13228. Re: 6速ミッションマウント 黒のマリノG  2003/12/16 (火) 08:44
>とこのサイトにあったので、マウントごと交換しようとしたの
>ですが、5速の方のミッションマウントのブラケット(?)が
>ボディーに溶接されているため、板金加工が必要だといわれま
>した。アンフィニデベロップメント(株)に5MTと6MTの
>MT取り付け金具を依頼した場合はそのままボルトオンでいけ
>るのですか?自分が勉強不足だったのがいけないのですが、楽
>しみしていたので、今日はかなり凹みました。
>宜しくお願い致します。
了解です。
車種によって 付かないようですね
今度 まとめておきたいと思います。
ボデイ側は できるだけ溶接などはしないでください。
(錆の原因になる)

アンフィニさんに両方を送るか 渡して溶接してもらうと良いです。 型を作ってあるので1−2日で完成します。



13227. 続:ミッションについて まー  2003/12/16 (火) 08:27
レスありがとうございました。
まずは、ミッション、足回りについての意見、大変参考になりました。
どうやら、ショップで話しても、トイチのGT-Zはあまり出回っていないのか、「強度がない」としか答えてくれませんでした。
AWやSWと同じパーツを使っていると言うことなら大丈夫な気もしますね。
現在のエンジンチューニングは吸気、排気、点火系、ブーストアップ程度です。
載せ替えの理由は、走行距離的にチューニングを進めるとなると、問題がでると思ったからです。(12万km)
補記類についても交換が必要な時期ですね・・・。

私の表現が少しまずいところがあったみたいです・・・。
「直線」とはゼロヨンではなくて、コーナー立ち上がりなどのことで、「コース」を走ってでの話しでした。
コーナーは自分のテクニックが大きく影響をしてくるんで、
がんばります。
けど、立ち上がりの直線でRにおいていかれるのは歯がゆくて・・・。
あと、AEで速くしたいというのは、AEから乗り換える気がないからです。
お金をかけても、希少なGT-Zに乗り続けたいからです。
これから消耗品の交換もいろいろ出てくると思いますから、
そこを直しつつ、チューニングをするとなるとお金がかかりそうですね・・・・。
けど、それでもAEに乗り続けます。

参考になる意見、ありがとうございましたぁ。



13226. アドバイス下さった方々感謝です! たか  2003/12/16 (火) 01:26
>皆様、本当にありがとうございます。
自分が詳しく内容を書かなかった為、いろいろなシュチュエーションを想定し書いて下さり、本当にうれしく思います、並びに、申し訳ありませんでしたm(__)m
 自分は、まだ購入したばかりなので軽量化の前に改良する個所がたくさんありそうです(^^;)
町乗りメインで年4回ほどサーキットに行く予定なので、アルミ、サス、ブレーキ、バケット、タイヤの購入を当面の目標にしたいと思います。
 また、疑問に思う事が出た時は宜しくお願い致します。ありがとうございました。



13225. Re: ブレーキがガタガタと・・・ ピート  2003/12/16 (火) 00:24
こんにちは。

> 強めにブレーキを踏んだら急にガタガタガタ・・・と震えだしてその時はあまりブレーキが効いていないような感覚になります。
> ハンドルは左右に動きます。
> この事が起きるのはほとんどが雨の日なのです。
> タイヤは15インチで残り溝がフロント少ない。
> もひとつこの現象は買った時からでした。

上記の記載に注目するとABSが作動しているように思えます。
ABSが作動するとどのような現象が起こるか体感されたことはありますか?

おそらくそれで正常だと思いますが、街乗りでABSを効かせるような運転は危険です。
溝のないタイヤを新品に交換したり、
急ブレーキが必要ないように安全運転を心がけてください。



13224. ブレーキがガタガタと・・・ 零  2003/12/15 (月) 23:37
以前にも質問させてもらいました。その節はありがとうございました。
今回は・・・まあまあのスピードが出てるとき(60k位)に強めにブレーキを踏んだら急にガタガタガタ・・・と震えだしてその時はあまりブレーキが効いていないような感覚になります。実際は運転中にメーターを見るわけにいかないので実際は効いているのかもしれませんが。ハンドルは左右に動きます。
そしてこの事が起きるのはほとんどが雨の日なのです。時々怖い目にあいます。
何故このような現象が起こるのかわかる人がいらっしゃいましたらお返事待ってます。雨の日に乗るのが少し怖いので。
ちなみにH9年式レビン、BZ-G。キノコ型エアクリ、マフラー、アンフィニVVTC、RS-Rダウンサス、タイヤは15インチで残り溝がフロント少ない、リアまあまあくらいです。
もひとつこの現象は買った時からでした。あまり起こらないので忘れてました。今現在買ってから半年くらいです。



13223. パイピング 伽寿  2003/12/15 (月) 23:34
非常に基本的な質問で申し訳ないのですが、エンジン内の配管の情報はどこから得ることができるのでしょうか?
バキューム系統のパイピングを交換したいと考えていますが、どこがそれなのか、内径はいくつかなどを知りたいのです。
よろしくお願いします。



13222. 6速ミッションマウント eikichi  2003/12/15 (月) 23:29
 今日、クラッチ交換とミッションを5速から6速へ換装する予定でしたが、6速ミッションがつけれませんでした・・・。てっきりボルトオンできると思っていたので・・・。
 
「今までの強化マウントなどを使おうとするとMT取り付け金具のうちMT上側の1カ所が異なります。アンフィニデベロップメント(株)に5MTと6MTのMT取り付け金具を依頼して加工すると付きます。また マウントごと交換するなら純正であります。(6MT搭載車用を購入)」

とこのサイトにあったので、マウントごと交換しようとしたのですが、5速の方のミッションマウントのブラケット(?)がボディーに溶接されているため、板金加工が必要だといわれました。アンフィニデベロップメント(株)に5MTと6MTのMT取り付け金具を依頼した場合はそのままボルトオンでいけるのですか?自分が勉強不足だったのがいけないのですが、楽しみしていたので、今日はかなり凹みました。
 宜しくお願い致します。



13221. Re^2: タワーバーについて!! 機羅 [URL]  2003/12/15 (月) 23:29
こんばんわ。おせわになります。

メーカー側の言い分として、完全なポン付け(アッパーマウントのネジを外して
タワーバーを付けておしまい)では、GTZの場合、付かないので不可としている
模様です。


ボンネットを開けて、左右のアッパーマウントの中心から前後に5cm位は
余裕がありますし、また、上下の余裕は、NAよりもあると思います。

・・・が、ボルトオンではどうやっても付かないため、要加工になります。
GTAPEX乗りの友人が付近にいるのであれば、ボンネットを開けて見比べると
すぐに分かりますよ(;^_^A

フロント回りがNAに較べてスーチャーの分重い為、私はあえてタワーバーを
付けていませんが、純正タワーバーだけでも充分だと感じます。



13220. Re^5: チューニングについて その2 ゆう  2003/12/15 (月) 21:51
みなさん、有難うございます。色々と参考にしてみます。

私は市街地が6
山道が3
スポーツ走行(予定)1

車高は少し下がればOKです。むしろあんまり下げ過ぎたく有りません。街乗りが多いのでマフラーをすらないようにしたいから。
硬さは半分以上を普段の足として車を利用するので、硬過ぎては過ぎたるは及ばざるが如しって感じです。何か良いのは有りますか??

そういえば、過去ログで勉強させてもらいました。
やはり、ショックは減衰調整が出きる物の方がある程度乗り心地も良くできうなんで、皆さんに評判のGABのも考え始めました。ストリートで使えますよね?

あとは、バネですねー。ストリートメインなんで硬過ぎてもダメですし、爽快に走りたいってのもあるので。あまり下がらずあまり硬すぎず。これですねー。

助言を宜しくお願いします。

ちなみにLSDとかは入れてません。いたってノーマルなGTAPEXです。書き忘れましたがノーマルストラットです、




13219. Re: タワーバーについて!! zinnto  2003/12/15 (月) 20:02
こんにちは。
Tanabe SUSTECストラットタワーバーというのに設定がある”らしい”です。
”らしい”というのは、実物を見たわけではないのでということで、昔どこかで見たようなという記憶を頼りにしらべてみたら。
http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/putilevin.html
の方が付けていたので、報告しておきます。
GT-Z乗りのHPなんかを捜索していくともっと有力な情報が得られるかもしれませんね。

ではでは



13218. タワーバーについて!! イッシー  2003/12/15 (月) 19:23
いつもみなさんの分かりやすい、説明でお世話になっています。僕はAE101のGTーZに乗っています、先日ボディ補強の為に某大型カー用品店にてタワーバーを買おうと思って行ったのですが、カタログを見てもスーチャは不可ばかりで見つかせんでした。店員さんに聞いても、どのメーカのカタログにもスーチャは不可ばかりですね、と言われ泣く泣く家に帰ってきました。AE101は基本的にはボディが強い方であるとこのサイトでも教わりましたが、サーキットにも行ってみたいので、タワーバーを付けたいんです!!AE101のスーチャに装着出来るタワーバーを発売しているメーカーを教えて下さい。もし発売されてないのであれば、GTZに乗られている方はどうされているのでしょうか?



13217. Re: エアコンの操作パネルについて 黒のマリノG  2003/12/15 (月) 17:57
こんにちは
>エアコンの操作パネル部分をゴッソリ交換してしまおうと思っ
>ているのですが、
オートも同様に中間が出ないということなので
パネルではなく エアコン用のコントロールユニットの故障です。
中古などで手に入れるならこれをまず買ったほうが良いと思います。
H4年だと 手元に回路図があるので場所を探してみます。。

名称は エアコンアンプ 
場所は グローブBOXをふたと 可動部分を外すと ダッシュボードの内側の上のほうに ネジで前方向に固定されています。
オートエアコンの場合と マニュアルエアコンの差だけ
注意すれば互換性ありです。
(カローラ、スプリンター系)

>車種や年代によって同じ形でも内部の構造などが変わるものな
>のでしょうか?
前期と後期の差は有るかも知れませんから
買うときに 型番を聞いて 一致しなければ買わないようにすればOKでしょう。

まず ご自分の車の 部品の型番を見てみると良いですね。
最近のコントローラは単純に抵抗だけ切り替えというのは少ないです。。
電気の知識が無い場合は ユニット交換してしまったほうが安心です。
修理をするにしても 定格の合わないパーツを付けてしまったりすると 悪い方向に合わない場合は車両火災のおそれがありますから。。 理論つけて修理できる方以外は 代用部品を使う場合は
ご注意ください。 
修理の際は 必ず 元もと付いていたものと 全く同じ定格の部品を付けるようにしましょう。

>互換性で問題がないのであれば探すのも非常に楽になるので
>すが、
AE系は 部品互換の面はかなり有利ですから助かりますよね。

参考にしてください。



13216. エアコンの操作パネルについて KAWA  2003/12/15 (月) 15:21
最近色々なことでお世話になっています。
私は平成4年型AE101レビンGT-APEXに乗っています。

私のレビンは昨年購入した時からエアコンのターンスイッチが調子が悪く、
Loでは弱くHiでは強く送風されるのですが、
Lo〜Hiの中間にすると弱かったりいきなり強くなったり安定しません。
Aotoも同じで極端に強くなったり弱くなったりで、
中間の強さの風が出ない状況です。
ショップの方の話では「ターンスイッチの中の抵抗の不良ではないか」
とのことでした。
そこで近いうちに中古(もちろんスイッチがしっかり機能するもの)で
エアコンの操作パネル部分をゴッソリ交換してしまおうと思っているのですが、
この部分は前期・後期、あるいはレビン・トレノ・セレス・マリノなど、
車種や年代によって同じ形でも内部の構造などが変わるものなのでしょうか?
互換性で問題がないのであれば探すのも非常に楽になるのですが、
そのあたりでどなたかご存知の方がいれば教えてもらいたいと思います。
よろしくお願いします。



13215. Re: クスコパワーボール Hiro [URL]  2003/12/15 (月) 12:12
回答ではなくて申し訳ないんですが、残念ながらクスコのパワーボールは5年前に生産中止になっているので、何処をどう探しても入手はできないと思いますよ。
稀にヤフオクや個人売買等のサイトで中古が出てくることはありますけど、まともに使えるような状態の良い物が出てくる確率は極めて低いですので他の物で考えた方が賢明かと思いますが。。。



13214. クスコパワーボール GTゼット  2003/12/15 (月) 05:26
エキマニ交換を最近考えてるのですが、AE101GT−Zはクスコのパワーボールが効果が体感できるといろいろなサイトで拝見しました。現在はマフラーとエアクリだけ交換してあります。実際、パワーボールに変えることによってどう体感できるのか。また変えることによって、点火時期やその他のパーツを変えた方がいいのか教えてください。ちなみに峠&街乗りメインです。よろしくお願いします。



13213. Re^3: ショックについて きぬっぴ  2003/12/14 (日) 23:02
ご返答ありがとうございます。

> 前期のAE101のS/Sでは 分解式のショックが存在するならそのまま装着できると思います。
> ジャッキアップして タイヤをはずし ダストブーツをめくってみて シェルケースの上部が溶接してあれば不可ですが
> ネジになっていれば入るかも知れません。

本日確認したところ溶接跡などは無くネジ式のようでした。
でもS/Sの分解式・・・聞いたこと無いんですよね(^_^;
分解できるならいくつかのメーカーからカートリッジが販売されていてもいいと思うのですがいくら探してもS/S用というのが見つかりません。
また、シェルケースのへこみも微妙な感じで自分で打ち出すというのは難しいような気がしています。やってもらえるところを探してみて無いようならだめ元でチャレンジしてみます。

> もし ネジの場合は シェルケースの直径をスケール、ノギスなどで計測 または 周囲の長さを糸などで測って 
> また シェルケースのパイプ状の部分の上から下までの寸法をスケールなどで測って ここで書いてみてください。 手元に2本 HTSダンパーが有るので 入るかどうか確認してみます。

シェルケースのばね皿より上部の太さが6cm、
全体の高さが約43cm程度(あまり正確でないかもしれません)
でした。よろしくおねがいします。



13212. Re^2: 6速ミッション換装について eikichi  2003/12/14 (日) 22:55
了解しました!
いつもご丁寧に有難う御座います。



13211. Re^4: チューニングについて その2 gamma  2003/12/14 (日) 22:22
gammaです。AE92スプセダンGTにのっています。
こんにちは。

何と都合の良いことに、12/13日に、DR Sportを入れたばかりです。というか、Webを見ると、TRDも、タナベもAE92用ストリート用サスは生産終了と書いてあって、これしか無かったのが実際なんですが....悲しい....ショップには残ってるのかも知れませんが....アドバイスありがとうございました>>黒のマリノGさん

閑話休題、所用で600km程走ったので、感想を。まず、組み合わせは、KYBクライムギヤ+DR SportF3.4(2.2)/R3.0(1.8)です。
まず、ご注目のダウン量ですが、2cm程でした。装着直後は純正と全く同じ位の車高だったのですが、200km程の間、下がり続け、2cm程で安定しました。

乗り心地ですが、クライムギヤで、微妙に縮側ダンピングが強すぎじゃないと思う程度でした。NewSRや純正とDR Sportではちょっとダンピングが弱いんじゃないかと思います(ショックの定量的特性がわからんので、なんともいえませんが)。この組み合わせですと乗り心地自体は、(へたった)ノーマルショック程度です。普通に走ってる分には、足回りを交換した気にならないので、ある意味不満です....

操安性ですが、純正(F2.2/R2.2)より微妙にアンダー傾向です。あんまり、気を抜いてダルダルと走るとアンダーが出ます。ジムカーナよりサーキットの足ですね。安定性は....あんまり変わりません。

悪路は....まぁ、別段どういう事無く走れます。ただ、あまり悪くない悪路(?)では、結構乗りにくいです。なんというか、乗り難さのスイートスポットみたいなのがあります。

私の場合、高速1、ワインディング(住んでるのが山がちな所なので..)5、市街地2、スポーツ走行2程の走行割合ですが、結構、買いだと思います。



13210. Re^4: ミッションについて 黒のマリノG  2003/12/14 (日) 17:43
他のサイトではこのような チューニングを考え直すような
意見やアドバイスはあまり書かないと思いますが
お金をかけるのは一瞬ですが あとで後悔しないように貴方のために書いています。
トップページは見てから 書き込んだとはおもいますが 念のため リンクを貼っておきます。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/naze-tyu.htm
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tune.htm
ショップじゃないから書けることですけどね^^;;

>GTZであれば直線でノーマルでもVTECに十分勝てます。
>あと、MTですがNA用とGZ用では強度が全然違いますので6速にす
>れば強度は落ちます。
>200PS程度ならばMTの強度は十分だと思われますが、詳しくは他
>の人のレスに期待です。
その通りですね。
GT−Zは SW20や AW11のSCと パーツを共用していますから MTのキャパは充分足りると思います。
パワーを上げて 足りなくなるのは クラッチと足回り ブレーキです。

強度をあげつつ 加速だけ良くしたいなら GT−Zに使えるMT形式のクロスミッションを組むのがベストです。。
パーツ一式でも25万はするので 正式競技で絶対に勝ちたいなら別ですが 長い目で見るなら 自分の考え方を妥協するか 車を買ったほうが安価ですしねえ^^;;
それでも 自己責任でやる というなら お金の使える範囲で自分の考えていじってみれば良いことです。
自分でやるか 依頼するか ですが 全部依頼するなら
バランスを取るためのチューニング全額をあらかじめ計算しておくと 判断ミスでお金を思ったよりも使いすぎることはないと思います。

車いじりは 自分の趣味なので。。ショップに言われたから
友人に言われたから 掲示板で言われたから 考え直すこともありません。 自分でそれらを判断し 何かにこだわりたいなら 議論もすることはなく、その分野の考えを貫きたいならば それはそれでOKでしょうしね。)

今 走行できているなら とりあえず 不具合の部分だけなおして見て はどうなんでしょう?
オイル食いがひどいなどでもなければ 直して 上に書いたメニューで勝てる範囲かと思いますよ。
勝つと 言っているのが 競技場なのかどうかで レギュレーションなどの制約もあるかも知れませんが




13208. Re^3: ミッションについて 黒のマリノG  2003/12/14 (日) 15:15
また コーナリングでパワーを求めるのには 足もブレーキも
ボデイも全部を見直す必要があり 見直さない場合
直線は速いが コーナリングは たとえば GT−Zだけど
足とブレーキはノーマルに近くエンジンだけ良くした場合などは
 足をすごく煮付め、レブリミットを上げた 5バルブなどを比較対照にすれば GT−Zよりも回転が上げられるメリットで GT−Zでシフトしている間に先に行かれるとか(踏みっぱなしのメリット)GT−Zでタイヤがたれてきそうな周回数でも走れるメリットで抜かれるケースは有ると思います。
タイヤのために我慢するか 踏みっぱなしか の差はけっこう大きなもので できれば 足とエンジンがマッチし踏みっぱなしのような走行でも足がしっかりついてくるとか MT、クラッチ、ブレーキなどに信頼が置ける走行ができるのが「安定走行」のカギです。
ただし トータルで考えてみるとなるほど とわかると思いますが
FFの大パワーは限界はありますよ。
もう一度「何をしたいのか」をレーダーチャートなどをつくってみて検討してからチューニング計画を立てることをお勧めします。

>ちなみに、むやみやたらにパワーを欲しがっているのは、
>直線でVTECに勝てるFFマシンが欲しいと思ったからです・・・。
形がAEで勝ちたいのか AEでなくても勝ちたいのか 
ですね。
前者なら リスク(Rシリーズとの比較を考えているなら 足の形式相違 ブレーキの相違 なども)を知って 確実にお金をかけながらいじるか 後者なら 同じお金をかけるなら ターボ車を買えば勝てますし VTECを買えば同じなので操作で勝てる可能性があります。また 本田車は最初からほぼクロスミッション
トヨタのチャージャー付きはワイドなレシオのミッションです
3速以上なら勝てるでしょうけどもそれ以下は負ける場合がありますね。
勝つ必要性の プライオリテイが 貴方には絶対必要なら それらも含めて考えたほうが良いかも知れません。
他の使い方を考えて 他を(お金の面 燃費なども含め)考えて
みて それでも 合うなら止めませんが パワーを出す=燃料がそれなりに入らないとパワーは出ない ということはお忘れなく。




13207. Re^2: ミッションについて 黒のマリノG  2003/12/14 (日) 15:14
こんにちは
>しかし、知り合いに「エンジンパワーを追求すると、それに対
>してミッションと足回りがついてこない」と指摘され、自分で
>も当然だと思いました。
>そこで質問なんですが、トイチに流用できるミッションってな
>にかありますか?
GT−ZのMTは NAとは別です。
直線だけならLSDもMTもクラッチも充分足りるはずですよ。
パワーも 単に本田のRシリーズに直線で勝ちたいだけなら
ブーストアップ用のプーリー チューニングECU 過給圧の制御の調整 程度で充分勝てますね。
(エンジン MTノーマル)
コーナリングも となると あっちはダブルウイッシュボンなので
AEでは 限界が有りますが それも乗り手次第です。
向こうがうまくないか こちらがうまければ速いですから。

>AE111の6速ミッションとかはトイチの物よりも強度的にどうなん
>でしょうか?
5バルブのNAですら ラリーでは使わないくらいですから
パワー的に チャージャー付きで しかもゼロヨンのような ゼロ発進加速をする方には向きません。 そのような用途では おそらく1年も持たないと思います。
元がGT−Zなら 今不調な部分だけ確実に整備し 多少ブースとアップして それに見合う燃料を入れ クラッチとクラッチカバー
 そしてブレーキだけでも強化してあげれば 見違えるのではないでしょうか?

>できれば220〜230PSのパワーがあれば・・・って夢見てます。
>それともトイチにハイパワーを求めるのは間違っているのでし
>ょうか?
FFですと コーナリングでは 我慢のパワーになりますね
慣れれば 滑っても踏めることは踏めますが FFなのでステアも駆動もなのでフロントタイヤはかなり厳しい状態を強いられ
タイヤばかり減ってお財布が厳しいのでは?
しかも タイヤ依存度は上がるので安い純正よりもプアなものは使えなくなります。(タレが速くて。。)

直線だけ 楽しめればOKの方は 良いかも知れませんが
直線だけ なら AEはあまり乗らないのでは?
(乗り換えをお勧め)



13206. Re: ミッションについて 紺セレス  2003/12/14 (日) 14:27
GTZであれば直線でノーマルでもVTECに十分勝てます。
あと、MTですがNA用とGZ用では強度が全然違いますので6速にすれば強度は落ちます。
200PS程度ならばMTの強度は十分だと思われますが、詳しくは他の人のレスに期待です。



13203. Re^4: サスの選定 黒のマリノG  2003/12/14 (日) 09:06
こんにちは

>クライムギヤ+DR21でリヤ出まくりで危ないと書かれていた
DR21は フロントのプライマリーとオリジナルの比 リアのプライマリーとオリジナルの比 を見ると 前は ねばりリアは滑りそうですね。
タイヤや ドライバーを選ぶスプリングでしょうね。
純正のグレード以下のタイヤをはいている方なら 速く走るには向かない かも知れませんね。(滑って当たり前、、ただこれも乗り手次第ですが。。)
滑るのに慣れていれば速いでしょうけども 滑らない走りをしたい方は怖いとか目的に合わないかも知れません。
ラリー屋さんのスプリングですからねえ^^;;



13202. Re^3: チューニングについて その2 黒のマリノG  2003/12/14 (日) 09:00
こんにちは
> しかし!kg/mmのサイトでみると
> DRスポーツは下がるのはF2cm  R1cmと書いてありました。
> メーカー側が相当ダメなんですね。
失礼しました。DR21での説明でした。
DRスポーツについては メーカー記載通りです。
ノーマルスプリングよりも少しスポーツ指向に振ったものです。
舗装では物足りないかも知れませんが 悪路では使えそうです。
TRDのノーマル車高のスプリングが無くなってきますので
ノーマル車高に近くいじるには良いかも知れませんね。
舗装もストリート優先なら使えそうです。
サーキット用途では タイヤのほうが良くなってしまったので
スタビもセットしないとプライマリー側が足りないレートかも知れません。
舗装では バネをあるていど堅くしておいてスタビをノーマルにするか バネを柔らかめにしておいて スタビを強化するか などの選択があります。
いずれも 長所 短所があります。

>メーカーの信頼性を失いますねー。
これは 私のDR21との勘違いでしたので メーカーを攻めないでください。^^;; 
DRスポーツの話なら そんなに下がりませんので。。

正確には 付けてからダウン幅を確認したほうが良さそうです。ショックとの組み合わせで車高は変わります。
(ガス オイルの差 ショックが抜けている 抜けていないなど)

>これは更に下がるんですかねー?
個体差によりますが 乗せている荷物などの関係で
多少(5−10mm)下がるのが普通です。
純正のバネの車高は 乗員が乗った状態で決めますが
スポーツ走行用のスプリングは 2名乗車で決めているのではないかと思われます。(あくまでも私の考えですが。。)
4人も5人も乗せる方は あまり車高の下がらないものにしておかないと 多く乗せて居るときに 取り締まりで違反になることがあります。

>これも車検対応って書いてありましたが。。。
>多分通らないですよねー??
上の記載のように 使う方の ショックの状態や車の重さ次第ですね。

貴方が 
・どこまで下げたいか?
・1人2人乗って走る場合が多いのか
・サーキットなどスポーツ走行も多くするのか?
などで バネレートや車高の下げ幅を検討すると良いと思います。
スポーツ走行をしたい なら 普通は「バネレート」と「車高」で選びます。



13201. ミッションについて まー  2003/12/14 (日) 02:03
こんばんわ。
トイチのGT-Zに乗ってます。
現在、エンジンの調子が思わしくないことと、パワーアップ化を図ることを目的に、コンプリートエンジンに載せ換えを計画してます。
しかし、知り合いに「エンジンパワーを追求すると、それに対してミッションと足回りがついてこない」と指摘され、自分でも当然だと思いました。
そこで質問なんですが、トイチに流用できるミッションってなにかありますか?
AE111の6速ミッションとかはトイチの物よりも強度的にどうなんでしょうか?
できれば220〜230PSのパワーがあれば・・・って夢見てます。
それともトイチにハイパワーを求めるのは間違っているのでしょうか?
ちなみに、むやみやたらにパワーを欲しがっているのは、
直線でVTECに勝てるFFマシンが欲しいと思ったからです・・・。
チューニングの方向性が間違っているとは思いますが、
参考までに意見があればお願いいたします。



13200. Re^2: チューニングについて その2 ゆう  2003/12/13 (土) 22:29
> ちなみに 先日見た車では 前の車高はフェンダーとタイヤの間
> に指が入らない程度でした。
> TRDなどは 1.5−2本くらいの隙間があきます
> ノーマルは 3ー4本くらいなので フロントは TRDで約30mm kgmで 40mm以上下がると思います。
> これは あるていど使ったあとの結果ですので長く乗りたいなら
> 有効なデータのはずです。 


ありがとうございます。
しかし!kg/mmのサイトでみると
DRスポーツは下がるのはF2cm  R1cmと書いてありました。
そのつもりで4cm下がったらやってられませんね〜〜。
メーカーの書いてるのより倍以上も下がるじゃないっすか!!!
とくにRなんて!4倍!!?
車検対応と有りますがギリですかね。たぶん。
メーカー側が相当ダメなんですね。
メーカーは車で実際に見たのかなー?
何を基準にダウン量を書いたのでしょう??
メーカーの信頼性を失いますねー。
消費者にちゃんとした情報を届けてほしいものです。

ちなみに
DRスーパースポーツは4cmダウンとかいてありましたが、
これは更に下がるんですかねー?
上記から単純に考えて6cmくらい下がるんでしょうか?
これも車検対応って書いてありましたが。。。
多分通らないですよねー??

そしてさらに
DRレーシングに関しては更にさがるためか、
車検に対応してナイって書いて有るみたいです。



13199. Re^7: 駆動系 オサムライ  2003/12/13 (土) 22:12
> こんにちは
こんばんわ。オサムライです。

黒のマリノGさん
> >寒いときだけドドドッと振動
> これは 気にしないほうがいいでしょう。
> 特に問題はありません。
そうですか。安心しました。私はサーキットを走ったりするわけではなおいのですが、同じような症状の方の書き込みを見つけて心配になったため、質問させていただきました。
ありがとうございました。

KAWAさん
わざわざ細かい説明までしていただいてありがとうございました。私の場合は急に回転だけが上がったりといった症状はまだ現れていません。まだ元気乗れそうです(^_^;)



13197. Re^8: ピンチです!! タナベ  2003/12/13 (土) 20:52
なんとか直りました。
やはり思っていたとおりでフォグの配線がショートしていたみたいです。
今度は絶縁処理を完璧にやっておきました。今後はこのようなトラブルが起きないように気お付けたいと思います。
ありがとうございました。大変助かりました。



13196. Re^6: 駆動系 黒のマリノG  2003/12/13 (土) 19:58
こんにちは

>寒いときだけドドドッと振動
これは 気にしないほうがいいでしょう。
特に問題はありません。

>先も述べたとおり来年お金が貯まりしだい交換するつもりでは
>います。
了解です。 そのほうがいいですね。

>フライホイールへのダメージというものはどの程度でしょうか?
>フライホイールも交換した方がよいのでしょうか?
開けてみての判断ということになります。
見ないで予測するのは そういうふうにも予測できるので
正確な結果を開けないで知るのは不可能でしょう。

>気にするほどのことではないのであればフライホイールは純正の
>ままでいく予定です。
通常は このような場合もフライホイールは問題ないものですよ。
メタルクラッチなどの場合で当たりが悪いと 再利用できない場合がありますが。。 通常のクラッチやスポーツフェーシングなら問題ないでしょう。
個体差があるので 開けてみて調べることになります。

>帰り道乗ってみたのですが、やっぱり加速がかったるい気がし
>ます。またエンブ レも若干甘いような感じでした。
>特に2速がかなり遅い気がします。
滑っていると思いますねえ 坂道で 多少回転を上げ 通常のギヤの加速走行と 通常よりも2速上のギヤを使い加速走行をしたとき
後者の場合に 速度計は一定のまま回転数だけ上がれば間違いなくクラッチの圧着力不足です。(均一に当たっていないか バネが入れたりして圧力が足りない状態)
このテストは 何度も行わないでください
帰ってこれないと大変ですから^^;;

>でも、すぐにとは行かないで、クラ
>ッチ交換までに乗り方で気をつけないこ
>となどありましたらアドバイスよろしく
>お願いします。
加速が悪いとか エンブレが利かなく感じるような走行をしないで
急激な加速 エンジンブレーキを避ける
ギヤは なるべく 低めのギヤを使う。

>ルブは経験ありで5バルブの4AGは触っ
>たことがない…という話をしていました。
>これを聞いて少し不安になりました。
これは 問題ないでしょう。
エンジンをいじるわけでは無いので AE92や一般のカローラ系のFF 4バルブのMT取り外し 取り付けができればクラッチ交換は安心して任せられますから。。
プロですし 解らないところは調べたり聞ける環境でしょうから
安心して良いと思いますよ^^



13195. Re^2: ショックについて 黒のマリノG  2003/12/13 (土) 17:42
前期のAE101のS/Sでは 分解式のショックが存在するならそのまま装着できると思います。
ジャッキアップして タイヤをはずし ダストブーツをめくってみて シェルケースの上部が溶接してあれば不可ですが
ネジになっていれば入るかも知れません。
もし ネジの場合は シェルケースの直径をスケール、ノギスなどで計測 または 周囲の長さを糸などで測って 
また シェルケースのパイプ状の部分の上から下までの寸法をスケールなどで測って ここで書いてみてください。 手元に2本 HTSダンパーが有るので 入るかどうか確認してみます。



13194. Re: ショックについて 黒のマリノG  2003/12/13 (土) 17:41
こんにちは
>質問なんですが、メンテ&チューンのところで
>トキコ HTSダンパーがシェルケース加工でS/Sにつくと書か
>れておられますが、どのような加工が必要なのでしょうか?
S/Sのシェルケースは 分解式の場合 入れることは可能です。
(例:GAB スーパーHPの S/S用で抜けてしまった中古ショックなど)
ただ S/Sは シェルケースの一部がわずかにへこんでいます。
実際には 事故やショックが曲がらない限りは当たらない部分です。その 凹みの部分を HTSダンパーが入る太さまで中から
押し出せば装着可能となります。
方法は いろいろありますが もっとも簡単なのは 先を多少丸めた鉄管などで たたく方法ですが ケース自体の固定方法がうまくできていないとストレスでケース全体が曲がるおそれがあります。
純正形状の加工が得意なショップなどに任せると良いと思います。
いろんなリンク内の メーカーのリンクやショップのリンクから
探してみてください。

>また、他メーカーのカートリッジもその改造でつけられるように
>なるのでしょうか?
径、長さ が合えば可能です。
基本的に ケースが分解式で 加工さえ済ませてしまえば
径、長さ が合えば AE92 AE1xxの N/S用
ショックアブゾーバー・カートリッジがそのまま装着可能です。
ただし 減衰力が調整式でないとS/Sにマッチさせるのは難しいかも知れません。
HTSダンパーは 調整範囲が広く 突き上げがかなり少ないショックのため お勧めです。 また 45段調整可能なのに
安価なのが魅力です。 
AE1xxのマッチングについては メーカー(トキコ)に確認済みです。減衰力もマッチしますし、AE86用を 流用装着で使用しても問題は出ません。
唯一注意しなければならないのは ノーマル車高では使えませんのでノーマルのバネを使うとかラリー用のバネを使う場合は使えません。 最低でも車高を20mm下げて使う必要があります。ノーマル車高でなくてはいけない方は 使わないようにしてください。

きちんと装着できるかどうか だけ注意し 確実に取り付けしてください。
詳細や注意は メンテ&チューンのショックアブゾーバーのほうに記載済みです。
 



13193. Re^5: 駆動系 shin  2003/12/13 (土) 16:56
黒のマリノGさん、返答ありがとうござ
います。

今日は、ディーラーに行って車の調子を
聞いてきましたが、ミッションを下ろさ
ずにチェックした中では、特に異常はな
いと言うことでした。車のほうは引きと
ってきたので今、手元にあります。
帰り道乗ってみたのですが、やっぱり加
速がかったるい気がします。またエンブ
レも若干甘いような感じでした。
特に2速がかなり遅い気がします。その
他、1速が入り辛い時とそうでない時も
ありました。
こんな感じなので、クラッチが原因とい
う判断はされなかったのですが、近いう
ちにクラッチカバーとディスク(スポー
ツフェーシング)に交換しようと思いま
す。でも、すぐにとは行かないで、クラ
ッチ交換までに乗り方で気をつけないこ
となどありましたらアドバイスよろしく
お願いします。

ちなみにディーラーのメカニックの方は
いい感じの人でとても親切したが、4バ
ルブは経験ありで5バルブの4AGは触っ
たことがない…という話をしていました。
これを聞いて少し不安になりました。



13192. Re: 6速ミッション換装について 黒のマリノG  2003/12/13 (土) 14:36
こんにちは
・6速MT
・シフトワイヤー+シフトレバーASSY+ノブ
・助手席側 上部の6速用マウント
だけあれば 換装可能です。

車検については 整備士の方に確認してください。
MT自体の強度も問題なく 上位互換ともいえる交換なので そのままでも シフトパターンが貼ってあれば通る場合がありますが

構造変更をする指示がある場合もあり そのままでは(構造変更の手続きをしないと)通らないと言われる場合もあります。
費用などもかかることですから 交換前に車検の確認はしておいたほうがいいでしょう。

参考にしてください。



13190. Re^4: 駆動系 KAWA  2003/12/13 (土) 12:44
>オサムライさん
こんにちわ。
表現が曖昧ですみませんでした。
筆問の件ですが私もオサムライさんと同じで、
車がしっかり冷えているときにゴドドドッとなります。
しばらく走っているとそういった症状は消えます。

>黒マリノGさん
ご指摘ありがとうございます。やはりクラッチでしたか・・・。
先も述べたとおり来年お金が貯まりしだい交換するつもりではいます。
予定としてはTRDのクラッチとカバーを使うつもりでいます。
指摘の中に「ディスクが傾いている・フライホイールへの当りがジャダー気味」
とありましたが、
上記のようなことでフライホイールへのダメージというものはどの程度でしょうか?
フライホイールも交換した方がよいのでしょうか?
気にするほどのことではないのであればフライホイールは純正のままでいく予定です。



13189. 6速ミッション換装について eikichi  2003/12/13 (土) 11:02
先日H12年式カリブの6速ミッション(走行距離3万キロ)を手に入れました。
私はH8年式レビンBZ−G5速に乗っているのですが、そのままボルトオン可能でしょうか?購入したときについていた部品は6速ミッション、クラッチバン、フライホイル、メインハーネス、左右ドライブシャフト、シフト、ブレーキ、クラッチペダルクラッチマスター、コンピューター、クラッチワイヤー、センターコンソール、その他小物(ボルトナット)などです。
換装は知り合いの整備士の方にやってもらうのですが、詳しいことはわからないようなので、もし知っていましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。



13188. Re^3: 駆動系 オサムライ  2003/12/13 (土) 00:59
こんばんは。
以前お世話になったオサムライです。
H5年式AE101後期レビン
105,000q走行、10万キロ時にタイミングベルト交換済み
点火時期、エアフロ調整(8万7千キロ時)これ以外はフルノーマルです。

私もKAWAさんと同様の症状があるので便乗させてください。

KAWAさんに質問ですが、寒いときだけドドドッと振動するのですか?

私の場合は、寒い朝など、エンジンが冷えた状態から発進するときに起こり、エンジンが十分暖まってからはそういった症状はほとんどなくなります(ごくたまにおこりますが・・・)
これには別の原因があるのでしょうか?
よろしくおねがいします。



13187. ショックについて きぬっぴ  2003/12/13 (土) 00:58
いつもHPチェックさせて頂いております。
質問なんですが、メンテ&チューンのところで
トキコ HTSダンパーがシェルケース加工でS/Sにつくと書かれておられますが、どのような加工が必要なのでしょうか?
また、他メーカーのカートリッジもその改造でつけられるように
なるのでしょうか?
当方AE101前期型S/S仕様です。
よろしくおねがいします。



13186. Re: チューニングについて その2 黒のマリノG  2003/12/12 (金) 23:17
こんにちは
> KYBのNewSRでならkg/mmのDRスポーツくらいのバネレートでも
> 大丈夫かなーと考えたんですが…。
車高をちょっと 下げたい との要望なので kg/mmのDRスポーツ
を付けた方の意見は聞くべきです。
今まで見た方の車は かなり低く 踏切などで段差がある場合はどきどきものです。。
私の知っている限りでは 平らな舗装ばかり走る方向けで 
轍の多い道や 雪で轍になりやすい地域にはお勧めしません。
他のスレッドにも記載が有りますので 現在の書き込み 過去ログ
も読んで見ることをお勧めします。

せっかくつけて アライメントも合わせて やっぱり
やめた となると 手間も時間もお金もロスなので ご自分がどういう使い方をしていて もっとも多く使う場面で車高の下がりすぎは困らないか? など 落ち着いて考えてから決定すると良いと思います。
交換するまでの検討はタダですから できれば実車を見て決めるなどができれば良いと思います。
ちなみに 先日見た車では 前の車高はフェンダーとタイヤの間
に指が入らない程度でした。
TRDなどは 1.5−2本くらいの隙間があきます
ノーマルは 3ー4本くらいなので フロントは TRDで約30mm kgmで 40mm以上下がると思います。
これは あるていど使ったあとの結果ですので長く乗りたいなら
有効なデータのはずです。 

車高が低いバネは悪い と言うわけではなく 「使う本人が」
使い勝手で決めるべきですね。



13184. Re^2: 駆動系(便乗ですみません) 黒のマリノG  2003/12/12 (金) 23:06
こんにちは

いずれも クラッチカバーのバネが折れたか クラッチデイスクのラバー(強化クラッチの場合はスプリングになっている部分)
の一部が切れたか デイスクの一部がはがれ落ちたか
の故障ですね。

均一にプレッシャーがかからないので デイスクが傾いて回るか デイスクの一部がはがれているために フライホイールへの当たりがジャダー気味の当たりになっていると思います。

分解したものを見れば 一目瞭然のはずです。
急発進もする場合などは 強化のデイスクと強化クラッチカバーをお勧めします。
デイスクだけ強化でカバーがノーマルというのもありですが
両方とも強化のほうが 普通に乗っても長持ちします。(実験済み)

坂道も多いようでしたら できるだけ早くパーツ交換をお勧めします。 市街地ばかりで坂もなく スポーツ走行もしないなら
けっこう乗れてしまいますが 近い将来交換はする必要はありますね。

参考にしてください。



13183. チューニングについて その2 ゆう  2003/12/12 (金) 23:04
前回色々ご指摘いただいたので、kg/mmのDRスポーツと
KYBのNewSRを組み合わせようと考えました。
これについての意見を待ってますので宜しくお願いします。
KYBのNewSRでならkg/mmのDRスポーツくらいのバネレートでも
大丈夫かなーと考えたんですが…。

マフラーは悩み中です。まずは足を決めてからにします。



13182. Re^2: チューニングについて ゆう  2003/12/12 (金) 21:35
> 足については、過去にみなさん書かれているように、バネだけ交換はあまりよくないのでは?と思います。バネだけ交換した足は、社外の硬いバネを抑える力が純正ショックでは足りず、ピョンピョン跳ねるという感じを僕は受けます。見かけをかっこよくしたいという項目はパスできますが、爽快に・・・となると???だと思います。やはりサスとショックはセットで変えたほうがいいのでは?工賃も脱着一回分ですし。

ありがとうございます。
財布と相談して考えます。


> マフラーについてですが、僕はGP SPORTSのSpec D Promodelってやつをつけてます。これ、僕的にはかなりヒットで、アイドリングがかなり静か・・・というか、1200回転以下くらいがすごく静かです。踏むと結構イイ音しますが、それでも他の社外マフラーに比べると結構静かです。音はわりと低音。ちなみに、レギュラーモデルのただのSpec Dは爆音みたいです。サブタイコ無いし・・・。お間違えの無きよう。
> このマフラーは、メインタイコとパイプのフランジ部に排気を回すための手裏剣みたいな羽がついていて、メーカー曰く排気の流速を速めるなんて書いてありましたが、僕的にはいい感じに排気抵抗になってトルクダウンを防ぐという印象を受けました(^^;
> 砲弾タイコは低速トルクの低下を招くとよく言われますが、その羽のおかげか、僕は純正から変わったという印象をほとんど受けませんでした。価格が安いのも魅力的。
> ちょっとでしゃばり過ぎましたが、ご参考までに・・・

ぜんぜん知らないマフラーなので調べて考慮します。
で、音量は車検通ります?



13181. Re^2: チューニングについて ゆう  2003/12/12 (金) 21:31
> 私が前期AE101購入当時、純正ダンパーにDR21スーパースポーツでした
> ダンパーがダメになってたのもあるでしょうが、とても車検でOKな高さではありませんでした.
> この組み合わせはやめておいたほうが良いと思います.
> ご参考までに

ありがとうございます。
やはり純正ショックは難しいですよねー。
実際試しに使ってみることが出来ないし、
話が聞けて助かります。

財布と相談です。



13180. Re: 駆動系(便乗ですみません) KAWA  2003/12/12 (金) 17:18
こんにちわ、AE101GT-APEX(H4年前期型)に乗っているものです。
私もshinさんと同じような症状が出ているので、
便乗で申し訳ないのですが参考のために
一緒に質問したいと思います。

7月に初ジムカーナでちょっとムリをし過ぎてしまい、
それ以来クラッチが思うようにつながらない状況です。
(それ以来1度もサーキットは走っていません。)
いつものようにつないでもエンジンだけ軽く吹けてしまったり、
逆に急につながり軽いノックのようになってしまいます。
特に最近の朝冷えている時などは
つながる瞬間に車体がゴドドドッ!と激しく揺れて滑る感じです。
(ちょっと走るとゴドドドッという滑りは消えます)
それとギアを入れる時、切る時も渋くなってしまい、
特に2・3速は入りも抜けも悪いです。

実は来年の夏までにミッションのHOと一緒に
クラッチ・カバーを交換する予定でいるのですが、
確認のために質問しておきます。
以上のような症状はやはりクラッチと考えてよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

車の詳細(AE101レビンGT-APEX)
84000km走行、タイミングベルトは64000kmで交換済み。
サスRS-R、ショックオーリンズ、TRD純正形状エアクリ、
トムスバレルマフラー



13179. 駆動系 shin  2003/12/12 (金) 16:36
こんにちわ。

H.10 AE111 トレノBZ-R 6MT 走行は約62000`

改造場所は、レゾネーター応用、遮熱板、
      マフラー(柿本R)、アーシング
      スロットル洗浄済
エアクリは純正です。

さっそくですが、先日、クラッチを滑らせてしまい
その後、車が普段と違ったフィーリング(立ちあが
り&加速がかったるい。でも、半クラや街乗りはで
きます)になりました。回転も普通にあがります。
そんなんで、クラッチかな?と思い、知り合いの車
屋さんに見てもらい異常はなしと言われ、車は今、
ディーラーに預けられてます。
で、連絡が来た結果、特にクラッチの滑りはなく、
異常はないという返答でした。普段から自分の車に
しか乗らず、他車を乗ることがないので、感覚が変
わるハズはないのですが、、、。
明日、直接ディーラーに行って説明を聞いて来よう
と思ってます。そこで、ディーラーに行く前に皆さ
んの意見や経験を聞きたいと思いまして書き込みさ
せてもらいました。よろしくお願いします。




13178. Re: チューニングについて Zeta  2003/12/12 (金) 15:50
>純正ショックにサス交換はOKでしょうか?kg/mmのDRスポーツとDRスーパースポーツのどちらかにしたいと考えています。色々調べて、硬さは後者のものでもいいのですが、車高が下がり過ぎないかとか、ノーマルショックでいけるか心配で、前者のものと悩んでいます。マフラーも変えようと思っているので、マフラー変えたときの路面とのクリアランスが取れないと車検も通らないと考え、今は前者よりの考えです。ノーマルショックじゃ、ぜんぜんダメだよって意見のときはKYBのNEW SRを考えています。

私が前期AE101購入当時、純正ダンパーにDR21スーパースポーツでした
ダンパーがダメになってたのもあるでしょうが、とても車検でOKな高さではありませんでした.
この組み合わせはやめておいたほうが良いと思います.
ご参考までに



13177. Re^7: ピンチです!! 黒のマリノG  2003/12/12 (金) 14:42
>つまりは、フォグの純正配線をカプーラーの辺りで切って、ド
>ライヤーで乾かしてみればよろしんですね。
そうです。 カプラーがじゃまになるわけではない場合は
そのまま乾燥させたうえでテーピングしておけば良いと思います。

余っていて 使わない末端は テーピングしておくことをお勧めします。
テーピングの仕方は 純正のハーネスを良く見て参考にすると良いです。
(ストレスがかからないように他のハーネスに止めておくなど。。)

末端なら 先端をあとにし被覆のほうを始点にまずまき 斜めに先端が余るまで巻いて 折り返し きれいに巻きあげるといいです。
剥いてあるほうから巻き上がるよりも抜けにくくなります。

途中が剥けている場合は 同じ部分に重ねて巻くのではなく
テープ幅の50%ー20%くらい重ねて斜めに巻くようにするとはがれにくいですよ。 

参考にしてください。

では



13175. Re^5: ピンチです!! タナベ  2003/12/12 (金) 08:55
お返事ありがとうございます。言い忘れていましたが、私はAE111のレビンにのっています。
つまりは、フォグの純正配線をカプーラーの辺りで切って、ドライヤーで乾かしてみればよろしんですね。
今日は朝まで仕事なので、明日朝一で試してみたいと思います。
それで直るかどうかはわかりませんが、また報告しますのでどうぞ宜しくお願い致します。




13174. Re^4: ピンチです!! 黒のマリノG  2003/12/12 (金) 08:33
こんにちは
みなさんの回答で 的が絞れたようで良かったですね。

>線が濡れた場合、どのような処理を行えばよいでしょうか??
すぐにテーピングをしないのがポイントです。
1.ドライヤーで 配線の被覆を溶かしたり焦がさないように
  ドライヤーの距離は注意して、できるだけ乾燥させる。
2.車載配線用絶縁テープ(カーショップにある表面につやの無
  いタイプの黒いテープです。)を巻いて絶縁保護する。
  または 熱収縮テープをかぶせ ドライヤーまたは 半田ごて
  熱収縮チューブ専用のヒーターなどで 収縮させて
  絶縁保護します。

剥いた配線の部分から 水が入り込み 濡れてしまうと
より線の場合は特に 毛細管現象でかなり先まで吸い込んでしまいます。 吸い込んでも 表面が酸化するだけですので 再配線などをする場合は 錆の皮膜を落とさないと半田付けもできませんし
圧着するにも不安があります。
配線を剥いたとき 銅の色 または めっき線の場合は
銀色をしているのが正常ですが 黒いとか 緑色をしている場合は
サンドペーパーで磨いて 半田上げをしてから配線をする方法をお勧めします。
(半田上げをしないで剥いただけでは 場所によっては錆により不具合が出る場合があります。)

以上 参考にしてください。
 


以上です。



13173. Re^3: ピンチです!! タナベ  2003/12/12 (金) 06:40
みなさまありがとうございます。怪しいところがありました。
@フォグランプを外して配線はそのまま残していた。
Aトランク内のバックライトの配線が濡れているような気がする。
です。
どちらも雨で濡れてショートしという線ですが、結構怪しいと思います。もちろん中身の銅線です。
線が濡れた場合、どのような処理を行えばよいでしょうか??



13172. Re: チューニングについて mms  2003/12/12 (金) 04:29
足については、過去にみなさん書かれているように、バネだけ交換はあまりよくないのでは?と思います。バネだけ交換した足は、社外の硬いバネを抑える力が純正ショックでは足りず、ピョンピョン跳ねるという感じを僕は受けます。見かけをかっこよくしたいという項目はパスできますが、爽快に・・・となると???だと思います。やはりサスとショックはセットで変えたほうがいいのでは?工賃も脱着一回分ですし。
マフラーについてですが、僕はGP SPORTSのSpec D Promodelってやつをつけてます。これ、僕的にはかなりヒットで、アイドリングがかなり静か・・・というか、1200回転以下くらいがすごく静かです。踏むと結構イイ音しますが、それでも他の社外マフラーに比べると結構静かです。音はわりと低音。ちなみに、レギュラーモデルのただのSpec Dは爆音みたいです。サブタイコ無いし・・・。お間違えの無きよう。
このマフラーは、メインタイコとパイプのフランジ部に排気を回すための手裏剣みたいな羽がついていて、メーカー曰く排気の流速を速めるなんて書いてありましたが、僕的にはいい感じに排気抵抗になってトルクダウンを防ぐという印象を受けました(^^;
砲弾タイコは低速トルクの低下を招くとよく言われますが、その羽のおかげか、僕は純正から変わったという印象をほとんど受けませんでした。価格が安いのも魅力的。
ちょっとでしゃばり過ぎましたが、ご参考までに・・・



13171. Re^2: ピンチです!! ALPA [URL]  2003/12/12 (金) 02:50
手の加わっていない純正配線などでも、今時期では気候が寒くなり、有害獣などの被害がある場合もあります。
特にネズミなどは性質が悪く、配管や配線をかじります。

先入観をもたず、テスターなどを使いながら、地道に室内外の関連ハーネスを検査するしかないと思います。

頑張ってください。



13170. チューニングについて ゆう  2003/12/12 (金) 02:46
気が向いたら、返事ください。
純正よりも爽快に走れるようにってのと、見かけをかっこよくしたいので車高をちょっと下げたいのですが、純正ショックにサス交換はOKでしょうか?kg/mmのDRスポーツとDRスーパースポーツのどちらかにしたいと考えています。色々調べて、硬さは後者のものでもいいのですが、車高が下がり過ぎないかとか、ノーマルショックでいけるか心配で、前者のものと悩んでいます。マフラーも変えようと思っているので、マフラー変えたときの路面とのクリアランスが取れないと車検も通らないと考え、今は前者よりの考えです。ノーマルショックじゃ、ぜんぜんダメだよって意見のときはKYBのNEW SRを考えています。
それから、今ついているマフラーがガタが来ているのでマフラーを変えたいのですが、車検の96db(?)に通るもので1本出しを知っていますか?BLITZは静かな方だと聞きましたが…。

AE101後期レビン 4AG
街乗りメイン 
山でも爽快ドライブ希望
高回転も使います
そのうち、ジムカーナやサーキットを考えてます。

車高調経験ありですが、
F7k、R5kは街乗りの自分には向かないと判断し、
いまは純正では物足りずってところです。

マフラーは見かけもあるし、登りも高回転で爽快に走りたいので
高回転パワーを少し出したいです。



13169. TOM'Sのウイングの取り付け Toshi  2003/12/11 (木) 23:53
初めまして。最近AE101後期レビンに乗り始めた
Toshiと言う者です。不束者ですがよろしくお願いします。

早速みなさんに質問なんですが、TOM'Sのウイング(タイプI)を
近所の中古パーツ屋で見つけ、購入しました。新古品だったので
説明書や部品もついてきたのですが、説明書によるとウイングの
左右にボディに直接当たらないようにするゴム製のシートを
リアフェンダーに貼るように書いてあります。もちろんその
シートもついてきたのですが、あわせてみると微妙にはみ出る
感じで…ボディ色が白なので黒いゴムシートは余計目立ちます。
それに純正色が年数劣化でかなりくたびれてきたので、春に
なったら全塗装をしようかとも考えています。ですので、この
ゴムシートをつけずにウイングを装着してもいいものなのか
不安で書き込みすることにしました。みなさんの中で、この
ウイングを取り付けた方はいらっしゃいますか?
取り付けてみて、「ゴムシートは要らなかった」また逆に
「ゴムシートがないとだめ」という感想をお持ちになった方が
いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。



13168. Re: ピンチです!! gamma  2003/12/11 (木) 23:05
こんばんわ。gammaです。

> 今全力で原因を究明中ですが、なかなか発見できません。
> 注意点などあれば教えて頂きたくカキコしました。
> どうぞよろしくお願いいたします。

参考になるかどうか、判りませんが、
先日、昔ドリル加工中に被覆に傷を付けた配線が、時間を置いてショートした事がありました。振動などで配線の被覆の傷が広がったのでしょう。その時は、突然、ブレーキ警告灯がついてびっくりしました。

エレクトロタップを外した後の傷などにビニテなどを巻き直してみると良いかも知れません。

早く直ることをお祈りしています。



13167. Re^2: タイヤの篇磨耗 機羅 [URL]  2003/12/11 (木) 22:37
こんばんわ。横やりレス失礼します。

キャンバー調整ボルト(純正供給)で調整が可能なのはノーマルストラット車だけで、
スーパーストラット車の場合は、ピロアッパーなどにキャンバー調整機能が備わって
いる場合のみ可能です。

失礼致しました。



13166. Re^2: S/S→N/Sへ 機羅 [URL]  2003/12/11 (木) 22:31
遅レスですみません。

キャンバーコントロールアームNo.1はフロントサスペンションロアアームNo.1と
セット品になっており、(昔はキャンコンアームのみ部品供給があった模様)価格が1万円ちょいします。

さらに、交換に要して、SSTが必要です。生半可なギヤプーラーは曲がるか折れます。
(私は1本曲げて、1本折りましたので)

SS→NSですが、手間と中古NSアッシーの相場を考えると、
新品のSS用ロアアームを取り寄せた方が遥かに安上がりです。
工賃も安く上がります。

SSのロアアームは、交換した後に、NSの様にキャンバーやらトーやらを
計測する必要がありません。ボールジョイントですから、ポン付けするだけで
基準値の範囲内に収まる様になっていますので。

無事直るといいですね。それでは失礼致します。



13165. Re: ピンチです!! 機羅 [URL]  2003/12/11 (木) 22:16
こんばんわ、タナベさん。

スモールライトONで点灯する物で、後から付けた部品などがありましたら、
その部品を全て外してみるか、若しくはその部品への配線を全てチェックして見て下さい。

標準で車体に付いている部品やアクセサリーは、よっぽどの事が無い限りは、
ショートする事は無いと思いますので・・・。

無事に原因が発見できる事をお祈りします。



13164. ピンチです!! タナベ  2003/12/11 (木) 22:03
本日車に乗ってライトを着けたところいつもより車内が暗いことに気づきました。そうです、メーターの照明が着いていませんでした・・・。調べてみたところ、どうやらスモールライトONで動作するものがすべていっているみたいです。
ヒューズのバックライト(15A)が切れていたので、変えてみましたが、ONにするとすぐ切れ、一番電力食いそうな追加メーターを外してもやはり駄目でした。
今全力で原因を究明中ですが、なかなか発見できません。
注意点などあれば教えて頂きたくカキコしました。
どうぞよろしくお願いいたします。



13163. Re^2: タイヤの篇磨耗 ゆうち  2003/12/11 (木) 20:05
マリノ様早速のご返事有難うございます。
トーが原因という場合もあるのですね・・勉強になりました。
早速ディーラーに依頼してみることにします!
新車から購入いたしまして縁石にヒットしたことは無いのでアーム等の曲がりは無いと思いますがそちらの方も確認させていただきます。
後日また結果報告させていただきます!有難うございました。




13162. Re^4: アライメント調整 ノリオ  2003/12/11 (木) 12:30
どうもありがとうございます。あれから,ロアアームとサスペンションアーム?を取り替えて,ある程度ですが我流でアライメントの方もなんとか調整しまして、待ち乗りではOKです。(カミさん適に)あとは峠など攻めてみて、自分好みにしていきたいと思います。その時は黒のマリノGさんの方法で少し緻密にセッティングをとろうと思います。



13161. Re^4: シフトノブからガラガラ音 たやま  2003/12/11 (木) 10:07
とても勉強になりました。
有難うございます。
アドバイスからMTが原因みたいなので、OHをするか、リビルト品を探すことにします。
でも、自分でMTのOHはやりません。失敗どころか、素人の私にはまったく出来るレベルではないとわかりました。
本当によきアドバイス有難うございました



13159. Re^7: リアボディが・・・ 黒のマリノG  2003/12/11 (木) 00:06
こんにちは

>軋みが消えただけで剛性上がった気がしますよね^^
いつも乗っている車って そうなんですよね。

たった1つ ネジがゆるんでいるとか 
たった1箇所 部品が壊れている「だけ」 なのに 
気になり出すと ものすごく ぼろに思えてみたり
もう 寿命だから乗り換えかなあ とか
他のものに載せ換えてしまおう と短絡的に考えてしまう場合も少なくありません。

そう 思ったら ゆっくり眠ったあとにでも 落ち着いて
理論ずけて考えてみると 「時間や手間はかかっても まず原因を探してみる努力をしてみよう。。 長年乗るものなんだから この時点で 原因の特定に2日かかったとしても たった2日だし」
などと 思える場合もあるものです。

最近 「早く直そう」と考えている方が多すぎるような気がします。 
異音の場合は 「音だけ」で性能は問題ない場合も少なくありません。 
その場合は 我慢すれば乗れるので その間に原因を特定でき
治れば良いわけです。
治ったとき やまちんさんの書かれたように 「軋みが消えただけで剛性上がった気がしますよね^^」と 思えたり
「まだまだ 捨てたもんじゃなく かなりいいじゃん」 と思える
場合もあります。

短絡的になる前に ワンクッション置き
・ゆっくりした睡眠などでまず落ち着く
・理論的に考えてみる 
 気になる音が出るのは>=>
 遊び(ガタ) ネジのゆるみ 摩耗 振動 共振(共鳴)   

 音が出る条件は?=> 
 ロール時 ハッシュネス Gの方向(ブレーキ時
 加速時 旋回時 など) ある回転数のとき クラッチを切って も出るか あるギヤだけ出るか  

 音が止まる条件は=> 
 手や体で押さえるとか体重をかけると止まる
 ブレーキを踏むと止まる クラッチを踏むと止まる
 エンジンブレーキでは出ない

など 音が出るのは かならず 「物理的理由」が存在します。
努力するか お金を支払って 探すしかありません。

参考にしてください。

    



13158. Re^3: シフトノブからガラガラ音 黒のマリノG  2003/12/10 (水) 23:50
こんにちは
>TRDの部品などは使っていません。
了解です。

>シフトノブは純正をそのまま使っています。ギヤの入りはそん
>なに悪くはないです。3500回転を過ぎると加速とともに、ガラ
>ガラガラガラとかなりうるさくなってきます。アクセルを戻す
>と音も振動も無くなります。やはり、MTが原因なのでしょ
>うか?

クラッチ系なら クラッチを切るか入れるかで音が変わるでしょうし MTなら 走行で一定のギヤ回転数になれば音が出ると思うので 現象と原因を探るうえでは切り分けができると思います。

>なるべく、自分でやろうとは思うんですが、MTのO
>Hは、素人知識では無理ですよね?
そうですね MTの仕上がりは 組む方の性格でかなり変わります。 あと トランスミッション整備書は必須ですし 
「まだ使える」 「交換してしまうべきパーツ」 の切り分けも経験がいります。
今回は おそらくその判断を誤ったか 間隙の調整などや打ち込みの位置調整、スラスト方向の遊び確認などの値が正確でなかったか
ギヤに傷を付けてしまっているかでしょう。
私も 2台目に乗った車でMTのシンクロを修理依頼して上がってきたら ギヤ鳴りの異音が出ていました。 その際は MT慣らし後に異音が落ち着いたのでそのまま乗りましたが。

まだ1度も自分でO/Hしたことが無いなら どなたか経験のあるショップやデイーラーなどや 知り合いに依頼するか どなたか
経験の有る方に同席してもらって行わないとおそらく失敗します。
また SSTも有る程度揃っていないと間隙の調整などや打ち込みの位置調整、スラスト方向の遊び確認などができないと思います。
詳細は トランスミッション修理書に記載があります。

自分で行うなら 最低限
・マニュアルトランスミッション整備書(修理書)
・整備書に記載のSST(専用治具)、計測器
・油圧プレス、バイスなど
・工具一式
が必要です。



13157. Re^3: サスの選定 黒のマリノG  2003/12/10 (水) 23:37
こんにちは
>林道を走るといっても、別に攻めるわけではなく、車の他に山
>の趣味があるもので、林道をゆっくり走るといった程度です。
>ただ、車高が無いとスタックするかと思ったので、車高下がり
>量が一番少ないDR21を選んでいました。
92では DR21はあまり車高ダウンしないのですか。。
AE1xxでは 他のメーカーよりもかなり下がります。。
もっとも下がらないのが TRDです。。 へたりも 純正同様にほとんどありません。
メーカーによっては 塗装がはがれるととたんにへたりが進むものが有りますので注意してください。
私の経験では へたりが早かったのは 昔のRSR kgm 最近は改良されたと思われますが。。

>しかし、20km/h程度の低速で純正足でもダートでは結構はねま
>すので、デュアルレートバネは確かに、良くなさそうな気がし
>ます。
そうですね。 あと 悪路は ストロークがかなり無いときついですしね  ストロークって 見た目よりもかなり多めにストロークしますからね。
バンプラバーも入れないとまずいですし 入れても車高ダウンするなら 1段カットは必要なのでこれは間違えないようにしたいですね。
カットの際は 太いほうをカットしないと 当たり方が純正と変わってしまい わざと底つきさせるパーツのような挙動が急に出る場合がありますので注意してください。
スプリングはちゃんとストロークさせて バンプラバーはあるストロークでショックの底付き前に押さえ込む強いバネの役目をします。 バンプラバーはただのウレタンに見えますが つぶれるとかなり強烈なバネよりも堅くなる ボデイやショック保護用のパーツです。
取ってしまった方は 付けておかないと ギャップで車が飛んだときなどに ストラット上部のボデイを突き上げたりして
とんでもない出費になる場合が有りますので注意です。

参考にしてください。

 



13156. Re: タイヤの篇磨耗 黒のマリノG  2003/12/10 (水) 23:26
こんにちは
>ローダウンするとキャンバがネガティブになるのは理解できる
>のですが左右でちがうのは・・少し不安です。
トーがずれていませんか?
トータルトーではなく センター基準でトーを確認してみてください。 自分でできないときは デイーラーメカに トータルトーではなくセンターを基準で 前後ともトーを確認していただけますか? と話せばわかります。
トーがずれただけでも 接地面は変わります。
キャンパーのずれ? と思っていたら 実は トーが開いていて
(トーアウト)で摩耗したなどという場合もありますので。。
キャンパー変化と関連が有るトーをまず確認してみてください。
トーがOKで キャンパーが極端にずれる際は 縁石などに足をヒットした場合などでアーム類が曲がってしまった場合などが考えられます。 その際は パーツ交換で直すしかありません。

>スーパーストラットのキャンバ調整は純正ショックでは不可能
>なのか?
キャンパー調整ボルトでもS/Sはほとんど変化しませんので 調整できないと考えたほうが良さそうです。
ずれているなら原因が何かあるはずです。

参考にしてください。



13155. Re^2: LSDからの異音 黒のマリノG  2003/12/10 (水) 23:18
バックラッシュは 「遊び」です。
ギヤのかみ合いなので 有りすぎも 当たる際にショックや傷になる場合も有ります。また乗っていてアクセルONとオフでガタガタと違和感が有ります 
バックラッシュは全く無くても抵抗になり摩耗も増え、異音の原因になります。

機構系 特に ギヤを理解すればわかることですが
世の中には 遊びは無いほうが良い と勘違いしている方も多くいます。
バックラッシュはギヤの噛合いをスムーズにさせ スムーズに回転させるために必要な「遊び」です。 0 または 押しつけたまま「加圧変形」の状態では異音が出て、摩耗も異常になるとか 
ギヤが削れた粉がデフオイルに混じるなど 正常ではなくなるのは当たり前ですので注意しましょう。

分解した際 当たり面の傷の確認と ベアリングが音を出していないか確認してもらうと良いと思います。
基準値は修理書に書かれていますので その範囲で合わせてもらう
ことをお勧めします。



13154. Re: LSDからの異音 黒のマリノG  2003/12/10 (水) 23:18
こんにちは
>いつも拝見し、参考にさせていただいています。
>86の話題が少なくて少し寂しいのですが・・。
見に来ていただいている方はかなり居ますので。。
書かないだけだと思います。
86は 86に特化したスペシャルなサイトが多いですから^^
多くの86乗りは そちらで聞いていると思います。
ここでは 各車の質問は受けていますが メインページでは
AEでも一時人気の無かった AE101や 悪者視されてきたエアフロなどでも楽しめることを公開しているつもりです^^;;
 
>LSD(クスコMZ−RS1.5ウエイ)から異音がします。
>たぶんLSDだと思うのですが?症状は、アクセルON時のみ
>ウオーンと車内に響いてきます。結構大きな音で、60km前
>後走行時が一番大きな音が出ます。イニシャルはかなり高くし
>、バックラッシュは限界値ギリギリまで広く取ったそうです
>。(数値は不明)装着後3万Kmで、デフオイルは半年前(6千K
>m走行)交換したそうです。ディーラー、ショップの持ち込
>む前に、皆さんのアドバイスをいただきたく、書き込みしま
>した。よろしくお願いします。
アクセルONのみ とのことなので バックラッシュが 全く無いのではないでしょうか?
また ファイナルギヤの 加速方向に当たる面に摩耗が有るのかも知れません。 摩耗の分 バックラッシュ調整で詰めたとすれば
このような音が出る可能性は有ります。
摩耗の場合は ギヤ部品交換をお勧めします。

単に バックラッシュがほとんど無く 加速方向がかなりの抵抗になってしまっている場合も有るので バックラッシュ調整の当たり面の確認が修理書の値なのか どうか確認しておいたほうが良さそうですね。

組んだ方が話した 「ぎりぎり」というのが 
基準値の範囲で ぎりぎりなのか 自分の判断で ぎりぎりまでただ詰めたものなのか確認したほうが良さそうです。




13153. タイヤの篇磨耗 ゆうち  2003/12/10 (水) 22:58
いつも参考にさせていただいております。
早速ですが平成10年式 BZ−Rのスーパーストラット(走行距離10500キロ)で先日タイヤのローテーションをしていたのですが左フロントのタイヤが内減りしているのに気づきました。
<タイヤは4回くらい履き替えていますが最近急に内べりするようになりました。>
でディーラーに調整を以来してのですがスーパーストラットのキャンバ調整は基本的に出来ませんといわれまして少し疑問を抱きましたので実際どうなのかと思いましてここに書かせていただきました。

ショックは純正でバネをTRDのローハイトスプリングです。
コンクリートの上で自分なりにどれだけネガティブキャンバが付いてるかタイヤがコンクリートの上のホコリを拾うのを利用してみたのですが右フロントはタイヤに均等にホコリを拾うのですが左側はタイヤ外側1.5a(右側と比べて)にはホコリがついておりませんでした。
ローダウンするとキャンバがネガティブになるのは理解できるのですが左右でちがうのは・・少し不安です。
長々とかきまして文面もまとまっておりませんがまとめるとスーパーストラットのキャンバ調整は純正ショックでは不可能なのか?と左右のキャンバ角が違うのは原因として何が考えられるか?といった質問なのです(苦笑
因みにタイヤは205−45−16を履いています。
どうぞ宜しくお願いいたします。素人質問で申し訳ありません。





13152. Re^2: サスの選定 gamma  2003/12/10 (水) 22:07
> 林道も走るなら kg/mmDR21では 線間密着をする しない でかなり変化が有るので ギャップで大きく挙動を乱すおそれがあります。 

gammaです。早速のご回答ありがとうございます。

林道を走るといっても、別に攻めるわけではなく、車の他に山の趣味があるもので、林道をゆっくり走るといった程度です。ただ、車高が無いとスタックするかと思ったので、車高下がり量が一番少ないDR21を選んでいました。

しかし、20km/h程度の低速で純正足でもダートでは結構はねますので、デュアルレートバネは確かに、良くなさそうな気がします。

ありがとうございました。



13151. Re^2: アライメント 黒のマリノG  2003/12/10 (水) 20:50
こんにちは

厳しいようですが 回答する側も 聞く側も 無駄な時間はなるべく減らしたいのが本音だと思いますのであえて記載します。

今回の 初期の質問のままで回答できる方がいたら 車種を限定して回答するとか、また何か走行シチュエーションを 答える側が考えて(限定または想定して)回答するしかありません。 
これは 質問の形態としておかしなものです。

質問者の言葉(質問をする上での条件やパラメータなど 質問者が書くべき(書かなければならない)情報が明らかに足りない場合
、とんでもない予想もしない回答が出ることもあります。

ここに居る方なら、走行シチュエーションは あらゆる路面で
トータルで考えているためおそらく この質問ではだれも回答しません。(できません)

質問の際は 以下を必ず書いてください。
・車種名
・車高を下げているか?
・主に舗装や市街地走行か? 
・主に走るところ(通勤なども含む)は凸凹路もあるか?
・普段の足でも使うか、サーキット専用の車か? 
 他の競技の車か?
など。。

アライメントの最適値は 使い方 やコース(タイトコーナー優先か高速コーナー優先か 直線路面優先か?)で決めるべきものです。
市街地だけなら いじっていても修理書純正の基準値に近くするのが 直線でのブレーキングでも接地面積が多く、片減りもしないのでタイヤを有効に使えます。
コーナリング優先の場合は どこに合わせるか? が重要になります。 

また アライメントは 
車高調なのか 純正形状なのか でも変わりますし
車高調などでも直巻きのリニアレートなのか 直巻きのバリアブルレートなのかでも変わってきます。
N/Sの場合 アライメント変化を抑えるために ネガテイブキャンパーは着け気味にしますが S/Sではあまり付けなくても
N/Sと同じタイムは出る など サスペンション形式でも変わります。

質問も回答も、基準となる情報が足りないのは お互いに 希望の結果にならず困りますので 書くべきことは 初期の質問の時点で必ず書いてください。 



13149. アライメント とろいりー  2003/12/10 (水) 15:01
はじめまして。今度、アライメントをやろうとおもっているのですが前後のキャンバーで悩んでいます。F:3 R:1ぐらいで良いんでしょうか?ちなみにトーは前後0度で考えていますが、それに対する意見もお待ちしてます。よろしくどうぞ。



13148. Re^2: シフトノブからガラガラ音 たやま  2003/12/10 (水) 13:21
アドバイス有難うございます。今回換えたのは、純正中古ミッションへの交換と、ついでだったんでクラッチとカバー、それとレリーズベアリングを純正新品に換えましたです。TRDの部品などは使っていません。シフトノブは純正をそのまま使っています。ギヤの入りはそんなに悪くはないです。3500回転を過ぎると加速とともに、ガラガラガラガラとかなりうるさくなってきます。アクセルを戻すと音も振動も無くなります。やはり、MTが原因なのでしょうか?なるべく、自分でやろうとは思うんですが、MTのOHは、素人知識では無理ですよね?



13147. LSDからの異音 オヤジの86  2003/12/10 (水) 12:48
いつも拝見し、参考にさせていただいています。86の話題が少なくて少し寂しいのですが・・。本題ですが、最近知人から購入した86後期レビン61年式、エンジンほぼノーマル、サスショック交換、走行16万km、の LSD(クスコMZ−RS1.5ウエイ)から異音がします。たぶんLSDだと思うのですが?症状は、アクセルON時のみウオーンと車内に響いてきます。結構大きな音で、60km前後走行時が一番大きな音が出ます。イニシャルはかなり高くし、バックラッシュは限界値ギリギリまで広く取ったそうです。(数値は不明)装着後3万Kmで、デフオイルは半年前(6千Km走行)交換したそうです。ディーラー、ショップの持ち込む前に、皆さんのアドバイスをいただきたく、書き込みしました。よろしくお願いします。



13146. Re: サスの選定 黒のマリノG  2003/12/10 (水) 09:56
こんにちは
>実は、手元に、KYBクライムギヤがあるので、後は、スタビとス
>プリングの選定なのですが、コンセプトを、前後バランスはあ
>まり変化させない、車高を極力落とさない(時々林道を走る
>ので)、ミニサーキット〜ジムカーナにして、考えてみました。
>すると、スタビノーマルorフロント&リヤAE92GT-Z純正。スプリ
>ングkg/mmDR21(F3.4/R3.0)位かなと考えています。
>と考えているのですが、アドバイスをいただければ幸いです。
>過去ログを見ると、クライムギヤ+DR21でリヤ出まくりで危ない
>と書かれていた方も居られたので、ためらっています。
>また、お勧めのスプリングがありましたら、教えてください。
林道も走るなら kg/mmDR21では 線間密着をする しない でかなり変化が有るので ギャップで大きく挙動を乱すおそれがあります。 考えているように スタビは ノーマルのまま ショックもクライムギヤ バネは TRD TEIN エスペリア タナベ(車高があまり下がらないタイプ)あたりでしょうね。
予算があるなら レートとおよその車高を指定して バネメーカーにオーダーも可かと思います。

AEの純正形状のスプリングもだんだん少なくなって行きます。
予備なども保有しておくなら今かも知れませんね。

参考にしてください。

では





13145. Re: 遮熱板 ALPA [URL]  2003/12/10 (水) 06:03
宣伝のような感じで恐縮ですが、私のHPにも格納しておりますので、是非参考にして下さい。
また、遮熱版自体は、92、111両方とも最初に厚紙(画用紙)で型を起こし、その型を参考に金属板を切ったり曲げたり止めたりして作っております。



13144. サスの選定 gamma  2003/12/09 (火) 22:55
gammaです。
AE92スプセダンGT(後期)に乗っています。

こいつにも20000km程乗って、そろそろ体に馴染んできたので、足回りを交換しようと考えています。

実は、手元に、KYBクライムギヤがあるので、後は、スタビとスプリングの選定なのですが、コンセプトを、前後バランスはあまり変化させない、車高を極力落とさない(時々林道を走るので)、ミニサーキット〜ジムカーナにして、考えてみました。
すると、スタビノーマルorフロント&リヤAE92GT-Z純正。スプリングkg/mmDR21(F3.4/R3.0)位かなと考えています。

と考えているのですが、アドバイスをいただければ幸いです。
過去ログを見ると、クライムギヤ+DR21でリヤ出まくりで危ないと書かれていた方も居られたので、ためらっています。
また、お勧めのスプリングがありましたら、教えてください。



13143. Re^2: エアクリ−ナ− kou  2003/12/09 (火) 22:45
黒マリノさんいつも親切な対応ありがとうございます。
さっそく過去レス調べてみます。
今プラグはデンソウのK22TR-U11{BKR7E相当}
発注中です。



13142. Re: 遮熱板 佐藤@つくば  2003/12/09 (火) 18:11
> 率直に聞きます。皆様の車には遮熱板がついていますか?(純正のEXについているようなものとか何でも)
> また、昔は無かったが今は付けたとか、昔あって今は無いとかいうひとがいましたら違いが知りたいのでよろしくお願いします。

このホームページでよく出てくるエキマニのミイラ化というのは,遮熱板と同じ考えの物です.これまでにたくさんの話が出ていますので,それを参考にして下さい.
コストダウンを考えに考えて作っているメーカーは,不必要な物を付けて売ってはいません.92,101,111等ではラジエターを通った風が直接当たるため,
 排気効率の確保+熱害対策+安全
で,最近のインテークが前に来ているエンジンでは
 熱害対策+安全
が主な理由だと思います.

> 私的にはエアクリの遮熱板を作りたいので作り方を教えていただきたいナー。ナンテンネ

この書き方からすると,キノコタイプだと思いますが,車の使用用途何でしょう?サーキット専用でしたら,付ける必要はあまり無いと思います.街乗りでしたら,遮熱板を付けるより純正形状に戻した方が良いと思います.どうしてもキノコタイプが好いというのでしたら,S2000のエアクリボックスが良くできていると思いますので,参考にしてみて下さい.



13141. Re: S/S→N/Sへ 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 17:04
こんにちは
>また、合わせて皆さんならこのようなとき上記1から3のうち
>どれを選ぶか同時にお答えいただければ幸いです。
>長文になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いいたし
>ます。
私なら 壊れた箇所のパーツのみ新品で取ります。

参考にしてください。



13140. Re^3: アライメント調整 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 17:01
結局のところ
部品交換をして 調整したあとの結果が
・「修理書の値になっていること」 トーなど
・ステアも外して合わせるなどしない タイロッドも調整をしない
 状態でなら 部品交換で 左右の値が一致すればOK
 合わないなら メンバーやフレームの曲がりの可能性が有るが
 タイロッドエンドの微調整で可能な範囲なら調整で合わせてしま うのもOKです。

「片側が正常な場合は 正常な片側がお手本で悪いほうを直せば良い」わけです」
1箇所の問題なのに 全部をまず合わせてしまう方がいますが
間違いです。
修理は まず不具合箇所を直す 調整をする それでも不具合が治らない場合は 全体を見る のが基本です。
お金はかかるかも知れませんが 割り切って直すことが必要な場合もあります。 まず 経済面ではなく まず原因追及をしてみてください。そうすれば 余計なことはしなくて済むはずで お金もかからず 効率も良いはずです。 
解体パーツをうまく使えるといいですね。

以上参考にしてください。



13139. Re^2: アライメント調整 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 17:01
修理の前に
ずれの量を プライベータが 測りたいなら まず 物理的な量を見るための「基準枠」を作ることから始めます。

基本的なことを書いておきます。
水を入れた短い空き缶 8個 糸(建設計測基準用の水糸などがベスト) 正確なスケール(定規)を準備します。
 
確認や調整をする路面は 水平を取るツールを使い
完全に水平なことを確認しておきます
4輪のタイヤが確実に乗る 幅のある50mmくらいの厚さの木材などを並べ(かならず4輪同じ高さで板の中央に乗ること。)
その上に ステアまっすぐで 車を乗り上げ サイドを引き 輪留めを入れます。
こうしておくことで タイロッドエンドなどで 調整のみで治るレベルの場合は工具と手を外から入れて調整が可能です。
アライメントは必ず 通常の静止状態に 
タイヤが接地している状態で計測しなければなりません。

基準枠の基本:
まず 糸で車を囲む4角形を作ります。
車のセンターを基準に 前後に 水を入れた空き缶にたこ糸をしばりつけるなどして前から後ろまで正確に中央に張って
基準が無いときは ボデイのメンバー固定ネジの中央などから
中央に張った糸まで測ります。 ボデイサイドとか ジャッキアップポイント ホイールから測るのはお勧めしません。
フレームの穴または メンバーの固定ネジ などを使います。 
次に 車の外に 同様に車体に平行に前後向きに糸を張り それを
左右 車体の外 10mmくらい外に出る程度で 中央の糸からの寸法を正確に 左右の前後の寸法を合わせ 車体に並行に正確に 3本の糸を張ります。(神経質くらいに正確に。。)
糸は必ず同じ高さで引きますが 短いコーヒー缶あたりが便利です。 
張って計測した糸は 足をひっかけたりしないように注意してください。

次に 前後に並行に同様に糸を 先ほどの3本とは直角になるように前2本 後ろ2本を張ります。 
これで 上から見ると 4角形に 中央に1本 中央線がついた
構造になります。 ホントの基準は 中央線になりますのでお忘れなく。

そこまでできれば あとは 曲がっているだろうと思われる
部品を左右計測してゆけばOKです。
片側が問題ない場合は単純な比較計測でだれでも差は読めるでしょう。



13138. Re: アライメント調整 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 16:59
こんにちは
>今朝,うちのカミさんが縁石に乗りあげてしまいロアアームバ
>ーが曲がり,ロアアームまでもが曲がりました。泣きです。リヤ
>まわりもヒットして,もうアライメントがめちゃくちゃです。
それは 大変ですね。。 

>そこで曲がってしまってものはしかたがないので,部品は調達
>し交換は自分でしますが,アライメント調整の方に自信がない
>ので,ないか自分で調整する時の上手なやり方,ポイントとか
>ご存知の方は教えてもらえないでしょうか?ちなみに車種はAE11
>1レビン前期型ノーマルストラットなので前後トー調整だけです
>。とりあえず真直ぐ走らないので,応急的に調整はしてみたの
>ですが,ターンバックルを少し回すとハンドルが右へ左へと,
>なかなか真直ぐになりません。どなたかご教授お願いします。
まだ調整はしないほうがいいです。。
と言っても回してしまったのでしょうね。。
このような場合は まずパーツ交換が先です。
また ステアが曲がっていても ステアを外してずらすのは
間違いです。
まず ずれた分を直す修理が先です。




13137. Re: エアクリ−ナ− 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 16:11
こんにちは
>さて本題なんですがエアクリ交換計画してまして、キノコタイ
>プか純正フィルタ−タイプか・・・・・
>某量販店のカタログで見たのですがキノコタイプの場合、燃
>調コンロラ−の取り付けも同時にすると効果的ですと・・・・
その通りですね。 調整は必要です。

>これってキノコだと燃調コントロラ−がないと狂ってくるてこ
>とですかね?車はAE101のGT-APEX{平5年式}のATです。
そうです。
過去ログを見ることをお勧めします。
キノコ で検索してみてください。
良いところ 悪いところ ほとんど書かれていると思いますよ。
質問の前に まず 過去ログを検索してみてください。

>マフラ−、プラグ、和光テクニカ製CDI3点SET、プラグコ−ド
>装着済みです。
CDIも入っているなら なおさら キノコクリーナーを使う場合は 燃調コントローラをつけるか ECUのワンオフ設定をしないと 個体差に合わせた 調整やプラグの番手の決定が難しいのではないでしょうか

以上 参考にしてください。



13136. Re: ヘッドガスケットでしょうか? 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 16:06
こんにちは

>現在 10万kmを走行した時点で VVTアクチュエーター
>とエキマニの間からオイル漏れを起こしてます 始めはVVT
>アクチュエーターのガスケットかと思っていたのですが実際は
>もう少し下の方から漏れてます
>単純にこの間にあって漏れる原因となる物はヘッドガスケット
>しか思い付きません
>そこで気になるのが他の方の車体はどうなんだろう?という事
>です
ヘッドガスケットが怪しいですが 上のタイミングベルトカバーを
外してみて タイミングベルト付近がオイルでべたべたになっていませんか?
もし なっていれば ヘッドカバーを取り付ける際に塗る 液状パッキンが劣化したか ヘッドカバーのネジの締めすぎ または
ヘッドカバーガスケットの劣化で オイルがカバーから タイミングベルト付近を経由して 漏れているだけです。

>皆さんの車体はこの辺からオイル漏れを起こしていますか?
>また起こしていたけど直したよという方はいらっしゃるでしょ
>うか?
私の経験では 5バルブは 多くが ヘッドカバーガスケット付近から漏れているか オイルを入れた際に オイルフィラーキャップ付近から こぼしたオイルが回ってきて EXマニやVVTソレノイド付近に流れているケースが多いようです。

再度 良く掃除&脱脂してから 場所を特定してみてください。

ヘッドガスケットからの漏れの場合 オイルだけでなく 
LLCにオイルが混じるとか 圧縮が抜けている場合もあります。
・エンジンが冷えているとき LLCのリザーバータンクを開けた りラジエータキャップを開け 内部に極端な泡とか 白濁とか
 かなりの量の油が浮いている かなどを確認してみる。
・コンプレッションを計測してみる

 以上 の内容で異常があるなら ヘッドガスケットの抜けに
 間違いないと思います。



13135. Re: シフトノブからガラガラ音 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 15:57
こんにちは
>始めまして、いつも勉強させてもらってます。車はAE86.S
>61です。作業はすべて我が家の駐車場にてやりました。最近
>、中古のミッション(98000km走行)に乗せ換えたんですが、
>走行中すべてのギアで3500回転を過ぎたあたりから回転を上げ
>ると共に、シフトノブの激しい揺れと、その下からガラガラ音
>がします。クラッチを切っている時や、回転の低い時は症状は
>出ません。レリーズベアリングは新品に換えました。ミッショ
>ンオイルも換えました。やはり。ミッション内部のベアリング
>とかギアがダメになっているという事なんでしょうか?それと
>も何か、作業に問題があったのでしょうか?素人知識でやるか
>らと言われそうですが、ぜひとも、よいアドバイスをお願いし
>ます。
86の場合 MTはフロアの下で レバーの真下にMTが有るためエンジンマウントをTRDなどに交換していて シフトレバーがTRDなどの場合 かなり大きな音でジャージャー と音が出るものですが。。
今回変えたのは MTだけでしょうか?
MT以外に変えたものが無く 音がするようになったのならMTでしょう。 他も変えたのであれば他に原因が有るかも知れませんので 今回変えたものを書いてみてください。

また 「クロスミッション」に換えた場合は バックギヤやローギヤなどかなりギヤ比の大きなときに出るような音(キーンとか カーツ って感じの音)が 加速や減速のときに 出ますがそれは正常です。 

以上参考にしてください。





13134. シフトノブからガラガラ音 たやま  2003/12/09 (火) 15:21
始めまして、いつも勉強させてもらってます。車はAE86.S61です。作業はすべて我が家の駐車場にてやりました。最近、中古のミッション(98000km走行)に乗せ換えたんですが、走行中すべてのギアで3500回転を過ぎたあたりから回転を上げると共に、シフトノブの激しい揺れと、その下からガラガラ音がします。クラッチを切っている時や、回転の低い時は症状は出ません。レリーズベアリングは新品に換えました。ミッションオイルも換えました。やはり。ミッション内部のベアリングとかギアがダメになっているという事なんでしょうか?それとも何か、作業に問題があったのでしょうか?素人知識でやるからと言われそうですが、ぜひとも、よいアドバイスをお願いします。



13133. Re^6: リアボディが・・・ やまちん  2003/12/09 (火) 10:44
自分のトレノはH6年式で、TRDのローハイトとショックを使ってますが、やはりリアピラー付近からの軋みが気になってました。
・・・が、自分なりに音の出所を探ったところ原因はシートレールのボルトの緩みでした。車内は音が反射するのでピラー付近で
鳴ってるように錯覚したんですね。こういう原因もあるんだということで駄レスですが参考になれば幸いです。
軋みが消えただけで剛性上がった気がしますよね^^



13132. Re: F/Rストラットタワーバー取り付け 改め 軋み音対策 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 10:04
こんにちは
> でも片輪を縁石に上げた時及びジャッキアップした時のドアの
>ズレ(特に運転席ドアとバックドア!開閉の時、ガクッと明ら
>かにズレている・・・)
> これは紛れも無い事実なんです。
多少ずれることはありますが 運転席側が多いなら
ドアのヒンジの摩耗 調整のずれ ではないでしょうか?
板金屋さんで聞いてみるといいと思います。

また 純正のボデイは たとえば前の右を上げると
リアが下がります。
金属で重量が有るので当然のことです。
競技などでは どこまで 必要かを考えて剛性アップをしますが
ただやみくもに剛性アップをしても乗りにくくなります。
(特に本田車^^;;)
ハーシュネスを増加させたりしてしまうことが多いので
車によって様々なので 前後方向の剛性はあまり変化させず 
ロール剛性を上げるのが効果的かと思います。
レース用ではなく 通常使用の場合 ドライバーの技量でカバーできる範囲ですしね。

シリコンスプレーは 別スレッドで書きましたが、
外の音消しだけのものとしてほうが 今後のためには良いと思います。

では






13131. Re^5: リアボディが・・・ ざこ100号  2003/12/09 (火) 10:04
少なくとも発ガン性の疑いのあるシリコンを内装に吹くのは感心しません。
今更と思われるかもしれませんがロールバーは乗員を保護するのが目的です。ロールバーをはずしたらボディが曲がっていてつかなくなったというのはよく聞く話です。
バブルの頃にはすでに各メーカーは完全とはいわないまでも設計段階でボディの有限要素法解析をすでにしている頃です。するなとはいいませんが素人考えで不必要にボディを一部補強するとたわむことで逃げていた力が別な部分にかかることをお忘れなく。



13130. Re: サスが・・・ 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 09:29
こんにちは
>最近足回りをTRD forサーキット(スーパーストラット)に
>換えたのですが、少し大きめの段差(峠に何処にでもありそ
>?うな、ギャップ)をスピードをだして超える時に、サスから「
>ダーーーン」と言う凄い音がします、僕の予想からするとスプ
>リング同士が当たって音がしているような気がしますが、どう
>でしょうか?あとそれを対処する方法を教えて下さい。
・TRD forサーキットだからでしょうね。。(ショック特性と 直巻きのせいです)
 TRDなど 正式な競技パーツを扱うメーカーの「サーキット」 と記載のあるパーツは 掛け値なしの「サーキット用」と判断
 すべきですよ。サーキット用 ジムカーナ用 ダート、ラリー用 などは 遊び用では無い場合が多いですから^^;;
・減衰力を調整できれば かなり弱くして公道は乗るといいでしょ う
・ホイール、タイヤが15インチではなく 16インチ以上の場合 エアで
 ショックを和らげる割合が減るので 公道で 凸凹も有る道が多 いなら15インチくらいが良いと思います。
・15インチなら 公道で走る際は エア圧を 冷えているときに 2.0kにしてみてください。
 2.3kなど入れている方がいますが かなりショックの感じが 違いますし その高い圧力のままスポーツ走行してしまうと圧
 力が上がりすぎてしまいます。
・アッパーマウントは ピロですか? 強化ゴムですか?

 以上 参考にしてください。



13128. Re^4: リアボディが・・・ 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 09:20
以下に AEに多い 異音の例を書いておきます。 

・樹脂と金属の隙間の遊びの音(埋めるか パーツ交換)
・スプリングの線間密着の音
 (ゴムの線間密着音を消すパーツを付けて止めることは可能)
・ショックの音(シュコシュコというような音)
・ショックトップのネジのゆるみ 凸凹のはめあいが合っていない
 (フロント) ゴトゴト音
・ギュギュ スタビのボデイ側のブッシュの音
 ブッシュを外し ロウを塗るか ネジを外す程度で隙間から
 シリコンを塗布で止まる
 たまに ストラットブッシュ リアのストラットアームの付け根 からギュギュと音が出る場合がある。
 アームを外して掃除して シリコンを塗ってつけると止まって
 しまう場合も有る。  
・コトコトコト かなり耳障りな音
 ピロアッパーマウントのピロボールベアリングの摩耗
 ベアリングを交換する必要がある。。
 ピロアッパーや 純正のピロパーツのようにグリスの中に埋めて 使っていないタイプのもの(一般チューニング用)は1−3万k mくらいでも音が出始める場合があります。(個体差)
 使う側は それを知って使わないと かなりの出費になります。
 なぜ ピロにしたいのか? を考えて付けるべきです。
 スポーツ走行多用であって 摩耗や異音のリスクは承知なら全
 く問題ないですが、メンテもあまりしない メカの構造やメンテ についてあまり知識がない、 ほとんど足で使う といあえず
 友人への見栄でパーツを付けてみた 
 (ただ スペックを列記できるようにしてみた など。。)
 という場合は ご注意を。。
 車だけが趣味で お金をいくらでもかけられる方は 止めませ
 んが^^;; AE乗りは お金持ちが少なく 足でも使う方が
 多いのであえて このようなことを記載しています。

以上 参考にしてください。

参考にしてください。




13127. Re^3: リアボディが・・・ 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 09:19
過去ログで 内装 樹脂 遊び 摩耗 などでも
検索してみてください。

ベンツなどの工場でも 「音消し」の担当者が居るほどです。
それだけ時間がかかるし ノウハウも必要ということでしょう。
根気が必要かも知れませんが 「自分でまず原因を探す努力」を
精一杯やってみてから 対策を考えたほうが良さそうです。

個体差があるものなので 貴方の車固有の音の場合が多いものです。協力者に一緒に乗ってもらうとか わざと石や木片などを
路面に置いて そこを通過したとき音が出る箇所を外から聞いてもらうとか 応用はできると思います。

AEのボデイは 86の時代以降は けっこう剛性が有ります。
ノーマル形状で5k以上 直巻きで10k以上のスプリングとか
ダート走行多用 ジムカーナ多用 レース専用車 などをしない限りは ボデイの溶接がはずれて音が出るとか 割れたという話はほとんど聞きません。。



13126. Re^2: リアボディが・・・ 黒のマリノG  2003/12/09 (火) 08:57
こんにちは
>ボディの鉄の剛性がそう簡単に低下するとも思えないし。』
私も 経験からそう思います。

>これは内装(樹脂部品)の隙間にCUREのシリコンスプレーを
>吹いた後の感想だ。
??? これは 疑問です。
良く考えてから行ってください。


>確かに10万キロ超えともなれば多少ボディのヤレはあると思うが
>内装が原因で発生している音もあるということです。
その通りです。

>私もモノは試しでやってみようと思ってます。
音の位置をまず2人乗って探すのが先ですよ。

塗って止まるかも知れませんが あくまでも 塗って滑って音が消えるだけのこと。。
このページでも 足回りのブッシュなどに シリコンスプレーはお勧めしていますが 「内装」に ついては 「プラスチックが金属で削れてしまい「遊び」ができた部分を埋める または 金属に固定する部分の(ブッシング)パーツを交換する」
のが基本です。
きしみを 油でごまかしても また少し時間がたてば音が出始めます。基本的に直していないわけで 当然です。

みなさん 勘違いしないようにしてください。 
修理については 「原因を探す」「原因を根本的に直す」ことです。(技術の有るエンジニアや修理屋なら 必ずこう言うはず。
 開発などするわけではなく 修理は 部品や構造が正常に戻れば元通り正常になるわけですから。)

お金が有るならパーツ購入 お金が無いなら発砲樹脂や接着剤などでわずかな隙間を埋めてあげる」ことで対応はできます。

きしみ音など 音に関しては
「音が出ている箇所を探す」ことにかなりの時間を費やします。
でも 探せてしまえば単純なものですよ。
自分で消したいなら ただ「楽をするために」 簡単な方法を選ぶのではなくて 自分でセオリー通り 「きちんと修理してあげようとする努力」は惜しまないでほしいと思います。
もし どうしても 自分で無理なら プロ(整備士)に任せれば
良いと思います。

内装にシリコンスプレーを吹くのは またすぐに音が出るでしょうし、また吹くことによって 内装、隙間、ボデイの鉄板などがシリコンでべたべたになります。
板金などで溶接をする際などに オイルやシリコンが有ると
火災になったりする可能性があります。
シリコンを使うのは ゴムが膨潤しない特性を生かし 内装の掃除、ブッシュなどゴムのすべりを良くするとか表面が劣化するのを防ぐ部分のみです。

失敗しないために参考にしてください。







13125. F/Rストラットタワーバー取り付け 改め 軋み音対策 タカヒロ  2003/12/09 (火) 00:33
↑のレスで内装のブレについて書きました。
確かに雨の日(湿気大)のときは割りと段差を越えたときの音が静かです。
名づけて【シリコンスプレー噴射大作戦】決行してみて考えます。

でも片輪を縁石に上げた時及びジャッキアップした時のドアのズレ(特に運転席ドアとバックドア!開閉の時、ガクッと明らかにズレている・・・)
これは紛れも無い事実なんです。

他の車(レビン、トレノAE101、111)にはこういった症状はないのでしょうか?これ本当に気になります。

因みに前の愛車(H6コルサ3DHB)も同様にズレていました。
正常なのでしょうか???

しかしトータルでみると補強パーツ装着の強度UPだけがボディ剛性のUPとは限らないらしいです。。。

うーんタワーバー付けようか付けまいか悩むところです…。



13123. エアクリ−ナ− KOU  2003/12/09 (火) 00:06
こんばんわいつも楽しく拝見しています。
さて本題なんですがエアクリ交換計画してまして、キノコタイプか純正フィルタ−タイプか・・・・・
某量販店のカタログで見たのですがキノコタイプの場合、燃調コントロラ−の取り付けも同時にすると効果的ですと・・・・
これってキノコだと燃調コントロラ−がないと狂ってくるてことですかね?車はAE101のGT-APEX{平5年式}のATです。
マフラ−、プラグ、和光テクニカ製CDI3点SET、プラグコ−ド装着済みです。



13121. Re: リアボディが・・・ タカヒロ  2003/12/08 (月) 23:59
↓のスレッドで軋み音がと書いたタカヒロです。
私もそれほど固いサスは入れてないのですが、ギシギシ音に
悩まされています。

引用文
『軋み=ボディ剛性の低下
という説もあるが、どうやらそれだけではないようだ。
ボディではなく、その内側に貼ってある内装材の軋みがボディ剛性を低下したように錯覚させているところは大いにあると思った。
内装は主に樹脂で作られている。恐らく経年変化による樹脂の油分抜けによって、摩擦音が発止するのだろう。
ボディの鉄の剛性がそう簡単に低下するとも思えないし。』

とありました。
これは内装(樹脂部品)の隙間にCUREのシリコンスプレーを
吹いた後の感想だ。

確かに10万キロ超えともなれば多少ボディのヤレはあると思うが
内装が原因で発生している音もあるということです。

私もモノは試しでやってみようと思ってます。



13120. Re^2: バンパー交換 イッシー  2003/12/08 (月) 23:22
大変詳しく教えてくださりありがとうございました!!無事にバンパー取り付けをする事が出来ました。



13119. Re^2: バンパー交換 イッシー  2003/12/08 (月) 23:22
大変詳しく教えてくださりありがとうございました!!無事にバンパー取り付けをする事が出来ました。



13118. サスが・・・ イッシー  2003/12/08 (月) 23:20
最近足回りをTRD forサーキット(スーパーストラット)に換えたのですが、少し大きめの段差(峠に何処にでもありそうな、ギャップ)をスピードをだして超える時に、サスから「ダーーーン」と言う凄い音がします、僕の予想からするとスプリング同士が当たって音がしているような気がしますが、どうでしょうか?あとそれを対処する方法を教えて下さい。



13117. リアボディが・・・ イッシー  2003/12/08 (月) 23:14
こんにちは、いつも読んで参考にさせて頂いています。最近足回りを車高調にしたのですが、ノーマルサスの時には聞こえてこなかったギシギシ音がリア部分から聞こえてくるようになりました。日に日にギシギシ音が大きくなっているように思います。恐らくボディがキシンでいるのだと思いますが、最近あまりにもギシギシ言うので耐え切れなくなってきました、ちなみに足回りはTRD for サーキット(スーパーストラット)前8Kg 後6Kgで前後TRDのスタビライザーを付けています。特にボディ補強はしていないのですが、それが原因でしょうか?もしそうであるのならば、AE101レビンのリアタワーバーとかって何処のメーカーから発売しているか分かりますか?あと、町乗りがメインで峠に週3回くらい行く感じなので、ロールバーとかは出来るだけ入れたくないので、その他でボディ補強が出来る方法教えて下さい。お願いします!!