。(汗)
> やっぱり1気筒死んでる可能性高いですかね?
ええ 悲しいですが たぶん。。
近くの整備工場で コンプレッションを計ってもらってください。
また エンジンスコープが有る場合は シリンダー内壁を見てもらって 傷が多いようなら棚落ちです。
傷が無いなら ヘッドのバルブ周りのトラブルかも知れません。
こちらなら 腰下はいじらないので比較的安く済みます。

>メンテナンス不足が原因でこの様になったのが凄い悔しいです。
そうですね。。
オイルは 油温をあげてしまったな と思ったら 交換が基本です。 特に安価なオイルを使い続けている方は135度cを越えたら交換したほうがいいでしょうね。
ラジエータがノーマルでオイルクーラーをつけずにスポーツ走行
すれば すぐなってしまう温度ですけど。。
できれば 化学合成油で 10W40 または 10W50など粘土があるていど高めのものを使うことをお勧めします。

>この時エンジンオイルを交換したのが4000キロ前でした。もう
>そろそろ交換しないと。と思っていた矢先の出来事だったので
>すが、こんなにオイルがすぐなくなるなんて考えられるでしょ
>うか?エンジンからのオイルにじみ等は無かったのですが。。
>。なぜでしょう。。。
ブローバイが増えていると思います。
その圧力は 
バルブステムオイルシールの摩耗破損でおきる場合 そして 棚おちで発生する場合とピストンリング摩耗や張力不足 リング折れなどで 発生する場合があります。
書いたのは 4A−GEの場合の発生例が多い順です。




12162. エンジン故障 えるざ  2003/09/19 (金) 21:42
こんにちは。
いつも拝見させて頂いてますが、初めての書き込みです。

ここ数日、エンジンチェックランプが点いたり消えたりしていたのですが、連続して点灯することは無く、普通に走れていました。でも昨日信号から発車しようとしたら突然エンジンが停止してしまい、掛からなくなりました。安全な場所まで押していって、一時間位したらまた普通に掛かりました。
また止まると怖いので、今ディーラーに入院中ですが、症状が出ない時が多いので診断が難しいそうです。
私は、ECUかエアフロが原因だと思うのですか、思い当たる点がありましたら何卒お願いします。

・AE101レビン前期型 AT
・お手軽チューン(エアフロ調整、エキマニミイラ、点火時期調整)
・APEXi S-AFCU
・OER VVTC

後付け電子パーツ類はしっかりと半田付けで取り付けし、取り付け後半年以上は問題ありませんでした。



12161. Re: エンジン警告灯 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:29
こんにちは

> 先日通常走行している際、エンジンマークの警告灯点灯とともに
> 急に吹け上がりが悪くなり、ときにはエンストまでいたって
>しまいました。
点火系の信号の異常か 吸気系の信号の異常でしょうね
念のため VVTCのギボシの部分をすべて 電工ペンチで
増しかしめしてみてください。
配線の被服を噛んでいるような部分があればそこが原因です。

吸気圧センサの負圧配管が折れ曲がっていたりして エンジンが傾くとふさがってしまう場合なども発生します。
センサの負圧配管にゆとりがあることを確認してみてください。
ゆとりが無い場合は 配管を伸ばすか 取り付け金具の金属部分を手で持って 手で余裕の出る側に曲げて余裕を作ると良いです。

では



12160. Re: OER製VTCについて 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:25
こんにちは
>まず、取扱説明書にはアクセル開度での調整ダイヤルを最小に
>すると、ランプが点灯するように説明されていますが点灯せず
>、アクセルOFF時にはVVTもOFFになってしまいます。
これは正常だと思います。
アクセル開度 0で VVTが入ってしまうと エンストします。
(アイドリングできません)

>アクセル開度に関係無く、回転数のみでVVTを制御したいの
>ですが、これは本体の故障なのでしょうか?
アクセル開度の部分では 妥協が必要です。
VVTCの場合は テストのために 左いっぱいに回すと
アイドリングが不安定になることで VVTCの機能が正常という判断をしているようです。(マニュアルによる)

> もう一点ですが、OER製のVTCでは設定回転以上でVVT
>がOFFに出来、出荷時には6500回転に設定され、実際に
>そのくらいでOFFになっているようなのですが、これは2つ
>のランプ(回転数とアクセル開度)は8000回転以上回して
>も点灯したままです。これは正常なのでしょうか?
これは わたしは不明です。
vtc使用者の方の回答を待つか メーカーに確認をしてみてください。




12159. Re^2: また足回りからの異音の続き 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:20
こんにちは
わたしも ハブだと思います。
高いものですが 替えなければならないときは 思い切って替えないといけないものです。
ハブが固着(ロック)してしまうと LSDなし車でも いきなりハンドルを取られたり 
LSD付きならドライブシャフトが折れたりします。
幸い AEはハブナットは割ピンなので 問題ないですが
他車で ナットを変形させて周り止めしているものは
そのナットがゆるんで ナットがない状態で走っていた なんてことも有ります。
とにかく デイーラーなど ハブの不具合が確認できるところに
依頼してハブが原因ならすぐ交換をお勧めします。

  



12158. Re^4: キャンバー 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:15
こんにちは
>加工は難しそうなので止めておきなすが、調整ボルトは購入して
>試してみます。
了解です。
わたしの場合は 見た目ノーマル が基本なのでこうなっています。
サーキットでは車高調 普段は純正形状 と付け替えるのが
タイムにも 普段の走行にも良いでしょうけども なかなか
そうはできませんからね。
サーキットは たまにだし 努力でカバーしようというスタンスです^^;;



12157. Re^2: 皆さん 中古ピストンは? 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:13
こんにちは
中古ピストンは 状態を見て 深い傷がなく 径を計測して
許容範囲で リングをはずし洗浄したあとで 新品リングを入れて
縦と 合い口の隙間が 許容範囲なら使います。
いずれかが 許容値以下なら使いません。
遊びだから といって かなり許容値をはずれたもので組む方もいますが またすぐに開けることになると思います^^;;
せっかく開けるのですから きちんとやってしまうのが無駄がないでしょう。

他車種のピストン流用は 昔はありましたね。。
三菱車のとかね。。でも バルブリセスの部分でかなり加工が必要だったりリセスが大きすぎて無駄が多かったり ノックの原因になる形状になってしまったりしますから 純正か
専用設計のピストンをお勧めします。
戸田レーシングのページなどを参考にしてみてください。
 



12156. Re^4: VVTの信号 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:05
こんにちは

>まだVVTCは持ってないのですが
>VVTCと純正VVTのいいとこ取りケーブルとは何でしょ
>うか?
AE-MY GARAGEの トップページにリンクが有ります。



12155. Re^5: スロットル洗浄 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:03
電圧計のメータはオルタネータの発電量だと思っていたので,
>バッテリーは気にしてませんでした.バッテリーの電圧を測っ
>てみます.
オルタネータとバッテリーは直結されています。
従って メータは バッテリー電圧を見ていることになります。
発電量と電圧は違います。
いっぱいに充電されたバッテリーにかかる電圧と バッテリーが上がり気味(新品の場合でも起こりうる)の場合では メータの針の動きが異なります。
大きく変わるのは 方向指示器をつけたときに 点灯に合わせて
変動する量とかです。
バッテリーが弱ると けっこう走っていて あまり電気も使わないのに おおきく変動するようになります。
新品のバッテリーでも つけたら少し走行して 充電してから停車しておくといいですね。



12154. Re^4: スロットル洗浄 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 21:03
こんにちは
>なるほど!やってみれば分かるということなんですね!
開けてみて やっぱりだめなら閉じればいいでしょうし^^;;
まあ 何でもそうですが 始めないと始まりませんよ。
行うのは良く気を配って自己責任で行ってくださいね。

>ということは入れすぎた場合など,時間をおき,気化するのを
>待ってからセルを回せば,大丈夫なのでしょうか?
入れすぎたときの方法は書いてありますので 洗浄の本文を良く読んでください。
初回から入れすぎる方はいませんから大丈夫でしょう。
気をつけてほしいのは ノズルをつけたとき しっかり差し込んでいないと 噴射と同時にスロットル内に入ってしまうことがあります。 こうなった場合は かなり分解しないとはずせませんから
ノズルをしっかり押し込んで固定してから作業か
ノズルをつけないで行うようにしてくださいね。

>はい,今日キャブジェットを買ってきました.近くの店には置
>いてなかったので,探すのに結構苦労しました.それと,プラ
>グについてですが,今回プラグ,プラグコードも買ったので
>すが,スロットル洗浄をする前と後,どのタイミングで交換す
>るのがベストなのでしょうか?
洗浄をして 走行してみて その状態と つけたあとを比較したほうがいいですね。

>バッテリーは1年半くらい前に変えました.でも,変えてすぐに
>ガソスタで「バッテリーが弱ってますね.」って言われたこと
>をおぼえています・・・.
見た目で言われたのなら 営業言葉か 素人判断です。
気にしないようにしましょう。
新品のバッテリーでも消費電力が多い場面では 電圧は下がりますし 充電量も不足します。
自分がいつバッテリーを替えて いつ交換するのが良いのか
はっきりとわかっていることのほうが大事ですよ。
忘れてしまう場合は 整備手帳に書いておけばいいわけですしね

>



12153. Re^5: おかしな揺れ 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 20:31
こんにちは
>アライメントは何時か調べようと思いつつもそのままになって
>いました。
そうでしたか 
かなりずれていたとすると 調整したあとは 別の車のように
載りやすくなりますよ。
お金が無いから「やらない」のは 変です。
極度のずれの場合は やらなかったこと = 整備不良の車になっていた ことにもなりますよ。
最低限 トーインは確認しましょう。
予算が無いなら 整備工場でサイドスリップの調整だけしてもらうと安いです。

依頼するお金が無いなら 自分で計ることを覚えましょう。
修理書を見て値を知れば SSTでなくても メジャーや糸があれば努力だけでできるのですから。

わたしもアライメントは たまに依頼しますが 自分の計測の値が合っているのか確認するためだけですよ。




12151. Re: 5000回転以上回りません!! 黒のマリノG [URL]  2003/09/19 (金) 20:25
こんにちは
>BNR32なのですが、5000回転以上回そうとすると車
>体が前後に揺れてしまいそれ以上加速していきません。
それは悲しいですね。

>5000回転以下の場合はスムーズに加速する事ができます。
>それで、先日ディーラーに持って行き預けた後連絡があったの
>ですが、各種センサーの値は異常はないそうです。また単体の
>部品に異常がないかもチェックしたそうなんですが、別に異常
>はないとの事でした。
>ディーラーもお手上げのこの症状、一体原因は何なんでしょ
>うか!?
>ちなみに、燃調は濃かったみたいです(プラグを見て判断)
NAでしょうか? ターボですか?

NAなら エアフローメータが 高回転で必要な値まで出せない何らかの原因があるか。
燃料が足りなくなる要因があり 5000rpmまでは足りているがそこ以上では 足りず ノックセンサが働いてエンジン保護のモードになってしまう(リミッタがかかったような現象)
などが考えられますね。

>センサーではチェックできない部品があるかと思いますが
>この場合、どこがあやしいと思われますでしょうか?
>お手数ですが、よろしくお願いいたします。
・エアクリは詰まっていないか?
・燃費が異常に良くないか?
・空ふかしでも5000rpmちょうどくらいから付記上がらない か?
・負荷がかかったときだけ吹きあがらないのか?
をチェックしてみて 結果を書いてみてください。

ターボなどの場合は ブーストリミットとセンサが判断してしまい
リミッターが働くことは有りますよ。

では



12150. 5000回転以上回りません!! 酒井  2003/09/19 (金) 20:03
お世話になります。
BNR32なのですが、5000回転以上回そうとすると車体が前後に揺れてしまいそれ以上加速していきません。5000回転以下の場合はスムーズに加速する事ができます。
それで、先日ディーラーに持って行き預けた後連絡があったのですが、各種センサーの値は異常はないそうです。また単体の部品に異常がないかもチェックしたそうなんですが、別に異常はないとの事でした。
ディーラーもお手上げのこの症状、一体原因は何なんでしょうか!?
ちなみに、燃調は濃かったみたいです(プラグを見て判断)

センサーではチェックできない部品があるかと思いますが
この場合、どこがあやしいと思われますでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いいたします。



12149. Re: ビスカス、ヘリカル、機械式 はいかり1号  2003/09/19 (金) 19:03
>Kcさん

はじめまして、よろしくお願いします。
まずはじめにLSDの購入目的は何でしょうか?
もし「ジムカーナで360ターンが出来ない!」とお悩みなら文句なしに機械式をお勧めしますよ。



12148. アイドリング G  2003/09/19 (金) 15:54
はじめまして。
AE111に乗っているGといいます。
質問させていただきたいのですが、最近アイドリング時の音が不安定なんです。「ボ〜〜〜ボゥ〜〜ボボ…ボゥボゥ〜ボッボッ」といった感じです。うまく表現できなくてすいません。キレイに「ボ〜〜…」ってなっていないのです。
替えている箇所はエアクリ(純正交換タイプ)、マフラー、アーシングといったところです。燃調、点火時期等は触れていません。
考えられる原因は何でしょうか?



12146. エンジン音 とすーき  2003/09/19 (金) 09:28
いつも楽しく読ませて頂いています。

早速ですが、突然エンジンから異音が出始めました。
症状としては、エンジンヘッド辺りからのカタカタ音。
アイドル時は聞こえないのですが、スロットルを開けるとかすかな音ではなく、異常なほどの音がします。
クラッチを踏んでも音はしますので、クラッチの飛びは原因から消えます。

過去ログにて検索をしたところ、1気筒が死んでいる可能性大とのことですが、プラグやブローバイを調べる時間が少し無いので、まだ調べれていない状態です。
カタカタ音が鳴った時、クラッチを踏んだ時にエンジンが止まりました。この時エンジンオイルからっぽでした。。。(汗)

やっぱり1気筒死んでる可能性高いですかね?

メンテナンス不足が原因でこの様になったのが凄い悔しいです。

そこで質問があります。
この時エンジンオイルを交換したのが4000キロ前でした。もうそろそろ交換しないと。と思っていた矢先の出来事だったのですが、こんなにオイルがすぐなくなるなんて考えられるでしょうか?エンジンからのオイルにじみ等は無かったのですが。。。なぜでしょう。。。
前回の交換時はガソリンスタンドでフィルターも一緒に交換しました。

車種は後期AE101 GT APEXです。

もしエンジンが死んでいたのであれば自分で載せ替えか、または同じ車に乗ろうと考えてます。
もしインジェクターだけだったらありがたいのですが、この結果は少し夢の様な気がします。。。(涙)
次はこんな事が無いようにもっと定期的メンテをしていって、次に点火時期の調整や、エアフロの調整などしたいと思っています。
僕はAE101に3台乗ってますが、やっぱりこの車が好きです(笑)



12145. ビスカス、ヘリカル、機械式 kc  2003/09/19 (金) 01:31
 こんにちは、はじめて質問します。LSD購入にあたり、ヘリカルか機械式か迷っています。構造は、たびたび目にするのでわかりますが、実際に走ったときの動きはどう違うのでしょうか? カタログなどにはそこまで書かれていないので、経験談など聞かせてください。お願いします。



12144. Re: 車に乗せておくものたち こちゃん  2003/09/18 (木) 21:42
 なかなか興味深い内容です。

 こういうのって、個人個人でかなり感覚が違いますよね。
 例えば、絶版車乗りでスペアミッションや溶接棒を常備している人なんか、雑誌で見たことありあますが、もしかするとこれは極端な例かもしれません。
 僕の場合、ナンバー付で公道を走る事を前提にした車では「車検証」は入れっぱなしです。他は特別なものは何も積んでいません。

 あと、僕個人の車は以前サーキットを走っていた時にLSDを入れてしまったので、ドライブシャフトも積載しっぱなしです。今の僕の場合は公道走行でLSDは全く必要ないものですが。LSDを入れていなければドライブシャフトを特に持ち歩く必要は無いと思います。
 基本的には新車買うと付いてくるような工具類を積載しています。発煙筒とか、チェーンとかテンパーなんかも購入時に付いていましたので、そのまま積んでいます。

 テンパーはやはりエアー圧が低下してしまう事があります。僕の場合エアー圧0.5キロ程度で走行してしまったことがありますが、夜間で時速は60キロくらいで距離は自宅まで40キロ程度走行しました。乗り心地が良すぎて不信に思い、到着後見てみたら、ぺったんこでした。ちなみにバーストはしませんでした。結構テンパーって走行限界エアー圧の許容範囲は広そうです。しかしながら大変危険なので、エアーは時々チェックしておいた方がいいかもしれません。
 
 他に積んでおくと便利なものは、僕の場合は「懐中電灯」です。できれば金属製のボディーのやつなら夏場入れっぱなしでも変形して壊れることも少ないと思います。下回りやエンジンルームのチェックにも便利ですし、特に走り屋さんなんか懐中電灯は必要不可欠ではないでしょうかね。



12143. Re: 皆さん 中古ピストンは? あお  2003/09/18 (木) 21:30
> 4AGをいじっています。ターボ使用にするのに やはりS/Cピストンが一番手っ取り早いのは知っていますが、他に 流用できるピストン知りませんか?
> あと中古ピストンって、どうなんでしょう?まずいのでしょうか?やはり 金が無いから 中古ピストンを流用したいのですが・・・。教えてください。

SCピストンにも何種類かあるみたいです。



12142. VT あお  2003/09/18 (木) 21:29
いきなりなんですがシルバーヘッドのVVTは何度進角するのでしょうか?
あとスライドプーリーを入れたとき純正のバルブタイミングより遅角させるんですか進角させるんですか?
VVTは高回転でオフになって進角した状態からみれば切れたとき遅角した状態になりますよね。基本的に高回転は遅角するみたいですがようはいきなり遅角させて高回転重視にするとゆうことなんでしょうか?



12141. エンジン警告灯 shin  2003/09/18 (木) 15:59
いつも勉強させて頂いております。
トラブルに付いて一つ教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。
先日通常走行している際、エンジンマークの警告灯点灯とともに
急に吹け上がりが悪くなり、ときにはエンストまでいたってしまいました。
近距離でしたのでなんとか帰宅しましたが、原因として考えられる
ことありましたらアドバイスお願いできれば幸いです。
車両はH4 カローラGT MT 走行6万キロ ノーマルと違う
部分は、TOMSのECU アバンセVVTC(装着後2,000キロ程度) 点火コード プラグ タコ足 マフラー です。
CPUの誤作動かもと思い、リセットを試みましたが変わりませんでした。また、過去スレッド参考にさせて頂いたところ、自分ではVVTC
の結線不良を疑い確認した所問題はありませんでした。
よろしくお願い致します。



12140. OER製VTCについて そーたん  2003/09/18 (木) 12:47
先日OER製のVTCを新品で購入し、ECUより信号を取る配線で取付しました。その中で疑問点があり、過去ログを検索しても判りませんでしたのでここでお聞きしたいです。
まず、取扱説明書にはアクセル開度での調整ダイヤルを最小にすると、ランプが点灯するように説明されていますが点灯せず、アクセルOFF時にはVVTもOFFになってしまいます。アクセル開度に関係無く、回転数のみでVVTを制御したいのですが、これは本体の故障なのでしょうか?
もう一点ですが、OER製のVTCでは設定回転以上でVVTがOFFに出来、出荷時には6500回転に設定され、実際にそのくらいでOFFになっているようなのですが、これは2つのランプ(回転数とアクセル開度)は8000回転以上回しても点灯したままです。これは正常なのでしょうか?正常であれば皆さんはVVTが切れる回転数はどのように設定するのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



12139. Re^4: おかしな揺れ KAWA  2003/09/18 (木) 12:44
アライメントは何時か調べようと思いつつもそのままになっていました。
とにかく程度が悪かった車ですし基本的な部分をしっかり調べたいと思っています。
とりあえずタイヤ・ホイールをチェックし、アライメントも見たほうがいいですね。
自分ではおそらくよくわからないのでとりあえずディーラーに任せる予定です。



12138. Re: また足回りからの異音の続き アレックス  2003/09/18 (木) 11:52
ハブでしょうな。ドラシャも考えられるけど、目視してみました?
とりあえず、早くディーラーに行きましょうや。事故って周りに迷惑掛ける前にね・・・・・



12137. また足回りからの異音の続き おさち  2003/09/17 (水) 22:40
こんばんわ。先日質問させていただきましたおさちです。いろいろと忙しく、ベアリングもまだ変えずそのままの状態で走っています(T.T)で、そのまま走っていたら、さらに以下のような症状が出てきました。
@アクセルを踏み始める、時にドリ車のLSDのような「ゴッコッ」っていう激しい音とともに振動がきます。
Aミッションを変えクラッチをつなぐたびに「ゴコッ」って言う振動とともに音。
B普通の道をはしっているときに、また高速を走っている最中にアクセルを一定にし、エンジンブレーキがかかるでもなく、前に進むわけでもない状態で、連続的に音が「ゴッゴッコ」って激しい音。
これもハブベアリングのしょうじょうでしょうか??



12136. Re^3: キャンバー takuya  2003/09/17 (水) 16:42
返信ありかとうございます。まさか純正品とは思いませんでした。
加工は難しそうなので止めておきなすが、調整ボルトは購入して試してみます。
また何かありましたら宜しくです。



12135. Re^2: キャンバー 黒のマリノG [URL]  2003/09/17 (水) 11:29
こんにちは
>ふと疑問に思ったのですが、黒のマリノGさんのマシンは、ストラッ
>トのアッパーマウントはTRD製ですよね?キャンバーの調整はどんな方法
>で行ってるのですか?色々探してはみたのですが、調整ボルト当
>は見つける事が出来ませんでした。宜しければ教えてください
>。ぜひ。
キャンパー調整ボルトとストラット加工ですよ。
個体差に合わせる必要があるため hpでは詳細は説明していません。
キャンパー調整ボルトの形状はどこかに載せていたのですが 更新の際に リンクがはずれてしまったようです。

今回 ショックのメンテナンス と 足回りのチューニング 
チューニング例の紹介のmarinoの部分に追記しておきました。http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/menu1.htm

競技車や サーキットメインで考える車は キャンパー調整式ピロアッパーマウントを使うことが多いと思いますが。
ラリーや ダート車悪路もたまに通過しなければならない場合は ピロアッパーはドライバーにもボデイにもつらいものがあります。
悪路走破の場合は ドライバーが疲れないためにも
シートの固さも検討課題です。

FFの場合はリアはあるていど軽いのでわたしの場合は ピロアッパーを使っています。(それでもレビトレよりはリアが重いですが。。)
現状では調整式のリアピロアッパーマウントは絶版になってしまいました。(AEのFFの場合は 特に調整しにくいから市販のリア ピロアッパーは調整をなくしたのでしょうね。。)

サーキット走行でも
純正形状のサスペンション ふつうのラジアル
ゴムのアッパーマウントにこだわってみたい方は参考にして
みてください。



12133. キャンバー takuya  2003/09/17 (水) 01:09
こんばんは。ふと疑問に思ったのですが、黒のマリノGさんのマシンは、ストラットのアッパーマウントはTRD製ですよね?キャンバーの調整はどんな方法で行ってるのですか?色々探してはみたのですが、調整ボルト当は見つける事が出来ませんでした。宜しければ教えてください。ぜひ。



12132. Re^4: 車に乗せておくものたち はいかり1号  2003/09/16 (火) 19:45
ご無沙汰しております。はいかり1号です。

興味深い議題のスレですね。

随分昔に峠の走り屋は卒業したため、車重と必要なもののバランスに悩むこともなくなり、また、スポーツ走行はクローズドのみなので、コーナリング中に荷物がトランクで暴れることもないのでとにかくいろいろのせています。よって、ジムカーナやサーキットで車載物を全て下ろすと車がとんでもなく軽くなりますよ!純正でついてるスペアタイヤやパンタジャッキの他に、下記のものが標準装備です。

・工具箱(大)
  ラチェットやコンビレンチ、ハンマー、バイスクリップ、プラグレ  ンチなど比較的大きいもの一式
・工具箱(小)
  主に電装品関係のもの。スモールランプなど小さいランプのスペア  一式にヒューズも一式、タイラップやねじりっこ、ボルト類ナット  類などもこの中。
・油圧シザースジャッキ、クロスレンチ
・輪止め×2、折り畳み式ウマ×2
・三角表示板、赤い手旗、発煙筒、消火器
・ブースターケーブル、牽引ロープ
・手動式燃料ポンプ、燃料タンク(5リッター)
・皮手袋、軍手、新聞紙、キッチンペーパー1ロール
・ガムテープ、ビニールテープ、両面テープ、雑巾、箱ティッシュ
・電動式空気入れ、エアゲージ
・スペアのヘッドライトバルブ(純正のもの、4つ分)
・スペアのプラグ(6番4本と7番4本)
・マグライト(単一×6本の一番でかいヤツ)、三折スコップ、山刀
・フルフェイスのヘルメット、レーシンググローブ、サングラス、傘
・コールマンの折り畳みディレクターズチェア、レジャーシート
・エンジンオイル、ブレーキフルード、パワステフルード
・バッテリー補充液、ウォッシャー液、水抜き剤
・マップル全国版、使い捨てガラコ、拭くピカ

などが常に車載です。洗車用品は使う時に乗せていきます。
昔、山を走り回っていた名残りで結構アウトドアチックなモノも入れっぱなしになっていますが、大型のマグライトは最悪ライト類が全滅してもフェンダーにガムテで貼りつければヘッドライト片目分として十分に代用が効き、便利です。



12131. Re: 車に乗せておくものたち アレックス  2003/09/16 (火) 18:18
シャコタン(フルエアロ)車両でコインパーキングに停める時に必須なのが、ウレタンシート+ガムテープ。これさえあればフラップ式のパーキングでもサイドステップを割ることはありません。(^^;



12130. Re^3: 車に乗せておくものたち kirio  2003/09/16 (火) 14:13
> > > そうか忘れていた。。 と 反省した方や こういうのも載せておくと便利 というのがあれば 掲示板で書いてみてください。
>
> 窓用のクリーナー(スプレー?)ですね。
> ただし、奴は車の中でゴロゴロと転がるのが問題ですね。

窓用のクリーナーは、シートタイプのものが便利ですよ。運転席のドアポケットに入れておけば、長めの信号待ちでささっと拭けます。
非常時用にシートタイプを車載して、スプレータイプは家で日常メンテ用にするといいのではないでしょうか。


・地図
ナビが無いなら必須。あっても入れておくほうがいいかも。

・ブースターケーブル
パンク共に多いトラブルがバッテリー上りだと思います。






12129. Re^3: スロットル洗浄 マサアキ  2003/09/15 (月) 23:22
> これは 多く入ってしまえばあふれてしまうはずなので 時間指定なしにしています。
> つまり やってみればわかりますが 目に見えてあふれます。
> ですから 1気筒まずやってみて 他の気筒は時間を調整すればOK。目安は 2秒くらいでしょうね。
なるほど!やってみれば分かるということなんですね!

> まあ 厳密には 入れてすぐには始動させないので 気化するものや 管面付着するもの リング隙間に落ちて その部分のカーボンを溶かすもの などがあるので 計算通りではありませんが
> 吹く時間を決めたときの実験では ほぼ計算通りの量以下になりようにしていますから その時間を守ればOKです。
 ということは入れすぎた場合など,時間をおき,気化するのを待ってからセルを回せば,大丈夫なのでしょうか?

> 洗浄前のプラグをまず見ておいて 洗浄のあと試走行したあとで
> さめてから見て 比べてみるとわかりますから 今回是非やってみてください。
 はい,今日キャブジェットを買ってきました.近くの店には置いてなかったので,探すのに結構苦労しました.それと,プラグについてですが,今回プラグ,プラグコードも買ったのですが,スロットル洗浄をする前と後,どのタイミングで交換するのがベストなのでしょうか?

> おそらくバッテリーでしょう。
> AE1xxのオルタネータは 20万kmは使えますよ。。
> わたしの車は 21万kmですが 新車時のオルタネータを使用中ですから21万km使っています。
> トヨタ車の最近のオルタネータは壊れませんね。。
> まあ こわれるといっても電圧が多少下がる という故障はあまりないので 電圧が出なくなるなどの場合が多いですよ。
 バッテリーは1年半くらい前に変えました.でも,変えてすぐにガソスタで「バッテリーが弱ってますね.」って言われたことをおぼえています・・・.電圧計のメータはオルタネータの発電量だと思っていたので,バッテリーは気にしてませんでした.バッテリーの電圧を測ってみます.

 お返事ありがとうございます.よく分かりました.
またよろしくお願いします.



12128. 皆さん 中古ピストンは? ピストン フラット  2003/09/15 (月) 22:11
4AGをいじっています。ターボ使用にするのに やはりS/Cピストンが一番手っ取り早いのは知っていますが、他に 流用できるピストン知りませんか?
あと中古ピストンって、どうなんでしょう?まずいのでしょうか?やはり 金が無いから 中古ピストンを流用したいのですが・・・。教えてください。



12127. Re^2: 車に乗せておくものたち zinnto  2003/09/15 (月) 20:40
> > そうか忘れていた。。 と 反省した方や こういうのも載せておくと便利 というのがあれば 掲示板で書いてみてください。

スペアタイヤの空気圧が足りない車が非常に多いと、ガソリンスタンドでバイトをしていた友達が嘆いていました。
僕もその一人だったわけですが。(笑)
まともな、気の利く店員なら、タイヤの空気圧チェックで、スペアまで見るのは常識だそうです。

窓用のクリーナー(スプレー?)ですね。
昼間は窓の内側が油でテカっていても気付きませんが、帰りが遅くなり夜になって、それも雨の時などは、いったいいつの間に汚れたのかと驚くほど、窓に光が反射することがあります。
ただし、奴は車の中でゴロゴロと転がるのが問題ですね。



12126. Re: 車に乗せておくものたち レビ@ピート [URL]  2003/09/15 (月) 13:59
なかなか面白いスレッドですね。
他に載せておくと便利というものは。。。
ヒマつぶしの本、ウェットティッシュ、懐中電灯、
予備のヒューズ(一応、ヒューズボックスに入ってますが)、
新聞紙、ビニール袋などでしょうか。

予備のバルブは必須ですね。
切れたらなるべくその場で交換するようにしてます。

工具に関しては非常に迷いますね。
一時期、
「アレもコレも載せておかないと、イザというときに困るかも。。。」
と何でもかんでも載せていました。(^^;
際限がないので、今は選ぶようになりましたが。
工具を買うときは応急用の小さな物と、ある程度きちんとしたものを
わけて購入した方が良いかもしれませんね。
常に車に乗せておく工具箱は小さいものにしておき、
それに入らない工具は常備しておく必要はない、と割り切っています。
残りは普段は家に置いておき、作業する日だけ持ち出すようにしています。



12125. Re^3: VVTの信号 せ〜じ  2003/09/15 (月) 09:40
黒マリノGさん takuyaさん
ご返答ありがとうございます

680〜2000Ωの抵抗とLEDは直列に配列し、
この回路を純正VVTの配線に対して並列に繋げば良いのですね
まだVVTCは持ってないのですが
VVTCと純正VVTのいいとこ取りケーブルとは何でしょうか?



12124. Re: 車に乗せておくものたち ぼよん  2003/09/15 (月) 01:24
> そうか忘れていた。。 と 反省した方や こういうのも載せておくと便利 というのがあれば 掲示板で書いてみてください。

ライトのバルブもできればスペアを積んで欲しいと思います。
「??ワットの消費量で??相当の明るさ!」というキャッチフレーズのハロゲン式ライトバルブを装着している方々は特に予備を積んでほしいです。

私の経験上、このテのバルブはさほど明るくならないわりにバルブ切れまでのライフは結構短いと感じています。そして、片側のライトが切れるともう片側もまもなく切れます。
先日も片側が切れると反対側もすぐに切れるという経験をしまして、これで3度目ですのでその傾向は間違いないでしょう。

夜中で遠出しており、まだ目的地まで距離があるという場合ならかなり困る事は間違いありません。とくにH3C形式のようなマイナーなバルブだと、ガソリンスタンドなどに無いこともあります。

そして、このテのハロゲンバルブは片側が切れたら、潔く反対側も変えましょう(実験として、予備バルブを積んでおき、片側だけ変え、反対側が数日後に切れるのを見ておくのも面白いかもしれません)。



12123. 車に乗せておくものたち 黒のマリノG [URL]  2003/09/15 (月) 00:25
最近思うのですが 軽量化という言葉が先走りしてしまう風潮が有ります。 競技系では市販車クラスではできるだけ内装などははずさないで走ろうという変更がされていますが 一般道を走るものが
リアのシートが無く 2名乗車への変更もしていないなど かなり多くみかけます。
ボンネットなどは そのものの剛性があれば軽量化しても剛性低下にはなりませんが バンパーやフェンダーといった 車の周囲を囲むものは 意外と剛性低下になります。
レースカーは それらをFRPにしてもロールバーや追加補強パーツで剛性アップをしているので バランスが取れています。
勘違いをすると純正よりも剛性の無い車を作ってしまうことも有るので注意しましょう。

軽量化のため と言って 貴方は 載せるべきものを載せていないのでは無いですか?
チェックしてみてください。

・車載工具または工具
・ジャッキ
・停止表示板(高速道路を走るときは義務ずけられています)
・タイヤレンチ(クロスレンチを含む)
・発煙筒(車検のときはつけているはずなのですが。。)
・空気圧が適正なスペアタイヤ
 (スペアタイヤは乗っているけど 空気圧は買ったときから
 1度もみていない なんて方が多い。。 テンパータイヤ(黄
 色い細いやつ)の空気圧は タイヤに記載されています。
 心あたりの方は スタンドなどで入れてみてください。
 4k以上あるのが正常なのに2kしか入っていないなどの場
 合が多いはず。。
 スペアタイヤは 純正でついてくるもの以外は入れてはいけない ということはありません。
 現在はいているタイヤとホイールと同じものを入れておくのも
 いいでしょう。
 重量バランスの調整にもなります。

あとは 載っていたほうが便利なのは 今の時期なら
 ・傘
 ・軍手
 ・ガムテープ
 ・ビニールテープ
 ・タイラップ

さて 貴方は どうでしょう。
そうか忘れていた。。 と 反省した方や こういうのも載せておくと便利 というのがあれば 掲示板で書いてみてください。



12122. Re^4: 車高調取り付けたら・・・ サキ  2003/09/15 (月) 00:24
純正よりも車高上がったりするんですね〜
私のは明らかに純正より低いので、Hiroさんの言うとおり調節の方法がほかにあるかもしれませんね。
今度確認してみます。
とても勉強になりました。ありがとうございます。



12121. Re^2: 車高調取り付けたら・・・ サキ  2003/09/15 (月) 00:16
だいさくさん、回答ありがとうございます。
実はマフラーは友達に頼んで適当につけてもらっちゃったんです。
もしかしたらそれだけで解決するかもしれません。
ありがとうございます。



12120. Re^3: おかしな揺れ 黒のマリノG [URL]  2003/09/15 (月) 00:04
こんにちは
>今履いているホイールはタイヤが方減りしていて、
>バランス取りのときもちょっと多目の重りをつけたホイールが
>ありました。
そうでしたか

>方減りしていても変なゆれは出るものでしょうか?
ええ 偏摩耗をしていれば起こる場合があります。
また AEのFFの場合 極端にアライメントがずれている場合で
タイヤが純正よりもプアな場合は タイヤが斜めに滑りながら転がるので異音が出るケースが有りました。
異音が出て 振動も有りです。
一度 アライメント ホイールバランス を計測してみてはどうでしょうか?
トーについては 2人入れば スケール巻き尺などでタイヤの山の中央付近の山の端面同士をタイヤの前 地面からたとえば100mmで 1つのタイヤの前後で計ってみればおおよそわかります。
トーは トヨタの場合 mmで表示なので簡単です。
太めのタイヤの場合は フロントのトーは 0mm リアは 2mm トーイン くらいが標準です。
最近のタイヤは 剛性が高いのでここの1mmは利きます。
トーインやアライメントは 甘く見ないことです。




12119. Re^2: VVTの信号 黒のマリノG [URL]  2003/09/14 (日) 23:56
こんにちは
> > VVTが現在ON OFFなのかを目で見える様にしたいので
> > 作動状況を知らせるLEDを取り付けようと考えてまして
> > 自分としては廃棄ポート付近にある VVTの配線を取って
>LEDを噛ませれば完成だと思ってるんですけど・・・・
> ほぼ正解だと思います。正確には配線を取らずに割り込ませる
>ですヨ。配線が二本だけなので試しに繋いでみたら、VVTー
>ONの時にLEDが点灯しました。今のところ異常もないので
>「これで良し」としてます。
> 配線通す時だけど、このスレットの11906のコメントツリー参
>考にすれば安全に取り付け出来ると思うから、目を通してみ
>てネ。
12V用として売られているLEDならこれでOKですね。
ただし 通常のLEDの場合は 電流が20mAくらいに押さえないと寿命は短いので 680Ωから 2KΩ くらいまでの間の抵抗をLEDに直列に入れてください。
電流が食わない LEDとは言え 電圧違いでは大電流が流れて
燃えてしまいます。
また 純正のVVT回路に影響が出る可能性がありますので
これだけは注意してください。

純正の表示なら かかれた方法が一番簡単ですね。

VVTCをつけている場合などは VVTC 純正VVT いいとこ取りケーブルをつけてみるといいですね。
純正のみの場合は ギボシが付いていないのでワンタッチでは付きませんので あとでVVTCをつけたいが 自分でギボシをつけておいてケーブルを先につけておくとか(この場合も純正が動けばグリーン点灯します)は可能です。
電子工作が不安な方向けに作ってもらっています。
単にVVT表示だけでなく 今後拡張されるのがメリットです。
 
工作できる方で純正の表示だけしたい場合は ここでかかれた方法がいいでしょうね。

では






12118. Re: VVTの信号 takuya  2003/09/14 (日) 22:51
こんばんわ 初めまして

>
> VVTが現在ON OFFなのかを目で見える様にしたいので
> 作動状況を知らせるLEDを取り付けようと考えてまして
> 自分としては廃棄ポート付近にある VVTの配線を取ってLEDを噛ませれば完成だと思ってるんですけど・・・・

ほぼ正解だと思います。正確には配線を取らずに割り込ませるですヨ。配線が二本だけなので試しに繋いでみたら、VVTーONの時にLEDが点灯しました。今のところ異常もないので「これで良し」としてます。
配線通す時だけど、このスレットの11906のコメントツリー参考にすれば安全に取り付け出来ると思うから、目を通してみてネ。



12117. Re^2: おかしな揺れ KAWA  2003/09/14 (日) 22:40
返信ありがとうございます。
ホイールは途中で変えていますが、
買える前から同じ現象は出ていました。
元々のホイールはゆがみ・バランスをチェックしていないので
なんともいえませんが、
今履いているホイールはタイヤが方減りしていて、
バランス取りのときもちょっと多目の重りをつけたホイールがありました。
方減りしていても変なゆれは出るものでしょうか?



12116. Re: 車高調取り付けたら・・・ だいさく  2003/09/14 (日) 20:16
マフラー取り付け時におもいっきり上に持ち上げてボルト締めました?
以前適当につけたらめちゃくちゃ垂れ下がって擦りまくってました。
持ち上げたら5cmくらいは上につけれましたよ。
HKSのハイパワーマフラーはそれでも純正より低かったです。



12115. 誤字訂正 せ〜じ  2003/09/14 (日) 18:05
廃棄 じゃなくて排気ですね



12114. VVTの信号 せ〜じ  2003/09/14 (日) 18:01
こんばんわ 初めて質問させてもらいます

平成6年式 AE101 GT−APEX レビンに乗ってます

VVTが現在ON OFFなのかを目で見える様にしたいので
作動状況を知らせるLEDを取り付けようと考えてます

修理書と配線図を見ていたのですが・・・・
どう加工したらよいのかさっぱり解りません

自分としては廃棄ポート付近にある VVTの配線を取ってLEDを噛ませれば完成だと思ってるんですけど・・・・



12113. Re^3: ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2003/09/14 (日) 14:44
わたしの場合は 愛車と競技車の区分ははっきり分けています。

競技車なら 予算の範囲内で妥協はほとんどしませんし やれることは自分でやるようにしています。
加工に時間がかかるなら 納得行くまで時間をかけてでも加工するほうですし パーツが揃わないなら 待ってでも 全体の構成を考えるほうです。 
この部分は 愛車(公道も走る純正ベースの車)なら競技車と異なり 「純正のパーツが正常に動いているのだから
社外パーツにいそいでするものでもないな」 と考えて 替える時期を待つことができます。
その社外パーツが無いと動かないという市販車はありませんから。
(当たり前ですよね^^;;)

カーパーツの衝動買いはかなり大きなお金(AE乗りとしては大きなお金^^)がかかります。衝動買いには注意してください。
考えてから 買う時代です。
使用条件を良くみて それに合う内容なら買うという正常な買い物をしたいと思います。
乗って覚えるのがAEでしょう。
クローズドコースはいろいろ有るので 安全の意味でも
チューニングだけでなく ドラテク優先の安全も考えておいたほうが良いです。 
(注:サーキット走行やジムカーナ走行は1回だけでも良いと思います。 自分がどのレベルか? だけは知っておくべきです。
ホントにスポーツ走行初心者の方はたったこれだけで 公道で無茶しなくなるものです。)
車を乗り慣れてゆくに従って ドラテクに対し 車が合わなくなってきたら徐々にチューニング というのが 「一般車をチューンして楽しむ方」の 正常進化というものではないでしょうか。
「レプリカマニア」 と 「チューニングマニア」の方だけは 別で 外観最優先 、パワーの値 直線の加速 タイム が最高なら他は犠牲OKですからその考え方でOKなら突き進むはずですし 
現在の日本に多い 「まだあまり良くわからなくて 何となく車をいじってみたい方」 の場合は 上に書いたようなゆっくりした流れで維持すれば 純正同様の摩耗周期でメンテしてれば楽しめます。足で使っている場合 車が1日でも無いと困ってしまいます。
自分は どの分類に入るかな と考えてみて方向性を考えると
いいですよ。

今後の参考にしてください。



12112. Re^2: ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2003/09/14 (日) 14:42
自動化 デジタル化 が好きならECUだけでいいでしょうし
軽く楽しむだけなら 燃調コントローラで微調整で楽しむし
両方の欠点を補うなら 最良のマップをECUで作っておいて
燃調コントローラでマージンを載せる マージンを減らしても
良くする(両方)とかも有りなわけです。

カーパーツは 物の善し悪しだけでなく 「使い方」 「使い切る努力」も必要なので 買ったあとは 機能を覚えてみてください。
携帯などは 買ったあとは夢中で覚える方も このようなパーツの場合 マニュアルも見ない 方はよくいます。
電子機器である以上 マニュアルの通りに基本機能だけは確認してみる のが大事ですね。

では あわてず がんばってください。
チューニングは 車を何年乗るかで決まりますが 10年も乗りたいのにあわててフルチューンすることはありません。
(お金持ちなら別ですが)
わたしなどは 今の愛車は21000km 10年乗っています。
エンジン O/Hまで(11万km)までは エンジンはほぼノーマル ブレーキは買った日に社外に交換、
(タイヤは当時RE71が純正なのでそのままで2万kmでした
そのタイヤが摩耗後にハイエンドラジアルを使い続けるパターン)
足は 2.5万kmで社外に交換(新車を買ったときはショックがへたるまで慣れることと純正のテストもするため)
それ以降 足を最優先でいじり O/H時くらいまでには足が
改良されパワーを上げてもカバーできるので エンジンに 
手を入れて タイヤもそれに合わせサイズアップ など
ショップでもなく 長く乗るなら これくらいのペースがふつうかと思いますが 最近では情報に流され 毎週のようにパーツをつけたりしている方が多いように感じます。
それも考え方次第ですが 長く車とつきあうのか 今のうちだけ夢中でできれば良いのか考えたほうが良さそうです。



12111. Re: ありがとうございます。 黒のマリノG [URL]  2003/09/14 (日) 14:31
こんにちは
>丁寧なアドバイスを頂いて本当にありがとうございます。正直
>、最初にこのレスを読んだ時は言われている事の6割ぐらいし
>か理解できなかったのですが、何回も読んだり理解できない所
>を調べたりしていたらだいたいすべての内容が解りました!
了解です。
わからないから いいや で終わらないことが大事ですよね。
とにかく 提案や提言が有るならやってみるのも大事です。。
お手軽チューンを全く効果が無いと感じて居る方もいますが
ホントにノーマルのエンジンにこの通りやったものを乗ってみて
比較していただければ差がわかります。
ポイントは ピークパワー重視ではなく シフトアップして加速するあたりを重点的に良くしている点。
基本は 軽いアクセルでも シフトしたあとで前に進むことです。
全開であまり良くないときは多少アクセルを戻すのもテストとしては良いものです。
ECUでいじれればそのあたりも調整可能ですが あくまでも簡易的なので つけているパーツによっては 操作で工夫してみる部分もある場合があります。(エアクリ マフラーなど)

>今週〜来週いっぱいをかけて提案・チューニングの方向性や過
>去ログのS−AFCやお手軽チューンの点火時期調整などを勉
>強し、来週末には燃調コントローラーを注文したいと思います
>!最後にしくこくなってしまうかもしれませんが・・・黒のマ
>リノGさん本当にありがとうございました。
検討してから買うのはいいですね。
良い面 悪い面 を把握できれば良いものです。
単に その物が悪い というものではありません。
最近のあやしい燃費グッズよりは コストパフォーマンスは良いと思います。 仮に燃費グッズ2種を買うなら これ1個かったほうが 燃費が良くなったり 楽しみたいときは 楽しめる場合もありますし。
何より「調整できる」ということは ほとんどが自動化の時代
時と場合によっては便利なものです。




12110. Re^2: SFC-R 黒のマリノG [URL]  2003/09/14 (日) 10:13
(なるとすれば低い回転数)



12109. Re: SFC-R 黒のマリノG [URL]  2003/09/14 (日) 10:12
こんにちは
> 個体差もあるのでアバウトで結構ですので教えてください。
> AE111 BZ-G 5速
> マフラー:柿本改ストレート
> エアクリ:BLITZ 純正交換
> ECU:ノーマル
> その他大幅な変更はありません。
> 4スロ洗浄:3ヶ月前に実施
> です。よろしくお願いします。
了解です。
点火時期は 年式により お手軽チューンの値に合わせてみてください。(セットで考えないと改良にはなりません。 イニシャルの点火時期進めは いわば封印を少し解くようなものと考えれば
変化の度合いは理解できると思います。 欲張るとノックしますから書いてある値以上には絶対にしないでください。それでもやってみたいという方は進めてもOKですがノックしてパワーダウンするのはわかっていますので。。
ノックセンサが無い車種(45バルブ)では 特に高回転でのノックには注意してください。)

今回は マフラーが抜けすぎるものなので
およそ以下の値を参考にしてください。
1000rpmは 抜けすぎのため不安定になるため
最初0として 不安定なら+4までの間で安定するところを探してみてください。
学習領域なので基本は 学習範囲の上限と下限の間になる設定。

1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000
 0  +2 +3 +4 +4 +4 +4 +4

で 合わせてみてください。
純正の燃調をマフラーの特性に合わせて 
高回転になると濃くなる設定です。 
4000 5000rpmは 加速時最優先かパーシャル時優先か決めて 加速の速さで 0から この値まででお好みに合わせてみてください。
これは 上限と思っていじればトラブルにはなりません。
マフラーも替えているので マイナスにはならないはずです。
アクセル開度の補正が有る場合はあるていど両立できます。
マフラーが 抜けすぎるので3000rpmまでは調整しても曖昧です
微調整は必要です。
マフラーを替えた場合はまた変わります。
この値は お手軽チューンをした場合で遮熱板はつけている場合の値です。レゾネータ割りもすることでさらに 高めの回転までラム圧がかかり吸気温は下がります。温度を下げるのは利きます。



12105. Re^2: スロットル洗浄 黒のマリノG [URL]  2003/09/14 (日) 09:24
>あと,洗浄とは関係ないのですが,運転席のパネルにある電圧
>計の指す値が,最近半分より少し上くらい(9.5Vくらい)にまで
>下がるときがあります.いままでこんなに低くなったことはな
>いのですが,これはオルタネータがだめになっているのでしょ
>うか?(ヘッドライトON,エアコンONの時)
バッテリーは 通常寿命は 2年くらいですが交換はいつしていますか?
おそらくバッテリーでしょう。
AE1xxのオルタネータは 20万kmは使えますよ。。
わたしの車は 21万kmですが 新車時のオルタネータを使用中ですから21万km使っています。
トヨタ車の最近のオルタネータは壊れませんね。。
まあ こわれるといっても電圧が多少下がる という故障はあまりないので 電圧が出なくなるなどの場合が多いですよ。

では



12104. Re: スロットル洗浄 黒のマリノG [URL]  2003/09/14 (日) 09:23
はじめまして
>1つ目は,11の行程で,「アクセルを開けないまま,各スロ
>ットルに泡がいっぱいになるまで吹く(時間指定なし)」とあ
>りますが, ここでクリーナーを入れすぎた場合どうなるので
>すか?また,目安はどのくらいでしょうか?
これは 多く入ってしまえばあふれてしまうはずなので 時間指定なしにしています。
つまり やってみればわかりますが 目に見えてあふれます。
ですから 1気筒まずやってみて 他の気筒は時間を調整すればOK。目安は 2秒くらいでしょうね。
あふれるとインダクションBOXに流れ落ちますが すぐにウエスかキッチンペーパータオルなどで拭いておけばOKです。
この部分は見てそのままなので こぼれたら体が勝手に拭こうとするはずですよ^^;;

>2つ目は,エンジンが壊れる可能性があるということですが,
> クリーナーを入れすぎた場合でも,プラグコードを抜くなどして, エンジンがかからない状態であれば,セルを回しても大丈
>夫なのでしょうか?つまり,エンジンが壊れるのはクリーナー
>入れすぎで且つエンジンがかかった場合ということでしょうか?
いえ これは 2つにわけて考えてください。

エンジンが壊れる というのは 燃焼室の容積以上に燃焼室に液が入った場合です。
まあ 厳密には 入れてすぐには始動させないので 気化するものや 管面付着するもの リング隙間に落ちて その部分のカーボンを溶かすもの などがあるので 計算通りではありませんが
吹く時間を決めたときの実験では ほぼ計算通りの量以下になりようにしていますから その時間を守ればOKです。
効果の有る範囲での 誤差は プラス側は+0.5秒 マイナス側は-1秒くらいですね。 その範囲なら 開けたとき スロットル内が吹き返しのカーボンやブローバイのオイルがある 吸気系が汚れている車は 洗った効果は確実に出るはずです。
この方法は バルブも プラグもきれいになります。
洗浄前のプラグをまず見ておいて 洗浄のあと試走行したあとで
さめてから見て 比べてみるとわかりますから 今回是非やってみてください。




12103. Re^3: 車高調取り付けたら・・・ Hiro [URL]  2003/09/14 (日) 08:22
> 一般的には車高調って一番上まで上げると純正ぐらいの高さになるんでしょうか?

純正の車高よりも高くなりますよ。
一番上まで上げた状態で5cmってことは、全長調整式の車高調のはずですから、取り付けた状態で目につくスプリングのネジ部は微調整用で、本来の車高はブラケット部を回して調整するんですよ。
ですので、車高調のブラケットに付いている物を全部外してフリーの状態にしてから合わせる必要があります。
車高調の場合、前後左右のネジを同じ目数で合わせてしまうと車高が前後左右でガチャガチャになってしまい走行に危険な状態になりますので、時間がなかったり自信がない場合はコーナーウェイトを測って調整してくれるショップ等で調整してもらうのが一番安心ですよ。



12102. スロットル洗浄 マサアキ  2003/09/14 (日) 03:30
 はじめまして.マサアキといいます.
私はAE101後期のGT-APEXに乗っています.
最近,こちらの掲示板によく書かれている,
信号で止まろうとしたときに,回転数が下がりそのままエンストするという症状が起きます.そこで4連スロットル洗浄をこちらのHPを参考にさせて頂き,やってみたいと思っているのですが,洗浄に関して,
分からない点が2点あります.すみませんが,よろしくお願いします.
 
 1つ目は,11の行程で,「アクセルを開けないまま,各スロットルに泡がいっぱいになるまで吹く(時間指定なし)」とありますが,
ここでクリーナーを入れすぎた場合どうなるのですか?また,目安はどのくらいでしょうか?
 2つ目は,エンジンが壊れる可能性があるということですが,
クリーナーを入れすぎた場合でも,プラグコードを抜くなどして,
エンジンがかからない状態であれば,セルを回しても大丈夫なのでしょうか?つまり,エンジンが壊れるのはクリーナー入れすぎで且つエンジンがかかった場合ということでしょうか?

 あと,洗浄とは関係ないのですが,運転席のパネルにある電圧計の指す値が,最近半分より少し上くらい(9.5Vくらい)にまで下がるときがあります.いままでこんなに低くなったことはないのですが,これはオルタネータがだめになっているのでしょうか?(ヘッドライトON,エアコンONの時)

長々と質問してしまいましたが,お返事の方よろしくお願いします.



12101. Re^2: 車高調取り付けたら・・・ サキ  2003/09/14 (日) 01:06
HIROさん、回答ありがとうございます。
実は車高調の調整ですが一番上まで上げた状態で地上高が5cmだったんです。
一般的には車高調って一番上まで上げると純正ぐらいの高さになるんでしょうか?



12100. Re: 車高調取り付けたら・・・ Hiro [URL]  2003/09/13 (土) 23:18
車高は車体の一番低い場所から地面まで9cm以上ないと車検には通りませんよ。
って言うより今の状態で検問等で調べられたら整備不良のキップを切られます。
今年の4月からはフロントガラスに特殊なシールを貼られ、一定期間内に指摘事項を改善して警察で検査を受けて合格しないと車が没収されるようになったそうですのでご注意を。

しかし、車高調なんですから車高を上げれば済む問題じゃないですか。
TRDのマフラーなら純正品とほぼ同じ取り付け位置ですから多少は緩和するとは思いますけど、地上最低高が5cmってのは明らかに下げ過ぎだと思いますよ。
それだと公道を走っている時間が多いと車高調自体の寿命がぐんと短くなりますよ。
中古で手に入れたそうですので、どれくらい寿命が残っているかも分からないってことを考えれば、車高を上げてストロークを確保してあげた方が長持ちすると思いますよ。
車高調は車高を下げるだけが目的のパーツではないのですから。



12099. 車高調取り付けたら・・・ サキ  2003/09/13 (土) 22:24
はじめて質問させてもらいます、サキといいます。
よろしくお願いします。
早速ですが、最近中古の車高調(CUSCO製)を取り付けたんですが、そしたらマフラーと地面との隙間が5cmになってしまいました。
マフラーはHKSハイパワーです。
このマフラーですが、純正に比べてかなり下に出てる気がします。
どなたかあまり飛び出ないマフラーを知りませんか?
TRDのはどうかなって思っているのですが・・・
あと車高5cmだと車検通らないんでしょうか?



12098. Re: 耐ラップ メッツ  2003/09/13 (土) 20:41
> タコ足を買ったのですが、耐ラップを巻くかどうか迷っています。
> 巻くとヘタリが早くなると言われたのですが本当でしょうか?
> 巻いている方是非アドバイスください。

純正ですけど特に問題なしです。
巻くのなら、タコを装着する前に巻いておいたほうが。。。
装着してから巻くとかなり大変です^^;



12097. 耐ラップ かつ  2003/09/13 (土) 18:39
タコ足を買ったのですが、耐ラップを巻くかどうか迷っています。
巻くとヘタリが早くなると言われたのですが本当でしょうか?
巻いている方是非アドバイスください。



12096. もっちゃん・A-POWERさんへ ミツ  2003/09/13 (土) 18:03
 レスをくださってありがとうございます。お二人は私の技術レベルからCPUを勧めてくださいましだが、この機会を車とのファーストコンタクトにしたいという考えや予算などの関係から燃調コントローラーにしたいと思います。



12095. ありがとうございます。 ミツ  2003/09/13 (土) 17:56
 丁寧なアドバイスを頂いて本当にありがとうございます。正直、最初にこのレスを読んだ時は言われている事の6割ぐらいしか理解できなかったのですが、何回も読んだり理解できない所を調べたりしていたらだいたいすべての内容が解りました!

今週〜来週いっぱいをかけて提案・チューニングの方向性や過去ログのS−AFCやお手軽チューンの点火時期調整などを勉強し、来週末には燃調コントローラーを注文したいと思います!最後にしくこくなってしまうかもしれませんが・・・黒のマリノGさん本当にありがとうございました。



12094. Re^7: レカロシートレール ヒロトレノ  2003/09/13 (土) 00:24
> 構造ですが、クーペ用の場合純正とは形状がまったく違います。。。どんな感じかというと、純正のスライドレールにちょっとしたステーが溶接された感じです。
>
> ファントムのラインナップでは、セダンとクーペでポジションが違うのをちゃんと考慮して別ラインナップされていました。
> レカロを取り付ける場合は、ファントムのレールが一番下がると思います。
>
> 参考までに・・・セダンにこのレールを取り付けると、純正より5,6cmは落ちます^^;;;
>
> では
ありがたい情報でした。
早速、購入を検討します。
嫁が許してくれるかどうか。
ありがとうございました。



12093. Re^6: レカロシートレール もっちゃん  2003/09/12 (金) 22:45
構造ですが、クーペ用の場合純正とは形状がまったく違います。。。どんな感じかというと、純正のスライドレールにちょっとしたステーが溶接された感じです。

ファントムのラインナップでは、セダンとクーペでポジションが違うのをちゃんと考慮して別ラインナップされていました。
レカロを取り付ける場合は、ファントムのレールが一番下がると思います。

参考までに・・・セダンにこのレールを取り付けると、純正より5,6cmは落ちます^^;;;

では



12092. Re^5: レカロシートレール あるる  2003/09/12 (金) 21:10
う〜ん。言われてみれば確かに構造は純正レカロと同じでしたわ。
しかしながらHPのデータではクーペもセダンも純正比のダウン値は同じですよね?特別モデルでもあるのでしょうか?
ちなみに私の場合ブリッドのほうがファントム(RAPTOR)より1cm程度低くなりました。クーペ用ならブリッドより低くなるんですかねえ??o(´^`)o



12091. Re: おかしな揺れ 黒のマリノG [URL]  2003/09/12 (金) 15:51
こんにちは

車を買ってから タイヤとホイールは変更したことはありますか?
タイヤとホイールを試しに 他のものに替えてみても 現象は同じですか?

車の左右の揺れを含む揺れの場合は 多くがホイールがゆがんでいる場合です。
速度比例で回転数が上がるので揺れの周期は短くなります。
ドライブシャフトの揺れがもしあったとしても ハブベアリングにガタがなければ車体の揺れとはなりません。。
もちろん エンジンマウントが切れていて ドライブシャフトが
大きく振れていれば エンジンそのものが揺れるので車体は揺れますが。。

以上 他のホイールでも同現象かどうか確認してください。



12090. Re^4: 燃調コントローラー 黒のマリノG [URL]  2003/09/12 (金) 12:00
あとは お手軽チューンの中の例を参考に 仮にその値で合わせてみて そこから3%くらいまでの間で調整してみてください。
空燃比を見るときは 全開で見る場合と パーシャルで見る場合があります。 パーシャルを良くしたい場合は パーシャルでも燃費指向ではなく最適値にすればOK
全開だけ良くなれば良いなら 負荷があるときに良くなる値にすればOKです。(あたりまえですが^^;;)
アクセル開度補正が有るものは これを応用することで最適化できますね。
10%もずらさないと合わない場合は ECUチューンしなければならない状態か 何かに異常があります。
このように大きくずれた状態で使用すると 温度変化が大きな場合に誤差が増えますので 夏と冬で調整がずれることがあります。
大きく動かすと点火時期も大きく補正あれますから あくまでも
燃調コントローラが有効なのは数%までです。

もっともお手軽なECUチューンは 後期のAE111ならば 前期の中古ECUを使い お手軽チューンをしてみてください。
(前期なので点火は後期よりも進められる)
6000rpm付近からレブまでの感覚がかなり違うはずです。
ただし この場合は 微調整用として燃調コントローラは必須です。

燃調のコントロールのアプローチは ECUチューンで データで行う場合と センサで行う場合があります。
点火時期は イニシャルで簡易的に変える場合と ECUでデータで変える場合があります。 いずれも 長所短所や 限度がわかっていればいじれます。
はじめないと はじまりませんから まず簡単で 中古品も安く手に入るほうから初めてみるといいですね。
社外ECUを中古で買う場合は 素性のわかった仕様のものか
買ったあとで現車合わせをしない限りはお勧めしません。
以前のオーナーの仕様がどういうものかわからず使うのは怖いものです。 純正の中古の場合は 型番が一致すれば
同一なので問題はありませんが 社外品の中古の場合は注意してください。



12089. おかしな揺れ KAWA  2003/09/12 (金) 11:58
たびたびお世話になっています。AE101前期レビンGT APEXに乗っているものです。
この車を中古で買ってちょうど1年になるのですが、
買った時からおかしな揺れがあり自分なりに考えたのですが
まったくわからないので質問します。
揺れは走行中に起こるのですが加速中の1速の3000rpm以上と2〜3速で1500〜2000rpmくらいで
上下とも左右ともいえない変な揺れとが起こり、
速度・エンジン回転が上がってくると小刻みになっていきます。
コインホルダーの小銭が大きな揺れの時はカチカチカチッと鳴りそのうちジジジジと鳴ります。
割と低即時一定の速度で走ると波状の道を走っているみたいに速度に応じて一定感覚で上下に揺れてます。
先週、足回りを新しくするためにリフトで上げたので下を覗いてブレなどを確認しましたが、
タイヤなどにブレはありませんでした。
しかし他にどこを調べてよいのかわからなかったので他は確認していません。
ただ、ちょっと気になった点としてタイヤを回している時にドライブシャフトを見ると、
軸がズレているのかほんの少しですが一定の位置にない感じで回っていました。
うまく説明できませんがしなっている棒が回転している感じです。
よく見なければわからない程度ですし、そういうものなのかもしれません。
店の人には「エンジンマウントなどの劣化では?揺れなんてよくある話だよ」と言われましたが、
そんなレベルではないような気がして、どうにも気になって仕方ないのですが、
どこに原因があるのかもどこをチェックしていいのかもよくわかりません。
「ここが怪しいのでは?」というところがあれば教えてください。
それを参考に調べてみたいと思います。
よろしくお願いします。



12088. Re^3: 燃調コントローラー 黒のマリノG [URL]  2003/09/12 (金) 11:57
>B燃調コントローラーを使ってどのように燃調を整えるのか? 
> (過去ログの内容や本の内容・写真を読んだのでコントローラ
> ーの使い方は理解できるのですが、実走or空吹かしのどちら
> を基準に燃調を整えるのかがわかりません。)
ここで書く内容と 過去ログで S−AFC で検索したもの を読んでみてください。いろいろな例が有るはずです。
ご自分の使い方によって ご自分で決めていじればOKでしょう
注意すべき点は 大きくいじりすぎないことくらいのものです。
燃調コントローラ嫌いの方は多くが小さな変化が良くわからず
大きくいじってしまいコンデイションをくずしてしまって
何が原因かわからなかった 経験をしている場合が多いようです。

調整のポイントを書いておきます
ポイントは できれば お手軽チューンの点火時期調整(後期は
純正で排ガス対策で進めてある部分があるため 突起部分の移動量では0.5mm以内まででないとノックしてしまうポイントが有るので注意 計測する場合は1度ないし2度 ノック量を見て進める)を実施していること 
ただし ハイオク専用になりますので レギュラーガソリンは使えません。ecuリセットをしてから
空ふかしで 負荷が無い場合に同じアクセル開度でもっとも回転数の上がるポイントを調整で探すこと。
フリクションなどは変わらず 回転が上がるということはトルクが出ていることになります。
調整0の場合と 調整を+−10%の範囲で振ってみて
回転が上がるポイントを探しておく 
その調整したポイントを各回転数で記録しておきます。
その際 連続して行っていると学習で理論空燃比に合わせ込まれてしまう回転数もあるのでまあ これは 1つのデータ取りと思ってください。 エンジンや補機のつけかたや 全体の個体差で変わります。

次に ecuリセットをしてから その設定でなるべく急な坂などで 全開したときの加速が良くなるポイントを探します。
Gセンサなどがあれば簡単です。
補機類が改善の方向にチューニングされているのなら
純正状態では燃料が足りないほど変わるはずなので濃くなるはずです。 純正と同様か薄くなるのなら失敗していることになります。




12087. Re^4: レカロシートレール もっちゃん  2003/09/12 (金) 11:56
私が使ってるときは落ちましたが・・・?
レカロ純正はベースフレームにスライドレールを組んでシートを取り付けますが、ファントムの場合はレールに直接ステ−が溶接してあり、ローポジション化してありました。どっちも新品で買って、実際に比べたので間違いないです。
AE111のセダン用だと、レカロ純正レールと同じ構造なんですが、クーペ用は違っていました。
あるるさんの話からすると、ファントムのセダン用をクーペに取り付けたんじゃないんですか?オークションとかで見かける明らかにセダン用のレールでもレビトレに取り付け可能とも書いてありますしね。

では。



12086. Re^2: 燃調コントローラー 黒のマリノG [URL]  2003/09/12 (金) 11:56
調整しきれない部分やガタが出てしまえば部品交換になるわけですが、その際に 極端に強い部品をつけてしまうと他の弱さにより
摩耗が激しくなったりしますから 他も問題になる部分はどんどんつぶしてゆかなければならず 結局数年するととんでもないお金をかけてしまっていた という例は多いはずです。
このページでは 自分のレベル
(お金が使えるレベル 勉強途中などでの知識レベル いじれるレベル 時間がかけられるレベル など人それぞれのはずです。。)
しかし チューニングばかりを勧める場合は あまり費用面は考えず タイムを出すパーツとしてもっとも良いものを勧めるケースが多く 公道では他とのバランスを取ることが必要な場合や
お金がかかりすぎ手が出ない場合や 安いがリスクが有る場合や 寿命は保証できない場合、競技用の部品だから。。ということで公道使用は自己責任でね ということも良くあります。
このあたりは 自己責任の時代ですから ご自分でどれが今の自分には合っているのか良く考えてから決めるほうが無駄がないと思います。 

>もしよろしければ以下の3点について教えて下さい。
>  @APEX S−AFCとフィールド技研 SFC−Rでは
   どちらの方が扱いやすいのか?
新しい S−AFCも慣れれば使えます。
SFC−Rも 同様で 表示の好ききらいの差くらいのものです。
好みで選んで良いのではないでしょうか

>A燃調コントローラーは私のような素人でも扱えるのか?
数%までで調整する のなら全く問題なく使えますよ。
わたしも ECUチューンはしていますが バルタイが多少違うためアイドル不安定になる場合などは重宝しています。^^;;
わたしの例では ECUチューン前につけまして その限界を把握しておき ECUチューンをして リミッタの変更と 点火時期の最適化 燃調の最適化をしました。
通常使用では燃調コントローラは0の設定ですが あるポイントを
一時的に変えたいという場合は このセットの使用はおいしいものです。




12085. Re: 燃調コントローラー 黒のマリノG [URL]  2003/09/12 (金) 11:08
はじめまして
>自分の車が典型的な悪い燃焼をしているのに気が付き、ネット
>で対処法を扱っているorAE系を専門に扱っているサイトを
>探していたらこちらにたどり着きました。
見ていただいてありがとうございます。

ここでは できるだけお金をかけないで楽しむ方法を提案しています。 
アドバイスのスタンスは トップページの 提案 チューニングの方向性 を読んでみてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tune.htm
10年以上車を 足としても楽しんでいるかたは 多くがこのような考え方になっていると思います。
(レースカーには当てはまりません レースは勝つのが目標ですから壊さないようにして勝てればok)

車の使い方は 人それぞれです。
レースが好き タイムアタックがすきな方で 他は犠牲にしても
とにかく早ければ良い場合と 純正同様に エンジンを開けないで10万Km以上楽しむ場合では 設定したい圧縮比も異なりますし
コンピュータの設定も異なります。
カーボンが貯まると圧縮比が上がる場合も有るということは考えておかないと長く楽しめません。
レースカーなどなら エンジンはノーマルでも 圧縮比だけあげて
バランスを取り ecuの設定でパワーを出すことは簡単にできます。あるバンドでパワーを出すのは比較的簡単です。
数値で表すのはもっともわかってもらえるものなのですが 実際には純正の新品の質感などは 数値だけでは無いものです。
なぜ 新車は質感が有るのか? なぜ何年か乗ると質感が落ちるのか? を考えてゆくとわかることです。
これがわかる方はメンテの重要性は知っていて メンテを熟知している方だと思います。最近は6ヶ月点検も法的に義務はありません
だからやらない というのはおかしなものです。
車検さえ通れば良い という車ばかりになったら怖いものです
^^;;
数年乗って この質感が落ちてきているのは劣化です。
乗っている車をまだまだ乗りたくて メンテを考えるなら まず
劣化してきているポイントを探すこと と調整がずれている部分を調整すること が重要です。これは 新たにつけるパーツを選ぶときやつけたあとでも同じで 微調整は必要です。



12084. Re^3: レカロシートレール あるる  2003/09/12 (金) 00:21
ちょっとまってください。
本当にAE101又は111でファントムのレールがサンクより2〜3cmも落ちたのですか?
私はブリッドとファントムをAE101で比較したことがありますが、ファントムはレカロ純正並みの高さでお話になりませんでしたよ。ひょっとして他車種で比べていませんか?



12083. Re: 燃調コントローラー もっちゃん  2003/09/11 (木) 19:06
自分でセッティングをする自信が無いなら、ここのリンクにある”アンフィニディベロップメント”のECUをオススメします。間違い無く値段以上の価値はありますよ。

では。



12082. Re^2: レカロシートレール もっちゃん  2003/09/11 (木) 19:01
http://phantom1.vis.ne.jp/

ここのレール良いですよ。純正より1〜2cmは落ちます。
作りも、元々ブリンプ純正を作っていたメーカーだけあって、ダブルロックでかなり良い物になっていると思います。
当方の使っていた感じなんですが、サンクのレールより2,3cmは落ちました。レビトレでも確実に座面は落ちます。

元々私もブリット、サンクと使ってきましたが、作りは比べ物になりません。シートの前後スライドなんて、ヘタな純正よりスムーズです。少々値段は高めですが、品質を考えると安いと思います。間違い無いので検討されては如何ですか?

では



12081. Re: レカロシートレール アレックス  2003/09/11 (木) 15:54
AE101の場合ですがレカロ純正、ブリッド+アダプタ、サンク製を比べたことがあります。その中ではサンク製が一番下がりました。ただし、ブリッドとの差は1cmも無かったように思います。詰まるところ、AE100、110系はフロア形状の問題からこの辺が限界なんだろうと思います。AE101と111はレールが共通なので参考になれば幸いです。
※サンク製はレールが片側ロック式なので、この辺も高さとのバーターになると思います。



12080. Re: パーツ在庫について さんこn  2003/09/11 (木) 02:19
> こんばんは。
> AE101前期ノーマルストラットのアペックスのスポーツサスペンションを入手したいと思っているのですが、現在もメーカー在庫があるでしょうか?以前HKSのマフラーを買おうとした時に、メーカー在庫がありませんと言われたことがあったので、気になっています。年式で見れば古い車ですし。
> あと、ショックの方も、最近買おうとして無かったものがあったりした方がおられましたら、教えて頂きたいです。
> よろしくお願いします。

手っ取り早くメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?




12079. Re: 燃調コントローラー A-POWER [URL]  2003/09/10 (水) 23:56
はじめまして、A-POWERです。
AE111で社外製マフラー・社外製エアクリ(純正交換)・アーシング・プラグ(7番)・プラグコード交換しているのならきちんとセッティングすれば180PS位まででます。
テクノプロスピリッツや富士チャンピオンレースの車両では200PSもでているので・・
エンジンについて詳しく知りたければ、間違いだらけのエンジンチューニング(オートメカニック)を読んでみてください。
APEX S−AFCやフィールド技研 SFC−Rなどではなくてもっと良い物もありますし、ちゃんと書き換えたものを買った方が良いと思います。
もちろん走っている状態が一番なので、実走で燃調を整えるのが当たり前です。
他車種ですがHPにいろいろ書いていますので興味があったら見て下さい。



12078. パーツ在庫について mms  2003/09/10 (水) 22:52
こんばんは。
AE101前期ノーマルストラットのアペックスのスポーツサスペンションを入手したいと思っているのですが、現在もメーカー在庫があるでしょうか?以前HKSのマフラーを買おうとした時に、メーカー在庫がありませんと言われたことがあったので、気になっています。年式で見れば古い車ですし。
あと、ショックの方も、最近買おうとして無かったものがあったりした方がおられましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。



12077. Re: レカロシートレール ヒロトレノ  2003/09/10 (水) 21:13
> 始めまして、お世話になりますm(_ _)m
> 早速質問なのですが、自分はAE-111レビン後期型に乗っているのですが、このたびレカロシートのSR3を購入しまして某オークションで購入したシートレールに取り付けたのですが、純正シートよりも座面が上がってしまいました。レールの購入先に問い合わせたのですが2〜3cm下がるとのことだったのですが、下がりませんでした(原因不明)。もしよければこのシートレールなら下がるなでの情報がありましたら是非ともも教えてください。よろしくお願いします。

私もレカロSR3をつけています。ブリッド製レールにアダプターをつければ多少下がりますといわれつけてみましたが、座面が上がってしまいました。考えてみれば、アダプターをつけるってことは上がりますよね。私も同じく座面の下がるシートレールを知りたい一人です。
いきなりの便乗にて誠に申し訳ございません。
お願いいたします。



12076. レカロシートレール hiduhidu  2003/09/10 (水) 18:20
始めまして、お世話になりますm(_ _)m
早速質問なのですが、自分はAE-111レビン後期型に乗っているのですが、このたびレカロシートのSR3を購入しまして某オークションで購入したシートレールに取り付けたのですが、純正シートよりも座面が上がってしまいました。レールの購入先に問い合わせたのですが2〜3cm下がるとのことだったのですが、下がりませんでした(原因不明)。もしよければこのシートレールなら下がるなでの情報がありましたら是非ともも教えてください。よろしくお願いします。



12075. Re^3: AE110ノッキング(再) 黒のマリノG [URL]  2003/09/10 (水) 16:57
こんにちは
>そうですか・・・「ビルシュタイン洗浄」は×ですか・・・
インジェクタ系が汚れていたり 燃料噴射出口から吸気バルブが汚れている場合は効果的ですが(キャブ車や外車などカーボンがたまり易いものは効果は有る場合もありますが 最近の国産のEFI車であれば キャブクリーナーで洗浄するのとあまり変わらないものです。
ショップで行うものは 基本的に燃料系から液を入れて汚れを洗浄するわけで やわらかいカーボンやスラッジは落ちますが 今回圧縮をあげてしまっているようなかりかりに固まったカーボンを溶かすことはできませんから根本的な修理ではないのです。
オイル系の洗浄も同様で 高回転型エンジンの場合は
洗浄で落としたスラッジがオイルに混じり ストレーナーにつまったりオイル穴につまることのほうが怖いものです。
フラッシングを行うなら 通常のフラッシング剤など エンジンの自然な圧力で溶かすレベルにしておくほうが良いと思います。

いずれの洗浄も あまり汚れないうちに定期的にやる のは良いと思いますが かなり汚れきっている または 堆積しきっているものを洗浄する場合はO/Hが良いと思います。
O/H予算が無い場合は 予算が貯まるまで待つあいだ
とりあえずスロットル洗浄してみる程度にして様子を見ると良いです。

> ヘッドのOHはどれ位かかるのでしょうか(費用)???
> 考えどころですね・・・・・
9万円から20万円くらいの間ですね。
交換するパーツにもよります。
パワーを上げる加工もするとさらにかかります。
安くあげるには あまり欲張らないことです。
正常に戻せれば良い のか 速くしたいのか  というのは別の話ですから、自分の予算と その車の乗り方 そうすることによって変化する長所 短所 のバランスなど 妥協点は自分で考えて決めてください。

載せ変えをしたほうが安い場合も有るので 見積もりをもらってから考えたほうが良いと思いますよ。
構造変更までするつもりならエンジン形式を変えるのもOKでしょうし。(燃費などは変化しますが。。)
ただ 1500から1600にするには税金の枠も変わってしまいますから注意。 元が4A-FEなら1600CCなので 4A−GEに というのは有りでしょうし。
軽いノックなら すぐには壊れるわけでは無いので 
予算と相談しながら どれが現実的か良く考えてみてください。





12074. 燃調コントローラー ミツ  2003/09/10 (水) 09:23
 はじめまして、私はAE111(後期)のレビンに乗っているミツといいます。

 私はレビンを社外製マフラー・社外製エアクリ(純正交換)・アーシング・プラグ(7番)・プラグコード・足回りの6つを純正から交換しています。つい先週までは部品を交換すれば馬力・トルク共に上昇するものだと思っていたので今の設定がベストだと確信していたのですが、友人の部屋で「エンジンを元気にする100の方法(オートメカニック)」を読んだ時に、自分の車が典型的な悪い燃焼をしているのに気が付き、ネットで対処法を扱っているorAE系を専門に扱っているサイトを探していたらこちらにたどり着きました。

 私は人任せ(CARショップ任せ)で車をいじっている典型的な素人なのですが、AE111・レビンと4AGが好きでこの車を買ったのでなんとか良い燃焼にして長く付き合っていきたいと思い、お手軽チューンや過去ログなどを読んだのですがいまいち理解できません・・・
このような素人が質問掲示板に掲示するのも失礼かもしれませんが、もしよろしければ以下の3点について教えて下さい。
 @APEX S−AFCとフィールド技研 SFC−Rではどちらの  方が扱いやすいのか?
 A燃調コントローラーは私のような素人でも扱えるのか?
 B燃調コントローラーを使ってどのように燃調を整えるのか?    (過去ログの内容や本の内容・写真を読んだのでコントローラーの使  い方は理解できるのですが、実走or空吹かしのどちらを基準に燃  調を整えるのかがわかりません。)

 それでは、もしよろしければお願いします。



12073. 掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2003/09/10 (水) 09:11
こんにちは 黒のマリノGです。

掲示板が 最大掲載数になっていて書けない時期がありました。
書こうと思っていた方には申し訳ありませんでした。

掲示板メンテとして 過去ログに300件移動しましたので書き込みできます。