14109. Re^2: 焦げ臭いにおいが カズ  2004/04/14 (水) 10:33
> おそらく 耐熱布の焼ける臭いです。
>
> サーキット走行とか高回転の走行をすれば消えると思いますが、
> 市街地のみですとおそらく ちょっと回すと 1ヶ月から あまり回転数を上げない方なら 半年くらいは臭うと思います。
>
> オイルが燃えて煙が出ているようなら原因をなおず必要がありますがオイル漏れも オイルのにじみも無いなら問題はありません。
>
> 参考にしてください。

返信どうもありがとうございます。
あまりの速さに驚きました。
耐熱布の焼ける臭いだろう、ということで安心しました。
念のためにオイルブロック回りを、オイル漏れがないかなど調べてみようと思います。

どうもありがとうございました。
これからもちょくちょくお邪魔させていただきますので、その時はよろしくお願いします。



14108. Re: 焦げ臭いにおいが 黒のマリノG  2004/04/14 (水) 10:28
こんにちは
>エキマニには耐熱布が巻いてあるのでそれが焦げているのかな
>?と思ったのですが、どうなのでしょうか?
おそらく 耐熱布の焼ける臭いです。

サーキット走行とか高回転の走行をすれば消えると思いますが、
市街地のみですとおそらく ちょっと回すと 1ヶ月から あまり回転数を上げない方なら 半年くらいは臭うと思います。

オイルが燃えて煙が出ているようなら原因をなおず必要がありますがオイル漏れも オイルのにじみも無いなら問題はありません。

参考にしてください。




14107. 焦げ臭いにおいが カズ  2004/04/14 (水) 10:22
はじめまして、いつもいろいろと参考にさせていただいてます。
本日はご質問があるのですが、
半年ほど前にAE111トレノの前期型を買いました。
最近になり大分運転の方に慣れてきて、エンジンを回し始めるようになったのですが、6000回転位まで回してその後停止すると、エンジンルームの方から焦げ臭いような臭いがするのですが、何か異常があるのでしょうか?
初めての車なので、大分不安です

エンジン近辺でいじってある所は、オイルブロックをつけて、そこに油温計と油圧計のセンサーを付けているのと、
BLITZの純正交換タイプのエアクリ・最初からついてた社外品のエキマニです
エキマニには耐熱布が巻いてあるのでそれが焦げているのかな?と思ったのですが、どうなのでしょうか?

うまく説明できなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。



14106. Re: 水温 黒のマリノG [URL]  2004/04/14 (水) 01:53
こんにちは
>アイドリングでしばらく放って置くと水温メーターの真ん中に
>針が位置して安定するのですが、少しの距離を走行すると少し
>下がって信号待ちなどでアイドリング回転数が少し上昇します。
> 走行にあまり支障はないのですが、燃費が悪化するのではない
>かと思い心配です。
> 水温が上昇しすぎるのは良くないことだと思うのですが、冷え
>すぎるのは問題ないのでしょうか?それとも車自体に何か異常
>が出かかっている兆候なのでしょうか?
>何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
サーモスタットが閉じ切れていないと思います。
買ってから一度もサーモを交換していないなら 新品交換をお勧めします。 安価な純正新品でOKでしょう。
自分でも出来ると思いますが LLCがこぼれるのであらかじめLLCを買っておいて 追加が必要です。

不安ならデイーラーか整備工場に任せたほうが安心です。
依頼するなら まずはいくらかかるか見積もりしてもらってください。 思っているより安価だと思います。

燃費にも良くないので早めの交換をお勧めします。
 



14105. 水温 monta  2004/04/14 (水) 01:30
こんばんわ、いつも参考にさせていただいているものです。
前期AE101レビン(ほぼノーマル)に乗っているのですが、最近走行中に水温が下がります。
アイドリングでしばらく放って置くと水温メーターの真ん中に針が位置して安定するのですが、少しの距離を走行すると少し下がって信号待ちなどでアイドリング回転数が少し上昇します。
走行にあまり支障はないのですが、燃費が悪化するのではないかと思い心配です。
水温が上昇しすぎるのは良くないことだと思うのですが、冷えすぎるのは問題ないのでしょうか?それとも車自体に何か異常が出かかっている兆候なのでしょうか?
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。



14103. Re: エアコンの事で 黒のマリノG  2004/04/13 (火) 08:49
こんにちは
>AE86に乗っている者ですがエアコンスイッチをONにして
>もアイドルUPしなくなりました。ECOは点灯しますがACは
>点灯しません。エアコンもまったく効かない状態です(風は出ま
>す)なぜ?判る方おられましたらアドバイスください。
ガス圧の圧力スイッチ異常とか 実際にガス圧に異常があるときにこの現象になるようになっていたと思います。
デイーラーか デンソー などのエアコンメーカーの看板のある
近くの電装屋さんに診断してもらうといいです。
エアコン関係の修理書に詳しく書かれていると思います。

または スイッチそのものの故障です。
この場合は テスターを12V以上 48V未満くらいの直流電圧レンジにして ACスイッチの端子を計測 電圧が変化するならスイッチは正常で エアコンアンプのほうが異常が考えられます
この場合はエアコンアンプを中古ででも探してみてください。

参考にしてください。



14101. Re^7: 息吐き マサ  2004/04/12 (月) 21:54
親切丁寧なアドバイス、本当に感謝しています。
今だ兆候は変わっていませんが、今は燃料系統で追っています。
私の車は安全タンクからボッシュのポンプで燃料を送りレギュレーターで燃圧を制御しているのですが燃圧計はエンジンルームに付いているので実際加速しているときの燃圧は分かりません。ですが、空吹かしの時は兆候がでません。
これから、もう少し調べてみます。
色々とありがとうございます。



14100. Re^2: 質問です。   2004/04/12 (月) 19:52
> こんにちは
> >AE101の後期のC56ミッションは、前期にポン付けできますか?
> そのまま付きます。
>
> 但し 厳密には トランスミッション形式変更ですから 陸運局で
> 「構造変更」の手続きが必要です。
> 貴方が車検を受ける整備工場またはユーザー車検をする予定なら
> 陸運局で聞いてみてください。 地域によってはそのまま通りますが 通らない地域もあります。
>
> 法律上は手続きが必要となります。


黒マリノGさん、よく分かりました。
ありがとうございました。



14099. Re: 質問です。 黒のマリノG [URL]  2004/04/12 (月) 00:57
こんにちは
>AE101の後期のC56ミッションは、前期にポン付けできますか?
そのまま付きます。

但し 厳密には トランスミッション形式変更ですから 陸運局で
「構造変更」の手続きが必要です。
貴方が車検を受ける整備工場またはユーザー車検をする予定なら
陸運局で聞いてみてください。 地域によってはそのまま通りますが 通らない地域もあります。

法律上は手続きが必要となります。




14098. 質問です。   2004/04/11 (日) 19:41
AE101の後期のC56ミッションは、前期にポン付けできますか?



14097. Re^2: ドア交換 花太郎  2004/04/11 (日) 12:04
昨日の夜に1時間ほどかけてドア交換無事に終了しました。
佐藤@つくばサンありがとうございました。

心配していた配線の件ですが何も問題なく接続できましたが
ご指摘通り内装が違ってました

ビックリしたのが自分の車はH6年式で中古ドアはH4年式なのに
中古ドアの方が塗装状態が良かったです(笑)



14096. Re^6: 息吐き 黒のマリノG [URL]  2004/04/11 (日) 09:58
以前(10年ほど前) AW11のSCの例で タンクがさびてヒュエルポンプのストレーナー(フィルター)に錆がつまり 加速のときだけ燃圧があがらず加速不良になった車が有りました。 おそらく今回もその状態ではないかと思われます。
AW11のフュエルポンプのチェックは大変ですが確認してみてください。

もし燃圧計があれば 燃圧計をつけてみて 加速したとき燃圧が異常に落ちてしまうなら間違いなく ストレーナーの詰まりかポンプ周りの故障でしょう。 もし詰まっていたとすれば
掃除 または ヒュエルポンプを中古にでも交換 と同時に
タンクを新品にし ヒュエルフィルターのほうも新品交換をおすすめします。タンク内錆ですとまた いつか同じ現象が出てしまう可能性があります。もし タンクの錆が根本的な原因なら お金はかかりますが 安心して乗るには原因をなおしておくことをおすすめします。



14095. Re^5: 息吐き 黒のマリノG [URL]  2004/04/11 (日) 09:57
こんにちは

>先ほどまで色々と点検をしていたのですが、兆候は替わりませ
>んでした。 センサー類も点検したのですが特に問題はありませ
>んでした。 配管等のゆるみもありませんでした。
了解です。 消去法で原因を特定してゆくしかなさそうですね。
何度もやりとりするとツリーばかり増えてしまうので1回のコメントでできるだけ考えられることを記載します。書いたことについて
調整やパーツの故障チェックをしてみてください。

>プラグのほうは4本とも綺麗に焼けていました。
了解です。
失火でもなさそうですし 燃調が濃すぎるわけでもなさそうですね。 あとは 燃調が薄いこと か燃料噴射の制御系の不具合の疑いのみです。

>後はダイアグで点検しようと思ったのですが、私の車にはエンジ
>ンチェックランプがついて無く点検できませんでした。
> 今度はエンジンチェックランプを付けて点検しようとおもって
>いるのですが・・・ん〜まいりました。
加速不良の原因は 大きく分けて4つあります。
ほかも考えられるものは有りますが 加速時だけにとどまらない場合が多いので以下のものだけ挙げます。

1.加速時点火不良: この場合はプラグがかぶるので今回は問題なしとします。

2.加速の際のエアが純正正常値比較で見て多すぎる(加速の際の燃調が薄すぎる現象):今回は大幅な変更をしていないので吸気系は問題なしとしますが 燃料が加速の際 多く燃料を使う際にだけ燃圧が足りない現象になるとすると 燃料系とくに上流に故障原因がありそうです。

3.加速の際のエアが純正正常値比較で見て少なすぎる(加速の際の燃調が濃すぎる現象):エアクリーナー詰まりなどでも発生しますが
プラグがかぶるはず 今回はプラグが問題ないのでOKとします

4.ECUの不具合
これは ほかのメカ的問題解決をしてからチェックします。
センサ メカが異常のままECUを疑っても無駄でしかありませんので。

以上のように 加速時 一時的に燃料が足りないと思われます。




14092. エアコンの事で 赤のAE86  2004/04/11 (日) 08:15
AE86に乗っている者ですがエアコンスイッチをONにしてもアイドルUPしなくなりました。ECOは点灯しますがACは点灯しません。エアコンもまったく効かない状態です(風は出ます)なぜ?判る方おられましたらアドバイスください。



14091. Re^2: 足回りの異音 みみたぶ  2004/04/11 (日) 00:55
返信ありがとうございます。装着する際にピロアッパー部を持ってみたときは、感じ取れる上下方向の遊びはなかったと思いました。ただピロボール部分のグリスでわからなかっただけなのかもしれませんが…
はじめてだったので車高調の取り付け方が悪かったのかとおもってました(^^;
あと、ヘルパースプリングがついているのですが、車体の自重で、完全にスプリングが縮んだ状態になっています。道路の段差でこのヘルパースプリングが接触しあうときの打撃音という可能性もあるのでしょうか?    やはり知識があまりない場合、中古品の購入は控えるのが正解だったと反省です。  なるべく早い時期になんとかしたいとかんがえますが、もう少し先になりそうです。この状態で乗りつづけることは安全面から考えるとよくないのでしょうか?



14089. Re^4: 息吐き マサ  2004/04/10 (土) 20:59
> >エアクリーナーの仕様はAE111の純正インダクションボッ
> >クスにアイメックのファンネルを着けて、ARCのスーパーイ
> >ンダクションボックスを付けています。
> >マフラーは唐変木というメーカーのAW11用60φを使用し
> >ています。O2センサーはAE111の純正で取り付け位置は
> >AE111純正エキマニのとフロントパイプ結合部から40c
> >mあたりに取り付けています。
> >ECUのリセットは試してみましたが兆候は替わりませんで
> >した。 以上です、よろしくお願いします。
> 了解です。 仕様は特に問題はありませんね。
>
> 吸気系の配管のゆるみ(バンドなど)
> 水温センサのはずれ などはありませんか?
> (エンジンチェックランプが最近つきませんでしたか?)
>
> 吸気圧センサの配管が折れているとかは有りませんか?
>
> プラグを見て やけ具合を教えてください。

今回は色々とアドバイスありがとうございます。
先ほどまで色々と点検をしていたのですが、兆候は替わりませんでした。
センサー類も点検したのですが特に問題はありませんでした。
配管等のゆるみもありませんでした。
プラグのほうは4本とも綺麗に焼けていました。
後はダイアグで点検しようと思ったのですが、私の車にはエンジンチェックランプがついて無く点検できませんでした。
今度はエンジンチェックランプを付けて点検しようとおもっているのですが・・・
ん〜まいりました。



14085. Re^4: チーム mokyu  2004/04/10 (土) 20:23
黒のマリノGさん、詳しいお返事を頂きありがとうございました。かなり詳しく書いて頂いたので、分かり易かったです。私も夜中の運転は好きではないですし、昼間に山や海沿いの道を楽しく走りたいと思います。私も一度、夜中に峠で事故をして以来、安全運転を心がけています。周りの車に迷惑を掛けないで楽しみたいですしね。教えて頂いたページで色々と探してみます。ありがとうございました。



14084. Re: 足回りの異音 黒のマリノG [URL]  2004/04/10 (土) 19:08
こんにちは
>AE92用の車高調をAE101につけたのがいけなかったのでしょうか
>? それともなにか調整しだいでは解消できる問題なのでしょう
>か? 今月末から片道50kmの車通勤が始まります。それま
>でに乗り心地を戻したくて。よろしくお願いします。
おそらくピロアッパーマウントのピロボール摩耗によるガタ(遊び)の音だと思います。
再度はずしてみて ピロアッパーのボデイ取付部を片手で持ち
一方の手でストラット本体を持って 伸び 縮み 方向に動かしてみてください。
このとき 遊びが0.5mm以上もあるようならピロボール摩耗ですから交換が必要です。ピロアッパーは 純正アッパーマウントのように長くは持ちません。最悪で
1.5万Kmくらい 長くても5万kmくらいの寿命です。
ガタが有ったなら新品交換ですがピロだけ交換できるものもありますが 一般には全体の交換です。 中古のピロアッパーではガタの量を確認してから買わないと失敗するケースが多いので買う側で
買うまえに質問するといいと思います。
買う際にガタが有るなら その代金も含めて予算に入れることになりますが 結局高い買い物になってしまうケースもあります。

今回 アッパーだけが原因ではないかも知れませんが おちついてチェックをしてみてください。






14083. 足回りの異音 みみたぶ  2004/04/10 (土) 17:12
はじめまして。車検時ディーラーで純正ショックがぬけちゃってるから交換したほうがいいと言われ、金銭的に余裕がなかったためオークションで車高調(TAINのHA 初期のだと思います)を買い、自分で取り付けました。
いざ走るとわずかな段差でもゴトゴト音(特にリア)がひどく、とても乗るのも嫌になるほどです(^^; AE92用の車高調をAE101につけたのがいけなかったのでしょうか? それともなにか調整しだいでは解消できる問題なのでしょうか? 今月末から片道50kmの車通勤が始まります。それまでに乗り心地を戻したくて。よろしくお願いします。



14082. Re^5: 異音 モースタ  2004/04/10 (土) 15:08
黒のマリノGさん,たかさん,アドバイスありがとうございます.
ご意見を参考に,暇を見て一通り当たってみます.
結果はまた書込みたいと思います.



14081. Re^3: 息吐き 黒のマリノG [URL]  2004/04/10 (土) 11:23
>エアクリーナーの仕様はAE111の純正インダクションボッ
>クスにアイメックのファンネルを着けて、ARCのスーパーイ
>ンダクションボックスを付けています。
>マフラーは唐変木というメーカーのAW11用60φを使用し
>ています。O2センサーはAE111の純正で取り付け位置は
>AE111純正エキマニのとフロントパイプ結合部から40c
>mあたりに取り付けています。
>ECUのリセットは試してみましたが兆候は替わりませんで
>した。 以上です、よろしくお願いします。
了解です。 仕様は特に問題はありませんね。

吸気系の配管のゆるみ(バンドなど)
水温センサのはずれ などはありませんか?
(エンジンチェックランプが最近つきませんでしたか?)

吸気圧センサの配管が折れているとかは有りませんか?

プラグを見て やけ具合を教えてください。









14080. Re^3: チーム 黒のマリノG [URL]  2004/04/10 (土) 11:17
私もたまにオフ会をしながら楽しんでいますが 「たまに」 というのがよいものです。
また 最近では私などのまわりのオフ会は 長く乗るためのメンテの日とか おいしいものを食べる会 とか お買い物会 みたいになってきています。走行はサーキットを利用して堂々と楽しむようにしています。

若い頃は いろいろ無茶もする方も居ますが 人それぞれです。
20代半ばになれば そろそろ世の中のことを考えて行動しないといけなくなってきます。

とにかく 一度 どこかのオフ会にまぜてもらい 雰囲気を知ると
よいと思います。

どこのクラブがいいかは貴方が決めることですから なにもいえません。 考えて決めてみてください。 特にフリーでもいいでしょうし会員になって楽しんでもいいわけですし。
貴方はまじめな方のようなので 掲示板を見れば雰囲気はわかると思いますよ。 夜中にこういうのを抜いたとか 遅いので煽ったなどと平気で 書いているようなページなら 最初から さけたほうがいいでしょう。
そのような書き込みを平気でする方は パソコンやネットの初心者で掲示板では秘匿性がありだれも追跡できないと思って居るのかも知れませんが 完全に違法な行為が常時続けられているようなら捜査される可能性はあります。

関連する事を書いておきました。 参考にしてください。



14078. Re^2: チーム 黒のマリノG [URL]  2004/04/10 (土) 11:16
私はチームという名称は嫌いです^^ 峠というのもあまり好きではありません^^;;
イニシャルDなどは漫画とアニメですが 現実のものではありません。 できないことではありませんが現代では
完全な違法行為そのものです。 現実と仮想(フィクションも含む)を混同してしまう方が多い時代ですが 自分の意志を持っている方ならしっかりと区分できると思います。
堅いことを書いていますが 流される方が多く集団になると 違法なことも平気でしてしまう方が多いのであえて書いておきます。
昔も 今も 公道では 昼間に 軽く 近くや遠くの地域のワインデイングロードの走行を旅行気分で楽しむ程度がいいと思います。
いつもでは新鮮未がなくエスカレートしがちです。
自己責任での話ですが 思い切り 自分の腕を見るならサーキットを走るべきです。
腕の差を知るのも経験の1つです。
ただ公道を 違法に走るとか騒音をまき散らす ために集団を求めるのなら 周りの一般人や警察から見れば暴走族と同じですから。
あまり大きな集団をつくらないで楽しむのもよいと思います。
車好き=暴走族 や 車好き=ローリング族 ではないんだという
意識を持って行動してほしいと思います。
(ほかの車好き方のためにも。。また 変な法律ができないためにも)

オフ会なども 集団で固まって極端にうるさいマフラーの車が集まって 一般公道を走行をしたら 世の中には暴走族と勘違いする方は多くいます。 これは 家の近くだったら 私だってそう思ってしまいます。 家に遊びに来る方も家の近くではうるさくしないでねと話します。家の近くでなくても民家の近くはすべて同じ思いのはずです。思いやりとはそういうものです。音の暴力は目には見えませんが反感は間違いなく買います。
クラブに入るのは楽しいですが すべての車が法律の枠をはずれるとか ぎりぎりの音量のマラーなどで参加するなどはさけたいものです。1つのグループのために 多くの方が迷惑を受ける場合もあります。長く まわりに迷惑をかけずに楽しみたいならば あるていどに音量を押さえたマフラーの車を乗ることは重要なことです。




14077. Re: チーム 黒のマリノG [URL]  2004/04/10 (土) 11:15
こんにちは
>車好きな方や同じAE乗りの方と知り合えたらと思いますが、皆
>さんはチームなどに参加されているのでしょうか?
>自分としては、週末に楽しくドライブに行けるようなサークル
>などがないか〜と思っています。
同好会 倶楽部 オーナーズクラブ といったものは多く有ります。それぞれ 規約を決めているところも有れば フリー参加のものもあります。

同好会や オーナーズクラブなどは多くのものは その車種を楽しく乗るとか 楽しく維持する 維持やチューニングするための意見交換 サーキット走行会 などがメインの場合が多いですが 最近は漫画の影響もあり勘違いしている方が多いようです。(一時よりは減っていますが。。)
クラブ参加は 長く楽しむためには 自己中心ではなく 思いやりのある行動をとれるかどうかも大事です。 
自己中心的すぎると 周りと合わないとか まとまらない原因を作ってしまったりで すぐにやめてしまう場合が多いものです。 
また極端に違法な道に進むようなことをする方は嫌われる場合が多いものです。試しに参加してから決めるのもよいと思います。

>チームというと、夜中に峠を攻めるというイメージが強いので
>すが、気楽に参加できるチームもあるのでしょうか?
チームという名前は使いませんが けっこうあります。
AE乗りリンクで調べてみるといいです。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-hp1.htm 

>参加されている方は、どのように参加されているのでしょうか
>?私は、ダウンサス、マフラー、タイヤなどは交換していま
>すが、待ち乗りがメインです。どなたか教えて下さい!!
自分に合う 気楽な気の合う方の多いクラブに入るのがおすすめです。公の掲示板やメールでやりとりをして 試しに会って見るのがおすすめですね。



14076. Re^2: 息吐き マサ  2004/04/10 (土) 10:23
> こんにちは
>
> >車種はAW11 MR2で、エンジンをAE111の4AGを
> >積んでいます。故障の兆候は、アクセルを一気に踏むと一瞬息
> >吐きをしてから吹け上がるのです。
> >エンジンを積み替えてから約1年はトラブルは無かったので
> >すが、最近このような兆候が出ました。エンジン、コンピュー
> >ターはAE111の純正品でほぼノーマルです。何か?気づい
> >たことがあればアドバイスをお願い致します。」
> エアクリーナーとマフラーの仕様と o2センサがどの位置についているかを教えてください。
>
> 同時に このHPのメンテナンスチューン内のメンテナンスの中の
> ECUリセットのエンジンルーム内のEFIヒューズを外す方法
>  を試してみてください。
> http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu-res.htm

ご返答ありがとうございます。
エアクリーナーの仕様はAE111の純正インダクションボックスにアイメックのファンネルを着けて、ARCのスーパーインダクションボックスを付けています。
マフラーは唐変木というメーカーのAW11用60φを使用しています。O2センサーはAE111の純正で取り付け位置はAE111純正エキマニのとフロントパイプ結合部から40cmあたりに取り付けています。
ECUのリセットは試してみましたが兆候は替わりませんでした。
以上です、よろしくお願いします。



14075. Re: 息吐き 黒のマリノG [URL]  2004/04/10 (土) 09:46
こんにちは

>車種はAW11 MR2で、エンジンをAE111の4AGを
>積んでいます。故障の兆候は、アクセルを一気に踏むと一瞬息
>吐きをしてから吹け上がるのです。
>エンジンを積み替えてから約1年はトラブルは無かったので
>すが、最近このような兆候が出ました。エンジン、コンピュー
>ターはAE111の純正品でほぼノーマルです。何か?気づい
>たことがあればアドバイスをお願い致します。」
エアクリーナーとマフラーの仕様と o2センサがどの位置についているかを教えてください。

同時に このHPのメンテナンスチューン内のメンテナンスの中の
ECUリセットのエンジンルーム内のEFIヒューズを外す方法
 を試してみてください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ecu-res.htm




14074. 息吐き マサ  2004/04/10 (土) 03:00
はじめて投稿致します。
実は車の調子が悪くて原因を追及しているのですがどうしても解決できず皆さんのアドバイスを頂きたく投稿しました。
車種はAW11 MR2で、エンジンをAE111の4AGを積んでいます。故障の兆候は、アクセルを一気に踏むと一瞬息吐きをしてから吹け上がるのです。エンジンを積み替えてから約1年はトラブルは無かったのですが、最近このような兆候が出ました。エンジン、コンピューターはAE111の純正品でほぼノーマルです。何か?気づいたことがあればアドバイスをお願い致します。



14073. チーム mokyu  2004/04/09 (金) 23:31
こんばんは。AE111前期トレノに乗っていますmokyuです。四月から神奈川県に引っ越しました。車好きな方や同じAE乗りの方と知り合えたらと思いますが、皆さんはチームなどに参加されているのでしょうか?自分としては、週末に楽しくドライブに行けるようなサークルなどがないか〜と思っています。チームというと、夜中に峠を攻めるというイメージが強いのですが、気楽に参加できるチームもあるのでしょうか?参加されている方は、どのように参加されているのでしょうか?私は、ダウンサス、マフラー、タイヤなどは交換していますが、待ち乗りがメインです。どなたか教えて下さい!!



14072. Re^4: 異音 黒のマリノG [URL]  2004/04/09 (金) 19:41
ノックセンサ無しの車ですとノック音がすごいので分かりますがノックセンサ付きの車のばあいはノック発生と同時に抑える方向に制御されます。つまり 点火時期が純正だとしたら センサが正常でノックフィードバックがかかっていれば かなりノック音が出るくらいまでにはならないような気がします。
音がするほどノックしまくるのは ノックセンサの異常が考えられます。 異常は センサそのものが壊れているか 制御系が受けていないか コネクタが単にはずれているか の3種が考えられます。 後期111は 今回問題になっている回転数付近が パーシャル域でもかなり進んでいますから 本来軽いノックでノックセンサが動いて遅角制御で効率の良いところを使い続けられないとすると 遅角できないのでノックが連続することはつじつまが合います。
制御系のトラブルとしてノックセンサが動いていないか
ECUが壊れている ノックセンサのコネクタが外れている というものも考えられます。

ノックセンサのコネクタが外れていないかどうか 馬で上げるか リフトで上げて 下からチェックしてみてください。
死なないために、ジャッキだけをかけて 車の下にもぐることだけはさけてください。
ノックセンサのコネクタ外れだけだったとしたら コネクタを 確実に入れれば治ります。 まず 先にチェックしたほうがいいかも知れませんね。

あと 単純な勘違いとしては エンジンマウントの切れによる
金属が当たる音をノックと勘違いしてしまった場合です。

>加速時に4000〜5500回転の間,「カラカラ」「キリキリ」「ビビビ
>」(擬音語は難しいです
マウントが切れて いるときの音にもにていますので マウントのチェックもしてみてください。
高回転で 0km/hrから 急加速したあとから発生したなら
可能性大です。

この音は 前触れもなく鳴り始めたのですか?
スロットルのステーのネジとか ホースバンドのゆるみでも共振で金属音が出ることがあります。
ネジのゆるみなどは無いものとして回答していますが 最近外してネジを締め直した部分があるとか 気になる部分があればそちらもチェックしてみてください。

マウントが問題ないなら 電装系のチェックをして問題ないなら 燃料やマフラーを疑ってみてください。
最近の車は電装が正常で正常に動くように出来ています。

快適になるといいですね。



14070. Re^3: 異音 黒のマリノG [URL]  2004/04/09 (金) 19:37
こんにちは
今回の回答で 考えられることすべてまとめますので すべてチェック後にコメントしてみてください。

>純正点火時期であることとプラグの状態を確認してもらいま
>した.この症状は見たことがないと言われたので,管理人さん
>ならどこが怪しいとお考えになるのかと質問した次第です.
了解です。
そのときダイグノーシスは調べてもらいましたか?
エラーコードが出ていないなら ノックする要因だけ追えばいいですし エラーコードが出ているなら たかさんも書かれていますがコイル、デスピ、など点火系のチェックもすべきです。

ノックする要因として たかさんが書かれているように 燃調が極端に薄い場合もノックによるトラブル回避の動作になる可能性は有ります。でも ある回転数以上では起こらないとすると燃圧では無いと思われます。
 
>マフラーが原因だと特定するには,やはりマフラーを換えてみ
>る必要がありますか?
バイクなどでもまれに有るトラブルですが マフラー内の隔壁とか
金属片が回転が上がると回転し完全に密閉ではないにしても詰まってしまい、その回転数であるアクセル開度のときにだけ
定在波が発生してしまうと大きな排気抵抗になってしまいマフラーを塞いだような状態に ある回転数だけノックがすごいことになってしまう可能性があります。




14069. Re: 異音 たか  2004/04/09 (金) 01:26
はじめまして,仕事で1回だけフュ―エルポンプの燃圧不足をやったことがあります。急加速で起きていました。燃圧の点検もされてはどうでしょう。IGコイルも似た症状になることもあります



14067. Re^3: ドラシャブーツエア穴 こちゃん  2004/04/08 (木) 19:00
こんばんは、たびたび親切なアドバイス、ありがとうございます。

 ブーツの劣化は正直確認していませんでした。
 ちなみに今回は新品にしてあります。

 おっしゃるとおり、ミッションの油温はかなり上昇している感じです。
 実は耐久レースはまだホンダ車を使用しています。
 一般的に熱で気になるエンジンやブレーキに関してはオイルやパッドのグレードをよくすればまったく問題無いのですが(4AGの場合はエンジン油温が上昇しやすいらしいです)、ミッションがすぐに鳴き出します。2時間程度連続で全開走行すると必ずシフトチェンジするたびにガリッといいます。LSDは入ってません。
 計測した訳ではないのではっきりとはわかりませんが、確かにミッション油温もかなり高温になっているかもしれません。ハウジングから大気に放熱させる以外に熱の逃げ道が無いような・・・やっぱりミッションのオイルクーラーは必需品のような・・・(悩)

 ドライブシャフト冷却用のエアダクトをひくことも検討してみます。

 それと、特にLSDを入れてしまった走行会用の車が心配なところです。

 



14066. Re^2: 純正加工強化EGマウント こちゃん  2004/04/08 (木) 18:30
こんばんは、アドバイスありがとうございます。

今回検討している車は実はサーキット専用で、年に数日しか稼動しないため、マウントを何日かはずしたりする事自体は問題ないです。。
 加工はエンジンマウント全てに行おうと思っています。全てのマウントブラケットになるべく均等に負荷がかかるようにしないとクラック等の心配がありますし。
 レース当日に予選走り終わって不具合があればピットで交換すればいいのですが、なにぶん素人なもので作業時間的に決勝走行に間に合うかどうかが問題です。予選後は他にもいろいろ優先する作業もありますし、サポート人数も少ないですし(悩)。。

 アドバイスを参考に、いろいろと慎重に考えてみます。




14065. Re^4: 純正加工強化EGマウント こちゃん  2004/04/08 (木) 18:15
 こんばんは、こちゃんです。

 大変参考になりました。
 耐久性も問題なさそうですね。以前、他の方法で加工したら、すぐにつめた部分がちぎれてしまった事があり、ちょっと気になりました。
 
 検討してみようと思います。

 ありがとうございました。
 



14064. Re^2: 異音 モースタ  2004/04/08 (木) 13:18
ご返答ありがとうございます.

>点火時期が怪しいですね。
私の説明不足でしたが,ディーラーでのチェックの際,サービスマンに同乗して音を聞いてもらい,純正点火時期であることとプラグの状態を確認してもらいました.この症状は見たことがないと言われたので,管理人さんならどこが怪しいとお考えになるのかと質問した次第です.

>もう1つ考えられるのはマフラーまたは触媒に何か抵抗になるものがありその回転数で大きな抵抗になる場合です。
マフラーが原因だと特定するには,やはりマフラーを換えてみる必要がありますか?

二度手間になってしまって申し訳ありませんが,よろしくお願いします.



14063. Re: 異音 黒のマリノG [URL]  2004/04/07 (水) 21:24
こんにちは

> 加速時に4000〜5500回転の間,「カラカラ」「キリキリ」「ビビビ>」(擬音語は難しいです)といった感じのかなり大きな金属音が
>鳴り続けます.負荷をかけないときや,ごく僅かだけアクセル
>を踏んで,じわ〜と加速するだけなら音はしません
>5500回転から上は何の問題もなく回ります.
点火時期が怪しいですね。
デジカメまたは携帯で写真撮影が可能なら デスピの突起の位置をメールいただけないでしょうか? 

>マフラーが5ZIGENのキャノンボール(少し古いモノ)である以
>外は
もう1つ考えられるのは マフラーまたは触媒に何か抵抗になるものがありその回転数で大きな抵抗になる場合です。
この場合も 排圧のせいでノックしてしまうケースがあります。
点火時期が問題ないかどうか まずデスピで見ますが それも問題ないなら 整備工場で純正点火時期かどうか 正確にチェックしてみてください。 
デスピ位置は合っていても 排気側カムのタイミングベルトの1山飛びで点火時期がずれる場合が唯一考えられます。

>ディーラーにも診てもらいましたが,気長に色々やってみな
>いと,そもそもノッキングなのかどうかも,何とも言えないと
>のことでした.
デイーラーなら テスターにかけて 点火時期も計測するだけで結果は出ると思いますが 受付か営業の方に話したのでしょうか?
トヨタ系のサービスマンなら 数分ですむことですから すぐにでもチェックすると思うのですが。。




14062. 異音 モースタ  2004/04/07 (水) 21:11
はじめまして,AE111後期レビンBZ-Rに乗っているモースタと申します.
去年このクルマに乗り換えましたが,調子が悪くなり初めて質問させていただきます.

加速時に4000〜5500回転の間,「カラカラ」「キリキリ」「ビビビ」(擬音語は難しいです)といった感じのかなり大きな金属音が鳴り続けます.負荷をかけないときや,ごく僅かだけアクセルを踏んで,じわ〜と加速するだけなら音はしません(4000回転も回してこんな加速するのは無意味ですが).音がする間も回転はスムーズにあがり,5500回転から上は何の問題もなく回ります.
ノッキングを疑い,点火時期とプラグをチェックし,S-AFC2での燃調を調整しましたが改善しないので,マフラーが5ZIGENのキャノンボール(少し古いモノ)である以外は,吸排気と点火系を純正に戻し(マフラーは純正が手元にありません),ECUリセットをしましたが変化はありません.走行距離は55000kmほど,スロットル洗浄をしてからまだ1000kmほどしか走っていません.
ディーラーにも診てもらいましたが,気長に色々やってみないと,そもそもノッキングなのかどうかも,何とも言えないとのことでした.

長くなってしまいましたが,自分でできることは自分でと思っていますので,良きアドバイスをお願いします.



14061. Re^3: 純正加工強化EGマウント 黒のマリノG [URL]  2004/04/07 (水) 19:43
最後に 実験好きな AE乗りの方のために書いておきます。

ブッシュやマウントの ゴムパーツは 荷重がかかっていないとき状態安定(中央値)でなくてはいけません。 
そのため マウントはつけたまま塗るのではなく はずして全くストレスがない状態で塗ったものを 交換するのが基本です。
つけたまま 荷重を抜くこともしないで塗るのは すでに縮んだまま塗ることになり 全く効果が無いので(あるはずが有りません)勘違いしないためにあえて詳細に書いておきました。
横着は失敗のもとですから注意してください。
予備が手に入って 3日待てる方で 取付交換を安全に作業できるとか 交換を依頼する方なら可能ですね。 
自分では出来ない方等の場合で やりたい場合は 
自分で作って 交換はショップやデイーラーに依頼するのも有りですから。
デイーラーでは怪しまれるかも知れませんが 強度アップですから
交換はしてくれると思います^^。。 特にネッツ店なら
こちゃんさんだけでなく 今年は試してみたい方が居たら参考にしてください。
振動 騒音 が多少でもうるさくなってはだめ というオーナーのばあいは 強化マウントだけはお勧めしません。
迷わず 純正新品を使ってください。
騒音 振動とも TRDなどの強度くらいにしてしまうと
一般の方はうるさいと感じます。 競技車に慣れて居れば全く
問題ないレベルですが。。

参考にしてください。



14060. Re^2: 純正加工強化EGマウント 黒のマリノG [URL]  2004/04/07 (水) 19:39
>又、車の用途は比較的ハードなサーキット走行をメインに使用
>したいです(草4時間耐久レース程度)。ちぎれて破片が飛散
>する可能性は純正と比較してどうなんでしょうか???
塗り方次第でしょうね。サーキットメインなら 面いっぱいまで塗っても問題ないと思いますよ。ただ塗りすぎるとアクセルオン初期ホイルスピンしやすくなります。マウントでワンクッションおくことでトラクションを稼ぐ場合もありますので 突っ張り棒のようなものはお勧めしません。(強烈なエンジンを支えるショックのようなものはFFには向かないと思います。)

純正はほとんどがゴムに力を逃がす部分に穴があいていますが穴を貫通して塗ると ハトメのような感じになるので はがれにくくなりますし ただ面に塗るだけだと ゴムですから 伸縮の割合が異なると差違が出来てはがれてしまう場合が多いです。
穴に塗ることで 堅い棒を入れるようなものですから 純正などのやわらかい部分がたわみ 棒状の部分はたわみにくくなるので
エンジンの傾きが減ります。

固める時間の注意ですが 靴補修とは異なりかなりの厚塗りのわけですからこれだけはあわててはいけません。
(製品の注意書きの通りでは固まるはずがありません 固まったかどうかは自分でチェックが必須です。応用なので当たり前ですが。。説明書が正しいと思っている方もいると思いますので
念のため 普通の使い方ではない製品応用DIYはそういう状況に応じた調整は必要ということで書いておきます。)
マウントに塗って しばらくは表面がかたまっても
中がふにゃふにゃです。この時点でつけてはいけません。
中身も固まるまで 暖房した室内や気温の高い屋外で 約3日放置して チェックしてみてください。完全に固まります。
ゴムを詰める手もありますが 硬度が純正よりもやわらかいものなどではあまり効果を期待できません。 かといってウレタン棒などではゴムとの相性が悪く密着しませんので 堅いゴムを探すといいです。 まずは 下処理に時間をかけて その後たっぷり塗って固めて しっかり乾燥固化させて つけてみてください。 おそらく 実質 ハトメ状に 柱で表裏をつなぐ構造にさえできれば強度は充分なはずです。




14059. Re: 純正加工強化EGマウント 黒のマリノG [URL]  2004/04/07 (水) 19:30
こんにちは

>このサイトで純正加工強化エンジンマウントの記事を拝見させ
>ていただきました。
これは きちんとゴム表面をきれいに出来る方と 固まるまできっちり待てる方向けです。 塗装同様にサンドペーパーまたはワイヤブラシで表面を荒らすことは必須です。(当たり前ですが)
固まるまで待たないと はがれやすいので注意してください。
固まってしまえば 他の方法に比べても さすが靴底用だけあって^^;; かなり長く使えますよ。
靴底と違って 削れて摩耗するものではありませんので使い方としては靴底よりも楽だと思います。
元々あるゴムを芯にこの樹脂で強化する事で 調整が容易です。
おそらく 思っているよりも堅くなるので 欲張りすぎないようにしてください。 いくつかマウントがあるなら実験としてかなり固めたものを作ってみて 純正で穴のあいた部分に埋めた箇所を
ドリルで穴をあけたり 途中まで穴を開けたり サンダーで薄くしてみたりして量を調整してみるといいでしょう。
削った場合は 劣化しないように塗装しておくといいと思います。
そうすることで 次回作る際は 塗るべき量が把握できると思います。

私も 本文記載をする半年前から使い続けていますが 今でも問題なく使えていますから(サーキット走行会含む)耐久性はあります。 私の場合は TRDの強化品をさらに固めて塗り具合で調整をしています。
AEの場合は特に 交換が簡単で経たりやすいフロント側に応用するのが有効です。

>今回マウント加工を検討している車はノーマルクラッチなので
>、強化品を入れるとやばい感じです。だけどちょっと硬くした
>いところです。 加工する程度なら純正と強化品の中間くらい
>になるのかなぁ、と思ったのですが、実際、純正と比較して、
>エンジンの揺れはどの程度低減されるものなのでしょうか(フ
>ィーリング等)???
この方法は ウレタンシーラントなどのようなヤワなものではありません。^^;;
強化よりも堅くも出来てしまうほど堅くなりますよ。
中古のマウントなどで 実験で塗る量を決めるのが一番です。





14058. Re: ドア交換 佐藤@つくば  2004/04/07 (水) 19:25
> 取り付けの際のアドバイスをお願いします

手伝ってくれる人がいるのがベストですが,いない場合はドアの取り外し,取り付けの時に,ドアの下に高さを合わせた物(箱と板や電話帳などで高さを調節する)を置くとやり易いです.

> 取換え用の中古ドアの状態は内張り・ガラス・配線も付属してくれるとの事です。(現在手元にはありません)
> 一番の心配は型式が違うため(当方はXで中古部品はF)相違点があるのでは?と思っています。

内装の色が違っていても,たぶん現在の物と付け替えられると思います.配線はパワーウィンドウくらいだと思うので,そんなに困らないでしょう.ドアの色が日焼けで微妙に違っていないと良いですね.



14057. Re: 純正加工強化EGマウント 佐藤@つくば  2004/04/07 (水) 19:11
>  今回マウント加工を検討している車はノーマルクラッチなので、強化品を入れるとやばい感じです。だけどちょっと硬くしたいところです。
>  加工する程度なら純正と強化品の中間くらいになるのかなぁ、と思ったのですが、実際、純正と比較して、エンジンの揺れはどの程度低減されるものなのでしょうか(フィーリング等)???

ホームページの方にも書いてあるように,作るのには何日かかかります.通常は,予備のマウントを用意して,加工しから取り付けます.ですから,変えてみて変だったら,元に戻せばよいだけです.
強度は詰め物として使用する材質や,量によっても変わります.時間があるなら,入れる量を少しずつ増やして試してみると良いかもしれません.完全に詰めると強化品と変わらないか,それ以上になります.詰め物はこのホームページに書いてある靴用の物の他に,セメダインのスーパーXが使えます.

>  又、車の用途は比較的ハードなサーキット走行をメインに使用したいです(草4時間耐久レース程度)。ちぎれて破片が飛散する可能性は純正と比較してどうなんでしょうか???

フロントですか? フロントはTRDの強化品でもあまり変わりません.詰め物をした方が良いと思います.



14056. Re^2: ドラシャブーツエア穴 黒のマリノG [URL]  2004/04/07 (水) 19:01
あと1つ 考えられるのは ドラシャが根本原因ではなくて
ミッション本体の温度が異常に上がってしまう場合です。 FFのレースカーで外車などはミッションオイルクーラーをつけている場合が多いです。
オイルの粘度を下げすぎている場合は注意です。
もし ミッションが原因のようなら ミッションにアンダーカバーを利用して冷却風を導風してみてはいかがでしょう。
アンダーカバーの変形で正常な場合は風が当たる部分がふさがれてしまっていたなどの単純な問題でトラブルになるケースもありますから 劣化等もチェックしてみるといいですね。

参考にしてください。



14055. Re: ドラシャブーツエア穴 黒のマリノG [URL]  2004/04/07 (水) 19:01
こんにちは こちゃんさん

>ドライブシャフトのトリポートジョイント(ミッション側)
>の温度上昇によってか、以前夏場のサーキット走行中にブーツ
>が破裂してしまいました。
>一般的にそのような破裂が起きる事があるのかどうかはわかり
>ませんし、原因もはっきりしません。
組む際にエア(空気)が多く入ってしまったのでしょう。

>暫定処置として今回はジョイント部を洗浄し、ドラシャ用のグ
>リース(モリグリース?)を適量塗布しました。で、破裂対策
>としてブーツを組む時にバンド締め付け部(ホイール側)に内
>径1ミリ程度のスチールノズルをドラシャとブーツの間にか
>まし、ブーツ内のエアが抜けるようにしました。
> 今回に限ってはサーキット専用車両の対処なのですが、仮に
>街乗りメインで使用する車両だった場合、水の浸入やグリス漏
>れ等、様々な不具合が発生する危険性があります。
この方法はその通りですね。
エアは少ないに越したことはありません。
入ってしまうと温度によっては膨張し その穴の大きさでも抜け切れない可能性は有ります。
グリスが新しいうちはいいですが ゆるい状態(へたってくる)と
流れる可能性もあり減る方向になるため数万Kmもメンテナンスフリーにはできなくなってしまいます。
そのため純正のブーツは密閉型です。

>街乗りメインの走行会仕様の場合はどのような対処方法があるの
>でしょうか?
レースカーの場合は できるだけ空気を割り込ませないようにブーツを組んで組む際に引っ張られて入る分だけ最小限の空気を入れるようにします。
トヨタ車などは抜け止めがあったり 三菱車などは ブーツの締め付け位置を計測して止めるようになっています。
ブーツはゴムですから グリスを規定量(規定量というのも大事です。入れすぎもよくありません少なすぎる場合も 空気が入る量が増え、また グリス切れの部分が出来てしまう可能性もあり 規定量にすべきです。(修理書に記載あり)

>又、ドライブシャフトブーツ破裂の原因は何が考えられるでし
>ょうか(適切に組まれていれば破裂は起こらないのでしょ
>うか?)?
破裂は ブーツが劣化していないで 正規に修理書の寸法 グリス量 を守っていれば切れないと思いますよ。
修理書の値を再度チェックする事をお勧めします。
レース使用の場合 FFのドラシャブーツは 4万km以内くらいでも劣化する場合がありますよ。




14053. ドラシャブーツエア穴 こちゃん  2004/04/07 (水) 18:17
 こんばんは、こちゃんです。

 大変申し訳ございませんが、また質問させてください。

 ドライブシャフトのトリポートジョイント(ミッション側)の温度上昇によってか、以前夏場のサーキット走行中にブーツが破裂してしまいました。
 一般的にそのような破裂が起きる事があるのかどうかはわかりませんし、原因もはっきりしません。

暫定処置として今回はジョイント部を洗浄し、ドラシャ用のグリース(モリグリース?)を適量塗布しました。で、破裂対策としてブーツを組む時にバンド締め付け部(ホイール側)に内径1ミリ程度のスチールノズルをドラシャとブーツの間にかまし、ブーツ内のエアが抜けるようにしました。

 今回に限ってはサーキット専用車両の対処なのですが、仮に街乗りメインで使用する車両だった場合、水の浸入やグリス漏れ等、様々な不具合が発生する危険性があります。
 街乗りメインの走行会仕様の場合はどのような対処方法があるのでしょうか?
 又、ドライブシャフトブーツ破裂の原因は何が考えられるでしょうか(適切に組まれていれば破裂は起こらないのでしょうか?)?

 どなたか、アドバイスの方、宜しくお願いいたします。



14052. AE101のハブナックル かいり  2004/04/07 (水) 15:07
はじめて書き込みさせていただきます。
当方、AE101トレノGT-Zに乗っているのですが、リアの左右両方のハブナックルを探しております。
このハブナックルは、AE101系ならレビンでもGT-Apexでも流用できるものなのでしょうか。
また、AE92やAE111などのハブナックルでも流用可能でしょうか。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらお助けください!!
よろしくお願いいたします。



14051. Re^3: タペットクリアランス まっはまん  2004/04/07 (水) 00:00
いつもアドバイスありがとうございます。

金属の熱膨張なんてうっかり忘れていました・・・
物理の基礎ですね。恥ずかしい・・・

やっぱり日本最大企業のブレイン達には勝てませんね(^^;)
いい仕事してます。

私も心配で質問させていただきました。やはりオーバー分はおとなしく削り落とします。
思い返すと結構妥協したりしていたような・・・今もヘッド面に0.03mmの歪みがありますがシートカットしてないですし・・・もう一度シートの当たり幅から確認しなおそうかな(@_@)
とにかく失敗しないように頑張ってみます!!もし失敗したとしても作業自体いい経験になりそうですし。復旧が大変そうですが。。。

この度は本当にありがとうございました!



14050. こんば MA9  2004/04/06 (火) 22:33
いつもお世話になってます。
黒のマリノさんから、教えられたことがんばってこつこつ進めています。
ところで、ここにいらっしゃってる方で、101の修理書、不要になった方居ませんか?
(ディらーや、共販行って来たんだけどないって・・・・)
もちろん代金支払いますので、お願いします。



14049. ドア交換 花太郎  2004/04/06 (火) 21:02
先日自分の不注意で愛車(セレス)の左リアドアをぶつけてしまいました。結構目立つ凹みと傷なので何とかしようと思い。板金屋さんに駆け込みましたが予想通りの金額を提示され悩んだすえ部品点数も少なそうだし中古のドアを手に入れて自分で取換えようと考えました。

取り付けの際のアドバイスをお願いします

取換え用の中古ドアの状態は内張り・ガラス・配線も付属してくれるとの事です。(現在手元にはありません)
一番の心配は型式が違うため(当方はXで中古部品はF)相違点があるのでは?と思っています。



14048. 純正加工強化EGマウント こちゃん  2004/04/06 (火) 18:42
 こんばんは、こちゃんです。
 いつも御世話になっております。

 このサイトで純正加工強化エンジンマウントの記事を拝見させていただきました。
 
 今回マウント加工を検討している車はノーマルクラッチなので、強化品を入れるとやばい感じです。だけどちょっと硬くしたいところです。
 加工する程度なら純正と強化品の中間くらいになるのかなぁ、と思ったのですが、実際、純正と比較して、エンジンの揺れはどの程度低減されるものなのでしょうか(フィーリング等)???
 又、車の用途は比較的ハードなサーキット走行をメインに使用したいです(草4時間耐久レース程度)。ちぎれて破片が飛散する可能性は純正と比較してどうなんでしょうか???

いつも質問ばかりで申し訳ございませんが、どなたか試された方いらっしゃいましたら、アドバイスの方、宜しくお願いいたします。





14047. Re^2: タペットクリアランス 黒のマリノG [URL]  2004/04/06 (火) 09:03
クリアランスを狭くするのは カムの山の現実のリフト量よりも
今回の場合は 0.09mm山を大きくしたような効価を得ようとするものです。 例では 7.9mm と 7.99mmの差で多少のパワーは上がってもリスクを負う価値があるのかどうかです。
私などは 純正基準値の狭めの設定できちんと妥協なくそろえるほうが安心だと思っています。。

しかし 熱膨張の最悪値などで狭すぎた場合は
クリアランスが全くなくなり(0まではいいが) さらに0以下だと バルブは常にカムに押されて開いている状態です。 圧縮も抜け 特にアイドリングしなければならない 低回転では大きな問題になります。私も クリアランスについてはかなりの経験を積んでいますが 以上の理由で純正値内で組んでいます。
 
今 動いているエンジンがあって 完成時期は自分の目標次第ならば あわてず完璧にやれるような時間配分で行うことをお勧めします。 エンジン組みや乗せ変えは 妥協すると失敗することが多いものです。 
 
以上参考にして がんばってください。



14045. Re: タペットクリアランス 黒のマリノG [URL]  2004/04/06 (火) 08:55
こんにちは
>ところが、ヘッド製作時に大は小を兼ねるとの考えからシムを
>大きめで注文していました。
>そのシムを実際に取付けたところ、タペットクリアランスが基
>準値より大幅に狭くなるところが出てきてしまいました。
>(基準値下限0.19mmのところが0.10mmとか・・・)
>ところがモノの本などによっては基準値以下の方がイイ!とか
>書いてあるものもあり、削るかどうか悩んでいます。
>別にレーシングカーを作るつもりは無くいい意味でカローラの
>ままにしたいのですが・・・
>クリアランスを詰めることで何か不具合やデメリットはあるの
>でしょうか?個人的にはスラッジの堆積に気をつければ問題は
>出ないような気がしますが(?_?)
>アドバイス宜しくお願いいたします。

クリアランスが必要な理由を書いておきます。
昔は 中学校の技術家庭の授業でエンジンのメカニズムの勉強をする際に教わったものです。(今はわかりませんが。。)

・本来バルブクリアランスは0が望ましいが 熱により金属は膨張するので伸びたときにクリアランスが0を通り越して常にバルブを押してしまうことが無いように 熱膨張分をバルブクリアランスとしてセットする。

バルブシートに異物噛み込みにより 云々というのはほとんど考えません。

4A−GEは 直押しのDOHCですから リフトが0.09mm上がったとしてもわずかなパワーアップでしかありません。
いじれる制限が厳しいレースカーなどで もうこれ以上方法がなく
このわずかな差も使いたい場合は使いますが 摩耗でクリアランスが増える方向にずれるとは限りませんのでエンジンO/H時期を
7万km以上など 長く乗る場合はリスク回避のために純正値下限に押さえるのが普通です。
下限にも余裕は有りますが メーカーも無意味に決めたものではありませんよ。

参考にしてください。
厚い シムは 耐水サンドペーパーに水でぬらすかオイルを垂らして削って厚みを合わせることで使えます。
また 他のクリアランスをすべてはかり シム厚を計測比較して クリアランスが大きめの部分に入れ替えるという方法も使えます。
このあたりは調整が利く部分ですが 削り方が傾いているとトラブルの元ですから ガラス板とか金属定板上にサンドペーパーを置いて削ることをお勧めします。





14044. タペットクリアランス まっはまん  2004/04/06 (火) 01:09
いつもお世話になっております。
先日はエアコンベルトの件で大変お世話になりました。
実はあれから一念発起して、半年前から熟成(発酵?)させておいたエンジンヘッドをついでに載せ換えてしまおうと言う計画を立てています。
ところが、ヘッド製作時に大は小を兼ねるとの考えからシムを大きめで注文していました。
そのシムを実際に取付けたところ、タペットクリアランスが基準値より大幅に狭くなるところが出てきてしまいました。
(基準値下限0.19mmのところが0.10mmとか・・・)
ところがモノの本などによっては基準値以下の方がイイ!とか書いてあるものもあり、削るかどうか悩んでいます。
別にレーシングカーを作るつもりは無くいい意味でカローラのままにしたいのですが・・・
クリアランスを詰めることで何か不具合やデメリットはあるのでしょうか?個人的にはスラッジの堆積に気をつければ問題は出ないような気がしますが(?_?)
アドバイス宜しくお願いいたします。



14043. Re^7: マフラー交換 黒のマリノG [URL]  2004/04/05 (月) 14:33
>こらからも愛のある厳しいアドバイス、よろしくおねがいいた
>します。
(爆)
30万Km まで長いですが がんばりましょう。
その間、足、エンジン、MTは修理やメンテが必要です。
10万kmごとにお金がかかるのは間違いないので O/H貯金をしておくといいですね。

>101という車についてだけでなく、ドラテクなど全てにわたって
>網羅していて、車とは・・・を考えさせられます。
勘違いの是正とか 流される性格の方とか の軌道修正に役立てればと思って あえてこのような構成としてあります。
何かいじるとか調べるときの虎の巻サイト そして 本当に困ったときの 駆け込み寺掲示板 を目指しています。 
みなさん 趣旨にご協力をお願いします。

参考にしてください。



14042. Re^6: マフラー交換 黒のマリノG [URL]  2004/04/05 (月) 14:32
>納車以来、毎日眺めては「いいな〜」って。
かなり 惚れ込んでいますね^^;;

>22万キロですか?!唖然とします!大事に乗ればそんなに持
>つんですねー。なんだか勇気がわいてきました。自分も30万
>キロ目指します。うちの銀マリノはかわいすぎるので、手放す
>予定はありません。一生乗り潰す予定ですから。
了解です。 メンテ次第ですよ。
不具合が有っても壊れるまで乗るとほかも痛みますが不具合が気になりはじめた時点で すぐに対処すればほかも痛みません。
お金をかけないようにメンテもしないなどというのは 長く同じ車を乗りたいのなら失敗の元ですから考え直したほうがいいでしょうね。

>おまけに、市内にアンフィニがあるんです!
いいですね。 しばらく行っていないですが 5月くらいには
何か買い物に行きたいと思っています^^


>・それが長生きの秘訣ですね。
人間と同じですよね。 
愛車なのですから 自分の立場に置き換えるとよくわかります。
一例を書けば

おなかが痛い。。 
でもまだ死なないでしょ では 半年後に直すから我慢してね 

なんて 家族が考えていたら人間なら 死んでしまうかも知れませんよね^^;; これは極端な例ですが そのような考えで お金がかかる場合は仕方ないので その予算をきちんと自分で取って
横着にならないで 軽いフットワークで修理やメンテはしましょうということで書いてみました。
 
さらに1つ例を書いておきましょう。

今 頭がすごく痛いんですけど・・・ 
でも死ぬほどじゃないでしょ? 今 それよりも 服が買いたいので服を買いましょうね 

なんてことを家族が言ったら困りますよね。。

これは やるべきメンテを怠り カッコや見栄最優先のチューニングに走ってしまった例に置き換えるとこんな感じでしょう。
どっちが先かよーく考えてから進めるべきですが 最近は雑誌を見ると何か買ってしまう方が多くメンテをしないでパーツだけ変わって行く方が非常に多いです。
いきなりトラブルになり 修理不可能(資金面など)ということもありますので 修理したい部分は時期を逃さずすぐにしましょう。
どうしてもお金がなく しばらくそのまま乗らなければならない場合は 普通よりもスピードやエンジン回転数を下げておだやかに乗ってあげましょう。
10万Kmくらいでトラブルが出始めますがあわてないためにも
気配りをお忘れなく。




14041. Re^5: マフラー交換 黒のマリノG [URL]  2004/04/05 (月) 14:27
こんにちは
>マフラー交換・・・ってオイル交換並に簡単だったんですか。
>もちろん気は抜いてはいけないですが。その位、あえて言及す
>るべきものでは無い位・・・自分の勉強不足でした。
ええ そうですね。 我々の年代などでは マフラー交換を自分でしたからと言っていばれるものではないと思っていますので
^^;; 今の軽いマフラーならなおさら取り上げるまでもないかと思っています。最近はうるさくないマフラーになりつつありますのでファッション感覚でつける方は多いと思いますが 純正よりも低中速トルクがあがるマフラーは少ないものです。
買ってしまうとフラシーボ効果でよいものと思ってしまうものですが 自分でつけられるなら ときどき純正に戻して純正の低速トルクと比較してみると 通常使う状態でどちらがいいのかわかると思います。 音が変わればいい とか うるさければいい という方も居ますが。 周りの迷惑が見えない 最初だけだと思います。
自分も近くに住む側にたって 車にあまり興味がないとしたら迷惑以外の何ものでもないので 特に暖気アイドリングでうるさすぎるものはトラブルの元ですから市街地で住宅が近接している地域の方は注意してください。自分のわがままだけで世の中の時間や生活リズムが流れているわけではありませんし。。

>また、こちらの掲示板、駆け込み寺という名称がついているん
>ですね。単なる質問掲示板でなく、最終的な駆け込み寺。なる
>ほど、了解いたしました。いたずらに、同じスレを増やして
>も大変ですしね。以後気をつけると同時に、精進いたします。
そうですね。 注意書きを見ていただきたかったですが
検索サイトから検索で入った方はトップページを見ない方も多いと思いますが一度は目を通していただければと思います。

>引導を渡された気分です。
(笑)

>また、他の車種のHPと比べても大変理論的かつ体系的で感動
>している次第です。
ありがとうございます。
できればもっと整理したいのですが 多忙すぎるためなかなか
時間がありませんので内容優先にならざるを得ない状態です。
デザインにだけ凝っても内容がなくては意味ありませんから
見て役にたつデータベースを目指しています。
まだデータが書ききれていませんが徐々に書いています。




14040. Re^4: マフラー交換 銀のマリノG  2004/04/05 (月) 03:41
お返事ありがとうございます。
マフラー交換・・・ってオイル交換並に簡単だったんですか。もちろん気は抜いてはいけないですが。その位、あえて言及するべきものでは無い位・・・自分の勉強不足でした。
また、こちらの掲示板、駆け込み寺という名称がついているんですね。単なる質問掲示板でなく、最終的な駆け込み寺。なるほど、了解いたしました。いたずらに、同じスレを増やしても大変ですしね。以後気をつけると同時に、精進いたします。引導を渡された気分です。
実は、こちらのHP、去年の12月購入以来、ずっと覗かせていただいているんです。大変参考になります。また、他の車種のHPと比べても大変理論的かつ体系的で感動している次第です。101という車についてだけでなく、ドラテクなど全てにわたって網羅していて、車とは・・・を考えさせられます。
実は、既にいくつかお手軽チューンは施しています。
うちのマリノ、とてもかわいいです。新車同様でこの価格、しかもバブリー装備、快適すぎます。納車以来、毎日眺めては「いいな〜」って。22万キロですか?!唖然とします!大事に乗ればそんなに持つんですねー。なんだか勇気がわいてきました。自分も30万キロ目指します。うちの銀マリノはかわいすぎるので、手放す予定はありません。一生乗り潰す予定ですから。おまけに、市内にアンフィニがあるんです!
黒のマリノG様がおっしゃる通り、要所要所はお金をかけると・・・それが長生きの秘訣ですね。
こらからも愛のある厳しいアドバイス、よろしくおねがいいたします。



14039. Re^2: ブレーキキャリパーの歪み jef_lober  2004/04/04 (日) 00:35
早速のご回答ありがとうございます。
ディスクの磨耗やペダルタッチを考えれば、問題ないようで安心しました。
(ロータはどれも均一にきれいに磨耗しています)

>力を入れても全くあがらないのでしょうか?
2/3というのは、キャリパが180度回転するのを全開と考えた場合のことで、
2/3とは120degは開きます。(pad交換などには支障なし)
これが反対側(右)が何の引っ掛かりも無く180°回転したので、
なぜこんな差ができるのか不思議に思ったものです。

原因をよく調べたところ、接触部分はキャリパの上辺とマウンティングの内側で、
どちらも鋳物のバリが出ている部分でした。
(説明がわかりにくいかもしれませんが、、)
本当の原因は、もしかするとスライドピン取り付けの傾きやガタの拡大
かもしれませんが、元々キャリパが180°回転する機能上の必要は全く無く、
また鋳物の形状にバラツキがあるのも不自然ではないので、
歪みか?と騒ぐのは早計だった様です。

なにぶん見様見真似で作業しているもので、知らない事象に気付いてしまうと異常なのかと心配になってしまいます。
少々神経質な心配だったかもしれませんが、ご丁寧に助言頂き、ありがとうございました。



14038. Re: ブレーキキャリパーの歪み 黒のマリノG [URL]  2004/04/03 (土) 23:40
こんにちは
>本日フロントブレーキについて下側ボルトをはずしてキャリパ
>を開いたところ、 左側のみ2/3ほど開いたところで引っかかり
>、最後まで開きませんでした。
> どうやらキャリパが歪み、干渉しているようです。
力を入れても全くあがらないのでしょうか?
入れる際に入らないのは スライドピンをスライドさせローターの中心とキャリパーとピストンの隙間の中心を合わせると入りますが
抜く方向は 単にブレーキの泣き止めプレートの汚れまたは錆によりひっかかっている(単に重いだけなど)だけかと思われます。
再度 トライしてみてください。
組む際は ブレーキクリーナーでパーツを洗ったり 布にブレーキクリーナーをつけて汚れを拭き取り組めば解決するものかもしれません。 実際に見ているわけではありませんが 今までの経験では
はずれないキャリパーはありませんでしたので可能性のあるものを書いておきます。

>しかし、サーキット走行などを考えると、制動力バランスなど
>に問題が出ないか不安です。
これは全く問題ないと思われます。気のしすぎかと。。

>左側のみパッド減りが早いという兆候がありました。
ブレーキシステムに異常がある場合は ペダルタッチやパッドの摩耗の差が出るとか 片輪だけブレーキダスト多い とか 両輪を馬であげて手で回したとき ブレーキの引きずりが異常に多いなど
 明らかに異常とわかるのが普通です。
正常に整備されたものなら 極端にキャリパーが開いたりすることはまれですよ。(特に AE1xxでは。。)

> ”パッドの減りが均一であればまあ大丈夫”など、経験上の基
>準は在るでしょうか。
片減りを極端に気にする方も居ますが
片減りも1mmくらいの差まではOKではないでしょうか?
利かないブレーキやパッド当たりが悪いブレーキは走行後のろーたーの状態を目で見ればわかります。
きれいに当たり面が光っていれば問題ないレベルです。
1ー2日 乗らない状態でローターがうっすらとさびた状態とか マジックインキでローターをテスト的に塗ってみて 走行後に ローターがきれいになるならOKでしょう。

以上 再度 落ち着いてチェックしてみてください。
重要保安部品ですから 本当に不安なら整備士に見せてチェックしてもらうことをおすすめします。



14037. Re^3: 名称変更: スプリング選択 黒のマリノG [URL]  2004/04/03 (土) 23:19
純正形状で市街地も走り たまにサーキットも走るなら 市販品をそのままつけるなら 車高が適度に下がる TRDのダウンスプリング+バズスペックがおすすめです。 ショックについても 本文に記載がありますが GABがなくなってしまった今 サーキット走行にも耐えられ 公道でも調整で乗りごこち的に 同乗者にも大変な違和感を与えないレベル
(同乗する方がふつうの方も含みます)ならバズスペックは調整式ですので減衰力を弱くすることでカバーできる範囲ですね。
市街地もサーキットも走るなら 今の時代なら減衰力調整式は必須と思われます。 買うときは高いと感じるかもしれませんが 
堅すぎる固定式を買ってしまい 調整式に買い換えるなどを考えたり サーキット以外のふつうの走行で胃が下がるほど堅い乗りごこちをずっと我慢しなければならない環境で 車の利用頻度が多い方は 体のためにもそこそこの堅さをおすすめします。

過去ログにも純正形状の話題は かなりの情報量があります。
時間のあるときに検索 あるいは 読破をおすすめします。
すでにかかれているものですのでそちらをみてください。

バンプラバーは車高を下げた分だけ切ることはお忘れなく。



14036. Re^2: 名称変更: スプリング選択 黒のマリノG [URL]  2004/04/03 (土) 23:19
スポーツ走行を覚える課程ではあるていどロールするくらいの足がおすすめです。
足を堅くし グリップ力を上げ タイヤに頼るのは簡単ですが
限界挙動を全く知らないで 極端に能力が上がった車で限界に挑むのは危険です。 多少きついコーナーで スキール音が出る程度 ロールするくらいの状態をあるていど経験してから ドライバーがやれることはやってみて どうしてもタイムがのびないと感じてからステップアップしたほうが安全と思います。
(純正ショックは3万km以上では抜けているとい思ったほうが無難です。(サーキット走行を対象にした話)純正または社外でも
ショックが抜けていて極端にロールが多いなどはメンテを怠っているだけなのでまずはメンテが必要です。

メンテの際に スプリングノーマルのままでショックのみ変えるのもありですが 最近はショートストロークのショックが多いので注意が必要です。
バズスペックなどのショートストロークのショックではバネの柔らかいほうのレートの部分が線間密着してしまうなどストロークに問題が出ますから 多少でもダウンすることが必要です。(いろいろ煮詰めてゆくとセッテングでこれを利用する場合もありますが^^;; コーナリングのブレーキング残しでリアが出すぎる場合がありますので注意。なれないとおそらくスピンばかりします。アライメントとの兼ね合いもあるので 挙動によりアライメントを決められない 
初心者なら行わないほうが無難です。セッテイング能力があるならバリアブルレートスプリングにおいて応用はできます。)
純正バネで 純正形状で純正のストロークも得たいなら 
以前はGABのHPがありましたが 今は TRD KYB などのストリート用のショックしか残っていません。
サーキット多用では GABやバズスペックなどに比べかなり寿命は短くなるのであまりおすすめしませんが 公道の利用が多いなら
これも選択枝の1つです。




14035. Re: 名称変更: スプリング選択 黒のマリノG [URL]  2004/04/03 (土) 23:18
はじめまして
>KYBの“BUZZ SPEC”に換えようと思っております。そこでお
>尋ねしたいのですが、“BUZZ SPEC”に一番合うスプリングは何
>を選んだ方がいいと思いますか?レートやダウン量、銘柄等教
>えていただければ有難いです。また、足廻りを選択する際、ど
>の様な点に注意すればいいですか?ぜひ教えていただけません
>でしょうか。因みに平日は街乗り(月4〜5回高速利用)、休日
>はワインディングをよく走りますが、今後サーキット走行にト
>ライする考えでおります。
このページのメンテナンス&チューン内の 純正形状スプリングの
内容は読んでいますか?

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tyune.htm

スプリングとショックの おすすめはここに書いていますよ。
私の場合は フロントがAPEXに変わっていますが パワーアップしたためにこれが必要になりましたが ノーマルパワーなら前後
TRDで問題はでません。 選択の目安は ご自分が希望する車高との兼ね合いですね。TRDは適度に下がりおすすめです。また純正同様にへたりも少ないのでお得でしょう。
今まではいろいろなものがありましたが 生産終了品が増え 選択の枠が狭くなりましたね。
APEXのTYPE1(生産終了) TEINのソフト(生産終了) ブリッツ(生産終了) 
ですから 今は TRD エスペリア kgmの車高変化の少ないタイプ  などがおすすめです。 車高の下がり方はダウンサス同士で比べた場合 この順で高い=>低い となります。
最近では kgmでも車高変化が少ないタイプもありますがバネレートがそれなりです。 サーキットで不満が出る可能性がありますが アライメントを正確に合わせていて ノーマルエンジンならドライバーがカバーできる範囲で問題ないレベルかと思います。
こじるクセがある方なら タイヤが摩耗するので堅いスプリングへ と考えがちですが まず タイヤ摩耗を減らす走りができないかをテストしてからレートを変えても遅くないと思います。




14033. Re^2: レゾネータ割りについて 伽寿  2004/04/03 (土) 22:14
> 前に口が向くので走行中の音の差はほとんどありません。
> 外の音は 多少大きくなりますが エンジン音 マフラー音が 大きい場合は気にならないレベルでしょう。

どういった感じの音になるのでしょうか?
マフラーはのノーマルなのですが。。。

> スポンジを張るのは 効果をゼロにするに等しいのでやめたほうが無難でしょう。
> 流速を遅くしないのがポイントです。
> スポンジをつけることで 速度の速い空気の流れがやわらげられてしまいます。 上の入り口側は開いているのでそこよりも極端に流速が遅いと吸い上がりません。
> このへんは10万km以上のスパンで考慮のうえ 公開していますのでそのまま同じように加工をお勧めします。

なるほど・・・気のなったのが埃などなんです。
セレスなので、バンパー後ろです。外からは見えない位置ですよね。

ところで、レゾネーター割りに湿式エアクリが向かないのはなぜですか?



14032. 謹啓 黒のマリノG様 AE101LOVE  2004/04/03 (土) 21:25
 はじめまして。私、後期101レビン(ノーマルストラット)に乗っている者でございます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。こちらのサイトを何度も拝見しておりまして、メンテやチューン等の貴重な情報をご提供いただきまして、同じAE乗りの者としまして、常々感謝しております。
 さて、黒のマリノG様にお尋ねしたい事がございます。足廻りの件ですが、以前この掲示板を利用させていただきまして、足廻りの件につきまして皆様から大変貴重なアドバイスを頂戴しました。それらを考慮しまして、KYBの“BUZZ SPEC”に換えようと思っております。そこでお尋ねしたいのですが、“BUZZ SPEC”に一番合うスプリングは何を選んだ方がいいと思いますか?レートやダウン量、銘柄等教えていただければ有難いです。また、足廻りを選択する際、どの様な点に注意すればいいですか?ぜひ教えていただけませんでしょうか。因みに平日は街乗り(月4〜5回高速利用)、休日はワインディングをよく走りますが、今後サーキット走行にトライする考えでおります。
 長々と回りくどい文章になりまして、本当に申し訳ございません。どうか良きアドバイスをお待ちしております。



14031. Re^3: マフラー交換 黒のマリノG  2004/04/03 (土) 18:58
車の件です
>昨年の12月にマリノ(4AG 5MTを中古で買いました。大変程度
>が良く、平成6年式で走行1.2万キロのみです。装備も12C
>Dチェンジャー付きのバブリー仕様です。たったの12万で購入
>しました。エアフロは全然汚れてませんでした。4スロも。年
>配の方のワンオーナー車で大事に大事にされていた車のよう
>です。ですので、1.2万キロは信憑性があります
同じマリノ乗りですね。 宜しくお願いします。

ほしい方に取って このようなものは 大変うれしいものですよね。 市場価値は低いのかも知れませんが 価値観は乗る方次第です。 大事に乗ってあげてください。
私のマリノも22万kmになります。 
でも まだ乗りますよ。 メンテは定期的に行っていますので
30万kmを目指すつもりです。
10万kmの壁と24万kmくらいに壁があると思いますが
それを越えれば問題ないと思っています。
お金をかけなければいけない部分では やれることは自分でやって
本当に必要な部品はケチケチしないのがモットーです。
何でも お金をかけずに行う方も居ますが お金をかけなれればできないものもあります。
うまく切りわけてメンテやチューンをするのが 長期的にその車のライフ全体を見た場合(自分でどこまで乗るのか決めるのが先決ですが) 安く安定して長く乗るコツだと思います。

このページでは そのようなスタンスでアドバイスや掲載をしています。





14030. Re^2: マフラー交換 黒のマリノG  2004/04/03 (土) 17:17
マフラー交換も整備と同じです 100%正確で当たり前ですから
だれかわかる方に立ち会ってもらって作業して覚えるとか
(自分の作業を見てもらっておかしな部分があれば指摘してもらう。。 やってもらってもいいが 全く自分ができない部分だけやってもらうようにする。 自信が有る部分は積極的にやることです。不安ならやらないほうが安全ですし 自分で独学でやるなら
しっかりまず 知ることからスタートです。
WEBにも書かれては居ますが あくまでも 無料のページが多く
本ほど書かれていないものが多いものです。(当たり前ですが)
正確にまず覚えるには 修理書や専門書 雑誌などの情報を複合的に判断(間違った記載もありますので)することをお勧めします。

WEB、雑誌で探す(みなさんのHP ショップHP 
YAHOOや GOO 検索や検索サイトを利用)
さらに知りたいなら専門書を探す
さらに知りたいなら修理書を見る
パーツについてもっと詳細に知るならパーツリストを見る
それでもわからないときは 掲示板などで 聞く

と言った順ですかね。

私たちの年代は 独学の方が多いです。
教えてもらえる今の時期は大変便利なものですが まず自分で
やれることはまずやってみてから聞くような 自分なりのプライドを持つことも必要なのではないでしょうか?
本当に危険な不具合などはすぐに聞くべきですが マフラー交換などは好みの範疇です。あわてず 良く調べてからでも遅くないと思いますので まず書かず 過去ログまできとんと 調べてから書くと良いと思います。

たかがマフラー交換とは思わないでください。
ウマで上げず ジャッキだけで上げていて ジャッキが倒れて
死亡した例もあります。 車体の落下防止などについても過去ログに多く書かれていると思いますので 落下 とか
ウマ 馬 ジャッキ などで 検索してみてください。

以上 きついようですが みなさんのために あえて記載しました。整備やメンテは 覚えてしまうと 楽しいですが 怪我をしたり 死んだりしては 元も子もありませんので。。

趣味は気楽で 楽しくないと趣味ではないですから。 
そのためには 覚える部分はお金を出してでも本や修理書を買ったり押さえる部分は押さえて 楽しむところは楽しむというメリハリが必要です。



14029. Re: マフラー交換 黒のマリノG  2004/04/03 (土) 17:13
こんにちは
マフラー交換は ネジを外し 交換をしてから 上に持ち上げながら ネジを止めるだけの作業です。
注意点は 遊びの分を無視せず マフラーの自重で下がったまま締めないで 遊びの範囲でできるだけ上に上げて仮止めをしてから
当たらないかとか マフラーが揺れたときボデイに当たらないかなど(余裕があるかなど) ごく当然なことながら 様子を見て
付ければ完成します。
問題は 吊りゴムの部分を外すとき車種によっては苦労することと 純正のネジがはずれない場合です。 これについては最近の掲示板を見れば書かれていますので読んでみてください。
ネジがはずれない部分ではみなさん苦労しています。
貴方が初めて経験するとすれば おそらく泣きたいくらい外れません。(個体差によりますけどね)

マフラーの交換そのものについては 書かれているHPは多く、好みも多いため このページでは作業自体は簡単なのであえて 書いていません。(車種に関係なく応用はできるでしょうし、そこまで堀下げる必要は無いという判断です。オイル交換も書いていませんが これも同様に多くのページで書かれていますのであえてだぶって書くこともないでしょうし。)
しかし 過去ログにはヒントはかなり書かれていますよ。

注意点を書いておきます
車を安全に上げ (ジャッキだけでは危険 ウマの使用は必須です。持っていないならまず買うことからスタートです)

一例では 過去ログ
[ 3998 ] Re: マフラーの地上高  [ 2001/08/06 (月) 22:39 ]

を見てください。
過去ログ一発検索で マフラー で出てくると思います。

参考にして頑張ってください。

何でもそうですが 聞くよりも先に 調べるには 本で覚えるのが最も近道です。
また オートメカニック誌やオートメカニックCD 
http://www.naigai-p.co.jp/automechanic/cd_rom/cd_rom.html

http://www.naigai-p.co.jp/automechanic/backnumber_am_r/am_rinzo.html

自分の車種が無くても マフラー交換の作業なら 応用はできる範囲かと思います。

修理書を買って 構造を見てネジの開ける順番を見たり トルクを知ったり 形状だけでなく 物理的に正確に考える方法でもいいと思います。



14028. ブレーキキャリパーの歪み Jef_lober  2004/04/03 (土) 10:01
いつも参考にさせていただいております。

AE101(中期)セレス(H7.2)に乗って2〜3ヶ月に1度のペースで
サーキット走行も楽しんでおります。

表題の件、本来は慎重に様子を見て自分で判断すべきかも知れないのですが、
どうしても不安になったため、アドバイスを頂きたく。

本日フロントブレーキについて下側ボルトをはずしてキャリパを開いたところ、
左側のみ2/3ほど開いたところで引っかかり、最後まで開きませんでした。
どうやらキャリパが歪み、干渉しているようです。
キャリパが開いているわけではなく、パッドの片減りなどは見られず、
またスライド動作自体にも引っかかりはありませんでした。
しかし、サーキット走行などを考えると、制動力バランスなどに問題が出ないか不安です。

「走れば判る」というレベルの運転の腕が無いので、どうしたものか判断に困っています。

以前にリア右ブレーキのスライドピンが渋くなっていた事があるのですが、この時は
左側のみパッド減りが早いという兆候がありました。

”パッドの減りが均一であればまあ大丈夫”など、経験上の基準は在るでしょうか。

よろしくお願いいたします。



14027. マフラー交換 銀のマリノG  2004/04/03 (土) 03:26
お返事、ありがとうございます。そうですね、少しは自力でなんとかしないとですもんね。一応、こちらのページはくまなく見たのですが、マフラー交換のHow toは無かったので。たしか・・・以前、パワステフルードの交換で他の方のリンクがあったのですが。その方のHPにはマフラー交換もあった気がしたんですが、先ほど探したら見つけられなくて。とりあえず、ヤフーで検索してからまたきます。



14026. Re: マフラー交換 mms  2004/04/03 (土) 00:27
生意気を言うようで申し訳ありませんが、二つ前の質問の「ラジエターについて」の黒のマリノG殿の回答を御一読されてから質問なさった方が良いのでは?と思います。
また、ヤフー検索などで、「AE101 マフラー交換」などと入力して検索すると、何件かマッチする記事を見つけられると思いますよ。私もそうして参考記事を探し出し、それを参考に交換しました。



14025. マフラー交換 銀のマリノG  2004/04/02 (金) 22:53
初めまして。昨年の12月にマリノ(4AG 5MTを中古で買いました。大変程度が良く、平成6年式で走行1.2万キロのみです。装備も12CDチェンジャー付きのバブリー仕様です。たったの12万で購入しました。エアフロは全然汚れてませんでした。4スロも。年配の方のワンオーナー車で大事に大事にされていた車のようです。ですので、1.2万キロは信憑性があります。
これから、こちらでいろいろとお世話になるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、N1マフラーをヤフオクで購入したのですが、当方マフラー交換は初めてです。何か交換に当たって注意すべき点はありますか?手順などお教えいただければ幸いです。
それでは、どうぞよろしくおねがいいたします。



14024. Re: ミッション流用について Nao@AWのり  2004/04/02 (金) 11:45
AW11S/Cのミッションは、E51です。
AW11NAは、C52です。
AE92S/Cは、E52,E58です。
AE92NAは、C52です。
AE111の5速は、C56で、6速は、C160です。
単純にエンジンに付くだけの話であれば、つきます。
4A−G同士のハウジングですから・・・
FF車同士で換装する場合は、シフトワイヤーの取り回しも
似ていますので簡単ですが・・
AW11にC160を流用する場合は、リンケージが、AW
とは、逆にあるので、シフトワイヤーが届きません。
また、SCに流用する際は、C160は、NA用のドライブ
シャフトでないとスプラインが合いませんので・強度に不安
が残ります。
ま^^)色々加工が必要って事です。



14023. Re^6: ラジエーターについて 黒のマリノG  2004/04/02 (金) 11:19
こんにちは

>ご返事ありがとうございます。急ぐわけではないのでじっくり
>いろいろと考えようと思っています。あと勉強もします(^^;
そうですね。 知っていると何かと得なものです。
また いろいろ知らないと損をする時代でもあります。
普通の人間は勉強は一生しないといけないようにできています^^
何年も進化がなく 進歩が無いなあ と言われるのもいやなものですしね^^
覚えたいことが有るなら 急いで覚えるよりも 早く腰を上げて早く初めて時間をかけるのがお得です。人間は忘れるのが当たり前です。 ノウハウや手順は広く浅く覚えておいても 忘れているものは多いものです。また覚えたものが正確で無い可能性もあります。数値やデータ 詳細の手順確認は虎の巻を作っておくとか 専門書を見てでも100%チェックする。 これが 技術系の考え方です。間違いは わかった時点で修正してゆけば良い話しです。
人命に関わるな と思う部分だけは さらに念入りにチェックすべきですね。 考えるのはタダなので いろいろ情報を頭に入れて
いまどのメンテやチューニングをするのがいいのか確認するといいですね。 衝動やお勧めだけで買ってしまうとか 買わなければならない暗示にかかってしまうことも少なくありません。
自分のカーライフなので 自分が主役でなくてはいけませんね。
最近 流されたり 自分1人では何もしない できない と言った方が多くなりつつあるのであえてみなさんのために 過去ログに残すためにも記載しておきます。

>とりあえずは車がきちんと走り切れれば満足なので、日々のメ
>ンテも頑張ります。
>この度はありがとうございました。
そうですね。 あわてず まずは純正の値を知るなどしてからでも遅くないと思います。
まだ夏は先です。 検討することも楽しみなので楽しんでください。

では



14022. Re^5: ラジエーターについて マグレビ  2004/04/01 (木) 21:25
黒のマリノG様

ご返事ありがとうございます。急ぐわけではないのでじっくりいろいろと考えようと思っています。あと勉強もします(^^;

とりあえずは車がきちんと走り切れれば満足なので、日々のメンテも頑張ります。

この度はありがとうございました。



14021. Re^4: ラジエーターについて 黒のマリノG  2004/04/01 (木) 19:01
>ラジエーターを社外品に交換しようと思うのですが、どの会社
>の物がいいのか、
これは好みによります。
純正に近いものなら コーヨーなどが一般的です。
ネット上の ショップやオークションで調べて見るといいです。
ここはショップではなく 好みによるところも多いですから 
貴方次第ですね。 お店なら在庫のあるものや 扱っているメーカーを勧めるでしょう。

>また交換する際に何かしたほうがいいことなどはありますでし
>ょうか?
同時に いろいろ換えると何の効果はこうなる というのがわからなくなります。
今回はまず ラジエータだけ換えてみてはどうですか?
オイルは 油温計をオイルパンに付けてそれで判断してみてください。AEのFFでは サンドイッチブロックでの計測はあまりお勧めしません。(EXマニで熱せられた風が当たり温度値が高く出るのは当たり前なので)

>車は平成9年後期の111トレノです。走行距離は70,000kmです。
>また、プラグとプラグコード以外はノーマルです。
了解です。

サーキットでも使うなら
まず ラジエータ交換
次に 温度計を付け 気温も把握しながら オイルの粘度や銘柄で温度が変化するかどうかをチェック
そのコースでどうしても 瞬間的にでも 130度を超えてしまうようならオイルクーラーを考えることですね。
オイルが粗悪では問題ですが 普通(純正基準)以上なら
純正のままオイルクーラーをつけない純正エンジンでサーキットを走行しても壊れませんし AEは幸い 温度で極端にパワーダウン
する機能はありませんから オーナーがこれは危険と思った時点でクールダウンすればいい話しですから 本当のレースで絶対勝たなければならないものでもなければ 計器を見て ドライバーが
クールダウン走行をときどき入れれば純正でも走れます。
ショップは 理想的なものを勧めるケースや 売るためのお勧めをしますが 買う方がどうしたいかを ちょっと待って落ち着いて
しっかり考えたり 元々 検討してから出向き 自分の信念は
持って相談したり買えばいいと思います。
それも 自己責任ですね。

参考にしてください。



14019. ミッション流用について ぶらっくえでぃしょん  2004/04/01 (木) 18:54
はじめまして。ミッションの互換性についてお尋ねしたいのですが、
AW11のE52と、AE111後期のC152(6速)は互換性があるのでしょうか。
AE92にC152をスワップ、ができるのであれば、
ひょっとして・・・と思いこちらへ来た次第です。
よろしくお願いします。



14018. Re: レゾネータ割りについて 黒のマリノG  2004/04/01 (木) 18:35
こんにちは
>こちらで紹介されているレゾネータ割りですが、ここに穴を開
>けると、吸気音に影響はないのでしょうか?
前に口が向くので走行中の音の差はほとんどありません。
外の音は 多少大きくなりますが エンジン音 マフラー音が 大きい場合は気にならないレベルでしょう。

>また、割った後に金網をネジ等で張った上で、スポンジのよう
>なものを貼る等して、集塵効果は期待できませんか?
スポンジを張るのは 効果をゼロにするに等しいのでやめたほうが無難でしょう。
流速を遅くしないのがポイントです。
スポンジをつけることで 速度の速い空気の流れがやわらげられてしまいます。 上の入り口側は開いているのでそこよりも極端に流速が遅いと吸い上がりません。
また 水が当たる部分でもあるので 当たった水が少しずつスポンジをしめらせてしまう スポンジ劣化した場合 はがれたものがエアクリーナーに詰まるというような不具合も考えられ
トラブルになりかねません。
蛇腹ダクトを引くのも周囲抵抗による吸入効率悪化や 口径不足により流速が上がり周囲の状態や継ぎ目が抵抗になるとか 水を貯める結果になる場合が多いので注意してください。全開時の空気の流れは相当なものです。
このへんは10万km以上のスパンで考慮のうえ 公開していますのでそのまま同じように加工をお勧めします。

エアクリーナの前の構造は 濡れても 走行風で乾く程度にドライにしておくことがお勧めです。(純正がお手本です 純正はスポンジなどはこの部分には使いません)
網は 石やカブトムシやゴキブリ^^;;などの進入を防ぐにはいいかも知れませんが バンパーの後ろに有るのなら 木の葉の侵入を考慮する程度かと思います。 たまに エアクリーナーを点検する程度であまり気にしないことです。 
エアクリーナーは 3000kmくらいに1回 チェックすることをお勧めします。




14016. Re^3: ラジエーターについて 黒のマリノG  2004/04/01 (木) 17:57
この掲示板は ただアクセス数を増やすために置いているものではありません。内容をだぶらせないためにも 過去ログチェックしてから質問などをお願いします。
すべての方にお願いですが、 最近 他の書き流し掲示板などで多い 自分で努力しないで ただ聞くことだけは避けてください。
聞く方のためになりません。(勉強にもなりませんし 楽だから聞くというような 回答する側の努力を無視したような考え方の方が増えてしまえば回答したくなくなる方は多いものです。(当たり前))
このページの内容はすべて残り 今後のみなさんのデータベースになります。 
努力して どうしても不安な場合や 調べようがない場合などには有効にこの掲示板をご利用ください。
この掲示板は 月300件くらいで推移しています。
これくらいですと 何とか維持できそうです。
本文 過去ログを見てから質問することに ご協力をお願い致します。



14015. Re^2: ラジエーターについて 黒のマリノG  2004/04/01 (木) 17:57
掲示板を見て このページを知った方に特に書いておきたいことは
とりあえず 本文と 過去ログの全文読破をお勧めします。
多いので強制はできませんが トラブル回避の考え方や 耐久性を落としても ただ速ければいいというような進め方はしていないことがわかると思います。
理由は AE系を乗る方は AE系は燃費もいいので 多くが足でも使う方だからです。足でも使う車がしょっちゅうトラブルが出てはたまりません。 仕事や学校でもそれが理由で遅刻したりしたら
好きな車を良かろうとおもって いじっているオーナーもつらいと思いますし。
かといって わからないから依頼する 自分でのチューンやメンテは 怖くてやらない などのままですと お金がかかるのはもちろん 技術レベルも上がりません。(自分でいじっているつもりでも 依頼してばかりでは すべてにおいてお店のお客さんのまま すべてにおいてお金がかかり 自分でもレベルアップできない。忙しくて時間をお金で買う方や お金がたくさんあるので自分では手を汚さずすべて依頼する とか 整備は整備士の仕事だから整備士に何でも任せるなら それもその方の考え方ですからOKです。)
メカを覚えるつもりがあり 「自己責任でやれる自信があり」(これが今の時代一番重要です 不安ばかりなら迷惑以外の何ものでもないのでやらないこと。不安なら良くわかる方に立ち会ってもらって行うとかをするのが安全で確実 作業失敗してもミスを指摘できる体制かどうかが問題ですよ。) やりたいと思ったなら そのパーツのしくみ 構造(修理書の形状や取り付けの方法を見たり 現物をHすしてどう止めてあるかとかを見るのが一番です。
やる気が出たなら 注意しながら 1つ1つ理解して進めることです。作業中にでも わからない場合は 詳しい方に聞いてみてください。 ラジエータをつけるならラジエータを買ったショップで聞くのも有りです。 プロですから詳しく教えてくれます。
それでも 不明点があるなら このページでもいいです。
だれかは見ていると思いますので回答がもらえると思います。






14014. Re: ラジエーターについて 黒のマリノG  2004/04/01 (木) 17:56

>今年、夏にサーキットに走りに行く予定なのですが、愛知県な
>ので、暑さが心配なんです。
>そこで、ラジエーターを社外品に交換しようと思うのですが、
>どの会社の物がいいのか、また交換する際に何かしたほうがい
>いことなどはありますでしょうか?
>車は平成9年後期の111トレノです。走行距離は70,000kmです。
>また、プラグとプラグコード以外はノーマルです。

> それとラジエーターホースとサーモスタットを純正品で交換し
>ようと思っているのですが、何か問題はありますでしょうか?
> この前数少ないというか唯一の近所のショップに相談したので
>すが、ラジエーターどころかオイルクーラーとかローテンプサ
>ーモとか冷却系を何もかも社外品で交換させようとしてきたの
>でちょっと信用できません。
公道も普通に走ることが多いなら ラジエータ以外の サーモ ホース なども純正で問題ありません。

詳細は書くまでもなく ここ1ー2年の過去ログと 本文のメンテ&チューン内 
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/menu1.htm
の AE各車のチューニング と メンテナンス 両方のページに置いてある ラジエータ交換のページ
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ff-raji.htm
を読めば 貴方が多少メカに詳しく、1つ1つ丁寧に確認しながら作業を進められる方ならば自分で出来ると思います。
できれば修理書が有ったほうがいいですが ラジエータ交換に関しては ネジの締め付けのトルクの レベルを知っている方なら
問題はないと思います。 
AE111の場合は ロアホースがエアコン配管の下を回り込んでいますが ゴムですので 水を抜いてしまえば 同様の方法でも
曲げて入れたり 抜くことは可能です。(実績あり)。
あとで配管をつけるのは 面倒ですが この方法で行うと
角度の修正くらいで済みますので速く終わります。
 
ラジエータ本体の購入は 通販で買うのがもっとも安いと思います。 もし 自分で行う場合は 自己責任ですから 注意は良く読んで 自分で責任が持てる作業してください。




14013. ラジエーターについて マグレビ  2004/04/01 (木) 16:55
こんにちは。初めまして。
いつも拝見させて頂いております、マグレビと申します。

今年、夏にサーキットに走りに行く予定なのですが、愛知県なので、暑さが心配なんです。

そこで、ラジエーターを社外品に交換しようと思うのですが、どの会社の物がいいのか、また交換する際に何かしたほうがいいことなどはありますでしょうか?
車は平成9年後期の111トレノです。走行距離は70,000kmです。また、プラグとプラグコード以外はノーマルです。

それとラジエーターホースとサーモスタットを純正品で交換しようと思っているのですが、何か問題はありますでしょうか?
この前数少ないというか唯一の近所のショップに相談したのですが、ラジエーターどころかオイルクーラーとかローテンプサーモとか冷却系を何もかも社外品で交換させようとしてきたのでちょっと信用できません。

長くなってしまい申し訳ございません。
何卒ご教授をお願いいたします。



14012. Re: AE111マフラーにのブラケットについて 原人  2004/04/01 (木) 01:27
こんばんは。原人です。

自分は最近になってフジツボのレガリスRより別のマフラーに交換したのですが、レガリスRはブラケット(?)が専用品であり、純正のブラケットではなかったのでその日は針金にて吊るしていました。
何日かして解体屋を回っているとXZグレードの前期AE111を発見してブラケットを見てみると二本のパイプにゴムの四角い棒みたいなもので吊るされていましたが自分の後期BZ-Gと同じブラケットでしたよ。



14011. AE111マフラーにのブラケットについて うさ  2004/04/01 (木) 01:08
初めまして。以前からはいけんしておりましたうさと申します。
AE111のマフラーは、ブラケット部分が2本のパイプのものと、
四角い輪っかの用になっている物と二種類あるようなのですが、
これらのt適合の違いなどはどこにあるのでしょうか。
自分なりの判断としては、前期後期で別れているのかなと思ったのですが、
結局良くわからないので質問致しました。
どなたか、ご存じの方がいらしたら教えてください。お願いします。



14010. Re^5: クラッチについて O.K.D  2004/03/31 (水) 23:57
大変でした。

某中部地区チャンピオンの話では、
N車両だったらノーマルで十分ということだったので、
次のOH時にはノーマルにしてみて、不都合があるようだったら
また強化に戻そうと思います。



14009. Re^4: クラッチについて こちゃん  2004/03/31 (水) 17:59
こんばんは、大変だったみたいですね。

 レリーズアーム折れの原因は強化クラッチカバーが入ってる事も一部あるかもしれませんね。
 一般的にはダート車だと、ピッチング等によってミッションが揺さぶられてギアがすっぽ抜けないように強化エンジンマウントをつける事が多いと思います。そうするとクラッチに負担がかかるので、強化クラッチにせざるを得ない。そうするとクラッチアーム類に負担がかかってしまいますよ。まぁ、仕方のない事ですよね。

 遊ぶ場所にもよるとは思いますが、参考までに以前別チームで一緒に参加した耐久レースなんかだと僕たちはクラッチもエンジンマウントも純正を使用しています。その分、ミッションの負担がかかったり、マイナス面もありますが、LSDを入れない事でバランスを取っているつもりです(ミッションオイル油温の問題もありますが)。即リタイヤを避けるための手段です。
 



14008. 掲示板メンテしました 黒のマリノG  2004/03/31 (水) 13:29
こんにちは
掲示板が最大書き込み数になりましたのでメンテしました。
過去ログ置き場に300件移動しました。

書き込みできます。



14007. Re^2: トラストddマフラー ふりいく  2004/03/31 (水) 13:04
回答ありがとうございました。
何軒か聞いて回ったのですが、メーカーに在庫がないんで
どうにもならないみたいです・・・。
残念ですが、あきらめるしかなさそうです。
どうもありがとうございました。



14006. Re^5: アルミナットについて 啓介  2004/03/31 (水) 12:38
詳しいアドバイスありがとうございます。
個人的にブレ−キの方は,ただアタリがついていなく慣らし要,あるいはロ−タ−とハブ(?)の面で異物(砂塵など)あるままやられたのかな?と思っておりまして。

前者については,そのまま慣らし。後者については自分でバラシていくのもなんですので一度ディ−ラ−そのものに点検してもらおうかと思います。
本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。



14005. Re^2: お尋ねします 佐藤@つくば  2004/03/31 (水) 09:35
86,92,101には設定がありますが,111には無いようです.

> もしあるなら、ドアミラーのついているところのカバーを利用すれば
> 好みのミラーが付けれるなーっと思ったもので

フェンダーミラーとここの関係が,今ひとつ分からないのですが....フェンダーミラーをドアミラーの所に付けたいと言うことですか?





14004. こんばんわ MA9  2004/03/31 (水) 00:32
いつも、親切に答えていただいて、感謝しております。
今度の、休みに、教えていただいたこと実践してみます。
また、結果報告に伺います。m(__)m



14003. Re^3: クラッチについて O.K.D  2004/03/31 (水) 00:05
早速の返信ありがとうございます。

なるほど、確かにメタルディスクでガツンと繋がったときの衝撃をノーマルカバーで抑えきれるか、フライホイールへの攻撃性なんかを考えると確かにノーマルカバーでは不安がありそうですね。

強化クラッチが結構一般的に使われていることを考えると、ベアリングの劣化は結構ありそうですね、今後注意しようと思います。

ありがとうございました。



14002. レゾネータ割りについて 伽寿  2004/03/30 (火) 23:42
こちらで紹介されているレゾネータ割りですが、ここに穴を開けると、吸気音に影響はないのでしょうか?
また、割った後に金網をネジ等で張った上で、スポンジのようなものを貼る等して、集塵効果は期待できませんか?



14001. Re: お尋ねします 伽寿  2004/03/30 (火) 23:33
> 実にくだらないことなんですが。
> 先日、フェンダーミラーのMR-Sを見ました。
> そこで思ったんですが、AE111にもフェンダーミラーは存在したのでしょうか?
> もしあるなら、ドアミラーのついているところのカバーを利用すれば
> 好みのミラーが付けれるなーっと思ったもので
>
> くだらない質問ですみません

ディーラーではオーダーがあれば対応すると聞いたことがありますが・・・
具体的なレスではなくてすみません。



14000. お尋ねします ごぉくん  2004/03/30 (火) 23:21
実にくだらないことなんですが。
先日、フェンダーミラーのMR-Sを見ました。
そこで思ったんですが、AE111にもフェンダーミラーは存在したのでしょうか?
もしあるなら、ドアミラーのついているところのカバーを利用すれば
好みのミラーが付けれるなーっと思ったもので

くだらない質問ですみません



13999. Re: トラストddマフラー カリメロ  2004/03/30 (火) 22:39
はじめまして、カリメロと申します。
トラストddマフラーつけています。
生産終了になったんですね〜・・・。
メリットはコンビになどの車止めに、当たりにくいのと
デザイン(自分はデュアルタイプが欲しかったので)です。
デメリットは、サイレンサーが2つなので取り付け・外すのが面倒なのと、メインが60Φ(たしか)なので、少し下のトルクが物足りないかなと・・・。サイレンサーつければそんなには気になりませんが。
新品で在庫あるショップなどあるといいですね。



13998. Re^4: はじめまして! 黒のマリノG [URL]  2004/03/30 (火) 20:10
これまでの情報で 方法を書いておきます。 1つ1つ確認にトライしてみてください。

公道をメインでノーマル過給圧なら 一般には NGKの番手で 7番相当までならOKですが それよりも番手が大きい場合は1番下げてみるといいと思います。純正の番手よりも下げてはいけません。番手の比較はプラグのメーカーのホームページやショップの
プラグの適応表に詳しく記載があるはずです。

できれば この際、プラグは新品にしたほうがいいでしょう。
お手軽チューンの方法でエアフロを掃除し それで様子を見て 
それでも プラグが真っ黒になるなら エアフロのばねがへたった可能性があります。 過給器付きの場合は発生しがちです。
エアフロのノッチを お手軽チューンの方法とは逆にばねを強める方向に1ノッチ動かしてからECUリセットをしてしばらく走行し
プラグを確認してみてください。
これでも かぶるなら(プラグが真っ黒なら) スロットルポジションセンサをデイーラーなどで調整してもらって それでも直らないならECUを疑ってみてください。

センサー系が異常のままECUを変えてもなにも変わりませんので
ECU交換は最後です。

参考にしてください。



13997. Re^3: はじめまして! 黒のマリノG [URL]  2004/03/30 (火) 20:09
> プラグ点検してみました。
> 4本とも真っ黒でした。清掃して、ギャップ調整しました。
> コネクタ、コードは、問題ありませんでした。
> やっぱり、CPUですか?(T_T)
プラグはオイルで濡れてはいないですよね?
あと エンジンが必ず冷えているとき エンジンをかけない状態でラジエータキャップを開けて LLCの白濁やオイルが浮いているようなことが無いことをチェックしてみてください。
正常なら LLCはあざやかな赤もしくはあざやかな緑です。 
汚れたり錆が混じると色が変化 オイルが多量に混じると白濁やキャップ周囲にオイルが見えます。 冷却系にオイルは入らないのが正常 オイルらしきものが入ってきているなら ガスケット抜けなどが考えられ ウオータージャケットに オイルラインのオイルが流れ込むか ブローバイガスが流れ込んでいる可能性大です。
買ったばかりで 有ってはならないものですが とりあえず 問題ない部分を消してゆく 消去法で各パーツをチェックしてみてください。

ところで プラグを外したとき
プラグの型番は見ましたか? 高すぎる番手がついていませんか?
高いアイドリング域でかぶる場合があります。(特に燃調がずれてしまった古い車などや O2センサが故障している場合)
O2センサのコネクタの周囲の配線が正常か コネクタがきちんと勘合されているかチェックしてみてください。
このあたりは デイーラーでのテスターによるチェックでチェックしてもらえます。 チェックがかからない または 変なエラーコードが出るならECUを疑うといいでしょう。




13996. Re^4: アルミナットについて 黒のマリノG [URL]  2004/03/30 (火) 17:15
> 同じショップで近々クラッチ交換も予定ありますが,何かひっ
>かかり信用性に欠けてきた気がします・・・ナットだけならま
>だしもブレ−キにも一言もなく完了された状態でしたので。
ブレーキシステムの交換は 慣らしはとりあえずしてくださいね と言うショップが多いと思います。
その方の考え方を一度聞いてみると良いと思います。
単にパーツ交換だけで良いと思って居る方なら 慣らしはいっさいいらないと言う場合もあると思います。
メカに詳しいなら 当たりが出るまでとか 摺り合わせが終わる時点くらいまでの期間は せめて慣らし的におだやかにドライブしてほしいと思うのが普通です。
親切な方なら これを言葉に出すと思いますし ロボット的に作業する方なら言わない場合もあります。
オーナーが知っているかどうかでも 行う 行わないの差が出ますので オーナー側でも言われなくても 慣らしはしようと思うようにすれば良いと思います。

参考にしてください。



13995. Re^3: アルミナットについて 黒のマリノG [URL]  2004/03/30 (火) 17:15
こんにちは

>その日に自分で増し締めしてからは異常ないようですが,今後
>も継続して注意していきたいと思います。
そうですね。 自然にゆるむことは少ないと思いますが念のため
ですね。


>ブレ−キロ−タ−をデルファイ(ノンスリット)+パッド同(
>ZC)へ交換しました。ロ−タ−の交換は初めてだったので
>すが,実は70キロ〜80キロくらいからブレ−キを踏むと初
>期動作としてペダルからブルブル振動を感じます。 
ローターとパッドの当たりが出るまでは 慣らしが必要です。
慣らしのつもりで100Kmー200Kmは普通に走行することをお勧めします。
当たりがきちんと出れば ジャダー的に当たることもなくなるはずなので違和感は消えると思いますが 新品状態から急ブレーキ連続などをしてしまうと偏摩耗する場合もあります。注意してください。

>キックバックと違う現象と思われるのですが,キックバックも
>純正でなら考えられますが,この社外品でも起こり得る事でし
>ょうか?
キックバックは absによるものと ブレーキタッチのほうと両方この文章からあ読みとれます。 どちらでしょう。
このキックバックと言われる現象が出たときはabsが利くくらい強く踏んでいますか?キックバックとは いわば戻りの衝撃ですがこれは社外の強化パーツのほうが強くなるのが当然です。(堅くなるとか 剛性があがるものがほとんどですので)社外だから起こる場合が多いものです。

> ただ,装着したばかりでアタリがついてないだけなのでしょう
>か?
おそらくそうです。

>要因がわからず,今後の対応がわかりかねておりましたのでよ
>ろしければ,再度アドバイスお願いできないでしょうか?
・慣らしを済ませる
・慣らしが終わった時点くらいでエア抜きをしてみる
 ABS付き車の場合は必ずエンジンをかけたままエア抜き
 不安なら依頼すること。
・その後 再度チェックしてみる




13994. Re: お久しぶりです 黒のマリノG [URL]  2004/03/30 (火) 16:54
yukkiさん お久しぶりです。

>今度の愛車はAE111後期になります。
>またお世話になることもあると思いますが、よろしくお願いい
>たします。
こちらこそよろしくお願いします。
後期111は 良い買い物でしたね。

>追伸:体のほうはなんともありませんのでご心配は無用です。
安心しました。