13445. Re^6: パワステについて 黒のマリノG  2004/01/14 (水) 19:47
パワステフルードの全量交換については こうぢさんのHPに有ります。
http://homepage3.nifty.com/Kojis_garrat2/

全量交換の場合は エアを噛んだままでは効率が悪いばかりか
メカ破損のおそれもありますので 修理書の記載と合わせて確認しながら交換することをお勧めします。




13443. Re^3: タコ足装着について 黒のマリノG  2004/01/14 (水) 17:29
こんにちは
>気になってよく調べましたら、やはり競技用でした。
そうでしたか

>エアコン配管がある以上は、装着不可ですよね??
>もし、装着のコツがありましたら教えてください。
ガスチャージできるところで フロン回収が出来る業者に依頼し
エアコン配管を一旦外し EXマニをつけ 配管のルートを当たらないようにして エアコン配管に断熱材を巻いて 真空引きをしてガスチャージすれば可能ですね。 

オゾン層破壊などの環境問題の観点から フロンガスが充填されているものを 全量 大気解放してしまうのではなく必ず回収をするようにしてください。
配管が緩くだんだん抜けるようなものも ほおっておかないで
漏れない対策をするなど前向きに「修理する」ことをするようにしたいものです。
利かないから取ってしまう という 短絡的な方も居ますが
以前 エアコンがオプションだった時代とは大きく異なり
温暖化も進んでいて 真夏には 乗っている人間のほうがまいってくるのではないでしょうか。

余談でしたが エアコン関連のことを記載しました。




13442. Re^5: パワステについて 黒のマリノG  2004/01/14 (水) 14:12
AE101マリノ G TYPE H5年 ポンプ型番

ベーンポンプ オイルリザーバassy
AE101 GT,GTZ,GTAPEX,G共通 
トヨタ 品番 44360-12050

でした

初期にパワステが利かない(利きにくい)のはオイルの劣化も考えられますので 一度もオイル交換または半分であっても入れ替えをしたことが無いかたは オイル交換をしてみるのも手かも知れません。
全量交換でなくて リザーバー内の交換ならこのようにすれば エア抜きも必要なく簡単にできます。 
メンテ&チューンの中のメンテナンスの中にあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/psfg-c.htm

泡立ちしにくい 改良品(汎用で市販されている)にするのもありです。



13440. Re^2: HIDついて 佐藤@つくば  2004/01/14 (水) 13:37
> >あと、トレノはよく付けるのが難しい言って言われますが、な
> >ぜですか?
> 電球とホルダー(バナー)の位置と バラスト(インバータ)との距離(配線の長さ)の関係などで その機種がリトラクタブルヘッドライトに対応できる長さが無い場合 バラストを防水できる位置に置けないため もし 無理につけてもすぐに故障するのがオチです

配線の長さもありますが,リトラの場合ライトの後ろ側の空間が狭いため,HIDバナーの取り付けが物理的に出来ないことが多いです.特にHi,Low切り替えタイプでは,ライト後方のフレームを切る等の加工をしないと付かないものがほとんどです.86トレノや92トレノ,MR2,FD,FCなどのリトラ車はHi,Low切り替えタイプなので,これが取り付け困難な理由です.

> 確実に付けたいなら AE86トレノに対応できる機種を購入して付けるのが一番早いですが 高価ですしね。。

リトラに無加工で取り付け可能なHi,Low切り替えタイプのものは,
 メガテック(もう作っていない? Hiビームの配光が少し変)
 BJユニオン(最近発売,リトラに取り付け可を謳っている)
 ?    (FC専用があったと思います)
くらいだと思います.純正HIDは,Low固定なら可能ですが,Hi,Low切り替えタイプは無いと思います.(Hi,Low切り替えタイプの純正HID自体がほとんど無いと思います.)

ついでなので,
車検対応と書いてあるHIDでも,あまり色温度が高いものは車検に通らないので注意が必要です.特に規定はなく車検時の試験官の判断に依るようですが,6000Kくらいまでのようです.



13439. Re^4: パワステについて 黒のマリノG  2004/01/14 (水) 13:20
> > AE111 パワステポンプのプーリー直径 =   mm
AE101マリノ H5年 の寸法は

パワステポンプのプーリー直径 = 149mm
オルタネータのプーリー直径  =  60mm

でした
おそらく同じですね。 では ポンプ型番を調べて見ましょう。




13438. Re^3: パワステについて M.M  2004/01/14 (水) 12:10
> AE111 パワステポンプのプーリー直径 =   mm
約150mmでした。
> AE111 オルタネータのプーリー直径  =   mm
約60mmでした。

平成9年の111セダンGTです。
非常に見難いので概寸ですが(^^;



13436. Re^2: パワステについて 黒のマリノG  2004/01/14 (水) 11:17
こんにちは
>エンジン始動直後でエンジンが暖まってないときだけこの症状
>がでます。
AE111は レブリミットおよび使用域が高回転化されたため
パワステポンプの内部 または プーリー径を大きくして 最高回転数でのパワステポンプ回転数を一致させているのかも知れませんね。(泡立ち防止)
そのため 回転が低い領域では当然ながら回転数が低く流量が減るので重いかも知れません。

どなたか AE111のパワステポンププーリーの径を定規かメジャーで測ってみていただけませんか?
あと ついでに オルタネータのプーリー径も測ってください。

こちらではAE101のものを測ってみます。

もし プーリー径が異なるといしたら 
たまにしか高回転を使わない方なら AE101のパワステプーリーを使う手も有るかも知れません。
あくまでも予測なので とりあえず測ってみましょう。

調べたいものをまとめると。

AE101 パワステポンプのプーリー直径 =   mm
AE111 パワステポンプのプーリー直径 =   mm
AE101 オルタネータのプーリー直径  =   mm
AE111 オルタネータのプーリー直径  =   mm



13435. Re: HIDついて 黒のマリノG  2004/01/14 (水) 11:09
こんにちは
>今度、純正HIDをハチロクに移植しようと思っていますが?ど
>うしたらHi.Lo切り替えが聞くように出来ますか?
純正HIDが LO対応のものかどうかでしょう。
持っているものは その付いていた車種は1つの電球でHI LO切り替えをしていましたか?
それとも 2つの電球でHI LOを切り替えていましたか?
2燈式か 4燈式かの違い。。
2燈式で行うならメカ的にHI LOを切り替えるものが多いです。これはHI LO切り替えユニットです。

>あと、トレノはよく付けるのが難しい言って言われますが、な
>ぜですか?
電球とホルダー(バナー)の位置と バラスト(インバータ)との距離(配線の長さ)の関係などで その機種がリトラクタブルヘッドライトに対応できる長さが無い場合 バラストを防水できる位置に置けないため もし 無理につけてもすぐに故障するのがオチです。 そのため バラストを置く(固定する)位置 配線の長さを良く調べてからでないと流用は難しいです。
バラストは熱に弱いので できるだけ ラジエータなどから離し 車体の金属に固定してフレームからも放熱をすべきです。(純正同様の耐久性を得るために)

まず 現車とHIDのユニットを 比べてみて流用するしかないのではないでしょうか?
ユニットが決まってしまった場合などなら 付けたい側で考えることですね。
確実に付けたいなら AE86トレノに対応できる機種を購入して付けるのが一番早いですが 高価ですしね。。

購入したりする前に ご自分で努力して 可能性のあるものを検討してみることをお勧めします。





13434. HIDついて 110  2004/01/14 (水) 07:29
今度、純正HIDをハチロクに移植しようと思っていますが?どうしたらHi.Lo切り替えが聞くように出来ますか?あと、トレノはよく付けるのが難しい言って言われますが、なぜですか?



13433. Re^2: タコ足装着について 後期トレノ  2004/01/14 (水) 01:17
>黒のマリノさん
レスありがとうございました。
気になってよく調べましたら、やはり競技用でした。
エアコン配管がある以上は、装着不可ですよね??

もし、装着のコツがありましたら教えてください。



13432. Re: パワステについて 銀造  2004/01/14 (水) 00:44
以前燃焼室洗浄の件でお世話になった銀造と申します。
自分もAE111、走行距離は購入時38000ほど、現在は46000キロぐらいなんですが購入時からぺけぺけさんと同様の症状はあります。
AE111に乗っている友人に以前確認したところ、同様の症状があるとのことでした。
エンジン始動直後でエンジンが暖まってないときだけこの症状がでます。
エンジンが暖まってからはなんともないので今までまったく気にしていませんでしたが・・・
横レスのうえ解決になってなくて申し訳ありません(^-^;
ちなみに、自分も友人もAE111前期型です。



13431. パワステについて ぺけぺけ  2004/01/14 (水) 00:02
こちらで何度かお世話になっているぺけぺけです。
パワステについて質問があります。
走行距離5万km程のAE111なのですが、
朝、エンジンを始動してすぐに走りだした時に、
パワステが効かないことがたまにあります。
今度パワステオイルを交換してみますが、
正常な状態でそういう事はありえますか?
もしくはそういう経験のある方おられますか?
いくら寒いとはいえ、氷点下ってわけでもないし、
オイルも規定量入ってるので、
ポンプかバルブ?が弱っているんでしょうかね・・・。
よろしくお願いします。



13430. 解決 おさち  2004/01/13 (火) 15:15
先ほど、トー調整してきました。メーターが振り切れるほどトーインになっていたそうです(汗)ズル様な症状もなくなりました。黒マリノ様の言うとうりでした。助かりました。ありがとうございました。



13429. C52とC56の違いはどこまででしょうか? KAWA  2004/01/13 (火) 14:27
昨年は大変お世話になりました。
前期型AE101レビンGT-APEXに乗っている者です。

昨年のクラッチの異変に対する黒マリノGさんのアドバイスから、
来月クラッチを交換しつつミッションまわりをOHするため、
現在ショップと最終調整に入っているのですが、
よい機会なのでギア比をC56へ変更することにしまして、
近いうちにトヨタへ部品の発注をかけたいと思っています。
そこでですがC52とC56の互換性のある部品はどの範囲まででしょうか?
先日ここのHPを見ていて「3・4番のギアを後期型へ〜」という単語を
どこかで見つけたようが気がするのですが再度探しても見つけられず、
「流用情報」のページにもギア比の違いなどは出ているものの、
「形状はまったく同じ」という単語以外それらしいところを発見できませんでした。
交換は3・4番のギアとシンクロのみでいけるのでしょうか?
それとも軸などもC56用に変えなければならないのでしょうか?

ログ13390が埋もれてしまったようなので、
もしかしたらそんなことも知らずにミッションの交換などするな!
ということなのかもしれませんが、私も素人でして何もわからず、
情報も見つけられないので、もう1度だけ質問したいと思います。

車の詳細と主な変更点など
平成4年型(前期型)AE101レビンGT-APEX、現在84500kmです。
DENSOイリジウムプラグ+ウルトラプラグコード?が最初から付いていました。
エアフロ、4連スロットル洗浄、ECUリセットなどしました。
Projectμのスポーツブレーキパッドへ交換しました。
TRDエアクリ、TOM'Sバレルマフラーへ交換、エアー吸込み口加工しました。
RS-Rサス+オーリンズショックへ交換しました。



13428. Re^6: 音が出ない もとい?  2004/01/13 (火) 14:14
知り合いに御願いしてデッキをつけさせてもらいました
普通に音がでましたので
スピーカ関係を調べていきたいと思います
もしかしたら近くの車屋にもって行くかもしれませんが。。。
テスターでまず全てのヒューズをチェックしようと思っています




13427. Re^5: 音が出ない 黒のマリノG  2004/01/13 (火) 13:13
こんにちは

>アンプはデッキに内蔵されているものです
>すがデッキは動いてるので、、、内蔵のアンプが動いてない
>のか、、
そうですね 今までは音が出ていたとすれば 出力回路のICが破損している可能性が有りますね。
試しに デッキの部分から 他のスピーカー単体に配線でつないでみて 音が出なければデッキ&アンプが故障してしまっています。

>車体との接触に関しては
>一部分しか切断、結線をおこなっていないので
>その部分に関してもしっかりカバーしておいたので大丈夫だとは
>思うのですが 確認もしたいとは思います
電源が入った状態で スピーカーの接続を直すなどをした場合で
シャーシーとの接触抵抗が1Ω程度などで 接触時間が長い場合などは ICが破損する場合があります。

>他の車に今回のデッキを接続してみるか
>他のデッキを自分の車に繋いでみるか、、、
>どちらかをまずやってみたいとは考えています
そうですね。
まずは スピーカーをつないでみて デッキが動いているのに音が出ないならデッキの故障でしょうし 音が出るときはスピーカー回りが原因でアンプの保護回路が動いているかですから 切り分けができますよ。

では




13426. Re^4: 音が出ない もとい?  2004/01/13 (火) 12:11
> アンプはデッキとは別のものですか? それともデッキに内蔵されているもの(デッキからスピーカーケーブルが出る)でしょうか?

アンプはデッキに内蔵されているものです
時間がありましたら他の車に接続して動作確認してみたいのですが
デッキは動いてるので、、、内蔵のアンプが動いてないのか、、、

車体との接触に関しては
一部分しか切断、結線をおこなっていないので
その部分に関しても
しっかりカバーしておいたので大丈夫だとは思うのですが
確認もしたいとは思います

他の車に今回のデッキを接続してみるか
他のデッキを自分の車に繋いでみるか、、、
どちらかをまずやってみたいとは考えています



13425. Re^3: ハブナックルこうかんについて おさち  2004/01/13 (火) 01:03
ありがとうございます。また調整してもらってからカキコさせていただきます。



13424. Re^2: ハブナックルこうかんについて おさち  2004/01/13 (火) 01:02
交換前とステアリングセンターがずれたので、ステアリングの差し替えで修正しました。修理書は持っていません。知り合いの人に教えてもらいながら作業しました。。。
明日、くるま屋さんでサイドスリップで調整してもらってこようと思います。



13423. Re: ABS配線の断線 黒のマリノG  2004/01/13 (火) 00:51
>ABSを復旧させたいにですが配線をハンダ等で元の通り繋ぐだ
>けで、ABSは復旧するでしょうか?
元の通りに配線し 半田付け 絶縁するだけで ABSは復旧します。

>配線を元に繋ぎなおした上で他にやる事があるのでしょうか
>いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授願います。
配線の2倍か3倍の径の 熱収縮チューブを買って 30mmくらいにカットし 切れた配線のそれぞれの 奥のほうに差し込んでおき 切れた部分を2本の線がショートしないように半田付けした後半田付けした箇所まで熱収縮チューブをかぶせて ヘヤードライヤーのHOT側で熱収縮させてしまえばOKです。
ビニールテープでもOKですが 熱収縮チューブのほうが安心です。
注意すべき点は 水が入り込んだとき 個別の配線同士が水の池にならないこと。。(ビニールテープのまとめ巻きだと発生しやすい。。 このような状態では 電解や金属のウイスカなどにより
長年には ショートしたり 電食されてしまうといったことがありますので注意してください。

以上 参考にしてください。



13422. スロットル洗浄&エアフロ洗浄 montalevin  2004/01/13 (火) 00:50
こんばんわ、先日スロットル洗浄とエアフロ洗浄を初めて行わせていただきました。方法は間違ってはいないと思うのですが、キャブクリーナー(キャブジェット)が私の周りの量販店では販売しておりませんでしたので、仕方なくクレのキャブクリーナ(申し訳ありません、名前を忘れてしまいました。)を使用させていただいたのですが、問題はなかったのでしょうか?初めてということで、やはり少々慎重に(ビビッていたわけですが)作業を進めて、調子自体は今のところ良好です。(フケ上がり、回転の伸び等良くなったと感じます。)今後また洗浄を行う場合の参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。



13421. Re^3: 音が出ない 黒のマリノG  2004/01/13 (火) 00:43
こんにちは
>アンプのヒューズ 電源をとっているところのヒューズが
>あまりわからないもので、。。。
アンプはデッキとは別のものですか? それともデッキに内蔵されているもの(デッキからスピーカーケーブルが出る)でしょうか?

>運転席の足元のヒューズは確認したのですが
>エンジンルームのヒューズボックスにあるものなのでしょうか?
足元が切れていないなら 問題ないはずです。
アンプ側のヒューズ(本体に刺さるヒュース または アンプへ入る電源線のヒューズの断線。
普通は アンプ本体にヒューズが無いタイプの場合は アンプにつながる配線の途中に BATT と ACC の2箇所有ります。 そのいずれかが断線すると デッキ側でソースを入れて リモート信号が来ても アンプのPOWER ONランプが点灯しません。

>あまり普段さわらない部分なので
>今回がいい機会だと思って勉強したいと思ってます
配線の途中にヒューズが無いかどうか確認してみてください。

>容量不足だと、。。
>ヒューズの容量あげるだけで解決なんて美味しいはなしになな
>らないですよね、、、?
これはお勧めしません。
車両側のヒューズはあくまでも純正の値のヒューズを使います。
たとえ新車でも大きなヒューズを入れたために配線が燃えたりしても保障は利きません。
車両側はノーマルのままで 電流が足りないなら ACC信号でリレーを動かし リレー接点の入力側に+12Vを電流に対して適正な配線の太さでバッテリーから取ったものを接続し 接点の出力側に 電流に対して適正な配線の太さで アンプの+12V(電流を多く使う側)の配線をつなぐことで扱える電流を増やすことができます。

今回の原因を推測してみると エンジンをかけた場面か走行した場面で 何らかの配線がショートしたと思われます。
ヒューズ交換前に 今回 ご自分で配線した部分をすべて確認して
車体(シャーシー)に配線が触れていたり 配線同士がショートしていないかどうかチェックしてみてください。

一例をあげますと BTL(ブリッジ)接続のアンプなどの場合は
スピーカーの+−で見た場合は 直流電圧0Vでも
スピーカー配線にGNDから見た場合 直流が乗ってくる場合がありますので その配線がひげなどで車体(シャーシー)に触れるだけでもショートし 何らかのヒューズが切れることがあります。

参考にしてください。



13420. ABS配線の断線 AE111SGT  2004/01/12 (月) 23:12
いつもお世話になります。AE111のショック交換の際に、ABS配線のブラケットがしっかりとストラットに差し込まれていなかったのが原因で走行中にABSの配線を断線させてしまいました。その後、インパネ内の警告灯は常灯したままになっています。ABSを復旧させたいにですが配線をハンダ等で元の通り繋ぐだけで、ABSは復旧するでしょうか?配線を元に繋ぎなおした上で他にやる事があるのでしょうか?いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授願います。



13419. Re^2: 音が出ない もとい?  2004/01/12 (月) 18:17
丁寧な返事ありがとうございます
AE101のトレノに乗っているのですが
アンプのヒューズ 電源をとっているところのヒューズが
あまりわからないもので、。。。
運転席の足元のヒューズは確認したのですが
エンジンルームのヒューズボックスにあるものなのでしょうか?
あまり普段さわらない部分なので
今回がいい機会だと思って勉強したいと思ってます

容量不足だと、。。
ヒューズの容量あげるだけで解決なんて美味しいはなしになならないですよね、、、?





13418. Re: 音が出ない 黒のマリノG  2004/01/12 (月) 17:57
こんにちは
> 今日リアのスピーカーを交換したのですが
> どこかヒューズが逝ったのか。。。?なもので
> 本当にすみませんがよろしく御願いします
デッキは動いているようなのでアンプのヒューズが飛んだか 電源を取っているところのヒューズが飛んでいますね。 確認してみてください。
スピーカーのインピーダンスが下がったり 今までよりもアンプの出力を上げた場合 ヒューズ容量が足りなくなる場合があります。




13417. 音が出ない もとい?  2004/01/12 (月) 16:57
今日リアのスピーカーを交換したのですが
ちゃんと鳴ることを確認
いざエンジンをかけてならしてみると
急に前後とものスピーカーの音が出なくなってしまいました
こういった場合どこを確認すべきなのでしょうか。。。
デッキは動いているので、、、
デッキが逝ったのか
どこかヒューズが逝ったのか。。。?なもので
本当にすみませんがよろしく御願いします



13416. 5A-FEのアイドリング コウジ  2004/01/12 (月) 11:53
はじめまして。ノーマルカローラワゴンH10年式の5A−FE搭載の5MTです。アイドリングは500rpmが規定値で乗りにくくてしかたがありません。アクセルワイヤーを引っ張った状態に仮止めしても学習機能が働くのか5分位で500rpmに戻ります。デーラーに問い合わせても、コンピューターの設定でどうしようもないとの事。ATは800rpm位の設定ですので、AT用の純正コンピューターをつないでみましたが、ヒューズがとびます。800〜1000rpm位に設定はできませんでしょうか?



13415. Re: テールランプが点灯しない不具合の原因 黒のマリノG  2004/01/12 (月) 02:40
追記

>AE101の電装系の不具合の例を 1件 書いておきます。
>テールランプ・ヒューズと ブレーキランプのヒューズが同時
>に切れ テールランプだけ 全くつかないケースがありました。
の予防は テールランプ警告燈がついたら できるだけ早く
電球を交換しましょう。

切れた配線の重みで電球内の配線の支柱が傾くようなので 切れた
配線(フィラメント)を長くぶら下げて走行を続けていると 支柱が支えきれないため曲がってきて 電球内でショートするようです。

貴重な情報になりました。
某さん めずらしいケースの修理依頼ありがとうございました
^^;;



13414. Re: ハブナックルこうかんについて 黒のマリノG  2004/01/12 (月) 00:28
こんにちは
>@先日、AE111(LSDははいっていません。)の右フロントハブナ
>ずれる感じで「ズズッズズズッ」って感じがします。
>ラシャをとめているナットをトルクレンチで占めなかったので
>すが、締めすぎたりするとこのような症状がでるものなのでし
>ょうか。
交換前とステアリングセンターがずれていませんか?
それを ステアリングの差し替えで修正したりするのは間違いです。 片側だけトーインになってしまうと トータルではトーは合っていたとしても左右の切れ角が純正想定の値ではなくなるため
左右の曲がり方に違和感や 引きずり グリップが失われるなどが出ます。
重要保安部品の交換なので(命をあずけるものの交換なので) 修理書はお持ちだとは思いますが 修理書の調整方法と 設定値を見てアライメントの確認をすることをお勧めします。

>A一度、トルクレンチを使って締めなおしてみようかと思うの
>ですが、ソケットを買ってこようと思うのですが、ドラシャを
>とめているナットのサイズを忘れてしまいました。何ミリのソ
>ケットを買ってこればいいのでしょうか。
ソケットのサイズは30mmです。
一般のホームセンターにも有ります。 かなりトルクのかかるネジですし ネジをなめるとやっかいなので ホームセンターなどで
入手できるメーカーとしてはKTCなどのものがお勧めです。
もちろん 車専門の工具屋さんのソケットでOKです。
アームはかなり長い ラチェット式ではないものが必須です。
ここを緩めるときに 安価なものは折れてしまいます。
DIY程度の使用で あまり使う頻度が少ないなら 何でもOK
価格は安くてもアームが長いもので試してみるといいでしょう。
くれぐれも ここだけは ラチェット式は一発で壊れますのでご注意ください。

参考にしてください。




13413. ハブナックルこうかんについて おさち  2004/01/12 (月) 00:14
@先日、AE111(LSDははいっていません。)の右フロントハブナックルを解体屋にて中古で買ってきて、自分で交換したのですが、最近、発進時や特に右に旋回時に右のタイヤが引きずる感じ?というか、ずれる感じで「ズズッズズズッ」って感じがします。ドラシャをとめているナットをトルクレンチで占めなかったのですが、締めすぎたりするとこのような症状がでるものなのでしょうか。
A一度、トルクレンチを使って締めなおしてみようかと思うのですが、ソケットを買ってこようと思うのですが、ドラシャをとめているナットのサイズを忘れてしまいました。何ミリのソケットを買ってこればいいのでしょうか。
こんな質問ですが教えていただけたら幸いです。



13412. Re^4: 凍結ドア KOU  2004/01/11 (日) 21:45
黒マリノさん、大失敗するまえに止めていただいてありがとうございます。素人考えで何でもするのんじゃないですね-。
教えて頂いたサイト早速覗いてみます



13411. テールランプが点灯しない不具合の原因 黒のマリノG  2004/01/11 (日) 18:18
こんにちは 黒のマリノGです。

AE101の電装系の不具合の例を 1件 書いておきます。
テールランプ・ヒューズと ブレーキランプのヒューズが同時に切れ テールランプだけ 全くつかないケースがありました。
 
その後 テールランプ電球切れがわかり 電球内ショートが確認できたので 電球を交換してヒューズも交換しましたが 
フロントのスモールランプや車幅燈はつきますが リアがつかない現象になりました。
途中にヒューズは無いはずなのに変です。

早速 AE101の回路図で追ってみました。

原因は。。 AE101の回路図で追って行くと テールランプの切れを監視している回路ユニットの故障でした。
このユニットは リアのジャッキ収納位置の上のほうに 真っ赤なケースに入っています。
これが壊れた理由もわかりました。
電球はブレーキランプとテールランプを1つの電球に入れていますが この電球が切れないうちは問題ないのですが 切れると
支柱が倒れてとなりの支柱に当たり 電球内でショートする現象になり AE101では たまたまそこが+とーなのでヒューズまたは検出線の部分が ショートの大電流で切れてしまうようです。
(電気的にも理屈が通る)

故障個所がわかり 早速 ユニット修理しました
故障個所は ショートにより 内部のヒューズ配線が2箇所 断線していました。 0.5t錫めっき線で引き直すことで修理できます。

電気に詳しくない方は 赤いユニットを解体車から購入してきて交換すると簡単です。
ヒューズを交換してもテールランプだけつかない場合は このユニットを直すか交換すると治ります。

以上 AE101も 今後 部品入手が難しくなってきた場合に役に立つはずなので書いておきました。
同様の不具合の方は参考にしてください。
 



13410. Re^3: サイドオイルシールについて 黒のマリノG  2004/01/11 (日) 17:58
こんにちは
>ドラシャぬくsstがあれば
外すほうは 基のシールは壊してしまうつもりなら 市販のプラーた工具の応用で抜けますね。
打ち込むときは 構造を良くみて 余計なところに力がかからないようなSSTもどきの治具を作るか応用できるものを探して
打ち込めば可能ですね。
くれぐれも MT側の面とシールに傷をつけないようにしてください。MT側に傷を付けるとやっかいです。
以前 お店で交換してもらって MT側が打痕になっていてオイルが漏れてしまいとんでもない目にあいました。。
そのMTケースは使えず載せ変えるはめになったことがあります。
何でもいいからはずす ような感覚では初回はこのような失敗をするかも知れませんので構造を良くみて 傷つけないように工夫しながら抜くといいです。

>便利かな〜
>スライドハンマー(爪が3つのやつ)があれば
>5秒で抜けます。
>無いと、結構疲れますね。
AEのFFの ドラシャは ネジを外してから ホイール側のドラシャをフリーにし 傷がついては困る部分はテーピングなどしてから タガネまたは大きなマイナスドライバーで剛性のある部分で外方向に力をかけられる部分、具体的にはドライブシャフトのユニバーサルジョイントのカップの突起を外に向かってたたくことで一瞬で抜けます。
ミッションとダストカバーの隙間が開くのを確認しながらたたくのがポイント。 他の部分はたたかないこと また 軸方向に直角には絶対にたたかず 45度前後で内側から外側に向かってたたくのがポイントです。

参考にしてください。



13408. Re^2: サイドオイルシールについて yuu  2004/01/11 (日) 15:34
書き忘れました

ドラシャぬくsstがあれば
便利かな〜
スライドハンマー(爪が3つのやつ)があれば
5秒で抜けます。
無いと、結構疲れますね。

ドラシャを抜ける環境があれば
挑戦しがいのある作業です。



13407. Re: サイドオイルシールについて yuu  2004/01/11 (日) 15:32
特別難しくないですよ、sstがあれば便利ですけど
sst無くても、半日でしょう。


ドラシャ抜けば簡単に作業できます。
僕は分割部分でドラシャを分割して、ドラシャのオイル交換も一緒にやりました

助手席側の下回りのカバー取ると快適です

オイルシールを取るsstを今回使いましたが、接着剤とかでとまっている物でもなく、ゴムの物なので、頭と手持ちのツールがあれば簡単にとれます。
前回はそれでやりました。
ミッション側に傷を付けない用意してくださいね。

新品を入れるのも、斜めにならないように気をつけて
同じくらいの大きさのソケットやらで、コンコンとプラハンで叩いて圧入しました。これは凄く簡単。

がんばってやってください。






13406. Re: フロント左フェンダー交換の仕方教えて下さい! 黒のマリノG  2004/01/11 (日) 00:42
こんにちは
>部品取り車から、取り外し付けようと思っているのですが左フ
>ロントフェンダーの取り外し方と、交換時の注意点なども教え
>て下さい。
タイヤを外し インナー(フェンダーの中の泥よけ)を外します。
あとは ネジの位置を 上下左右で探して行けばはずせます。
難しいのは ドアを開けて ドアの中にあるネジの開け閉めくらいのものです これはメガネレンチの種類によっては一般市販品でも可能ですが 専用のツールが 工具専門店には売られています。
それを買うかどうかは お持ちの工具でまずやってみて無理なら 
買っても予算オーバーにならないか(依頼してつけてもらったほうが安価じゃないのか?)を考えて 決めてください。
また 純正で 樹脂のシールが塗られている箇所には塗っておくべきです。 純正は シールを接着剤のような使い方で隙間に水が入りにくくして 錆を防止したり 隙間でビビリ音がしないようにしていますよ。
バンパーが有るのなら 交換は業者や作業経験の有る方に任せたほうが確実です。 
どうしてもやってみたいなら止めませんが 経験の有る方と一緒にやるといいと思います。 いくつか 選択肢はあるので考えてみたほうがいいですね。

>バンパー補修をした場合、業者でやってもらうとどれくらいお
>金がかかっちゃうもんですか?
バンパー補修&塗装は その度合いによるでしょうから 
近くの板金塗装屋さんに実車を見せて見積もりしてもらうのが一番でしょう。
これに関しては ネットで聞いているより ご自分で動いて
聞いたほうがずっと早いですし確実な金額が出ますす。




13405. Re: サイドオイルシールについて 黒のマリノG  2004/01/11 (日) 00:32
はじめまして
>友人の整備士のアドバイスによると普通の一般的な車種ならば
>、ドライブシャフトを外せば交換出来るとのことなのですが、
>この車種は特殊な構造が結構多いようなので経験した先輩方、
>皆様のお知恵をお借りしたいです。お教え下さい。お願い致し
>ます。
ドラシャを抜いてしまえば 引き抜き工具(SST)が有れば古いオイルシールが抜けますし 打ち込み工具(SST)があれば新しいオイルシールを 打ち込めます。
SSTが無いと変形させてしまうおそれがあるので 知り合いの整備士の方に相談したほうがいいのでは?



13404. Re^2: 初めまして 黒のマリノG  2004/01/11 (日) 00:25
>ちなみにグレードはDXコンフォートガソリン1.5LMTです。車庫
>は車体が入るとタイヤと自転車が2台止めれる程度の広さで、鉄
>筋コンクリートです。
車庫で 整備もできそうですね。

>AE系じゃなくてごめんなさい。なるべく自分の手で車検、整備
>をやって、15年20万キロめざして頑張りたいと思ってます。
>よきアドバイス頂ければ幸いです。
頑張ってください。
解らないことは 他車もOKです。
ただし 質問のさいは 題名に「 」 で車名を入れてくださいね
過去ログ 検索で AE系と勘違いしてしまいますので 題名でだれでもわかるようにしておきたいのが目的です。
私も ボデイレストアなしで30万kmを目指しています。
86の時代の車だと 1−2回は本気でレストアしないと乗れない距離ですが 。バブル期の設計の車のボデイなら充分走れそうです。



13403. Re: 初めまして 黒のマリノG  2004/01/11 (日) 00:24
はじめまして

>買い替えを決意しました。小さくて軽めのへぼい車も面白いな
>ーと思ったし、自分でしっかりメンテして構造や運転技術を深
>く理解して乗りたいと思い、しばらくモデルチェンジしないで
>あろうプロボックスを選びました。
愛車(車体そのもの)は 自分が納得して自分が楽しめればOKですよね。まわりがとやかく言うこともありません。
大事に乗ってあげてくださいね^^

>とりあえずサービスマニュアルをかって構造理解しつつファイ
>ンチューニングなんかもしてみたいと思っています。
>工具類、ケミカルを含め必要備品や環境整備のアドバイスをい
>ただきと思っております。
まず ここを読んでみて 自分に合うと思う情報はカーライフで
アドバイスになればと思います。
工具なども メンテナンスのほうに書いてありますので
見てください。 実際のところは ここまでは 必要ありませんが
参考にはなると思います。
まずは お金をかけないで 工具の種類を揃えることをお勧めします。 ラチェット メガネ ドライバー などは 慣れて来ると
不満になってきますから 不満の無いものを買い加えてゆけば

「ブランド工具は有るが 種類が足りなくて 作業もできなかったので お金が無いけど また工具を買いに行くか。。」など ということにはならないものです。 プロでは無いなら 見栄を張らずに 種類をそろえるのが一番です。 
まず 作業をするには工具が有ることが必要です。その作業に必要な工具をまず揃える(一気に揃える必要も全くありません。自分の予算 自分のペースで充分でしょう。 ホントに初期なら安い工具セットからスタートをお勧めします。浮いたお金でケミカルやウエス、手袋 ゴーグル 油で汚れた手を洗う洗剤などを買っておくといいでしょう。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ment-tyu.htm




13402. Re^6: 燃調について 黒のマリノG  2004/01/11 (日) 00:09
TOMSファンネルを使う場合は トルクの凸凹が出ます。
慣性過給を狙うパーツなので仕方ないことですが それにより
純正には無いトルクの立ち上がりをします。

あるていどは 我慢すべきです。
パーシャル域では 理論空燃比(ストイキオメトリー)で燃焼させるのが燃費も効率も良いので 最近のECUはO2センサフィードバックで 自動的に 理論空燃比に合わせられますが 
燃調のずれ とは そのフィードバックがかかる前の状態で
要求する燃料が供給されているか 多すぎるか 少なすぎるか Fでフィードバックの仕方がかわります。
4A−GEの 純正ECUでは パーツ変更などで純正の想定した補機類から変化したときには 当然想定していないため
その 濃い状態からアクセルを戻しパーシャルにするなどの 過渡域や わずかな変化の際に失火に似た現象になる場合があるようです。

燃調を変える 点火時期を変える などで緩和は出来ますが
ノーマルのように全くなくするのは難しいでしょう。
それをわかってパーツをつけているのなら 我慢できる範囲かと思
います。
とにかく ご自分で細かく調整してみて それでもだめで
どうしても合わせ込めない場合は ショップなどでのワンオフによるECUチューンが必要とか そのような現象がどうしてもいやならファンネルをノーマルに戻すとか 他のパーツを変更してみて現象をできるだけ小さく押さえ込むなど の選択がありますね。

参考にしてください。




13401. Re^5: はじめまして 黒のマリノG  2004/01/10 (土) 23:53
こんにちは
>親切にご回答いただきありがとうございました。
いえいえ 
公道で必要以上に車高を下げてしまうのは 乗るほうも踏切などで冷や冷やものですし いちいち凸凹をよけながら蛇行するのも迷惑ですから。。
サーキットレース用はレース用と考えたほうがいいです。
それが困るので最近は車高調が売れているわけですから。。
純正形状なら もっとも多く走るシチュエーションであわせておき
ドライビングでカバーするとか サーキットで走るときはサーキット用に設定したストラットassyを作っておいて交換してアライメントを調整して走るのがベストです。
まあ それが大変なので 舗装路であまり凸凹の無い地域の方は
車高調のほうが便利なわけで 車高調が増えています。
最近では ストリートも視野に入れたものも増えていますが
それらはバネもリニアレートではなく バリアブルレートになっています。 
良く考えると 車高はあまりいじらないで バリアブルレートでないと困る方は 車高やレートが用途にマッチしたものが有るのなら純正形状で充分なわけです。
足は 用途や地域の道に合わせて決めるほうがご自分や同乗車のためです。(単に速さは追求していい場合限定の話しですけど)
壊れているわけではないなら 考える時間は有るはずなので
過去ログなども良くみて ベストなものを探してみてください。
4A−FE車の方も いろいろ書いていますので参考になるはずです。 

>またわからないことがあったらよろしくお願い致します。
また どうぞ



13400. Re: タコ足装着について 黒のマリノG  2004/01/10 (土) 23:42
はじめまして。
>APEXはボンネットを開けてデスビを外せば、スルリと
>脱着できたのですが、TRUSTの場合、エンジンヘッドや
> エアコンの配管が邪魔になってしまいどうしても
> 入ってくれません。。。
TRUSTのexマニは 車検対応でしょうか? それとも競技用でしょうか?
競技用の場合は エアコンを想定していないためすんなりとは入らないものが多いです。



13399. Re^3: 凍結ドア 黒のマリノG  2004/01/10 (土) 23:38
こんにちは
>とりあえず今日某量販店で解氷スプレ―買ってきました、これ
>でとりあえず黒ゴム部分にスプレ―してみて様子みてみよう
>かと・・・・・
>この実験うまくいくかな-。
カギ穴などの凍結防止には良いですが ゴム部分はお勧めしません。 
ゴム表面の油成分が 成分のアルコールなどで溶けてしまい
凍結した場合などに破れ易くなる場合があります。

シリコンスプレーは ゴムでも膨潤しないため有効です。
油を補給する意味でも有効なので いろいろ実験してみると良いと思います。

今の時期ですと 雪国などのサイト(車のサイトでなくても)
を見ると 凍結防止の方法が多数書かれています。
http://www.liner.jp/mycar/knowledge/2002/11.htm
http://www.liner.jp/mycar/knowledge/2002/02.htm

http://www004.upp.so-net.ne.jp/lsfct/index.htm



13398. Re^2: 凍結ドア KOU  2004/01/10 (土) 23:25
レスありがとうございます。シリコンスプレ−ですか、なるほどとりあえず今日某量販店で解氷スプレ―買ってきました、これでとりあえず黒ゴム部分にスプレ―してみて様子みてみようかと・・・・・
この実験うまくいくかな-。
 



13397. Re: 凍結ドア コリー  2004/01/10 (土) 17:32
私の場合シリコンスプレーを吹きかけております。
そうするとあまりへばりつきにくくなると思います。ゴムの保護にもなりますし。でもたまにへばりつくので、こまめにスプレーしてやると良いのかもしれません。
あとは凍る前に、ゴム部分についた水分を取ってやることも良いのではないかと思います。
 



13395. タコ足装着について 後期トレノ  2004/01/10 (土) 14:12
はじめまして。
現在後期のAE86トレノに乗っています。

タコ足装着についての質問です。
現在装着のAPEXタコ足の蛇腹部分が割れてしまい
個人売買でTRUSTを購入したのですが、
装着できずに困っています。

APEXはボンネットを開けてデスビを外せば、スルリと
脱着できたのですが、TRUSTの場合、エンジンヘッドや
エアコンの配管が邪魔になってしまいどうしても
入ってくれません。。。

何かコツとかをご存知の方いらっしゃいましたら
アドバイスをお願いします。



13394. Re^4: はじめまして りょう  2004/01/10 (土) 13:32
> こんにちは
> > できるだけ下げたかったので、一番下がるのを選んだことが間
> >違いでした(笑)
> 平な路面で 車体のもっとも低い位置にある部品から地面まで90mm有りますか?
> 兼ねれば車検が通りません。
> 車検を通らないものを乗っていいのかどうか 貴方次第ですが。。
>
>
> >せっかく購入したのでこのバネを活かしたいのですが、何か方
> >法はないのでしょうか?
> 人間や動物などではないので 倫理面も気にしなくていいでしょうし 最近手に入れて愛着もない部品にあまり固執しないことです。
> 決断して切り捨てる勇気も必要です。中古で買ったなら ほしい方に譲ってまた買えばいいことですから。
> ただ ルックスや車高だけ下がれば他は何でもいい という方も世の中には居ます。
> ここを見ている方は なるべくトータルバランスを考えるようにしていると思いますのでこのようなアドバイスをしました。
>
> ずばり書きますが 今のスプリングに なぜ固執するか良く 考えてみてください。案外 もったいないから が多いですが その変な仕様で公道を走るほうが悪い場合も多いものです。 レーダーチャートを書いてみてください。 価格 車検 ルックス 車高 乗りごこち ショックとのバランス ブッシュとのバランス 走る場所にマッチする度合い など。。 )
> おそらく  ルックスと 車高 だけ飛び出すのではないでしょうか?
>
> では

ごもっともです。
親切にご回答いただきありがとうございました。
またわからないことがあったらよろしくお願い致します。



13393. Re^3: はじめまして 黒のマリノG  2004/01/10 (土) 12:25
こんにちは
> できるだけ下げたかったので、一番下がるのを選んだことが間
>違いでした(笑)
平な路面で 車体のもっとも低い位置にある部品から地面まで90mm有りますか?
兼ねれば車検が通りません。
車検を通らないものを乗っていいのかどうか 貴方次第ですが。。


>せっかく購入したのでこのバネを活かしたいのですが、何か方
>法はないのでしょうか?
人間や動物などではないので 倫理面も気にしなくていいでしょうし 最近手に入れて愛着もない部品にあまり固執しないことです。
決断して切り捨てる勇気も必要です。中古で買ったなら ほしい方に譲ってまた買えばいいことですから。
ただ ルックスや車高だけ下がれば他は何でもいい という方も世の中には居ます。
ここを見ている方は なるべくトータルバランスを考えるようにしていると思いますのでこのようなアドバイスをしました。

ずばり書きますが 今のスプリングに なぜ固執するか良く 考えてみてください。案外 もったいないから が多いですが その変な仕様で公道を走るほうが悪い場合も多いものです。 レーダーチャートを書いてみてください。 価格 車検 ルックス 車高 乗りごこち ショックとのバランス ブッシュとのバランス 走る場所にマッチする度合い など。。 )
おそらく  ルックスと 車高 だけ飛び出すのではないでしょうか?

では



13392. 凍結ドア KOU  2004/01/10 (土) 12:19
明けましておめでとうございます。
私の住んでいる地域は寒冷地なので朝晩冷え込んでドアが空きにくいんですがちょうどドアと車体の間のウェザ−スリップ?{黒いゴム}の部分が冷えてへばりついているみたいいなんです、今は無理やり開けているですがそのうちドアノブがもげるんじゃないかと不安です、エンジンスタ−タ−などで事前に暖められたらいいのですが持ってないもので、黒ゴムのとろろにグり−スなど油脂など塗って凍結硬化を防ぐしかないですかね?
長々とすみません。 



13391. Re: 3・4番のギアみC56へ(少し補記します) KAWA  2004/01/10 (土) 11:38
ミッションのことしか書きませんでしたが、
今回は前回のこちらでのご指摘でおそらくもう限界であろう
クラッチ・カバー等を新品に交換することが本来の目的で、
ついでだからミッションもやろうという成り行きです。



13390. 3・4番のギアみC56へ KAWA  2004/01/10 (土) 11:34
旧年は大変お世話になりました。
H4年型AE101前期GT-APEXレビンに乗っているKAWAです。

去年も少しふれましたが今年中にミッションの
オーバーホールをやる予定で、
現在ショップと打合せなどをしています。
ちなみに今回のオーバーホールでは今のミッションのLSDを
これから中古で手に入れる予定のC56に組み込みつつ
そのC56をオーバーホールしようと考えていたのですが、
ショップの方に
「ミッションを2個バラさないといけないから工賃がかさむし、
C56とC52が3・4番のギア比のみの違いだけだというなら
今のミッションの3・4番のギアのみC56に交換したら?」
と言われました。
工賃が抑えられるならばそれはありがたいことですが、
ショップの人が言うようなことは可能なのでしょうか?
そしてこのようなギア比の変え方をした場合、
構造変更はどうなのでしょうか?
アドバイスをお願いします。



13389. Re^2: 掲示板メンテしました 黒のマリノG  2004/01/10 (土) 10:54
こんにちは
>忙しい中、御苦労様です。
公用私用とも 大渋滞でした^^;;
やっと普通 ですが 一般の方の倍くらいスケジュールが有ります^^;; 貧乏暇なしですね。。
私は 人のために何かしていたほうが 自分に合っているようです。時間が取れず自分のことは後回しになってしまうのが
難点ですが^^;;

>3ページ追加・・・読み応えあります(^^;;;  
^^;; 大変ですが 頑張ってください。
きっと 後々 役に立ちますから。。



13386. Re^2: はじめまして りょう  2004/01/10 (土) 09:36
> はじめまして。
> >先日、車高を下げたく、ヤフオクで中古のスプリング(kg/mmの
> >DRレーシング)を購入し、取り付けたのですが、ノーマルシ
> >ョックのため乗りごごちがあまりよくなく、ショックも変えよ
> >うかと思うのですが、どのようなチョイスをすればうまくいく
> >のか教えていただきたく投降いたしました。どうぞご指導のほ
> >どよろしくおねがいいたします。
> 乗り心地のレベルが 個人差で様々なのでわかりませんが
> DRレーシング の場合はショックをさらに堅くしないとバランスが取れないので 乗り心地はさらに悪化するのでは?
> DRレーシングのスペックは
> 堅いほうで F6 R4 
> 柔らかいほう(線間密着前)で F3 R1.8 です
> 車高ダウンは Fー60mm Rー50mm 一般道では下がりすぎ ノーマルショックのストロークでは 若干遊んでしまいます。
> (そのため(車検を問題なく通すため)kgmのショックはかなり短い)凹凸路や うねりのある道 轍 踏切もきついですし 最低地上高の関係とへたりによる車高ダウンで車検も数年後には危ぶまれませんか?
>
> できれば 車高を下げたい だけ ならば もうすこし柔らかいバネ(kgmなら DRスポーツ DR21 TRDダウン エスペリア TEIN タナベ など)を選び ショックもSRスペシャルとかTRDのストリート用くらいにするか 調整式にすることをお勧めします。
> バネさえそれを使わないなら解決すると思いますよ。
>
> 4A−GE車の情報は 10月くらいからの過去ログ から 今掲載されている掲示板っすべてに目を通せば書いてありますので 読んで見てください。
>
> では
>

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
バネだけで車高を下げようとした時点で失敗だったわけですね。
できるだけ下げたかったので、一番下がるのを選んだことが間違いでした(笑)
確かにリアは若干あそびがあります。
せっかく購入したのでこのバネを活かしたいのですが、何か方法はないのでしょうか?
やはりこのバネは一般道では使えないのでしょうか?



13385. Re: 掲示板メンテしました M.M  2004/01/10 (土) 04:21
> 過去ログに 約300件移動しました。

忙しい中、御苦労様です。
3ページ追加・・・読み応えあります(^^;;;  



13384. Re: はじめまして 黒のマリノG  2004/01/09 (金) 21:58
はじめまして。
>先日、車高を下げたく、ヤフオクで中古のスプリング(kg/mmの
>DRレーシング)を購入し、取り付けたのですが、ノーマルシ
>ョックのため乗りごごちがあまりよくなく、ショックも変えよ
>うかと思うのですが、どのようなチョイスをすればうまくいく
>のか教えていただきたく投降いたしました。どうぞご指導のほ
>どよろしくおねがいいたします。
乗り心地のレベルが 個人差で様々なのでわかりませんが
DRレーシング の場合はショックをさらに堅くしないとバランスが取れないので 乗り心地はさらに悪化するのでは?
DRレーシングのスペックは
堅いほうで F6 R4 
柔らかいほう(線間密着前)で F3 R1.8 です
車高ダウンは Fー60mm Rー50mm 一般道では下がりすぎ ノーマルショックのストロークでは 若干遊んでしまいます。
(そのため(車検を問題なく通すため)kgmのショックはかなり短い)凹凸路や うねりのある道 轍 踏切もきついですし 最低地上高の関係とへたりによる車高ダウンで車検も数年後には危ぶまれませんか?

できれば 車高を下げたい だけ ならば もうすこし柔らかいバネ(kgmなら DRスポーツ DR21 TRDダウン エスペリア TEIN タナベ など)を選び ショックもSRスペシャルとかTRDのストリート用くらいにするか 調整式にすることをお勧めします。
バネさえそれを使わないなら解決すると思いますよ。

4A−GE車の情報は 10月くらいからの過去ログ から 今掲載されている掲示板っすべてに目を通せば書いてありますので 読んで見てください。

では
 



13382. 掲示板メンテしました 黒のマリノG  2004/01/09 (金) 21:20
こんにちは 黒のマリノGです。
掲示板メンテが遅れて 大変ご迷惑をおかけしています。

何とか仕事が収束しつつあるので 掲示板メンテできました。
日曜までには 回答もできそうです。

過去ログに 約300件移動しました。
書き込みできます。







 



13380. はじめまして りょう  2004/01/08 (木) 22:02
はじめまして。
AE111レビン(前期)に乗っている者です。
エンジンの型式は4A-FEです。
先日、車高を下げたく、ヤフオクで中古のスプリング(kg/mmのDRレーシング)を購入し、取り付けたのですが、ノーマルショックのため乗りごごちがあまりよくなく、ショックも変えようかと思うのですが、どのようなチョイスをすればうまくいくのか教えていただきたく投降いたしました。どうぞご指導のほどよろしくおねがいいたします。



13376. Re^2: スロットル洗浄後のカーボンについて やんつか  2004/01/07 (水) 22:52
ALPAさんアドバイス有難うございます^^

> その状態こそ目指すべきエンジンにとっても最良な状況だと思います。カーボンがまったくではなくうっすらとがミソですよね。(^_^)

成る程、良い状態ならば安心です・・・。
すると、洗浄前はやはりカーボン等の汚れがとり切れてなく、スロットルの吸気バランスの乱れから、結果的に燃調が濃くなっていたのでしょうか・・・?



13374. フロント左フェンダー交換の仕方教えて下さい! イッシー  2004/01/07 (水) 19:12
いつも色々な情報を迅速に教えて頂きとても感謝しています。早速ですが、先日峠でスピンをしてしまい左フロントフェンダーが凹んでしまいました。なので部品取り車から、取り外し付けようと思っているのですが左フロントフェンダーの取り外し方と、交換時の注意点なども教えて下さい。あとBOMEXのフロントバンパーのサイド部分もヒットして少し割れたり擦り傷みたいな状態(半径約50cm以内の中で割れや擦り傷が有ります)になっているのですが、バンパー補修をした場合、業者でやってもらうとどれくらいお金がかかっちゃうもんですか?



13373. Re: スロットル洗浄後のカーボンについて ALPA [URL]  2004/01/07 (水) 18:56
その状態こそ目指すべきエンジンにとっても最良な状況だと思います。カーボンがまったくではなくうっすらとがミソですよね。(^_^)



13372. スロットル洗浄後のカーボンについて やんつか  2004/01/07 (水) 18:28
いつもお世話になります。
 先日、スロットル・エンジン洗浄を行いまして、現在快調なのですが、マフラーのカーボンを確認してみると、洗浄後明らかに付着が少ないようなのです。
 今回スロットル洗浄に併せてマフラーのカーボンをキャブクリーナーできれいに洗浄したので、そのせいかとも思いましたが、それでもやはり付着が少ないように思います。
 状態は、乾いたカーボンがうっすら、といった状況です。
 車の仕様ですが、アペックス純正形状エアクリ・ラム圧プレート・レゾネ−タ加工・デスビ進角0.5mm・純正番手イリジウムプラグ・純正プラグコード・VVTC・いいとこ取りケーブル・純正エキマニミイラ・フジツボレガリスR左右出し
となっております。車はAE111スプリンターGTです。
 純正のマージンを使い切って薄くなっている状態ではないか?と判断しているのですが、あるいはどこかの不調から来るものではないかと少し不安になっております;^^
 近日中にS−AFCU装着予定ですので、装着後に比較してみようともおもっておりますが・・・。
 アドバイス宜しくお願い致します。



13371. Re^2: はじめまして montalevin  2004/01/07 (水) 12:17
ありがとうございます。慎重に進めてみます、何とか工具は友達のものを借りたりして調達できそうなので、がんばってやってみたいと思います!



13370. Re: 質問では無いですが・・・ 黒のマリノG  2004/01/07 (水) 10:15
こんにちは
>全111ページ中48ページ目を読み終わって「さあ、あと63ペ
>ージ」と喜んだのも束の間、48ページが12ページもあるじゃ
>ないですか!! 少々ゲッソリしちゃいましたが、
申し訳ありません。。 番号のだぶりでした。。
内容はそれぞれ異なるのでokです。
と いうわけで 最大Noは111ページではなくて 122ページになってしまいました。。
それぞれ 約300件入っていますから 300X122=
36600件の Q&Aがあることになります。
新しく来られた方は 読破は 
大変です・・ ね ^^;;;;

>読破後には感想文でも書かせて頂こうと思います(^^;
了解です。
故障修理などの 問題解決率もしらべてみるとおもしろいかも知れませんね。
将来的には キーワードでの 検索をしやすくしますが 現状はデータ収集ということで置いておくだけですがご了承ください。
私にとっては メインページで 書くには 書ききれないですが 掲示板質問の場合は 必要とする情報だけ小出しに出来るので
時間節約になる利点があります。^^;;
永く乗りたい方のための 情報はメインページでも書いてゆく予定ですが 単に寿命を縮めるチューニングねたは現状維持程度までとなると思います。 
(競技車は別枠と考えます。)

では





13369. Re: はじめまして Daisuke  2004/01/07 (水) 00:23
こんばんわ。
AE101後期レビンに乗っていますDaisukeです。

私も初めて分解した時は緊張しながらやりましたが、とりあえずやってみる
のが一番です。
最初によく部品を観察して、工具を揃えたらあとは慎重に進めれば
なんとかなるものですよ。(^^
(難易度は工具が占める割合は大きいと思います)

ここのサイトでは写真付きで解説されていますので、その写真と実車を
見比べて進めればそんなに難しい作業ではないです。

頑張ってください、手間取るのは最初だけです(^^v





13368. 質問では無いですが・・・ M.M  2004/01/06 (火) 21:12
過去ログを毎日少しづつ読み進むのが楽しみになってきた今日この頃、どこまで読んだか分からなくなるのでページ数をメモしていたのですが・・・
全111ページ中48ページ目を読み終わって「さあ、あと63ページ」と喜んだのも束の間、48ページが12ページもあるじゃないですか!!
少々ゲッソリしちゃいましたが、読破後には感想文でも書かせて頂こうと思います(^^;



13367. Re^3: 明けましておめでとうございます こちゃん  2004/01/06 (火) 17:21
 コメント、ありがとうございます。
 いろんなアイテムがある事を知り、とても参考になりました。
 ボディーをある程度メンテしてからその他をメンテしたいと思っています。
 今度、カー用品店に行っていろいろ探索してみます。



13366. Re: 2004年 謹賀新年 kirio  2004/01/06 (火) 14:11
あけましておめでとうございます。
大変遅くなったご挨拶で申し訳ありません。
昨年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。



13365. Re^2: 明けましておめでとうございます ALPA [URL]  2004/01/06 (火) 08:42
私も某外国製(製造元?)電子防錆付けとります。確かに動いていれば効果あるようですが、私の使っているタイプは、バッテリー上がり対策の安全機構があり、この問題をクリアー出来るならお勧めの品なのですが・・・突っ込んだ話をしますと問題がありそうなので詳細は控えますが、私のHPには公開してありますので参考にしてみて頂ければ光栄です。



13364. はじめまして montalevin  2004/01/06 (火) 03:41
始めまして、5年式の101レビンに乗っているmontalevinと申します。私のレビンは姉が中古で購入したもののお下がりなのですが、昨年末走行距離が17万キロを超え、あちこちにガタがきている状態です。(具体的な不具合として、パワーウインドーのモーターの動作不良(交換すれば良いだけですが)、エアコン(冷房)を使用しながら渋滞をストップアンドゴーしているとエンスト、最近(もともとかもしれないのですが)加速、フケの悪化等)
エアフロ洗浄と4連スロットル洗浄を試みたいのですが、私は技術面での知識が乏しいので、知人に手伝ってもらったとしてもエアフロ洗浄が可能かどうか…といったところです。車検時にディーラーでお願いすることが可能と過去ログを拝見して知りましたが、具体的な方法をできる限りお教えいただけないでしょうか?
バッテリー、プラグ、オイル、フルード等は定期的に交換をし、マフラーはHKSワインドマスター(60パイ)、エアクリはアペックスのスーパーインテークを使用しています。その他にはパッド交換、プラグコード、アーシングを装着している程度です。
これからもこの車を大切に乗っていくつもりですので、どうか可能な限りのアドバイスをお願いします。



13363. Re^4: 車検のときの触媒 Hiro [URL]  2004/01/05 (月) 23:33
蛇足ですが、道路運送車両法による車検で合法とされても、道交法では違反になるケースもあります。
管轄する役所が、道路運送車両法=陸運局、道交法=警察と違うからなんですが・・・。
道交法を読むと表現が曖昧な部分があるのが分かると思います。
これは或る意味、取り締まる警察官の裁量に任されている部分でもあるんだと思います。
特にマフラー関連については、平成15年度に続いて改正される平成16年度道交法改正で更に基準が厳しくなるため、車検で合法とされた物が取締りの現場で否認されるケースも出てくると思われますので、慎重に考慮した方が良いかと思います。
取り締まりの現場ではマフラー関連は重点的に見られるでしょうから、触媒も車検時につけて、それ以外では外して走るなんてのは論外ですよね。

おそらく将来的には、暴走族対策の一環として、マフラーを社外品へ交換すること自体を規制する、時代に逆行するような法案に持っていくことを狙っているものだと思いますので、車を愛する人たちが各自で自覚を持って節度ある楽しみ方をしないと、大変なことになってしまうのではないでしょうか?
免許制度の改正で、大型、中型車については免許取得可能年齢と普通車での経験年数が引き上げられることが決まったことから考えても、今後の改正が少し怖いと感じています。



13362. Re: 明けましておめでとうございます gamma  2004/01/05 (月) 22:13
gammaと申します。

皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も、AE乗りが楽しい車生活が送れますよう。

さて、本題ですが、

>  僕の86はボディーの錆対策がかなりめんどくさい車なのですが、錆の進行を極力遅くするいい方法って何かないでしょうか・・・?

あとから手の入れ様の無い建築の鉄筋などでよくやる手法ですが、犠牲陽極材を使う方法があります。手に入りやすい所で、亜鉛の板などを「錆びさせたくない部分の傍」で、「水に濡れる所」に、「地金と導通するように」貼っておくと亜鉛の方がイオン化傾向の関係で優先的に錆びるので、鉄板が錆びにくくなります。
また、ホームセンターなどで良くある怪しい車グッズにもありますが、車体に電圧をかけると錆びにくくなります。

どちらも、同じ原理で、結構効きます。

また、既に錆びている所は優先的に錆び易いので、既存の錆は極力落としたほうが良いです。



13361. 明けましておめでとうございます こちゃん [URL]  2004/01/05 (月) 19:28
 あけましておめでとうございます。
 いつも楽しく拝見させていただいております。
 今年は、AE86メインでいじっていきたいと思っています。
 そして、今年はAE86の車検取得が目標です。

 僕の86はボディーの錆対策がかなりめんどくさい車なのですが、錆の進行を極力遅くするいい方法って何かないでしょうか・・・?
 それなりにお金や手間をかけなければ完璧にはならないとは思いますが、小手先メンテで比較的有効な手段がもしあったら誰か教えてください。

 宜しく御願いいたします。



13360. Re: 謹賀新年 黒のマリノG  2004/01/03 (土) 16:26
あけましておめでとうございます。 
今年も宜しくお願いします。

>過去ログ制覇に挑み始めました。が、ようやく21ページ。。。
> 読破するよりスレッドが増える方が早いような気も(^^;; 
言えてます。。 
言いにくいのですが ・・・
まもなく(1−2日の間に) 掲示板書き込み数がいっぱいなので
300件 過去ログに移動されます^^;;

1ヶ月で300件ずつ増えるので 読むのは けっこう。。 
いえ とんでもなく 大変かも。。
一回も読まずに 最初から検索だと 解らないことのほうが多い方は 自分のためにはならないかも知れません。
一回読んでしまえば差分だけなので頑張ってください。
そのあとは 記載されていた記憶さえあれば検索で探してみてください。
 



13359. Re^3: メタルガスケット 終太郎  2004/01/03 (土) 16:25
ALPAさん>
ありがとうございます
書き忘れていましたが銀ヘッドです
やはり純正スプロケでの対応は厳しいですか・・・
冷却水漏れで一度オーバーヒート気味になったエンジンなので歪みは出ている可能性がありますし、今回は純正ガスケットで我慢した方が良さそうですね



13358. 謹賀新年 M.M  2004/01/03 (土) 14:48
黒のマリノG様、あけましておめでとうございます。 
昨年111インダクションBOXの加工の件でお世話になりましたM.Mといいます。本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_)m

111乗りになって早や半年、この車に関する特質、ノウハウを勉強すべく年明けを機に過去ログ制覇に挑み始めました。が、ようやく21ページ。。。
読破するよりスレッドが増える方が早いような気も・・(^^;; 



13357. Re: 2004年 謹賀新年 タカヒロ  2004/01/03 (土) 11:57
遅れましたが、
明け明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申いいたします。



13356. Re^2: メタルガスケット ALPA [URL]  2004/01/03 (土) 04:57
エンジンがわからないので、銀、黒ヘッド4AーGEを対象に書き込みました。銀の場合は、圧縮比だけで言えば良い所に行くのですが、やはり、バルタイの絡みが・・・と思います。



13355. Re: メタルガスケット ALPA [URL]  2004/01/03 (土) 04:47
シックネスゲージでヘッド底面の歪みを計測して、あるようでしたら。修正面研が必要です。カーボンガスケットと違い、多少大雑把なひずみを吸収、形に合わせて密着すると言うことが、メタルなら出来ないからです。
あとは、ヘッドが下がることによるバルタイ変化に対応する為のバーニアスプロケットは必要かと思います。
ここでネックになるのがVVT機構なのですが、IN側はそのままにし、EXだけバルタイ調整するとか、低、中の一部の回転逝きを諦めて両方とも変更するかに選択を強いられると思います。
私個人的には20Vはかなり高位でバランスがとれているため、このバランスを崩壊させ、チューンによりさらに昇華させるのは膨大な予算が必要だと思うので、私なら、1.2ミリガスケット、もしくは面研しても純正の圧縮比を保つ方向で行きます。(高寿命と高出力をバランスさせる為に、最大でも圧縮比11を基軸と考える)
また、これによりマネージメントのリセッティングも当然発生します。
圧縮比の変更は16Vの様には融通が効くというか、安値でバランス取るとは20Vは行かないと思います。かなり妥協点が生じると思いますよ安く上げるならそれなりに・・・



13354. メタルガスケット 終太郎  2004/01/03 (土) 03:45
こんばんは、また御世話になります
ヘッドのガスケットが抜けている状態(クーラント減り発生中)ですので今月末に予定している車検でメタルガスケットに交換しようと考えています
そこでメタル(0.8oを使用予定)を使用した場合はその性能を発揮させるためには他に何か調整した方が良いのでしょうか?
クラッチやブッシュ類の不都合で金銭的にエンジンOHは出来そうにありませんし、ディーラー作業なのでショップの様な作業はしてもらえませんが・・・



13353. 初めまして ヤスアー  2004/01/02 (金) 14:39
はじめまして、ヤスアーといいます。あけましておめでとうございます。
じつは、年末にプロボックスバンを新車を契約してきました。
足で使えて、便利で、ストイックで、安くて、維持費が安くて、タフな車をさがしてたら、ライトバンになっちゃいました。
転職するまでは金が結構あったから、177を買ってすぐ駄目にしちゃったり、MS-8を事故で廃車にしたり、先代のアコードワゴン新車で買ってすぐに飽きて手放したり、かなりいいかげんなカーライフをおくっておりました。
2年前の転職を機に東京から札幌に移って、どうしても車生活を強いられて、激安中古のシビックッシャトルH4式にのってました。ゴム関係のヘタリが激しく、オイルも染み出してきたし、世にあまり走ってない車なので情報がぜんぜんないので、自分でどうすることもできず、買い替えを決意しました。小さくて軽めのへぼい車も面白いなーと思ったし、自分でしっかりメンテして構造や運転技術を深く理解して乗りたいと思い、しばらくモデルチェンジしないであろうプロボックスを選びました。
とりあえずサービスマニュアルをかって構造理解しつつファインチューニングなんかもしてみたいと思っています。
工具類、ケミカルを含め必要備品や環境整備のアドバイスをいただきと思っております。ちなみにグレードはDXコンフォートガソリン1.5LMTです。車庫は車体が入るとタイヤと自転車が2台止めれる程度の広さで、鉄筋コンクリートです。
AE101系の中古も考えましたが、新車=最高のコンディション、と思ったので、安いプロバンにしました。
AE系じゃなくてごめんなさい。なるべく自分の手で車検、整備をやって、15年20万キロめざして頑張りたいと思ってます。
よきアドバイス頂ければ幸いです。



13352. Re^5: 燃調について Daisuke  2004/01/02 (金) 11:20
了解です。
装着前は純正ファンネルでした。

点火時期の事を忘れていました。今日にでも調整しながら走ってみます。
調整するのは結構大変ですが、コレが楽しかったりするんですよね(笑)



13351. Re^4: 燃調について ALPA [URL]  2004/01/02 (金) 10:52
> 早速のコメントありがとうございます。
>
> ファンネルはTOM'Sのファンネルで、確か75mmのものだったと思います。
> 実は装着後すぐに走ってみたとこと、マフラーからポンポン音がする
> ので、
この時点でセッティングがずれた証明ですね。
> ECUの学習を待ってからセッティングします。
初期化後すぐで、しかも、ボンボンする回転域が同じなら、すぐにでも適切にセッティングしても問題ないと思います。
といいますか、その方が、エンジンにはやさしいと思います。

その辺も、このHPに詳しい記述がありますね(^^)
> ありがとうございました。
いえいえ、お役に立てたかどうか解かりませんが・・

追記ですが私の前回のレスで、ECUの初期化と補正と在りますが、この補正はECUが自動で演算している補正を指しています。
また、スレ始めのTOM’sセットを使用したとのことで、ファンネルもTOM’sと解釈しておりますが、その前に装着しておりました部品を尋ねております。
具体的には、社外品でカール形状の(ラッパとカールがあるが)内径50パイや40パイ。で、絞りの無いストレート構造で、全長が30mmとか、もしくは純正ファンネルか?と言う事です。
この特性の変化より、何処を現時点から燃料のセッティングを削るとか、何処ら辺の回転数の燃料を増すとかおおよそ推測が効きます。
が、このTOM's部品自体、かなりメジャーですし、おおよそ貴殿の車両と同じような仕様のセッティング目安がこのページ内にも記述がありますので参考にしては如何でしょう。
それに伴ない、点火時期(クラセン)の調整もお忘れなく。(^_^)

でわ、度々ですが、頑張ってください。(^^)



13350. Re^2: 初めまして。 妖しいレビン!?  2004/01/02 (金) 10:21
どうもありがとうございます!
ジョイント買って付けたいと思います!
また何かあればよろしくお願いします。



13349. Re^3: 燃調について Daisuke  2004/01/02 (金) 10:13
早速のコメントありがとうございます。

ファンネルはTOM'Sのファンネルで、確か75mmのものだったと思います。
実は装着後すぐに走ってみたとこと、マフラーからポンポン音がする
ので、そういえばECUリセットしてないなぁと思って リセットしました。
ECUの学習を待ってからセッティングします。
ありがとうございました。



13348. Re^2: 燃調について ALPA [URL]  2004/01/02 (金) 04:53
また、ECU初期化後、おおよそ200Km走行ぐらいまではものすごく燃費が悪いです。それは学習初期化されて、今までの補正が飛んでしまっているので当然ですが、オリジナルはやはり濃い目であり、補正で削って行きます。(緊急時は逆ですが)なので、部品交換後、試走なしでいきなりECUリセットしましたか?もし、そうであるなら、正常な(これから良くなるかも・・)場合も在るので、500Km位の走行距離をこなすまで、様子を見るのも良いとも思います。
その後の様子を見て、外部端末やセンサーの調整を行ないリセット。これの繰り返しなので、セッティングは大変ではありますが、頑張ってください(^^)



13347. Re: 燃調について ALPA [URL]  2004/01/02 (金) 04:47
吸気の特性が変わったため、セッティングがズレたのでしょうね。(^^)

また、最近のEFI車は、街乗り走行ぐらいでのプラグチェックでは、空燃比補償装置のお陰で、理論空燃比14.7対1に合わせ込まれますので(排ガス関係や、燃費等)プラグの碍子はやや白めになります。

全開走行して、直後にエンジンを止めてプラグを見れば、その時の状況ではキツネ色になるとも思いますが、エンジンに宜しくないので、あまりやりたくないですね。
ふつうの乗り方では白っぽいです。
また学習機能であらかた合わせ込まれるとよく言いますが、それはセンサーが跳ね返す数字上でのこと、ここに現れない数字でやはり学習領域でのフィーリングも仕様変更で大きく変わりますよね。
また、これに関わるアドバイスには、前回の装着していたファンネルの形状(長さや口径、絞りの有無)等も必要なので、具体的なコメントは控えます。ただ、セッティングのズレから来るものは確かです。



13346. Re^2: 足回りの異音について ゆきR [URL]  2004/01/01 (木) 23:23
> 私の場合アクセルオンオフでエンジンがかなり揺れていますので、
> エンジンマウントを疑っているのですがまだ確認がとれていません。
> マウントの劣化による揺れでどこかに何かが干渉しているのではないかと。
私も、同じような音がしますので、エンジンマウントは新品に変えてみましたが、鳴りやみませんでした。ちなみにエンジンマウントは真ん中の1つが切れていました。
低速走行時に、路面のギャップにより音が出ますが・・・速度を上げると出ません。
車種はAE111後期BZ-Rで82,000ほど走行してます。



13345. Re: 2004年 謹賀新年 ゆきR [URL]  2004/01/01 (木) 23:14
 明けましておめでとうございます。
 去年はホントにお世話になりました。
 的確なアドバイスにより、壊しちゃう寸前で教えて下さった事など、本当に感謝してます。
 去年もお世話になりっぱなしでしたが、今年もやっぱりお世話になります(^^)
 本年も宜しくお願い致します。



13344. Re: 2004年 謹賀新年 やんつか  2004/01/01 (木) 20:47
あけましておめでとうございます。
旧年中はいろいろとお世話になりました。
本年も宜しくお願いいたします。

新年初メンテ、足回り交換がんばります;^^



13343. 燃調について Daisuke  2004/01/01 (木) 12:15
あけましておめでとうございます。
AE101後期レビン GT-APEXに乗っています Daisuke です。

先日、TOM'Sカーボンインダクションボックス+ファンネルを入手し、
早速装着したのですが、走行中に3000〜4500回転あたりでアクセルを
戻すとマフラーからポンポンと音がするようになりました。
半年ほど前に S-AFC調整+エアフロ調整(2ノッチ)+デスビ回し+
エアフロ+スロットル洗浄で調整を行い、快調に乗っておりました。
調整後はこの音は出なくなっていました。

確かにインダクションボックスを装着後はトルク感とアクセルのツキが
良くなり、大満足なのですがこのポンポン音がするのはやはり
この回転域のガソリンが濃いためでしょうか?
それとも、そんな物なのでしょうか?
プラグのやけ色は正常な狐色でした。

書き忘れましたが、パーツ装着時にECUリセットを行ってます。
マフラーは HKSのハイパワーマフラーで、APEXのキノコ型の
エアクリをつけています。

正月早々ですが、よろしければアドバイスいただけないでしょうか
よろしくお願いします





13342. Re: 2004年 謹賀新年 れびぷり@実家 [URL]  2004/01/01 (木) 10:32
あけましておめでとうございます。

久々に実家でのんびりしたお正月を迎えております(^^;;。

今年も宜しくお願い致します。



13341. Re: 2004年 謹賀新年 終太郎  2004/01/01 (木) 09:58
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

ああ、もう車検だ・・・(笑)



13340. Re: 2004年 謹賀新年 もっちゃん  2004/01/01 (木) 08:50
明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりました。。。

今年も何卒、よろしくお願い致します。




13339. Re: 2004年 謹賀新年 ALPA [URL]  2004/01/01 (木) 02:21
開けましておめでとう御座います。

旧年は大変お世話になりました。
若輩者のこのような私ですが、今年も何卒宜しくお願い致します。



13338. Re^4: ホース径 mms  2004/01/01 (木) 01:01
ありがとうございます。一度、32Φのものでチャレンジしてみようと思います。



13337. 2004年 謹賀新年 黒のマリノG  2004/01/01 (木) 00:26
2004年 

明けましておめでとうございます。

みなさん 本年も宜しくお願いいたします。

今年もメンテナンス最優先で長く楽しめるチューニングなどをアドバイスしたいと思います。
有りそうで無かった新アイテムも・・・ 出てくる予定です(謎)






13335. Re: 初めまして。 ALPA [URL]  2003/12/31 (水) 19:04
ラジエターで冷やされた水温を計るなら、センサーをつけずに計測できる機器はありますよ(^^)
ただ、やはり、エンジンを冷やした後の熱い水温を計りたいなら、センサーをジョイント等で設置する必要があります。
冷えた水温(ラジエターロア)と熱い水温(ラジエターアッパー)どちらかとか、両方等の計測は、その目的、オーナーの考え方による物なので私のほうからはいちがんには解答できません。
また、センサーを追加しないと言うのは、ECU(エンジンコントロールユニット)の制御に使われるセンサー信号を拝借して表示するタイプが大半です。これは主に燃調コントローラー(S-AFCなど)の取り付け方と同じ方法です。また、純正センサーを付け替えるのは上記理由からお勧めできません。ちなみに純正のスイオンセンサーは水温スイッチを含めると3つあります。これのうち、付けかえると言うのであれば、メーターパネル用のセンサーになると思われますが、これはある意味ぶっ壊しと同じなのでやはりお勧めできません。



13334. Re^5: 足回りの異音について マリノX.  2003/12/31 (水) 14:53
機羅様 ありがとうございます。

やはりハブにはガタはありませんでしたが、おっしゃる通り
ハブを分解して確認する方が良いと感じました。

コトッ、コトッと音の出る頻度が増えてきた感じがあります。
年明けに時間を作り確認してみようと思います。
作業された項目の紹介ありがとうございます。
このように書いていただけると大変参考になります。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。



13333. 初めまして。 妖しいレビン!?  2003/12/31 (水) 13:41
免許を取って約10ヶ月。AE101 GT APEX(後期)を手に入れて約6ヵ月の未熟者です。
早速質問なんですが、水温計取り付けはやはりラジエターホースにジョイントかませるしかないのでしょうか?純正の水温計のセンサーを外して付け替えれるようなことも出来るって聞いたのですが…。AE101はできないですか?



13332. Re^3: 車検のときの触媒 黒のマリノG  2003/12/31 (水) 11:24
メーカーが行うような 自主規制 とは 自己責任でいじってたのしむ個人でも考える時代になってきています。
これだけは守る といった信念は まわりに流されるのではなく個人、個人が自分で考えて決めることです。
まわりがやっているから・・ というのは。。流行のものだけで良いのではないのか と思われます。

クリーンで 静かで 速い のが良いのは今も昔も変わりませんがそのなかの クリーンの制限値が年々上がっていることだけは知っておいて趣味を楽しむべきです。

何はともあれ 新年2004年以降は触媒は車検のときだけつけるような 「違法行為」よりも 常に「有」 ということで 堂々と楽しむのが 大人の趣味ではないでしょうか?