12999. GT-Zのスロットルの洗浄について GT-Z海苔  2003/11/30 (日) 16:08
こんにちは、AE101GT-Zに乗っているものです。走行距離12万Kmでそろそろ買い替えを考えていたのですが貴HPを見てまだまだAE101も捨てた文じゃない、整備してもうちょっと乗ってみようかなと思い始めた者です(^^;

今までまともに自分で整備をしたことがなく、最初エアフロ、4連スロットル洗浄が効果アリとかかれていたのでそれに挑戦しようとおもったのですが、ボンネットをあけるとそれらしいものが無い!
過去ログを検索すると、ねぎとろさんの質問に対する一連の書き込みがみつかり、初めてGT-Zにはエアフロや4連スロットルが無いということがわかりました。
http://www.naviokinawa.com/~ae101/cgi-bin/namazu/namazu.cgi?query=AE101GT-Z%82%C9%82%CD&whence=0&max=20&result=normal&sort=field%3Asubject%3Aascending

それで
> エアフロも無いし、何か簡単なモノは無いのでしょうか???
プーリーを換えているなら点火も進められませんね。
やるとすればスロットルの洗浄くらいなものです。
ただ S/Cがくっついていますので NAのようには洗浄液を入れられませんので、ガソリンタンクに入れるインジェクター&燃焼室洗浄剤とスロットルの汚れをキャブクリーナーで拭き取る程度でいいと思いますが、14万キロですと汚れているはずなので良くなるはずです。

というマリノさんのアドバイスがあるのですが、スロットル洗浄は以下のページある、「1スロットル車の「スロットル洗浄」 だけをするなら スロットル直前の吸気配管を外すだけで スロットルが見えますのでその部分を拭き掃除することで洗浄が可能です。」ということだけ行えばよいという事でしょうか?
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/1s-clean.htm



12995. Re^5: スロットル洗浄後に気になること 黒のマリノG  2003/11/30 (日) 15:10
ゆるみの他には
洗浄の後 プラグのギャップに汚れが詰まることがまれにありますその際は アイドリングが下がります。
プラグをキャブクリーナーとウエス エアーなどで掃除してからつけると良いと思います。
プラグの電極を磨くときワイヤブラシは使ってはいけません。
碍子に金属皮膜をつくってしまうことになり絶縁不良となって
先端で強力が火花が出なくなります。

プラグの気筒バランスがずれた場合には荒い回り方をします。
また エアフロの動きが悪く薄い燃調のときもざらざらとした回り方をします。

オイルの件に関しては 新しいものなら 交換時期を1000kmほど早めれば良いレベルかと思います。
古いオイルなら交換。
揮発性で燃える溶剤なので この程度の量なら オイルに入ってもすぐにブローバイガスになります。
また リング隙間のオイルスラッジによるリングの動きの渋さを解消できるということのほうがメリットかと思います。
リングの動きが妨げられることで圧縮が下がってしまうエンジンもたまにあります。
(キャブクリーナーの洗浄は主に 配管とバルブの洗浄で かなりの量が揮発や付着をします。停車中に 吹いたとき 開いているバルブは数個ですし。燃焼室のカーボン落とし よりは軽い洗浄のはずですしね)
しょっちゅう行うものでは無いので 欲張って多く吹かない限りは特に問題ないと思います。
昔の車で行っていた キャブクリーナーの方法とほぼ同等です。
4連スロットルはこうしない限り 分解して掃除しか無いはずなので紹介をしています。(簡易整備の紹介)
どうしても 気になる方は 定期的に手間を惜しまずに
スロットル全体を分解して掃除をして組み付けをするのが理想です。

ここで紹介している洗浄は 自己責任です。
個体差で変わりますが 洗浄 整備の効果は 行った方ならわかるはずです。
・配管
・プラグ
・エアフロ
・ECUリセット
・コンプレッション
の順にチェックしてみてください。

単に 配管のゆるみやプラグの汚れだとしたら簡単に治ります。
以上 参考にしてください。 




12994. Re^4: スロットル洗浄後に気になること 黒のマリノG  2003/11/30 (日) 15:10
こんにちは

アイドリングが今までよりも下がるのは エアフロから スロットルの途中からエアを吸っていて エアフロの動きが悪い場合です。
配管がゆるんだままの場合は 中間でエアを吸ってしまい エアフロが動きにくくなります。 
始動直後は 燃料ポンプが回り コールドスタートモードで 回転が一旦上がるのが正常ですが エアフロの動きが悪いので上がらず、噴射量が少ない可能性があります。(AE1xxxにはコールドスタートインジェクタはなく4つのインジェクタですべてまかなっている)

見てはいないので 推測ですが。
始動時は エアを吸いエアフロの燃料ポンプ(ヒュエルポンプ)接点が入るはずなのです。 配管の途中からエアを吸ってしまった場合(単にホースバンドの締め忘れの場合もあるかも知れませんし
ブローバイホースの割れ はずれの場合もある。。
AE1xxでは ブローバイの大気解放はお勧めしません。
制御にとって悪いことは有っても良いことは有ません。。

回転が低い(セルを回したとき)には 途中でエアを吸ってしまっているためエアフロの動きが悪くいまだほとんど開かず 接点が入る切れるを繰り返しフュエルポンプが入ったり切れたりするので燃料が足りない。。
始動しセルの回転数200rpmから 500rpm以上になると
エアは漏れていたとしてもエアフロは動くレベルの負圧で引かれるため接点がつきフュエルポンプが動くのではないでしょうか?

以下 考えられるポイントを記載します。
念のため 吸気配管のバンドと インダクションBOXのパッキンの当たり具合 ネジのゆるみ を再度確認してみてください。
(2500rpm付近でカタカタというのがどうしても気になります。 これが ゆるみでの異音なのか 共振で出ているか まずご自分の耳で原因を調べてください。停車中に出る音なら1人でも探せるはずです。)




12992. Re^8: 軽量化について 黒のマリノG  2003/11/30 (日) 14:21
公道で楽しむカーライフは 自分ばかりでなく 同乗する友人家族のこと 室内騒音のこと 車検のことなど 気になり出すと気になる部分や 一番多い場面最優先で考え(足以外、補強以外は純正重視がいかにお徳かあとでわかってくると思う) その中で 
たまに速く走る場合(走行会など)も想定するのが 大人の車いじりだと思います。

AE101では 競技車作りをする場合などは エアコンをつけたままでも シート変更や ホイール変更 内装 アンダーコート
AE111のパーツ利用などで 30-40kgぐらいの軽量化は可能です。
公道で使う場合も パーツ交換だけで 10kgくらいの軽量化は簡単にできると思います。(AE111用パーツ流用など)
まあ お金次第です。。
いくらお金がなくても
お金が無いので内装をはずす というのは 公道最優先の車なら
お勧めはしません。 安全のため 使い勝手 騒音の小ささ 
居住性 全体の質感など AE101の時代の設計には無駄はありません。 せっかく良くできた優等生のAE101なのです。
どうしても軽くしたいなら内装以外の他の方法を考えるべきです。
競技車は ロールバーの重さぶんを軽くするため 内装を外す場合が多く 内装トータルでは 重くなるか、変わらない場合が多いものです。 このあたりは勘違いしないほうが良いと思います。

私やHiroさんや86乗りのはせさんや AE-pilotsの方など
多くは 車体を軽くすることは一切しません。
パワーウェイトレシオはエンジンのライトチューンでカバー それに見合う足 ブレーキをつけて 調整しバランスを取る方法です。
同じ土俵で走るには これが一番です。 
軽い車=速い のは当たり前なのですから。 考え方によっては
純正の車重の車と対決するにはずるいですよね。^^;;
競技ならレギュレーション枠いっぱいで軽くしてでも勝つのが使命
なので当然です。
公道を走る場合は いろいろな考え方が有るのです。
回りに迷惑をかけず 合法で 
・自分の考え 
・自分が工夫し 
・自分が楽しめれば 
カーライフは楽しいと思います。 
主人公は自分や家族なのですから。



12991. Re^7: 軽量化について 黒のマリノG  2003/11/30 (日) 14:21
ゼロヨンのような加速でタイムが出ない=軽量化 というのでは
無く おそらくコーナーも含むコースでタイムが出ないだと思うので以上書きましたが 何も考えず単に加速だけ であれば別です。。 軽ければ速いですから^^;; 

以上 貴方の質問の回答とは合わない部分もあると思いますが
いろいろ絡むのでまとめて記載しておきました。
競技車でない場合は 軽量化はそこそこにしておいて
エンジンの軽いチューンとドライバーでカバーすると良いと思います。

もし みんなが重いから軽量化しちゃえば と言うのなら 自分の考えを良く考えてみて自分が軽量化しないでトライしてみたいなら最低限にとどめて内装の軽量化はしないでがんばって見るのも良いです。(それなら室内質感は落ちませんから)
以上 自分で勘違いしていた部分があれば 軌道修正のきっかけになればと思います。
もっともお金がかからないのは バネ下を軽くし タイヤを正常に(純正想定以上)にしたら ドライバーが努力することです。
軽量化前に コースをたくさん走り タイムをチェックしてから
軽量化するとか チューニングするヶ所を決めて 行ってから
走りタイム差で効果を確認してゆくと楽しめますし勉強になります。もし あまりあせらないなら インスタントラーメンみたいにすぐ結果を出すことが最良ではありませんよ。
いいか悪いかだけの話でもなく その間には 比率 値 などいろいろな組み合わせもあれば 悪くなる部分に毎日使う内容が含まれれば毎日苦痛を我慢することになります。
ここで 内装をはがすのを極力やめるようにアドバイスしているのは AE101クラスでは 騒音の権限を1クラスないし2クラス上のクラスの内容で行っているので 内装を外し騒音がどんどん入ってくる昔の車にしてまで(質感を落としてまで)やるべきことなのかな? ということを問いかけしたいからです。
考えるのは貴方ですから 良く考えて全体の構成を決めてください。 ポイントは情報に流されないことです。 
競技はタイム至上主義です そうしなければ勝てません^^;;



12990. Re^6: 軽量化について 黒のマリノG  2003/11/30 (日) 14:04
質問ですが、、貴方が軽くしたい と思ったのは 今の車ではタイムが出ないからですか?
でしたら その理由は重さ だけの問題でしょうか??
アドバイスが必要なら バネの種類 ショックの種類 調整式ショックの場合は設定している減衰力 タイヤの銘柄 サイズ ショックげ抜けていないか ブッシュ交換の時期 を記載してみてください。軽量化の前にやるべきことが必ずあるはずです。

軽量化は タイヤ ホイール 足 をまず今のままでつめて
ドライバーが慣れてそれ以上タイムが出ない場合などに
軽量化を行うと大きな効果が出ますが
足のメンテが後回しで タイヤが純正よりも下のグレードで(インチアップなどや中古車などで単に安いタイヤを買ってしまう方や中古車ショップがありますが AEが販売された当初の スポーツ走行を想定した車種の純正のタイヤは RE71でした。
つまり 2003年 11月時点の販売されているタイヤのクラスでは GRID3 以上 RE01くらいも含む という
グレードですが 貴方のタイヤはもっと安価のコンフォートタイヤ(実用重視 少燃費 安価 摩耗しにくい)を使っていて タイムが出ないと感じてはいませんか?
この場合は タイヤが明らかに負けているので 加速 曲がる 止まる すべてに置いてドライバーががんばれるレベル以下です。
滑る だけにはいいのですが 減速でも純正想定タイヤよりもブレーキロック気味になるのでブレーキングを抑えなければならず 
コーナリング立ち上がりでも滑るので タイムは伸びません。。
使っているタイヤの銘柄をチェックしてみることをお勧めします。
タイヤが 正常になると へたっているブッシュ へたっているショックなどに問題があることもわかります。
結局のところ 定期的にメンテナンスは必要ですが 8万km以上走行したAEであればスポーツ走行をするには ブッシュも交換時期です。。 メンテは必ず必要なものなので 定期的に貯金をためるなどメンテナンス預金をしておくと良いと思います。




12989. Re^5: 軽量化について 黒のマリノG  2003/11/30 (日) 14:02
ボンネットなども FRPだけで裏骨なしのものなどは 公道ではお勧めしません。
これも 事故のとき純正のボンネットでは裏骨とボンネットの鉄板の設計により 前または斜め前から衝撃が加わったときなどでは
途中が上方向に折れ曲がることで衝突の衝撃を和らげています。
メーカーは クラッシュのテストをしており モノコックボデイの市販車は クラッシャブルボデイになっています。
すべてを弱くしても衝撃は乗員のほうに加わりますし 強すぎても相手に大きな危害を与えたり 片側の事故なのに フレーム全体をゆがめてしまう大事故と同じ結果になってしまうなどもあります。

競技ではなくて たまにサーキット走行会レベルで 市販車でいじって楽しむレベルなら ボンネットを裏骨付きの樹脂製またはカーボン製にするとか トランクを 裏骨付きの樹脂製またはカーボン製にするとか ホイールを15インチにして軽いものを選ぶとか 
にするのがトータルで考えるとお徳だと思います。
戻すのも簡単ですしね^^ 

内装をはずすことは 家族、彼女(奥さん)、家族 などを乗せることもある車であればやめたほうがいいでしょう。
鉄板むき出しの部分で動いたとき 体が当たるようなら そこに乗員を乗せることはできないはずです。
(陸運局で乗員変更し 車検証に乗員変更されたものでないと
公道は走れません。 JAF戦などの競技車で公道も走る(ナンバー付き)で乗員変更4=>2 または 5=>2 の場合はすべてそうしています。)
ここまでは軽量化することは考えていないかも知れませんが
ご自分が 自分が外したいのだから外すという方も居ると思うのですが その際は リアシートを外し 内装もはずすなど 競技車レベルので軽量化をする場合などには 規則は規則として 乗員変更などの手続きはすべきです。(車検証記載事項と現車が異なると違法)エンジンは形式が変わらない限りはあまりうるさくなくなりましたが 車のサイズ 乗員 最低車高 タイヤのはみだし 運転席、フロントガラスのスモークガラス は厳しくチェックされます。これだけ規制緩和された時代に 以上のようなことで違反するのはナンセンスなので避けたいものです。
これは 覚えておいたほうが良いです。




12988. Re^4: 軽量化について 黒のマリノG  2003/11/30 (日) 14:01
軽量化について みなさん書かれていますが 私もそう思います。
内装を外すことだけが軽量化ではありませんが 雑誌に書かれる場合も多いのが内装はがしです。
内装はがしは お金は確かにかかりませんし はずしたものを測れば何kg軽くしたかはわかります^^;;(当たり前) 見る側にわかってもらう「数値」で表すにはもっとも簡単ですね。  
ホイール ボンネット トランクの 軽量化は私もお進めします。
ですが 内装の軽量化は 現実を見つめてから 実行することをお勧めします。 以下に 考えられることを 詳細に記載しておきます。
 
貴方が 何のために「どこまで」軽量化したいか? をまず しっかりとした意志で決めなければならないと思います。
この「どこまで」というのがポイントです。
内装を取ったりするのはもっとも簡単に軽量化ですが 以下にも当てはまる車なら短絡すぎでしょう。
一旦はずして再度内装を組んでも以前のようにきしみ音もなく
普通の騒音になる保障はありません。(今までの経験から。。)
外すことでボデイ金属とのジョイント部分の樹脂部品は必ず割れてしまうことがありますので次回取り付けするまでに部品購入しておくことになります。(共販にある)

中古車などの例では 売る前の方が サーキットなどで多用でかなり軽量化していて ボデイがやれたので売る場合も多く 
それに内装をつけて販売された中古車などは明らかに普通の車と
室内音が異なるのでわかります。
内装などでも 強度は上がっている と考えるべきです。
また ボデイなどに入る樹脂部品は摩耗するので がたが出た時点で新品交換するのが理想です。(応急的にはウレタンの接着タイプを切って使う)

競技車は 内装ははずす場合もありますが(最近のノーマル車クラスでは見える範囲の内装は一切はずせない)
ロールバーなど 乗員の安全確保と乗員が居るエリアの強度の補強の意味のいわば「カゴ」の中に乗員を入れています。
競技車でも パーツで軽量化するのは 問題にならない場合が多いですが フェンダーなどは 金属のほうがいいでしょうね。
もし 軽い接触事故をしても 鉄板ならへこむくらいで済みますが
樹脂などでは フレームに影響することも多くあります。
レースなら その時点で車体を変えてしまえばOKですが
車をやっとローンで買った方などなら買い換えは大変な問題です。



12987. Re^2: AE111用マフラー KAWA  2003/11/30 (日) 10:45
こんにちわ、AE101レビンに乗っている者です。
私の車は買った時すでにAE111純正のマフラーが付いていましたよ。
前のオーナーがつり金具の部分を自作していたようです。
AE111純正のタイコ真ん中部分で挟み込むような形の釣り金具を
一番後ろに付け、そこから101に合うようにステーを2本溶接してありました。



12986. Re^3: 軽量化について ゆず  2003/11/30 (日) 03:43
> AE101はなぜ1090キロあるのか、他車と比べてなぜ重いのか、調べてみてください。このサイトにすべて書いております。

「書いております」と打ってしまいました。
「書いてあります」と本当は打つつもりでした。



12985. Re^2: 軽量化について ゆず  2003/11/30 (日) 03:38
> > 1090kgある車重をどうにか軽くしたいと考えています。どこまで軽量化すれば、何kgまで軽量化できるか教えていただけませんか?宜しくお願い致します。
> 忘れてました(^^;)車種はAE101GTAPEX後期です。
> 先週購入しました(^^)/まだ、詳しく分らないので相談に乗って頂きたいですm(__)m

競技専用でしょうか。また、他に車があるのでしょうか?
町乗りをするのであればやめた方がいいです。エアコンもオーディオもない車に彼女をのせるのですか。かわいそうです。
AE101はなぜ1090キロあるのか、他車と比べてなぜ重いのか、調べてみてください。このサイトにすべて書いております。
手っ取り早いのはその車を売却して競技用にしっかりと作られた車を買った方のが安上がりではないでしょうか?(これは自信ないですが)
軽いのは速くて当たり前です。タイムも必ず出ます。
しかし、軽量化してない(見た目はノーマル)車を速く走らせたら、ドライバーが凄いと思われます。
軽くしたいとお考えならば速く走りたいと思っておられるはずです。でしたらまず、技術を磨きましょう。勿論、サーキットやダートなどで、公道は危険です。AE101は他車にない質感・トルクで、いい車です。
後悔しないように方向性をしっかり考えてみてはどうでしょうか?





12984. Re: スロットル洗浄後に気になること KAWA  2003/11/29 (土) 22:32
少し訂正します。
エンジン始動直後の回転ですが、
1度500〜600rpmくらいで「ボフッ」とつまづいた感じになり、
その後ゆっくりと(5秒くらい?)1200rpm付近へ上がります。



12983. Re^3: スロットル洗浄後に気になること KAWA  2003/11/29 (土) 22:30
ご意見ありがとうございます。
>lucaさん
なるほど、燃調が急に変わったからということでしょうか?
今日ショップで同じことを話していてプラグの話が出たのですが、
実はプラグは今まで(と言ってもまだほとんど距離走っていませんが)
1度も見たことがなかったです。
洗浄前・後でどのように変わるのかというのも見たほうが良かったですね。
>omusubiさん
洗浄後にアイドルが下がらないという話はよく聞きますが、
今回上がらなかったので皆さんと違うなぁと思い、
ちょっと心配になってしまいました。
私は今回吹込み量が少なかったらしいです。
エンジンもすぐにかかってしまい煙もあまり出ませんでした・・・。



12982. Re^2: 劣化してシューって漏れてる。なんのホース? ゆういち  2003/11/29 (土) 19:27
今度、先の部分を切って差し込んでみます。
パワステアイドルアップって何ですか?



12981. クラッチ交換2 Eikichi  2003/11/29 (土) 16:43
以前はクラッチやフライホイールについて詳しく教えてくださり有難う御座いました。

今日ディーラーやオートバックス、知り合いのいるタイヤ館に行き見積もりを出してもらいました。ただそのときオートバックスやタイヤ館では社外品をすすめられました。純正部品の交換ではあまり儲けがないからだと思いますが・・・。知り合いの人も社外品の方がいいと言っていました。折角交換しても、純正ではサーキットを走ったときにすぐ滑ってしまうと。実際にそうなのでしょうか?私は純正で十分だと思っていたのですが・・・。強化品ですとクラッチが重くなるでしょうし、価格も高くなるので。

あと関係ないのですが、4速からヒールアンドトゥして3速へ落とすとき、早すぎるとクラッチをしっかり踏んでいるのにも関わらずガリガリと音がします。その他は問題ありませんが、4→3の時だけ、気をつけないといけません。何かミッションに問題があるのでしょうか。
もしそうならクラッチを交換するついでに6速へミッション交換するとこも考えています。

長くなりましたが、宜しくお願い致します。



12980. Re^5: AE111のレブ 黒のマリノG  2003/11/29 (土) 09:49
こんにちは

>バレバレですね。(^^;)がんばります。 
昔は良く私もかり出されました^^;;
メカのほうが好きだったんですが 走らせるのも好きですからね。。 
私の場合は ライセンスが有った時代は 走るほうは 楽しむ こと とコントロールは負けない 見せる というほうで走って来た気がします^^ まあ それはそれで いろいろ勉強になりました。。
今は 仕事で各戦を戦うとか移動の時間もなく 走れる機会がないので Bライもサーキットのほうもライセンスは切らしてしまいました。 私は 今は 忘れないように楽しむ程度なので 現役の方はがんばってください。

後から出てきたライバルが強い中 AEで勝つことはうれしいので応援しています。
(メカ的にも先行した変わりにあとから出た他メーカに水をあけられているのは事実ですからね)

>初めて知りました。燃圧の計測方法などは、整備書に載ってま
>すか?
ええ 記載があります。

>これは「小さめにする」って意味ですか?
その通りです。 AEのDOHCではシム厚を変えます、範囲が必ずありますからその最低値で合わせると公道も乗れ 競技専用なら あと0.05mm狭くとかです。
ただ 中学校あたりの技術の授業で習うと思いますが バルブクリアランスとは 金属の熱膨張のための「逃げ」ですから 0mmでは熱が上がったときにバルブが開いたままになってしまい圧縮定価になりパワーダウンしますから注意してください。
詳細は想定値はノウハウなので書けませんが^^;;
まあ 公差の範囲のもっとも狭いものに合わせることで
良いと思いますよ。

>色々とトライしてますし、モチロンこれからもそのつもりで
>すヨ。使えるパーツが限られるのが、悩みですね。今となっては手
>に入らない部品も多数ありますし。
使えるものが制限されると 余計になぜそうなっているか を深く知り、楽しめる と私は思っています。 考え方次第だと思いますよ。。

>まずは整備書を手にいれて、勉強しながら色々試してみます。
>メンテナンスやセットアップは、シーズンオフ中の楽しみでもあ
>りますし。では、また宜しくです。
そうですね がんばってください。
メールでもいただければ セットアップのアドバイスをします。

では



12979. Re^2: 軽量化について 夜桜工房 [URL]  2003/11/29 (土) 08:13
> > 1090kgある車重をどうにか軽くしたいと考えています。どこまで軽量化すれば、何kgまで軽量化できるか教えていただけませんか?宜しくお願い致します。
>
> 忘れてました(^^;)車種はAE101GTAPEX後期です。

軽量化ですか。。軽量化のメジャーなメニューは、ご存知と思いますが、
リヤシートやナビシートを外す。(最大乗員数が減る)
防音材やエアコン取る。(快適性が失われる)
内装をはがす。(インテリアどころの話ではなくなる)
ボディパーツやシートをFRPとかカーボン製の物にする。(ドレスアップ的な効果もあるが、費用が高い)
バネ下の軽量化(ホイール等を軽い物にする。これもドレスアップ的効果もあるが、費用が高い)
ただし、インチアップすると、タイヤが重くなるので、ホイールを軽くしなければ総合的に重くなってしまいますから注意です。
これくらいですね。

これらを全部やればかなり軽くなるとはおもいますが、何kgまでいくかは申し訳ありませんがわかりません。ただし、もう街乗りどころの話ではなくなり、ぱっと見競技者になります。競技者は競技のことしか考えていないからああいうものになります。
競技専用にするならまだしも、普通は街乗りがまずメインですから、度が過ぎる軽量化は、はっきりいってあまりオススメできません。

たしかに軽量化によって得られることは多々あります。けれどカッコ内に書いたように、失うものもまた多いです。後で後悔しないように、それをご自分でよく考えてやるのがいいと思います。あと軽量化をしている方に意見を聞くのも言いと思いますし、実際にそれに乗ってみるのもいいと思います。人それぞれいろんな好みや考えがありますけど、参考にするといいと思いますよ。

わたしが言えることはこれくらいですね
参考になれば幸いです。



12978. Re: 軽量化について たか  2003/11/29 (土) 02:01
> 1090kgある車重をどうにか軽くしたいと考えています。どこまで軽量化すれば、何kgまで軽量化できるか教えていただけませんか?宜しくお願い致します。

忘れてました(^^;)車種はAE101GTAPEX後期です。
先週購入しました(^^)/まだ、詳しく分らないので相談に乗って頂きたいですm(__)m



12977. 軽量化について たか  2003/11/29 (土) 01:34
1090kgある車重をどうにか軽くしたいと考えています。どこまで軽量化すれば、何kgまで軽量化できるか教えていただけませんか?宜しくお願い致します。



12976. Re: 劣化してシューって漏れてる。なんのホース? ALPA [URL]  2003/11/28 (金) 23:49
これはパワステアイドルアップ配管のスイッチ(というかバルブ)後の配管です。
このエア噛み込みの場合、ステアを切らずとも、少なからず常にアイドルアップしていると思われます。
長さにゆとりが有れば切ってつめるか、もしくは市販のバキュームホースで1本張りなおすか、暫定処置で、純正配管を切って、何かの金属チューブを中に入れて市販のホースを継ぎ足すかした方がよいと思います。
また、ECUの学習機能の目標アイドル制御でアイドリング回転数が正常と変わらない場合もあると思いますが、修理後、少しの間、この場合アイドルが下がると思います。理想は、修理後、ECUの学習を初期化すればOKだと思います。



12975. 劣化してシューって漏れてる。なんのホース? ゆういち  2003/11/28 (金) 22:12
こんばんわ。
前略失礼いたします。
本日、ヘッドライトが切れたので交換しました。
ついでに、エンジンかけて点検…
シューーーって音がする。
どこだろう?必死に探すと、あるホースの差込口が劣化し、
裂けていました。サージタンク右のエア取り込むホースの
下あたりです。口で言っても分からないので↓。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/4371/syasin.html
ここから空気見たいのがもれてました。一体なんですか?
今は、ぎゅっと奥に差し込み、
ビニールテープで補修中です。
教えてください!!



12974. Re^2: スロットル洗浄後に気になること omusubi  2003/11/28 (金) 19:54
私も以前洗浄しました。広くて空いている高速のパーキングでやりましたが、場所はともかく洗浄後はしばらくアイドリングが下がって来ません。3日後くらいにやっと洗浄前の回転数に戻りました。たしかにスロットルのバタフライ周辺はとてもキレイになりますし、エンジン内の汚れが白煙とともに排出されて車がリフレッシュされた気分になりますが、吸気バルブから入ったクリーナーがピストンリングの隙間に落ち、油膜まで洗浄してしまわないかちょっと心配でした。吹く量が少な過ぎると効果が現れず、多過ぎると壊してしまうスリリングな?作業なのかも。ですから洗浄後はオイル交換をしたほうが安心だと思います。(間違っていたらスミマセン…)



12973. Re: スロットル洗浄後に気になること luca  2003/11/28 (金) 18:58
> 2ヶ月ほど前に4連スロットル洗浄を行ったのですが、
> それ以降にこのような症状が出ます。
> まず、始動直後のアイドリングが洗浄前は
> 1600〜1800rpmくらいだったのに、
> 洗浄後は高い時でも1400rpmより上がることがなくなりました。
私も同時期に洗浄し同様の症状が出てます。
私の場合は、洗浄前は燃調が凄く濃い状態で、プラグがかぶっている状態だったのですが、洗浄後はきれいに焼けてました。
私が想像している事ですが、
スロットルがきれいになりエアが多く流れるようになったため、
相対的に燃調が薄くなり、以前ほど回転が上がらなくなったのではないかと思っています。
ただ、最近寒くなったせいか、アイドリング状態でしばらく停車していると、明らかにプラグがかぶっている症状が・・・。
エアフロを適当にしか調整してなかったので、調整をしなおす必要がありそうです。

> 次にエンジン音についてですが、
> スロットル洗浄後は音が何となくザラザラした感じになったような気がします。
> 特に回すほど「シャー」とか「サー」とか砂が流れるような音と、
> ビリビリ痺れる様な微振動を感じます。
音というのがどこからの音を指しているのかわかりませんが、
エンジンルームだとすると吸気音が大きくなってそのように感じているのではないでしょうか?
吸気音だとすると上記のような表現の音だと思います。
微細振動についてはよく分かりません。

余談ですが、私の場合、スロットル洗浄前後での燃費を比較すると
洗浄前が平均で14.5km/lだったのが、洗浄後12km/l弱と燃費が悪化してます。
寒くなってきた事もひとつの要因でしょうが、
以前の様に雑なアクセルワークでもギクシャクしないので
アクセルワークが雑になってるようです・・・(^^;



12972. スロットル洗浄後に気になること KAWA  2003/11/28 (金) 17:31
AE101レビンGT-APEX(前期型)に乗っているものです。
購入時は76000km、現在82000km走行です。
自分が気にしすぎているだけかもしれませんが、
最近どうしても気になることがあるので
皆さんの意見を聞かせてください。

2ヶ月ほど前に4連スロットル洗浄を行ったのですが、
それ以降にこのような症状が出ます。
まず、始動直後のアイドリングが洗浄前は
1600〜1800rpmくらいだったのに、
洗浄後は高い時でも1400rpmより上がることがなくなりました。
4A-Gは本来この位が普通なんでしょうか?
それと回転が始動直後に少し吹け上がってから、
アイドル位置まで下りてきて落ち着いていたのに、
洗浄後や特に最近はセルを回しエンジンが自分でまわり始めてから、
800〜900rpm付近で一瞬もたつき、
そこからゆっくりと1200rpm付近へあがります。
つまり洗浄後は全体的にアイドル値が落ちました。
洗浄後は全体的な回転数は下がるものなのでしょうか?

次にエンジン音についてですが、
スロットル洗浄後は音が何となくザラザラした感じになったような気がします。
特に回すほど「シャー」とか「サー」とか砂が流れるような音と、
ビリビリ痺れる様な微振動を感じます。
それとこれは停車中の話ですが、
始動直後などエンジンが冷えきっている時に2500rpm以上まわすと
「カタカタカタッ」という音が出ます。
ちなみに走行中に出ているかは調べていないのでわかりません。

以上が気になる点です。
もちろん洗浄により吹け上がりがスムーズになったり、
皆さんがよく言われているような良い効果は出ています。



12971. Re: AE111用マフラー もっちゃん  2003/11/28 (金) 17:00
> いつもお世話になっております。
> またご回答をお願いします。
>
> 現在、AE101に乗っており、AE111のパーツでリファインしていってますが、AE101にAE111用マフラーを取り付けると、何かメリット・デメリットはありますか?

多分、相当加工しないとつかないと思いますよ。
その逆は驚くぐらい簡単なんですがね・・・。



12970. Re^3: もやもやと白煙が キム  2003/11/28 (金) 14:23
臭いはのどが痛くなる刺激臭でした。

私は耐熱布は巻いていません。

昨日高回転を使って走ってみたところ(炎上する危険があるとまで知らなかったので・・・)、走り終わった後は煙が上がっていたのですが、今日は臭いもほとんどなく煙はあがりませんでした。

でも心配なので明日、教えていただいた方法で洗ってみようと思います。

店員にうまくごまかされたのでしょうか(ウォッシャー液もらいました)。もっと車の知識をつけたいと思います。

すばやい対応ありがとうございました。







12969. AE111用マフラー 伽寿  2003/11/28 (金) 12:35
いつもお世話になっております。
またご回答をお願いします。

現在、AE101に乗っており、AE111のパーツでリファインしていってますが、AE101にAE111用マフラーを取り付けると、何かメリット・デメリットはありますか?



12968. Re^6: クラッチ交換 黒のマリノG  2003/11/28 (金) 01:54
こんにちは
>素人の自分ですが、AE111の前期BZ−Gは多分6Kg前後だったと
>思います。
メンテ&チューンの中の 4A−GEエンジンの種類の中の AE111前期に記載してありますので見てください。
AE101が7kg AE111が6kg です。

>かなりトルクが落ちるって聞いたことがありますが、ホント
>なんでしょうねぇ〜きっと・・・。
>回りは速いが、それに伴い速度が出ないって感じなんでしょ
>うね。
エンジンが 軽チューンなどで ノーマルよりも パワー トルクともに出ていて 高回転使用のコースで多用でない場合は 重めのフライホイールのほうがタイムも出ますし乗りやすいですよ。
私などは わざと AE101の7kgを使っています。
もっちゃんさんもそうですね。
たとえば 2000rpmとか 3000rpmでシフトアップすると 軽フライホイール(たとえば戸田の4.4Kg とか)
では 失速気味になってから加速に移るのに対し
ノーマル もしくは 重めのフライホイールでは ぐいっと前に出ます。
私は フライホイールについては 何もいじらないノーマルのエンジンの場合回転を上げる速さはエンジンに頼れないのでフライホイールを軽くすることで1速2速の回転上がりを速くできますが
それ以上ではあまり期待できなく 逆にエンジンを改良し
重いフライホイールでも重さをあまり感じずに回せるなら 重めのほうが良いと思っています。
たとえれば ひ弱な方は 軽いフライホイールを回すほうが楽で速く回せますが 惰性は無いので止めようとする力がかかれば回転が落ちます。
すごい力持ちの方は 重いフライホイールであっても物ともせず回せ 一旦回転しはじまってしまえば手を抜けるため楽で
止めようと外力が加わっても止まりにくいと思います。

AE101ならば 元々軽いのでそのまま ノーマルで良いと思います。 
また 表面は研磨すれば良い話ですよ。
かなり 凹凸になっていない限りは ピンさえ抜けば
修正研磨も利きます。

では


 



12967. Re^5: クラッチ交換 バサラ [URL]  2003/11/28 (金) 01:31
自分がレスすべきではないとは思いますが、あくまで参考までに・・。
素人の自分ですが、AE111の前期BZ−Gは多分6Kg前後だったと
思います。
TRDの軽量フライホイールの特徴のところに27%がどうのと書いてあった
ような。。。

ま、そんなわけで素人の知ったかでした(笑)

かなりトルクが落ちるって聞いたことがありますが、ホント
なんでしょうねぇ〜きっと・・・。
回りは速いが、それに伴い速度が出ないって感じなんでしょうね。



12966. Re^4: クラッチ交換 Eikichi  2003/11/28 (金) 01:03
大変勉強になりました。クラッチの交換を依頼する前に、ブーツの状態を確認してみます。夏にユーザー車検を受ける前に確認しましたが、そのときは結構いいかげんだったので(^^;

あとフライホイールも軽量化のものと交換しようか悩んでいるのですが、AE111用は101などに比べて軽くなっているのですよね?軽量フライホイールだと4.2kg前後のものが多いみたいですが、純正はどれぐらいかご存知ですか?ディーラーに見積もりを出してもらいに行った時に、フライホイールが焼きついていて交換しないといけないことがあると言われたもので・・・。もし知っていたら教えて下さい。宜しくお願い致します。



12965. Re^3: クラッチ交換 黒のマリノG  2003/11/28 (金) 00:39
>#そもそも、AE111のシャフトは目玉が飛び出るほど高価だった
>と思います。
工賃もまぜるとかなりですよね^^;;
中古の程度の良いエンジンが買えるくらい だったり・・

参考までに ドラシャは AE101のほうが太く AE111は細くなっています。
AE111では トルクの出ている車でシャフト自体がねじ切れたものを数回見ていますが AE101はまだシャフト折れは見ていないので AE101用のほうがかなり強いと思われます。
重さは AE101のほうが重いですが。。

また 流用する場合も 同じ車種のパーツを買うときも ドラシャ全体と ABS付きの場合は ABS付き用の回転センシング用の凹凸がついているドラシャが必要です。
ABS付きの車の場合は 中古やリビルトを依頼する場合も
「ABS付き」と言わないと そのホイールだけロック検出ができなくなりますので注意してください。

ドラシャのジョイント部は グリスのメンテと操作により寿命は決まると言っても良いと思いますね。
通常の走行なのに 7万km以下で ドラシャを壊してしまう方はグリスのメンテ回数を増やすか(3万kmに1回とか) ハードなコーナリング時にステアを減らす とか ステアしながら全開しないなど 注意するだけで長持ちすると思います。

今回の整備では クラッチ交換がメインのようですので 
左のドラシャについては はずすので 必要があれば グリス入れ替えと ブーツ交換くらいにしておいたほうが お金がかからないと思います。
ブーツは 破れたら交換でもOKですが 蛇腹状のもっとも低い部分が黒くゴムが割れたようになってきたら ゴムが切れる前兆なので早めに交換しておいたほうが良いですね。
破れると シャフト回転の遠心力でグリスが飛び散ってしまい
あちこちべたべたになり また ドラシャもジョイント部のグリス切れなどで とどめをさしてしまうことがあります。
(グリスを入れ替えればまだまだ乗れる場合が多いが この グリス切れだけで寿命になってしまうことがある)

ドラシャ関連の記載をしておきました。
参考にしてください。



12964. Re^2: クラッチ交換 黒のマリノG  2003/11/28 (金) 00:33
> gamma@歯車屋です
こんにちは
>タイミングベルトは交換しても問題ないと思いますが、ドラシ
>ャはホンダ車でも無い限り、トラブルが出ないのに交換すると
>、逆にトラブルを招く恐れがあります。基本的に、高面圧の部
>品は、新しければ良いという単純なセオリーでは通らない物が
>多いです。
その通りですね。 私も ギヤ関連は 交換したら当たりが悪くまいったことがありました。。
ドライブシャフトなども 新品は高いですし 中古は当たりはずれがかなり有るパーツだと思います。
FFのドライブシャフトや 4WDのフロントのドライブシャフトの場合 乗り手がこじるような操作や ステアを切りすぎて曲がる癖がある方の場合は 同じ走行距離でもかなり痛んでいる
場合があります。LSDの有無でも摩耗具合は違います。

>ブーツ交換だけにしておいたほうが無難だとは思います。
私もそう思います。
ブーツを観察して ひび割れが有るようなら交換してしまうことをお勧めします。
純正のブーツ交換のキットには グリスがセットされていますが
スポーツ走行多用の方は モリブデングリスを混ぜるなり
純正の鳴き止めグリスを混ぜる スピージー(分割型ドライブシャフトブーツ)用のモリブデングリスだけ使う などで
「モリブデン」を混ぜておくことがドラシャ長持ちの秘訣です。
(特に機械式LSDの方)
通常のデフの場合は 純正のドラシャブーツキットを購入して
交換するほうが良いと思います。
自分で行う場合は AE111の場合はドラシャのバンドをカシメるSSTが必要です。(これが無いと締められない)
純正のバンドは使わないで 工具店 ストレート にある
バンドとバンド固定ツールを使うことも可能です。
純正のバンドをカシメられるツールも有ります。
純正のSSTが買えない方は 工具店のリンクで調べてみると
良いと思います。
何年かに1回しか使わない工具を買うのはいやだ という方は工具を揃えるよりも 整備費を支払って依頼するほうがいいでしょう。




12963. 足回り交換について(劣化に伴う) やんつか  2003/11/28 (金) 00:20
 いつもお世話になります。 私の愛車、AE111スプリンターGTも走行距離早12万kmを突破しました。
 貴ホームページの為になる各種情報・アドバイスによりこれまで大きなトラブルもなく無事に維持出来たこと、改めて感謝しております^^
 しかし、純正足回りを使用して既に8万km、(社外品使用期間があったため)車体の揺れの収束もおぼつかず「これはいよいよ足回り交換かな」と考えております。
 幸い、現在予算的に若干余裕がありますので、余計なことに使う前に愛車のメンテナンスを行おうと思い立った次第です。
 方向性としては・・・
@ストリートでの使用が大半なので、乗り心地を考え純正形状ショックの採用

Aショック交換サイクル(とセッティング)を考え、出来れば減衰調整式

・・・です。(純正ショックを使え、と突っ込まれそうですが;^^)

スプリングについては、黒マリノさんもお勧めのTRDを採用しようと思いますが、肝心のショックで悩んでいます。
TRD純正形状の4段調整 カヤバスーパースペシャルストリート このあたりが候補です。 社外ショックの耐久性がある程度期待できるのであれば(5万km前後)、固定式もありなのですが・・・。 GABのスーパーHP、かなり良かったとのことですので生産中止が惜しまれます・・・。
 各社のHPを見て回りましたが、各社とも、純正形状ショックのラインナップが、本当少なくなっていますね。 なんだか残念です。
 長々と書きまして申し訳ありませんが、ぜひよきアドバイスよろしくお願いいたします。



12962. Re: クラッチ交換 gamma  2003/11/27 (木) 23:45
gamma@歯車屋です

> 年に1万5千〜2万km程走り、車検は先月通したばかりなので、ついでにドラシャやタイミングベルトも交換した方がいいですか?

タイミングベルトは交換しても問題ないと思いますが、ドラシャはホンダ車でも無い限り、トラブルが出ないのに交換すると、逆にトラブルを招く恐れがあります。基本的に、高面圧の部品は、新しければ良いという単純なセオリーでは通らない物が多いです。ブーツ交換だけにしておいたほうが無難だとは思います。
#そもそも、AE111のシャフトは目玉が飛び出るほど高価だったと思います。



12961. Re^2: 皆様ありがとうございました! 黒のマリノG  2003/11/27 (木) 21:35
みいら化で 多少トルクを取り戻せると思います。

この掲示板は 駆け込み寺という名称からもわかるように 
本当に困ったときには有効に使うようにしてください。
調べればだれでもすぐにわかるような単純ものはできるだけ 控えてください。
めんどうくさいから 聞く というのは回答しない場合がありますので注意してください。
私の場合は 忙しい場合で回答が書けないときは 困った内容の優先度を最優先で回答しますが 通常の質問は 時期はずれても回答はするようにしています。
かなり過去ログになってしまって回答が無い場合などは 回答が
漏れてしまっている場合もありますので再度質問を掲載してください。その場合は 過去ログの整理上(再質問)と書いていただけると助かります。 >ALL

やってみた 結果報告みたいなものとか 
やってみたけど わからないことの質問はまたどうぞ。



12960. Re: 皆様ありがとうございました! 黒のマリノG  2003/11/27 (木) 21:34
こんにちは
12957の同一内容の発言は 題名のみ相違の 同一掲示板内 マルチポストのため削除しました。 掲示板記録エリアに全く同じ情報は必要ありませんのでそのための措置です。
ご了承ください。

>燃調も合わせにくいという事は聞いたことがあるので、了解
>しております。
わかって使う分にはOKですね。
ですが たまに 他の車も運転しながら どちらが良いかを判断することをお勧めします。

> 多分、私もそうなのでしょう。 あこがれで買っただけですから(笑)
やってみるのは良いことですね。 予算が許せばの話ですが。

>今日TRDのハイレスポンスマフラーVer.Sを交換しました。
>ネジが堅くしょぼい工具が壊れました(笑)
純正のネジはなかなかはずれませんね。

>なんせ初めてなもので、どこをはずせばとか分からず。調べま
>くりました。
その繰り返しで 応用が利くようになるので 積み重ねですね。

>いい音で感動しております。
>今までは吐け出せてないという感じでしたが、出てる!という
>感じに。
気にいったようで何よりですね。


>また、黒のマリノGさんの返答を実は期待していました。
>ここのHPの創設者ともおられるお方の意見が伺いたかったもの
>で。
何に使うの? ということだけ 回答できる仕様にしておくと損はないですよ。それ以上は マニア性のものとか 見栄の部分が多いものです。
俺はマニアだからそれでいいんだ という方はそれでいいのですが^^;;
ここは 永く乗る方が多く 整備優先のサイトなので 永く乗れる仕様を勧めてくれる場合が多いです。
意見は意見として受け止めて 自分の意志でどうしたいかは決めてゆけはいいと思います。 やってみることは自分でやって わからない部分や手に負えないものはプロに依頼するなどして 情報だけに流されないようにしてください。
くれぐれも 何に使う場合がもっとも多いのか を忘れないことですね。

>次回はエキマニミイラ化に挑戦してみたいと思います。
>何かありましたら、またよろしくおねがいします。
了解です。 がんばってください。




12959. Re^2: もやもやと白煙が 黒のマリノG  2003/11/27 (木) 20:37
以下に対応方法を記載します。
安全なのは 油を分解してしまえばOKです。
今回の場合は 溶剤は危険なので
とりあえず 洗濯石鹸(何もいいです 家で衣類の洗濯に使っているもの)を バケツにカップ2杯くらい入れ 水をバケツ半分くらいに入れて溶かして(かなり濃いめの洗剤液を作る) 洗車ブラシを用意し それを持って 洗車場に行って(自宅で水道が使えればそれでもOK) タイヤの下に タイヤの乗る幅のある 幅の広い木材(高さは5cmー10cm)くらいを置いて クルマを乗り上げることで下回りを見えるようにして サイドブレーキをしっかり引いて 念のためにリアに輪止め(石でもOK)を置き 
オイルに汚れた部分に オイルフィルター付近や 下から 作った洗剤の溶剤を フロントパイプなどにも 洗車ブラシでたっぷりかけてからこすり 10分くらい置き また かけて洗車ブラシでこすり さらに10分くらい置いてから 水を出しながら洗車ブラシでこすってあげれば ほとんどの油は洗剤に溶けるでしょう。

まず 臭いで判断して オイルのようなら以上を実施してみてください。
地面が土の場所では クルマを上げて 水を使うのは車体が落下するなど危険なので 舗装した場所をお勧めします。
しかも 洗剤を流しても怒られない場所で行ってください。。
(洗車場がベスト。。 ただし 耐熱布に高圧洗車の圧力のある水をかけると悲しいほどにぼろぼろになるので注意。。 あくまでも水道水です。 ブラシでこするのは 耐熱布以外の部分で 耐熱布は洗剤をかけて待つ程度にするのがポイントですよ。)

以上 参考にしてください。




12958. Re: もやもやと白煙が 黒のマリノG  2003/11/27 (木) 20:37
こんにちは

臭いは 甘い匂いですか? 甘い臭いならLLC(ロングライフクーラント)ですが 
明らかにオイルが燃えている臭い(ゴムのような臭い)なら
EXマニか フロントパイプに抜いたオイルか 
入れる際のオイルをこぼされてしまった可能性があります。

以下後者の場合の説明を書いておきます。
もし こぼしたとしても
耐熱布を巻いたEXマニや 純正のフロントパイプの隙間には
ブレーキクリーナーなどの溶剤は危険なので使わないことです。
車両火災防止のため ショップの方にも 是非お願いします。
(見ていたら 水と洗剤を使って流すようにしてください)

>店員の方の話だと、エレメントの接続部からオイルが少し漏れ
>ているようで、エレメントの不良かもしれないということで交
>換してもらい、もれたオイルも拭いてもらいました。
>しかし翌日も臭いと煙は消えていません。自分でエレメントを
>触ってみても漏れは感じられません。
おそらく こぼしたのが原因と思われますが エレメントが原因だとしても シールから出たオイルは オイルパンを回り フロントパイプに回ってしまいます。
交換の際に EXマニのフロントパイプにこぼした場合でも同じですが。AE1xxのフロントパイプは 隙間にグラスウールが入っている構造なので 中にしみてしまうとなかなかなくなりません。
(燃えるのは危険また 燃えなくても 明らかにオイル臭で 
もくもく煙で出るということは燃える可能性もある)
本題ですが。問題は こぼしたあとの処理です。
ブレーキクリーナーとか 軽油などで洗うと その揮発性のある液体がグラスウールにしみていると 発火の可能性があり怖いです。
ショップでも 構造を良くみて エレメントをはずすと 排気管にこぼれる という物理的な構造はわかると思うので 煙や火災の予防としては 段ボールなどでも 金属でも良いと思うので ガードをしてから フィルターをはずすなどの配慮が有っても良いと思いますが、、言わないとこぼす店員が多いです。
また こぼしたらクリーナーで拭く と教えられている方が多くいるようで 他車で 耐熱布やグラスウールの無い車種は揮発してしまうのでそれで良いのですが  AE1xxや耐熱布を巻いたものに関しては 予防の整備ではなく こぼしたら拭く(たとえれば 落としたら拾う というような)後手の整備になっている ということを認識して 改善してほしいと思います。




12956. 皆様ありがとうございました! バサラ [URL]  2003/11/27 (木) 20:21
みなさまありがとうございます。

キノコについては音が好きで入れてるだけで、トルクが落ち
燃調も合わせにくいという事は聞いたことがあるので、了解
しております。

それを妥協した上でのということの意味合いでした。
皆様の中にもいらっしゃるかと思いますが、あこがれで
キノコを買い、結局実用的に純正交換タイプに戻す。
多分、私もそうなのでしょう。 あこがれで買っただけですから(笑)

今日TRDのハイレスポンスマフラーVer.Sを交換しました。
ネジが堅くしょぼい工具が壊れました(笑)
色々トラブルがあったが、簡単につけられました。
なんせ初めてなもので、どこをはずせばとか分からず。調べまくり
ました。

いい音で感動しております。
また、予想はしていましたが、多少の下のトルクが落ちました。
しかし、今までとは全然違いますね。スロットルに対する回転が。
今までは吐け出せてないという感じでしたが、出てる!という感じに。

今までに一度もマフラーを交換したことなかったので、余計なのかも
しれません。


このHP本当に勉強させていただきありがとうございます。
また、黒のマリノGさんの返答を実は期待していました。
ここのHPの創設者ともおられるお方の意見が伺いたかったもので。

次回はエキマニミイラ化に挑戦してみたいと思います。

何かありましたら、またよろしくおねがいします。



12955. もやもやと白煙が キム  2003/11/27 (木) 20:03
先日、カー用品店でオイル・エレメント交換をしてもらいました。家に帰りボンネットを開けてみたところ、すごい臭いと白い煙がエキマニ付近からもやもやと上がっていました。

こぼれたオイルが蒸発しているのかと思いそのままにしておいたのですが、二日たってもつづいていたので交換をした店に点検してもらいに行きました。

店員の方の話だと、エレメントの接続部からオイルが少し漏れているようで、エレメントの不良かもしれないということで交換してもらい、もれたオイルも拭いてもらいました。

しかし翌日も臭いと煙は消えていません。自分でエレメントを触ってみても漏れは感じられません。

考えられる原因を教えていただけませんか?(走行距離は7万キロぐらいのFXです)

友人に聞いてみたところクーラントが漏れているんじゃないかと言われました。

交換をした直後からの異変なので、どうも自然に故障したとは思えないのです。長々とすいません、よろしくお願いします。



12954. クラッチ交換 Eikichi  2003/11/27 (木) 18:35
前期AE111BZ-Gに乗っています。走行距離がもうすぐで8万kmになりクラッチが滑ってきたので、交換を予定しています。サーキットには年に2,3回行き、月に2,3回峠に行く程度なので、純正のクラッチに交換する予定です。取り合えず、クラッチディスク、クラッチカバー、レリーズベアリングを交換しますが、その他についでに交換した方がよいものなどあったら教えて下さい。年に1万5千〜2万km程走り、車検は先月通したばかりなので、ついでにドラシャやタイミングベルトも交換した方がいいですか?



12953. Re: エアインテ−クチャンバ− kou  2003/11/27 (木) 02:56
貴重な情報ありがとうございました。僕の車もAE101の後期なんですけど無駄な投資しなくてすみそうです。<笑>
今日ディラ−デ、デスビキャプ注文してきたら5000円くらいって言われてびっくりした-。たかがキャップでなんでこんなに高いの{怒}これじゃあ-溶けたエアクリのカバ−『電灯上にのせてたら溶けた}いくらっていわれるか怖いな−・・・トホホ
マフラ−って新品たかいですね-やっいぱり{笑}
あ−誰か中古譲ってくれないかな---{爆笑}



12952. Re^4: AE111のレブ takuya  2003/11/26 (水) 19:38

こんばんは
> JAF戦ですね がんばってください。
バレバレですね。(^^;)がんばります。 

> 純正枠で 公差の範囲でわずかですが最適化するのはありですからがんばってください。
> 競技レギュレーションで燃圧レギュレータも交換不可の場合などには 同一型番を数個手に入れて ばらつきの範囲で高めのものをつけると 吸排気をいじっている場合には足りなくなる分をカバーするには充分な結果が得られる場合もあります。
 初めて知りました。燃圧の計測方法などは、整備書に載ってますか?

> また バルブクリアランスは10万kmも乗ろうと考えている場合は 純正値の中心値が理想ですが。バルブクリアランスも競技中の温度 摩耗に耐えるならぎりぎりまで詰めるのも利きます。
 これは「小さめにする」って意味ですか?

> 今は まず 足 と ブレーキとドライバーを先に 純正が物足りないと感じるまでレベルアップして そこから細かい詰めをすることができるのでいいですね。
 色々とトライしてますし、モチロンこれからもそのつもりですヨ。使えるパーツが限られるのが、悩みですね。今となっては手に入らない部品も多数ありますし。
 アドバイスありがとうです。現在の車が、かなりの走行距離なので、まずは整備書を手にいれて、勉強しながら色々試してみます。メンテナンスやセットアップは、シーズンオフ中の楽しみでもありますし。
では、また宜しくです。



12951. Re^2: エアインテ−クチャンバ− Daisuke  2003/11/26 (水) 19:29
数週間前、知り合いが廃車したため、ARCのインテークチャンバーを
譲り受けて装着してみたのですが、渋滞の時ののろのろ運転でギクシャク
するようになってしまいました。
もちろん、装着前にECUリセット・エアフロ洗浄・スロットル洗浄を
行っています。
なんとかならないかと、SーAFCでセッティングを出そうとしている
のですが、構造的な問題なので無理なようですね。
少し濃い目にセットすると幾らかギクシャク感はマシになったような
気がします。でも、エンジンが重くなったような感じで。。。

私もコリーさんと同じ意見で、VVTCやS−AFCを選択された方が
いいと思いますよ。
ちなみに私の車はAE101後期レビンです。



12950. Re: エアコン吹き出し口から音 佐藤@つくば  2003/11/26 (水) 19:25
> 送風をオンにするとエアコンの吹き出し口付近から
> 「チリチリ・・・チリ・・・チリ・・・」と言うような何かが風になびく音なのか回転する音なのか異音がするのです。

可能性があるのは
1,外気導入口から葉っぱ等が入った.
2,ブロワレジスタが断線し,風で動いている.
3,ブロアファン自体の回転による音.

1の場合,吹き出し口の中を懐中電灯で照らして確認して見て下さい.最近の車はエアコンにフィルターが着いているのでこういうことが無くなりましたが....

86,92にはフィルターはありません.
101,111については解りませんので,ご存じの方お願いします.

2の場合,風が出ない風量のレンジがあると思います.
3の場合,ファンのブラシの摩耗や軸のぶれ等があると思いますが,可能性は低いでしょう.

一番可能性があるのは1だと思います.

エアコンフィルターのない車種でも,助手席前のグローブボックス裏にある外気導入口に無理矢理フィルターを付ければゴミが入ってこなくなります.ただし,通常,導入口の形が非常に変な形をしているので,エアフィルターのような蛇腹の物は付けられないと思います.スポンジのタイプの物に風で変形しないように芯を作る等すれば可能です.車検毎ぐらいに交換すれば大丈夫です.かなり面倒ですが....




12949. Re: シート下げる方法 佐藤@つくば  2003/11/26 (水) 18:50
> 純正シートを使用して手軽にシートの高さを変えることは出来ないのでしょうか。

内装の統一性を気にして,純正のシートを使用したいなら,
 1,ワンオフでシートレールを作る.
 2,純正シートの座面を下げる.
のどちらかだと思います.

1の方は,スライド機構を残したまま作るのだと数センチくらいだと思います.加工してくれるショップも結構あります.
2の方は,シートのスポンジを削るのが一般的ですが,これだと座り心地が悪くなり,長時間運転するときに辛くなります.お勧めなのは,スポンジを下から支えているバネの金具を曲げて下側に下げることです.またついでにスポンジ自体も,薄くノーマル以上に座り心地の良いものに交換すれば5センチ近く下げることが出来ます.
スポンジは体圧分散素材がお勧めですが,枕で有名な低反発ウレタンは温度依存性が大きく,低温時にカチンコチンになり,冬場は使えません.いろいろ試した結果お勧めなのが,東洋紡のブレスエアという素材でした.ただし値段が高いです.
シートカバーのはずし方は整備書にも出ていますが,見ればわかると思います.銅のクリップは再利用できませんし,取り付けにSSTが必要になりますが,タイラップで代用できます.
参考にして下さい.



12948. Re: シート下げる方法 コリー  2003/11/26 (水) 14:43
こんにちは。
車はAE101でしょうか?
私も身長が187あるので、参考になればと思います。
純正シートのシートリフターを目いっぱい下げてもクリアランスはほとんど無いでしょうか?純正シートとレールはくっついていますので、純正シートを使って下げるというのは難しいと思います。
私の場合BRIDのシートを使っていますが、げんこつ一個以上頭上のクリアランスがあります。
助手席の純正シートに座ると、やっぱり頭上のクリアランスが少ないなと感じます。

運転のしやすさはその人その人で違うとは思いますが、シートをだいぶ寝かせた状態では運転しづらいのではないかと思います。
ディープコーンのステアリングを買うよりは初期投資は大きくなりますが、シートの交換を考えても良いのではないかと思います。レールの交換で車を乗り換えても使えますしね。



12947. Re: エアインテ−クチャンバ− コリー  2003/11/26 (水) 14:22
こんにちは。AE-MY GARAGE内のチューニング→エアインテークチャンバーのところは見ましたでしょうか?そちらに詳細が書いてありますよ。
ノーマルマフラーがダブル出しということでAE101と思われますが、エアフロの初期応答が遅れるなどがあるので、同額のお金を使うならその他のものを買った方が良いのではないかと思います。

回転数ごとに調整できる燃調デバイスや、VVTCなどは効果が大きいのではないでしょうか?

MXマフラーは使用していないので分かりませんが、同じダブル出しのアペックスのスーパーメガホンマフラーを使用しています。こちらは消音にグラスウールを使っていませんので、穴明きやパイプの腐食などを除いた、グラスウールの焼けによって極端に排気音が大きくなることはありませんよ。



12946. エアインテ−クチャンバ− kou  2003/11/26 (水) 01:51
某量販店の値引きセ−ルでARCの製品があったのでエアインテ−クチャンバ−注文しようかなと思いましてその前に効果の程<中低速が良くなる、アクセルレスポンスが良くなるとか・・・>知っていたら教えていただけたらと思いまして、後マフラ−穴開きましてセ−ル中のトラストのMXマフラ−購入しようかと思い、誰か付けている方の感想聞けたらいいなと思いまして・・・・
<ただ単にノ−マルのダブル出しと同じダブル出しだから選んだ>



12945. スロットル洗浄の効果 unimaru  2003/11/26 (水) 00:14
はじめまして。いつもこのHPで勉強させてもらってます。
先週の週末に初めて4連スロットル洗浄&エアフロ洗浄しましたので報告します。 車は101後期レビンで87000kmです。
7月くらいに中古車屋で格安で買って乗っていたのですが、5〜6000回転まで回して加速するとエンジンが壊れちゃうんじゃないかと思うほどうなっている状況でした。
そしてついに洗浄してみようと思い立ち友人の手を借りつつチャレンジしてみました。イエローハットでキャブジェット2本購入。
エアフロ・・・なんでこんなに?っておもうほど汚れていて汚れを落とすのにキャブジェット1/2本以上使いピカピカに。
スロットル・・・HPをプリントアウトし読みながら作業。キャブジェットの缶をたおして拭くと中身が出ず、予備に買ったもう一本を開け勢い良く洗浄。
エンジンをかかるまでかけたら信じられないほどの煙りが出ました
アイドリング後、ECUリセット。ちょうどガソリンが空だったのでキャブジェットをガソリンタンクに1/2本入れたあとガソリンを満タンに。その後、友人を乗せイナカ道を全開走行。
で、結果ですが驚きました。レッドゾーンまで一気に回転し、ありえないほどの加速でした。エンジン音も不快なうなりはなくなりました。
エアフロ洗浄、スロットル洗浄、ガソリンタンクへの注入。どれが一番きいたのでしょうか?
とりあえずキャブジェット2本分の1500円程度でこんなによくなるなんてうれしい限りです。メンテナンスの重要性を改めて知る機会になりました。




12944. エアコン吹き出し口から音 流浪  2003/11/26 (水) 00:04
送風をオンにするとエアコンの吹き出し口付近から
「チリチリ・・・チリ・・・チリ・・・」と言うような何かが風になびく音なのか回転する音なのか異音がするのです。
左右ではなく中央正面の吹き出し口付近だと思われます。
風量を大きくすると風の音で消されて分からないのですが、最小にすると特に聞こえるような気がします。音の元が何処から発せられているのか不明なのですが、どなたか分かる方いますでしょうか。
対策などを教えてください。
お願いします。



12943. シート下げる方法 流浪  2003/11/25 (火) 23:59
こんばんは。実は以前から不便に思っている事があります。
それは天井と頭のクリアランスが殆どないと言う事です。
僕は身長が183センチあるので座高もそれなりに高いのです。
純正シートを使用して手軽にシートの高さを変えることは出来ないのでしょうか。
レールのみ交換で何とかなるものなのでしょうか。
ステアリングをとりあえずコーンのタイプにしてシートを倒す方向で試してみようとは思っているのですが根本的な解決方法をどなたかご存知でしたらご教授ください。宜しくお願いします。



12942. Re^3: AE111のレブ 黒のマリノG  2003/11/25 (火) 20:47
こんにちは
>こちらは、ノーマルECU使用のイベントに参加するため、できる
>かぎり有利になる方向で考えてる最中でした。
>最大回転数が400〜500rpmも変わるのは、かなり大きいので、前
>期ECU+点火時期調整仕様と後期ECU仕様で乗り比べしてみます。
JAF戦ですね がんばってください。

NAの調整(チューニング)は細かいことの積み重ねですが 
相乗効果で 1+1が2ではなくて3以上になったなどと 
うまく行く場合が多いですからね。
正式競技では もっともノーマル車に近いクラスは ROMチューンは御法度ですが 純正枠で 公差の範囲でわずかですが最適化するのはありですからがんばってください。
競技レギュレーションで燃圧レギュレータも交換不可の場合などには 同一型番を数個手に入れて ばらつきの範囲で高めのものをつけると 吸排気をいじっている場合には足りなくなる分をカバーするには充分な結果が得られる場合もあります。
また バルブクリアランスは10万kmも乗ろうと考えている場合は 純正値の中心値が理想ですが。バルブクリアランスも競技中の温度 摩耗に耐えるならぎりぎりまで詰めるのも利きます。
OHC OHVの時代や 本田などのタペット調整可能なものは
簡単でしたけどね^^;;
昔は これらの手はけっこう使いました^^;;
今は まず 足 と ブレーキとドライバーを先に 純正が物足りないと感じるまでレベルアップして そこから細かい詰めをすることができるのでいいですね。
以前は パワーが元々足りなかったですから まずエンジン という時代もありましたが 今はエンジンは最後でもタイムにはあまり差が無い場合もありますね。(特にNA)
 
純正ベースの競技では細かい公差の詰め合いで最適化するしかありませんから大変ですよね。

がんばってください。



12940. Re^2: AE111のレブ takuya  2003/11/25 (火) 19:48
こんばんは。返信ありがとうございます。
> 後期型でECU型番が異なるからです。
了解です。
> 後期になるほど 燃費重視の傾向にあり 点火時期ももともと進んでいます。 特に中回転域が進んでいるため点火時期をデスピ
> ですすめにくくなっています。(中間域でノックしてしまうので
> その先を合わせようとしてもノックリタードで損をしていまう。。
> エンジンの部品精度も前期よりも後期のほうが高いようです。
> また 後期に行くに従って アクセル開度優先の制御になっているように思います。(詳細に調べたわけではないが)
> 買ってそのまま乗るにはうれしいですが いじるには
> ECUを換えないと ちょっとつまらないかも。。
> これは 特に後期だけに当てはまります。
了解です。
こちらは、ノーマルECU使用のイベントに参加するため、できるかぎり有利になる方向で考えてる最中でした。
最大回転数が400〜500rpmも変わるのは、かなり大きいので、前期ECU+点火時期調整仕様と後期ECU仕様で乗り比べしてみます。

ありがとうございました。又宜しくです。




12939. Re^2: 雨漏りその後 ゆきR [URL]  2003/11/25 (火) 13:09
直りましたか。良かったですね。
しかし、意外な所からでしたね。探すの苦労しましたでしょ。

私のときも接着がどうのと言ってましたので、ウエザーストップだけでは無かったような・・・



12938. Re: AE111のレブ 黒のマリノG  2003/11/25 (火) 08:57
こんにちは
>AE111のECUのレブリミットについて質問があるのですが....。
>私の車はH7年前期型のBZ-Gで、メーター読みで7800rpmでレブリミッター
>が作動しますが、友人のH9年後期型BZ-Rはメーター読みで8200
>〜8300rpmで作動します。
>そこで質問ですが、これは前期後期の違いでしょうか?
>それとも、前期型のAE111で同じ4A-GE搭載車でも、グレードで
>変わるのでしょうか?
>どなたかご存知の方お願いします。
後期型でECU型番が異なるからです。
また 個体差により メーター表示上 多少の差は出ます。
AE111の場合は ATも含めると8種類 ECUの区分が
あります。
後期になるほど 燃費重視の傾向にあり 点火時期ももともと進んでいます。 特に中回転域が進んでいるため点火時期をデスピ
ですすめにくくなっています。(中間域でノックしてしまうので
その先を合わせようとしてもノックリタードで損をしていまう。。
後期ECUだけは点火時期の調整はROMチューンしか無いと思います。)
また レブリミットも AE101から比べると徐々に上がっています。
エンジンの部品精度も前期よりも後期のほうが高いようです。
また 後期に行くに従って アクセル開度優先の制御になっているように思います。(詳細に調べたわけではないが)
買ってそのまま乗るにはうれしいですが いじるには
ECUを換えないと ちょっとつまらないかも。。
これは 特に後期だけに当てはまります。

では






12937. AE111のレブ takuya  2003/11/25 (火) 02:46
 こんばんは
 AE111のECUのレブリミットについて質問があるのですが....。
私の車はH7年前期型のBZ-Gで、メーター読みで7800rpmでレブリミッターが作動しますが、友人のH9年後期型BZ-Rはメーター読みで8200〜8300rpmで作動します。
 そこで質問ですが、これは前期後期の違いでしょうか?
 それとも、前期型のAE111で同じ4A-GE搭載車でも、グレードで変わるのでしょうか?
どなたかご存知の方お願いします。



12935. Re^8: 今度は水温が… 黒のマリノG  2003/11/25 (火) 01:16
こんにちは
>ファンのリレー(四角いヒューズ類)を外したり付けたりして
>いるうちに直ってしまいました。どうやら接触不良だったよう
>です。
>気持ち悪いので新しいリレーと交換しました。
では 安心ですね。 修復おめでとうございます^^

>別のヒューズボックスの中に白いグリスのようなものがべっと
>り塗ってあるのですが防湿用でしょうか?通常のグリスとは別
>物ですか?
ええ これは 通常のものとは別ものです。
電気系で使われる物です。
薬局で買えるワセリンでもOKです。
工具店にある 接点復活剤のドライタイプではないほう(ウエットタイプ)を 買って塗布するだけでも違いますよ。
これを使う際は 塗布してから リレーなどを数回抜き差しをして
さらに吹いて からリレーを挿すと 酸化皮膜が落とせるので
いいと思います。

>最近寒くなって結露するくらいだからエンジンルー
>ム内にも湿気が来ている様にも思います。
そうですね。 プラスチック部品はほとんど結露はしませんが 金属部分には結露しますね。
リレー内部も足のすきまから湿気が上がり結露する場合がありますが グリスは その防止の意味もあります。




12934. Re^3: カーボン飛ばし 黒のマリノG  2003/11/25 (火) 01:09
自己責任 という言葉は良く聞くと思いますが 
この重さも理解しておかないと チューニングはやれないと思います。。 だれのせいでもなく 壊しても自分持ちなんだなあ。。
自分のパーツ取り付けミスが原因で自分やだれかがけがをしたり亡くなっても自分の責任なんだなあ。。  と そう考えると 
何がしたいかわからない のなら まず 良く 方向性だけでも
考えてみたほうがお徳かと思います。
ショップにチューニングの依頼をしたとしても ショップの落ち度は全くなく 自分がコントロールできずに事故をしたら 自己責任で 自分が悪いのです。。違法パーツをつけて自分が罰せられるのもしかりです。
いじっていて 気がついたら そのままでは車検も通らない仕様にしていたなどの場合は車検時に違法ではなくしなければなりません。(本来は 改造時点で改造申請(場合による))
エンジンの前に または 同時に ブレーキ、足のメンテや強化をお勧めします。 
以下の内容は 長年クルマとつきあってきた内容で経験を元に
私が書いていますがとりあえず読んでみてください。
若い方には わからない(共感できない)場合もあるかも知れませんが 10年以上 クルマを乗ってみたあとで読むと 何%かの方は共感を覚える方もいると思います。 HPで一方的に書いているものなので 見る価値が無いと思う方は見ないでOKですが 
まだ 方向性が見つからない場合は 何かが見つかるかも知れません。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/naze-tyu.htm
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tune.htm
ヒントが見つかれば幸いです。