14541. Re^4: 油温について 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 22:18
追記です。


HTSダンパーの件 フロントは TRDのナットの利用で すべて解決しました。

新掲載情報 
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/aemy-new.htm
の通り NA Spirit を S/S純正形状ショックアブゾーバーの情報ということでリンクさせていただきました。

情報: TRDのナットはS/Sでも使えると思いますが
未確認です。 S/Sのほうはお任せします。




14540. Re: 111純正ファンネルの取り付け順序 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 21:37
こんにちは

>スロットル洗浄を行ったのですがファンネルの取り付け順序を
>うっかり忘れてしまいました。
>ファンネルに書いてあった番号の最後が「1」のものと「2」
>のものと2種類あったので「1」を1番、4番、「2」を2番、3番
>に付けたのですがあっているのでしょうか?
合っています。
111の場合はずれても問題は出ませんが。。

>また、サージタンクを付ける時、下をはめ込んでからエンジン
>側に倒して取り付けたのですがネジを止めるまでは上側が5セン
>チくらい浮いていました。これもどこかしっかりはまってない
>のでしょうか?
>洗浄後、正常に動いてはいますがどうも心配で。よろしくお願
>いします。
下がきちんと入っているとそうなる構造なので 問題ありません。
バネがついたような感覚がありネジを締めればきちんとパッキンまで座るのなら正常に下は入っています。
隙間がなくバネのような感覚もないのなら入っていないか
爪が曲がってしまったかです。

参考にしてください。



14539. Re^27: HTSダンパー装着で 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 21:31
> アライメントをしっかりとったらいろいろセッティングを試し
>てみたいと思います。またHPを参考にさせていただきます。よ
>ろしくお願いします。
了解しました。
今回は情報協力ありがとうございました。



14538. Re^26: HTSダンパー装着で 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 21:31
こんにちは
今日は やっと 回答できる時間ができて一気に回答しました^^

> こんばんわFKU-101です。
> TRDリングナットの型番をご報告いたします。
> 型番は、48028-SP012 トキコ複筒用 M48×1.5 です。
> 詳しくはTRDカタログページをご参照ください。
> ttp://www.trdparts.jp/list_race_shock.html
ありがとうございます。

> これで、純正シェルケースにて使用できました。
> 僕は、これに内径22mm、外径29mmのゴムパッキンをリングナット内部に入れて隙間をバスコークでふさぎました。このサイズのゴムパッキンがぴったりなのでちょうど良かったです。

以上の情報は FKU-101さんからの情報ということで
HTSダンパーのコンテンツに掲載させていただきますね。

> リングナットの金額は、
> TRD 一個 1050円
> GAB 一個 1200円(センターロックナット付き)
> だったと思います。
> これなら純正加工よりも安く済むかも知れませんね。
そうですね

> 純正加工はセンター出すのにコツがいりますし、金属が結構硬
>そうでした。
センター出しで苦労して削ったのですが トップの金属(大きなネジ)の厚みでカートリッジの本体を支えるようになってしまうのが心配で溶接加工に切替ました。

>ショックを交換して100km程走りましたが、純正とのあまりの
>違いに感動しました。7回転戻しで使用していますが、ここまで
>戻すとリヤのスパースペシャルforストリートの方がちょっと硬
>く感じます。ショックの特性の違いもあるでしょうが、HTSの調
>整幅の広さはうれしいです。
そうですね。 これだけ調整できるといろいろな方でも満足できそうですね。

>何とかリアも使用できないかと思いますね。
そうですね。 HTSが出た当時から トキコの方ともやりとりをして検討してきまして ただいまテスト中です。
あとは異音さえ止まれば OKですが シェルケースの問題が残ります。
92 TEMS用がそのまま使えればいいですが あまり長いと
ストロークが減ってしまうので問題が出ますし。。
TEMS用をお持ちの方が居れば 内部の深さと 全体の長さを書いていただければ私が加工して実験している物と比較できます。
合えばスペーサーのみの問題です。ちなみに底上げには86用のスペーサー1個では足りませんでした。




14537. Re^3: 油温について 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 21:19
>状況を詳しく説明して自分の考えまで書いていたら
>長くなってしまいました。。。
>申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
わからないことは 手順のアドバイスでなら協力します。 
また 書いた内容があまりにも少なく 情報が伝わらないのでは 子供の質問と同じで回答者が質問してから回答するようになってしまいますから 初期質問は 書く情報は必要なのですから長くなっても当然ですよ。
最初の質問から 必要な情報や聞きたい要点はしっかり書いてもらったほうが 過去ログの節約になりますしね。




14535. Re^2: 油温について 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 21:18
>選択肢としてはいろいろ考えていますが。。。
> 1. オイルクーラーを入れる
> 2. ラジエーターを交換する
> 3. 夏のみ(長時間の全開走行時のみ)固めのオイルを入れ、
> 油温の上昇は必要以上に気にしない(最低限のチェックはする)
> 4. とにかく油温を守り、こまめにクールダウンする(夏は走らない)
> お金の工面ができれば1か2が良いのですが。。。
> 入れるとしたら一見、オイルクーラーのようにも思えますが、
> 走行距離による劣化や水温上昇によるパワーセーブを考えると、
> 先にラジエーターを交換した方が良いのかもしれません。
> (純正サーモが82℃で動作するなら、冬でもオーバークールは防げますか?)
> が、とりあえずは3で様子を見ようとも考えています。
> どれが一番ベターな選択なのでしょうか?
お勧めの順番は
2−3−1− 4は計器精度を知ってからですね
温度計測の結果で見ても AEの5バルブは 夏に関してのみ(真夏以外は問題ないレベルのときもある) スポーツ走行に対し ラジエータは明らかに足りませんから。。

油温計が信じられるかどうかまず判断
油温が問題ないレベルなら(けっこう回しても130度以下なら)
まずラジエータを2層化して 油温をさらにテストする。
(下がるはずです)

> あと、過去ログにもあったように、
> ヒマを見つけて油温計の誤差を確認してみようと思っています。
> 温度計を紐で縛って、オイルのレベルゲージの穴から
> 差し込んでみようと考えていますが、この方法で問題ないでしょうか?)
> (差し込みすぎると何かと接触して温度計が割れるなど。)
接触することはありませんが ガラスの温度計の場合 周りに表面張力で張り付いたときはがす際に折ってしまう可能性が無いとはいえませんね。。 折ってしまうとオイルパンを外して掃除することになります。。
ドレンボルト用のアダプタかドレンボルト用のセンサを買って
比較するのがよさそうです。
油温を簡単に計るには オイル交換の際にヘッドのオイルたまりを計るのも手です。
オイル交換でオイルを抜くとき(さめていてもOK)
IGN ONにして メーター表示を読んでメモしておき
オイルを抜いた容器に貯まったオイルの温度を計測すると誤差比較になります。
受ける容器があまり冷えていると誤差になるので 抜く前にエンジンの上にでも置いて暖めてから抜くといいでしょうね。




14534. Re: 油温について 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 21:15
こんにちは。

>走ったのですが、あっという間に油温が135℃まで上がってし
>まいました。
>その時水温は95℃くらい、油圧には特に異常はありませんで
>した。
>外の気温は20℃くらいで、少し涼しいくらいでした。
水温95度Cなら現実の温度はおそらく120度くらいです。
以前 日光サーキットで行った 温度計測について以下に書いてあります。 
正確に 熱伝導なしにオイルパンの内部は測れなかったので温度は書いてありませんが 油温はヘッドのほうが厳しいので ヘッドのオイルたまりの温度を見てください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/temp-pro.htm
EXマニが通る オイルパン付近 オイルフィルター付近では
135度前後になります。
特に AEのFFでは 86などよりもエンジンルームの空気が流れにくいので オイルフィルタの下のサンドイッチブロックの計測は高めに出ます。

>水温はアッパーホースから、油温はサンドイッチブロックから
>とっています。
水温は そこでOKです。
オーバーヒートで蒸気 化した場合でも計測には有利です。

> オイルはエッソ ウルトラフロー 10W-40 2000km使用。
> 車はAE111レビンBZ-R 4A-GE 走行距離98000km。
> 街乗りでは水温85℃〜93℃、油温100〜107℃くらいで安定してい>ます。
マイナス 10度Cー15度Cくらいの計測誤差があると思います。 まず センサを外して 温度計を挿したお湯などにつけ
エンジンをかけないでIGN ONでメーターの値を温度計と比べてみて計器の精度を見てから下記も行うとデータ取りとしてはいいですね。

> この135℃という温度はそれ程深刻に受け止める必要はないので
>しょうか?
> というより、涼しい日なのに短時間でこの温度ですから、
> 律儀に守っていたらサーキットはまともに走れない気がします。
ええ この表示値は 以前アンフィニの宮田さんとも話ましたが
見てたら乗れないよね^^ と話していました。
次回 オイル交換のときにでも めくらネジと オイルパンにつけるドレンコック用のアダプタを買い
サンドイッチブロックのセンサ穴にシールしためくらネジを入れて
漏れないようにしてから オイルパンにつけるドレンコック用のアダプタをつけて計測した値と 比べてみるといいですね。




14533. Re^3: ブレーキランプについて 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 20:50
こんにちは
>電気に詳しくなく、車体側のランプは光っているのであきらめ
>ようかと思っています。アドバイスありがとうございました。
それで諦めてしまうより
近くのデイーラーか修理工場にパーツを持って行きチェックしてもらうほうがお得では? 



14532. Re: コンピュータ 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 20:48
こんにちは
> はじめまして、質問があります.
> NA車両で、MR2(AW11)後期と92の前期はコンピュータの配線は
>同じなのでしょうか?一応型番は違うようですが、配線が同
>じなのか知りたいので、教えてください。
このあたりから アイドル制御系などが異なります。
型番が異なるなら別物と考えたほうが良さそうです。



14531. Re: 追加メーターについて 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 20:47
こんにちは

>バキュームメーターは付ける意義はありますか?
>付けるとしたらどこから配管を取ればいいでしょうか?
・圧縮比が下がると明確に差が出ます。
・燃費走行の参考になります。
4連スロットル車は負圧分岐場所に困りますが 
つけるときは 圧力センサの配管からT分岐して メーター側に
針の穴くらいのオリフィスをつけて使うと正確で振れも出ません。
AE101の場合は ブレーキのマスターバックの太い配管から分岐すると正確ですが オリフィスで脈動が出なら小さな負圧タンクがメーター側配管の途中に必要かも知れません。

>電子式の空燃費計はコンピュータのO2配線から分岐で良いので
>しょうか?
メーカーの配線図によります。

純正センサを分岐するものと センサ信号を一旦受けてから分岐するものがあります。
安易な思いこみは危険です。配線図を紛失したとか中古で買って配線図がついていない場合は メーカーのサイトを見て配線図を探して印刷するか メーカーに電話して配線図をFAXもらうのが確実ですね。



14530. Re^3: ドラシャブーツのグリス 4Aジーサン  2004/06/05 (土) 20:41
早速アドバイスをいただきありがとうございます。
> ブーツが生きている状態なら締めるだけですから 工具とバンドを予備に数本買ってもブーツ交換よりは安いですね。
’まっすぐなバンドを丸くして締めるもの’を入手してやってみます。
その場合もともと入っているグリスはできるだけ取り出してモリブデングリスを入れるほうが良いのでしょうか?
グリスの量はディーラーの方から70グラムと教えていただきました。

そろそろスロットル洗浄やらなきゃ、今はパーツ交換や調整は一段落して維持するための整備中心になっています。
とはいえヘビーなことはできる技量が無いのでディーラにお願いしていますけど・・・
後何年乗れるかなぁ・・・壊れませんように。



14529. Re: AE101乗りです 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 20:39
こんにちは
>先日マグチューンたるものを買いました。燃料ホースにつけたら
>よいとのことなのですが、燃料ホースってどこにあるんです
>かー?せっかく買ったのにつけれなくて泣きそうです。教えて
>くださいm(__)m
燃料フィルターの先です。
ネット上で燃料フィルターで探せばわかると思いますが
つけてもあまり利き少ない物だけに 全く意味のないところにつけても利くはずがないので 本来は買ったところで 
「確実に利く位置を具体的に教えてください」と聞くのがセオリーですよ。 できれば燃費グッズは 効果も 社内データではないもので AEの車種で具体的に数値化してほしいところですよね。




14528. Re: 乗り換え1ヶ月感想と思ったこと 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 20:35
こんにちは
> トルクとパワーの立ち上がり方がシルバーとだいぶ違います。
> すごく低回転で扱いやすい車になりました。
> 少しずつ自分色に仕上げていきたいです。
> 現在この仕様で街乗り12km/lを記録しています。
楽しくなってきたようですね^^

> 思ったのですが、101ってアクセルワーク鍛えられますね。
> 111に乗り換えて101と同じようなアクセル操作でまったく問題
>なく走ります。101はかなりデリケートにアクセル調整しないと
>低開度でギクシャクするんですが、その辺の関係です
>かね・・・。
101から111への変更でかなり ぎくしゃく感緩和の処理は良くなりましたね。

>人から乗り心地がいいとも言われましたがうれしいものですね
>^^
私なども ごく普通の走行(あまり回さないで市街地を普通に走る場合など)は助手席に乗っている方には不安感を与えない操作を心がけています。 (シフトショックも感じずブレーキで停止する際も ほとんどショックを感じない操作を心がけています。)
yukkiさんもそのような操作を心がけていると思いますが 
絶版なので、なおさらですが 高回転を使って 走るときと普通に走行する際のメリハリはつけて 普通のドライブでは安全にいたわるような操作をしたいですね。

> つくづくいい車だったと思います。101は。
> つぶしてしまったことを今でも後悔していますが、新しい相棒
>と早く仲良くなれるようにがんばります^^;
無くなってしまうと欲しくなるものですね。
乗り換えの際は 置き場所が有っても廃車してしまうことが多いですが 置き場所が有るならシートをかけてでも置いておくといいですね。 私も以前乗っていた車を下取りに出したのを後悔した経緯がありますよ。

では これからも大切に乗ってあげてください。



14527. Re: インマニ 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 20:27
こんにちは
> はじめまして。大変勉強になることばかりでいつも楽しませて頂>いています。
> 突然ですが86前期に付いているインマニに接続されているホースとセンサーを教えてください。
> 本当に無知で情けないですがよろしくお願いします。
・圧力センサ負圧配管
・エアコンアイドルアップ用配管
・PCVバルブ用吸気穴
ほか
くらいでしょうか。。

修理書を見るのが確実ですね。



14526. Re: シフト 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 20:24
こんにちは
>AE86のシフトリンケージを社外品に交換しましたが、シフ
>トの位置が通常よりも後方(サイドブレーキ側)になってしま
>いました原因はどこにあるのでしょうか?
社外品の仕様がそうなっているからです。
86のレバーは前すぎるので運転席に近くするのが普通です。
その前のカローラ系はさらに前にあり斜めにシフトレバーが出ていました。 86でも後ろになったほうですが それでもFFなどから見れば前のほうです。(ミッション搭載位置の関係)

>あと、Cリングの取りつけ方(簡単にできる)をアドバイスく
>ださい。
プライヤーまたはラジオペンチで持ち 片側をまず入れる
そのまま入れた部分を軸に反対側を押すように入れるとうまく行きます。
外すときは 2つのマイナスドライバーで同時に端を押し外すと簡単ですね。
数をこなしうまく行くコツを覚える。。 つまり
慣れるのが一番です。 頑張ってください。



14525. Re: AE101のパワーとトルクカーブ 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 20:18
こんにちは
> グラフをみると4000から5000rpmあたりで、パワーとトルクが
> 落ち込んでいるようにみえますが、これはAE101の特性なのでしょうか?
> 以前、私もダイノバック式のシャシダイで、計測したのですが、
> 「お手軽チューンの参考グラフ」と同様なパワーカーブでした。
いろいろな仕様を見ていますが エンジン本体がノーマルなら
ほぼそのあたりにパワーの谷があり そこからカムに乗る感じで
パワーが上がるイメージですね。
ファンネルでこの付近から立ち上がらせると谷は消えることは確認できています。

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/101-otp1.htm
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/101f-tc1.htm

>そのときは、ノーマルと仕様が異なるし、燃調もあっていない
>から、と思いこんでいました。
> 参考までに、計測結果は124ps トルク14.3でした。
> (結果を見たときはヘコミましたが...)
トルクが少なかったですね。 点火時期が進みすぎか 燃調が薄すぎかも知れませんね

> 仕様は
> AE101 4A-GELU
> AE101チューニングECU
> (点火時期が若干進角、レブリミット8700rpm)
> Dジェトロ化
> TOM'SカーボンインダクションBOX
> OERファンネル
> HKSスーパーパワーフロー
ファンネル長 吸気管長でけっこう変わってしまいます。
AW11の場合 そのあたりがネックかも知れません。
AEは前からエアを吸っていますから AWも上からまたは横から
吸うようにすると改善するかも知れません。
熱的には AWはAEよりも不利ですし。
改善の参考にしてください。



14523. 111純正ファンネルの取り付け順序 てつ  2004/06/05 (土) 20:17
初めまして。
スロットル洗浄を行ったのですがファンネルの取り付け順序をうっかり忘れてしまいました。
ファンネルに書いてあった番号の最後が「1」のものと「2」のものと2種類あったので「1」を1番、4番、「2」を2番、3番に付けたのですがあっているのでしょうか?
また、サージタンクを付ける時、下をはめ込んでからエンジン側に倒して取り付けたのですがネジを止めるまでは上側が5センチくらい浮いていました。これもどこかしっかりはまってないのでしょうか?
洗浄後、正常に動いてはいますがどうも心配で。よろしくお願いします。



14522. Re^2: ワイドトレッド 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 19:59
オフセット値の参考としては
タイヤを フラッグシップラジアルくらいをはいて居れば
たとえば ホイールを7Jを使うなら オフセットは35mm
これで205を履くとすればリアは爪に当たります。(多少曲げるかカットする) 6.5Jなら 32−35mm程度のホイールを履き トレッド以外の値などで設定すれば 楽しく 曲がるクルマになると思います。

このページでは 競技専用車ではない限り 長く快適に乗ることを優先してアドバイスしています。
曲がり方をトレッドに頼ると 本来設計されているハブからホイールまでの距離が変化し ハブベアリングの負担が極端に増えます。
他の方が5年持つベアリングが2年で破損なども考えられます。
そのような理由もあり あまり極端なものはお勧めしていません。




14521. Re: ワイドトレッド 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 19:58
こんにちは

>はじめまして。レビン(AE111)の乗っている藤原と申します。
>昔から15mmのワイドトレッドスぺーサーを装着していました。
ホイールのオフセットのせいでしょうね。

>このたびホイールを新調しまして装着しようと思ったら、ホイ
>ールの裏に純正ハブボルトの逃げがないことに気づきま
>した・・・涙。
ネジ止めタイプのスペーサーはこれがありますね^^

>対応策は色々考えているのですが、その一つにさらなるワイド
>トレッド化があります。
対応策は15mmスペーサーを必ず使わなければなりませんか?
ホイールのオフセットで合わせるほうが正規の流れかと思います。
(スペーサーの分剛性は落ちるので。。)

>ワイドトレッド化は広げれば広げるほど良いと聞きますし、フェ
>ンダーはツメ折りできますから問題ないと思います。
曲がること だけに限定すればそうですが スピンし易くもなります。

> ですが不安ちらほらあります。
> @実際ワイドトレッド化は本当に有効なのか?
有る程度までなら有効

> Aもし有効ならバランス的に何mm出すのが一番効率良いのか?
> です。
 バネ ショック タイヤ アライメント 貴方の乗り方
によるので 数値を人に聞いてもベストとは限りません。

>私はアライメントをフロントキャンバーをネガティブに2度・フ
>ロントトーをインに1度にしています。
直進性は確保でき公道では乗りやすいと思います。
サーキットでの使用なら走行抵抗が低い値を選びます。

>忘れてました。走る場所は町乗り・月1サーキットです。
一般には 公道で若干曲がりにくい程度にアライメント設定すると両立できると思いますし まがりにくいクルマを曲げることを覚えるにもいいと思います。。
そういう意味でも極端なワイドトレッド化は クルマが曲がりやすくなるだけでドライバーは現状維持になりがちです。
公道では 石はねなども考えて あまり面一すぎない方がお勧めです。 あとは 貴方の考え方によりますね。




14519. Re^3: クスコLSD 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 19:40
> MZタイプと言うのかも分からない96年以前の物のようでした。
なつかしいですね。。
MZの前の型も私は使っていました。
MZほど1WaYの切替がシャープではなかったですが(多少タイムラグがあった)当時は画期的でした。
コーナーでアクセルを抜いてしまう癖のある方はおつりをもらったりするので乗り手を選びました。
今はRSタイプになっているので イニシャルをかけても
切替はスムーズなので大変乗りやすくなっているようです。
ロック率の高いLSDなので低めのイニシャルで組むことで曲がりにくいFFでも きっかけがつくりやすく曲がりやすくなりますね。

>昨年在庫なしになったんですか…遅かったですね。近所にラリ
>ー屋さんは無いのですPD誌に載っている所にでも問い合わせて
>みます。 情報ありがとうございました!
在庫があるといいですね。



14518. Re^3: 86用HTSダンパーのリア流用は可か不可か? 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 19:33
86用 HTSダンパーを AEのFFのリアに使うには 86フロントHTSダンパーをFFのフロントと同じ径のシェルケースに入れなければなりません。
numcさんの書かれた情報で組んだ場合も他社製ショックのケースを使った場合も リアはスペーサーは必須です。
ロッドもかなり短くなるのでストロークとバンプラバーの関係を良く検討しないと底着きしやすい乗りにくい足になってしまいます。
現在私のマリノでリアは実験中です。
まだ トラブルが有る状態なので解決したら報告したいと思います。 前後HTSの仕様は バネが堅いにも関わらず 乗りごこちと質感はなかなかのものです。
足で使うクルマなら 純正バネ(車高変化なし)との組み合わせができないのが惜しまれますね。
HTSダンパーの使用には車高がかならず下がっていること(短いバネ)が必須です。




14517. Re^7: 不安です・・・ 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 19:23
こんにちは
>右フロントだけが、なにかしらの抵抗がかかっているみたい
>です。シールキット、ハブベアリングと、順を追って対処して
>みよう、とのことでした。色々と有難うございました。
>またわからないことがあれば、是非ともおねがいします。
結果はどうだったでしょうか?
正常になるまで 頑張ってください。



14516. Re^2: ドラシャブーツのグリス 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 19:02
工具専門店ストレートで売っている まっすぐなバンドを丸くして締めるものなら外さすに付け替えることが可能です。
古いものはニッパーなどでブーツを傷つけないように切ってしまい
内部にモリブデングリスを入れ(混ぜるなら汎用のものでも可)
ブーツの締める部分の裏側と金属の面を脱脂してから締め付ければokです。
ブーツの劣化や破れが無いならこの方法がつかえます。
ブーツの凹の部分が黒く変色しているならまもなくブーツ寿命で破れますのでブーツ交換したほうがいいと思います。
ブーツが生きている状態なら締めるだけですから 工具とバンドを予備に数本買ってもブーツ交換よりは安いですね。



14515. Re: ドラシャブーツのグリス 黒のマリノG  2004/06/05 (土) 19:01
>以前お世話になったのですが、おもいっきり間開いていますの
>ではじめましての方が良いかもです。
ハンドル名 覚えていますよ^^

> 見た限り(お願いしてリフトの下から見せてもらいました)ステ
>ンレス製らしきバンドを締めれば止まるかも と思ったのですが
> フロントの方曰く、バンドは締め上げる構造にはなっていない
>ので漏れをとめるためにはブーツ交換しか無いと。
締められますよ フロントの方はメカニックの経験が無いか 知らないだけでしょう。 ブーツバンドは基本的に締め付けて固定する構造です。

>またインナー側のブーツはアウター側と違い破れる事はあまり
>無くグリスが空になってしまうことは無いのでしばらく様子を
>見て漏れがひどいようであればブーツ交換しましょう。
> との事でした、そう言うものなのでしょうか?
一般論を言ったのみかと思います。これは間違いではないです。

普通のゆっくりした乗り方ならあまり漏れませんが^^;;
バンドがゆるみ 隙間があり 加速減速が急な場面で運転する場合が多い方は 回転の加速の加速度、減速の減速速度が高いので それなりに漏れますよ。


>また簡単にDIYする方法は無いもんでしょうか?ディーラー
>に頼むと3〜4万えんかかるそうです。痛い!
> **過去ログ見てみましたが???でした、重複していたらすみ
>ません。

過去ログ
11091 にあります。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/kak306-1a.htm

 
デイーラーで新品を買ってもいいのですが くぐらせるタイプですと片側を一旦外す必要があり また 工具(SST)が
必要です。デイーラーでは円になっているバンドを使うためどうせ分解整備するなら交換したほうが安心ということでそう勧める場合もあります。(時と場合による)
従って デイーラーの見解も間違いではないです。




14514. ドラシャブーツのグリス 4Aジーサン  2004/06/05 (土) 18:19
黒のマリノGさん、皆さんこんにちは 4Aジーサンと申します。
以前お世話になったのですが、おもいっきり間開いていますのではじめましての方が良いかもです。
相変わらずH4年FX-GT/ATで楽しんでいます、今日オイル交換のついでに下回りのチェック。
すると左前輪ロアアーム付け根の辺りに黄土色のどろどろ物体発見・・手で触るとやっぱりグリス・・
アウター側のドラシャブーツは前に交換しているのですが今回はインナー側からでした。
ディーラーで見てもらったのですがやぶれは無くミッション側(径の大きい方)の付け根から漏れていました。
見た限り(お願いしてリフトの下から見せてもらいました)ステンレス製らしきバンドを締めれば止まるかも と思ったのですが
フロントの方曰く、バンドは締め上げる構造にはなっていないので漏れをとめるためにはブーツ交換しか無いと。
またインナー側のブーツはアウター側と違い破れる事はあまり無くグリスが空になってしまうことは無いのでしばらく様子を見て漏れがひどいようであればブーツ交換しましょう。
との事でした、そう言うものなのでしょうか?
また簡単にDIYする方法は無いもんでしょうか?ディーラーに頼むと3〜4万えんかかるそうです。痛い!
**過去ログ見てみましたが???でした、重複していたらすみません。



14513. オーディオについてなのですが かいむ  2004/06/05 (土) 00:55
こんばんは
AE101前期トレノに社外オーディオ付けるための物を使って
付けると純正のアンプを使用して音が鳴るのでしょうか。
それともオーディオのアンプを使って音が鳴るのでしょうか。
また純正のアンプの定格ワット数なども
わかるかたよろしくおねがいします。

使用した接続アダプタはSONYのXA−115Tです。



14512. 油温について ヒロト [URL]  2004/06/04 (金) 23:58
こんにちは。
こちらで質問するのは久しぶりですが、よろしくお願いします。

先日、大森の電子式メーター(水温、油温、油圧)を取り付けました。
先ほど暖気の後、2速3速のステージで7,8分くらい5000rpm以上キープして
走ったのですが、あっという間に油温が135℃まで上がってしまいました。
その時水温は95℃くらい、油圧には特に異常はありませんでした。
外の気温は20℃くらいで、少し涼しいくらいでした。

水温はアッパーホースから、油温はサンドイッチブロックからとっています。
オイルはエッソ ウルトラフロー 10W-40 2000km使用。
車はAE111レビンBZ-R 4A-GE 走行距離98000km。
街乗りでは水温85℃〜93℃、油温100〜107℃くらいで安定しています。

過去ログなどを調べてみましたが、サンドイッチだと、
オイルの最も熱い部分の温度を表示してしまうようですね。
この135℃という温度はそれ程深刻に受け止める必要はないのでしょうか?
というより、涼しい日なのに短時間でこの温度ですから、
律儀に守っていたらサーキットはまともに走れない気がします。

選択肢としてはいろいろ考えていますが。。。
1. オイルクーラーを入れる
2. ラジエーターを交換する
3. 夏のみ(長時間の全開走行時のみ)固めのオイルを入れ、
油温の上昇は必要以上に気にしない(最低限のチェックはする)
4. とにかく油温を守り、こまめにクールダウンする(夏は走らない)
お金の工面ができれば1か2が良いのですが。。。
入れるとしたら一見、オイルクーラーのようにも思えますが、
走行距離による劣化や水温上昇によるパワーセーブを考えると、
先にラジエーターを交換した方が良いのかもしれません。
(純正サーモが82℃で動作するなら、冬でもオーバークールは防げますか?)
が、とりあえずは3で様子を見ようとも考えています。
どれが一番ベターな選択なのでしょうか?

あと、過去ログにもあったように、
ヒマを見つけて油温計の誤差を確認してみようと思っています。
温度計を紐で縛って、オイルのレベルゲージの穴から
差し込んでみようと考えていますが、この方法で問題ないでしょうか?
(差し込みすぎると何かと接触して温度計が割れるなど。)

状況を詳しく説明して自分の考えまで書いていたら
長くなってしまいました。。。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



14511. Re^25: HTSダンパー装着で FKU-101  2004/06/04 (金) 23:16
こんばんわFKU-101です。
TRDリングナットの型番をご報告いたします。
型番は、48028-SP012 トキコ複筒用 M48×1.5 です。
詳しくはTRDカタログページをご参照ください。
ttp://www.trdparts.jp/list_race_shock.html

これで、純正シェルケースにて使用できました。
僕は、これに内径22mm、外径29mmのゴムパッキンをリングナット内部に入れて隙間をバスコークでふさぎました。このサイズのゴムパッキンがぴったりなのでちょうど良かったです。

リングナットの金額は、
TRD 一個 1050円
GAB 一個 1200円(センターロックナット付き)
だったと思います。
これなら純正加工よりも安く済むかも知れませんね。
純正加工はセンター出すのにコツがいりますし、金属が結構硬そうでした。

ショックを交換して100km程走りましたが、純正とのあまりの違いに感動しました。7回転戻しで使用していますが、ここまで戻すとリヤのスパースペシャルforストリートの方がちょっと硬く感じます。ショックの特性の違いもあるでしょうが、HTSの調整幅の広さはうれしいです。
何とかリアも使用できないかと思いますね。
アライメントをしっかりとったらいろいろセッティングを試してみたいと思います。またHPを参考にさせていただきます。よろしくお願いします。



14510. Re^2: フェンダ−について。 けんいち  2004/06/04 (金) 23:16
D.Dさん、ありがとうございました。
参考にさせてもらい、問い合わせてみます。



14509. Re: フェンダ−について。 D.D  2004/06/04 (金) 22:44
私はディーラではなく普通の整備工場を通して取り寄せてもらい、部品代19,300円+取り替え工賃5,500円でしたよ。参考までに!



14508. Re^5: ガレージ相談 黒のマリノG  2004/06/04 (金) 22:29
> 余談ですが、本業の方ではTONE、HIT、スーパーツール
>、くわえ物ではロブスターってところで、なるべく日本製を使
>用しています。
なるほど 本業は 品質管理上 工具の選択ミスによる単純不良やそれが原因のミスは許されませんし 良品を作って当たり前ですからね。 こちゃんさんの業種は精度が高いものが多いので大変ですね。精度の概念がしっかりしていると思うのでエンジンを組んでもうまく行くと思いますよ。私も 1/1000mm単位の加工精度の面ではNC加工機のオペレートやメンテナンスで覚えた面がかなりあります。 0.1mmが細かいと思って居る程度では エンジンやミッションを組んでも信頼性に疑問が残りますしね。
4A−GEの修理書なども100分の1の台の シックネスゲージで計測する部分もあります。
スロットルの調整でさえ 3/100mmのシックネスゲージが必要で かつその抜きのチェックを要求されますが シックネスを抜く力のレベルなどは 慣れやノウハウによるところが多いので 慣れるしかありませんが。。

>休みが少ないのでなかなか車に接する機会が無くなりましたが
>、コツコツ(コソコソ)と車をいじっていこうと思います。
>僕もGW後半からぶっ続けで出勤です(今も/汗)。
大変ですね。 体をこわさないように頑張ってください。
私も 今週は3日徹夜(多少は寝ましたが。。)で仕事していました。しかも今日は 長距離 出張^^;; 疲れましたが 
クルマも仕事も達成できたので何とか一段落です。といっても 
明日 1日 休日が取れるだけですが^^

>だけどココログを読んで自分も・・・と思っていて、なかなか
>腰があがらない今日この頃です。
空いたらやろう と思っているとなかなかできないんですよね。。
やろうと思ったときが 本気で計画を立てるときです。
予算が無いなら延期もありですが やれるなら自分の 覚える気と
やる気次第ですから。 不安が大きいならやらない。 自信があるならやる。 それが 人に迷惑をかけないDIY整備の失敗しない
コツですかね。 慣れているつもりですが 技術上の過信のしすぎは危険このうえないので今でも不安を感じたら自分で計測しなおしたり 再度確認したり など 石橋をたたいて進めるようにしています。

こちゃんさんも あまり急がずに 自分のペースで頑張って仕事も趣味も頑張ってくださいね。

では




14506. Re^4: ガレージ相談 黒のマリノG  2004/06/04 (金) 22:28
こんにちは

>なるほど、チェーンブロックで上下できても、左右前後に可動
>しなければ吊る事ができても降ろせませんよね。よくH鋼にセ
>ットさせる滑車がありますが、そういうものを取り付けられる
>ような柱レイアウトが必要ですよね。
そうですね。 屋外なら案外 融通が利くのですが ガレージにするなら 最低限前後に移動可能なホイスト(チェーンブロック)が欲しいです。 また 固定となると チェーンが何かとじゃまなのでチェーン受けのある手動チェーンブロックまたは  電動ホイストがいいです。 最大荷重は400kgもあれば 長く使っても
OK

>あとは、上記の計器、治具で不足しているものは・・・ピスト
>ンリングセットツール、プラスチゲージ、エンジンスタンド
>です。それもざっと見積もってみます。今のところ他のものは
>全てあります。
了解です。
ピストンリングセットツールは リングそのもののセットツールと
シリンダーに入れるためのツールが必要ですが シリンダーに入れるほうはポルシェのシリンダーでもなければ 上から下に入れるなら慣れれば手(指で押さえて)入れることは可能です。
指先をけがをするおそれがあるのでツールがあったほうが安全で楽です。 
揃えられるチャンスを逃さず 使用頻度を考えて 必要なものは買っておくべきですね。レースカーだと 毎レースごとに開ける可能性までは考えておいたほうがいいです。

> HIROって、やっぱ知っている人は知っているのですね!
ええ クルマいじりを初めて 何回か安いレンチをその場しのぎで買った経緯がありますが ハンドルで残っているのは(壊れないのは) HIROのものです。 3/8 他のものは(セットで980円から3500円くらいまでのもの)はほとんどハンドルのラチェット機構のガタが出てしまい、用済みで廃棄しました。
コマはさすがに摩耗したりなめたりで 
最低限KTCになりましたが^^;;

>  僕がプライベートで使用してる3/8”ソケットレンチは全
>て台湾製のHIROのものです。最初はばかにしていましたが
>、結構ガンガン使ってみると値段に対して完成度の高さがわか
>りますよね。
そうですね 
私は 1/2の鉄ケースに入った最近のものはなかなかお気に入りで 移動用では使っています。
ホームセンターで安価に買えるのはいいですし カーショップより安価だったりしますね。




14505. Re^24: HTSダンパー装着で 黒のマリノG  2004/06/04 (金) 21:46
こんにちは
>TRDのリングナットが届きました。
>HTSダンパーに付いてきたリングナットとネジのピッチが違うだ
>けでした。これにゴムパッキンを付けて隙間をバスコークでふ
>さぎました。
>HTSに付いてきたものと同じ形状なので問題なさそうです。現在使>用中です。
了解です。 
TRD型番を再度書いておいていただけますか?

>シールされていないGABのリングナットも付けて見ましたが、カ
>ートリッジの肩の溶接部分を押さえるので、シールしたほうが
>よさそうでした  見た目はGABのほうがかっこいいです。
了解です。
こちらも ナットを加工依頼していますが 加工屋でけっこう嫌がられます。
市販品があるのなら買ったほうが安くしかも仕上がりが速そうです。 
TRDの92ショートのフロント用シェルケースとTRDのリングナットが有れば HTSはそのまま入ると思います。
但し ABSなどが付いているとブラケットなどが異なります。
できれば純正シェルケースに TRDまたはGABのリングナット
を使用し シールするのが理想のようです。

>フロントのHTSダンパー良い感じです。リアはKYBのスーパース
>ペシャル バネはTRDを使用し、一番弱めの設定で使用してい
>ます。これからアライメントを調整していろいろ遊べそうです。
> ありがとうございました。
了解です。
本日 夕方マリノを乗りましたが HTSはやはりかなり乗り心地も良いです。 現在いっぱいに締めてから4回転戻しです。
公道ではこれが 私の車にはマッチしています。
GABなどと同じレベルで合わせるなら 4回転戻しから3回転の間くらいにベストの位置がありそうです。

私のばあいは リアもHTSを使っていますが 異音が出始めています。 おそらくナットとショックの隙間が出て閉まった物と思われます。 正規の使い方ではないので 完全に問題が解決したら報告します。



14504. Re^2: ブレーキランプについて ひろねる [URL]  2004/06/04 (金) 14:16
 KAWA様
返信ありがとうございます。

> もしかしたら極性(+と-)が逆のために光らないのではないでしょうか?
> ためしに配線を逆にしてみてはどうでしょう?
残念ながら光ってくれませんでした。
コードに軽く破損したような後が見つかったので、もしかしたら
断線しているかもしれない可能性が出てきました。
電気に詳しくなく、車体側のランプは光っているのであきらめようかと
思っています。アドバイスありがとうございました。



14503. Re: ブレーキランプについて KAWA  2004/06/04 (金) 08:55
こんにちは。
BZ-Rのウィングを買われたんですか、いいですねぇ。
詳しいことはわかりませんがウィングについているハイマウントはLEDなので、
もしかしたら極性(+と-)が逆のために光らないのではないでしょうか?
ためしに配線を逆にしてみてはどうでしょう?
…違ったらごめんなさい;;



14502. ブレーキランプについて ひろねる [URL]  2004/06/04 (金) 00:18
こんばんわ。
私は前期AE111トレノBZ−G乗りなんですが、大型のスポイラーが欲しくて後期BZ−R用の中古を買ってみました。取り付け穴が違ったんですが、ドリルで穴をあけて取り付けはなんとかできたんですが、ブレーキランプが点灯しません。コネクターは一緒で入るのですが、後期用ブレーキランプを前期用点灯させることはできないんでしょうか?



14501. フェンダ−について。 けんいち  2004/06/03 (木) 23:28
初めて書き込みします。
AE111後期型のレビンに乗っているのですが、左のフェンダ−を
石垣にぶつけてしまい、かなりの傷になっています。
板金も「高くつく」と言われ、中古部品を探したけれど見つからないのですが、ディ−ラ−に頼めば新品を取り寄せられるものなのでしょうか?



14500. コンピュータ MR&92  2004/06/03 (木) 01:49
はじめまして、質問があります.
NA車両で、MR2(AW11)後期と92の前期はコンピュータの配線は同じなのでしょうか?一応型番は違うようですが、配線が同じなのか知りたいので、教えてください。



14499. 追加メーターについて 伽寿  2004/06/02 (水) 21:38
いつもお世話になっております。
追加メーターについて教えてください。

バキュームメーターは付ける意義はありますか?
付けるとしたらどこから配管を取ればいいでしょうか?

電子式の空燃費計はコンピュータのO2配線から分岐で良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。



14498. Re: 調整式ショック ぐっちょん  2004/06/02 (水) 19:13
それはシェルケースだけ純正なのではないですかね?
カートリッジだけ社外品だとケースにトヨタの刻印があっても不思議ではないですが・・・



14497. 調整式ショック hyu  2004/06/02 (水) 18:59
AE101のFXを中古で購入し乗ってます。
先日サスを交換したところフロントに”GF03”という型番の
調整式ショックが入っていました。
刻印にはTOYOTAとあるのですが、純正のショックで調整式の物ってあったのでしょうか?



14496. Re: エンスト&アイドル不調 黒のマリノG  2004/06/02 (水) 11:56
> アイドル空燃比調整ネジはどこについてますか?ちなみに車は、>AE101後期レビン GT-APEX マフラー HKSパワーフローです。
> 最近駐車する時などにハンドルを切りながら、クラッチを切った>りすると、アイドリングがぐっと下がって、エンストすることが
>あります。エアフロ洗浄は行いましたが、変化はあんまり変りま
>せん...アイドル&低回転域の燃調調整ネジなどのエアフロ調整も>必要ですか?
空燃比調整ねじはとりあえずそのままで スロットルの汚れを疑ってみてはどうでしょう?
汚れなのに調整をしてしまうと 何が原因なのかかわからなくなります。

・スロットルの汚れのチェックやスロットル洗浄は クルマを購入して以来 したことはありますか?

したことがないなら インダクションBOXを開けて ファンネルを外し スロットルの汚れ具合をチェックしてみることをお勧めします。 一度も洗浄をしたことがないなら スロットルのアイドルバイパスも詰まっていたりするので気筒差が出てアイドル不調になります。

まずは 目で見ることです。



14495. Re^2: シートレールについて STOP  2004/06/01 (火) 02:26
> 共通です。AE11?系のレールも共用です。
早速の回答ありがとう御座います。探せる幅が広がりました



14494. Re^23: HTSダンパー装着で FKU-101  2004/05/31 (月) 08:48
FKU-101です。こんばんわ

TRDのリングナットが届きました。
HTSダンパーに付いてきたリングナットとネジのピッチが違うだけでした。これにゴムパッキンを付けて隙間をバスコークでふさぎました。
HTSに付いてきたものと同じ形状なので問題なさそうです。現在使用中です。

シールされていないGABのリングナットも付けて見ましたが、カートリッジの肩の溶接部分を押さえるので、シールしたほうがよさそうでした
見た目はGABのほうがかっこいいです。

フロントのHTSダンパー良い感じです。リアはKYBのスーパースペシャル
バネはTRDを使用し、一番弱めの設定で使用しています。これからアライメントを調整していろいろ遊べそうです。
ありがとうございました。



14492. Re^2: ヘッドライトぶつけちゃって・・・ ユミ  2004/05/30 (日) 00:38
みなさん情報ありがとうございます。
写真で比べてみると確かにちょっと違いますね〜
同車種を探しなおします。



14491. エンスト&アイドル不調 TAKA101  2004/05/30 (日) 00:12
アイドル空燃比調整ネジはどこについてますか?ちなみに車は、AE101後期レビン GT-APEX マフラー HKSパワーフローです。
最近駐車する時などにハンドルを切りながら、クラッチを切ったりすると、アイドリングがぐっと下がって、エンストすることがあります。エアフロ洗浄は行いましたが、変化はあんまり変りません...アイドル&低回転域の燃調調整ネジなどのエアフロ調整も必要ですか?



14490. Re: ヘッドライトぶつけちゃって・・・ KAWA  2004/05/29 (土) 21:10
こんにちは。
レビンとトレノではヘッドライトの内側部分の角度が微妙に違いますよ。
Yahoo!オークションのページですが参考までに・・・
レビン↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21861490
トレノ↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50084378



14489. Re^4: AE系ではないのですが…。 KAWA  2004/05/29 (土) 20:59
こんにちは。
私のAE101も去年点火コイル1次側の断線で止まってしまったことがありましたが、
その時はヒューズボックスにささるカプラーのコードが外れかかっていたためでした。
カプラーがしっかりささっていてもそう言うところでのトラブルという可能性もあるかもです。
参考までに・・・



14488. Re: シートレールについて かろーら  2004/05/29 (土) 17:06
共通です。AE11?系のレールも共用です。



14487. Re: ヘッドライトぶつけちゃって・・・ つね  2004/05/29 (土) 12:30
 はじめまして。
レビンとトレノでは形が違います。
人間で言う目頭の部分です。



14486. Re^3: AE系ではないのですが…。 黒のマリノG  2004/05/29 (土) 11:22
こんにちは
> 私的にはアクセルオン時のみに事象が発生することがすごく
> 気になります。ホント何が原因なのか全くわからない状態です。
> 他にも何か原因考えられるところがありましたら、アドバイス
> お願いします。(恐らく可能性あるところをしらみつぶしに
> 当るしかないと思いますので…)
考えられるのは
バッテリー端子のゆるみとか イグナイタ、コイルの端子接触不良や内部の故障。点火コイルの1次側が断線しかかっていることなども考えられます。
点火系の2次側とか プラグコードが原因ならタコメータにまでは影響は出ません。

ECUから イグナイタの間か 点火コイルの1次側までの間の
トラブルかと思われます。
社外品の電子機器をECUの点火系配線に接続している様な場合も関連します。 接触不良などがないかチェックしてみてください。
その他では 

・エンジンが傾くとトラブルになる場合傾いて配線が引っ張られる 部分が接触不良している

などでしょうか。

参考として書いておきますが
アクセルを踏むと関係する部分でも点火信号と関係ない部分 
たとえば 吸気圧力センサとか
スロットルポジションセンサなどは 電気的に見ても タコメータ異常の原因とはなりませんので見る必要はありません。




14483. Re^2: AE系ではないのですが…。 のぶ  2004/05/29 (土) 10:06
ECUに関しましては、他のECUと交換しチェック行ったんですが
やはり事象が再現してしまいました。

イグナイタ、点火コイルの端子なんですが、EGの場合同じカプラ
を使用してるため、そのカプラの接触を確認してみたものの、
きちんと接続しており問題無いと思われます。

私的にはアクセルオン時のみに事象が発生することがすごく
気になります。ホント何が原因なのか全くわからない状態です。
他にも何か原因考えられるところがありましたら、アドバイス
お願いします。(恐らく可能性あるところをしらみつぶしに
当るしかないと思いますので…)



14482. シートレールについて STOP  2004/05/29 (土) 09:49
初めまして、マリノのシートレールについてなのですが、レビン、トレノとは共通なのでしょうか?また100系以外のレールも流用可能なのでしょうか?



14481. Re: AE系ではないのですが…。 serry  2004/05/29 (土) 08:59
以前EG6に乗っていて、現在AE乗りのserryと申します。
私ものぶさんと同じような症状に悩まされたことがあります。
パーツをいろいろ換えても症状は治らず、結局ECUを換えてみたところ治りました。
参考にしてみてください。



14480. Re^2: 御無沙汰です 黒のマリノG  2004/05/29 (土) 03:05
私のほうは 仕事が多忙でなかなか掲示板書き込みできない日も多くあります。
ココログのほうはホントは1日に1回の予定で開始してみましたが家庭や仕事、ネット、メール、睡眠 その他、全体のバランスを取ると1日の24時間では絶対無理のようです^^;;
というわけで 3日に1回程度ではできるだけ書きたいと思っています。

私の方は AEのほうは 長く(30万Km)乗るという意味で エンジンメカのデータ取りとチューンはここでSTOPし維持の時期に入りました。
10年間 いろいろな仕様を試し、摩耗の数値も計測してきました。 いろいろなクルマを乗って見てきましたが AEについて 長く乗るにはどうするかがはっきりとしてきました。
今までに 他のクルマもいろいろ乗っていますが AEはいろんな面でパーツも多く 燃費も良く 維持しやすく 捨てがたい車格のクルマですね。メンテをさぼると一気にトラブルが出たときお金が足りなくなるものですが 長期でメンテ計画を立てたり ブッシュなどは新品にすべきですが 中古でも問題ないパーツは 部品取り車の部品を買って使うなどすれば安価に維持できますしね。

エンジンメカはそのままで 他に 補機で 簡単にトータルバランスを取るという面でのお手軽チューンの延長のトライは続行します。

人間って不思議なもので 愛車の室内のビビリ音が1つあるだけでクルマ全体が ぼろに見えたり そういった騒音が無い状態だと質感がありいいクルマだと感じる場合が多いです。
いくら速い車でも 音が気になる方は多いはず。

ぎしぎし音などの 摩耗によるビビリ騒音 などをチェックしたり消す手順の紹介 はまとめ中ですので まだまだ続行しますね^^



14479. Re: 御無沙汰です 黒のマリノG  2004/05/29 (土) 03:04
ちんごさん お久しぶりです
> やっと我家にもBBが入りました。
おめでとうございます^^ 

> 業務多忙でほぼ1年書き込みなしでしたが、これから復活しま
>すのでよろしくお願いします。
宜しくお願いします。

>そのうち、G-テックpro購入する予定ですので、SEVとパワーの関係
>を数値でレポートしますので
了解しました。 楽しみにしています。
車体から見た風向、気温 水温、と燃料のメーカー、アクセル開度、タイヤ空気圧、車両重量 燃調の有無 装着、非装着での2種比較値の同一パラメータとしてみていただけると 正確に比較できるかと思います。 この状態で吸気圧力(負圧)が変化するとか(全開時比較では無い場合) 燃調を変化させる必要があるとなると差が出ていることになりますね。

G-テックpro いいですよね 正確でしょうし。
MDM−100と併用するといろいろチェックできますね。
私も 初期のG-テック とMDMはセッテイングやチェック時には愛用しています。数値さえきちんと入れれば 簡易的な計測ですがあまり的を外さない値が出ています。 数値でわかると参考になりますね。




14478. Re: AE系ではないのですが…。 黒のマリノG  2004/05/29 (土) 02:01
こんにちは
> いろんなこと想定して考えてみたものの原因がわかりません。
> なにか似たような事象を体験された方、この事象に詳しい方
> がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!!
・イグナイタ
・点火コイル
・ECU
の端子の接触を確認してみてください。



14477. Re: ブレーキからの異音と振動 のぶ  2004/05/29 (土) 00:20
どうもです。ひさびさに書き込みさせていただきます。

ブレーキ時のブレ、通常はブレーキ時のジャダーと言うんですが
大抵はロータの振れが原因であることが多いです。

ただ、これも一概には言えず、足回りのへたり(ブッシュ、ジョイント等)
が原因であることも多々あります。

まぁ、簡単に確認できるロータの振れについてチェックしてみては
いかがでしょうか。

あと異音に関してですが、まず最初に怪しむべきところはブレーキ
パッドの残量ではないでしょうか?パッドにはインジケータがついて
いますので、減ってくるとインジケータとロータが接触しキーキー
シャリシャリといった異音が発生します。
次にみなさんが言われているようにシリンダー固着による引きずり、
異物噛みこみを確認してみたはいかがでしょうか。



14476. AE系ではないのですが…。 のぶ  2004/05/29 (土) 00:08
以前、AE系に乗っていたときに拝見させて頂いておりました。

いまはEG6(MT)に乗っているのですが、原因不明の不具合に
悩まされており困っています。AE系ではないのですが、もし
よろしければアドバイスをお願いできないでしょうか?

症状
アクセルON時、タコメータの指針が大幅に振れ始める。
実質2000rpm程度のクルーズ中でもアクセル開度
を変化させると(0〜5000rpm)付近をばたばた
振れる。事象はかなりの頻度で発生。

その振れと同時にエンジンが失火。

最初はデスビ内にある回転センサ異常だと思ったのですが、
デスビ(中古ですが)変えてみたところ、2、3日後に
再発してしまいました。(取りつけ当初も少々症状あり)

いろんなこと想定して考えてみたものの原因がわかりません。
なにか似たような事象を体験された方、この事象に詳しい方
がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!!



14475. Re^2: AE101のコンピューターについて まつ  2004/05/28 (金) 19:55
> 前期型ECU品番89661-12781(4A-G A/T)です。確認してみてください。

有難うございます。それで探してみます。



14474. ヘッドライトぶつけちゃって・・・ ユミ  2004/05/28 (金) 18:11
はじめまして!AE111型の前期レビンに乗ってるユミといいます。
実は家の車庫のちょっとした凹凸で左ヘッドライトを思いっきりコスっちゃいました。
傷が酷く、交換しようと思ってパーツを探してたら前期トレノのものがあったんですが、これって前期レビンと同じのもなのでしょうか?
教えてください!



14473. Re: AE101のコンピューターについて ae111bz-r  2004/05/28 (金) 12:38
> AE101前期のATですがコンピューター不良になりました。原因は不明です。中古を探していますが前期と後期で違いはあるのでしょうか?流用できるなら問題はないのですが、、。違う場合は品番など教えてもらえると探しやすいです。よろしくお願いします。
前期型ECU品番89661-12781(4A-G A/T)です。確認してみてください。



14472. Re^6: 不安です・・・ たく  2004/05/28 (金) 09:14
返信有難うございます。
> 危険なので ブレーキやハブの異常なら再整備依頼すべきですし もしホイールが原因なら そのホイールは使わないなど貴方のほうで早急に対処したほうがいいと思います。
>  
はい、再度調査してもらいました。引きずりではなさそうですが
右フロントだけが、なにかしらの抵抗がかかっているみたいです。シールキット、ハブベアリングと、順を追って対処してみよう、とのことでした。色々と有難うございました。
またわからないことがあれば、是非ともおねがいします。



14471. Re^4: ゾウの鼻カット方法 yukki  2004/05/28 (金) 02:02
えっと・・・。
勘違いしてませんか?
インダクションBOXへの空気の入り口=インテーク側=向かって車体の右側です。
正確に言うとインテーク(エアクリーナーBOXとインダクションBOXを繋ぐ蛇腹状のパイプ)の方向に5mm程度向けると効率がよくなるということです。
文章は難しいデスネ...^^:



14470. Re^3: ゾウの鼻カット方法 バサラ  2004/05/28 (金) 01:28
AE-111/レビン/BZ-G/5MT/H8です。



14469. Re^2: ゾウの鼻カット方法 バサラ  2004/05/28 (金) 01:25
> さて、TRDハイレスですが高回転型ではないと思います。
> 消音方法が隔壁型ですし、ストレート構造ではないのでどちらかというと低中回転向きです。
> したがってマフラー交換+鼻割りにより低速トルクが極端に低下することはないと思います。
> 内側という意味(内側とは表現されていません入り口と表現されています)はインテーク側という意味です(私はそう解釈しましたがマリノさんあってますよね?w)
> ただし、111の場合エアフロの調整で濃くすることができないので燃調デバイス(S−AFCなど)がないと厳しいでしょう。
> 純正交換エアクリとマフラーでもちょっと調整してやると乗りやすくなります。
>
> 自分のは111後期、ほぼ同じ仕様でマフラーがストレート構造ですが、燃調を少しとってあげることで低速を稼いでいます。
> 純正より乗りやすいですよ、低速もあって。

大変失礼しました。
他でレスする時に書いておいて、自分の質問の時に
書き忘れるなんてw

一応出口は細いので、高回転じゃないだろうとは
思ってたんですけどねw
では実際作業に取り掛かってみよぉーっと!
つまり、入り口とはスロットル側ではなく、フロントガラス側
ということですね。

S-AFCUがあるので、濃くしてみますわ。
多分既にECU自動学習能力分は使い果たしてると思われるのでw
一応はリセットかけたいと思いますけど・・・。

ではでは、ありがとうございました!



14468. Re^4: ブレーキからの異音と振動 yukki  2004/05/28 (金) 00:47
振動はローターが原因だけとは限りませんよ。
アライメントやホイールバランスも絡んできますから。



14467. Re: ゾウの鼻カット方法 yukki  2004/05/28 (金) 00:45
回答する方が一人とは限らないので最低でも車種は書いたほうがいいですよ。
そのつどめんどくさいとは思いますが。
さて、TRDハイレスですが高回転型ではないと思います。
消音方法が隔壁型ですし、ストレート構造ではないのでどちらかというと低中回転向きです。
したがってマフラー交換+鼻割りにより低速トルクが極端に低下することはないと思います。
内側という意味(内側とは表現されていません入り口と表現されています)はインテーク側という意味です(私はそう解釈しましたがマリノさんあってますよね?w)
ただし、111の場合エアフロの調整で濃くすることができないので燃調デバイス(S−AFCなど)がないと厳しいでしょう。
純正交換エアクリとマフラーでもちょっと調整してやると乗りやすくなります。

自分のは111後期、ほぼ同じ仕様でマフラーがストレート構造ですが、燃調を少しとってあげることで低速を稼いでいます。
純正より乗りやすいですよ、低速もあって。



14466. AE101のコンピューターについて まつ  2004/05/27 (木) 23:32
AE101前期のATですがコンピューター不良になりました。原因は不明です。中古を探していますが前期と後期で違いはあるのでしょうか?流用できるなら問題はないのですが、、。違う場合は品番など教えてもらえると探しやすいです。よろしくお願いします。



14465. AE101乗りです ami  2004/05/27 (木) 20:07
先日マグチューンたるものを買いました。燃料ホースにつけたらよいとのことなのですが、燃料ホースってどこにあるんですかー?せっかく買ったのにつけれなくて泣きそうです。教えてくださいm(__)m



14464. Re^3: ブレーキからの異音と振動 兄  2004/05/27 (木) 19:22
もしも、ブレーキオーバーホールをした後でも
シャリシャリ音が出るようならば、
ハブベアリングが怪しいのかもしれません。
参考までに・・・



14462. Re^2: ブレーキからの異音と振動 KAWA  2004/05/27 (木) 17:45
「70km/h以上からの急制動でブレーキペダルとハンドルに振動」とのことですが、
これはローターが歪んでいるためと思われます。
これに関してはローター研磨か新品に交換すれば直りますが、
お金と効果を考えれば新品の方が良いと思います。
それとどちらの場合でもパッドも一緒に交換しましょう。



14461. ゾウの鼻カット方法 バサラ  2004/05/27 (木) 14:03
数回書き込みさせていただいてるバサラです。
お世話になります。
車データ:DENSOプラグ,プラグコード,純正交換エアクリ,TRD
ハイレスマフラーver.s,点火時期調整

このページにあるゾウの鼻カットなんですが、高回転マフラーを
つけてるとしない方がよいと書いてありますが、TRDハイレス
マフラーは高回転用ですよね?

あと、もし加工したときに垂直に下に切るよりも5mmほど
内側に切ったほうがよいと書いてありますが、その内側とは
どういう意味ですか?
エンジン側ということですか? 窓ガラス側ということですか?

よろしくお願いします。



14460. Re^2: 質問です バサラ  2004/05/27 (木) 13:47
ここは初心者が来るところではないという、
書き込みを見たことがあります。

書き込みにはある一定の常識を用いて書き込んだ方が
よいと思います。
ここであれば、過去ログを検索し、調べた結果多少なりとも
作業をしてみて、駄目だった場合に書き込むなど・・・。

で、自分はAE111BZG(前期レビン)に乗っていて、AE111の
後期レビンヘッドライトに移行しております。

ただ、つくのはつくのですが、大きさが多少違うため
フロントスポイラーを交換しないといけません。
自分はそのままつけていますが、光軸がずれるかもしれません。
(ヘッドライトの向きがかわるということね)

あと、問題なのは前期の場合H4というライトバルブを
使っていて左右1個ずつついています。
後期の場合H7とH3BかHB3だったかと左右2個ずつついています。
つまり2灯から4灯へ変更ということです。
それには配線の加工がひつようになってきます。

その辺までわかれば、検索で調べればでてきますし、
その辺までわからなければトライするのはどうかと思います。
では・・・



14459. Re^2: ラジエターについて。 ジータ  2004/05/27 (木) 01:20
返信ありがとうございます。
温度の判断基準がわからず、何度以上は危険だという情報を知りたかったので。
参考にさせていただきます。



14458. Re^2: ハブボルトについて まっはまん  2004/05/27 (木) 00:46
貴重なアドバイスありがとうございます(^^)
最近とてもP1レーシングが欲しいまっはまんです。

> ネジ山がナットにちゃんと掛かっていて,ナットがぐらつかないなら大丈夫です.真鍮のブラシで磨けば,結構綺麗になると思うので,試してみてください.また,ナットはネジの直径と同じ長さ,噛み合っていれば,規定の強度が出るので,参考にしてください.

そうなんですか!?ボルトの呼び径ってそんな大きくないですよね。あの長さだけ掛かってれば強度は確保できるんですか。。。それは全く知りませんでした。勉強になります!

> かなりぐらつく,または心配というなら,高い物ではないので,交換した方が精神安定上良いでしょう.ブレーキやローターを外さないと交換できないし,固着していて簡単には外れないことが多いので,分からなければ,ディーラー等で頼んだ方が無難です.

交換はしたこと無いですが、調べた限りではとても簡単そうなので是非DIYでやってみようと思います。

> 袋ナットにすることでも,かなり錆び防止にはなります.貫通でも,洗車後にちゃんとホイールナットの所の水を,雑巾で吸い取ったり,エアでとばすだけでもかなり違います.参考にしてください.

ホイールナットって結構高いですよね・・・実は以前から袋ナットに変えたかったのですが「たかがナットにこの値段は・・・」と思ってしまってなかなか手が出せなかったんです(^^;)でも命を預けるモノだしちょっと奮発してみます。

とてもためになる回答ありがとうございました。



14457. Re: ハブボルトについて 佐藤@つくば  2004/05/26 (水) 09:49
> 先日ブレーキパッドの交換中にふと思ったのですが、
> ハブボルトってどのくらいのサビまでなら大丈夫なのでしょうか?
> 私は貫通ナットを利用しているためボルト先端からサビが発生してしまっています。症状はねじ山5山ぐらいで、ナットを締めこんでもさびが取れない深さぐらい進行しています。

ネジ山がナットにちゃんと掛かっていて,ナットがぐらつかないなら大丈夫です.真鍮のブラシで磨けば,結構綺麗になると思うので,試してみてください.また,ナットはネジの直径と同じ長さ,噛み合っていれば,規定の強度が出るので,参考にしてください.
かなりぐらつく,または心配というなら,高い物ではないので,交換した方が精神安定上良いでしょう.ブレーキやローターを外さないと交換できないし,固着していて簡単には外れないことが多いので,分からなければ,ディーラー等で頼んだ方が無難です.


> また、サビは袋ナットを使うことである程度は防止できるものなのでしょうか?

袋ナットにすることでも,かなり錆び防止にはなります.貫通でも,洗車後にちゃんとホイールナットの所の水を,雑巾で吸い取ったり,エアでとばすだけでもかなり違います.参考にしてください.



14455. Re: ブレーキからの異音と振動 佐藤@つくば  2004/05/26 (水) 09:41
> 今回購入した車を先日運転したところ,左の後輪あたりから「シャリシャリ」と何かがこすれるような音がします。タイヤの回転数に比例して早くなるので,ローターの問題かと思うんですが・・・気になるのはローター表面が縞々に削れていることです。
> また,70km/h以上から急制動したときに,ブレーキペダルとハンドルに振動を感じます。これもまたブレーキでしょうか?

ブレーキパッドの戻りが悪くなっているか,パッドの隙間に小石等が挟まっているのではないかと思います.ローターもレコード状になっているとのことなので,そろそろブレーキオーバーホールの時期だと思います.キャリパーのゴム部分の交換と掃除(ブレーキ・オーバーホール・キットを使用),ローターの研磨または交換です.
 整備不良等で,効かなくなると危ないので,自信がなければディーラー等で見てもらうことをお勧めします.



14454. Re: ラジエターについて。 佐藤@つくば  2004/05/26 (水) 09:38
> 限界走行した場合、デフィのメーターで水温が95〜100度弱、油温が120度、油圧が6を示します。
> トラストのF2オイルの5W-50Wで油圧はアイドリングの際に2.1辺りを示しています。

温度,油圧共に純正の想定範囲内だと思います.どのくらいの時間,限界走行を続けるかにもよりますが,オイルも5W-50ということで,メーターの値がいつもと少し違う時に,早めにクーリング走行したり,オイル交換をする等していれば,問題ないと思います.

> ラジエターの過去ログで、オイルクーラーよりも先にラジエターをと書かれていたので必要であれば値段的にも買うなら銅二層のものがいいと思っています。

今後のチューニングにもよりますが,ラジエータの水漏れ等で,交換する必要があるなら,ついでに二層式にするというのでも良いのではないでしょうか.参考にしてください.



14453. 乗り換え1ヶ月感想と思ったこと yukki  2004/05/26 (水) 01:41
こんばんわ。
101から111に乗り換えて1ヶ月、車にもだいぶ慣れました。
現在は吸排気のライトチューンで乗っています。
仕様はTRD純正交換エアクリ、TRDプラグコード、DENSOイリジウム7番、藤壺パワーゲッターです。
2000〜5000rpmで+1%補正をS-AFCで入れていますが、いいですね黒ヘッド。
トルクとパワーの立ち上がり方がシルバーとだいぶ違います。
すごく低回転で扱いやすい車になりました。
少しずつ自分色に仕上げていきたいです。
現在この仕様で街乗り12km/lを記録しています。

思ったのですが、101ってアクセルワーク鍛えられますね。
111に乗り換えて101と同じようなアクセル操作でまったく問題なく走ります。101はかなりデリケートにアクセル調整しないと低開度でギクシャクするんですが、その辺の関係ですかね・・・。
すごくアクセルワークが鍛えられているようで、うれしい限りです。
人から乗り心地がいいとも言われましたがうれしいものですね^^
つくづくいい車だったと思います。101は。
つぶしてしまったことを今でも後悔していますが、新しい相棒と早く仲良くなれるようにがんばります^^;



14452. パーツの互換について M&M  2004/05/26 (水) 01:04
はじめまして。
早速ですが、AE111前期のレビンとトレノってバンパー及びボンネットを互いに交換することは可能なんでしょうか?
ボンネットは微妙に形が違うようにも見れるんですが(鼻先が)...
ご存知の方、教えてください!



14451. インマニ ど素人  2004/05/25 (火) 04:00
はじめまして。大変勉強になることばかりでいつも楽しませて頂いています。
突然ですが86前期に付いているインマニに接続されているホースとセンサーを教えてください。
本当に無知で情けないですがよろしくお願いします。



14450. ハブボルトについて まっはまん  2004/05/24 (月) 23:35
いつもお世話になっています。
最近ブレーキコントロールに一人いそしむ
AE101前期レビンのまっはまんです。

先日ブレーキパッドの交換中にふと思ったのですが、
ハブボルトってどのくらいのサビまでなら大丈夫なのでしょうか?
私は貫通ナットを利用しているためボルト先端からサビが発生してしまっています。症状はねじ山5山ぐらいで、ナットを締めこんでもさびが取れない深さぐらい進行しています。
多分タイヤが一人歩きする心配は無いと思うのですが一回気になるともやもやしてしまって(^^;)
また、サビは袋ナットを使うことである程度は防止できるものなのでしょうか?
識者の方や、タイヤが飛んでった?経験のある方からのご意見や、交換の目安などをお教え願えますでしょうか。宜しくお願い致します。



14449. トイチのホイール 追加質問 流浪  2004/05/24 (月) 22:06
皆さんご回答ありがとうございます!!追加で質問なのですが14インチのままで6.5jの35でも丁度良いという事なのでしょうか?基本的な質問かもしれませんが、どなたか回答お願いします。



14448. Re: トイチのホイール RAINY  2004/05/24 (月) 19:16
リアは35でいい感じだと思いますが、フロントはもう少し出せますよ。
キャンバーを2度くらいつけるのでしたら25とかいけます。そのまま
ですと30ぐらいでもいいですよ! 



14447. Re^2: 情報提供おねがいします。 mms  2004/05/24 (月) 16:37
ですね。僕も以前ヤフオクで発見して入札してみたところ、終了時には法外な値段になってしまい、あきらめた経験があります。しかも、補修跡ありで、純正色以外にオールペンされた車に付いていた品物での話です。状態のいいものを安価に手に入れるのは、極めて難しいと思います。



14446. Re^4: 足回りについて。 ちんご  2004/05/23 (日) 21:44
元AE82GT乗り現AE111GT乗りのちんごです
バネは92用が全て流用可能です。
アッパーマウントは82のみ4本ボルトタイプなので、TRDに在庫がなければ純正品しか選択肢がないのでは??
ショックはフロントはカートリッジタイプですのである程度の流用が可能でしょう(92ショートがつけれるシェルケースならトキコつけるかも・・・?)
リヤショックに関してはシェル一体式ですので流用は不可能です。TBSなどレース系でシェル作ってもらえば可能です。
理由はストラット取り付けボルトの穴の幅が82が1cm短いからです。
小生の場合、リヤに92のGABを流用するとき取り付け穴を長穴加工して流用しましたが、車高が1cm上がってしまいました・・・
(テールハッピーになってかなり怖かった)
82は純正状態でキャンバー調整できたので、結構楽しい車でした
大事にしてあげてください。

では



14445. Re^5: 不安です・・・ 黒のマリノG  2004/05/23 (日) 19:48
こんにちは

> といわれました。どなたかこのような症状になった方おられないでしょうか・・・。
> 特に乱暴なうんてんもせず、ごくごく普通に走行、
> 10kmほど走行して、各タイヤを触ると右フロント(例のバーストしたホイールのタイヤです)だけが異常に暖かい、もう熱いくらいでした・・・

そのホイールを他の部分につけ替えてもそのホイールだけ温度が上がるのか再度確認してみてください。

ホイールバランスやホイールの異常で温度差が大きいほどならかなり振動が出るはずですがそれもなさそうなので ジャッキアップして両輪上げた状態で タイヤをフロントタイヤを回してみて 左右の回転の重さの差は感じられますか?
感じられるなら ハブベアリングの異常 または ブレーキの引きずりが考えられます。

危険なので ブレーキやハブの異常なら再整備依頼すべきですし もしホイールが原因なら そのホイールは使わないなど貴方のほうで早急に対処したほうがいいと思います。
 



14444. Re^3: ガレージ相談 こちゃん  2004/05/23 (日) 16:17
 こんにちは、アドバイス、ありがとうございます。

 なるほど、チェーンブロックで上下できても、左右前後に可動しなければ吊る事ができても降ろせませんよね。よくH鋼にセットさせる滑車がありますが、そういうものを取り付けられるような柱レイアウトが必要ですよね。

 あとは、上記の計器、治具で不足しているものは・・・ピストンリングセットツール、プラスチゲージ、エンジンスタンドです。それもざっと見積もってみます。今のところ他のものは全てあります。
HIROって、やっぱ知っている人は知っているのですね!
 僕がプライベートで使用してる3/8”ソケットレンチは全て台湾製のHIROのものです。最初はばかにしていましたが、結構ガンガン使ってみると値段に対して完成度の高さがわかりますよね。
 余談ですが、本業の方ではTONE、HIT、スーパーツール、くわえ物ではロブスターってところで、なるべく日本製を使用しています。

 休みが少ないのでなかなか車に接する機会が無くなりましたが、コツコツ(コソコソ)と車をいじっていこうと思います。
 僕もGW後半からぶっ続けで出勤です(今も/汗)。だけどココログを読んで自分も・・・と思っていて、なかなか腰があがらない今日この頃です。



14443. シフト はっちー  2004/05/23 (日) 10:36
AE86のシフトリンケージを社外品に交換しましたが、シフトの位置が通常よりも後方(サイドブレーキ側)になってしまいました原因はどこにあるのでしょうか?あと、Cリングの取りつけ方(簡単にできる)をアドバイスください。



14442. Re^2: クスコLSD SIG  2004/05/23 (日) 00:06
MZタイプと言うのかも分からない96年以前の物のようでした。昨年在庫なしになったんですか…遅かったですね。近所にラリー屋さんは無いのですがPD誌に載っている所にでも問い合わせてみます。
情報ありがとうございました!



14441. Re: エンジンの吹け ちんご  2004/05/22 (土) 10:48
はじめまして、ちんごと申します。
お車の仕様が判らないので、勘ですが、VVTの作動OFFポイントがちょうど6500rpmにあたります。
このため少しそのあたりで引っかかるような回転上昇の鈍さが発生します。
解決方法はVVTCなどでVVTをONにしてしまえば、7200rpmまでの吹けあがりは上昇します。
それ以上の回転数でVVTONとしてしまうと、仕様にもよりますが、VVTOFFよりトルクが低下します。

VVTネタは過去ログにかなりありますよ
私のハンドルネームやVVTなどで検索してください



14440. エンジンの吹け ぺけぺけ  2004/05/22 (土) 10:17
ども、ぺけぺけ@AE111BZ-Rです。お世話になっております。
3速全開でエンジンの吹け方を見てると、
6500rpmくらいで回転上昇の引っかかりを感じます。
そこから上は吹け切るんですけど・・・。
4000からモリモリきて、6500で一息ついてから8000まで一気!
という感じです。
以前からそうだったのか分かりません(最近気がついただけかも・・・)が、
このエンジンはそういうもんなんでしょうか?
点火時期はほんの気持ち早めてますが、
6500くらいでノックぎみとかありえますか?
ちなみにエンジン系フルノーマル&スロットル洗浄後7000kmです。
最近、サーキット走行が多くなって、1時間全開で
走りっぱなしを一日2回とかもあるので、
酷使しすぎですかね・・・。(タイヤが半年でお亡くなり・・・)



14439. ブレーキからの異音と振動 ホステー  2004/05/22 (土) 00:16
はじめまして。先日AE101を手に入れたホステーと申します。
今回購入した車を先日運転したところ,左の後輪あたりから「シャリシャリ」と何かがこすれるような音がします。タイヤの回転数に比例して早くなるので,ローターの問題かと思うんですが・・・気になるのはローター表面が縞々に削れていることです。
また,70km/h以上から急制動したときに,ブレーキペダルとハンドルに振動を感じます。これもまたブレーキでしょうか?



14438. AE101のパワーとトルクカーブ Fishbone [URL]  2004/05/21 (金) 21:42
お世話になっています。セレス4A-G搭載のAW11乗りです。

↓お手軽チューン参考パワーグラフを拝見しました。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/101-otp1.htm

グラフをみると4000から5000rpmあたりで、パワーとトルクが
落ち込んでいるようにみえますが、これはAE101の特性なのでしょうか?
以前、私もダイノバック式のシャシダイで、計測したのですが、
「お手軽チューンの参考グラフ」と同様なパワーカーブでした。
そのときは、ノーマルと仕様が異なるし、燃調もあっていない
から、と思いこんでいました。

参考までに、計測結果は124ps トルク14.3でした。
(結果を見たときはヘコミましたが...)

仕様は
AE101 4A-GELU
AE101チューニングECU
(点火時期が若干進角、レブリミット8700rpm)
Dジェトロ化
TOM'SカーボンインダクションBOX
OERファンネル
HKSスーパーパワーフロー



14437. Re^4: 不安です・・・ たく  2004/05/21 (金) 20:31
今日、整備士さんに車を見てもらいましたところ・・・
ステアが取られるのは解消しました。
ところが、走行によるタイヤの異常な発熱は解消され
ませんでした。シールキットを交換したらよいのでは?
といわれました。どなたかこのような症状になった方おられないでしょうか・・・。
特に乱暴なうんてんもせず、ごくごく普通に走行、
10kmほど走行して、各タイヤを触ると右フロント(例のバーストしたホイールのタイヤです)だけが異常に暖かい、もう熱いくらいでした・・・



14436. Re^22: HTSダンパー装着で FKU-101  2004/05/21 (金) 17:44
FKU-101です。

TRD、競技用ショックのリングナットの内径は38mmとのことです。
今日、近くのネッツで調べていただきました。
シールはされていないとおもいますが、ホームセンターで内径22mm外径29mmのパッキンを見つけたのでこれでいけるのではないでしょうか。
まだ実物は入手していないんですが・・・



14435. ロアアームバーのトルク zinnto  2004/05/21 (金) 16:56
こんにちは。
いつもお世話になっています、AE101のzinntoです。
少し前に、ロアアームバーに付いて質問させてもらったのですが、やはり整備書どおりの締め付けトルクが必要と認識しまして、ディーラーで聞きに行きました。
しかし、ちょっと分からないとのこと・・・
どなたか、整備書をお持ちの方がいましたら、教えて頂けないのでしょうか?
よろしくお願いします。
トルクレンチは、アストロプロダクツの1/2を買うことにしました。
しかし、ウマ掛けで作業できるスペースが十分とはとても思えず、悩んでいます。

ディーラーで締め付けトルクは分かりませんでしたが、それ以外のところに、経年劣化の嵐の指摘が・・・
・タイミングベルトとベルト類 (これは覚悟の上の寿命。9万3千キロですしね)
・左前輪ハブベアリング (何と無く怪しいとは・・・)
・パワステのホース (滲み程度なれど、いつ爆発するかは不明)
お見積もり計84000円なり!!
おおおおお・・・・・・!!!!
一つ一つは2〜3万程度なんですが、合計すると”あいたたた”ですね。
さてさて、いつから入院させましょうか・・・
車検まで後半年・・・先に治しておいた方がいいだろうナァ。
どれも高年式車の宿命ですね。
問題はやはり、金かぁ・・・
AE101乗りの皆様もそろそろ多かれ少なかれガタが出てくる頃だと思います。
お互い頑張って乗っていきましょう。



14434. Re: 質問 もっちゃん  2004/05/21 (金) 16:41
SJって事は、4A-FEですか??
それならば、確かそのままGT-APEXのマフラーが付いたと思います。
ただし、2本出しをつけたい場合は、吊り下げるステーを追加する必要があります。品番は、17509-16040です。

AE101はGT-APEX以外のグレードに左側ステー用に穴が空いていたかどうかは分かりませんが、開いていないようなら、上記のステーをボルトで固定(ホームセンターに売ってる、頭が13のボルトでOK)すれば、問題無く取り付けられますよ。

右一本なら、無加工で行けたと思います。

では。



14433. LLC G3  2004/05/21 (金) 12:47
お世話になります。
クーラントの種類について教えてほしいのですが、
クーラントにはアミン系とノンアミン系があってアミン系は
銅を少しずつ侵食すると他のサイトで見たのですが本当でしょうか?
本当だとした場合アミン系で作られているクーラント、
ノンアミン系で作られているクーラントのメーカー、種類
を知っている方がいたら教えていただけませんか?