14432. 質問 AE101 SJ  2004/05/21 (金) 10:38
AE101レビンのSJに乗ってるのですがGT-APEXのマフラーを取り付けることってできるのでしょうか?どなたかご存知ですか?



14431. ラジエターについて。 ジータ  2004/05/21 (金) 05:03
AE111後期で走行距離が6万4千程度ですが、マフラー以外ノーマルの場合、水温、油温、油圧ともにどの辺りまでが安全でしょうか?
限界走行した場合、デフィのメーターで水温が95〜100度弱、油温が120度、油圧が6を示します。
トラストのF2オイルの5W-50Wで油圧はアイドリングの際に2.1辺りを示しています。
ラジエターの過去ログで、オイルクーラーよりも先にラジエターをと書かれていたので必要であれば値段的にも買うなら銅二層のものがいいと思っています。
必要か否かの判断ができないので教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。



14430. Re^2: AE101レビン 推奨タイヤサイズについて (Re^2: AE111) nyago  2004/05/21 (金) 02:52
> また、計器類(油温、油圧、水温)ですが、滅多な事が無い限りノーマルAEには不要だと思います。
> ってか、計器類があると気になって踏め無くなるという話も・・・。

100%街乗りですので、計器類は確実に不要ですね。。。しかも付けたら邪魔になるのは必至なのですが。
既にナビが付いていて、右前隅はETC(予定)の為に空けておくとしたら、もう場所は無いし。
でも、計器類が付いているのは格好いい(と思う、個人的に)...これは自己満足というか、もう「見た目重視」ですね。(^^;;

> 上記の通り、ノーマルでしたらショックのみでも交換される事をお勧めします。

ちょっと検討してみます。
車検の見積もりも兼ねて、お店で(予算とかの)話を聞いてきます。

> 私もModel7は好きです^^

黒レビン + Model7ガンメタ ... この組み合わせ良いなあ。(^-^;;;

> AE111にですが、ちょっと前まで入れてました。今は別のアルミにNeovaです。
> 新しいNeovaいいですよ〜ロードノイズもRE-01はおろか、GVよりも静かですし。価格すら、GVと同じぐらいというのが嬉しいです。RE-01と比べてもNew Neovaの方が良いという話も聞きますし。まだ入れたばかりなのであれなんですが、晴れの日も雨の日もロードノイズもGVとは比べ物になりません。価格が一緒だから比べてますが、比べるのが可哀想かも^^;

価格は GIII < New Neova < RE-01 な感じでしょうか。
New Neovaも良いですか。 タイヤは3年分ですから、正直悩ましいですよね。
確かにPOTENZAはロードノイズは大きいみたいですし。 今のRE-711もかなりうるさいです。
でも今のF1の結果を見てしまうと。。。う〜ん。(^^;;;



14429. Re^2: AE101レビン 推奨タイヤサイズについて (Re^2: AE111) nyago  2004/05/21 (金) 02:52
こん**わ。nyagoです。
お返事、ありがとうございます。

なるほど、、、やはりホイールは見た目の部分が大きいですか、、、純正よりも軽く、インチアップでカッチリした接地感が得られるかなと思いましたが、、、
195/55R15は一番バランスが取れているけど、私の用途(街乗り100%)には必要なさそうです。
今時、純正アルミを履いているのも貴重なことだと考え直し、そのままで行こうとか思います。

> 足周りがノーマルなんでしたら、ショックだけでも交換されては如何です?
> バネレートは上げたいが車高を下げたくないのであれば、TRDのラリースプリングを選ぶという手もあります。

足回りはノーマルです。 搭乗人数によってリアの車高が決まるのもアレですが、車高は下げたくないですね。(^^;
ノーマル足の車高ですら、高さのある出入り口でマフラー擦ってますし…ちょっとした段差やタイヤ止めにも、リアの泥除けが擦ってます…。
他人のAEを街でよく見かけますが、太いマフラー装着の場合、せっかくのマフラーを擦らないのかな〜と思ってしまいます。(余計なお世話か)

年式H5で距離は67000kmちょっとです。ヘタリの時期から考えて、足回り交換は来年か再来年の法令点検の時かなと考えていたのですが、、、
http://www.trdparts.jp/list_ae101.html
TRDラリー/ダートラのスプリングは生産中止になってしまいましたね。。。(;_;)ぁぅ〜需要が無いのかな〜

質問なんですが、ショック(ダンパー?)&スプリング(バネ?)は当然セットで考えるべきですよね?
どちらかだけ、純正より固いものに交換した場合、バランスは崩れてしまいますよね?

と、思うのですが、ショックのみ固いものに交換した場合、路面の段差などは純正の柔らかいバネが吸収してくれて、
カーブで曲がっているときはショックが踏ん張ってロールが小さくなる、、、なんて都合の良い解釈も出来てしまいます。(?_?)



14428. Re: クスコLSD 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 02:11
はじめまして

> 中古AE111のLSDをO/H依頼したところ、クスコの旧タイプでも
>うリペアキットが無いとの事。やっぱり新品を買うしかないの
>でしょうか?他社のは互換性無いんですかね…
MZタイプ MZ−Gタイプ は昨年リペアキット在庫なしになりました。 私も無くなる直前に後者のプレートを買いました。
MZプレートは 溝がなくなってしまえばプレート交換ですが
プレートはまだ使え シムだけでイニシャルトルクがかかるなら
同径のものが使えます。
近くにラリー屋さんがあれば聞いてみてください。
プレートを持っている可能性があります。 



14427. Re: ガラスの欠けについての報告 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 02:06
こんにちは 10万km突破 おめでとうございます^^

> 本題なのですが過去にフロントガラスの直径1.5cmていどのうろこ状の欠けについて質問させていただいたのですが
> 簡易リペアキット(約2000円)で補修しその後約15000kmほど走行していますが変色、ヒビの成長等見られません。
> 小さい傷で早い目に処置すれば簡易リペアキットでも問題ないようです。
> 報告させていただきます
> ありがとうございました

報告ありがとうございました。

私も1つ報告です。
リア熱線の切れが発生しまして 私は先日 熱線リペアをしました。 リペア導電ペーストは ナリタオートガラスさんで通販で買いましたが 今はばっちりです。 
これで梅雨も曇り取りが快適にできそうです。
 



14425. Re^7: いよいよお手上げです… 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 01:57
> 10万キロの壁は何かと大変です。少しほっとするためにも
今 いくつトラブルがあるのか あるだけ ノートに書いてみてはどうでしょう。
それを あちこちで 相談し見積もりしてもらい 予算がそんなにないなら 改めてやる気を出して じぶんで行える努力をしてみるのも手です。



14424. Re^6: いよいよお手上げです… 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 01:57
10万キロの壁は何かと大変です。少しほっとするためにも
6−7万kmくらいのクルマか 10万kmのかべを越えたクルマ
クラッチ MT タイミングベルト ショック など整備済み
かつ オイルが減らないこと 排気がゴムの焦げたようなにおいでないこと です。 
ゴムの焦げたようなにおい = 明らかにオイルが燃えています。>これは今の自分の立場と矛盾するかもしれませんが、
>排ガスなど環境にやさしい新車にするより今ある車を最低限の
>メンテをしっかりして大事に乗ったほうが実は環境に良いので
>はないかと思うのです。
私も一部そう思います。
リサイクル感覚で設計される前のクルマは廃棄するよりも
エンジンを新しい物に替え使ったほうが環境にやさしいような気がしてなりません。
私は 先日 ココログのNAエンジンの関連に書いているように  非力ですが燃費の良いエンジンを O/Hして 現在車検中ですが 10万kmでO/Hと整備士による徹底メンテをして20万kmを目指します。 
古いクルマを本気で長く乗ろうとするには お金をかけられないならオーナー本人も自分であるていどは行うことが必要です。
ココログ(Web Log) My Car Life
(常連様メニューとコミニュケーションフロアから飛べます)を見ていただければ お金をかけないで本気で努力するとはどういうことかヒントになれば幸いです。 
慣れないと1回でうまく行くとは限りませんので 初めてでも
スムーズに作業が進むかどうかは貴方のその時点の状態によります。
それが無理なら働いてお金をためて買うとか作業依頼です。 
覚えてゆくに連れ その間(部分依頼)もありです。今は自己責任の時代ですが 大幅に整備し直した 車検などのばあいは 車検整備点検はプロの整備士に依頼すると安心で良いです。

全く使わないのも無理ですが 新しいものに買い換えたと思えば
正規にボデイのゆがみチェック 溶接、塗装までしても安いものだったりする場合もあります。考え方次第です。

貴方も「今は」解決できないかも知れませんが ボデイも含めてあと1年後には解決できてしまうかも知れませんので 覚えることは続けてみてください。 自分でボデイの悪い部分が明らかにわかるならそこを集中的に強化してゆけば良い話で 別に手放すこともなくなります。



14423. Re^5: いよいよお手上げです… 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 01:53
こんにちは なかなか回答できなくてすみません。
みなさんから回答いただけたようで 良かったですね。
やっとレスをつけられる状態に落ち着きました。

距離の壁も有りますが 今回のばあいは 純正に戻したやれたクルマを買ってしまったようですね。
このような場合 買ったばかりのときはうれしくてあまり悪い部分が見えないので困りますね。
 
> まだAE101でがんばってもいいんじゃないかと思うのです。
> なんとなく自分なりの答えは出ていたのかもしれませんが、
> どうにもネガティブ思考で同じ疑問がグルグルと回り続けるも
>ので…。
101の時代はスペシャリテイカーのレベルのものがカローラクラス(大衆車)にまで降りてきていた贅沢な時代です。
そのため車両価格も高かったです。 正常なら悪いはずがありません。 正常にできるかどうかを 再度 懐と自分のバイタリテイと相談して考えてみるといいです。 
どうしてもだめなら パーツ移植を考えつつ
ベースとなるクルマ探しも進めることも必要かも知れません。
しかし 101が雑誌取り上げられて 雑誌に載った関係もあり 中古市場にもMT車が少ないように思えます。
ただ ATからMTの載せ替えはかなりの費用がかさんだり 
構造変更や 異なる部分を埋めるのが大変なので 最初からほしいMT車を気長に探したほうが良さそうです。

今のクルマが外観などが問題ないなら 自分で解体屋さんを足で探し 同じ車種の部品取り車などから部品をまとめて買ったりすれば安く買えます。オークションなどで1つ1つ買うよりはずっと安いでしょう。 あとは 新たに自分で足を運び 板金屋さんに知り合いを作って 相談し溶接のはがれた部分を直したり 樹脂のはがれた部分を埋めてもらうなど こつこつ直す方向で本気で長い目で見て考えると 意外に安い価格で治ってしまうものです。
悪い部分が見えてくると たった1つの悪い部分で全体がいやになる時期って必ずあります。
たった2つ異音が消えるだけでかなり良いクルマに思えてしまったり 人間って不思議なものです。

> それが見つかるまでは何とか今の車でがんばります。
頑張ってみてください、。




14422. Re^3: どなたか教えてください まき  2004/05/21 (金) 01:31
皆さん丁寧に教えていただいてありがとうございます。部品が明日届くそうなので早速やってみます。またわからないことがあったらそのときはまたお願いします。



14421. 御無沙汰です ちんご  2004/05/21 (金) 01:15
御無沙汰ですマリノ師匠
やっと我家にもBBが入りました。
業務多忙でほぼ1年書き込みなしでしたが、これから復活しますのでよろしくお願いします。

そのうち、G-テックpro購入する予定ですので、SEVとパワーの関係を数値でレポートしますので

では、失礼します



14420. Re^3: ae111サスペンションについて 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 01:11

>予算は考えずに買うとすれば、純正形状ショックの減衰力調整
>式よりも車高調正式のほうがいいのでしょうか。
ジムカーナなら リアを上げられる利点が生かせる 車高調が良いと思います。 車高調整式で減衰力調整式をお勧めします。

あとは 公道を走る割合と 誰かを乗せる頻度が多いのかどうかですから 貴方が決めてください。 




14419. Re^2: スロットルの汚れを噛みこみ 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 01:07
こんにちは 
> お騒がせいたしました。
> 自己解決に至りましたのでその旨だけ、
> ご報告させていただきます。
解決しましたか 多忙のため なかなか回答できなくてすみません。

>またこのような状況でしたのでスロットル自体の設定が
>狂っていないかと心配です。スロットル弁真ん中の支柱両端に
>付着していた汚れとは考えにくいものですから、、、。
カーボンの付着が問題なら変形はないレベルでしょう。
エンジンを止め スロットルを全開にしたとき スロットル入り口を見てスロットルが水平になっているかどうかチェックし
スロットルを閉じたとき全閉になるかどうかチェックして そうなっていればOKです。

ネコの写真ですが なかなかアップできません。
撮ってはあるんですがね 質問、メール回答なども含め やることだらけです。 私のペースで掲載させていただきます^^ 
(それが 仕事ではない あくまでも個人の趣味のHPですからね^^)

では 



14418. Re^2: ガレージ相談 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 00:57
ホイールを外した15インチくらいのタイヤも 2個くらい置いておくと便利 
コンクリートのところにMTを落とすのは割れのもと タイヤにおろすようにするとアルミパーツも割れません。

脱着には以上でOKですが エンジンを本格的に組むには 外とホコリなどを遮断できる部屋(仕切れる構造でも可)
エンジンスタンド  ヘッドを固定する台(組み込み時 バルブ突き出しするものは平面にそのままは置けません ヘッド下面を傷つけずに支えられるものが理想。木製、プラスチック樹脂製がいいですが はがれにくいものが理想。)
あとは エンジンを組むための計器 治具 
ピストンリングセットツール ボアゲージ プラスチゲージ
全円分度器 マイクロメータ はかり ノギス マイクロゲージ
1/100mm マグネットベース エアーコンプレッサー(家のを使えればいでしょうけども。。) エアツール各種
リューター リューター砥石 オイルストーン サンドペーパー各種 エアガン サンドブラスター
   
などですかね。
道具は新しい物を使い 必要なとき 揃えていったほうがいいでしょう。ガレージの補助的な道具は中古をどんどん利用しましょう。
新品で常設の工具を買うとき 1/2のソケットなどは HIROのものなどは安くてお勧め。

私が使って 安くて壊れなかったのはHIROでしたのでお勧め。
ホームセンターなどにあります。 予算があるならもっと高級な
KTCや外国有名ブランドなどのものですけどね。

リフトと 電動ホイスト付きのガレージが造れれば理想ですね。
すごくうらやましいですけど^^

では 頑張ってください。



14417. Re: ガレージ相談 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 00:56
こんにちは、こちゃんさん。

>今年中に実家にガレージを作る予定です。見積りや図面も出し
>てもらいました。
>予定では3台収納(シャッターも3つ)で1トン程度チェーン
>ブロックで吊れるような柱構造です。外は前に3メートルほど
>コンクリートを敷き、屋根が付く感じの図面です。
いいですね^^ 他も含めてうらやましいですね。

>照明設備の具体案は未定です。
全体が明るい状態が理想です。
下のほうは ホームセンターなどに売っている 移動できるライトに振動に強い電球を入れて使うといいですよ。

>現状案では1台分2.5メートルの幅を設けているのですが、
>DIYガレージで、この程度の幅があればAE86程度のメンテナ
>ンス(エンジンミッション脱着、足回り交換作業等)に支障な
>いでしょうか?(予算はランエボ1台分程度です)
ドライブシャフトなどを抜けるスペースが必要な場合もありますが外も使えるし他を動かせばできるでしょうから充分でしょう。

>何かちょっとした部分で便利な設備がありましたらアドバイス
>いただければと思っています。
チェーンブロックをつけて有っても上が固定ではなにもできません。 吊ってクルマを動かせばいいと思っている方もいるでしょうが クルマは足を取ってしまえば動かせませんし、足を外さない作業でもいちいち押していたのでは効率が悪すぎます。
エンジンクレーンまたは 上にレールや滑車がついたものが必要です。つまり ホイストで 左右または奥手前と動かせる構造が有ったほうがいいです。 予算の関係ですぐにはつけられないなら
後につけたいホイストのベースレールとなるH鋼だけでも天井に 強度計算してつけておくといいです。(親父さんに聞けばわかると思いますが^^;;)
他 ほしいのは みなさん書いていますが洗い場(うちでは 厨房で使う水道1個の流し台を 中古で買ってきて配管して使っています)水溶性の洗浄剤を使う場合が多くなっていますので 中古のステンレスの流し台はお得です。数千円で買えます。 
移動可能な車輪のついたエンジン置き台 トルクレンチ 2−3種必要 
一般工具 背が高めの馬 ガレージジャッキ 他小さなジャッキ
お風呂マット(これは寝板に使いますが プライベータにはお約束 市販の寝板よりも快適です。安いのがいいですし。冬や夜の整備は背中があたたかい^^;;)



14416. Re^21: HTSダンパー装着で FKU-101  2004/05/21 (金) 00:47
こんばんは、FKU-101です。

> ネジ山は1から2かかりますが これでは耐久性が心配です。
リングナットのシールをはずしてしまったときの話ですが
僕の、純正リングナットは内側を10mm程度削ったら純正のときと同じくらいまでネジが締まりました。
やはり個体差がかなりあるんですね。
ちなみに僕のは平成4年式のシェルケースです。

> 純正の場合 リングナットのネジが先端部分は切れていない部分
僕の、リングナットもネジの先端が2mmぐらい切れていませんでした。
この部分を残しておくとカートリッジの肩の部分で固定できました。
ネジが切れていない部分を削るとリングナットの奥の部分でカートリッジ上面を固定できそうです。

TRDのカートリッジショックでカートリッジの寸法がHTSとほとんどぴったり同じものが3種類ほどあります。これはどれもトキコ製と思われますが、このTRDのショックのリングナットはHTSに使えないでしょうか?TRDのカタログページのレース専用ショックアブソーバーの補給部品にリングナットが載っていました。
カートリッジショック48511-AE941、48511-AE031、48511-AE982等を持っている方がいましたらリングナットのサイズを教えてください。
お願いします。



14415. Re: 息吐き(続き) 黒のマリノG  2004/05/21 (金) 00:19
こんにちは 回答が遅くなりました。
>連休中もほぼかかりっきりで整備してみたのですが良い結果が
>でませんでした。
そうでしたか。

質問があります
1.エンジン本体のガスケットはノーマルですか?
2.修理書のとおり T端子を短絡したときの点火時期をタイミン  グライトで計測してみて値を教えてください。
3.O2センサは AE111用を使っていますか?
4.エンジンのスロットル下のブロックのノックセンサ
  の端子が外れていませんか?

>バッテリーのマイナス端子を外してのリセットは効果が有り完
>璧とは言いませんが良い感じです。
エンジンチェックランプの点灯とダイアグコードの有無は
はチェックできますか?
(配線はしていますか?)


>しかし、
> 時間が経つと(24時間ぐらい)、また同じ兆候に戻ってしま
>います。リセットするとまた良くなります。
あきらかにイニシャル状態で調子を崩してしまった症状です。
上記のチェックで何かわかるかも知れません。

>現在の兆候
>アクセルを全開(急加速)2500rpm〜3500あたりでブ
>フォ、ブフォと1秒近くノッキング気味に吹けなくなりその後
>はレブまで普通に回ります。
バキュームセンサの負圧が来ていない場合の症状にも似ています。
バキュームセンサはAE111用ですよね?

>アクセルをパーシャルで開けても2500rpm〜3500あたり
>は後ろに引っ張られるように加速しません。
ノックまたは 燃調 または 点火時期が合っていないため
保護モードに入ってしまうものだと思います。

>既に自分のレベルではどうしようもない状態なのですが、さす
>がにディーラーでは見てもらえません。
>何かお気づきの点がありましたらよろしくお願いします。
考えられることをつぶしてゆくしかなさそうですね。
とりあえず チェック 頑張ってください。




14414. Re^2: 象さんカットで・・・ 黒のマリノG  2004/05/20 (木) 23:28
>いじっている部品は、TRDのマフラー TRDのエアーフィルター
>です。
>どうか、御教授お願い致します。
コントーラーはどんなものか 中古品でもいいので 一度 体験してみても良いと思います。
AE111はAE101のようにエアフロではないので これしか簡単に楽しむ手はありません。 他もありますが 何かとお金があかかりますので 全体を揃えたときの価格で比較しないと予算オーバーになったりするケースもあります。
つけてみて 体感できないとか わからないなら ほしい方に中古で譲って また ノーマルに戻せば良いでしょうし。

後期111は新しい排ガス規制対応なので パーシャル域を多少濃くするだけでも普通に運転するパーシャルの感じが力強くなります。 ここでお勧めしている値は ノーマルの全開の値だけを気にしているわけではなく お手軽チューンが前提で 普段使う領域も含めて アクセル量が少なくて済み 力強くなるような値をお勧めしています。



14413. Re: 象さんカットで・・・ 黒のマリノG  2004/05/20 (木) 23:27
こんにちは
> 中古のTRDのマフラーを見つけて思わず 買ってしまったので
>すが、過去ログを拝見していると マフラー変えただけでも燃調
>を調整した方がいい みたいなので、少々軽はずみだったと後悔し
>ています。
TRDのマフラーなら 燃調しなくても良い ぎりぎりの範囲でしょう。 それで 吸気がキノコなら必須ですが。。

> 出来れば、いずれトムスのファンネル+純正4スロカバーを付
>けたいと思っていたのですが、この辺まで、いじってしまうと
> 完全に燃調調整しなければ、マイナスなチューンに
> なってしまいますよね?
ええ どこかが良くなればどこかが悪くなりますね。
悪い部分を押さえるためにも調整はしたほうがいいでしょうね
アクセル開度を見ていないコントローラの場合は 
良い部分をさらに良くするような競技車のような調整をしてしまうとパーシャルで乗りにくくなる場合があります。

>もちろん、お手軽チューンの象さんカットでも燃調は必須でし
>ょうか?
> 燃調補正する商品でお勧めなどございますでしょうか?
最近のS−AFCはなかなか安心できますね。
この手のデバイスなら もし壊れても ダイアグにかかりますし。
簡単なので 自分で調整してみたい方には お勧めできます。

お金があるなら ショップでECUを作ってもらうのがいいですが
お手軽チューンレベルまでならコントローラで楽しめます。
後々 O/HでECUチューンもするなら セッテイングしてもらうショップのつるしのECUをつけておくのも有りです。
予算と 長い目で見た今後の計画によりますね。




14412. Re: 質問です やまちん  2004/05/20 (木) 23:17
> ASSYってなんですか?あと前期AE111レビンにAE111後期トレノのヘッドライトって付けられますか?

AE111オーナーのページをいろいろ見れば、すぐにわかります。
ASSYについてもネットで自分で調べてみましょう。
偉そうなこと書いてすみませんが、
自分の労力を省く為だけにこのページを利用してるように
思えてなりません。



14411. Re: 92トルクダウンと油圧計異常振動が解消 黒のマリノG  2004/05/20 (木) 23:08
こんにちは

> 【エキマニ換装後のトルクダウン】
> エキマニ換装により排気効率は向上していたものの、フィルタ
>ーは汚れていたため、排気効率に吸気量がマッチしていなかっ
>たと推測されます。
特に過渡域でエアが入らないと乱れますね。
セオリー通りの結果で メンテ不足でしたね。

> 【油圧計の指針が異常振動】
> 計器本体に通じる油圧伝導用のホース(名前知りません…)内の異物を疑い、ホースを一度本体から外し、Eg側に向けて高圧エアーを送り込んで完全解消。

了解です。 

> ホース内の異物が除かれたためと推測されます。
> ただし、異物がどんなものであったかはついに分からず、おまけにEg側に圧送されてしまったため、場合によってはEgトラブルの因子になってしまったかもしれません(今のところ目立った不調なし)。

できれば エンジン側も外しウエスを巻いておき 計器側も外し
配管からエアを吹けばウエスに原因のものが出ましたね。

> いずれも解消してしまえば単純なことでしたが、AE系の症例蓄
>積の充実に貢献できればと思い、遅ればせながら報告させてい
>ただきました。ありがとうございました。
いろいろ大変でしたね。 みなさんに役立つ症状です。
結果報告ありがとうございました。

快適に乗れますね。 メンテしながら 長く楽しんでください。



14410. Re^2: アイドル空燃比調整 (Re: クラッチ交換 その後…) 黒のマリノG  2004/05/20 (木) 22:55
こんにちは
> 体感(フィーリングだけかも…)では、2回転戻しよりも良くな
>りました。 トルク不足感も解消されたような印象があります。
了解しました。 とりあえず良かったですね。

>ただ、未だECUの学習が完全ではない(と思う)ので、本当に良く
>なったのかは解りません。
一度 何かの用事のとき ECUリセット後 長距離(片道100km以上)の走行をしてみてから様子を見てください。

> 車に乗るのが週1ペースなので、1ヶ月程様子を見て、また報
>告します。 アドバイスありがとうございました。
了解です。



14409. Re: アイドル空燃比調整 (Re: クラッチ交換 その後…) 黒のマリノG  2004/05/20 (木) 22:49
お久しぶりです

> 追伸---
> 完全な純正状態ではありません(どれだけ効果があるのかは不明ですが、イリジウムタフ+TRDスパークケーブル+ホットイナズマ+自作アーシング)が、去年の8月に計った約61500km走行時のシャーシダイナモ測定結果ならあります。

他にいただいているものも含めて 近日アップ予定ですのでメールで送ってください。




14408. 質問です バトン  2004/05/20 (木) 20:54
ASSYってなんですか?あと前期AE111レビンにAE111後期トレノのヘッドライトって付けられますか?



14407. Re^2: AE111の バトン  2004/05/20 (木) 19:32
わかりました。ありがとうございます。



14406. Re: トイチのホイール serry  2004/05/20 (木) 18:39
> 質問なのですが、AE101レビンに6.5J−15 +35 100でタイヤは195−55はピッタリですか?現在は足回りは純正で近いうちにTRDのショックとサスを入れる予定です。車高を落しても干渉しなかどうかをどなたか教えてください。宜しくお願いします。

はじめまして。AE101後期トレノに乗っているserryと申します。リーガマスターEVO(6.5J−15 +35)にニューネオバ(195/55/15)、TRDの純正形状ショックにダウンサスを入れていますがストロークさせても全く干渉せずバッチリですよ。
TRDの純正形状ダウンサスですと車高は思ったほど落ちず、フェンダーに被ることはまずないでしょう。
では失礼致します。



14405. Re^20: HTSダンパー装着で 黒のマリノG  2004/05/20 (木) 18:24
純正リングナットの旋盤加工をしてみました。

結果はNGです。 荷重に耐えられません。
掘りの深さを9.5mm 先の径 38.5mmで加工し
テーパー状に42mmまで広げてみました。
ネジ山は1から2かかりますが これでは耐久性が心配です。

純正の場合 リングナットのネジが先端部分は切れていない部分がありその関係でネジがあまりかかりませんが これを逆にしてみようという発想です。 継続して 溶接を外し 上下逆に組み、溶接し直すテストをしてみます。
ナットの部分は 再利用不可かもしれないので外して不可なら材質をチェックしてから同様の材質で作ります。

いろいろやってみていますが、外注で加工させるとしたら GABのナットが入手可能なら そちらのほうを使いシール処理したほうが安そうです。^^;;
とにかく流用の可能性だけでもチェックしてみましょう。

とりあえず 2個だけやってみます。




14404. トイチのホイール 流浪  2004/05/20 (木) 17:51
質問なのですが、AE101レビンに6.5J−15 +35 100でタイヤは195−55はピッタリですか?現在は足回りは純正で近いうちにTRDのショックとサスを入れる予定です。車高を落しても干渉しなかどうかをどなたか教えてください。宜しくお願いします。



14403. Re^2: どなたか教えてください やまちん  2004/05/20 (木) 13:41
>ランプ本体は無事なんですがまわりのカバーやら何やらがグシャグシャで

まわりのカバーとはバンパーのことですか?
バンパーを外すのであれば、ボンネットを開けたときに見える
3本のピン?を外します。
後はタイヤハウスの内側に2本のねじが隠れてますのでそれを
外します。
次にバンパーサイド下部にステーがありやはりボルトで固定されて
ますのでそれを外します。
ウインカーはフロント開口部に見えるねじ1本を外せば、
後は爪で固定されてるだけですので簡単に外れます。

自分もバンパーをバラしたのは2年ほど前なので、
記憶があいまいです。
ご自身で各部を注意深く見ればどのねじを外せばいいのか?
どういう構造になっているか?
解ってくると思います。

余談ですが、私も後期トレノに乗ってます。
バンパーをバラした時、ちゃんとラジエーター前にゴム製の
導風板があってちょっと感動した覚えがあります。
(どの車にもついてるものかも知れませんが・・・・)
空気の流れも計算して設計されてる純正バンパーを外して、
闇雲に開口部の広い社外バンパーをつけるのも考え物だ・・・
とその時思ったものです。脱線失礼。



14402. Re: どなたか教えてください もっちゃん  2004/05/20 (木) 12:53
自分はAE101をバラした事は無いので確実では無いかもしれませんが、バンパーを外す際、ヘッドライト・ウィンカー・グリル・ナンバー・インナーフェンダー左右を外せば、ほとんどのネジが見えるようになります。
ご自分で交換されると言う事ですので、多少なりとも経験はあると思いますので、後は見ればどれを外せばいいかぐらい分かると思います。

では。



14401. Re^2: レビン もっちゃん  2004/05/20 (木) 12:49
ノーマルストラット用なら、AE101、AE111用のどちらもつきますよ。

> あと、kg/mmの車庫調って付きますか?

上記の通り、ノーマルストラットならつきます。



14400. Re: AE111の しんいち  2004/05/20 (木) 11:29
> アペックスのN1マフラーを装着しているのですが、石が跳ねて傷がついてしまいました。なにか傷を直す方法はないでしょうか?

N1は取り回しが低いですし、マフラーに石跳ねは日常茶飯事だと思い
ますよ。外装パーツではありませんし、下回りのパーツですから、
ある程度は仕方ないのでは? 穴が開くほどのキズでしたら修復しな
くてはいけませんが、表面でしたらマフラー用のクリーナーかピカール
ででも磨いてみては?



14399. どなたか教えてください まき  2004/05/20 (木) 00:55
はじめまして。突然ですが先日恥ずかしながら右側のフォグランプのあたりを壁に当ててしまい、ランプ本体は無事なんですがまわりのカバーやら何やらがグシャグシャでまるごと交換しようと思ってるんですが今まで外装を修理したことなかったせいかどこから外せるようになっているのかよくわかりません。車種はAE101トレノの後期型です。こんなことで申し訳ありませんがどなたか教えてください。



14397. Re^3: 足回りについて。 もっちゃん  2004/05/19 (水) 21:13
AE82ってFFだったんですか。
知りませんでした^^;;;

AE92と同じなら、ブレーキホースの固定さえタイラップですれば、AE111までのノーマルストラットの足回りが流用可能です。
実際、AE92のショックにAE111のバネをあわせて使っていましたので、大丈夫です。



14395. Re^19: HTSダンパー装着で 黒のマリノG [URL]  2004/05/19 (水) 21:04
>GABのリングナットは背が高いのでカートリッジとリングの間に
>大きな隙間ができるのが気になりました。シールされていれば
>気にならないのですが。
そうですね。 純正のシール構造はケースにオイルが入っていてロッドの油漏れを防ぐことが前提なのでまさに良いシール性を持っています もうすこし甘くてもいいので 継続して方法を検討してみます。
水をかけてみるテストでは ショックの肩の部分までで水を押さえないと ネジ穴の水抜き穴や ロッドが通る穴から シェルケースの隙間に そのまま入り込んでしまうようです。
これでは すぐにさびてしまいそうです。
再度開けないのなら シリコン系のシール剤もいいですが 再度開けて塗り直す場合は はがすのが大変なことを覚悟で行う必要があります。 
温度的には問題ないと思います。 問題はロッドに付かないような工夫をしてから塗ることですね。
理想は ゴムで水の侵入や内部に入れた冷却目的のオイルの飛び出しをシールできればいいので 再度使っているものをチェックしてみます。




14394. Re^18: HTSダンパー装着で 黒のマリノG [URL]  2004/05/19 (水) 21:04
こんにちは
>リングナットの内側の直径は約40mmでした。
>えぐりの深さは12mm,その奥は中心に向かって若干傾斜していま
>す。 そのまま使用できるか、シールされたモデルとは比較し
>て問題ないのかは検討が必要だと思います。
純正加工をしましたが 個体差を考えるとGABのサイズなら問題はなさそうです。
純正の加工の状況を書いておきますが 38.5mmで旋盤加工しました。 深さを8mmで垂直に加工しただけでは ショックの先端は5mmほどは入りますが ショックの肩の部分のビード状に溶接されている部分のテーパーの部分で当たってしまいネジが締まるまで達しません。 純正加工をするなら 加工深さは9mm以上 9.5mm未満 ショックの肩の部分で 当たらないように43mm前後で リングナットを深さ方向に見下ろすようにリングナット単体で見たとき 掘りの一番深い底の部分から4mmくらいの部分までテーパー加工が必要です。
純正加工なら 旋盤の技術を持った方がセンター出しを正確に行ってからまっすぐ加工し その後にテーパー加工をするなど
ケースとショックとネジの現物を見ながらの加工がベストと思われます。明日にでもテストしてみます。

> 僕の入手したリングナットはシール等されていないものです
>が、純正を加工するのはちょっとという人には良いかもしれま
>せん。
加工は難しいのでメーカーから入手できればそのほうがずっと楽そうです。旋盤の加工を 初めて依頼する場合などもネジの価格よりも高くなると思います。 知り合いが加工してくれるなら別ですが価格的に高いものになってしまうことが考えられますね。

> 入手方法ですが、GAB製品は横浜タイヤさんが代理店となって
>いるとのことでした。横浜タイヤを扱っていればどこでもいい
>が、GABのデモカーをおいているタイヤショップが近くにある
>ならそこがいいといわれました。ショップはGABのHPに載って
>います。
了解しました 情報ありがとうございます。




14393. Re: 情報提供おねがいします。 通りすがりの九州人  2004/05/19 (水) 11:02
既に製造中止の為、新品の入手は困難を極めると思います。
ネットオークションをこまめにチェックしていれば、ごく稀に
出品されていることがあります。
気長に待つしかないかと思いますよ。



14392. Re^2: ブレーキパッド zinnto  2004/05/19 (水) 10:07
なるほどなるほど。
ちょっと頑張って外そうとしてしまいました。
情報ありがとうございます。

しかし、3年半ほどパッドを換えていない筈なのに、ほとんど減っていなかったのはこれ如何に?
効かない純正パッド=減らないパッド?
今度のは少しは効きそうです。

ではでは



14391. ワイドトレッド 藤原  2004/05/19 (水) 09:32
はじめまして。レビン(AE111)の乗っている藤原と申します。
昔から15mmのワイドトレッドスぺーサーを装着していました。
このたびホイールを新調しまして装着しようと思ったら、ホイールの裏に純正ハブボルトの逃げがないことに気づきました・・・涙。
対応策は色々考えているのですが、その一つにさらなるワイドトレッド化があります。ワイドトレッド化は広げれば広げるほど良いと聞きますし、フェンダーはツメ折りできますから問題ないと思います。
ですが不安ちらほらあります。
@実際ワイドトレッド化は本当に有効なのか?
Aもし有効ならバランス的に何mm出すのが一番効率良いのか?
です。
私はアライメントをフロントキャンバーをネガティブに2度・フロントトーをインに1度にしています。
@Aにつきまして管理人様のご意見が聞きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
アライメントの設定についてもご意見を重ねてお願いします。

忘れてました。走る場所は町乗り・月1サーキットです。



14390. Re: 不安です・・・ 佐藤@つくば  2004/05/19 (水) 09:13
> しかし、慣らしがてらドライブしていたら、バーストしてしまいました。連続走行距離にして15キロくらいでした。だんだんハンドルがいつも以上に右に取られ、バックミラーに白煙が見えたので停車して確認してみると、ものすごい高熱でサイドウォールがひび割れたように穴が開いていました。(停車の際に下になった部分です。)後日ホイールも疑ったんですが、他のタイヤをはめて放っていましたがなんともなく、泣く泣くもう一度購入して、はめかえたんです。今はなんともなく、一安心・・・とおもったんですが、走行後にそのタイヤだけ、温度が高いんです。

はっきりしないので確認ですが,
 1,バースとしたタイヤのホイールは以前パンクした物か
 2,走行会用でない普段はいているタイヤでは真っ直ぐ走るか

順を追って考えれば,原因は絞られてきます.一つずつ可能性を潰していくことが大事です.




14389. Re^2: 足回りについて。 機羅 [URL]  2004/05/19 (水) 03:12
こんにちは。機羅と申します。

AE82FXですか・・・懐かしいですね。
AE86と違って、FFですから、AE92などと足回りは共通と思いますが。
物は試しに、カヤバの検索サイトで品番を検索されてみてはいかがでしょうか?
恐らく、ショック自体はAE82からAE111まで同じ物である可能性が高いです。
(シェルケースは、ブレーキホースの固定がある為違うかもしれません)
ショック自体が同じであれば、AE111のスプリングも使用可能ではないかと思いますので・・・。

では。



14388. Re^3: 不安です・・・ ヒロト [URL]  2004/05/19 (水) 00:26
こんにちは。

私もやはりタイヤがどこかに干渉しているように思えます。
車高の下げすぎで干渉しているか、
ホイールのオフセットの関係で内側と干渉しているか。。。
タイヤのサイズは了解しましたが、
ホイールのリム幅とオフセットはいくつですか?
まっすぐ走っているときは干渉しなくても、
ステアリングを切り込んだときに干渉する可能性があります。

タイヤを外して、タイヤハウス内を観察してみて、
どこかにこすった跡がないか探してみれば、
もう少し手がかりが掴めると思います。
あくまで予測ですが、ハンドルが取られるのも
やはり干渉しているからだと思います。



14387. Re^7: チェックランプの点灯パターン Fishbone [URL]  2004/05/18 (火) 23:45
> ECU交換により改善されたのは、チェックランプの点灯で、
> 湿度によるアイドリング不調については、まだわかりません。
> (今日は天気が良くて症状がでず、検証できませんでした)
> 明日の天気は雨と予報がでていますので、それで何らかの
> 結果がでるはずです。

ナント、アイドル不調も改善されました。
交換したのはECUだけなのですが... 不思議です。
おかげさまで、雨の日も普通に乗れるクルマになりました。



14386. Re: ブレーキパッド ゆうち  2004/05/18 (火) 22:30
> こんにちは。
> AE101乗りのzinntoです。
> 本日ブレーキパッドを、純正からacreのLight Sportsに換えました。
> 取り付け自体は順調に終了したと思うのですが、一つ気がかりなことが有ります。
> 純正パッドの端の出っ張りに、金属の部品が取り付けてあり、外れませんでした。
> 形状から見て、ブレーキパッドの減りを知らせるピンだと思うのですが、ピンというには結構幅のある金属板のクリップのような形でした。
> これは本当に付け替えなくて良かったのでしょうか?
> ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

取り付けなくてもいいですよ。社外品パッドにはついていないものですからね。
まぁわかると思いますが、パッドが減ってきてもわからないということは自分でチェックしないといけなくなりますのでご注意を。




14385. AE111の バトン  2004/05/18 (火) 22:12
アペックスのN1マフラーを装着しているのですが、石が跳ねて傷がついてしまいました。なにか傷を直す方法はないでしょうか?



14384. Re^2: 不安です・・・ たく  2004/05/18 (火) 21:53
サイズは195/55/15です。干渉しているような感じではなかったです。最終的に空気が抜けて停止したときに、沈んだ接地面部分が高温で破れたような?もろもろした裂け方でした。さっき感じたんですが、停止状態だとエンジン熱を拾って熱くなるんでしょうか?ますます謎です。



14383. Re: レビン AE111  2004/05/18 (火) 21:35
あと、kg/mmの車庫調って付きますか?



14381. レビン AE111  2004/05/18 (火) 21:27
こんにちわ。
1つ聞きたいのですが、AE111レビンの4A-FEエンジンで、ノーマルストラットサスの車に乗っているのですが、これに装着できるショックアブソーバーってありますか?知ってる方教えて下さい。



14380. ブレーキパッド zinnto  2004/05/18 (火) 20:29
こんにちは。
AE101乗りのzinntoです。
本日ブレーキパッドを、純正からacreのLight Sportsに換えました。
取り付け自体は順調に終了したと思うのですが、一つ気がかりなことが有ります。
純正パッドの端の出っ張りに、金属の部品が取り付けてあり、外れませんでした。
形状から見て、ブレーキパッドの減りを知らせるピンだと思うのですが、ピンというには結構幅のある金属板のクリップのような形でした。
これは本当に付け替えなくて良かったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。



14379. 情報提供おねがいします。 タゴサク  2004/05/18 (火) 20:03
はじめまして。タゴサク言います。突然で申し訳ありませんが、ユニコーン AE101のサイドステップの入手先か販売元、販売店を知りたいのですが、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。



14378. Re: 足回りについて。 もっちゃん  2004/05/18 (火) 16:39
かなり年数が経過しているので、アーム類のゴム交換はした方がいいですよ。
その際、ついでにアッパ-マウント4箇所のゴムも新品にされた方がいいです。

私の車の場合ですが、アーム類のブッシュをTRDに交換した時に時間が無く、
前後のアッパーを少しだけ純正で使っていましたが、非常にバランスが悪く乗り心地等悪化しました。
感じ方もあるかもしれませんが、もしやられるならトータルでやられた方がいいと思います。

また、スプリングですが、車高が下がっても良いのであれば結構選択肢はあると思いますが、
車高がそのままだと、限られてきてしまうと思います。
下がってもいいなら、TRDローハイトやKg/mm DRスポーツ等では無いでしょうか?
ラインアップされていればですが。

ちなみにAE82はAE86とショックが共通だったりしますか?
共通だったら、選択幅はかなり広がりますよね。
全然違うようでしたらすみません。^^;;;

もし共通でしたら、前後共にトキコのHTSダンパーが使えます。
これはかなりオススメですよ。私はAE111のフロントに入れてますが、可能なら
リアのダンパーもHTS製の物を入れたいと思うぐらいです。。。

減衰力が無段階で調整出来て、なおかつ値段も安いですから・・・。
AE86と共通なようでしたら、一度ご検討される価値はあるかと思います。



14377. Re: 不安です・・・ ae111bz-r  2004/05/18 (火) 12:44
ホイールとタイヤサイズはいくつですか?
即バーストでサイドウォールがひび割れた状態だとメカ的に干渉しているとしかおもえないんですが・・・。



14376. Re: AE101レビン 推奨タイヤサイズについて (Re^2: AE111) もっちゃん  2004/05/18 (火) 11:57
タイヤサイズについて詳しくは分かりませんが、インチアップする際に参考にするサイズは一番上のグレードに標準装着されているタイヤサイズが適当だったからかな??バランス的にも15が丁度良いと思います。
16・17になってしまうと、完全に見た目重視で、その他の部分とのバランスが悪くなると思いますから。。。
ただ、街乗りのみなのに無理してまで15インチにする必要は無いですよ。
アルミの交換は、見た目の割合が多くをしめていますから。
交換・インチアップするなら15インチでそのサイズが適当という事だと思います。
ちなみに私は、15×6.5JJ +35のアルミに205/50 R15のタイヤを入れてます。

> VVTC、VVTC+燃調コントローラ、の(走りが変わったのが体感できるという)評価が高いので、電子パーツや計器等を付けて外見はノーマルでも走りの違いに満足するか…

足周りがノーマルなんでしたら、ショックだけでも交換されては如何です?
バネレートは上げたいが車高を下げたくないのであれば、TRDのラリースプリングを選ぶという手もあります。
また、計器類(油温、油圧、水温)ですが、滅多な事が無い限りノーマルAEには不要だと思います。
ってか、計器類があると気になって踏め無くなるという話も・・・。

> どちらも街乗りでは必要無いものなので、要らないと言ってしまえばそうなんですが。(^-^;

上記の通り、ノーマルでしたらショックのみでも交換される事をお勧めします。

> # 関係ありませんが、ホイールはデザインだけならModel7が一番好きです。
> # でも高いし、鋳造だし、Model7にBS RE01はどうなのよ、と自問自答。
> # あとTOYOTAさんは、RE01よりNeovaの方が売りが強いですね(^-^;;)・・・地域によるとは思いますけど。

私もModel7は好きです^^
AE111にですが、ちょっと前まで入れてました。今は別のアルミにNeovaです。
新しいNeovaいいですよ〜ロードノイズもRE-01はおろか、GVよりも静かですし。価格すら、GVと同じぐらいというのが嬉しいです。RE-01と比べてもNew Neovaの方が良いという話も聞きますし。まだ入れたばかりなのであれなんですが、晴れの日も雨の日もロードノイズもGVとは比べ物になりません。価格が一緒だから比べてますが、比べるのが可哀想かも^^;



14375. Re^4: エンジンのイキツキにつきまして しんいち  2004/05/18 (火) 11:55
佐藤@つくばさま>色々とありがとうございます! テクノに聞いて
噴出量を聞いてみます! 9,000rpmまで余裕があるように大きめの
モノを付けたいと思います。EPなどでは1Jのモノを付けたりしている
みたいですね。根本的にポンプが弱いことを知り助かりました。これ
で思う存分上を使えます!



14373. Re^3: エンジンのイキツキにつきまして 佐藤@つくば  2004/05/18 (火) 09:47
> チェックしましたら、通常僕のマシンはTOMSのTECS N1 ECUで制御
> していまして燃圧が4.0kgが標準なんです。が、7,000rpm越えから
> 一気に2.0kg近くまで落ち込んでいるのが確認できました。前々から

なるほど,それですとポンプの交換が必要ですね.ECUからインジェクターの噴出時間が読めれば,必要なポンプの容量も計算できます.高回転部分では一回当たりの噴出量はそう大きく変わらないので,簡易的には,回転数から8500/7000=1.2倍(8500まで回す場合)以上のポンプが必要になると思います.誤差や余裕を含めて1.5倍くらいが良いところなのではないでしょうか.

> どなたか101に付けるのにいい流量のポンプ
> をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!

101の噴出量を調べれば,上記の計算から必要なポンプの容量がわかるので,参考にしてみて下さい.良く聞くのは,101GTZ用やFD用などです.あとは,パワー・エンタ−プライズの物が純正より安くて良いという話を聞きました.
 http://www.power-enterprise.co.jp/
です.流用してもポンプのサイズは結構合うようですが,配線は加工が必要なことが多いようです.



14372. AE101レビン 推奨タイヤサイズについて (Re^2: AE111) nyago  2004/05/18 (火) 01:55
どうも、こん**わ。nyagoです。
すみません、便乗で質問させて下さい。

現在の私の愛車AE101レビンGT-APEX(N/S)は、純正アルミホイール(銀色のやつです)でタイヤサイズが195/60R14ですが、こちらのサイトのデータベースでは、推奨タイヤサイズが195/55R15となっています。
推奨タイヤサイズはサーキットを走る上で、一番バランスが取れたサイズということなのでしょうか? 逆に言うと街乗りのみでは14インチよりもデメリットが目立ってしまうのでしょうか?

インチアップして、見た目と乗り心地に満足するか…過去ログではあまり評価が高くなかったみたいですが…
VVTC、VVTC+燃調コントローラ、の(走りが変わったのが体感できるという)評価が高いので、電子パーツや計器等を付けて外見はノーマルでも走りの違いに満足するか…
予算の関係上、どちらにしようか、それとも何もしないか、迷っているので参考にさせて下さい。
どちらも街乗りでは必要無いものなので、要らないと言ってしまえばそうなんですが。(^-^;

# 関係ありませんが、ホイールはデザインだけならModel7が一番好きです。
# でも高いし、鋳造だし、Model7にBS RE01はどうなのよ、と自問自答。
# あとTOYOTAさんは、RE01よりNeovaの方が売りが強いですね(^-^;;)・・・地域によるとは思いますけど。



14371. 不安です・・・ たく  2004/05/17 (月) 22:48
いつも拝見させてもらってます。
すごく勉強になり、ありがたくおもっています。
今度鈴鹿に走りに行くことになったのですが、心配な事があるんです。以前に一本だけパンクしたタイヤのホイール×4を走行会用にと、BSのRE−01を装着しました。
しかし、慣らしがてらドライブしていたら、バーストしてしまいました。連続走行距離にして15キロくらいでした。だんだんハンドルがいつも以上に右に取られ、バックミラーに白煙が見えたので停車して確認してみると、ものすごい高熱でサイドウォールがひび割れたように穴が開いていました。(停車の際に下になった部分です。)後日ホイールも疑ったんですが、他のタイヤをはめて放っていましたがなんともなく、泣く泣くもう一度購入して、はめかえたんです。今はなんともなく、一安心・・・とおもったんですが、走行後にそのタイヤだけ、温度が高いんです。
場所は右フロントです。以前も同じ位置でした。その他のタイヤより、それだけが暖かいんです。やはりどこかおかしいのでしょうか?車種はAE−111後期、BZ−G、7,5万キロで、あしはTEINのHAダンパーがついてます。もう一つ不安なのは走行中ハンドルが右に少しとられるんです。購入した所にいうと、「それはLSDのせいなのでは?」といわれました。購入直後に車高調の調整もそこでしてもらってるんですが、そこの整備士さんも特に気にならないとの事・・・。素直にアライメントを疑うべきなのでしょうか?長文になり申し訳ありません。ただ、サーキットという非日常的な速度で走るのに、不安要素があるのは恐ろしいので。
どなたかよきアドバイスをお願い致します。



14370. 足回りについて。 AE82セダン  2004/05/17 (月) 20:56
1985年製のAE82セダンGTに新車からの乗り継いでいます。 先日ショックアブソーバーを交換したのですが、以前から使っていたTRDはすでになくなり、カヤバ製(NEWSRスペシャル)しかないためそれを付けました。交換後の感想は、正直がっかりでした。フワフワな足で、コーナーでのロールは大きいし、しなやかと言えば聞こえが良いが、TRDと比べれば物足りなさを感じます。スフリングは、AE82FX−GT用の純正ノーマルを使用しています。足回りのOH(ブッシュ交換)をすれば良いのでしょうが、何かお勧めのサス(スプリング)があれば情報提供お願いします。



14369. Re: スロットルの汚れを噛みこみ たにし  2004/05/17 (月) 11:49
お騒がせいたしました。
自己解決に至りましたのでその旨だけ、
ご報告させていただきます。



14368. Re^2: エンジンのイキツキにつきまして しんいち  2004/05/17 (月) 11:46
ご回答ありがとうございます。燃料は満タンでした。オンボードを
チェックしましたら、通常僕のマシンはTOMSのTECS N1 ECUで制御
していまして燃圧が4.0kgが標準なんです。が、7,000rpm越えから
一気に2.0kg近くまで落ち込んでいるのが確認できました。前々から
燃料ポンプが、おそらくこの燃圧ですとノーマルポンプでは、いつも
全開のような気がしまして、この機会に容量の大きいものに変更して
みようかと思います! どなたか101に付けるのにいい流量のポンプ
をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!



14367. クスコLSD SIG  2004/05/16 (日) 23:27
初めまして。
中古AE111のLSDをO/H依頼したところ、クスコの旧タイプでもうリペアキットが無いとの事。やっぱり新品を買うしかないのでしょうか?他社のは互換性無いんですかね…



14366. Re: AE111 もっちゃん  2004/05/16 (日) 22:21
その手の質問は、カーショップで聞けば詳しく教えてもらえますし、このページのメンテ&チューンにもサイズが詳しく載っています。それどころか、どこのページでも普通に載っている事なので、調べてみるといいと思います。

表記されているサイズを見ても分からないようなら、カーショップで相談するのが一番いいですね。




14365. AE111 バトン  2004/05/16 (日) 20:59
はじめましてAE111レビン前期BZ-Gに乗っています。おなじAE111乗っている方がいましたらこの車に合うホイールを教えてください!



14364. Re^3: 異音? ぽんぱぱ  2004/05/16 (日) 00:31
原因らしき物がわかって何よりです…が、素人判断が1番危険なのでディラーに相談されては?。相談及び症状の確認は「タダ」ですから。
それと走行距離もそこそこですし、前の人の走り方も気になりますから
クラッチのヘタリなどもあるかも知れませんしね…。

全て自己責任ですから、慎重にメンテし、楽しい車生活を送りましょう!

では、この辺で失礼します。



14363. Re^6: チェックランプの点灯パターン Fishbone [URL]  2004/05/15 (土) 23:35
>もうすこし拡大しないとハッキリしませんが,ダイオードのよう>ですね.ただ,ダイオード本体というよりは,ハンダのところみ>たいな感じですが....綿棒にアルコールを染み込ませてこ
>すったりすると,きれいになりませんか?(アルコールがない時>は水で構いませんが,完全に乾燥させてください)
>

画像ではわかりにくいのですが、ダイオード(?)下側の足と
ハンダ付けされた部分が焼きついていました。
綿棒のクリーニングで復活してくれれば、ありがたいことです。
さっそく試してみます。

>湿度が高い雨の日ならともかく,洗車でも車内の湿度が
>思ったよりも高くなると言>うことなのでしょうか.

ちょっとややこしいのですが、
ECU交換により改善されたのは、チェックランプの点灯で、
湿度によるアイドリング不調については、まだわかりません。
(今日は天気が良くて症状がでず、検証できませんでした)
明日の天気は雨と予報がでていますので、それで何らかの
結果がでるはずです。
ちなみにAW11は室内ではなく、リアトランクルームに
ECUが設置されています。

雨上がりアイドル不調は、また別の原因があるのかもしれません。



14362. Re^5: チェックランプの点灯パターン 佐藤@つくば  2004/05/15 (土) 23:05
> 外したECUをチェックしてみると、基盤に刺さったパーツが
> ひとつ焦げ付いていました。
> どういったパーツなのかは、わかりません。
> いちおう画像のリンクをつけます。

もうすこし拡大しないとハッキリしませんが,ダイオードのようですね.ただ,ダイオード本体というよりは,ハンダのところみたいな感じですが....綿棒にアルコールを染み込ませてこすったりすると,きれいになりませんか?(アルコールがない時は水で構いませんが,完全に乾燥させてください)

とりあえずは改善されたようで何よりです.湿度が高い雨の日ならともかく,洗車でも車内の湿度が思ったよりも高くなると言うことなのでしょうか.



14361. Re^2: 異音? 白AE111レビン  2004/05/15 (土) 20:25
> 走行距離はどんなものですが?またその他の変更点は?直感的にベルト類が鳴っているような感じがしますが…。機械音ですか?
> ベルトが鳴っているのならテンションの調整、ベルトの交換、一時的ならベルトの鳴き防止スプレーが売っていますよ。根本的な解決ではないのでスプレーはオススメしませんが原因の特定には鳴るでしょう。
>
> では。


ぽんぱぱさん、ご返事ありがとうございます。
私の車の走行距離は67100Km(今日現在)で、先日紹介した交換以外に、柿本改のKakimoto・R(対)を付けています。

今日は晴れたので、タイミングベルトの件を試してみました。結局症状改善されませんでした。で、色々音が消える方法を模索中、クラッチを切ったときに音が消えることが判りました。これを元に色んなことを検索していたら、「エンジン出力側のプレート付近のベアリングの音」だそうです(イマイチ判らないのですが・・・)。トモアレ放って置いても問題はないようです。
交換は、「クラッチが痛んだときに一緒に交換する」のだそうです。

以上、ぽんぱぱさんのコメントきっかけで色々勉強になりました!ありがとうございました。



14360. Re^4: チェックランプの点灯パターン Fishbone  2004/05/15 (土) 11:41
アドバイスいただいた、水温センサのチェックをしてみましたが
バネのへたりや、汚れは大丈夫なようでした。
2Pの大きいのと、1Pの小さいのをチェックしました。

カプラーを外し、エンジン始動させ、チェックランプが点灯する
ことを確認しましたが、この場合、ハッキリと点灯していて、
問題の症状(うっすら点灯)とは違いました。
カプラーを外したまま「ダイアグにコード22」が検出される
ことも確認できました。
ECUをリセットし、エンジンを始動させると、相変わらず
チェックランプがうっすらと点灯します。

もう一度ダイアグのノーマルモードとテストモードのチェックを
行ってみましたが、異常コードが検出されません。
テストモード時の走行テストを行っている最中も、うっすらと
チェックランプが点灯していました。
もしや? と思い、ECUを交換してみたところ。。。
あっさりとチェックランプは消えました(嬉)

外したECUをチェックしてみると、基盤に刺さったパーツが
ひとつ焦げ付いていました。
どういったパーツなのかは、わかりません。
いちおう画像のリンクをつけます。


↓外したECUの基盤の画像です
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sp_cast/car/trouble/ng_ecu.jpg

↓交換した正常なECUです
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sp_cast/car/trouble/ok_ecu.jpg

原因がECUであるかは、断定できませんが、少なくとも
チェックランプの点灯はなくなりました。
異常のでたECUはROMチューンされたもので、結構気に入っていた
のでちょっと残念です。

また何かありましたら報告させていただきます。




14359. 掲示板メンテしました 黒のマリノG [URL]  2004/05/14 (金) 09:13
掲示板が最大書き込み数になったため 過去ログに落とす準備だけして300件移動しました。

今週は忙しいため回答も遅れていますが 週末にはつける予定です。 

書き込みできます。



14357. Re: 異音? ぽんぱぱ  2004/05/13 (木) 23:13
走行距離はどんなものですが?またその他の変更点は?直感的にベルト類が鳴っているような感じがしますが…。機械音ですか?
ベルトが鳴っているのならテンションの調整、ベルトの交換、一時的ならベルトの鳴き防止スプレーが売っていますよ。根本的な解決ではないのでスプレーはオススメしませんが原因の特定には鳴るでしょう。

では。



14356. Re^4: いよいよお手上げです… KAWA  2004/05/13 (木) 22:23
皆さん、ありがとうございます。
こんなにたくさん返信をいただけてうれしい限りです!

今の車を買うにあたってはショップ側にほとんどを任せっきりで、
実車が届くまであまり確認をしなかったという自分の責任もあるのは事実です。
そのショップとの付き合いはそれほど長くはありませんでしたが、
AE101を購入するまでの約3年間、会うたびに自分の理想を口癖のようにネチネチと話し続けいたので、
まぁわかっているだろうという甘いところがありました…。
ちなみに私がAE101を選んだ理由はスポーツカーやエンジン性能に憧れていたからではなく、
パッと見て「あ、カッコいい!」と思たからで、
数ヶ月、数年たってもやはりその思いは変わらなかったので、
このデザインへの自分の想いは本物だなと確信したからです。

実はもっちゃんさんの言われるように前々から新車を検討したことが数回ありました。
(相変わらず見た目だけで)アルテッツァ、RX-8などが候補でしたが、
あのランクの車でもAE101と比べるとなぜかおもちゃの様に見えてしまって…特に内装などが。
あとお金もないですしローンは厳しいし(汗
それにAE101にはこちらで得た豊富な知識とそれに伴う自信もありますし、
まだAE101でがんばってもいいんじゃないかと思うのです。

なんとなく自分なりの答えは出ていたのかもしれませんが、
どうにもネガティブ思考で同じ疑問がグルグルと回り続けるもので…。
花太郎さんのアドバイスを元にチャンスがあればやはり他のAE101を探す方向で考えるということでしょう。
それが見つかるまでは何とか今の車でがんばります。
みなさん、本当にありがとうございます。
気分もかなりスッキリしました!

余談ですが…
これは今の自分の立場と矛盾するかもしれませんが、
排ガスなど環境にやさしい新車にするより今ある車を最低限のメンテをしっかりして大事に乗ったほうが実は環境に良いのではないかと思うのです。
(大排気量の米車や昔のロータリー、ターボなどは別ですが)
詳しくは知りませんがパソコン1台を作るのに数万トンの資源が必要だどいうニュースを見ました。
そうなると車1台を作るのにどれだけの資源が必要になるのかな?と。
今の自分の職業からの経験上、優遇税制や古い車への税率割り増しは、
どうしても自動車メーカーと官僚との癒着を疑ってしまうのです…。



14355. Re^3: チェックランプの点灯パターン Fishbone  2004/05/13 (木) 20:04
佐藤@つくばさま 黒のマリノGさま
早速のレスをいただき、ありがとうございます。

水温センサーは見た目、以上が無かったので「シロ」だと思って
いたのですが(ダイアグにもひっかからなかったので)
「水温センサー」で過去ログ検索しましたら、たしかに
似た事例を確認できました。
念のためにセンサを交換してみます。

「雨上がりアイドル不調」は佐藤@つくばさまの故障解析方法で
探ってみます。エンジンルームばかりを疑っていたので、
ドアヒンジやフェンダーの隙間は盲点でした。

AW11はエンジンレイアウトの関係で、エンジンルームの後ろ側の
隔壁に沿って雨水が流れ落ちる構造になっています。
エンジンの後ろ側(インマニ側)を流れるわけですから、
フロントエンジンでは、雨避けされている部分にも水がかかり
やすいといえます。

純正では想定されていない仕様ですので、仕方ないのかも
しれませんね。私のクルマは今年で20歳(昭和59年式)です。
知らないところで雨漏りしている可能性もありますね。

最近、燃調もだいぶとれてきて、プラグも4本均一に良いかんじで
焼けていて、喜んでいたのですが、古いクルマに乗っていると
トラブルは年中行事のようですね(笑)




14354. Re: いよいよお手上げです… yukki  2004/05/13 (木) 20:03
こんばんは。
自分も101レビンに乗っていましたが事故でつぶしてしまいました。
現在は処分してもらったディーラーにあった111レビンに乗っています。
まず、101は修理大前提に考えないと現状では厳しいと思います。
ただ、ボディーのみはどうしようもないと思います。
自分も修理できれば修理してましたが、ボディーが逝ってしまっていたので・・・。

探すときにディーラーの人とも相談したんですが、程度を求めるならオートマの高年式を探すしか手は無いと思います。MTにこだわるというのであれば、出費覚悟で乗せ換えしかないでしょう。ATとMTでエンジンが若干違う様子なので、その辺は目をつぶるしかないと思います。
もしくは全国区で探すかですね。
全国区になれば程度のいい101はかなりあるそうです。(ディーラー談)ただし、相当な期間と相当な諸経費がかかるとのことでした(輸送費、手続きなど)
好きな車でも、乗っていて恐い車は諦めたほうが賢明かと思います。
まずは信頼できるディーラーを見つけることが第一歩になるでしょう。
ショップ、中古車販売店はあんまり信用しないほうがいいです。
ねらい目は他ディーラーです。
下取りしかなくめったに出てきませんが、程度のよい信頼できる車が安く手に入ります。

101は新車では手に入らないものをたくさん持っていると思います。
その分お金もかかりますが・・・^^;;
保障、程度にこだわるようであればその程度の愛着しかないと割り切る必要がありますね。
自分で探して自分で選んで納得して手にしたときの感動は新車では味わえませんから。

自分のポリシーですが、自分は新車を買うことはないでしょう。
魅力がまったく感じられない車に乗るつもりはありませんから・・・。



14353. Re^2: チェックランプの点灯パターン 黒のマリノG [URL]  2004/05/13 (木) 18:27
困っているようなので優先します。
故障解析の方法は 佐藤@つくばさんの言うとおりだと思います。

4A−GEで 以前発生した不具合は 前からみて  デスピの下付近 サーモスタットの助手席側奥にある 1ピンの水温センサの端子が 接触不良になるケースがありました。
ECU用の水温センサなのでそこが断線しかかるとセンサ異常にかかるかかからないかの状態になります。
例があったものですから まず見ておくといいでしょう。
どこかは コネクタを外し始動したときエンジンチェックが付くかどうかでわかります。
エンジンチェックランプが点灯した場合はできるだけ走らないでください。

参考にしてください。



14352. Re: チェックランプの点灯パターン 佐藤@つくば  2004/05/13 (木) 17:57
> エンジンチェックランプが点灯するのですが、
> 原因がわかりません。チェックランプの点灯のしかたが、
> ピカッとはっきり点灯するのではなく、ボヤァ〜とした

> これも関連するのかどうかはわかりませんが...
> ・雨上がりや洗車後は必ずアイドリング不調になります。
>  (500rpmくらいでウロウロ)
> ・エンジルームが暖まれば(乾燥?)正常に戻ります。

症状からすると,どこかのコネクタや配線が,水分を介して少しリークしているようですね.今度洗車するときに
 1.正常なアイドリング状態であることを確認
 2.右ドアヒンジの隙間に水を流す
 3.しばらくしてから,アイドリング確認
 4.左ドアヒンジの隙間に水を流す
 5.しばらくしてから,アイドリング確認
 6.ボンネットと右フェンダーの隙間に水を流す
 7.しばらくしてから,アイドリング確認
 8.ボンネットと左フェンダーの隙間に水を流す
 9.しばらくしてから,アイドリング確認
10.フロントガラス前のワイパーのところに水を流す
11.しばらくしてから,アイドリング確認
の順番で確認してみて下さい.洗車の場合は上から下へですが,雨漏りや今回の場合のようなときは,下から上へです.アイドリングが不調になる場所がわかれば,その近辺に濡れている配線がないか確認し,
A.コネクタ,配線がある
 ドライヤーで乾かし,アイドリングを確認.正常に戻るなら,その近辺でリークの場所を探し修理する.ドライヤーで乾かしても変化がない場合はBを参照.
B.コネクタ,配線がない
 つなぎ目(Aの場合は配線)を伝わって,直接見えない場所でリークしているので,外せる部品を外して確認するか,水が伝わっていきそうな部分を室内側から確認する等が必要になる.

場所を特定するのは面倒だと思いますが,順番に確認するのが結局一番早いです.怪しい場所は,水がかかるコネクタ,配線とボディの接触部分(引き込み口やクランプ等で固定してあるところ)ですから,その辺りを重点的に確認してみると良いと思います.



14351. Re: エンジンのイキツキにつきまして 佐藤@つくば  2004/05/13 (木) 17:49
> 初めまして私はAE101のNAに乗っています。昨日走行会で
> 走っていたところ7,000rpmあたりでイキツキが出てしまいました。
> レブリミッターは付けておらず、8,500rpmくらいまで使っています。7,000rpmまでは、現状きれいに回るのですが、越えるあたりから
> イキツキ症状が出てしまいます。

ガソリンはいっぱいに入っていましたか? ガソリンの偏りでもそういう症状が出ます.サブタンク等を付けていないなら,走行会ではガソリンをちゃんと積んでおいた方がよいです.

あとは,101でしたら,このホームページで紹介されているスロットル洗浄等を試してみることをお勧めします.



14350. Re^3: いよいよお手上げです… もっちゃん  2004/05/13 (木) 15:49
> 年式にもよりますが、さらに+2〜3年まで延長出来る保険もあります。

さらに延長できるのは知りませんでした・・・。ということは、中古買うにしろトヨタディーラーで買った方がいいって事になりますね。参考になります。

どちらにしろ、個人の中古車屋で価格を追い求める時は注意が必要だと思います。先日、会社の同僚の車を見に行った時ですが、その店の入庫経路を確認し、オークションとの事だったので、オークション時の書類等を見せてもらいました。それも有効な手段の一つではないでしょうか。見せてくれない場合は、やましいことがあるからでしょうね^^;;;




14349. チェックランプの点灯パターン Fishbone  2004/05/13 (木) 11:57
毎度お世話になっています。
AE101セレスエンジン搭載のAW11乗りです。
過去ログを拝見しましたが、ヒントがみつからず、
質問の書込みをさせていただきます。

エンジンチェックランプが点灯するのですが、
原因がわかりません。チェックランプの点灯のしかたが、
ピカッとはっきり点灯するのではなく、ボヤァ〜とした
感じで昼間は気づかないくらいの明るさで、
ついたり消えたりします。(一瞬明るくなることもあり)

以下症状の詳細です。

・エンジン始動後、完全に暖気されるまでに、
 モヤァ〜と点灯したり消えたりします。(アイドリング中)
 (完全に光るのではなく、ぼやぁ〜とした光り方です)
・走行中も同じです。
・完全に暖気されればチェックランプは消え、
 何の不具合もなく走れます。
・ダイアグノシスに異常は検出されませんでした。
・各配管類、コネクタの(差し込み)チェックはしました。
 (テスタチェックはしていません)
・スロットル洗浄もしています。

これも関連するのかどうかはわかりませんが...
・雨上がりや洗車後は必ずアイドリング不調になります。
 (500rpmくらいでウロウロ)
・エンジルームが暖まれば(乾燥?)正常に戻ります。
・正常な状態は1000rpmから1100rpmくらいです。

車両:AW11
エンジン:AE101カローラセレス(Dジェトロ仕様)
補器類:VVTC、S-AFC2

深刻な症状ではないのですが(暖まれば必ず治るので)
自力で原因が特定できないのが、どうも気持ち悪くて。。

過去ログ検索はいたしましたが、もし過去ログと
重複した質問でしたら、申し訳ございません。




14348. ガラスの欠けについての報告 MASAKAZU  2004/05/13 (木) 11:40
いつもお世話になっています
このたびAE101 トレノが無事10万キロ突破しました
これもみななさものおかげと思います。
本題なのですが過去にフロントガラスの直径1.5cmていどのうろこ状の欠けについて質問させていただいたのですが
簡易リペアキット(約2000円)で補修しその後約15000kmほど走行していますが変色、ヒビの成長等見られません。
小さい傷で早い目に処置すれば簡易リペアキットでも問題ないようです。
報告させていただきます
ありがとうございました



14347. Re^2: ae111サスペンションについて ae111bz-g  2004/05/13 (木) 01:36
ご丁寧な回答ありがとうございます。
友人に勧められたのはTRDの減衰力調整式車高調です。
今は買い物や山で走る程度ですが、後々はジムカーナをやるつもりなので純正ショックはやめておきます。
予算は考えずに買うとすれば、純正形状ショックの減衰力調整式よりも車高調正式のほうがいいのでしょうか。







14346. 異音? 白AE111レビン  2004/05/13 (木) 01:19
初めまして。今年1月に中古でAE111のBZ-R(6MT)を購入した者です。

4/30に点火プラグ(DENSO Iridium Tough 型番:VK20)を、5/6にTRD製純正交換タイプのエアクリに交換しました。
そして、2点問題が発生しました。

1点目
アイドリング時に、エンジンルームから「キリキリ」という音を発し続けます。

2点目
発進時1000rpm〜2000rpmの間「キリリリ・・・」という音が出てきます。特に2000rpm付近は顕著で音が大きめです。たまに、1速発進でスロットルを2〜30%踏んで加速しているとき3000rpmでも鳴っている気がします。

これらのようなことがあったので、一旦エアクリ・点火プラグを元に戻しましたが、
どうやら上記に示す症状と変わりません。アイドリング時の音がひどいです。

擬音語ばかりで申し訳ないのですが、ご意見、またド素人の私でもできる対処法等あればお教えください。
お願いします。



14345. Re^2: いよいよお手上げです… nyago  2004/05/13 (木) 01:12
どうもこん**わ。nyago(H5年式AE101レビンGT-APEX乗り)といいます。
2年前、1オーナ車をディーラ中古にて買いました。

> 中古との差で一番の違いが新車保障ですね。
> 新車には5年10万キロの保障があります。

トヨタディーラーさんの中古車の場合、U-Car1年保障があります。
年式にもよりますが、さらに+2〜3年まで延長出来る保険もあります。
保障内容は「消耗品以外の部品」を無償修理してくれるとか...入っとけば良かった...
# クラッチやブレーキパッド等は消耗品ですが、パワーウィンドウのレギュレータは保障内だそうです。

参考までに。



14344. Re: いよいよお手上げです… もっちゃん  2004/05/13 (木) 00:43
お気持ち察します。。。
現状で程度の良いAE101が少ないのは事実ですよね・・・。

探せばあるでしょうけど、経年劣化が。。。
メンテナンスをキッチリやれば、それなりに長く乗れるかもしれませんが、ハズレを引いたら車両代+メンテ代に見合った期間は乗れないと思います。

もし次をお探しになるのでしたら、距離数も大事ですが年式も大事だと思います。経年劣化は全体的に来ますから、同モデルでも古いのと新しいのでは雲泥の差です。距離数だけを見て、ただ放置されていた古い方の車を選ぶのは間違いだと思いますし。距離が異常に多い場合は別だと思いますが。結構そういうパターンって多くて、値段が一緒だったりすると距離数少ない方を選ぶ人が多いですよね。

それか、いっその事新車の購入を考えては如何ですか?
中古はどんなに綺麗で、どんなに程度が良くても所詮中古。保障はないし、ちょっと乗って壊れて出したら修理代は全部自腹。それでいて、どんな乗り方されてるか分からない他人のお下がりですからね・・・。

中古との差で一番の違いが新車保障ですね。
新車には5年10万キロの保障があります。
今のトヨタは、それに加えてつくしプランというのがあり、5年10万キロを超えても新車保障が延長できる制度もあります。相当なことが無い限り、大きな修理代は出て行きませんよ〜

それに、なんと言っても、自分だけの車ですから。
やっぱ、気分良いですよ〜
って事で、ぜひ1.8VVTi-L+6MTを・・・w

私個人の考えなんですが、金が無いから適当に古い中古車ってのはちょっと違うんじゃ?と思ってます。。。
学生さんとか、本当にお金が無い場合は別ですが^^;;;



14342. Re^2: 86用HTSダンパーのリア流用は可か不可か? numc  2004/05/12 (水) 23:47
こんにちは。リアの分解式のシェルケースですが、AE92のTEMS車の物であれば使えるかもしれませんよ。内径はAE101やAE111の分解式のフロントと同じです。(リングナットも同じ)全長が、フロントよりも長いので、市販されているアダプターなどを用いれば大丈夫ではないでしょうか?ちなみに、86用のリングナットは使えません。



14341. Re: いよいよお手上げです… 花太郎  2004/05/12 (水) 23:22
KAWAさん気持ちは良くわかります
僕の車のことではなく友人の車について話します

友人はとにかくスポーツカーが欲しいということから
Z32を買いましたがこれが大ハズレでした
店はこの車を販売する(修理)にあたってKAWAさんに
言われた事とほぼ同様な事を言っていたようです
〔販売者と購入者(使用者)では価値観が違う!?〕

彼は沢山の不幸があり僕に教えてくれただけでも
修理費用が40万円位費やしたと・・・
結局この友人は2年間も乗らずローン残ったまま廃車しました

で僕の言いたいことは「カモられた!」です
納得できるわけ無いと思いますが人生勉強したと
自分自身に言い聞かせ「次のスッテップに生かせ!」です

購入時のアドバイスとして
@その店(ショップ)の評判を仕入れる
A特にスポーツカーを購入する場合は知識を持った人を
 同伴させ試乗し多面的に見る(自信や知識が皆無な場合)
B衝動買いしない
Cその店(ショップ)の保障内容を良く聞く
D購入前後のプランを良く練る
以上5点を挙げましたが正直きりがありません!

ここから先を決めるのはあなたですが・・・
とりあえず僕だったら乗り換えるでしょう



14340. Re^3: ガレージ相談 ぽんぱぱ  2004/05/12 (水) 22:48
再びカキコします。メンテ最中の油類こぼれはコンクリートに付着した場合とても汚く、またどんなに洗ってもきれいに落ちないので、予算の兼ね合いの中に床面の防油処理(塗装など)をした方がいいのでは?

では



14339. Re^2: ガレージ相談 こちゃん  2004/05/12 (水) 18:29
こんばんは、アドバイス、ありがとうございます。

 なるほど、いろいろと予算との兼ね合いで考えてみます。
 水道はやっぱ欲しいですよね。。



14338. いよいよお手上げです… KAWA  2004/05/12 (水) 15:09
こんにちは、こちらではたびたびお世話になっています。
平成4年型AE101レビンGT-APEXに乗っているものです。

私の車、中古で購入してからそろそろ2年前になります。
当時「無事故車、ほとんどノーマル」という売り文句で近所のショップから購入したものですが


いざ乗り始めてみればそこらじゅうをクラッシュの痕跡は有るし(補修はしてある)
外回りに限らず内装もかなり大胆に改造した形跡があり、
売る時に何とか純正に近い形に戻したというような状態でした。
まぁそれで故障すれば修理し、不具合箇所をメンテしたりして何とか乗り続けてきましたがそろ

そろ限界のような気がします。

電装関係の度重なる故障や足回りではなくボディやドア付近からのきしみ音など、
不安な部分は色々ありますが1番不安な部分が走行時のボディの揺れです。
以前こちらでも質問しましたが「加速時に低速では車体がグワグワッと大きく左右に揺れ、高速

になるにつれて細かいビリビリとした振動になる」というものです。
ハブのガタつき・ホイールの歪み・ドライブシャフト・エンジンマウント・アライメントなど調べましたがすべて異常なし。
サスは新品に、ショックはオーバーホールに出しましたが変化なし。
購入先のショップに問い合わせても「こんなものだ」で終わってしまい話にならないので、
トヨタへ直接もって行き一緒に乗ってもらい色々調べてもらいましたが結局原因不明でした。
トヨタからも「乗り続けても問題ないでしょう」という回答はいただきましたが、
明らかに怪しい揺れですし、こうなってしまうともうお手上げです。
走行には関係のない部分で直したい箇所もたくさんあるのに、
競技車ではない車の年間の修理代が車検や税金の数倍になってしまうともうやりくりできない状況です。
本当に大好きな車なのでずっと乗り続けたいのですが、
修理し続けるより、もっと程度のよいAE101を探した方がよい気がしますがいかがのものでしょうか?
なんかただの愚痴っぽい話になってしまいましたがとりあえず書いてみました。



14337. Re: 86用HTSダンパーのリア流用は可か不可か? ヒロト [URL]  2004/05/12 (水) 11:22
こんにちは。

>TRDレース用ショックのリアシェルケース(48508-AE052および48509-AE052)

私、コレ持ってます。
結論から言うと、完全に不可です。
まずHTSダンパーカタログを見るとわかりますが、
86リア用はカートリッジの下部にリンク(輪っか)が付いています。
何という形式の足回りかは忘れましたが。。。

で、86のフロント用のカートリッジで検討してみました。
しかしシェルケースの内径が38.1mmくらい、
HTSのカートリッジの径が42mmくらいなので、明らかに入りませんでした。
上記のシェルケースなら本体径38.1mm(38.0〜38.4)、
カートリッジ長350.0mm(343.5〜355.5)、
くらいの物が入りそうです。

まぁTRDのシェルケースなんで、
素直にTRDのカートリッジを入れるのが普通なんですけどね。
ストリート、ジムカーナ、ラリー用のラインアップがあり、
価格は1本1万円くらいです。
ただ、減衰力調整式のカートリッジが無いのが困るんですよね。。。

シェルケースやカートリッジの径や長さは
結構メーカーのホームページに記載されています。
実際に買ってみなくてもネット上で適合を調べられますよ。



14336. Re^2: ae111サスペンションについて 黒のマリノG [URL]  2004/05/12 (水) 09:46
>また、やはり純正のサスペンションを購入するほうがいいのでし>ょうかという部分は 貴方が考えるほうがいいでしょう。
価値観の問題ですし。 貴方の用途で全体的なことを考えて決めないとすごく乗りにくいものになります。
サーキット用 などを選びがちですが サーキットでの使用が少ないならやめておいたほうが無難です。
純正やストリート用のトータルバランス的な考え方から比べれば 「サーキット」という 狭いターゲットに絞ってあるパーツだから当然なのですが。。

他の方が言われるのは意見であって 考えるのは貴方です。
貴方が主人公なのですから 自分のこと 良く考えてみてください。

乗るのは貴方です。

私なら 以下のようなことも考えていじって楽しんでいます。
該当のクルマで 結婚式、お葬式、彼女、友人を乗せて 長距離走行をするかも知れません。
(このようなことは他の方にはわかりません 乗る方の考え方次第)彼女 家族 お年寄り 子供 が乗る可能性も貴方しかわかりません。
そのようなことを考えると 固定式のショックをストリートで使うには純正 弱めのショック(SRなど) 仕様変更できるショック(ビルシュタインなど) か 調整式のショックしかありません。 固定式のスポーツ用は 競技専用部品 と思ったほうが無難でしょう。




14333. Re: ae111サスペンションについて 黒のマリノG [URL]  2004/05/12 (水) 09:35
こんにちは
>最近中古車でae111レビン前期を購入したですが、足回りがへ
>たっていて、新しいサスペンションを購入したいと思っている
>のですが素直に腕を磨くためにはやはり純正のサスペンション
>を購入するほうがいいのでしょうか。友人などにはTRDの減衰
>力調整式を勧められていていて迷っています。
友人が言うのは TRDの純正形状ショックの減衰力調整式ですか? TRDの減衰力調整式車高調のことですか?

純正形状なら 消耗品のショックだけですから ここでも 減衰力調整式をお勧めします。
今 この掲示板のスレッド表示ででてくる Q&Aを全部 読んでみてください。
多くのヒントがあると思います。まず 過去ログを調べていただくといいです。。 

メンテナンスを兼ねて スポーツ走行を想定して 他のショックにしたいのなら純正は勧めません。 ただ スポーツ走行もしないで乗る方には純正新品を勧めますが スポーツ走向をするなら タイヤ、ブレーキもグレードアップするでしょうから純正ではコースによってはかなりロールします。バネやスタビでロールを押さえられますが 瞬間的な動きで発生するロールはショックが受け持ちます。 そのようなとき純正は純正でしかありません。

スポーツ走行をするなら社外に変えるのが正常進化のチューンです。(また 消耗品ですから 次回交換時も懐にやさしいほうがお得、でも競技専用のクルマなら妥協なしで予算枠内で今回のことを優先する)

車高がいこれないからこそ 減衰力調整式を進めるのは コースによって特性を変えたいが
固定式では我慢するしかないからです。
セッテイングが合わないままサーキットで1日過ごすのは悲しいものがありますから。
競技専用車ならショックに合わせてバネを選べばいいので簡単なのですが。 乗り心地もあつていど確保して かつ スポーツ走行もしたいなら 普段は減衰力を簡単に弱めることができ 
コース的にハイスピードなら固め タイトコーナが多めなら中間くらいなど 選べるのは便利です。

参考にしてください。




14332. ae111サスペンションについて ae111bz-g  2004/05/12 (水) 02:55
最近中古車でae111レビン前期を購入したですが、足回りがへたっていて、新しいサスペンションを購入したいと思っているのですが素直に腕を磨くためにはやはり純正のサスペンションを購入するほうがいいのでしょうか。友人などにはTRDの減衰力調整式を勧められていていて迷っています。



14331. 86用HTSダンパーのリア流用は可か不可か? AE101LOVE  2004/05/12 (水) 02:21
こんばんは。実はお尋ねしたい事がございます。「86リア用トキコHTSダンパーを、AE101後期のリアに流用出来るか否か」と言う事です。当然ただでは無理なので、TRDレース用ショックのリアシェルケース(48508-AE052および48509-AE052)を用いて取り付ける事は出来ないかと思うのですが、実際出来るか否か教えていただきませんでしょうか。



14330. Re: ガレージ相談 ぽんぱぱ  2004/05/11 (火) 23:11
こんばんわ、何だがすごくうらやましい話ですね。自分が昔借りていたガレージショップで思ったことを書きますね。参考に成らないかも…

まず、コンセント・水道・流し台・作業机、電気スタンドは欲しいですね。贅沢品とすればエアコンもしくはスポットクーラー・有圧扇(換気扇)・エアーコンプレッサー・瞬間湯沸器などがあれば四季を問わず快適に作業できると思います。

真夏・真冬の車イジリはつらいですからね。



14329. Re^17: HTSダンパー装着で FKU-101  2004/05/11 (火) 21:28
お世話になっております。FKU-101です。
GABのリングナットの形状を追加しましたので修正します。

リングナットの内側の直径は約40mmでした。
えぐりの深さは12mm,その奥は中心に向かって若干傾斜しています。
そのまま使用できるか、シールされたモデルとは比較して問題ないのかは検討が必要だと思います。

僕の入手したリングナットはシール等されていないものですが、純正を加工するのはちょっとという人には良いかもしれません。

入手方法ですが、GAB製品は横浜タイヤさんが代理店となっているとのことでした。横浜タイヤを扱っていればどこでもいいが、GABのデモカーをおいているタイヤショップが近くにあるならそこがいいといわれました。ショップはGABのHPに載っています。

家の近くのタイヤショップでは部品は良く分からないといわれたので、話を円滑に進めるには詳しいショップがいいと思います。
廃盤になっているので、ショックの品番を調べてから行った方が良いです。

MC前と後でもリングナットは同じとGABさんに聞きました。
僕のは、どっちのか分からないのですが、まさかどっちかはシールされていたらいいなーなんて思いました。
電話したらそんなことないですと言われました。

GABのリングナットは背が高いのでカートリッジとリングの間に大きな隙間ができるのが気になりました。シールされていれば気にならないのですが。



14327. Re^16: HTSダンパー装着で 黒のマリノG [URL]  2004/05/11 (火) 15:37
こんにちは

>でも、オイルシールが理想ですね。純正リングナットを階段状
>に加工してはめ込むとか。
オイルシールが理想ですが カートリッジにはオイルシール
は有るので FKU-101 さんが書かれたように ゴムパッキン またはオイルを塗って滑るようにしたOリングを使うのもいいですね。 締めるときリングナットは周りますが カートリッジは回らないので 間に挟まれたものは変形してちぎれる可能性があります。 できれば 0.5mmー1mm程度の薄いゴムシートかテフロンシート、耐熱プラスチックシートのようなもので 変形してシールできるものならいいかも知れません。
旋盤で加工したものにショックを入れ 水をかけてみるテストは
今週中には行う予定です。

バスコークでもいいですが テストしないと何とも言えません。
これも検討はしてみたいと思います。

次回交換時に はがすのが大変かも知れませんね。ネジ部からは 水はほとんど入らないので カートリッジ加工精度が良ければ一番いいのですけど カートリッジの個体差で大きめの寸法公差でできたものなどできついときに 多少余裕がないと困りますしね。

>純正リングナットを階段状に加工してはめ込むとか。
ゴムを精度良く加工できるといいんですけどね。。
はずしてしまうと無理なので やるなら 旋盤にくわえたままで押さえしろを残して加工しあとで分離、整形などの方法でやるしかなさそうです。

一番いいのは GABでネジが入手出来る実績があるようでしたら ショック当たり面も精度良いものなので オイルを入れてあり 湿度の高い空気や水を遮断出来るなら錆ませんから シールやパッキンは必要ないかも知れません。
GABのネジが入手できるようでしたら 直接販売はしないと思いますので 入手ルート(ショップなど)を紹介いただけるとみなさん助かります。




14324. Re^15: HTSダンパー装着で FKU-101  2004/05/11 (火) 14:27
こんにちは、FKU-101です。

オイルシールよさそうですね。
オイルシールのサイズは、軸(ロッド部分)が20mm,外径32mmですか?
8角形の蓋の下のリングの一番狭いところにシールの外径がぴったりはまれば最高ですよね。
後は、オイルシールの幅が6mmだとカートリッジの上部に強く当たりすぎたりしないでしょうか?
僕は、純正加工したリングナットをすでにシェルケース組んでバネもつけてしまったので寸法が測れないのでなんともいえないのですが・・・

カートリッジの押さえ方はどうしていますか?
僕の場合HTSについてきた説明書のようにカートリッジの一番上の面をリングナットで押さえるようにしました。こうするとシェルケースを逆さまにしても中に入れたオイルは漏れてきませんでした。
でもロッドとリングの間にごみが入ってしまうのは防げません。
そこでヒロトさんのようにロッドとリングの隙間にゴムパッキンを入れればかなりよくなるのではないかと思います。
カートリッジの一番上の面をリングナットで押さえれば隙間もかなり狭くなりゴムパッキンも節約できます。パッキンがなければバスコーク・・・

でも、オイルシールが理想ですね。純正リングナットを階段状に加工してはめ込むとか。



14323. Re: アイドル空燃比調整 (Re: クラッチ交換 その後…) nyago  2004/05/11 (火) 01:17
こん**わ。nyago@AE101黒レビン(+TRDエアクリ)乗りです。
アイドル空燃比調整ねじ1回転半戻し + ECUリセット で走ってみました。
体感(フィーリングだけかも…)では、2回転戻しよりも良くなりました。 トルク不足感も解消されたような印象があります。

ただ、未だECUの学習が完全ではない(と思う)ので、本当に良くなったのかは解りません。
車に乗るのが週1ペースなので、1ヶ月程様子を見て、また報告します。
アドバイスありがとうございました。



14322. Re^14: HTSダンパー装着で o-sama  2004/05/10 (月) 22:00
こんにちは。o-samaといいます。

> 僕の場合、GABのリングナットにシールをしなければ純正加工と同じなので、バスコークを充填してしまおうかと思っています。
> よろしくお願いします。

実はこれならいけるんじゃないかというシールを発見しました。
NOK製 TC20326です。回転用途向けのオイルシールですが、ショック本体のオイルシールに比べて、
あまり力が掛からない箇所で、オイルを閉じ込め、外からのダストを中に入れないとなると、これくらいしかありません。
ホントは往復動の物が望ましいのですが、種類が非常に少なく、入りそうなサイズがないのです。
今から注文しようかと思っているところです。



14321. スロットルの汚れを噛みこみ たにし  2004/05/10 (月) 20:36
こんばんは、いつもいつもこちらで勉強をさせて頂いております。
それにしてもにゃんこちゃんの画像、増えませんね〜。

車種はシビックフェリオVTIです。
スロットルに汚れが付着していたようで、アクセルを戻したあと、
再度アクセルを踏み込むと「グッ」と突っ張りました。
結構踏む力が必要なくらいです。
これはエンジン始動前で、運転中はいくらか良くなる感じ。
スロットル洗浄を実施し、この不具合は解消したのですが、
このような状況でしたのでスロットル自体の設定が
狂っていないかと心配です。スロットル弁真ん中の支柱両端に
付着していた汚れとは考えにくいものですから、、、。

上記の件に絡んでいるかわかりませんが、スロットル清掃前でも
冷寒時のエンジン始動はわりと調子よく、暖まったあとの
始動はやハンチング気味に回転数が上がったりするのです。
暖まっている状態でもそこそこ調子が良いときもあり。
アイドリング自体は比較的安定しています。

・エアフロセンサ(は奇麗なようです)
・ACCバルブ(汚れがすごいと予想。清掃予定)
・燃料ポンプ

プラグ(は奇麗)、プラグコード、デスビキャップ、ローターは交換済み
以外で怪しいと思われる個所などはございますでしょうか?
負圧チューブなども大体いいようです。

スロットルポジションセンサ、燃料ポンプ、スロットルなどの
部品は割合と直ぐに調達可能。
マフラーには結構厚目のススが付きまくっており、
多少のキャブクリによるエンジン洗浄(オイル交換したばかりででしたので)と
ガソリンに洗浄添加剤(クレの燃料ラインも奇麗にできるもの)を
現在使用中です。
車の進み具合も、もうちょっとびゅーんという感じでもいいのでは?
と思ってるのですが、、やや、もーっという印象でしょうか。

内容がまとまっておらず、申し訳ございません。