12532. エンジンの乗せ変えについてご教授お願いします。 山田  2003/10/26 (日) 01:45
初めまして。
最近ここのサイトを発見し、大変興味深く拝見させていただいています。
エンジンの載せ換えについてですが、AE101マリノ後期型Xタイプに4AGの4バルブもしくは5バルブのエンジン乗せかえしたいのですが、困難なのでしょうか?出来ないのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。



12531. Re^7: 臭い白煙吹き HP作りました ゆきR [URL]  2003/10/26 (日) 00:14
7,777Kmの記念撮影してきました。

記念にHPも作りました。
http://primode.mydns.to:8080/77777/です。
まだ作成中ですが、見て下さい



12529. Re^4: エンジン警告灯がつきます ae111bz-r  2003/10/26 (日) 00:10
本当にありがとうございます。
メカ以外のメータ類は自分でつけたのこのチェック項目を確認にします。
3速で3500回転くらいになったとたんエンジン警告灯がついてあれっとおもったので路肩によせてもう一度エンジンをかけなおしたらランプが消え、走り出し加速したら同じ状態になりました。ゆっくりはしればなにもならないので、エアクリか振動での接触不良なのかなと帰り道考えていました。帰りはゆっくり走ってなんとかかえってきた状態です。
明日は休日ですのでクルマを点検しようをおもいます。
わからないことたくさんありますので、これからもよろしくお願い申し上げます。



12528. Re: クラッチからの異音? 黒のマリノG  2003/10/26 (日) 00:05
こんにちは
>症状としては、半クラで発進しようとする時、低速でアクセル
>のON・OFFをする時にキュルキュル音がします。交換した物は、
>クラッチカバー・ディスク・ベアリング・エンジンマウント4つ
>です。全て純正です。工場の人の話では、エキマニをフジツボ
>の物に変えているので、エンジンマウントを変えたのでエンジ
>ンの高さが変わったので、エキマニから音が出ているのではな
>いか?ということで明日エキマニのガスケット、固定している
>ボルトなどをすべて新品に交換しますが、なんとなくクラッチ
>が原因のような気がするのでないか良い見極め方などありまし
>たら教えていただきたいのですが・・・
>宜しくお願いします。
考えられる原因
・EXマニの取り付け時に 他のパーツとのクリアランスを確認
 し遊びを調整する際に もたせた余裕が足りないために
 メンバーなどにEXマニが当たる

・アクセルONのときだけその音が出てアクセルを抜くと消えるな らEXマニの音の可能性有り

・レリーズベアリングの音
 クラッチを切ると止まる場合が多い
 音だけなので 壊れることは無い 一時的なもので
 途中で音は出なくなる場合も多いので 再度開けて交換までは
 通常はしないレベル。
 グリススプレーで音を消す場合もあるが クラッチにはかから
 ないように 充分な注意が必要。

以上です。

 



12527. Re^3: エンジン警告灯がつきます 黒のマリノG  2003/10/25 (土) 23:45
気になったのですが 
>クリーナーの汚れつまりでエンジン警告灯はつくのでしょうか?
とは 現在真っ黒に汚れているということですか?
もしそうなら まずこれを何とかするのが先決でしょう。



12526. Re^2: エンジン警告灯がつきます 黒のマリノG  2003/10/25 (土) 23:43
>それ以外は吸気排気メカはアペックスのキノコクリーナ、ARCエ
>アチャンバ、HKSのプラグとタコ足、柿本のマフラーです。
>クリーナーの汚れつまりでエンジン警告灯はつくのでしょうか?
クリーナーでは付かないですね
ただ 
燃調コントローラをつけていて 配線が 不安定な接触不良になっていたりすると 吸気系信号の電圧がセンサ許容誤差範囲(ECU想定値)を接触不良の際に越えてしまうとつきますね。
フィールドのA/Fコントローラの 吸気圧力信号(またはエアフロ信号と呼んでいるかも知れない)の配線の接触を確認してみてください。

他には水温センサのコネクタの先端がはずれたとかでも
許容誤差範囲を超えますからエンジンチェックが点灯します。

>原因の探索はいったんノーマルに戻さないとわからないでしょ
>うかできれば現状で修理したいのも本音ですので、なきたい
>位困ってます。
とにかく全部ノーマルにする。というのは 最後の手段ですね。
それも 付いているパーツの機能を全く知らない場合であって 早急に正常(この場合はチューニング前)にする「一般整備」の場合です。 
ご自分で または 電気系に詳しい方が 切り分けができるならまずやってみることです。

電子パーツがついていて それらを切り分けながら故障診断できるレベルの方であれば1つ1つ確認しながら切り分けしてゆけば
わかりますよ。
やみくもにはずすのではなく 上記の 点火系 と 吸気系 と 水温センサ 系 の3系統をチェックしてみてください。
ヒントになれば幸いです。 早く また快調になるといいですね。



12525. Re: エンジン警告灯がつきます 黒のマリノG  2003/10/25 (土) 23:42
こんにちは
>AE111レビンBZ-Rに乗っていますが、きょう走行中にエンジン警
>告灯が急につくようになってしまいました。
点火信号の負荷が重すぎますね。
接触不良も関係して点火系の信号抜けが原因かと思います。
できればデイーラーなどで診断してもらうと簡単ですが
修理書があるようでしたら 修理書の通りチェック端子を短絡し エンジンチェックランプで確認するダイアグノーシスコードを確認してみてください。
ただし 社外のecuのメーカーによっては不可なものも有ります。社外ECUで確認できなかった場合は
ノーマルECUをお持ちなら 入れ替えてみてエンジンチェックが出たら確認するといいでしょう。

>大森のタコ
>アンフィニVVTC
>サーキットアタックメータ
この3つが点火系の信号を使います。
点火信号の配線をはずしてみて 動作を止めて症状を確認してみるのはOKです。
電源を切断して確認するのはNG 電源を切るなら他につながっている配線もはずさないと不具合が出ます。(ECU負荷の関係)

>すべて1年半くらい前につけて最近はメータ類はつけていません。
>やはり電気系の接触不良が可能性が大きいでしょうか?
おそらくそうだと思います。




12524. エンジン警告灯がつきます ae111bz-r  2003/10/25 (土) 23:16
いつも参考にさせて頂いてます。
AE111レビンBZ-Rに乗っていますが、きょう走行中にエンジン警告灯が急につくようになってしまいました。
ついている装備は電気パーツはすべて電気式でスポーツCPU、延長ハーネスに大森のタコ、油圧、水温、ビリオンの水温コントローラ、アンフィニVVTC、VVTCモニタ、フィールドのA/FモニタとA/Fコントローラ、サーキットアタックメータの配線をかましています。
すべて1年半くらい前につけて最近はメータ類はつけていません。
やはり電気系の接触不良が可能性が大きいでしょうか?
それ以外は吸気排気メカはアペックスのキノコクリーナ、ARCエアチャンバ、HKSのプラグとタコ足、柿本のマフラーです。
クリーナーの汚れつまりでエンジン警告灯はつくのでしょうか?
備考としましては新車で買ってフルノーマル時に一度エンジンがカブってエンジンがかからなくてディーラーで一回修理(そのときはプラグ交換)したことがあります。
原因の探索はいったんノーマルに戻さないとわからないでしょうか
できれば現状で修理したいのも本音ですので、なきたい位困ってます。
あした配線チェックしようとおもっていますが、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。



12523. Re^4: ちょっと気になることが・・・ ビリケン  2003/10/25 (土) 17:28
こんばんわ!返事遅くなりました。

やはり燃料が濃いのですね^^;
試しにエアクリーナーをキノコタイプ(遮熱対策済み)から、
純正のエアクリBOXに戻してECUのリセットしてみました。
エアクリBOXのチャンバー効果?かはわかりませんが、
若干アクセルを踏み込んだ時の谷間は解消された感じです。

> テスト的に スロットル開度 60%以上 回転数 1500rpm以上で 設定はできますか?
>
上記VTCの調整はしていないので、試してみます。

ありがとうございました。



12522. AT>MT載せかえ hyu  2003/10/25 (土) 15:58
AE101のカローラFXに乗っているんですが
こいつのミッションをATからMTに載せかえようと考えてます。
AE111の6MTをねらっています。

で、アドバイスをいただきたいのが
1,どこのショップにお願いするのが良いか?
2,ミッションはヤフオクなどで入手して持ち込んだ方がいいかどうか?
ってことです。
どうでしょう?



12521. 報告 伽寿  2003/10/25 (土) 14:23
エレクトロタップをギボシにし、追加メーターと直列配線にしました。
もともと、リミッターカット機能があり、利用する場合は信号線に割り込ませて配線するようになっていたのですが、それは利用していなかったので、エレクトロタップで分岐する形にしていました。
分岐するよりも直列のほうが安定するのかなと思って、どうせギボシにするならと、ついでにやってしまいました。

今のところ症状は出ていません。スピードメーター、タコメーター、追加メーターともに正常に動作しています。
これでこの問題が収束することを願います・・・



12520. Re: ミッションについて gamma  2003/10/24 (金) 22:58
はじめまして、以前こちらでお世話になりました、AE92スプセダン乗りのgammaと申します。

本職が歯車屋なもので....

> しかし、ミッションオイルを一年前から抜きっぱなししていたことを忘れていました。(エンジンかけてもギアは入れてないんで大丈夫だとは思うんですが・・)
> そこでオイルを入れる前にした方がいいことと、入れた後にした方がいいことを教えてください。

正直にいいますと、オイル無しの一年は、いくら、M/Tケースが密閉室だとはいえ、ギヤ表面に錆が浮いていると思います。ただ、浮いてしまったものは仕方ありませんので、安いオイル(むしろ、安いほうが良いと思います)を入れて、フロントを浮かせ、各段でガラガラとしばらくアイドリングをさせ、ドライブ/ドリブンギヤを共擦りして表面に浮いた錆を落とした方が良いと思います。その後、ちゃんとしたオイルを入れて段々、駆動荷重をかける走りをすると。
若し、錆の根元がポロッと逝っちゃいますと、ギヤ表面の欠けが起点で、そこから歯面がボロボロになる恐れがありますので、最初の錆落としが肝心と思います。歯面がボロボロになると、最初はうるさいだけですが、すぐにミッションがロックします。
#あくまで、試験ギヤでの経験則なんで、実際のM/Tがどうかは不安ですが....

> 本当のことを言うと実は私『にやー』はまだ高校生(三年生)です。この92は一応ファーストカーになる予定なのできちんと直して次の車になるまで大事に乗ろうと思っています。余談でした。

いいですね。最初の車がAE92とは....私の車歴(9台)の中でも、一番軽快で、特に、サーキットやロングツーリングで楽しい車です。大切にしてあげてください。



12519. Re^2: サスについて イッシー  2003/10/24 (金) 21:31
そうですか!!有難う御座います!!



12518. ミッションについて にや  2003/10/24 (金) 21:30
お久しぶりです。かれこれ一年ほったらかしの92を(まともに)走行させられるまでに直しました。しかし、ミッションオイルを一年前から抜きっぱなししていたことを忘れていました。(エンジンかけてもギアは入れてないんで大丈夫だとは思うんですが・・)
そこでオイルを入れる前にした方がいいことと、入れた後にした方がいいことを教えてください。
本当のことを言うと実は私『にやー』はまだ高校生(三年生)です。この92は一応ファーストカーになる予定なのできちんと直して次の車になるまで大事に乗ろうと思っています。余談でした。



12517. Re^2: フロントガラスに欠け はいかり1号  2003/10/24 (金) 20:55
お久しぶりです。はいかり1号@AE111トレノBZ−R(後期)です。
自分は以前ジムカーナの負荷によるものと思われますが、気がついたらFガラスの真中下くらいにヒビが入っていました。最初3センチくらいだったんですが、シカトして走ってるうちに最終的に38センチまでヒビが伸びました。結果ディーラーでFガラス交換。よくわからないんですが、任意保険の等級ダウンを1年保留という条件で交換してもらえました。実費はゼロでした。これは保険の契約内容なんですかねえ?



12516. Re: 回転数が高い 黒のマリノG  2003/10/24 (金) 08:29
こんにちは
>最近、エンジンをかけるとすぐに回転数が2000ぐらいに上がり
>ます。暖気をしても下がらず、下がったとしても1800〜1900ぐ
>らいです。全くの素人なんで原因が全くわかりません。よろし
>くお願いします。
暖気後(水温計が目盛りに乗ってから) 4000rpm以上を使って さらに 水温が中間付近になってから 6000rpm以上を使って 速度はあまり出ない低いギヤで良いのでフル加速したあとでも同じですか?(ゼロ発進は必要はない クラッチを痛めるので無理しない)
水温が上がらない場合は サーモの不具合が考えられますので
サーモ交換になります。
通常は 水温が上がればアイドルアップと水温補正はなくなりますからアイドル回転は下がります。
ます 以上の内容を確認してみてください。

では



12515. 回転数が高い マゲ  2003/10/23 (木) 23:42
いつも勉強させていただいてます。私は半年ぐらい前に知り合いから買ったAE101レビンGT-APEX(後期)に乗ってます。早速なんですが最近、エンジンをかけるとすぐに回転数が2000ぐらいに上がります。暖気をしても下がらず、下がったとしても1800〜1900ぐらいです。全くの素人なんで原因が全くわかりません。よろしくお願いします。



12514. Re: フロントガラスに欠け ゆきR [URL]  2003/10/23 (木) 23:16
> 小さなキズとそこから半径1CMほどのうろこのようなキズが出来ていました
私のAE111も買って1週間もしないうちに長さ7mmの亀裂と直径7mmくらいの半分ウロコキズで、市販キットでの補修で6年乗っています。(助手席の隅)
別に、これと言って影響は無いみたいですけど。
目視できる亀裂は、今計ってみましたら13mmに成長してました。
う〜〜〜ん。今度の車検の時には交換かなっと思ってます。



12513. Re: サスについて Hiro [URL]  2003/10/23 (木) 22:52
基本的にはAE101とAE111の足回りは共通部品ですので、どのメーカーの物でも特に加工をしなくても問題なく付くはずですよ。

スーパーストラットからノーマルストラットへ変更したいとか、その逆をしようと思うと、大規模な加工やパーツの変更が必要になりますけどね。



12512. Re^9: ドライブシャフトブーツ Hiro [URL]  2003/10/23 (木) 22:46
> 分割タイプ以外には何タイプがあるのですか?
> また、値段や耐久性はどうですか?

純正品ですね。金額や工賃は他の方が書いてくれている通りです。
耐久性は分割タイプに比べたら数段上だと思いますよ。



12511. Re^2: ウイング流用 ザキ  2003/10/23 (木) 22:16
> 確かトランクフードに固定するボルト穴の位置が違うので、穴開け加工が必要になると思いますよ。
Hiroさん、ありがとうございました。
やはり、ポン付けは無理ですか。。。 



12510. サスについて イッシー  2003/10/23 (木) 19:01
AE101のスーパーストラット車なのですが、AE111のスーパーストラットの社外品の車高調をAE101に付けようとしたら、何か加工をしないと付きませんか?あるいは、メーカーによっては加工しなくても付けれるとかありますか?



12509. 車高調捜しています!! イッシー  2003/10/23 (木) 18:56
AE101GT−Z(スーパーストラット)の車高調捜しています!!ヤフオクや近くの中古パーツ屋などを捜しても、ノーマルストラットはあっても、スーパーストラットの車高調がなかなか見つかりませんので捜しています。色々個人売買などのページでも載せてみましたが、返事がありません、お金が無いのであまり高いと買えないのですが、何か中古で手に入れる良い方法ありませんか?



12508. Re: タイヤサイズについて。 MASAKAZU  2003/10/23 (木) 17:52
> 今は185/60/14をつけていますが、
> スタッドレスは185/65/14が、
> 問題は無いですか?
> いつも質問ばかりですみません。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~r-w_hp11/inchiup.htm
のページにもありますが185/60/14と185/65/14ではタイヤの外形が違います
なのでトリップメーターや速度計がずれます
なので避けたほうが良いと思われます
(車高を下げたりしていなければはこうと思えばと思います)
ちなみに私は175/65/14でその分いいタイや(MZ3)をはいていますが特に滑りやすいってこともないですよ



12507. タイヤサイズについて。 101君  2003/10/23 (木) 16:36
今は185/60/14をつけていますが、
スタッドレスは185/65/14が、
問題は無いですか?
いつも質問ばかりですみません。



12506. Re^8: ドライブシャフトブーツ 101君  2003/10/23 (木) 16:33
分割タイプ以外には何タイプがあるのですか?
また、値段や耐久性はどうですか?



12505. フロントガラスに欠け MASAKAZU  2003/10/23 (木) 13:45
本日車のフロントガラスに小石のあたったらしく
小さなキズとそこから半径1CMほどのうろこのようなキズが出来ていました
ネットで調べてみると市販されているキットから業者に依頼するものなどいろいろ出てきました
キズの場所的にはそこまで視界の邪魔になる場所でもないんで
キズが広がらないのであれば少しぐらい後が分かってもいいと思っています
しかし、キズが広がるようであれば専門的なところで直そうと思っています
アドバイスや体験談を教えてください
よろしくお願いします
101トレノGT-APEXです



12504. クラッチからの異音? ひわトレ  2003/10/23 (木) 10:47
AE111後期トレノBZ-Gに乗っています。ひわトレと言います。走行距離が10万キロになったので、クラッチを修理工場で交換しました。それから異音が出るようになりました。症状としては、半クラで発進しようとする時、低速でアクセルのON・OFFをする時にキュルキュル音がします。交換した物は、クラッチカバー・ディスク・ベアリング・エンジンマウント4つです。全て純正です。工場の人の話では、エキマニをフジツボの物に変えているので、エンジンマウントを変えたのでエンジンの高さが変わったので、エキマニから音が出ているのではないか?ということで明日エキマニのガスケット、固定しているボルトなどをすべて新品に交換しますが、なんとなくクラッチが原因のような気がするのでないか良い見極め方などありましたら教えていただきたいのですが・・・
宜しくお願いします。



12503. Re^2: MTオイル レッドラインのラインナップから もえぞう  2003/10/22 (水) 23:38
レビNさんありがとうございました。

> > お世話になります。この度、ミッションオイルを交換しようと思っています。レッドラインの商品群の中ではどれがAE111、6MT、ヘリカル式LSD装着車にベストマッチなのでしょうか?基本的には街乗りで、たまにスポーツ走行をするくらいです。
> > よろしくお願いします。
>
> AE111前期BZ-GヘリカルLSD装着車でレッドラインのミッションオイルを使用している者です。
> 私は純正粘度の75W90を使っていますが、問題ありません。
> サーキット走行をすることはなく、東北地方に住んでいるのでこの程度の粘度でいいのでは、と考えています。



12502. Re^7: ドライブシャフトブーツ Hiro [URL]  2003/10/22 (水) 23:28
> グリスが漏れているようだったら、すぐに換えたほうがいいんじゃないかと思いますよ。ドライブシャフトは壊れたら高いですし。あと、漏れてるとホイールも汚れるんで。

そうですね。走行中は常に稼動している部分ですし遠心力も加わっていますから気がついたらグリスがなくなって破損なんてことになったら、10万円からの出費になりますからね。

あと、少しでもスポーツ走行をするのでしたら、分割タイプは止めた方が無難ですよ。
ハードな走行をすると継ぎ目部分が少しずつ開いてしまってグリスが全部漏れてしまったと言う例がたくさんあるようです。
アレは、お買い物程度にしか車を使わない人向けの商品と割り切って販売しているようですね。



12501. Re^2: ブレーキパッド Hiro [URL]  2003/10/22 (水) 23:17
補足ですが、ブレーキフルードは必ずエア抜きもしくは全量交換して行って下さいね。



12500. Re: ブレーキパッド Hiro [URL]  2003/10/22 (水) 23:11
> ブレーキパッドをみたら残りの残量が5mm〜4oくらいしかないのですがやはり交換した方がいいですよね??

そうですね。
街乗りならまだまだ使えますが、サーキット走行だとパッドの消耗は激しいですから新品と交換して行った方が安全ですし、安心できると思いますよ。
特に美祢のようにJAF公認レースが開催されているようなサーキットですと、思っているよりブレーキには厳しいですから。

で、おすすめのバッドと言うことですが、ブレーキパッドは何種類もあり、それぞれ特徴があります。
耐久性や踏んだ時のタッチフィーリング、制動力も初期制動が強い物、踏んでいって奥の方でコントロールしやすい物等いろいろで、オールマイティに誰の好みにも合うと言う物はありませんので、まず自分がどういう物を望んでいるかを書いてくれた方がアドバイスも多くもらえると思いますよ。



12499. Re: ウイング流用 Hiro [URL]  2003/10/22 (水) 22:56
> 101の前期レビンに、111レビン用のリアウイングはポン付けって可能ですか? ご存知の方、教えてください

確かトランクフードに固定するボルト穴の位置が違うので、穴開け加工が必要になると思いますよ。



12497. すいません。誤字でした…。 ごま  2003/10/22 (水) 20:02
ありがとうございます!早速試してみる事にします!
本当にお返事わざわざありがとうございました♪



12495. ブレーキパッド 史  2003/10/22 (水) 18:42
こんにちは。後期BZ-Rに乗っています。
この度美祢サーキットでサーキットデビューすることになったのですが
ブレーキパッドをみたら残りの残量が5mm〜4oくらいしかないのですがやはり交換した方がいいですよね??
今は純正なのでおすすめのパッド等がありましたら教えてください。
ヨロシクお願いします。



12494. Re^2: 臭い白煙吹き ゆきR [URL]  2003/10/22 (水) 18:41
> ホルツなどのものでは 吹き込みのあと プラグ穴にウエスを4気筒あてて そこに吹き出すクリーナーの液を吸収させるようにしています。
> この方法の場合は エンジン保護のために(液体を圧縮することを避けるためにも)そのようにするのが適切かと思います
明日、行ってみます。
これなら、いっぺんにスラッジガ取れそうです。



12493. Re^6: 臭い白煙吹き ゆきR [URL]  2003/10/22 (水) 18:36
 数々の対策、ありがとうございます。
オイルは、0W-30をずーと使っていました(^^; 今5W-50プラス
 ピストンヘッドのオイルは無くなっていました。スラッジはまだ有る。O2センサは正常です。触媒カーボンは不明。
 オイル減りは、本日はまだエンジンが熱いので診てません。しばらく様子を見ます。
 シリンダーの傷は小ちゃな鏡を入れてみて見ましたけど、よく分かんなかったです。
 従って、今度コンプレッション圧を見てもらってきます。また、計器類は、今の心配事を解決するために、排気温計から買います。
 ラム圧利用加工の2セットはホントに素晴らしく効果があり、VVTCの助けによる"速度感応型ミニターボ"を楽しんでおります。
 燃調も少しコツが分ってきました。調整してはプラグとマフラー付着のカーボン確認で良いんですよね。
 スロットル全快、半開、1/4くらいでトータルで一番良い所を 失速=燃料薄い トルク細い=燃料濃い で判断してますけど・・・合ってますか?

 本日は77,777Kmまで、後、30Kmですので記念撮影に行って来ます。
ホントに色々教えて頂きまして、ありがとうございます。
 今後もご指導お願い致します。m(^^)m



12492. Re^7: メーターの動きがおかしい 伽寿  2003/10/22 (水) 12:21
お世話になっております。

> エレクトロタップはけっこう怪しいですよね。
> 最近では ほとんど使われなくなりましたが 純正の配線は痛めるし使わないほうが無難です。
> 電子ユニットの場合 ある配線が接触不良になると ショート状態に近くなったり 信号を引き出している回路のインピーダンスを
> 極端に下げてしまって 純正の信号の波形をなまらせたり 低めの電圧にしてしまうような不具合が出る場合があります。
> 自分でつけたものが有るようならそれをまず確認してみることをお勧めします。

ある程度は承知の上だったのですが、ここまでの症状が出るとは思っていませんでした。(まだそれが原因か未確認ですが)
今度の土日に確認しようと思いますが、エレクトロタップを外しただけでは解決しませんよね?既に配線は傷つけていることですし。。。
やはりギボシをつけて配線しなおす方が確実でしょうか?

また、エンジンの回転信号や速度信号を取り出すのはどこから取るのが適切なのでしょうか?(メーター裏やECU近くなど)

ご教授戴ければと思います。
よろしくお願い致します。



12491. Re^4: ドライブシャフトブーツ kirio@AE101前期トレノGT−APEX   2003/10/22 (水) 10:36
> ってこれは作業料込みの総額ってことですよね?

工賃のみでその値段です。(^^;
ですので、1台分は3,5700+税の見積りです。

純正のブーツなので、ハブからドラシャを抜いて作業をするのでこのぐらいの値段になるそうです。



12490. Re: バック時に異音 黒のマリノG  2003/10/22 (水) 10:03
はじめまして。
>最近、前進後にバックにシフトしてクラッチをつなぐと
>「コキ」か「カチャ」といったような音が左前の方
>(ミッションかドライブシャフトの辺?)からします。
> シャフトブーツからグリスが少しずつ漏れてきているので、
> 磨耗してがたでも出たかなと思うのですが、
> こういう音は出るものなのでしょうか?
おそらく MTのバックラッシュの音 か ドライブシャフトのベアリングの遊びによる音です。
気にしなければ 壊れるものではありませんよ。
気になるなら 馬で前輪を上げて タイヤを回転方向に軽く動かしてみるとその遊びが確認できます。
前進してからバックをすると 遊びの寸法いっぱいいっぱい動くわけですから 音がする場合もあります。
新品パーツでも多少は発生しますが 経年劣化で摩耗して大きくなって行きます。
我慢すれば乗れるものなので 音や遊びの大きさを把握しておけば
交換時期は 修理書の値などでご自分で判断すれば良いと思います。
不安でご自分で修理できない場合は 購入したところやデイーラー、整備工場などに見てもらうと良いでしょう。

では
 



12489. Re^5: 臭い白煙吹き 黒のマリノG  2003/10/22 (水) 09:55
もし 根本的な対策になっていなかった場合は O/Hか
載せ換えするのがベストです。

メンテ&チューン内の
オイル減少の原因と対策
(オイル減少、吸気管へのオイル付着の原因)
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/oil-u-d.htm
とだぶりますが 上記ページを見てから
以下の確認をしてみてください。

停車直後に ピストンの頭の状態を見て
1日くらい停車したあとで ピストンの頭を見てください。
それで オイルが 付着するようなら 明らかにオイル下がりなのでヘッドO/H(バルブステムオイルシール交換)で完治するでしょう。これで済めば 部品交換なのでデイーラーなどで行えば安くすみます。ただし デイーラーでは通常はチューニングはしません。

腰下の場合は コンプレッションを計測すればおよその判断はできますが コンプレッションが高くても 棚落ち寸前のケースもあるため判断はプロ(整備士やチューナー)に任せるといいでしょうね。

オイルが極端に減る場合 本来は 他のトラブル(EXマニ マフラー内にカーボンをためてしまい径が細くなってしまうとか^^;; O2センサにカーボン付着 触媒にカーボン付着とか)を軽微なうちに オイルが燃えてしまうのを修理する意味でもすぐにO/Hや載せ換えを行うべきですが、今 O/Hするか載せ変えするほどお金が無い方も多いはずです。 その場合は シリンダーにキズが付かない程度なら オイルを足しながら走ればかなりの距離乗れます。
その間にお金を貯めて O/H または 載せ変えすると良いと思います。
時間と根性があるなら自分で 時間は無いがお金はあるていど使えるならプロに任せればOKでしょう。
満足度は 場合によりますが。。 自分の判断で決めてみるべきです。



12485. Re^11: EXマニみいら実施報告 黒のマリノG  2003/10/22 (水) 09:12
こんにちは
>についてですが、過去に一度、純正メータ内の排気音ランプ
>が付いたのでエンジンを止めて「何事だろう!?」と思ってま
>したけど(次にエンジン始動したら消えました)、
純正排気温度計の点灯は 主に 生ガスが触媒内まで来て
そこで燃えた場合に点灯するのがほとんどです。
燃調が薄いときに EXマニの付近で 高温になってしまった場合などは 純正EXマニや 社外EXマニに耐熱布を巻いているなら
点灯する可能性がありますが 社外EXマニで 耐熱布なしの場合はEXマニ入り口付近と 触媒付近では 温度がかなりさめてしまうために純正の排気温度ランプは点灯しません。(確認済み)
燃調を薄くしすぎた場合などの排気温度上昇についてはあまり 排気温度ランプを信じないほうが良いと思います。

>先日のプラグ交換時にもプラグが熔けたような痕跡も見られな
>いし、エンジンは8000まで楽々回るので大丈夫かと思ってまし
>たが、スタンドで吹かしてもらったらちょっと変です。
>6000ぐらい以上で臭い白煙を吐きます。
5バルブの場合は プラグが溶けるまでゆく前にノーマルピストンにダメージを受けるケースが多いようです。(最悪棚落ち トップリング上部に微細なクラックなど 後者の場合は負荷が重いときにブローバイ増加 軽いクラックの場合、シリンダーにはキズも出ないため大変発見しにくいものです。)

>とりあえず、5W−50のオイルに交換し、高粘度化する添加
>剤を入れてオイル上がりを止めてみました。
> また、O/Hするお金もないので、ケミックスFESを購入しま
>した。 届いた後、検証結果をまた報告します。
> (ケミックスFESで治ると良いなぁ・・・)
了解です。
この件は 別スレッド 発言#12482 に記載しました。



12484. Re^2: 臭い白煙吹き 黒のマリノG  2003/10/22 (水) 09:02
> ついでにオイル混じりブローバイも止ってる。これはオイルを
>固いのにしたので止った様子なので、コーラの缶のオイルキャ
>ッチタンクは外しました(オイルキャッチタンクの心配は無
>しと)。
オイルは 4A−GEの場合 同じライフで 低価格のオイルを使うなら#40以下にしないことですね
高回転多用なのに 最近の純正の省燃比オイルはお勧めしません。
サーキットなどで ここ一番という短い距離の走行には 短いオイル交換時期で 0W−30を使うのは良いでしょうけども 
もったいないからと ながめの交換時期にしてしまうと
油膜切れやブローバイ増加でいろいろなトラブルに発展する場合があります。 

>黒のマリノGさん、12479書き込みの症状止りました(^^)
>けど、購入したケミックスFESは予防のために使ってみます。
><12479とこの書き込みは同時に書き込みましたけど時間経過は
>8時間ほど有ります。焦りまくった時の経過が分るように別タ
>イトルでの書き込みにしました。>
了解です。 予防しておいたほうが良いかも知れませんね。

今回のオイルが燃える症状が収まったのは 燃焼室にたまっていたオイルが溶けて燃えたので一時的に収まったように見えるのかも知れません。1ヶ月とか2ヶ月とか 長い周期で確認をしてみてください。厳しいようですがメカは正直に結果を出してきます。もし 治っていないなら 根本的な対策(O/H)は必要になってしまいます。摩耗なら摩耗 劣化なら劣化のメカ的事実は変わりません

ただ、一時的に 何らかの原因でブローバイが増えていたたために燃焼室に貯まっただけなら これで排気に流れ燃え切ったので治る可能性があります
治っているのが 一時的なもので無いと良いですね。 



12483. Re: 臭い白煙吹き 黒のマリノG  2003/10/22 (水) 09:02
こんにちは
> 6000回転ぐらい以上で臭い白煙を吐く5バルブの4AGEですが、
>プラグを外して中をよく照らしてみると、ピストン表面に結構
>スラッジが貯まっていました。
かなり ブローバイ または オイル下がり、オイル上がりが多いようですね。全く正常なエンジンなら乾いたカーボンが付着している程度です。

>初のスロットル洗浄もしたばかりでしたので、SOFT99のエンジ
>ンコンディショナーを買ってきました。

> 白煙止りました。
ホルツの 燃焼室のカーボン落としと同じ感じですね
今回 吹き込みのあとでプラグをつけていますが この方法で2秒以上吹いてしまうと 容積ぎりぎりです。(時間注意)
4連スロットル洗浄の方法では 吸気管内付着や 揮発があるので
多少減るのですが 直接燃焼室に吹く場合は 圧縮比(燃焼室容積)に合わせて吹く必要があります。
ホルツなどのものでは 吹き込みのあと プラグ穴にウエスを4気筒あてて そこに吹き出すクリーナーの液を吸収させるようにしています。
この方法の場合は エンジン保護のために(液体を圧縮することを避けるためにも)そのようにするのが適切かと思います
下手すると コンロッドが曲がってしまい 圧縮比が落ちますので。。(そのため ブローバイが減り症状が薄れる場合もある。。しかし これは故障)




12482. 臭い白煙吹き ゆきR [URL]  2003/10/21 (火) 23:30
6000回転ぐらい以上で臭い白煙を吐く5バルブの4AGEですが、プラグを外して中をよく照らしてみると、ピストン表面に結構スラッジが貯まっていました。
初のスロットル洗浄もしたばかりでしたので、SOFT99のエンジンコンディショナーを買ってきました。けど例によって4連スロットルには使用できません。
そこで、AE-MY GARAGEでの4連スロットル洗浄にならって、プラグの穴から洗浄液を入れて洗浄してみました。
やり方は以下の方法で行いました。
1.プラグを外す
2.プラグ口からSOFT99のエンジンコンディショナーを1気筒につき2秒間吹き込む
3.そのまま3分置く
(その間にキッチンペーパーを丸めてフラグまでの筒内の洗浄液を拭き取る)
(更に、プラグ取り付け)
4.アクセルをめいっぱい開けてセルを3秒間回す(エンジンかけない)
5.10分置く(洗浄液が洗浄中)
6.エンジンをかける。かかるまでかける
7.エンジンを吹かしながら低速で走行しスラッジを吹き飛ばす
以上、終わり
白煙止りました。
ついでにオイル混じりブローバイも止ってる。これはオイルを固いのにしたので止った様子なので、コーラの缶のオイルキャッチタンクは外しました(オイルキャッチタンクの心配は無しと)。
黒のマリノGさん、12479書き込みの症状止りました(^^)
けど、購入したケミックスFESは予防のために使ってみます。
<12479とこの書き込みは同時に書き込みましたけど時間経過は8時間ほど有ります。焦りまくった時の経過が分るように別タイトルでの書き込みにしました。>



12480. Re^6: ドライブシャフトブーツ mms  2003/10/21 (火) 23:26
グリスが漏れているようだったら、すぐに換えたほうがいいんじゃないかと思いますよ。ドライブシャフトは壊れたら高いですし。あと、漏れてるとホイールも汚れるんで。



12479. Re^10: EXマニみいら実施報告 ゆきR [URL]  2003/10/21 (火) 23:20
温度や計測について、良く分りました。ありがとうございます。 
> 排気温度が高くなりすぎて 棚落ち
についてですが、過去に一度、純正メータ内の排気音ランプが付いたのでエンジンを止めて「何事だろう!?」と思ってましたけど(次にエンジン始動したら消えました)、先日のプラグ交換時にもプラグが熔けたような痕跡も見られないし、エンジンは8000まで楽々回るので大丈夫かと思ってましたが、スタンドで吹かしてもらったらちょっと変です。
6000ぐらい以上で臭い白煙を吐きます。
とりあえず、5W−50のオイルに交換し、高粘度化する添加剤を入れてオイル上がりを止めてみました。
また、O/Hするお金もないので、ケミックスFESを購入しました。
届いた後、検証結果をまた報告します。
(ケミックスFESで治ると良いなぁ・・・)



12478. Re^5: ドライブシャフトブーツ 101君  2003/10/21 (火) 23:16
皆さんありがとうございます。
参考になりました。今は、すぐに
換えるかどうか悩んでます。



12476. ウイング流用 ザキ  2003/10/21 (火) 22:49
いつもお世話になっています。
101の前期レビンに、111レビン用のリアウイングはポン付けって可能ですか? ご存知の方、教えてください



12474. バック時に異音 がま  2003/10/21 (火) 22:03
はじめまして。101レビンに乗っているのですが、
最近、前進後にバックにシフトしてクラッチをつなぐと
「コキ」か「カチャ」といったような音が左前の方
(ミッションかドライブシャフトの辺?)からします。
シャフトブーツからグリスが少しずつ漏れてきているので、
磨耗してがたでも出たかなと思うのですが、
こういう音は出るものなのでしょうか?
ブーツは中古で買ったときからスピージーになっていました。
前進中、旋回中も音は出ません。アクセルのON、
OFFを繰り返すときには少し音が出ます。どうかご返答の方
お願いいたします。



12473. Re^4: ドライブシャフトブーツ luca  2003/10/21 (火) 21:52
私も見積もったことありますが、
純正シャフトブーツだとこんなもんだったように思います。
社外の分割タイプのスピージーなるものですと
工賃込みで1万ぐらいだったように思います。

結局分割タイプのブーツを買って自分で交換しましたが・・。



12472. Re^3: ドライブシャフトブーツ mms  2003/10/21 (火) 21:00
すいません、揚げ足取りじゃないんですけど、
> 作業料:               10,950(片側)
ってこれは作業料込みの総額ってことですよね?
念のため・・・。



12471. オルタネータの交換 緑れんじゃー  2003/10/21 (火) 18:25
みなさんはじめまして。最近AE101を、っていうか車を初めて購入しました。クルマ初心者な者です。
1ヶ月ほど経ってから急速に電圧が降下し、何度バッテリーを充電してもすぐ同じような症状になってしまいます。詳しい友人に相談してみたところ、オルタネータの故障じゃないかということになりました。
中古のオルタネータを購入したのですが、全くの無知のため取り付け方がわかりません。
どなたか詳しく教えてくれませんか?直接メールでも構わないです。どうかよろしくお願いします。



12470. Re^4: ハンドルについて G-3  2003/10/21 (火) 12:22

> 解体車などで この部分を確認して 真似することで可能です。
> ブラケット側を楕円加工か 穴追加になると思います。
> 解体車からはずして移植してしまうという手もありますよね。
> 調整ができないのは 体型によってはけっこうつらいですよね。
> (メーターが見にくいとか。。)
自分の場合はハンドルが回しにくいんですよね動かしたらメーター
見にくくなったりしますけど。運転しやすいほうが良いので。
> がんばってください。
一度確認してみます。出来るかどうか分かりませんけど...(^^;
ありがとうございました。



12469. Re: バッテリー 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 11:28
こんにちは
> 101/111は、バッテリーはどの程度の容量まで対応しているので
>しょうか?
一般の50くらいまでです。
バッテリー台座の関係があるので 寒冷地仕様のバッテリー型番を確認しその互換サイズのバッテリーを買い 部品共販でバッテリーのお皿を入手すればOKです。
オルタネータは パーツリストで寒冷地仕様があればそれを購入
通常仕様でも バッテリーを新品状態で 充電してから用いれば
バッテリーを上げなければ オルタネータ負担は少ないですから使えますよ。 最近のものは ICレギュレータ内蔵なので 容量相違でも壊れはしません。




12468. Re: ショートシフト 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 11:22
こんにちは
>YAMさんに純正シフトレバーショート加工をして頂きました。届
>いてすぐ取り付けを行って、装着完了した瞬間、一人で「お
>ぉ〜」と唸ってしまいました(笑)。かっこいいです。
それくらいの長さがいいですよね
FDとか SW20みたいで^^

>ショート加工も試してみようと思い立ちました。クイックシフ
>トも2→3のチェンジは抜群に良かったんですが・・・。
純正加工の場合 101は純正のクリック機構が生きるので いいですよね 111ではなくなってしまいました。
現在 6MTで 5MTの金属製が使えないかどうか検討しています。 もし 改造で使用可なら 6MTの方は ノーマルよりも
カチッツとした感じのシフトができるようになります。
私などは 5MTから6MT化したほうなので 5MTのフィールがいいです。
うまく行きましたら紹介します。

重めのシフトノブを使うといいです。

ノブの情報を書いておきます。
BMWの6MT用のノブが 6MTには 樹脂埋めをすることで使えます。 赤のイルミネーション付き。。
ただし 入手経路は ご自分で検討してください。
他には アルテや スパシオなどのノブも6MTには良いです。
AE111の純正 6MTノブは おせじにもほめられたデザインではないのと ノブの奥まで入っていない形状のため ショート化しても高目の位置になってしまいます。 かっこ悪いなあと思っている方は TRD以外にも これらを検討すると良いと思います。
ネジが合わない場合は エポキシパテなどで埋めて切り直せばOKでしょう。  



12467. Re^3: 自動車の保管方法について 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 11:09
こんにちは
>競技系の店や大学の自動車部などでよく見かける光景だったので
>自分も・・と考えていましたが、ウマだけにするのは少なくと
>もやめておきます。AE101は重いですか。。
そうですね 要は 何年そのボデイを使うかですよ。
地震などの際は タイヤが付いていたほうが影響は少ないですし。

>タイヤ接地状態か分散させた状態のどちらかで行います。
了解です。

では 大事なものなので大切に保管してくださいね^^



12466. Re^3: ハンドルについて 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 11:06
こんにちは
> 他の111に付いている場所にはレバーなる物が存在しないです。
> 昔111に乗ってる人にspecVでは無いのかといわれたんで、
なるほど それでは 付いていません。

> 支えてるボルト?(ここら変がよく分からない)の穴?ブラケッ
>ト?を調整すると良いらしい(かなりうるおぼえ)って載って
>たような気がするのですが、失敗して壊したらどうしようって
>思うので教えてください。
解体車などで この部分を確認して 真似することで可能です。
ブラケット側を楕円加工か 穴追加になると思います。
解体車からはずして移植してしまうという手もありますよね。
調整ができないのは 体型によってはけっこうつらいですよね。
(メーターが見にくいとか。。)

がんばってください。



12465. Re^3: ちょっと気になることが・・・ 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 11:02
こんにちは 回答が遅くなりまして すみません。

>暖気後での発生なので、この回転部分のみ濃いのでしょうか?
ええ そうですね 濃い と判断していいでしょうね。

>それから、シフトダウン時のこの回転数からのからぶかしの場
>合症状がでます。どこか悪いところがあるのですかね?(;;)
1ステップすつ 薄くしてみて ECUリセットをして 乗ってみてください。 どこかの時点で症状が消えるはずです。
変な学習をしてしまった場合にそうなることが有ります。

>これも、水温純正メーター位置真中よりちょい下の状態で症状
>が発生します。これは症状が出る場合と出ない場合があり出
>かたもまちまちのような気がします。
暖気までの増量がなくなる付近のようなので 濃いのが原因でしょう 上記の内容で解決しそうです。

>キャブと同じで4スロの場合も急激なアクセル操作の場合に発
>生するものと同じ?かなぁ〜なんて勝手に思ったりもしたので
>すが・・・。
ええ 全く同じですよ。
キャブは ベンチュリーで絞る部分が異なりますが 構造はそっくりです。 
1スロットルに比べて 瞬間的に燃料が入る量はけっこう多めになりますから 回転が低めなのに極端に速いアクセル操作を連続した場合 多少濃いめだと 粒子状で本来燃焼室に入るべきものが 液状のまま管面を流れることがあります。
そういう場合に 空燃比が4気筒ばらばらになるため 空燃比計で見ても 4気筒のまとまった値でしか見えないので O2センサ
フィードバックでも誤差を生じます。
4気筒エンジンは4気筒 そろって 正常な回転をするわけですから。。 

>それから、VTCはONになる位置を2500rpmから3000rpmの間にし
>ており、スロットル側は0の位置に設定しています。
>これはVTC ONの回転、スロットルといろいろ変更してみまし
>たが、変わりありませんでした。
テスト的に スロットル開度 60%以上 回転数 1500rpm以上で 設定はできますか?




12464. Re^6: メーターの動きがおかしい 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 10:49
こんにちは
>でも、発見が一つ。101には三つのハーネスがつながっていま
>すが、このどれか一つが欠けてもスピード/タコメーターは動
>かなくなるんですね。
取り付け漏れ防止のキー配線が入っているようですね。
電源線を直列に配線するとか。
組み立ての際に 接触不良や 組み付けミスを発見しやすくするためにそうしているのだと思います。

>一応、三つとも検証してみましたが、断線などは無いようです。
>接触不良も問題無いようでした。
了解です。

> で、思い出したのが後付けのスピードメーターの信号をECUの
>配線からエレクトロタップ(挟み込んで分岐させるやつ)で取り
>出しているんです。これがショートの状態を作り出しているの
>かとちょっと思いました。
エレクトロタップはけっこう怪しいですよね。
最近では ほとんど使われなくなりましたが 純正の配線は痛めるし使わないほうが無難です。
電子ユニットの場合 ある配線が接触不良になると ショート状態に近くなったり 信号を引き出している回路のインピーダンスを
極端に下げてしまって 純正の信号の波形をなまらせたり 低めの電圧にしてしまうような不具合が出る場合があります。
自分でつけたものが有るようならそれをまず確認してみることをお勧めします。

では がんばってください。



12463. Re^3: 追記 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 10:43
こんにちは

> 最近になってメンテナンスに目覚めAM誌やHP等で知識の吸収に
> 励んでいるのですが、いかんせん経験不足で異音の判断ができ
>ずにいます。
そうですか 了解しました。 知識の吸収は良いことですね。
若いうちにやっておくのが一番です。

>やはりこればかりは実車の経験を積むことでしか得られない知識
>なんでしょうね。
そうですね
自動車メーカーや 外車の輸入組み立てのデイーラー工場などでも
音消し専門の方がいるほどですしね。
マイクなどで拾うと ある音を特定しにくいため(DSPで行えばできますが。。まだ 音の原因が特定しにくい この分野ではあまり利用されていない)
人間の耳 しかも 音の関知にたけた人が必要なのだと思います。
これも 職人芸でしょうね。
特に ベンツなどの場合は かなりの念の入れ方のようです。



12461. Re^9: EXマニみいら実施報告 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 10:16
温度や計測について 多少書いておきますね。
長く乗りたい方なら 以下は 注意してください。

>各温度計ですか・・・お金貯めます(^^;;
そうですね。 温度は見ておくと 壊れそうだというのはわかります。 油圧が極端に下がれば油温が上がるとか
燃焼温度(排気温度)が上がれば 水温と排気温が上がるなど。。
NAなので MAXは 排気温度 870度 油温は 130度
水温は 105度 以下であれば問題ないと思います。 
5バルブを壊した方を何人か見ていますが ほとんどが排気温度が
高くなりすぎて 棚落ちでした。(多いのが3気筒目)
単純なトラブルで壊れてしまった例は AE111で吸気温センサがエアクリのBOXからはずれ サーキットで走行中にエンジン内の温度(MTの付近のEXマニから回り込む空気)を計測していたという例。。この例では2気筒棚落ちになろO/Hした例です。
吸気温センサーがゆるめの方は 簡易的にバスコークなどシリコンで止めておくことをお勧めします。
また キノコエアクリの方は 吸気配管内に必ずつけてください。
(流用クリーナーの場合 たまに近くの配線に縛って置いている方を見かけますが ほとんどが2万km以内でブローしています)

真夏の場合 サーキット走行では AE101 AE111では 水温は純正ラジエータでは軽く超えますから 真夏だけは容量不足します。。 (速度が低めのコースの場合は春 秋でも。。)
そのような走行を 水温を気にしないで走行するならラジエータは必須と言えます。

参考にしてください。



12460. Re^8: EXマニみいら実施報告 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 10:16
>また、エンジン上部のオイルキャップからオイルを噴き出し
>来ましたので、オイルキャップを注文してきました。(かなり
>劣化して痛んでました)
>更に、ブローバイも増えてきたようなので、オイルキャッチ
>タンクをコーラの缶で作ってみましたけど、近い内に製品を買
>うつもりです。
コーラの缶はNGですよ。
容積が少ないものに オイルが入り 上の配管がオイルを吸ったらクランク内圧がかかるとどうなりますか?? ・・・
オイルポンプになるのはわかると思います。 
ガスだから 圧縮されたり燃えますが 大量のオイルが吸気系に入ったら エンジンに吸い込まれるか インダクションBOXの下に
たっぷり貯まることになります。
AE111 AE101では 大気解放するにはECUセッテイングをしないとアイドル不調や 低回転域の燃調が狂います。
これは 純正でブローバイガスが吸気系に戻ることを想定しているからです。 最低でも燃調の補正は必要です。
小さなキャッチタンクならつけないほうが無難
大きなキャッチタンクでも ECUがノーマルなら 出口は吸気に戻し オイルのたまり具合を点検して 1/4以上も貯まったらすぐに抜くことです。
大気解放でもたまりすぎた場合は やはりオイルポンプとなってしまい 路面にタンクをつけないよりも多くのオイルをまいてしまうので大迷惑です。
貯まったオイル量の確認はまめにしましょう。
レースなどでは 1回ごとに見れば良いので あまり貯まりませんが 公道を走る車では まめにチェックできる方はつけても問題は無いですが ブローバイが増えている車で 1週間ー2週間もボンネットを開けない方が つけるパーツではありません。
そのような場合は無いほうが 微小なオイル量なので燃えてくれたほうがいいでしょう。
オイルが減るようになったら コンプレッションを計測して 極端に低い気筒があれば プラグ穴からオイルを数滴たらし 再度計測しそのときだけ復活するなら腰下もO/H要な時期 
5バルブの場合は オイル食いは ヘッドの場合が多いため
12−3万km以上でオイルを食うなら ヘッドO/Hが必要です。




12459. Re^7: EXマニみいら実施報告 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 10:12
私などはメカ 電気が好きなので 若い頃はお金としてはあまりかけませんでしたが 流用や加工や自作などで覚えたほうです。
今ほどチューニングに自由度がなく縛られた状態なので 考える必要があり 覚える幅が広かったような時代の気がします。
買ってつけるのも趣味ですが 作ったり加工、調整してみるのも趣味です。自分のためには とにかく壊れない範囲や 原理など基本的なことがわかったらやってみるのが一番です。
壊れたものをなおして見るのが一番勉強になりますが 自分が壊す
のは避けるべきでしょう^^(お金がもったいないですし)
エンジンをいじる方は どのレベルならできるかな? と考えた場合 壊れたラジカセをジャンクなどで買ってみて それを分解し 組み立てをしてみれば 自分の注意力などが良くわかります。
元の状態を何かにメモしても良いので ネジが余らずにくめるなら
整備書(修理書)を見ればエンジンも組むことはできるでしょう。
ただ エンジンの場合は 遊びの調整やクリアランスの取り方などでかなり変わってきます。 元よりも悪くなる場合もありますから
難しい部分でもあり おもしろい部分でもありますね。
今後 メカは自分で と思っているなら 何事も始めないと始まりませんから 自分で必要と思うなら今は 多少苦労してもやってみることをお勧めします。(価値観の問題が大部分)

今は 何も知らずいじる時代じゃありません。少なくてもネットや雑誌 専門書を読める環境に有る方はまず調べることからでしょう。 正確に覚えたいなら専門書を読むことをお勧めします。
お勧めの本は
メンテ&チューニングの ページに本を記載してあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tyune.htm
制御を覚えるにはまず どういうときが最適なのかを知らないと
お勧めの値で 充分な方はそれでOKですが それ以上を求めるなら このような優れた本を読んで 自分で理解することから始めるのがセオリーです。
吸気系 ファンネル EXマニ 排気系 、潤滑系や 冷却系のしくみなども勉強になります。 専門書は 雑誌と異なり まとまってかかれて居います。 ただし 4A−GEは出てきません。
応用はご自分で^^




12458. Re^6: EXマニみいら実施報告 黒のマリノG  2003/10/21 (火) 10:11
こんにちは

>名古屋の町の気圧でやり直して、1000 +1% 2000 +2% 3000 +3% 4000 +3% 5000 +3% 6000 +3% 7000 +3% 8000 +3%で燃調>の順番で良いのでしょうか?
>ちなみに現在の仕様は、
> ・エアクリ     アペックス純正交換タイプ乾式ジャバラ
> ・プラグ      デンソーイリジウム
> ・プラグコード    TOMS
> ・エキマニ     純正エキマニ ジュランEXジャケット巻き
> ・マフラー     純正ノーマル
> ・その他      アンフィニVTTC SFC−R メー
>カー不明ファンネルです。
ファンネルが異なる程度なので問題無いと思います。
そこから+−2%の間くらいに良いポイントが有りますよきっと。
3000rpm以上は VVTC ONの状態でセッテングをするとセッテイングが楽で良いでしょう。
燃調コントローラを用いたセッテイングの場合は どうしても
ある条件でできるだけ良くすることはできますが すべてを良くすることはできません。
ecuセッテングについてもNAの場合は 考えてゆくと終わりは無いので^^;; 妥協は必要です。
ショップなどは 経験を元にある領域で妥協をするものです。
マージンがほとんどないもので 設定条件と大きく異なる地域や仕様で使われ大きなトラブルが出ると大変ですから つるしのECUも 現車合わせのセッテイングも多少マージンを持つのが普通です。 ただそのコースで 速ければ良いECUは競技だけに許されます。(O/H時期が短くなったり エンジンが壊れるリスクは自分で考えているはずなので)
エンジンを純正と同じくらい長持ちさせて乗りたい方は そこそこがベストです。
ベストを追い続けると 自分の注意力不足が原因で 調整中にブローするケースも多くなります。(温度監視などをうっかり忘れた場合など。。 そういう不安が有る方はピークホールドやアラーム付きのメータをお勧めします。できれば データロガーがあれば便利ですが。。 データロガーは各社から出ていますが 本当に使える速度のものはアマチュアが使うには高いものです。)
車だけが趣味で 手間を惜しまないか お金を惜しまないなら別。。そういう方は自分でやるので アドバイスは受ける必要もないですから問題ないでしょうし。 若い方でそういうのは授業料と考えるのも有りです。




12457. Re^2: ドライブシャフトブーツ kirio@AE101前期トレノGT−APEX   2003/10/21 (火) 10:10
茨城西南部TOYOTAディーラーでの見積りです。

車種:AE101前期GT-APEX
見積り日:H15年6月末(見積り有効期間1ヶ月)
部品代:ドライブシャフトブーツキット  6,900(片側)
作業料:               10,950(片側)


参考になればよいのですが。



12456. Re: ドライブシャフトブーツ mms  2003/10/20 (月) 21:30
だいたい片方一万円位だと思いますよ



12455. Re^3: オルタネータについて マサアキ  2003/10/20 (月) 19:56
黒のマリノGさん,お返事ありがとうございました.
さっそくISCバルブを自分で分解清掃しようと思い,
知り合いにいろいろ聞いたのですが,ISCバルブについて詳しい人がいませんでした.私はぜんぜん知識がないので,中古で探してきて交換することにしました.たしかISCバルブはスロットルの下の方にあるんですよね?過去ログにスロットルの外し方についてのメッセージがあったので参考にさせていただきます.それでISCバルブを取り外すときや取り付けるときの注意点等ありましたら教えていただけませんか?整備書は持ってなくスロットルを外すのも初めてなのでよろしくお願いします.

> 正常です。 この値なら充電するはずなので オルタネータの端子と> エンジンの電圧と バッテリーの+と−の端子間の電圧が同じかどう> か確認してみてください。
> バッテリー側が大幅に低いようなら配線に問題があり 同じなら
> アイドリングが低いのが問題か オルタネータの劣化ですが
> アイドリングが常に低いことが問題のような気がしますね。
端子間の電圧というのはエンジンOFFのときのバッテリー+−間,およびオルタネータ・エンジン間の電圧ということでしょうか?それだと,バッテリー+−間は13.2V,エンジン・オルタネータ間は13.1Vです.差は0.1Vしかないので配線ではなさそうです.

> 吸気系に漏れはないですか?
> TOMSのインダクションBOXとかなら隙間から漏れるとか
> 純正のBOXなら 配管のバンドが緩いとか エアフロからスロット> ルまでの間の配管(細い配管も含みます)に割れがあるとか。。
配管の割れは見た目ではありません.一応,ディーラーとかで負圧を測ってもらった方がいいんですかね?ちなみにエアフロ,スロットルは1カ月前くらいに洗浄済です.

またまたお手数ですが,返事の方よろしくお願いします.



12454. ドライブシャフトブーツ 101君  2003/10/20 (月) 13:52
何度も質問すみません。ドライブシャフトブーツは
だいたい、いくら位で交換してもらえますか?



12453. Re^2: ハンドルについて G-3  2003/10/20 (月) 12:58

> AE101 AE111も ハンドルの上下(チルト機構)は
> 調整できると思っていました。
> 再度 確認してみてください。
返事ありがとうございます。
んで、ハンドルの上下が出来ないんですレバーがいくら探しても無くて
他の111に付いている場所にはレバーなる物が存在しないです。
昔111に乗ってる人にspecVでは無いのかといわれたんで、
そのためかなとは思ってます。ちなみに普通のBZ-Rよりかは50Kg
ばかし軽くなってます。んで調整のほうなんですがハンドルのカバー
(ウインカーレバーが入っていってるところ)をはずしてハンドル
支えてるボルト?(ここら変がよく分からない)の穴?ブラケット?を
調整すると良いらしい(かなりうるおぼえ)って載ってたような気が
するのですが、失敗して壊したらどうしようって思うので教えてください。



12452. Re^5: EXマニみいら実施報告 ゆきR [URL]  2003/10/19 (日) 17:58
 ご指摘の通り、峠でECU学習をしてしまいました。(住民の居ないダム周辺、夜中でしたし・・・)
 名古屋の町の気圧でやり直して、1000 +1% 2000 +2% 3000 +3% 4000 +3% 5000 +3% 6000 +3% 7000 +3% 8000 +3%で燃調の順番で良いのでしょうか?
ちなみに現在の仕様は、
・エアクリ     アペックス純正交換タイプ乾式ジャバラ
・プラグ      デンソーイリジウム
・プラグコード    TOMS
・エキマニ     純正エキマニ ジュランEXジャケット巻き
・マフラー     純正ノーマル
・その他      アンフィニVTTC SFC−R メーカー不明ファンネル
です。
 また、エンジン上部のオイルキャップからオイルを噴き出し来ましたので、オイルキャップを注文してきました。(かなり劣化して痛んでました)
 更に、ブローバイも増えてきたようなので、オイルキャッチタンクをコーラの缶で作ってみましたけど、近い内に製品を買うつもりです。
 各温度計ですか・・・お金貯めます(^^;;




12450. Re^4: EXマニみいら実施報告 黒のマリノG [URL]  2003/10/19 (日) 13:28
お金がかからず もっとも簡単な調整の方法は 速度をあまりださなくても済むギヤで、登り坂の全開加速で回転上がりの速度が速く感じ なるべく高いギヤでも坂を上るポイントにすることです。
(トルク重視)純正よりもマイナスになってしまう場合は 完全にノーマルの車かつけたパーツの効率がその下げた回転域で落ちている場合が多いです。
失敗しがちなどは 標高が高すぎる場所でベストにしてしまう場合です。 できるだけ通常に乗る標高でベストにすべきです。
標高補正は有るんじゃないの? と感じるかと思いますが あくまでも平均点制御です。 純正はセンサの誤差許容をかなり見ているので 学習に頼っている部分が大きいものです。 ですから 通常乗る地域でECUリセットしたあとでセッテングをするのが正確です。(個体差を埋めたい方は参考にしてください)
トルク重視にしておくことで 多少濃いめになるため 真夏でも
水温 油温 排気温 などの温度管理を怠らなければ メタルなど軸受けにトラブルが無ければエンジントラブルは回避できます。
今後もチューニングをする場合で、温度計をつける際などはこの順につけることをお勧めします。
温度を把握できるようになれば あとは 正確な空燃比計などを購入し 計測して 排気温度とのかねあいで 点火時期や燃調を決めるのがセオリーです。
純正の場合は 全開時に多少濃いめの増量になりますが あまり薄くしてしまうと コーナリングでアクセルのON/OFFを激しく繰り返すような場合に排気温度が高くなりがちなので注意してください。

参考にしてください。



12449. Re^3: EXマニみいら実施報告 黒のマリノG [URL]  2003/10/19 (日) 13:27
> アドバイスありがとうございます(^^)
>  AE111前期のECUってやっぱり、解体屋さんやディーラーで買ってこなくちゃいけないんですよね・・・
>  すぐには、買えないと思います。
> そこで、お手軽チューンの
> ・吸気管入り口に遮熱板を追加しラム圧を利用する
> ・レゾネータ応用
> を本日実施しました(昨日の9:00〜今日の1:30までかかりましたエアクリを純正に戻すのに時間が・・・)。
>  感想ですが、恐ろしく知らないうちに速度が出ていてビックリしてますが、3700〜4000くらいの間で失速するようなんです。
>  実は、SFC−Rは購入済みで取り付け済みなんですが、燃調って具体的にどう調整したら良いのですか?
>  今のところSFC−Rの燃調は恐くてしてません(全速0%のまま)。
>  ファンネルは書き忘れてましたけど、カーボン製の(メーカー忘れた)が付いています。(スロットル側50Φ 空気が入る側65Φ 長さ60mmくらい)
>  ファンネルが合ってないんじゃないかとも思うのですが、燃調で治るのならそのまま使いたいのです。
>  治るのでしょうか?
とりあえず 
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/af-sfcr.htm
の 最終の値にしてみてください。
マフラーが変わっていればこの値から+−2%の範囲で修正は必要です。 Dジェトロの場合は特にですが 1%の差がけっこう変化します。 たがか1%と思わず 点火時期と合わせてベストな位置を探ってみてください。
プラーベータは お金は無いか時間は有る方は大勢います。
計器に頼るのがベストですが いつも乗っている 本人のフィーリングで良くなった状態というのは結構当たっているセッテングの場合が多いものです。
時間が有るなら いろいろやってみることをお勧めします。
時間が無いならとりあえずお勧めの値にしておき そこから1−2%の範囲で良いポイントを探してみると良いでしょう。
メーカーの推奨の値は マフラー交換などのみまでで
吸気系が大幅に変わってしまった場合の値とは異なります。
冷えた空気がラム圧を伴って入るようにした場合は 純正やメーカー推奨よりも濃いめになるはずです。




12448. Re^5: リヤガラスの熱線の不調 黒のマリノG [URL]  2003/10/19 (日) 10:18
こんにちは
>断線ですか。。。電流テスターで調べる必要がありますね。
熱線は並列につながっているので 断線の有無は 目で見るか
正常な車の電流値を基準に 自分の車の電流がどれくらい少ないかで見るしかありません。
電流では 切れているのはわかりますが場所は特定できませんから
目で見て(場合によってはルーペで拡大して見る)断線の箇所を探し そこに導体ペースト(ペイント)を塗り補修します。
自分で確認 補修する場合は 参考にしてください。



12447. Re^2: EXマニみいら実施報告 ゆきR [URL]  2003/10/19 (日) 04:04
アドバイスありがとうございます(^^)
 AE111前期のECUってやっぱり、解体屋さんやディーラーで買ってこなくちゃいけないんですよね・・・
 すぐには、買えないと思います。
そこで、お手軽チューンの
・吸気管入り口に遮熱板を追加しラム圧を利用する
・レゾネータ応用
を本日実施しました(昨日の9:00〜今日の1:30までかかりましたエアクリを純正に戻すのに時間が・・・)。
 感想ですが、恐ろしく知らないうちに速度が出ていてビックリしてますが、3700〜4000くらいの間で失速するようなんです。
 実は、SFC−Rは購入済みで取り付け済みなんですが、燃調って具体的にどう調整したら良いのですか?
 今のところSFC−Rの燃調は恐くてしてません(全速0%のまま)。
 ファンネルは書き忘れてましたけど、カーボン製の(メーカー忘れた)が付いています。(スロットル側50Φ 空気が入る側65Φ 長さ60mmくらい)
 ファンネルが合ってないんじゃないかとも思うのですが、燃調で治るのならそのまま使いたいのです。
 治るのでしょうか?



12445. バッテリー 伽寿  2003/10/18 (土) 23:19
101/111は、バッテリーはどの程度の容量まで対応しているのでしょうか?



12444. Re^5: メーターの動きがおかしい 伽寿  2003/10/18 (土) 23:14
本日配線を調べてみました。
どうやらメーター裏のプリント基盤やハーネスには問題ないようです。
でも、発見が一つ。101には三つのハーネスがつながっていますが、このどれか一つが欠けてもスピード/タコメーターは動かなくなるんですね。
一応、三つとも検証してみましたが、断線などは無いようです。
接触不良も問題無いようでした。

で、思い出したのが後付けのスピードメーターの信号をECUの配線からエレクトロタップ(挟み込んで分岐させるやつ)で取り出しているんです。これがショートの状態を作り出しているのかとちょっと思いました。



12443. Re: MTオイル レッドラインのラインナップから レビN  2003/10/18 (土) 22:02
> お世話になります。この度、ミッションオイルを交換しようと思っています。レッドラインの商品群の中ではどれがAE111、6MT、ヘリカル式LSD装着車にベストマッチなのでしょうか?基本的には街乗りで、たまにスポーツ走行をするくらいです。
> よろしくお願いします。

AE111前期BZ-GヘリカルLSD装着車でレッドラインのミッションオイルを使用している者です。
私は純正粘度の75W90を使っていますが、問題ありません。
サーキット走行をすることはなく、東北地方に住んでいるのでこの程度の粘度でいいのでは、と考えています。



12442. ショートシフト mms  2003/10/18 (土) 21:42
こんばんは。101レビンのmmsです。
このたび、YAMさんに純正シフトレバーショート加工をして頂きました。届いてすぐ取り付けを行って、装着完了した瞬間、一人で「おぉ〜」と唸ってしまいました(笑)。かっこいいです。
最近TRDのクイックシフトを入れたのですが、どうも高回転時のシフトチェンジでゴリゴリ感があって、ちょっとミッションがかわいそうかなと思い、ショート加工も試してみようと思い立ちました。クイックシフトも2→3のチェンジは抜群に良かったんですが・・・。
で、肝心の使用感ですが、さすが純正だけあって無理のないシフトフィールです。スコスコ入りますね。最初からこれにしとけば良かったじゃんと思いましたが、つなぎのシフトレバーが無いと困りますしね。中古で安かったんで、つなぎとしては良かったんじゃないかなと思います。クイックシフトのフィーリングもわかりましたし、TRDのノブも手に入ったので(笑)。
今回ショート化してみて、僕的にはかなり満足しています。クイックシフトがイマイチだな〜と思っている方は一度試してみた方がいいんじゃないかと思います。



12441. Re^2: 自動車の保管方法について マリノX.  2003/10/18 (土) 21:19
大変詳しいアドバイスありがとうございます。
あまり良くなさそうですね。。
競技系の店や大学の自動車部などでよく見かける光景だったので
自分も・・と考えていましたが、ウマだけにするのは少なくともやめておきます。AE101は重いですか。。
タイヤ接地状態か分散させた状態のどちらかで行います。
今回は大変参考になりました。
ガソリンの件も参考にさせて頂きます。
減ったらガソリンを4L缶に入れてもらって来て入れていました。。



12440. Re: 雨の日に異音がでます area88  2003/10/18 (土) 13:00
こんにちは
> 最近良く雨が降りますが 雨が降ってる時に走行すると
> エンジンルームの助手席側の辺りから異音がします
私も同じ様な症状に悩んだ経験があります。
その際の原因は、触媒以降のマフラー上部(車体側)に付いている遮熱板の振動でした。音の伝達経路の関係でしょうか、室内ではエンジンルーム助手席側またはフェンダー内から異音が発生しているように聞こえ、音の発生源を特定するのに随分手間取りました。

私の場合も雨の日に症状が出やすく、水たまりを通ると頻繁に発生していました。

当時、遮熱板の振動と水の関係性がはっきり特定出来なかったのですが、排気音の周波数と遮熱板の共振周波数が同じになった時に激しく振動しているようでした。
遮熱板を外す、またはマフラーを別の物に変えると症状は収まりました。

マフラー・車体の個体差またはマフラーの劣化等である日突然発生することもあるようです。わたしの場合はそうでした。

参考になれば幸いです。



12439. MTオイル レッドラインのラインナップから もえぞう  2003/10/18 (土) 12:53
お世話になります。この度、ミッションオイルを交換しようと思っています。レッドラインの商品群の中ではどれがAE111、6MT、ヘリカル式LSD装着車にベストマッチなのでしょうか?基本的には街乗りで、たまにスポーツ走行をするくらいです。
よろしくお願いします。



12438. Re: 自動車の保管方法について 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 23:50
こんにちは
>車の保管について教えて頂きたいのですが、
>サイドシル部分のジャッキアップポイントにウマをかけて車を
>ジャッキアップさせたまま放置
>(四輪共にジャッキアップした状態)
> しておくことで、一般的に、フレーム等に悪影響はあるもの
>なのでしょうか? この状態でも良ければ作業が気楽で、時間
>短縮できます。
AE101の重さですからお勧めできません。

>経験的な意見でも構いません。アドバイス頂けないでしょうか。
>宜しくお願い申し上げます。
もし どうしてもそうするのが最適なら
・ジャッキアップポイントに4カ所馬を置き
・フロントのメンバー下にブロックと車体側に木片
・サイドシル下にタイヤまたはブロックにサイドシル
 側に木片
・など 重い力を分散することをお勧めします。
リアはガソリンが満タンでも馬で問題ないレベルでしょう。
放置するときは ガソリンは満タンをお勧めします。
錆の防止と ガソリンが少ないまま放置すると タンク内の空気で酸化や変質しやすいためでです。多めならば その分 変質する時間が稼げます。
エンジンは たまに数分でも始動してあげてください。

参考にしてください。



12437. Re: 4A-FEに二本出しマフラー 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 23:41
こんにちは
>これは、裏を返せば4A-FEにも101用レガリスRは装着可という
>ことでしょうか?
ええ 可能ですよ。

>近々マフラーをレガリスRに交換予定で101用にするか111用に
>するか迷っています…
ATでしょうか? MTでしょうか?
ATの4A−FEなら 2本だしはお勧めしません。
音だけ最優先なら止めませんが。

良く検討してみてください。



12436. Re: オイル漏れについて 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 23:38
こんにちは
>今日、オイル交換を自分でしたのですが、オイルのふたを閉め
>忘れてて、エンジンルーム内にたくさんオイルが飛び散ってし
>まいました。一応車屋さんで見てもらったんですが、最近車両
>火災とかの話を聞く機会があり、不安になったんですが大丈夫
>でしょうか?今すごく不安になってます。非常にお答えしにく
>い問題でしょうが、どうか宜しくお願い致します。
洗ってしまったほうが良いでしょう。
もっとも安価に洗うなら エンジンが冷えているときに
 
・バケツに洗濯機で使う洗剤を付属のスプーン2個分入れ
 水かぬるま湯でいっぱいにします。
・ボンネットを開けます
・点火系のデスピの部分に買い物袋をかけてから縛って防水してお きます。
・作った洗剤を布につけた水でエンジンルームやボンネット裏を濡 らします。
・5分くらい放置し 30cm四方くらいのイメージで 油汚れが ひどい部分を 作った洗剤をたっぷりつけた布で掃除します。
・全体が終わったら ホースで水をかけます。
 これは 高圧コード部分はあまりかけないようにしながら 他は 気にせずかけてOK
・きれいに洗剤が落ちたら絞ったタオルなどで表面だけふき取りま す。
・その後 エンジンをかけ 10km程度走行します。
・戻ってきたら乾いた布にレザーワックスをつけて エアクリBO Xやラジエータホースなどの樹脂やゴムの部分を良く拭きます。
 (保護のため)
 その際 AE系(特にAE111の黒ヘッドカバー)はヘッドカ バーもレザーワックスをかけると見違えます。

以上 エンジンを見て ものすごく汚れて居る方は 試してみてください。
洗浄のあとは必ず走行をしてから駐車してください。
乾燥させないで駐車してしまわないようにすれば 特にトラブルになることはありません。(最近の車は防水コネクタですので)

参考にして きれいにしてあげてください。
油がついているのは 危険です。 



12435. Re: ハンドルについて 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 23:25
こんにちは
>私の乗っているAE111BZ-R(11年式)はハンドル高さ調整が付い
>てません。
今の車種なら ほとんど付いていると思いますが
レバーが無いのでしょうか?

>無いのであきらめました。それで昔何かでハンドル調整機構の
>ないハンドルを調整する方法があった記憶があるのですが思い
>出せないので知ってる方いましたら教えてもらえませんか?ち
>なみに車の事に関しては無知です。
スライド機構つきの ボスのことでしょうか?
これは 高さは変化しませんが 前後の調整が可能になります。

AE101 AE111も ハンドルの上下(チルト機構)は
調整できると思っていました。
再度 確認してみてください。



12434. Re: EXマニみいら実施報告 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 23:22
こんにちは
>本日:「EXマニみいら」実施してみました!!
>驚くほど中低速のレスポンスが上がり、新車時のアクセルに触
>れただけで加速するあの感じが戻ってきました(^_^)
効果を楽しめたようですね。

>実施してみてホント良かったです。黒のマリノGさん素晴らし
>い紹介記事、ありがとうございます。
競技車では昔から使っているものですが 競技系の場合は
考え方は様々で耐熱布を巻かないNAもいます。
サイドマフラーなど短いマフラーの場合は あまり効果は感じないのかも知れません。
ですが 純正マフラーの場合は 効果はほとんどの方が感じていると思います。
吸気温度の低下にも効果があり 触媒部分までできるだけ熱いまま送ることで排気管の径以上の抜けが期待できますし。

> 製品名:ジュラン・エキゾーストジャケット(株 ティーエヌ
>ディー) サイズ、価格:25mm×10mm、7,200円(ステンレスバ
>ンド付き)
参考になります。 ありがとうございます。
あの臭さは 知らない方がかいだら驚きますからね^^;;

>ちなみに、4連スロットル洗浄・アクセルワイヤー調整・点火
>時期調整まで実施済みです。
相乗効果が出ていますね。
相乗効果をねらい 高回転をさらに良くしたいなら 象の鼻カットですが 低速のトルクも失いたくないなら 純正のままか TOMSのファンネルなど75mmのファンネルを加工してつけること
で可能です。 セオリー通りにいじっているようなので書いておきます。

>今度、フィールド技研SFC-Rも買ってみようかと思っています。
これを買うなら AE111前期のECUをつけて 点火時期をAE111前期のお手軽チューンに合わせて SFC−Rで燃調を取ってみてください。
車検時は SFC−Rで排ガスを合わせ込むこともできます。
スピードリミッタを切るとか レブリミッタの値を上げるなどをしない場合で とにかく安価にいじるには ECUを1つ前のものを使うという このような手段もあります。 
AE101では 前期 後期の差し替えはお勧めしませんが AE111では 前期のスポーツ指向でイニシャル点火時期を押さえてあるだけのようなECUに戻すのはお徳だと思います。
ECUをいじらなくても そこそこ楽しめてしまいます。
参考にしてください。
 



12433. Re: お礼と報告(成功とつまずいた原因) 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 23:05
こんにちは
>・成功の報告
つけたようですね おめでとうございます。

>・つまずいた原因
>後期のECUだけはECUチューンがお勧め(後期でのデスピ
>回しで点火を進めても、元々中回転でノックし易いため間違い
>なく中回転で大きくノックしてしまう』と書いてあるように、
>AE111後期は点火時期調整が難しいのも知らずにギリギリ
>の点火時期にしようとしていたことです。正直、純正エンジン
>の種類を読むまでは点火時期調整の項目をすべてクリアしてる
>のになぜ中回転域でノックするんだ!!!と悩み続けていまし
>た(^^;)
そうなんです AE111の後期だけ異なるのです。
ノックについては このECUの場合 ノーマルのECUでは
ノックして当たり前なのであまりS−AFC2などのノックの表示は気にしないことです。
(6000rpm以上はノックさせないことが条件)
NAなので カリカリ 耳に聞こえるような音が出るようなノックが数回無ければECUもレギュラー使用と判断はしないですし。
条件によりステップ的に一定角度の遅角だけです。

何でもそうですが 欲張ってしまうといけませんね^^;;

では また AEを永く乗ってあげてください。



12432. Re: その後の報告。 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 22:56
こんにちは
>洗浄後としては、アイドリングの回転数、前は400〜600とか(
>調子が悪いと300以下とかも・・・)でしたが今は800〜1000になり
>ました。また回転が安定してます。
調子が戻ったようですね^^

>トルクも今までよりアクセル踏まなくても出ているような気が
>します。ただマフラー爆音になりました(笑)
爆音になったということは きちんと4気筒揃って動いていますね。 
バルブやスロットルの汚れにより アクセル低開度の気筒バランスがくすれていたり バルブが完全に閉じ切れていなかったのかも知れませんね。
キャブの当時の例でも キャブバランサーできちんとバランスを取るのが通例ですが 汚れているのを知らずに汚れたまま バランスを取ってしまう方がたまにいました。
その後洗浄をするとバランスはめちゃめちゃになることになるわけです。
AEの4連スロットルにもそれがあてはまり 調子が悪いからといってむやみに調整をしてしまい そのあとで単に汚れが原因だったということがわかると また元に調整し直す必要が出てきます。
故障解析は 何が原因でそうなるかをすべてあげてから そのなかでまず汚れなど 自然に起こりうるものからチェックしてゆくのが解決の鍵ですね。

>エアフロは今回は時間なくてしませんでした。これで次回からま
>た挑戦できます。このページが心強くて挑戦できました。
がんばってください。
それを行うと 同じトルク対比ではさらにアクセル開度が減りますよ。
お手軽チューンは 書いてある上から順番に行ってゆくと相乗効果が得られ 体感できると思います。(感覚は人によりますが ほとんどの方は良くなって行くと感じられるはずです)
一気にやってしまって 1回の楽しみよりも 数ヶ月かけるなど
間を置いて少しずつ楽しむと良いと思います。
汚れの悪循環を絶つための「洗浄」ができてしまえば、あわてることはありませんし。



12431. 自動車の保管方法について マリノX.  2003/10/17 (金) 20:25
いつもお世話になります。マリノXです。
相談の車は平成6年式AE101セレスです。

現在このセレスは車検を取っておらず屋根付き車庫(崩壊しそうな小屋ですが。。)に保管しております。
車の保管について教えて頂きたいのですが、仕事で休日も趣味の車いじりもなかなか出来ない状態にあります。
そこで質問なのですが、諸々の作業をする折、ジャッキアップを毎回行っているのですが、サイドシル部分のジャッキアップポイントにウマをかけて車をジャッキアップさせたまま放置
(四輪共にジャッキアップした状態)
しておくことで、一般的に、フレーム等に悪影響はあるものなのでしょうか? この状態でも良ければ作業が気楽で、時間短縮できます。
経験的な意見でも構いません。アドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。



12430. Re^2: ヘットライトの異常について マリノX.  2003/10/17 (金) 19:40
佐藤@つくば様、詳しい説明ありがとうございます。
お察しの通り、フィラメントは左右共に中央で溶断しているように
切れていました。
現在、取り付けているバルブは問題なく点灯していますので
佐藤@つくば様のおっしゃる通り寿命や点灯時のストレスで切れた
と考えて整理がつきました。少々心配でしたので安心致しました。
ありがとうございます。




12429. Re: 雨の日に異音がでます 佐藤@つくば  2003/10/17 (金) 13:04
> こんばんわ いつもお世話になってます
> 最近良く雨が降りますが 雨が降ってる時に走行すると
> エンジンルームの助手席側の辺りから異音がします
> 物と物が擦れるような「ガナガナガナ」という様な音です

湿度の変化が大きいときに,内装等のプラスティック部品の接合部から音が出ることがあります.まずは場所を特定できないと対策のしようがないので,これはがんばって探すしかないと思います.音がする前にした作業が判っているなら,まずはそこを疑うべきだと思います.

助手席あたりといっても,例えばルームミラーのところで発生している音も,助手席前方から聞こえたりします.確実にエンジンルームからなのであれば,ネジや部品の取り付けが適切に行われているかを確認してみてください.内装であれば,助手席に人を乗せ,音のしている場所を特定してもらうことが良いと思います.運転しながらは危ないので,決してやらないようにしましょう.



12428. Re: ヘットライトの異常について 佐藤@つくば  2003/10/17 (金) 10:05
> 今日夜、帰宅する際、エンジンをかけ、ヘットライトを点灯したところ、少しいつもより明るいな(印象)と感じた約3〜4秒後突然ヘットライトが消灯しました(左右同時に)。

左右同時というのは珍しいですね.

> ヒューズを確認したところ左右のヒューズ共に切れておらず、当然Hiのライトは点灯します。

HiとLowはライトよりグランド側で切り換えていますので,ヒューズが切れていなければ正常です.

> この現象(左右同時に玉切れし、かつ、切れる直前に少々いつもより明るい現象)はどのような原因が考えられますでしょうか。

通常,フィラメントやヒューズが切れるときは,過電流によって温度が上昇し,温度が一番高くなるフィラメントやヒューズの中央で溶断します.フィラメントは過電流による温度上昇によって抵抗値が下がり,さらに電流が流れやすくなるという悪循環に陥り溶断します.つまり,切れる直前には電流量が多くなるため,明るくなるのが正常です.

明るくならずに切れる場合は,フィラメント材料の均一性等の問題で,部分的にやせて,振動等で機械的に切れることが考えられます.

今回の場合は,フィラメントの中央で切れていると思います.ハイワッテージバルブは,フィラメントの温度がノーマルバルブより高いため,寿命が短くなっています.フィラメントがやせて切れやすくなるため,ヒューズで切れることはあまりないと思います.


同時に切れるというのは,最初に書いたとおり珍しいと思いますが,可能性としては,左右の回路がつながるライトのスイッチ側からのノイズがあると思います.

101の場合のライト回路の詳細を知りませんが,ライトのオンオフや,Hiビームの切り替えを機械的なスイッチで行っているなら,この部分を紙ヤスリ等で掃除してみるのも良いと思います.



12427. その後の報告。 kazu  2003/10/17 (金) 09:49
 この前アーシングのとこでお世話になりましたkazuです。
 つい先日やっと4スロ洗浄しました。エンジン壊れないかとびくびく
しながらHPのコピー片手に挑戦して何とかできました。
 吹き込んだ量はそんなに多くなかったのですが、なかなかエンジン
かからなくてびびりましたが、白煙も少なくエンジンも何とかかかりました。
 洗浄後としては、アイドリングの回転数、前は400〜600とか(調子が悪いと300以下とかも・・・)でしたが今は800〜1000になりました。また回転が安定してます。
 トルクも今までよりアクセル踏まなくても出ているような気がします。ただマフラー爆音になりました(笑)
 エアフロは今回は時間なくてしませんでした。これで次回からまた挑戦できます。このページが心強くて挑戦できました。ありがとうございます。
黒のマリノG様やこのページをみている皆さんにもまた他のことでお世話になると思いますがよろしくおねがいします。



12426. Re^2: メッツさんありがとう 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 00:40
こんにちは 補足しておきます

> 壊れたのは弁償してもらいました。
> 店側は「壊れることは仕方が無いこと」といい忘れていたら
>しく、今回だけ、こちらが持ちます。 ということでした。
誠意の感じられるお店ですね。

クランクプーリーなども 錆が出ていたり 熱などで固着してしまっていたりして 割れやすい場合が有ります。
この場合 メンテナンスを依頼した場合 店側のミスで壊したものでない限りは 保守パーツの1つとカウントし依頼者に請求が来るのがふつうです。

参考にしてください。



12425. Re^2: オルタネータについて 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 00:35
余談でしたが 
それも正常なら ISCVを交換すると治ると思います。
5バルブの場合 アイドルアップはISCVが受け持ちます。
アイドルは自動制御のためいじれません。
ISCVの動作が不具合になるとアイドル変化します。
単に汚れの場合もあります。
実際のところ分解清掃も可能です。
構造を理解できるなら分解して掃除もOKでしょうし。。
分解が不安なら 中古か新品のパーツに交換です。

参考にしてください。



12424. Re: オルタネータについて 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 00:35
>これは普通なのでしょうか?このために発電が間に合わなくな
>って電圧計のメーターが下がってくるとは考えられないでしょ
>うか?
お察しの通り これが怪しいですね。
アイドルが低いのが原因か オルタネータの発電量が通常よりも少なく 消費されるほうがオーバーしてしまうので エンジンのエネルギーがオルタネータに食われるのか のいずれかです
オルタネータのベアリングが焼き付き気味で オルタネータ自体の回転が重くなっていて発電を多くするとさらに負担がかかりエネルギーを食われてしまうという可能性も有ります。 
この確認は ベルトをはずせばできますが それなら いっそのこと中古のオルタネータに変えてみるのが良いです。
AE101もAE111もオルタネータには互換が有ります。
プーリー径は装着時に確認してください。
まず オルタネータを変えてみるのが近道かなと思いますね。

>AE101レビン GT−APEX 後期 走行12万Km
>です.
アイドルが低い件について オルタネータ以外の確認方法は
スロットル洗浄 エアフロ洗浄もしていてもアイドルが低いなら
(これらを 2万km以内にしていない場合はまずしてみる)
一度 負圧と コンプレッション 点火時期 を測ってみたほうが良いかも知れませんね。 整備工場かデイーラーで計測できます。
(有料)タイミングベルトが伸びていたりして点火時期がずれると
アイドリングが下がります。自動アイドルですが イニシャル点火時期を進めるとアイドルは上がります。
ただし ギリギリのギヤで急加速しようとしたときに 耳に聞こえるようなノックをするようでは進めすぎですから注意。
最近のエンジンは 耳に聞こえないノックのレベルまでは フルに使っています。(省燃費、排ガスのクリーン化のため)
ノックすれば レベルに応じて一定角度で遅角します。
これは 点火時期を誤って進めすぎていないなら 正常な制御です。 パワー優先にするにはこれを従来の制御に戻すことで可能。
ただし 排ガスの問題はあるので注意は必要です。



12423. オルタネータについて 黒のマリノG [URL]  2003/10/17 (金) 00:26
マサアキさん 掲示板が書けなくてすみません。
メールの内容を転記しました。
こちらで回答します。

>黒のマリノGさんに言われたようにバッテリーとオルタネータ
>の電圧を測ってみました.昼間走行後,
>バッテリー+−間の電圧は,キーONで12.5V,
>エンジン始動後で14.5Vでした.
>オルタネータの+端子とエンジン間の電圧は,
>キーONで13.3V,エンジン始動後で14.6Vでした.
>エンジン始動後の値は大丈夫っぽいようですが,どうでしょ
>うか?よろしくお願いします.
正常です。 この値なら充電するはずなので オルタネータの端子とエンジンの電圧と バッテリーの+と−の端子間の電圧が同じかどうか確認してみてください。
バッテリー側が大幅に低いようなら配線に問題があり 同じなら
アイドリングが低いのが問題か オルタネータの劣化ですが
アイドリングが常に低いことが問題のような気がしますね。
この状態ですと 消費のほうが多いため 

>あと,アイドルアップについてなんですが,
>暖機時,アイドリングは700くらいなんですが,エアコンや
>ヘッドライトをつけるとアイドリングって上がるものですよね?
>私の車の場合,確かに200くらい上がるのですが,その後
>1〜2秒後には元の回転数(700)にもどってしまいます.
それは変ですね。 ISCバルブを通過するエアがいっぱいいっぱいなのでしょうかね??
吸気系に漏れはないですか?
TOMSのインダクションBOXとかなら隙間から漏れるとか
純正のBOXなら 配管のバンドが緩いとか エアフロからスロットルまでの間の配管(細い配管も含みます)に割れがあるとか。。




12422. Re: メッツさんありがとう メッツ  2003/10/16 (木) 22:09
> ありがとうございました。壊れたのは弁償してもらったのですか?

壊れたのは弁償してもらいました。
店側は「壊れることは仕方が無いこと」といい忘れていたらしく、今回だけ、こちらが持ちます。
ということでした。



12421. 掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2003/10/16 (木) 21:13
こんにちは 黒のマリノGです。

今週もなかなか掲示板回答ができません^^;;
仕事が落ち着いた時点でまとめて回答しますので 回答待ちの方
しばらくお待ちください。
17日までには回答よてい

掲示板が 最大書き込み数になって 10月16日 書き込みができない時間が有りました。 
書き込みしたかったかた 大変申し訳ありません。

メンテしまして 過去ログに300件移動しましたので書き込み可能です。 現在 掲示板のQ&Aは 1ヶ月 300件のペースです。

自分でやってみたり 聞いたり調べたりしてもわからないことが
ありましたら 問い合わせてみてください。みなさんで協力して可能な範囲で回答しています。
なお このページはすべて過去ログに残りますので データスペースの節約のため 発言の前には読み返すようにして内容をなるべく正確で濃い状態にしていただき 発言、回答をお願いします。

みなさんのご協力をお願いします。