12719. Re^4: マフラーの音 gamma  2003/11/05 (水) 22:55
こんばんは。gammaです。

> エポキシ自体の耐熱性は 200度もありません。 通常エポキシで120度前後から軟化しはじめます。

そうですね。エポキシ樹脂といえど、選べば500℃程度までは無いわけでないですが、市販のエポキシですと精々150℃程度と思いますので、ある程度製品を選ばないといけないのと、表面温度を下げるために、結構厚塗りをしないといけないと思います。要は最表面がちゃんと固まってシェル構造になってれば問題ないので。

http://ret-jp.com/image/Heat-resisting%20putty.pdf
#リンクは張って良かったのでしょうか?
なんてのが簡単に手に入る物の中では結構高温まで耐えると思います。

こういう裏攻法もあるという話なので、試行錯誤を繰り返してでも安く直したいという場合にトライしてみてくださいといった程度です。ガンガムよりは強度は格段に高いですんで、上手く行けば、長持ちします。

> チェックしておいたほうがいいかも知れませんよ。
> 変質してしまっている可能性は大きいです。

今のところ大丈夫そうですね。触媒無しってのはやはり、色んな意味で負荷が少ないんだなあと実感してます。



12718. Re^2: コンピューター乗せ替えについて 零便  2003/11/05 (水) 21:16
お世話様です。
プーリーまでは確認してなかったです
っていうかノーマルかどうか確認のしかたがわからない・・・みたいな。
とりあえずコンピューターの交換の仕方はわかりました。
早速チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。




12717. Re^4: スピードメーター 黒のマリノG  2003/11/05 (水) 21:15
こんにちは

> しめぞう的調べではABSの有無にかかわらず、
> 同じ物を使ってるようですね。
そうですね AE101のメータは共通のようです。
ABSの電球もついています。
ABSなし車で あるロットからは ハーネスのほうが ABS
配線が無いだけのようです。

できないことはありませんが
あとから ABSをつける方はあまりいませんから気にしなくて
いいですね。

ちなみに 私の車は ABSは無いんですが その電球の穴を使ってVVTのモニタランプ(いいとこ取り)を点灯させています。






12716. Re^3: スピードメーター しめぞう  2003/11/05 (水) 20:00
気が付いたらこの時間に・・・
しめぞう的調べではABSの有無にかかわらず、
同じ物を使ってるようですね。

早速ヤフーオークションで探してたら結構出品数あります^^
早速購入しました^^
送料込みで5000円でした。直るといいな^^



12715. Re^2: スピードメーター しめぞう  2003/11/05 (水) 16:42
> AT/MTの別
> ABS有りなしの区別 くらいでしょう。
私のはABS有りなのですが、ABS無しの同型(同じグレード・年式)のレビンのメーターをつけた場合のデメリットありますか?

過去ログみてメーター共有と書いてあったんですが車体にABS装備していようがしていまいが、メーターはグレードがあえば同じ物をつかってるのですか?
年式は同じでもトレノとレビンですと違いそうで・・・



12714. Re^2: 車の価値 しめぞう  2003/11/05 (水) 16:19
ALPAさんお返事有難うございます。

ガリ●ーではうちでは買い取れないような査定ですとを言われましたが
今ではとても気に入って乗ってます。
メーターのライトの色変えたらかっこよくなりました。
赤ライトです。  ハイ!アコガレテマシタ。。。



12711. Re: 車の価値 ALPA  2003/11/05 (水) 15:14
その気持ちわかります。
それにめげずに故障個所を自分で出切る範囲修理して行けばなおの事ですよね。
わたしも、10年落ちの車で、市場から見れば「価値無し」ですが、自分の評価でもし、プライスを付けるなら、法外な額になります。
苦労してきましたし・・・
でも、本当に市場から見れば、価値無し、ディーラー行けば門前払いを受けるんですけどね。



12710. Re: スピードメーター 黒のマリノG  2003/11/05 (水) 13:51
こんにちは

> 価格は送料込みで3〜5千円前後になると考えています。

> 上がやろうとしてることで本題はここからなんですが、
> 私の車はAE101(H6年式)後期?のトレノなんですが
> レビンなど他のAE101のメーターはトレノでもつかえるのでしょ
>うか?

AE101のレビン トレノ は可能ですよ。
前期 後期は合わせるべきですけども。。

他車の場合 微妙に 色 や配線が異なります。
ABSの有りなしでも AE101後期以降は コストダウンで配線すらありませんので^^;; 注意が必要です。同じ仕様のものの中古ならOKです。
AT/MTの別
ABS有りなしの区別 くらいでしょう。






12709. スピードメーター しめぞう  2003/11/05 (水) 11:16
こんにちは^^
連続投稿となってしまいましたがよろしくお願いします。

スピードメーターがおかしいということは以前投稿させていただきましたが、
その為、スピードメーターをヤフオクから入手して付け替えてみようかと思っています。
価格は送料込みで3〜5千円前後になると考えています。

上がやろうとしてることで本題はここからなんですが、
私の車はAE101(H6年式)後期?のトレノなんですが
レビンなど他のAE101のメーターはトレノでもつかえるのでしょうか?

連日質問攻めで申し訳ないと思ってますが、どのHPにも載ってない様で困ってます^^;
もちろん解答で出来るといわれて実際に出来なくても自己責任でやりますのでどうかよろしくお願いします。



12708. 車の価値 しめぞう  2003/11/05 (水) 10:20
すみません質問じゃないです^^;
こんな書き込みもありなんですかね?質問BBSしか見当たらないので・・・

先日車をオークションにて購入。
修復暦なし。電話で問題ある個所などを聞いてみてもボディーの塗装くらいでした。

で、昨日少しばかり仲良くなった中古車買取のお店のお兄さんに成り行き上見てもらいました。

某中古車買取店員「ぶっちゃけで言うと、修復暦ありますね」
某ディーラー整備士「え?車検とおたんですか!?」
しめぞう「シガーソケットとエアコンのツマミが壊れてた、内装も汚いし
メーターも動かないし、最初足回りもうるさいし、ボディーは汚いし軋む音がするし・・・」

でもね私は思いました。
ここまで自分で手を加えた車を今更「うそつきー!」って返すのがもったいない。
でも人から見たら泣き寝入りするのがもったいないんでしょうね。
愛着から生まれた「価値」は本来の相場の価値に付加価値をつけてしまったようです。

もう立派に愛車となった私のトレノ。
微妙な心境です(~∀~;)



12707. Re^5: 雨漏り 黒のマリノG  2003/11/05 (水) 09:43
今回の雨漏りは ゴムの劣化が一番あやしいですね。
その他には 屋根の溶接部分で塗装の内側で亀裂が入ってしまい
そこから水が ドアの袋になった鉄板の間に入り込む場合です。
もし 後者なら根本的な対策が必要です。
(私も以前のクルマでは錆との戦いで 1ヶ月に1回はパテ埋めしていました^^;; AE101以降は錆びませんがそれまでのクルマは 錆びる時期が速いです)

今回のゴム部品の正式名は 「ウェザーストリップ」 です。
YAHOO http://www.yahoo.co.jp/ など 検索エンジンで 「ウェザーストリップ」で検索するといろいろ出てきます。
 
注文するときは 車検証持参で **ドアの ウェザーストリップ
を購入したいのですが。。 と話せばOKです。

AE92の例は 
YAHOOなどで 
「ウェザーストリップ AE92」 「ウェザーストリップ AE」 と検索窓に入れて検索すると 掲載されているホームページの実例などが出てきます。





12706. Re^4: 雨漏り ゆきR [URL]  2003/11/05 (水) 09:20
> > このパッキンとは、ドア側全周についているパッキンでしょうか?早速注文してみます。
>
> その通りです。
でも、別の場所に穴が開いてたとかだと直らないと思いますが、
私の場合、その後運転席側からも漏り始めましたので、同じ原因だと思います。
その頃、AE101に代えたので、運転席側の原因究明はしてませんでしたけど。



12705. Re^3: 雨漏り ゆきR [URL]  2003/11/05 (水) 09:15
> このパッキンとは、ドア側全周についているパッキンでしょうか?早速注文してみます。

その通りです。



12704. Re^2: XZの足回りについての質問です タニムラ  2003/11/05 (水) 02:50
>ぼんちゃさん
レスありがとうございます。
KYBのNewSR、狙っていたのでリアドラムの設定があると聞いて安心しました。
正直、ブレーキホースのことが心配だったのでとてもうれしいです。
今週末にでも、注文してできるだけ早くに装着したいと思っています。
大変参考になるご説明どうもありがとうございました。




12703. Re^2: マフラーの音 黒のマリノG  2003/11/05 (水) 00:30
コリーさんこんにちは

>パイプの上部に穴があいて使えなくなりました。
これは 私も競技車で何度も経験があります。
音は大きくなったが 外からは見えないんです。
煙も見えにくい。。

それで まあ いいか と走っていると。。
なんと リアのタイヤハウスの上のカーペットなどから煙が出てきてすごい臭いもして 「まずい」と気が付く場合があります。
排気漏れのガスの熱気でボデイが焼けて カーペットも燃えることがあります。 当然塗装も燃えてしまうので 注意しましょう。
とにかく 早めの修理を心がけたほうが良いです。

音がやけに大きくなったな と思ったら 今の時期なら 暖気する前に 湯気が出ている時点で マフラーを靴などで軽くふさいでみれば どこが抜けているか発見しやすいですよ。
暖気のあとは 湯気などの煙が出ないので 発見しにくいです。
整備工場やスタンドなどでリフトが有れば 上げてもらって確認すすると良いですね。

参考にしてください。



12701. Re^3: マフラーの音 黒のマリノG  2003/11/05 (水) 00:21
こんにちは

> > 補修についてですが、よほど小さな穴でない限り、ガンガムや>バンテージでふさぐ補修はあくまでも一時的なものと考えた方が
>よさそうです。私の場合、これらで補修を行ったのですが、あ
>まり長くは持たず、結局マフラーの交換をしました。
>エポキシパテがガンガムより有効でした。穴に金属メッシュな
>どを細工して被せて、そこにエポキシパテで穴を埋めていき
>ます。

エポキシ自体の耐熱性は 200度もありません。 通常エポキシで120度前後から軟化しはじめます。
まじっているものの 影響で 燃えないでついているのかと思いますが 触媒よりも前などは 温度がかなり上がりますので もし樹脂が燃えると火災の原因になるので注意してください。
マフラーの場合は(触媒以降)最低でも700度の耐熱性は必要です。

マフラーは 使う方によってかなり温度が異なります。
公道で普通に乗っている方は リアタイコ(メインマフラー)がステンレスなどの場合 焼けたステンレスの色にはなりませんが
サーキット走行をする方なら 焼け色になります。
はっきりとした 焼け色が付くのは350度以上です。

>#その車は友人にあげましたが未だに穴は開いてないようです。
チェックしておいたほうがいいかも知れませんよ。
変質してしまっている可能性は大きいです。

参考にしてください。



12700. Re: コンピューター乗せ替えについて 黒のマリノG  2003/11/05 (水) 00:14
こんにちは
> 現在、友人に譲ってもらったROM増しコンピューターを装着した92GT-
>Z(後期)に乗っているのですが
> エンジンが無意味に回り燃費が悪いのでノーマルコンピューターに乗せ替え
>ようと思います。
SCプーリーはノーマルでしょうか?
ノーマルで無いなら ブーストが上がっている状態なのにノーマルコンピュータにしてしまうことになるので
安易に純正には戻せませんよ。
SCプーリーの色などは ノーマルですか?

>純正のコンピューター(後期用説明書等なし)も手に入れ、車体内部のコ
>ンピューターの場所もオーディオの裏の辺り、とまで解ったのですが、乗
>せ替え手順がわかりません。
>バッテリー又はヒューズを外して作業する必要があるのか、なにか特別
>注意するようなことがあるのか、ご指導お願いいたします。
・バッテリーのマイナス端子をはずす
・今ついているECUのコネクタの爪を押しながら抜く(3ヶ所)
・つけたいECUのコネクタを カチッと音がするまで押し込む
(爪を押しながらでなくても良い)
・バッテリーのマイナス端子を接続する。
以上で 交換&リセットされます。



12699. Re^2: リアからの異音 黒のマリノG  2003/11/05 (水) 00:09
今回は 追記として書きましたが 
トップページの 過去ログ一発検索で

「スタビ 異音」

で探してみてください。



12698. Re: リアからの異音 黒のマリノG  2003/11/05 (水) 00:07
こんにちは
>早速ですが先日お世話になったリアの車高アップと関連のある
>質問なのですが、先日書き込みました通り、ギャップを踏ん
>だり、コーナーでリアからガシュガシュといった感じの異音が
>します。(バネは遊んでいません、ショックの作動音でもあり
>ません)どこかが干渉していると思うのですが、干渉している
>場所は取り付けが正常に行われている事を前提にした場合、タ
>イヤとフェンダーのツメ、インナーフェンダー以外にどこが考
>えられるのでしょうか?いつも質問ばかりで申し訳ありませ
>んが、ご教授願います。よろしくお願いします。
おそらく異音の発生源は スタビのブッシュか リアの足回りのブッシュです。
スタビの車体側にネジでUバンドで固定されているブッシュとスタビの部分が コーナリングなどでサスペンション・ストロークの左右差が生じて動きのあるとき 音を発する場合があります。
実験としては そのブッシュの部分に タイヤワックスや
アーマオール ポリメイト などのシリコンスプレーを吹いてみれば止まるのでわかります。
(一時的にはこれで止まります)
またすぐに音が出てしまうなら ブッシュを交換すべきです。
純正は内側にロウが塗ってありますが 社外品は塗られていませんから ロウを塗るかシリコンスプレーを吹いてからつけます。
このとき 普通のオイルスプレーや グリスなどは ゴムが膨潤してしまうのでNGです。
かならず シリコンスプレーか ろうそくのロウを使ってください。 (膨潤してしまうとゴムの性質が大幅に悪化し 外形も太ってしまいます。 ゴムパーツの場合はこれは覚えておくと良いです。 オイルを塗って良いのは Oリングと オイルフィルターのゴム。(これも 実はOリングです。)
Oリングに塗ると しめるときに 滑りやすくするためと 太らせることで密着性が良くなります。 シリコンスプレーを塗る場合というのは 力のかかるゴムの部分と覚えると良いです。
太って ぶよぶよのゴムになってしまうとゴムとしては劣化したと同じです。)
塗るヶ所や 油脂名は 修理書などにはすべて記載が有ります。
オートメカニック誌などを参考にしても良いです。

参考にしてください。



12697. コンピューター乗せ替えについて 零便  2003/11/04 (火) 23:10
現在、友人に譲ってもらったROM増しコンピューターを装着した92GT-Z(後期)に乗っているのですが
エンジンが無意味に回り燃費が悪いのでノーマルコンピューターに乗せ替えようと思います。
純正のコンピューター(後期用説明書等なし)も手に入れ、車体内部のコンピューターの場所もオーディオの裏の辺り、とまで解ったのですが、乗せ替え手順がわかりません。
バッテリー又はヒューズを外して作業する必要があるのか、なにか特別注意するようなことがあるのか、ご指導お願いいたします。



12696. Re: インチアップについて Hiro [URL]  2003/11/04 (火) 23:03
以前、205/45/16を付けていて、今は195/55/15にしていますが、205/45/16を付けていた時の事を思い出しますと、厳密に言えば@〜C全部YESです。
ちょっと考えれば分かると思いますが、15インチと単純比較すれば16インチはホイールの径の増大、重量増加によって転がり抵抗が増えますから、発進加速は鈍くなりますし、燃費も悪化します。また、クッションの役割も果たしているタイヤ内の空気量の減少によって乗り心地は悪化しますし、ステアリングを轍等に取られやすくなります。
反面、ロープロファイル化することによって、ステアリングレスポンスはダイレクト感が増したように感じるとは思います。
もちろん、感じ方は個人差がありますから決め付けられないですけどね。

私の場合ですと、16インチから15インチに変えて、その乗り心地の良さに改めて感心しましたけど、スポーツ走行をしないのでしたら、また金銭的に余裕があるのでしたら最終的には好みの問題だと思いますよ。
(競技をする場合は、カタログに記載されているサイズ以外はレギュレーション違反になります。AE111の場合は195/55/15が上限のサイズです)
<195/55/15と205/45/16をタイヤ代で見ると、大体1本あたり1万円前後違います。
タイヤはゴム製品の消耗品ですから、2年に1回新品と交換することを考えると、そのたびに16インチだと4万円前後余計にかかることになります。15インチならその差額でもう1セット買えてしまうんですよね>
個人的にはインチアップするとホイールから覗くブレーキキャリパーが貧弱に見えて返ってカッコ悪く思えてしまいますが・・・。

あと、純正タイヤは出荷時期やラインによって違いますが、大体はBSのRE010か、RE070、TOYOのTRAMPIOだと思います。どちらにしてもメーカーOEMタイヤで市販されているタイヤとは違いますし、タイヤショップや量販店で購入できる物でもありませんから、ディーラーまたは部品共販を通じて購入することになると思います。



12695. リアからの異音 もえぞう  2003/11/04 (火) 22:52
いつもお世話になります。
早速ですが先日お世話になったリアの車高アップと関連のある質問なのですが、先日書き込みました通り、ギャップを踏んだり、コーナーでリアからガシュガシュといった感じの異音がします。(バネは遊んでいません、ショックの作動音でもありません)どこかが干渉していると思うのですが、干渉している場所は取り付けが正常に行われている事を前提にした場合、タイヤとフェンダーのツメ、インナーフェンダー以外にどこが考えられるのでしょうか?いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授願います。よろしくお願いします。



12694. Re^2: マフラーの音 gamma  2003/11/04 (火) 22:39
gammaといいます。

> 補修についてですが、よほど小さな穴でない限り、ガンガムやバンテージでふさぐ補修はあくまでも一時的なものと考えた方がよさそうです。私の場合、これらで補修を行ったのですが、あまり長くは持たず、結局マフラーの交換をしました。

以前乗っていた触媒無し(純正触媒無しです。違法改造ではありません)の車では、エポキシパテがガンガムより有効でした。穴に金属メッシュなどを細工して被せて、そこにエポキシパテで穴を埋めていきます。ホームセンターなどで金属並に硬くなるetcの謳い文句で接着剤コーナに600円位で並んでいると思います。これで、2年くらい全く問題なしでしたので、やってみる価値はあると思います。
#その車は友人にあげましたが未だに穴は開いてないようです。



12693. Re^2: 雨漏り gamma  2003/11/04 (火) 22:25
ゆきRさん、回答ありがとうございます。

このパッキンとは、ドア側全周についているパッキンでしょうか?早速注文してみます。

直りましたらまた報告します。



12692. Re^2: マフラーの音 ノロ  2003/11/04 (火) 22:19
早速の返信ありがとうございました。
> 最近お手軽チューンなど、燃焼効率の上がる事をしましたか?
最近ではなく、2年前くらいに点火時期調整、エアフロ調整、洗浄等は
行いました。
> 排気漏れが起きているかどうかを見るには、一番良いのはリフトなどで持ち上げてもらい、手を近づけてみることだと思います。
> もしくは早朝など、寒くて排気が白く見えるときにもれていないか見るなどでしょうか?ジャッキで上げてもぐるようでしたらウマは必須です。
時間を見つけて確認してみます。
> デメリットですが、まずは車検に通らない、トルクが低下する、うるさくなるなどといったことでしょうか。百害あって一利なしだと思います。
同感です。
色々アドバイスどうもありがとうございました。



12691. インチアップについて ハナノキ  2003/11/04 (火) 22:04
レビンBZRに乗っていますハナノキです。
インチアップしようか迷っています。
そこで、195/55/15から205/45/16にされている方
おられましたら、純正サイズに比べて、
@発進加速が鈍くなったか
Aゴツゴツ感が増えたか
Bハンドルを取られるようになったか
C燃費は悪化したか
教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
ちなみに、レビンBZRの純正タイヤのメーカーとかタイヤ名
わかりませんか?私は中古で買って、
ブリジストンRE-01がついていたので
純正のタイヤを知らないのです・・・



12690. Re: 雨漏り ゆきR [URL]  2003/11/04 (火) 20:34
こんにちは。
私も92を持っていた頃は雨漏りに困っていました。
同じく助手席からボタボタ・・・でした。
結局ディーラーで直してもらったのですが、ドア枠と屋根の間のゴムパッキンがうまく接着されてなかったみたいでした。つまり、屋根からピラーを伝わって雨水が入っていたそうです。
 修理から帰ってきたとき交換したと言って「古いゴムパッキンの記念品」を貰いましたから、このパーツを買わないと治らないのでしょう・・・



12689. Re: マフラーの音 コリー  2003/11/04 (火) 15:02
こんにちは。私も同じマフラーを2本続けて使っています。

> ここ1ヵ月くらいマフラーの音が今までよりうるさく感じます。

最近お手軽チューンなど、燃焼効率の上がる事をしましたか?
私の場合、前オーナーが装着した1本目のマフラーに穴があきはじめ、補修してもまたすぐに排気漏れを起こしてしまうため、同じマフラーに交換しました。排気漏れを起こしたものと比べ、格段に静かになり、また、低速でのトルクがものすごく上がりました。
その後お手軽チューンのエアフロ調整などを行ったところ、マフラーは劣化していないにもかかわらず、排気音は大きくなりました。明らかにトルクも増えています。

排気漏れが起きているかどうかを見るには、一番良いのはリフトなどで持ち上げてもらい、手を近づけてみることだと思います。
もしくは早朝など、寒くて排気が白く見えるときにもれていないか見るなどでしょうか?ジャッキで上げてもぐるようでしたらウマは必須です。

補修についてですが、よほど小さな穴でない限り、ガンガムやバンテージでふさぐ補修はあくまでも一時的なものと考えた方がよさそうです。私の場合、これらで補修を行ったのですが、あまり長くは持たず、結局マフラーの交換をしました。

デメリットですが、まずは車検に通らない、トルクが低下する、うるさくなるなどといったことでしょうか。百害あって一利なしだと思います。

また、余談ですが、私の1本目のマフラーは、2分岐した後のパイプの、上部に穴があいて使えなくなりました。上部なので地面にすったりはしていないのですが(下もすってはいませんでした)、下部よりも明らかに劣化が激しかったです。
鉄板からパイプを作るときの溶接跡と思われる部分がパイプの上部にあるため、そこから劣化が広がっていったのだと思います。



12688. マフラーの音 ノロ  2003/11/04 (火) 12:52
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
またまた、質問させてください。
ここ1ヵ月くらいマフラーの音が今までよりうるさく感じます。
ごくまれに段差にマフラーが擦れるということはありますが、
やはり、マフラーに穴が開き始めたということですか?
現在使用しているマフラーは、アペックスのスーパーメガホン
で、4年位使用しています。
穴が大きくならないうちに、対処したいのですが、穴の場所を
確認するのに良い方法はありますか?(1人で出来る方法)
また、このまま放っておくことによって生じるデメリットには
どのようなものがありますか?
宜しくお願いします。
車種:H3年式AE101レビンGT-APEX SS



12687. Re^3: FX用クイックシフト YO  2003/11/03 (月) 23:27
> http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/s-shift.htm
> というのもありです。
なるほど、参考になります。
シフトワイヤーの交換に惹かれます。やはり、クルマの正常な状態というのを知っておきたいですから。
それを経た後、純正の加工等を再度検討してみます。ありがとうございました。



12686. 雨漏り gamma  2003/11/03 (月) 20:52
AE92スプセダンGTのgammaといいます。

質問させていただきたいのですが、
最近、助手席付近で雨漏りをするようになってきてしまいました。内装を剥ぐってみますと、どうも、ダッシュボード裏の左寄り(ピラーより)のほうから水が浸入してきているようです。E/Gルーム/ワイパーBOX側からみてもどこから水が入っているのかは解りませんでした。AEでは、フロント周りの雨漏りってどんな所で起こりますでしょうか。教えてください。

他が調子の良い車なのですが、流石に腐って穴が開いてしまっては乗り続けられませんので......

よろしくお願いします。



12685. Re: XZの足回りについての質問です ぼんちゃ  2003/11/03 (月) 20:33
はじめまして。
私もAE111 XZに乗っています。
私の足回りは
KYB NewSRスペシャルにkg/mm DR21Sportsを組み合わせています。
KYB NewSRならリアドラム車の設定があります。
同社のクライムギアにはリアドラム車の設定はありませんでした。

この仕様で今年の7月に車検も通っています。
XZ純正から見ると乗り味は車が引き締まった感じ(?)がします。
友達からは「純正よりいい」という感想をもらいました。
※友達はXZ純正のフワフワ感が気持ち悪かったらしい...

私はこの仕様で、ミニサーキットを走っています。

まとまりの無い文書ですが、参考になれば幸いです。



12684. Re^7: 整備環境 alpa  2003/11/03 (月) 18:59
補足ですが、守らなくてはいけないことがあると思います。
例えば、柄を延長する場合、工具の最初の長さは、そのボルトなどのサイズに適したトルクがかけやすいサイズになっていることが多いです。
なので、延長等した場合の締め付けトルク管理には気をつけないと、捻じ切り等のトラブルのもとです。
また、ケチになってもいけないことがあります。ブレーキホース等の脱着に良く使われる、フレアナットレンチですが、メガネレンチの頭を切って代用、使うのはお勧めできません。メガネは、丸くなっていることで、強度を確保しているので、このような事をすると、これまた、工具が致命的な破損し、これもまたトラブルの元です。



12683. Re^6: 整備環境 alpa  2003/11/03 (月) 18:40
私の場合はですね、エピソードを交えて紹介したいと思います
私の場合、車両を購入したときはまったくの無知でオイル交換すら解りませんでした。
でも、その車両はかなり痛んでいて、ヘッドガスケット抜け寸前でオイルがにじんでおり、要修理でした。(クレーム有効期間が過ぎていました)16Vの4AGはエンジンのヘッド右下(デスビの反対側)のガスケットがノックピンの兼ね合いで幅が薄く、ここがウイークポイントで抜けやすいようです。(インテのオイルパンがオイル漏れ起こしやすいのと同じですね)で、お金が無く、自分で修理しようと思い、工場の一角をと工具を借りてガスケット交換しました。
そのときによく使った工具を覚えておき、一番使用用途がおおかった種類から買い揃えました。このような環境でなくても、外注修理でも整備士さんがよく使っている工具の種類を覗かせていただき覚えても良いと思います。また、メガネひとつでも、同じサイズのでも柄の長さが違うものを揃えると結構重宝します。安物工具でも、柄の長いものを購入し、自分の使いやすい長さに柄をカットするのも良いと思います。



12682. Re^2: ダウンサス まっつ  2003/11/03 (月) 18:12
> はじめまして
> >AE110カローラに乗るまっつです。早速ですが質問があります
> >。AE111・AE101用スーパーストラット用ダウンサスはAE110ノー
> >マルストラットには装着出来ない物なんですか?わかる方いら
> >っしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
> 長さ 径ともに違うため無理です。
> どれが使えるかなどは カローラ花冠さんのページの掲示板で
> 聞いてみるとわかると思います。
> http://vvv.geocities.co.jp/MotorCity/9257/index.html
>
> 歴代カローラ全般を取り上げています。

マリノG様、回答ありがとうございます。





12681. Re: ダウンサス 黒のマリノG  2003/11/03 (月) 16:53
はじめまして
>AE110カローラに乗るまっつです。早速ですが質問があります
>。AE111・AE101用スーパーストラット用ダウンサスはAE110ノー
>マルストラットには装着出来ない物なんですか?わかる方いら
>っしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
長さ 径ともに違うため無理です。
どれが使えるかなどは カローラ花冠さんのページの掲示板で
聞いてみるとわかると思います。
http://vvv.geocities.co.jp/MotorCity/9257/index.html

歴代カローラ全般を取り上げています。



12679. ダウンサス まっつ  2003/11/03 (月) 15:06
はじめまして、AE110カローラに乗るまっつです。早速ですが質問があります。AE111・AE101用スーパーストラット用ダウンサスはAE110ノーマルストラットには装着出来ない物なんですか?わかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?



12678. Re^5: 整備環境 黒のマリノG  2003/11/03 (月) 12:45
良く ショップに依頼したら お金がかかったり 少し乗ってエンジンがブローして 失敗した などという話も聞きます。

たとえば 免許取り立てで クルマを買い 舞い上がってしまい
「サーキット仕様で 速くしてください」 
とだけ ショップに話し チューニングを依頼したとすれば ショップは当然サーキット仕様にします。(契約通りで間違いではない)
また その仕様のリスクは当然 オーナーは知っているものとしてショップも説明はしないでしょう。
その後 オーナーがオイルメンテ周期が純正よりも短くなっていたり エアクリーナーの汚れが純正よりもはるかに速くなっていたり
吸気系のよごれも純正の比ではなくなっていたり した場合などに
純正と同じか 純正よりもラフな 横着メンテをしていた場合などは エンジンは すぐにブローしてしまうことが有ります。
これは ショップの責任ではなくて オーナーの責任であることは
第3者から見れば当たり前です。
このようなとき クルマのオーナーは そのショップにはもう行かない と思うのでしょうけども 自分の知識の不足、
自分の依頼の仕方 使い方の説明で市街地走行やメンテの周期などをちゃんと正直に見栄をはらずに話したのか? なども重要なのです。 何でもそうですが 情報の伝達は 重要です。
仕様などを 口で言うのが苦手とか 伝達事項の漏れを防ぐなら
なら チューニングなどを依頼するとき 今の 自分の車の仕様を文面に書いて渡せば確実です。
ただし
整備屋さんに チューニング内容を書いたものを見せると
整備屋さんによっては敬遠する場合が有ります。^^;;
(人による)
そのあたりは 臨機応変にすると良いでしょう。

このページは 雑誌やショップを否定しているものではありません。 それぞれの良さを生かして利用するのが一番ということを
紹介してゆこうと思っています。
 
と言っても メインは整備ねたですが



12677. Re^4: 整備環境 黒のマリノG  2003/11/03 (月) 12:44
>今後もよろしくお願いします^^
クルマの趣味を楽しみましょう。
自分の車は自分で整備もできるだけ面倒を見てあげるのも趣味です。
チューニングだけが趣味なのか? ということを考えてほしいと思います。
雑誌などは パーツメーカーが協賛です。
また 広告費を払って作成している場合がほとんどです。
読む側も どのような意図で書いていて 自分の器 自分の予算
 自分の車の使い方 自分の乗り方 に合うチューンならすべきだなあ というのを考えて純正のままではなく チューニングしようと思う気持ちが大事だと思います。

最近 大きな勘違いで
クルマを買ったら まず 友人がやっているのと同じ または 雑誌に載っているのと同じ チューニングをしてみる という方が
非常に多い気がします。
われわれの年代では できなかったことで 考えられませんでしたが 今はそれができてしまいます。
だから 個人が良く自分のポリシーや進め方を考えることが重要です。




12676. Re^3: 整備環境 黒のマリノG  2003/11/03 (月) 12:37
こんにちは

>なるほど、私の場合は今はダイソーの100円均一でそろえた物で
>事足りています(笑)
>買い急ぐことも無い様でじっくりとそろえていきますw
(笑) 了解です。

>そうそう、スピードメーターの件ですが、原因がわからずディ
>ーラーに聞いてみたところメーターが怪しいとのことでした。
>時間の都合上詳しく見てもらったわけではありませんがやはり
>自力では厳しそうな状況です^^;
了解です。 中古でメータを手に入れて交換してテストしてみるのがもっとも安価でしょうね。

>質問掲示板に書く内容で無いかもしれませんが
>車いじり楽しいです^^
そうですか 楽しんでください。
好きこそ物の上手なれ です。 
好きなものなら 勉強もしますよね^^
とにかく 好きなものからやってみましょう。
私も独学ですが 好きなものを**年もやってきた結果 いろいろ広く覚えノウハウも身につきました。
1年2年で覚える量はそれほどありません。 続ける気持ちと
やる気が大事です。
好きなものだけやってゆくと ところどころでそうしても覚えないといけないことや クリアしなければならないことが出てきます。
そうしたら 本気で取り組むだけで何とかなります。
いくらやっても何ともならないときは 自分の能力を超えている
として プロに任せてしまいましょう。
やれることはやり できないことは 頼んでしまう 
時間と お財布と相談しながら カーライフを楽しんでくださいね





12675. Re^2: 整備環境 しめぞう  2003/11/03 (月) 11:56
なるほど、私の場合は今はダイソーの100円均一でそろえた物で事足りています(笑)
買い急ぐことも無い様でじっくりとそろえていきますw

そうそう、スピードメーターの件ですが、原因がわからずディーラーに聞いてみたところメーターが怪しいとのことでした。
時間の都合上詳しく見てもらったわけではありませんがやはり自力では厳しそうな状況です^^;

質問掲示板に書く内容で無いかもしれませんが
車いじり楽しいです^^

今後もよろしくお願いします^^



12674. Re: 整備環境 黒のマリノG  2003/11/03 (月) 11:22
こんにちは
>ちょっとずつ機嫌が良くなってきています。
良かったですね。

>本題ですが、皆さんの整備環境(工具とか整備場所)ってどん
>な感じなんですか?
>工具ってどのくらい持ってるもんなんですかね?必要に応じて
>買い揃えてたらいつのまにか一通りそろってたって具合です
>かね?
うちは 庭か物置で作業しています。

工具は 私がクルマの整備やチューニングを覚えた課程を書いてみますね。

・ホームセンターで 1980円くらいの ラチェットレンチを購 入
・ホームセンターでドライバーのセットを購入

・必要なとき工具を足してゆく

・作業途中で壊れた工具があれば新しいものを買う
 その際 なぜ壊れたかを調べて その安価な工具が原因なら
 1ランク上げたものを買う

・途中で全体の工具を把握して 今後行う整備で足りないものを
 買い揃える この際 劣化したものなどを確認して 必要なら  工具入れまで 含めて検討する。 今の相場では 
 34、000円くらいを想定できる。
 ただ 並べて入れられる工具箱に入る量を超えた場合は
 ラフに入れられる工具箱のほうが 内容は入る。
 (かっこを取るか 実をとるか)

以上のようにすれば 安価に必要なだけ工具が揃ってゆきますよ。

持ち出し工具と ガレージに置く工具を別にするのか 一緒にしてしまうのかでも変わってきます。
私の場合は 工具は 2セットあります。 
でも エンジン整備でもなければ ガレージの1セットは 使わず
持ち出し工具でまかなっています。
私の持ち出し工具は多いですよ^^;;
サーキットなどで みなさんが メカトラブルになった際にも役に立つものを載せています。
でも 私が走りに行くときに限って トラブルが起きないようです(笑)
詳細は メンテナンスのページに紹介しています。

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/mente.htm

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tool.htm
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tools.htm

他の方の例や体験談があれば このツリーにつなげてください。 



12673. 整備環境 しめぞう  2003/11/03 (月) 11:01
おはようございます。
おかげさまで私のトレノちゃんは
ちょっとずつ機嫌が良くなってきています。

本題ですが、皆さんの整備環境(工具とか整備場所)ってどんな感じなんですか?
工具ってどのくらい持ってるもんなんですかね?必要に応じて買い揃えてたらいつのまにか一通りそろってたって具合ですかね?



12672. Re^2: サイドブレーキの効き 黒のマリノG  2003/11/03 (月) 10:06
以下のツリーで みなさんが 書いていますが サイドブレーキワイヤーの伸びや 左右差も関係します。 
片側だけ先に利くが 片側が利かないのが原因の場合が多いのですが エアが噛んでいるとか スライドピンが固着している
場合が多いので 自分で行うなら 修理書とブレーキオイル ブレーキブリーダー ブレーキ押し戻しに必要な工具 を手にいれたうえで 自己責任ということを良く頭に入れてから 自己責任で行うのも良いでしょう。 まず構造を理解してから が基本です。

できれば 最初ならば 信頼のおける整備工場で整備をしてみることをお勧めします。そのときに 作業を見せてもらって勉強するのは有りです。
古いクルマになると あるていど自分で整備できないと 費用的にもきつくなるのでこのようなことをお勧めしています。

新車や新しいクルマなら 整備工場やデイーラーできちんと整備してもらってください。^^;;
本来 ブレーキは 重要保安部品です。。
参考
直リンクさせていただきますが このような 情報を公開しているサイトもあります。
http://www.good-carlife.com/hakase/car/brak/brakzyuuyou.html
http://www.aos.ne.jp/visitor/maintenance/pad.html



12671. Re: サイドブレーキの効き 黒のマリノG  2003/11/03 (月) 10:05
こんにちは
>当方AE111に乗っていますが、サイドブレーキの効きが
>いまいちよくありません。
>思いっきりサイドを引いても、車速がスーっと落ちる程度で、
>リアタイヤロックなんかありえません。(他の車はロックするみ
>たいです。)
>近くに同じ車に乗っている人がいないので比較ができないので
>すが、
>AE111乗りの方、サイドブレーキの効きはどれくらいですか?
>よろしくお願いします。
修理書に記載のある方法で調整をして(引いたときにカチカチとなるノッチを合わせる) 強く引いても 利かない場合は異常ですが
引く力で利くのであれば正常でしょう。
一般に 引く力が弱いだけの場合が多いので 試しに もう少し力を入れて一気に引いてみてください。
もちろん 考えられないようなパワーを持っている方が思い切ってひいてはいけません^^;;(壊れるだろう。。 たぶん)

関連のQ&A 12588のツリーにありますので見てください。
できれば 現在掲載中のものに同様のものがあれば そのツリーに
質問をつなげていただけると過去ログで検索しやすくなります。
ご協力ください。

AEの4A−GE搭載車は リアにデイスクブレーキを使っていますから4A−FE搭載車のリア ドラムブレーキよりは暖まるまで利きが悪いです。 メタル以外のレース用パッドなどや温度依存性の大きなパッドを入れていると初期には利かない場合があります。

ジムカーナなどで使用するには 荷重移動とタイミングが重要です。うまい方が乗ればサイドターンできる などなら まだ習得が足りないだけでしょうし。。
 
サイドを引いたままで走ってしまったりしたことがある場合は
熱などのストレスで スライドピンが固着してしまう場合があり 重くなったり リリース(戻し)が遅くなることがあります。
キャリパーを上げて パッドをはずして確認ができる方ならば
4輪とも スライドピンの動きを手で確かめておくと良いです。
最近の車検整備では 通常車検整備で 整備サイクル通りの内容で
分解整備を依頼した場合は行いますが
後整備で依頼した場合は 行いません。
安いからといって ただ 通すだけ の 後整備の 車検をした場合は自分(自分でできないときは依頼して。。となるので 結局車検代トータルすると 手間を交えれば同じだけかかってしまうことが多い)で整備するしかありません。




12670. XZの足回りについての質問です タニムラ  2003/11/03 (月) 00:46
こんにちは。
以前何度かお世話になったタニムラと申します。
この度、私のレビンのショックがヘタってしまいまして
思い切って社外を入れようと思っています。
今のところは、KYBのニューSR+TRDローハイトスプリング
に使用かと思っているんですが、問題がありまして。
それは、私のレビンはAE111レビンのXZで、リアが現在ドラムブレーキの為、
ブレーキホースがタイラップ止めになってしまうんです。
(ショック自体ははBZ系と同じなのでつくことにはつくみたいです)
もしこのままつけてしまった場合車検の方は大丈夫でしょうか?
リアドラムに対応しているのはTRDだけのようなので心配です。

また、上記の組み合わせ以外に何かお勧めはありますか?
自分は、街乗りの乗り心地を重視しつつ、たまに攻める程度なんです。

久々の書き込みが質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。



12669. サイドブレーキの効き ゾロメ  2003/11/02 (日) 23:12
はじめまして、いつも参考にさせていただいています。
早速ですが、質問があります。
当方AE111に乗っていますが、サイドブレーキの効きが
いまいちよくありません。
思いっきりサイドを引いても、車速がスーっと落ちる程度で、
リアタイヤロックなんかありえません。(他の車はロックするみたいです。)
近くに同じ車に乗っている人がいないので比較ができないのですが、
AE111乗りの方、サイドブレーキの効きはどれくらいですか?
よろしくお願いします。




12668. Re^4: リアの車高アップについて もえぞう  2003/11/02 (日) 23:05
>>
> >実は格好優先というよりもどこかが干渉しているのです。普通に
> >街乗りしていて、ギャップを拾ったり、コーナーでプラスチッ
> >クの工具箱の中でソケットが踊っているような音がするのです。
> それは フロントからですか?
> もし フロントなら ショックの切り欠きと アッパーマウントの
> 内側の切り欠きが合っていないまま組み込んでしまったのではないでしょうか?
> トップのネジが確実に締まっていないとカチカチという耳障りな異音がします。(ギャップや コーナリング時)
>
> >私なりに車高アップの方法を考えてみたのですが、アッパーマ
> >ウントのボルト3本にワッシャーを噛ませれば、数ミリですが車
> >高アップが可能ではないかと考えましたが、いかがでしょうか?
> これは ネジの負担が大きく無理です。
>
> >何か簡単に車高UPができる方法があればご教授下さい。
> 私が 行っている方法が有りますが 説明しにくいため
> 本文で紹介予定です。
> ただし この時期多忙なのと Q&Aが メールを含めかなり多いため 掲載時間はかかります。
>
> もっとも安価に 早く 確実に行うのは バネを変えることです。
>
> 参考にしてください。
>
>
>

黒のマリノGさんありがとうございます。バネ交換を考えてみます。 



12667. Re^3: リアの車高アップについて 黒のマリノG  2003/11/02 (日) 21:14
こんにちは
>ポテンザ改は新品で購入しました。
了解です。 では問題ないですね。

>実は格好優先というよりもどこかが干渉しているのです。普通に
>街乗りしていて、ギャップを拾ったり、コーナーでプラスチッ
>クの工具箱の中でソケットが踊っているような音がするのです。
それは フロントからですか?
もし フロントなら ショックの切り欠きと アッパーマウントの
内側の切り欠きが合っていないまま組み込んでしまったのではないでしょうか?
トップのネジが確実に締まっていないとカチカチという耳障りな異音がします。(ギャップや コーナリング時)

>私なりに車高アップの方法を考えてみたのですが、アッパーマ
>ウントのボルト3本にワッシャーを噛ませれば、数ミリですが車
>高アップが可能ではないかと考えましたが、いかがでしょうか?
これは ネジの負担が大きく無理です。

>何か簡単に車高UPができる方法があればご教授下さい。
私が 行っている方法が有りますが 説明しにくいため
本文で紹介予定です。
ただし この時期多忙なのと Q&Aが メールを含めかなり多いため 掲載時間はかかります。

もっとも安価に 早く 確実に行うのは バネを変えることです。

参考にしてください。


 



12666. Re^10: スロットルボデーの問題??? 黒のマリノG  2003/11/02 (日) 21:07
こんにちは
>それで、トヨタDEALERに行って見てもらったら、今朝私がやっ
>たスロットルボデー掃除をもう一回ただでやってくれました。
>(今回は白い煙がでましたよ!!)やってくれた方はエンジンと
>スパクは問題がなさそうですねと言われ、これでしばらくOKか
>なと思いましたが、残念ながら。。RPMはちょっとあがりまし
>たが、現状はそのままです。
> たぶんISCモータ(Idle Speed Censor MOTOR)が悪いか、
>きっと新しいスロットルボデーを入れ変えなくてはという悲し
>い気分になりました。q(T.T)p
了解です。 吸気系はきれいになったようですね。

あと1つだけ可能性があります。
先の説明でも書きましたが
点火時期を純正値にしたときアイドリングが変化するかどうかです。

修理書の方法でなく 仮に点火時期を調整して アイドリングを適正回転数にしたとき その後に修理書の方法で T端子を短絡してタイミングライトで確認した点火時期の値が 純正の許容値に入ればそれで乗れます。
時間があれば デイーラーで 見積もってもらってから
調べてもらってください。
これでも 治らないときは ISCバルブの故障でしょう。
まれに イニシャル点火時期のずれでアイドリングが低い場合があります。

>本当にこの度お世話になりました。沢山感謝しています。有難
>う御座います。
いえいえ 困ったときはお互い様です。
このような 検討で得る知識もあるものです。

では 最終的には部品交換でも治ると良いですね。


> BRIAN



12665. Re^2: リアの車高アップについて もえぞう  2003/11/02 (日) 19:25
> こんにちは
> >フロントはフェンダーとタイヤの隙間が3センチくらいあるので
> >すがリアは完全にタイヤがフェンダーに被っています。私とし
> >てはリアも3センチくらい余裕が欲しいのですが、リアの車高を
> >上げる良い手立ては無いものでしょうか?ご存知の方がいらっ
> >しゃいましたらご教授ください。宜しくお願いします。ちなみ
> >にノーマル形状はポテンザ改+テインSテクです。
> 車種にもよりますが
> リアに TRDのダウンサスを入れると 2cmくらい隙間ができます。
> エスペリアのサスも リアは高めになります。
> TEIN kgm のサスの場合は リアが下がり気味になる傾向があるようです。
> サーキット走行では スピンしにくくなるのでタイムは出るのですが 格好優先の方は嫌うでしょうね。
> 現実には 純正も若干リア下がりです。
> リアが出ても制御可能な方は リアを上げても問題ないと思いますが 怖い方は若干下がり気味で 純正のリアトーにしたほうが安全です。
> ご自分の乗り方 または 使い方で決めるといいと思います。
>
> ショックが抜けている場合も車高は下がります。
> ポテンザ改は 新品でしょうか?
> 中古の場合は 抜けていなくても ガスのみ抜けている場合があります。 その場合は車高が下がりますよ。
>
> 参考にしてください。

黒のマリノGさんありがとうございます。

ポテンザ改は新品で購入しました。

実は格好優先というよりもどこかが干渉しているのです。普通に街乗りしていて、ギャップを拾ったり、コーナーでプラスチックの工具箱の中でソケットが踊っているような音がするのです。

私なりに車高アップの方法を考えてみたのですが、アッパーマウントのボルト3本にワッシャーを噛ませれば、数ミリですが車高アップが可能ではないかと考えましたが、いかがでしょうか?
何か簡単に車高UPができる方法があればご教授下さい。
それではよろしくお願いします。
>
>  



12664. Re^9: スロットルボデーの問題??? Brian Park  2003/11/02 (日) 19:21
黒のマリノGさん 本当に有難う御座います。
掃除後、運転して見たら確かに車は柔らかくなりましたが、その問題の現状はそのままですね。
それで、トヨタDEALERに行って見てもらったら、今朝私がやったスロットルボデー掃除をもう一回ただでやってくれました。(今回は白い煙がでましたよ!!)やってくれた方はエンジンとスパクは問題がなさそうですねと言われ、これでしばらくOKかなと思いましたが、残念ながら。。RPMはちょっとあがりましたが、現状はそのままです。
たぶんISCモータ(Idle Speed Censor MOTOR)が悪いか、きっと新しいスロットルボデーを入れ変えなくてはという悲しい気分になりました。q(T.T)p

本当にこの度お世話になりました。沢山感謝しています。有難う御座います。

BRIAN




12663. Re^8: スロットルボデーの問題??? 黒のマリノG  2003/11/02 (日) 17:10
>3.エンジンをかけたままスロットルをOPENしてCARB JETを10
>秒くらい噴射(音が気になってここでやめました。)
このとき エンジンが止まりそうになりましたか?
キャブジェットの吹き方は全開が基本です。
止まりそうになったらアクセルをふかして止まらないように調整すれば適量吹けますが キャブジェットのボタンを押す量でエンストしないように調整してしまった場合はおそらく足りません。

>4.エンジンをSTOPしたまま、スロットルを開け、CARB JETを
>30秒位噴射)
これは 3秒の間違いですよね?
30秒では 燃焼室容積をはるかに越えるためエンジントラブルになります。

>5.10分位待つ。
>6.エンジンを再びかけて、フカシ後、15分間運転。
他はOKですね。

では もし 間違っていたら 再度 トライしてみてください。

終わったあとでOKなので プラグが古いようなら変えると良いかもしれません。(プラグレンチは 買う必要がありますが。
4Aのプラグは 小さなほうです。 途中で折れ曲がるようなプラグレンチが便利です。 http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tool.htm で紹介しています。)
プラグは 4気筒 同じようになっているかどうか確認してみてください。碍子(セラミック)の部分が 黒くなっているか 白いか狐色(薄い茶)かなど も確認してください。

純正の白金プラグでなくても
カーショップに売っている 安価なものでもOKです。
劣化したプラグを使用し続けるよりは調子良いはずです。

参考にしてください。



12662. Re^7: スロットルボデーの問題??? 黒のマリノG  2003/11/02 (日) 17:09
> 黒のマリノGさん
こんにちは
>Soft99のCarb JETを購入、自分でやって見ました。
>一応CARB JETの説明の通りやって見ましたが、よくできたのか
>、どうかはわかりません。(初心者なんで。。。)
やってみましたか 
了解です。

>不思議だったのはCARB JETを入れてから、ふかしたら白い煙が
>出なかったということかな?
了解です。
1スロットルの場合は スロットルがきれいになればよしとして
あまり煙にはこだわらなくてもOKです。

>気のせいか500位だったRPMがちょっと上がった気がしま
>すが。。。まだ掃除してから、あまり運転してないので。。。
>結論は早い気もします。
終わったあとで良いので
どこか迷惑にならないところで 速度違反しないように AT車 MT車いずれも 1速ギヤあたりでokなので 高回転でアクセル全開の加速を数回してあげてください。
これで カーボンや マフラー内にたまった水が飛びます。

> 私がやった作業の順番は。。
>2.まずスロットルボデー入り口の部分をCARB JETを噴射して
>掃除。
このとき 表面が終わったら スロットルを手であけて 奥のほうの汚れをキッチンペーパータオルなどで掃除してあげると良いです。




12661. Re^6: スロットルボデーの問題??? Brian Park  2003/11/02 (日) 15:24
黒のマリノGさん
お世話になっております。BRIANです。今朝起きて、ドンキホテーへ行ってSoft99のCarb JETを購入、自分でやって見ました。一応CARB JETの説明の通りやって見ましたが、よくできたのか、どうかはわかりません。(初心者なんで。。。)
不思議だったのはCARB JETを入れてから、ふかしたら白い煙が出なかったということかな?
気のせいか500位だったRPMがちょっと上がった気がしますが。。。まだ掃除してから、あまり運転してないので。。。結論は早い気もします。

私がやった作業の順番は。。
1.スロットルボデーからエアーフィルタのゴムPIPEを外しました。
2.まずスロットルボデー入り口の部分をCARB JETを噴射して掃除。
3.エンジンをかけたままスロットルをOPENしてCARB JETを10秒くらい噴射(音が気になってここでやめました。)
4.エンジンをSTOPしたまま、スロットルを開け、CARB JETを30秒位噴射)
5.10分位待つ。
6.エンジンを再びかけて、フカシ後、15分間運転。

以上です。

もし正しいくない事があったら、是非教えて下さい。
有難う御座いました。




12660. Re^11: やらかしました!(修理完了) ゆきR [URL]  2003/11/01 (土) 23:22
ありがとうございます。(^^)
また近い内に、蓋を外してやり直します。
次は、簡単に蓋がはずれるかどうか心配ですけど・・・

家の周りで、全開走行を数回しましたけど、漏れてきそうな所は見あたりませんでした。良かったです。



12659. Re^10: やらかしました!(修理完了) 黒のマリノG  2003/11/01 (土) 23:03
こんにちは
> > 塗るのは 4カ所のみです 全面に塗る必要は無かったの
>です。
> それは、タイミングベルト側のカムシャフトのアーチの下の
>部分。計4カ所だったのでしょうか?
>前回オイルシールが寿命でディーラーに交換してもらった
>時(6000Km前)は、デスビ側から大量に漏れていたとか聴いてい
>ました。
>開けてみたら、やっぱりデスビ周りにもたっぷり塗ってありま
>したので、必要かな?と思って塗りました。
>液体シール無しの時でもデスビ側は漏れる雰囲気じゃなかった
>のですが・・・
ゴムパッキンの形状の関係で アーチの下の角の部分がシール
力が下がる可能性があるので そのアーチの下の部分 タイミングベルト側4カ所 デスピ側 2ヶ所 ですね そこに外側に向かって線を引く感じて塗るだけです。
(アーチの下の 平らな部分にちょっとだけ塗ると シールされる。 アーチの部分や平らな部分は塗らなくても面圧がしっかりかかるのでシールされます)
ヘッドカバーのネジの締めすぎなどの場合は ヘッドカバーが反るので角が浮き気味になります。
そのようなとき シール不足となります。 

参考にしてください。



12658. Re: リアの車高アップについて 黒のマリノG  2003/11/01 (土) 22:56
こんにちは
>フロントはフェンダーとタイヤの隙間が3センチくらいあるので
>すがリアは完全にタイヤがフェンダーに被っています。私とし
>てはリアも3センチくらい余裕が欲しいのですが、リアの車高を
>上げる良い手立ては無いものでしょうか?ご存知の方がいらっ
>しゃいましたらご教授ください。宜しくお願いします。ちなみ
>にノーマル形状はポテンザ改+テインSテクです。
車種にもよりますが
リアに TRDのダウンサスを入れると 2cmくらい隙間ができます。
エスペリアのサスも リアは高めになります。
TEIN kgm のサスの場合は リアが下がり気味になる傾向があるようです。
サーキット走行では スピンしにくくなるのでタイムは出るのですが 格好優先の方は嫌うでしょうね。
現実には 純正も若干リア下がりです。
リアが出ても制御可能な方は リアを上げても問題ないと思いますが 怖い方は若干下がり気味で 純正のリアトーにしたほうが安全です。
ご自分の乗り方 または 使い方で決めるといいと思います。

ショックが抜けている場合も車高は下がります。
ポテンザ改は 新品でしょうか?
中古の場合は 抜けていなくても ガスのみ抜けている場合があります。 その場合は車高が下がりますよ。

参考にしてください。

 



12657. リアの車高アップについて もえぞう  2003/11/01 (土) 21:33
皆さんこんばんは。ぜひともご教授いただきたいことがあり、書き込みさせていただきました。本日、車高調からノーマル形状+ダウンサスに足回りを交換したのですが、かなり極端にリア下がりになってしまいました。フロントはフェンダーとタイヤの隙間が3センチくらいあるのですがリアは完全にタイヤがフェンダーに被っています。私としてはリアも3センチくらい余裕が欲しいのですが、リアの車高を上げる良い手立ては無いものでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。宜しくお願いします。ちなみにノーマル形状はポテンザ改+テインSテクです。



12656. Re^9: やらかしました!(修理完了) ゆきR [URL]  2003/11/01 (土) 20:41
> 塗るのは 4カ所のみです 全面に塗る必要は無かったのです。
それは、タイミングベルト側のカムシャフトのアーチの下の部分。計4カ所だったのでしょうか?
 前回オイルシールが寿命でディーラーに交換してもらった時(6000Km前)は、デスビ側から大量に漏れていたとか聴いていました。
 開けてみたら、やっぱりデスビ周りにもたっぷり塗ってありましたので、必要かな?と思って塗りました。
 液体シール無しの時でもデスビ側は漏れる雰囲気じゃなかったのですが・・・



12655. Re^8: やらかしました!(修理完了) 黒のマリノG  2003/11/01 (土) 18:21
こんにちは
>黒のマリノG様、ご指摘有り難うございます。
いえいえ

>硬化まで6時間とありますから、ただいま放置状態です。
>また、http://epw.mydns.to/77777の方に、日記しておきました。
了解です。
塗るのは 4カ所のみです 全面に塗る必要は無かったのです。
買った修理書をあとで見たら追記しておいてください。 
みなさん 勘違いしてしまうと大変なので^^
塗るのはシール性が上がるので良いですが あとで再度あけるようなとき大変です。 
今回はがすさいに行った写真のようにこじっても大変開きにくいかも知れません。。
良い経験になったと思います。
修理したい部分の内容は デイーラーや 整備工場で 修理書は 見せてもらってでも 一通り読むことをお勧めします。

では





12654. Re^5: スロットルボデーの問題??? 黒のマリノG  2003/11/01 (土) 18:15
こんにちは
>こんなに親切で早くreplyをしてくれるとは思うこともできま
>せんでした。説明もあまりにも理解しやすく書いてくれて感激
>しています。
ネットの強みですね。 ホントに困った方のものは最優先で回答しています。
純正でも動いていて チューニングをする場合などは イベントの直前でもなければ それほど急がないものと判断しています。

>こんな作業は場所的にしにくいということです。(周辺住民
>のcomplaint???) そのため、どこか整備工場やディーラーに持
>って行く思いをしていますが、上の作業はかなりお金がたくさん
>かかる作業でしょうか? 希望には黒のマリノG先輩に直接持っ
>て行きたいという考えですが……(冗談です.. ^^;)
山の地域とか 田 畑の多い地域まで出て 周辺の方に迷惑がかからない駐車場や 大きなカーショップの駐車場 などで許可を得て作業できるといいですね。

それも無理なら デイーラーとか 整備工場でやってもらえますよ。シングルスロットル車なので作業は簡単です。

>本人が作業しない場合、宜しければ費用問題をちょっと教えて
>くださいませんか?
7、000円以内くらいだと思いますよ。

>そしてもしこの地域によく分かる整備工場がありましたら是非
>紹介して下さい。
地域は 東京ですか?
整備工場にTELして やってもらえるかどうか確認すれば
見つかると思います。
一般車検整備をしているところなら どこでも その作業をやる
気がある整備工場ならやってくれますよ。
まずは クリーナーを持参 文面をとりあえず見せて 
見積もりしてもらってからがいいでしょうね。

この手の洗浄は 自分のところのクリーナーしかだめで
持ち込みは受け付けず 文面も見ないで断るところもありますが 会社の方針以前に その整備する方の性格にもよります、、 
その会社で その方だから 断る場合もあるものです。
(会社で選ばないで人で選ぶ例)
断れれたら 割り切って 次をあたってみてください。

1スロットル車の洗浄なら 従来のキャブ洗浄とか EFIの吸気系統の洗浄のお手本通りなので、 技術的に洗浄を理解している方なら見て 「ああ やったことあるから やってあげるよ」と言ってくれると思います。

では がんばってください。



12653. Re^7: やらかしました!(修理完了) ゆきR [URL]  2003/11/01 (土) 14:56
> > 液状パッキンを塗ることを 追記しておかないと他の方が塗らなくてもOKと勘違いしてしまいトラブルの元ですから
> 塗らずに組み上げました。本日にでも組み直します。
 早速、ホルツの「液体ガスケットシール材」なるものを買ってきて、組み直しました。
黒のマリノG様、ご指摘有り難うございます。
硬化まで6時間とありますから、ただいま放置状態です。
 また、http://epw.mydns.to/77777の方に、日記しておきました。



12652. Re^4: スロットルボデーの問題??? Brian Park  2003/11/01 (土) 14:16
黒のマリノGさん本当にありがとうございます。
こんなに親切で早くreplyをしてくれるとは思うこともできませんでした。説明もあまりにも理解しやすく書いてくれて感激しています。

そして教えてくださった1スロットル車のスロットル 洗浄は私も読んで見たんですが、問題はアパートに住んでいるし駐車場を借りて使う私が、こんな作業は場所的にしにくいということです。(周辺住民のcomplaint???) そのため、どこか整備工場やディーラーに持って行く思いをしていますが、上の作業はかなりお金がたくさんかかる作業でしょうか? 希望には黒のマリノG先輩に直接持って行きたいという考えですが……(冗談です.. ^^;)

本人が作業しない場合、宜しければ費用問題をちょっと教えてくださいませんか?そしてもしこの地域によく分かる整備工場がありましたら是非紹介して下さい。

子供と同じlevelの質問だらけですが、親切に答えてくださって本当にありがとうございます。

早稲田大学大学院のBrian



12568. Re^4: 燃焼室洗浄 ゆきR [URL]  2003/10/28 (火) 12:50
> あと オイル食いの件ですが ゆきRさんの場合は オイルを低粘度のものから通常のものに換えたためと 秋になって油温が下がったのでオイル食いも減少したという面もありますので 
 そうなんですよ、心配で心配で。
 早く、オイルコンプレッションを測定したいのですが、最近時間が無くって・・・



12567. Re^3: 燃焼室洗浄 黒のマリノG  2003/10/28 (火) 11:59
こんにちは
> >クレのエンジンコンディショナーを使用したのですが、これは
>オイルキャップを開け、そこから内部に少し吹いてみたりして
>はまずいのでしょうか?
>  !! オイルキャップ〜〜? !!(^^;;
> オイルに添加ですか? う〜ん良いのかなぁ???
>  私は、ケミックスhttp://www.kemix.co.jp/のFESで洗浄しま
>たけど。
ここは NGです。
エンジン内部には 樹脂(液状パッキンなど)を使っている部分も多く あまり強烈な洗浄液は使えません。
(O/H時なら別ですが)

エンジン内部(オイルライン関係)は 市販のフラッシングオイルを買い その説明に従って洗浄するのが一番安心です。
洗浄のあとはオイルをすべて抜いてからフィルターを換え 新オイルを入れます。 

あと オイル食いの件ですが ゆきRさんの場合は オイルを低粘度のものから通常のものに換えたためと 秋になって油温が下がったのでオイル食いも減少したという面もありますので 
まず 汚れを落としてみて から メカの摩耗やトラブルかを判断すべきです。
何でもそうですが 1つ1つ確認しながら進めないと大失敗をしますから ご自分で理解できてから行うことをお勧めします。
カーショップに行って フラッシングオイルなどの説明を読んでみたり オートメカニック誌の別冊や CD版や オートメカニック誌(月刊)を見て勉強してから行うと良いと思います。
主に整備専門の本なので 他の雑誌にはないレポート満載です。
ただし AE系の本ではないので 4A−GEにはご自分で応用することが必要です。

参考にしてください。



12566. Re: FX用クイックシフト mms  2003/10/28 (火) 10:21
こんにちは。92FXの適合についてはわからないのですが、

> あと、クイックシフトはミッションに負担を掛けるとの意見と、逆にミッションにやさしいとの意見を聞いたことがあり、判断に困っています。

こちらについては、僕もクイックシフトを数週間使っていましたが、やはり、手の感触的にあんまり良くなさそうという感じがしました。ゴリッという感触があります。車種によるかもしれませんが・・・。
クイック感も結構するのですが、手を動かすスピードでカバーできる程度かもしれないとも思いました。
なぜ良くないのか、構造的な問題は詳しい方にお任せするとして、僕の使用感はこんな感じでした。



12565. Re^5: 燃焼室洗浄 ゆきR [URL]  2003/10/28 (火) 09:15
名古屋〜山口で1/3ですかすごい減り様ですね。
私の場合それだけ減っていた時期は壊れてましたけど・・・
オイルが汚れないのならケミックスのFESの効果は有りませんね。
クリーナ入れてまわした後、すぐオイル交換も疑問です。
> 最近まではガソリンスタンドでアルバイトをしていたのでフラッシングも毎回入れるオイルと同じオイルで行っていました。
フラッシングってあまりやりすぎると良くないって聴いてますけど。
プラグが白いのは燃料は薄めですね。
0W-50とは高級品ですね。私は安い15W-50にしましたけど。(固さは良いですね)
 う〜ん。
 やっぱり、何処か機械的に壊れていて漏れてるのでしょうか?
 私が壊した前の車AE101もオイルが漏れててガレージ内にオイル後がいまだに有ります。

 オイルプレシャーが上がると何処かからにじみ吹出す原因とか
 駐車後にエンジン下を確認してみては如何でしょう?



12564. Re^4: 燃焼室洗浄 銀造  2003/10/28 (火) 03:42
すみません、補足ですが友人に後ろから追走してもらったところ、マフラーから白煙などは出ていないようです。
また、マフラー出口から水蒸気(?)というか水も出ているようなので完全燃焼はしているようです。
プラグも少し白くなっている程度で、4本とも焼け具合は均等でした。
ディーラーで焼け具合に関して聞いたところ、焼け具合には問題はないだろうとのことでした。
あと、現在使っているオイルは0W-50です。
それに、毎回オイル交換の旅にSTPのオイル添加剤(黒のマリノGさん推奨のもの)か、ワコーズの添加剤を入れています。
僕がこの車を買ってからはオイル交換は3〜4000Kmごとに交換、フィルターも最低2回に1回は交換しています。
最近まではガソリンスタンドでアルバイトをしていたのでフラッシングも毎回入れるオイルと同じオイルで行っていました。



12563. Re^3: 燃焼室洗浄 銀造  2003/10/28 (火) 03:23
ゆきRさん早速のレスありがとうございます。
僕の車の場合通常の待ち乗りではほとんどオイルは減らないんですが高速道路を長時間走ったり高回転を多用すると結構減りますね。
高速道路では名古屋〜山口間を走ったときに山口に着いたときには3分の1ぐらいまで減っていたというような状況です。
もちろん片道ですよ(^-^;
一応常に継ぎ足し用のオイルは常備しています。
ただ、オイルは減るだけであんまり汚れないんですよ・・・
もしかしたらシリンダーかピストンに傷でも入ってるのかも・・・

クレのエンジンコンディショナーですが、プラグをつけずにウエスでプラグの穴をふさいでセルを3秒ほど回したんですが全然ウエスにはついてなくてきれいな状態でした。
今日にでももう少し大量に吹いてみてもう一回やり直してみようと思います。
あと、インジェクターの音かもしれませんがカラカラ音も以前からしており、今回の洗浄ではその音は消えてないようなので気になります。
インジェクタークリーナーも使ってみましたが音には効果がなかったので、インジェクターは知り合いの方に解体業者の方がいらっしゃるので中古でもみつけてもらって一応交換してみようと思っています。
なにぶん学生の身なので金銭的に非常に厳しいのでゆきRさんのHPも拝見させて頂いたのですがケミックスは値段的に僕には無理っぽいです(^-^;
オイル交換は知り合いの車屋さんで自分で作業すればタダでできるんで、すぐにオイル交換すれば問題なければオイルキャップのところからエンジンコンディショナーを吹いてみたいと思ったんですが・・・
オイルキャップを開けると中が結構汚いんですよ(^-^;
とりあえず一度車屋さんの店長に相談してみてからにしようと思います。
前のオーナーの使い方がかなり悪かったみたいで買った時からエンジンはこんな感じだったんで苦労はしますが自分でいろいろやってみると愛着がわいてきてちょっと楽しいですね。
前はAW11のMR2に乗ってたんですが、個人的にも4A-Gは好きなエンジンなのでなんとかして大切に長く乗りたいと思ってます。
ここのHPはそういう意味でもかなりあてにしてますのでみなさんこれからもよろしくお願いします。



12562. FX用クイックシフト YO  2003/10/28 (火) 00:44
こんばんは。S62製AE92FX-GTに乗っております。以前、トルクの件でアドバイスを頂いた者です。
以前から、シフトストロークの長さが気になり、クイックシフト導入を検討していました。92レビ/トレ用は各社から市販されているようですが、FX用はなかなか見つかりません。TRDにも電話しましたが、92レビ/トレには着けられても、FXにはムリとの回答でした。
しかし、あるHPでTRDの92用(品番:30301−AE902)の取扱説明書の画像を見つけ、そこにははっきりとFXも適合と書かれています。実際のところを知りたく。
あと、クイックシフトはミッションに負担を掛けるとの意見と、逆にミッションにやさしいとの意見を聞いたことがあり、判断に困っています。
ご存知の方いらしたら、情報をお願いします。



12561. ありがとうございます。 山田  2003/10/27 (月) 23:19
お返事いただき誠にありがとうございます。
過去ログ含めまずはもっと調べるべきですね。
まずは、足回りなどの強化から始めます。
マリノには、私自身愛着を持っていますので、大切に扱って行きたいと思います。
ありがとうございました。



12560. サイドブレーキ調整 kj  2003/10/27 (月) 23:00
こんばんは。いつもROMさせてもらっていますkjです。

自分はAE111に乗っているのですがサイドブレーキの効きが甘いのをこの前実感しました。
上り坂をサイドブレーキで止まったまま車内で車をゆするような動きをすると揺れにあわせて少しずつ上り坂を下り始めるのです。

自分でもサイドブレーキワイヤーを調整したのですが無理っぽいので質問しました。どなたかほかの調整方法を教えてもらえませんか?。

ちなみにリアのブレーキパッドはまだまだ残っています。
パッドは多分プロジェクトミューの奴です。



12559. 始動時異音 mms  2003/10/27 (月) 22:56
こんばんは。101レビンのmmsです。
また一つ質問させてください。
最近、エンジン始動の瞬間毎回では無いのですが、「シャーッ!!」という音がすることがあります。主に、エンジンが冷え切っているときに音がするようです。夏場は一度もそんなことはなかったと思うのですが・・・。
これは何なのでしょうか?



12558. Re^2: 燃焼室洗浄 ゆきR [URL]  2003/10/27 (月) 22:24
>クレのエンジンコンディショナーを使用したのですが、これはオイルキャップを開け、そこから内部に少し吹いてみたりしてはまずいのでしょうか?

 !! オイルキャップ〜〜? !!(^^;;

オイルに添加ですか? う〜ん良いのかなぁ???
 私は、ケミックスhttp://www.kemix.co.jp/のFESで洗浄しましたけど。
 少量なら大したこと無いのかなぁ? 整備初心者なので分りません。



12557. Re: 燃焼室洗浄 ゆきR [URL]  2003/10/27 (月) 22:03
> 僕の車もオイル食いが気になっていたので先日ゆきRさんの書き込みにありました手順を参考に、今日燃焼室の洗浄に挑戦してみました。
 所で、どのぐらいオイル食いますか?
 私の場合、エンジンヘッドのオイルシールを交換する前は満タン給油1回で1リットル。修理後で満タン給油2回で1リットルでしたけど。
 今は、完全に止ってます。オイルも汚れなくなりました。
ピストンクラックの可能性は、まだ秘めていますが・・・コンプレッション圧を測定せねば・・・



12556. Re: 燃焼室洗浄 ゆきR [URL]  2003/10/27 (月) 21:58
> (更に、プラグ取り付け)
の所は少し間違ったことをしていました。
黒のマリノさんのアドバイスでは、プラグは付けずにウエスを詰めてエンジンを空回しです。その場合2秒以上噴射してもOKでした。

> 6.エンジンをかける。かかるまでかける
>クレのエンジンコンディショナーを使用したのですが、これはオイルキャップを開け、そこから内部に少し吹いてみたりしてはまずいのでしょうか?
クレのだと、揮発するのですかね?私の場合あまりエンジンが暖まっていなかったのと、プラグも洗浄していたのでかかりが悪かっただけですね(たぶん)
 プラグは付けずにウエスを詰めでの大量噴射の場合はホントにかかりにくかったですよ。

> 車は平成8年式、BZ-G、走行44000Kほどです。
> スロットル洗浄は半年前ぐらいに行い、そのときにPCVバルブも交換しましたがオイルの現象に関しては改善は見られませんでした。
4万キロでですか・・・私はPCVバルブは汚れで機能しなくしちゃってました。
オイルが減ったり汚れたりの症状は治すまでに相当苦労しました。
http://epw.mydns.to/77777
に苦労日記がありますので、参考にしてください。



12555. Re^4: フロントパイプカバーの外し方 ゆきR [URL]  2003/10/27 (月) 21:49
> AE101以降の純正は良くできていて このカバーとフロントパイプの間には断熱材が入っています。
> つまり 純正で巻いてあるのと同じなのです。

そうですか!!
良かった。さっきまで見てたんですけど、これは大事だなぁと思ってました。



12553. Re^7: エンジン警告灯がつきます shin  2003/10/27 (月) 20:04
横からすみません。
いつもマリノG様にお世話になっているshinと申します。
私も同じような症状でご相談しまして、マリノG様よりアドバイスをいただきまして、あれこれ点検しました。結局はVVTCのギボシが原因だったのですが、見た目は全く異常なく、配線を一本一本確認しても分からずにいたのですが、ギボシを廃して直結にしたことでようやく結線不良部分が分かりました。VVTCの配線は細く、ほんのちょっとした不良で不具合になりやすいみたいです。結局私の場合、今後取り外すことも考えられないことから、更に確実なハンダ付け+伸縮絶縁チューブにて結線、メンテナンス性よりも確実性を優先しました。それ以降はノートラブルで走行しています。これもマリノG様のアドバイスのお陰です♪不良部分を見つけるには多少手間がかかりますが、頑張ってくださいませ♪



12552. 燃焼室洗浄 銀造  2003/10/27 (月) 19:33
みなさん初めまして。銀造といいます。
いつもはROMばかりですがいろいろと参考にさせて頂いてます。
よろしくお願いします。
僕の車もオイル食いが気になっていたので先日ゆきRさんの書き込みにありました手順を参考に、今日燃焼室の洗浄に挑戦してみました。
そこでいくつか気になったのでお教え願えればと思いましたのでよろしくお願いします。
まず一つは、ゆきRさんの手順で行くと
1.プラグを外す
2.プラグ口からSOFT99のエンジンコンディショナーを1気筒につき2秒間吹き込む
3.そのまま3分置く
(その間にキッチンペーパーを丸めてフラグまでの筒内の洗浄液を拭き取る)
(更に、プラグ取り付け)
4.アクセルをめいっぱい開けてセルを3秒間回す(エンジンかけない)
5.10分置く(洗浄液が洗浄中)
6.エンジンをかける。かかるまでかける
7.エンジンを吹かしながら低速で走行しスラッジを吹き飛ばす
(プラグ取り付けは6番の前に持ってきました。)
6のエンジンをかける。かかるまでかける というところなのですが、クリーナーの量が少なかったためか軽くセルを回しただけで簡単にかかってしまいました。
(クリーナーは1気筒あたり2秒間きっちり吹いたつもりです。)
そのときに出る白煙もエンジンがかかるときに少しボワッと出た後、1〜2回うっすら出ただけでモクモクというほどでもありませんでした。
これはクリーナーの量が少なくてうまく洗浄できていないということでしょうか?プラグをさす手順が後であれば2秒以上吹いても問題ないのでしょうか?
もう一つは、僕はソフト99のエンジンコンディショナーが手に入らなかったため、クレのエンジンコンディショナーを使用したのですが、これはオイルキャップを開け、そこから内部に少し吹いてみたりしてはまずいのでしょうか?
オイルのゲージに少しかけてみたところ、一瞬で汚れが取れ、非常にキレイになったのでできるのならしてみたいと思いました。まだかなりクリーナーが残っているのでまだキレイにできるのであればと思い気になっています。
キャブクリーナーとは違うのかなと思い、燃料タンクへの注入はしていません。
長々と初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
車は平成8年式、BZ-G、走行44000Kほどです。
スロットル洗浄は半年前ぐらいに行い、そのときにPCVバルブも交換しましたがオイルの現象に関しては改善は見られませんでした。



12551. Re^3: フロントパイプカバーの外し方 夜桜工房  2003/10/27 (月) 17:28
> AE101以降の純正は良くできていて このカバーとフロントパイプの間には断熱材が入っています。
> つまり 純正で巻いてあるのと同じなのです。
そうだったんですか、それはありがたいですね(^-^)
どうもありがとうございました。また1つ勉強になりました(^^)




12550. Re^2: フロントパイプカバーの外し方 黒のマリノG  2003/10/27 (月) 13:59
こんにちは

>この前車の下にもぐってみたのですが、フロントパイプにカバ
>ーがついていますよね?
>耐熱布を巻くときにこのカバーと取らないとフロントパイプま
>で巻けないと思うのですが、このカバーは何本のボルトでつい
>ているのでしょうか?
AE101以降の純正は良くできていて このカバーとフロントパイプの間には断熱材が入っています。
つまり 純正で巻いてあるのと同じなのです。
社外のEXマニに換えて 全く巻かないと余計に低速トルクのなさを感じるのもそのためです。
 
>この2本を外せばカバーは外せますか?
カバーははずす必要はありません。
このページで紹介している EXマニの部分だけ巻けば効果は得られます。
お金の無駄使いになるのではずしてまくのはやめたほうがいいでしょう^^;;

>触媒手前まで巻かないと効果が薄いのかぁ・・・今度、巻いて
>みようかな・・・でも、雨でベタベタに成るし・・・錆びない
>かな・・・(独り言)
社外のEXマニ+フロントパイプならそうですが
純正はずでに巻いてあるのと同じなので気にしないことです。
今度 車の下にもぐったとき確認してみてください。

耐熱布を買ったと思って メンテのほうにお金をかけてあげてください。



12549. Re: フロントパイプカバーの外し方 ゆきR [URL]  2003/10/27 (月) 12:56
 私は、エンジン横の遮熱板だけ外して、エキパイの集合部からエンジンまで巻いただけですけど。
 一本15分、集合部で15分、バンド止めで15分かかりました。

触媒手前まで巻かないと効果が薄いのかぁ・・・今度、巻いてみようかな・・・でも、雨でベタベタに成るし・・・錆びないかな・・・(独り言)




12547. フロントパイプカバーの外し方 夜桜工房  2003/10/27 (月) 12:07
こんにちわ。いつもお世話になっております、夜桜工房です。

この前車の下にもぐってみたのですが、フロントパイプにカバーがついていますよね?
耐熱布を巻くときにこのカバーと取らないとフロントパイプまで巻けないと思うのですが、このカバーは何本のボルトでついているのでしょうか?
わたしが確認した限りでは、カバーのEXマニ集合部側の端に1つ、触媒手前に巻いてあるバンドに1つでした。他にあるのでしょうか?この2本を外せばカバーは外せますか?

どなたかご存知の方、ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m



12546. Re^2: エンジンの乗せ変えについてご教授お願いします。 黒のマリノG  2003/10/27 (月) 09:45
今のままエンジンを載せ換えるのは 愛着があるから という場合もありますが 車は愛着があるならその車格の範囲で楽しんであげるのが一番ではないでしょうか?
昔の車の例では
AE86当時の車は AE86のボデイが手に入らないのでAE85のボデイに載せ換えはしますが 強度はAE86と同じではなくボデイ補強が必須です。
AE86やAE85の当時の例を書きましたが マリノでも
4A−FEと4A−GEのパワー差を支える足、ブレーキ、強度が必須です。
4A−GEは当時のフラッグシップのスポーツエンジンですが
4A−FEは実用エンジンです。 しかし 乗り手によっては速い車です。 これは エンジンで数秒も詰めるのは難しいという1例とも言えます。つまり 4A−FEのままでも 足 タイヤのチューンでコーナリングを速くすることはできます。
加速 直線の速さ を最高と思っている方は 最初から4A−FEは候補には入れないと思われます。
また それならば ターボ装着のほうを選ぶ方もいます。

4A−FE車を買った方の多くが 心のどこかでは 4A−GE搭載車がほしいが 外観は4A−GEのものと全く同じだし。。 と思って、自分の予算:販売価格 対比で買うことを決めてしまったのではないでしょうか?
昔の AE86を買おうと思って AE85を買ってしまった場合などはかなり悲しいですが^^;;
4A−FEは5500rpmくらいまではかなり元気な車です。
ミニサーキットやジムカーナでは 乗り手によっては4A−GE搭載車のノーマルよりも速い方もいます。


>過去ログで 愛車 買う などの 検索をするとけっこう書いていると思いますが 愛車は買う時点でどういう乗りかたをするか?
今 多少高めでもあとでいじる金額も含めれば決して高くない などご自分で判断すると あとで大きな変更(車検証の記載事項変更など)をしなくて済みますし 安価に済みます。


とにかく パーツは揃っているのと 時間と手間は惜しまないので 依頼するのではなく すべてご自分でやってみたい なら 自分の技術向上なので 良いことだし止めません。
まあ そういう場合は ここで問い合わせする前に実行していると思いますが^^;;

過去ログも含め参考にして 時間をかけて良く考えてみてください。 エンジンを換えなくても乗れるのですから 考える時間はたっぷり取れると思いますし。




12544. Re^8: 臭い白煙吹き HP作りました ゆきR [URL]  2003/10/27 (月) 09:39
> http://primode.mydns.to:8080/77777/です。
の、サーバの調子が悪いので、
http://epw.mydns.to/77777/ を新しく立てました。
相変わらず作成中ですが、見て下さい。



12543. Re: エンジンの乗せ変えについてご教授お願いします。 黒のマリノG  2003/10/27 (月) 09:36
こんにちは
>初めまして。
>最近ここのサイトを発見し、大変興味深く拝見させていただい
>ています。
見つけていただいてありがとうございます^^

>エンジンの載せ換えについてですが、AE101マリノ後期
>型Xタイプに4AGの4バルブもしくは5バルブのエンジン乗
>せかえしたいのですが、困難なのでしょうか?出来ないのでし
>ょうか? どうかよろしくお願いいたします。
載せ換えは可能ですよ。
ただし 単純にエンジンだけというわけにもゆかず、安全に 走り 止まり 曲がるためには
多くの部品交換が必要です。 解体車が1台あってそこから移植するなら可能と思われますが すべて新品で揃えるにはお金がかなりかかりますし 中古部品で揃える場合は部品を集めるのにけっこう時間がかかる場合もあります。 交換しなければならない部品はエンジンだけではなくブレーキ系 MT ドライブシャフト マウント クラッチ などが主ですが 他にも差異はありますから
交換です。強度が4A−GE搭載車と同じで初めて(正常で)安全で車検は通ると考えるべきです。
エンジンだけで 終わりではありません。 ターボ装着にしても 車検上はパワーアップしていれば 他のパーツが耐えうることが照明できる強度計算書が必要だということは知らない方が多いのではないでしょうか。程度を越えると書類をつけて「改造車検」を受けることになります。
しかし載せ換えの場合は 上位バージョンに強度のある部品が使われている 実績のある純正部品が使われているので そのパーツを移植するぶんには車検も容易に取れる場合が多いです。
現実に移植を行うには ショップなどに依頼するお金か 自分ですべて行うなら修理書、エンジン修理書、パーツリスト、工具&時間&部品取り車の置き場所&自分のやりとげるという根気 が必要です。
まず パーツリストを見て 4A−GE車と4A−FE車でどれだけ差があるかを見てから判断することをお勧めします。
ただ 4AFE=>4AGEの場合は AT=>MTと同じく MTの型式変更などが必要です。
それで購入品を割り出し、出た予算で 新しい車が買える可能性は大ですから良く検討したほうが良いです。
もし 車が 特別仕様車(ブラックマリノなど黒はなかなか無いが 純正で出ていた一般色のエキストラパッケージは中古市場にもかなりあります。)
以外であれば買い換えのほうがお徳かと思います。




12540. Re: AT>MT載せかえ Hiro [URL]  2003/10/26 (日) 18:14
> 1,どこのショップにお願いするのが良いか?

何処にお住まいかが分からないので具体的なショップ名をアドバイスとして受けることが難しいと思いますが、ミッションの載せ変えは構造変更の手続きが必要ですから、きちんとした認証工場の資格を持っていて構造変更の車検代行もやってくれることが最低条件になると思います。
東京近辺にお住まいならTRDに依頼するのが一番安心できると思いますけどね。
ただ、途中で車検を切って取り直すことになりますので、現在の車の車検時期に合わせてやった方が出費が少なくて済みますよ。

> 2,ミッションはヤフオクなどで入手して持ち込んだ方がいいかどうか?

ミッション単体の金額によると思います。
一般的にはパーツ持込の場合、そのショップでパーツを購入して取り付けてもらうより工賃が割高になりますので、まずミッション単体の金額を調べてみることをお勧めします。
ヤフオクなどを見ていると、時折新品正価より高く出品されている物や、値が上がってしまって新品よりも高くなってしまっている物を見かけますので、その辺の知識や見極めは必要かと思います。
仮に安く手に入ったとしても、中古ですから状態によってはまともに使えない場合もありますしね。
ネットだけで情報を集めようとしないで、自分の足を使って実際に何件かのショップで話しを聞いてみることをお勧めしますよ。



12539. Re^3: クラッチからの異音? 黒のマリノG  2003/10/26 (日) 18:03
こんにちは
> ご回答ありがとうございます。
> クリアランスの確認早速してみました。
> エキマニのU字形のステーがかなり腐食していました。
> 交換したら音がとまりました。ありがとうございます!!
> 異音が消えてほっとしました。また何かありましたら宜しくお
>願いします。
治りましたか 良かったですね。
またどうぞ

>  



12538. Re^2: クラッチからの異音? ひわトレ  2003/10/26 (日) 17:14

> 考えられる原因
> ・EXマニの取り付け時に 他のパーツとのクリアランスを確認
>  し遊びを調整する際に もたせた余裕が足りないために
>  メンバーなどにEXマニが当たる
>
> ・アクセルONのときだけその音が出てアクセルを抜くと消えるな らEXマニの音の可能性有り
>
> ・レリーズベアリングの音
>  クラッチを切ると止まる場合が多い
>  音だけなので 壊れることは無い 一時的なもので
>  途中で音は出なくなる場合も多いので 再度開けて交換までは
>  通常はしないレベル。
>  グリススプレーで音を消す場合もあるが クラッチにはかから
>  ないように 充分な注意が必要。
>
> 以上です。
ご回答ありがとうございます。
クリアランスの確認早速してみました。
エキマニのU字形のステーがかなり腐食していました。
交換したら音がとまりました。ありがとうございます!!
異音が消えてほっとしました。また何かありましたら宜しくお願いします。

 



12537. Re^6: エンジン警告灯がつきます 黒のマリノG  2003/10/26 (日) 14:55
こんにちは
>メカ以外のメータ類は自分でつけたのこのチェック項目を確認
>にします。
・ギボシのカシメ直し
・エレクトロタップの廃止(ギボシ化)
・配線に割り込ませている部分は できるだけ半田付け
して自動車配線絶縁用の黒ビニールテープ(カーショップにも有 ります。長年使っても熱や環境の影響で糊でべたべたになりませ ん。表面がつや消し状なのでわかります。)確実に絶縁する。
 
などすると確実ですね。

>3速で3500回転くらいになったとたんエンジン警告灯がつ
>いてあれっとおもったので路肩によせてもう一度エンジンをかけ
点火信号の欠落のような感じですね。
機器の電源系の配線と 点火系の配線をしつこいくらいにチェックしてみるといいですね。
電気は正直です。 確実で普通に動くものです。
まあ これくらいでいいや というのはその場はいいですが
数年後にはトラブルになり とんでもない接続や絶縁をしていたなあ 車両火災にならなくて良かったあ。。と感じることもあるでしょう。
せっかくの機会なので長年使っても確実な方法での処理をお勧めします。

> 明日は休日ですのでクルマを点検しようをおもいます。
> わからないことたくさんありますので、これからもよろしくお
>願い申し上げます。
了解です。 またどうぞ