14865. Re^3: 101トレノに101レビンの顔面スワップ アルチッチ  2004/07/24 (土) 21:53
僕はしたことがありますよ。
ただライト等の配線は加工しないといけません。
トレノとレビン、キボシ端子をつけて嵌め合わしながらつけてみてください。
では。



14864. Re: 教えてください 黒のマリノG  2004/07/24 (土) 19:12
こんにちは
>初めて書き込みします。101GTに乗っています。早速質問な
>のですが純正のインダクションボックスの下の部分を取り外した>いのですが結構大変なものなのでしょうか?教えてくださいm
>(__)m
AE101のインダクションboxは ファンネルのネジと
助手席側にあるエンジンフックで固定されています。
太い吸気配管をはずし カバーを外し ファンネルを外し
太い吸気配管がついていた付近にあるネジ(ボルト)をはずと
外せますよ。

暑いですが 頑張ってください。
 



14863. Re^2: 101トレノに101レビンの顔面スワップ トレちゃん  2004/07/24 (土) 17:24
レスありがとうございます。手元に部品取り車体があるので、今度試してみます!



14862. Re: 101トレノに101レビンの顔面スワップ ぶんさん  2004/07/24 (土) 14:17
> 101トレノに101レビンの顔面スワップはボルトオンでできるのでしょうか?それとも加工いりますでしょうか?リアのテールランプ移植はよく聞きます。
> どなたかご存知の方いましたら教えてください。
可能です。無加工でいけると思います。
ただ、フロント周り全部交換になるので金額が張ると思います。



14861. Re: 内窓について 黒のマリノG  2004/07/24 (土) 08:47
こんにちは

汚れの正体が 水蒸気なのか 汚れなのか良く観察してみてください。 水蒸気ならドライヤーの温風で消えるはずです。
ホコリなら 窓とドア そしてトランクとトランクスルー全開にしてから ファンを回したまま エアーブローなどで シート ダッシュボード フロア 天井 ダクト などを吹いて ホコリを飛ばすと完全です。
掃除機でもokですが 細かい部分にはどうしても残るので
またそれが出てきます。
シートを外して掃除する方も エアで掃除するとそのままでもokです。 エアーコンプレッサーとエアーガンがあり ホコリが舞って問題にならない場所限定ですが 是非試してみてください。  

単に 拭きむらが目立つだけなら
ガラスの吹き方に問題があると思います。
暑いですが 以下 試してください。
几帳面にポイントを押さえてやらないとだめです。
数度やって慣れれば簡単です。

1.ホームセンターなどでガラスクリーナーを購入
  (しつこい汚れが多いのでガラスマイペットなどの
   アルカリ系がベスト)

2.ガラスに吹きかけるか布に吹いて10センチ角(くらいの範  囲でこつこつと汚れを落とすようにふきあげる。
  リア熱線の部分だけは力を入れないこと。切れてしまうと
  動作しなくなってしまうので補修しなければなりません。
  汚れはこの時点ですべて落としてしまいます。

3.バケツにきれいな水を用意して きれいなタオルをよく
  すすぎ、しっかり絞ります。
  これで 汚れた洗剤を拭き上げます。

4.乾いたきれいなタオルまたは布を2枚くらい用意して 
  ガラスについた拭きむらをふきあげます。

以上です。 
私の例では
私は半年に1回は行っています。
外の撥水処理は梅雨時と冬にはしますが他はしていません。
外は 洗車時にワックスがけのあとでガラスクリーナーで掃除しています。
なお エアコンなしの場合は 水拭きをしません。
洗剤が残っていたほうが曇りにくいからです。
3の工程で 水ではなく 薄めた中性洗剤(台所用でok)を使います。

洗剤のまま 乾いた布で拭きむらを無くなるまでふきあげればokです。

これは 水拭きまでしてきれいにしてから 市販の曇り止めを使ってもokです。 





14859. 教えてください MAS  2004/07/23 (金) 23:03
初めて書き込みします。101GTに乗っています。早速質問なのですが純正のインダクションボックスの下の部分を取り外したいのですが結構大変なものなのでしょうか?教えてくださいm(__)m



14858. 内窓について えい  2004/07/23 (金) 21:16
いきなりで申し訳ないのですが、最近内窓の汚れについて相当悩んでおります。と言うのも、きれいに拭き上げてもものの5〜6時間でまた汚れてしまうのです。車内ではタバコは吸いませんし、揮発の高いものを載せているわけでもありません。エアコンも特に匂いはないのです。
若干気になるのは外気導入にしたときにかなりホコリ臭いです。それが原因かとも思ったこともあるのですが、常に内気にしていても汚れるので悩んでいます。昼間は特に気にならないのですが、夜間に汚れによって光が拡散して危ないのでかなり参っております。これが原因で乗り換えようと思ったこともあります。機械系のトラブルでないだけに対処の仕方に困っているのですが、原因の分かる方がいらっしゃればご教授願えれば大変ありがたいです。ちなみにクルマは前期AE101トレノGT-Zで走行160,500`程です。



14857. Re^2: 今晩は たん  2004/07/23 (金) 11:06
マルチポストですね。
他のサイトで書き込んでいたように、ターボ化はしないんですか?

真面目なレスとして、文面から察するに車を乗り換えた方が
手間的にも金銭的にも合理的だと思います。
同じAE101を選ぶならGT-Zもあることですし。

予算があまり無く、自分で作業する労力を惜しまないのなら、
このサイトで紹介されているお手軽チューンを試してみましょう。
それでも多少のパーツ代や工具代は必要ですが。

自分で作業したり頭を使うのが面倒なら、ショップに行って
「予算は○○円ですが、これで何をやってもらえますか?」
と相談してみてください。
ショップは仕事ですから、親身に相談に乗ってくれるはずです。



14856. Re: 今晩は SYO  2004/07/23 (金) 04:42
こんばんわ。私もAE101乗りです!
どの程度馬力を上げたいかによるんじゃないでしょうか。
私はマフラーとエアクリのみのチューニングですが、パワーは充分で扱えないほどです。パワーを上げることよりも、レスポンス等を重視した方が速くなりますよ!




14855. 今晩は プリッツ  2004/07/23 (金) 01:51
4年式のレビンAE101に乗ってます。
単純に馬力を上げたいのですがどーすれば1番効率が良いでしょうか?コストパフォーマンスも考えた上でアドバイスをください!!



14854. AE111 ECU制御 Fishbone [URL]  2004/07/23 (金) 00:14
お世話になっています。
セレスエンジン(AE101)搭載のAW11乗りです。

AE101ノーマルエンジンをAE111前期ECU、AE111圧力センサを使って
制御する仕様変更が完成しました。
以前、黒のマリノGさんから、アドバイスいただいたとおり、
101ノーマルエンジンにAE111 ECUでは、燃料が濃いようで、
ECUチューンを検討していたのですが、S-AFCIIのエア補正で
うまく調整することができました。

AE101ハーネスに加工はしていませんので、AE101純正Lジェトロ、
AE111(Dジェトロ)の両方に対応できるようになりました。
(両方のECUが使える)
圧力センサと吸気温センサは、エアフロカプラに配線し、
エアフロカプラの差し換えで、エアフロと圧力センサの変更が可能になりました。

O2センサは、101用をそのまま使っていますが、今のところ
学習(フィードバック)に問題は無いようで、
アイドリング〜パーシャルのフィーリングも良好です。
いちおうAE111用のO2センサも入手しましたので、そちらでも
チェックしてみようと思います。

この度はありがとうございました。



14853. Re^3: S−AFCUの電源が落ちてしまう。 音琴  2004/07/22 (木) 23:53
Fishboneさんレスありがとうございます。

> そのときダイヤルツマミのバックライトが点灯していれば、
> 電源が落ちたのではなく、ディスプレイの表示だけが一時的に
> 消えたということも考えられますね。
ダイヤルツマミも消えているのでディスプレイだけじゃないと思います。

> S-AFCIIを外した状態でエンジンに問題があるかどうかでも、
> チェックできますね。
> となると、本体の故障というより電源の接続でしょうから、
> コネクタ等のチェックですかね。
土曜日が暇なので一度外してチェックしてみます。

> APEXi社に修理を依頼されるのが一番だと思います。
> 保証期間内であれば無償あるいは安価で修理してもらえるでしょうし。
21日に買ったばかりなので故障なら無料じゃないかと思います。
明日の朝一でサービスセンターに電話はしてみようと思ってます。

> はやく治ると良いですね。
ありがとうございます、頑張って直してみます。



14852. Re^2: S−AFCUの電源が落ちてしまう。 Fishbone [URL]  2004/07/22 (木) 23:20
すみません
レスを書込んでから気づいたのですが、

S-AFCII本体の電源が落ちれば、圧力センサの信号も断たれる
わけですから、チェックランプの点灯やアイドリング不調の症状
がでることもうなずけますね。
その場合ダイアグノシスにコード31がでるはずです。

となると、本体の故障というより電源の接続でしょうから、
コネクタ等のチェックですかね。



14850. Re: S−AFCUの電源が落ちてしまう。 Fishbone [URL]  2004/07/22 (木) 22:38
S-AFCIIユーザーのMR2乗りです。

> 過去ログにあったようにすぐに再起動するのではなく、数分後に突然立ち上がります。

電源が落ちれば再起動(画面いっぱいにAPEXiの文字がでる)するはずなので、
S-AFCII本体の故障かもしれませんね。
そのときダイヤルツマミのバックライトが点灯していれば、
電源が落ちたのではなく、ディスプレイの表示だけが一時的に
消えたということも考えられますね。

> S−AFCU以外(オーディオやVVTC)の電源は落ちません。
VVTCもECUのIGから電源をとっているので、VVTCが大丈夫なのであれば
やはりS-AFCII本体に問題があるのではないでしょうか。
S-AFCIIを外した状態でエンジンに問題があるかどうかでも、
チェックできますね。
また、こちらの過去ログにもあったと思いますが、複数のデバイスを
接続すると不具合がでる場合もあるようです。

現状で、エンジンの調子が悪くなりチェックランプも点灯する
のでしたら、そのまま乗りつづけるのは危険だと思います。
念のためダイアグノシスのチェックもされみてはどうでしょう。

APEXi社に修理を依頼されるのが一番だと思います。
保証期間内であれば無償あるいは安価で修理してもらえるでしょうし。

はやく治ると良いですね。



14849. S−AFCUの電源が落ちてしまう。 音琴  2004/07/22 (木) 20:58
はじめして
AE111BZ−Gに乗っている音琴です。

スロットル洗浄と純正ファンネル加工をしたところ、
信号待ちでS−AFCUの電源が落ちてしまう症状が出てしまいました。
過去ログにあったようにすぐに再起動するのではなく、数分後に突然立ち上がります。
電源が落ちたときは回転数が落ちてアクセルをあおらないとエンストします、
またエンジンがかぶっている感じでした。
S−AFCU以外(オーディオやVVTC)の電源は落ちません。
電源が落ちる事が数回起こりエンジン警告灯が点くようになりました。

S−AFCUは分極キボシを使って自分でつけました。
回転数・ノック信号・スロットル開閉度・圧力信号はちゃんと表示されていたので、
IG電源の接続を確かめた所、きちんと接続されていました。
初期設定でスロットル信号ナシにしました。

車データ:H9 AE111レビンBZ−G
アペックスN1マフラー 8点アーシング 純正交換エアクリ
VVTC オートメーター

明日にでも一度S−AFCUを外して一から接続しなおしてみます。
やっと貯めて買ったパーツなので売りたくないのでよろしくお願いします。

長々と書いてしまいましたがどうか助けてください。



14848. Re^5: 新型?プラグ導入 ちんご  2004/07/22 (木) 02:05
> (壊し屋さんみたいな言い回しですみません^^;;)
( ̄□ ̄;)!!がーん



14847. Re^4: 新型?プラグ導入 黒のマリノG  2004/07/22 (木) 01:43
こんにちは
>今回のBRISK、1年持ってくれれば十分とかんがえております。
>装着されている方々、電極の消耗はどんな感じでしょうか??
このプラグ 沿面放電では理想的ですね。
高圧の放電は弧を描きますが 球面なら理想です。
ちんごさんの場合 点火系は強力なので良い結果が出ると思います。
火花が弱いと 球面にカーボン付着が発生しそうですが 強ければプラズマによるクリーニング効果が期待できそうですしね。
私も 機会があれば電気的にテストしてみたいと思います。

ちんごさんも これなら 1年は持つと思いますよ。
(壊し屋さんみたいな言い回しですみません^^;;)




14846. Re^3: 新型?プラグ導入 ちんご  2004/07/22 (木) 01:32
サーキットなどで長時間全開するなら、DOR12LGS(8〜10番)または、レーシングタイプのDOR12TSあたりがいいのかもしれません。
今回は待ち乗り主体なので、熱価6〜8のDOR14LGSにしました。
私のAE111GTは点火系の強化も抜かりないので、どのくらい持つか少し不安です。
マルチスパークは3000キロでブリッジポートが半分以下まで消耗し、TRDIK24は半年3000キロごとのギャップ調整が必要になります(電極、特に接地側の消耗が激しい)。
レーシングプラグは、耐久性は良いのですが、突き出し量が少ないため、若干効率が落ちてしまいます。
今回のBRISK、1年持ってくれれば十分とかんがえております。
装着されている方々、電極の消耗はどんな感じでしょうか??



14844. Re^2: 新型?プラグ導入 nyago  2004/07/22 (木) 00:56
こん**は、nyagoと言います。AE101レビン乗り(また入院...orz...)です

こーゆーのは興味があるので調べてみました...
http://www.brisk.jp/index.htm

電極に銀を使っているんですね
電気伝導率、熱伝導率はプラチナやイリジウムよりも高いんですが、融点沸点は両者より低いのが気になります

私は100%街乗りですので、長時間高温状態になることは無いのですが、サーキット走行等の過酷な環境下での耐久性も良いものであれば今後の予定に追加するかもしれません。(笑)

# ビーマニが多数ヒットされてしまい検索断念...



14843. Re: 新型?プラグ導入 KOU  2004/07/22 (木) 00:13
私も付けてます、かなり高性能らしいですが一般にはまだまだ知られてないみたいですね〜、
都内某量販店で取り扱いされてますよ。
私はCDI導入した時友人に勧められました。
このプラグ某ビ−ト(ホンダ)のHPに詳しくインプレ共々特集されてますよ。



14842. 新型?プラグ導入 ちんご  2004/07/21 (水) 23:13
BRISK社製DOR14LGSというプラグを御存知でしょうか?
今回ヤフオクで並行輸入物を定価の半値で購入できましたので、早速装着してみました。
トルク感はイリジウムの比ではありません、排気音も力強いし、ふけあがりも良いです。
これまで、試したプラグ達
東亜製360°マルチスパーク(D5R2、D6R2) 同スターファイター
TRD IK22 IK24
NGK BKRタイプレーシングプラグ8番(トラスト) NGKレーシング9番(共にイリジウム)
SF製 TP392B
この中で、最も手ごたえのあるプラグです。
熱価が6〜8番とワイドで接地電極の向きのないこのプラグ、かなりお勧めかも??
耐久力が問題なければ、使い続ける予定です。
後日再レポートします。
では、また




14841. Re: 走行中にオーディオの電源が切れる不具合について 黒のマリノG  2004/07/21 (水) 19:49
こんにちは

> レビン AE101 GTアペックス(前期型)に乗っています。
> 早速質問なのですが、 最近オーディオの電源が走行中に切れ
>ることが時々あります。 すぐ、回復します。
ヒューズまたはコネクタの接触不良かと思います。
チェックのため
・バッテリーのターミナルのネジの締め付けを念のため確認してください。

・運転席足もと 右側にあるヒューズのうち ライタ ラジオ の ヒューズを抜いて 再度しっかり差し込んでください。

・ラジオの後ろの配線のコネクタを一旦はずしてから カチッツと 音がするまで差し込んでください。

> ・走行中にエアコンをON・OFFするとオーディオの電源が切
>れたこと もあります。(これも一瞬ですぐ回復します。)
これは 接触不良のきっかけになった可能性があります。
上記の接触が治ればおそらく治ります。
エアコンとラジオは直接は関係ありません。

> ・走行中に助手席側の方からヒュイーーンという音が鳴り始め
>ると切れ る事が多いです。(エアコンの音かな?)
エアコンの音です。 エアコンが入るとか切れる瞬間のサージ電圧とかサージ電流で 接触不良の個所が接触しなくなるきっかけになる可能性はあります。 これも 接触不良がなくなれば治ります。

>以上の様な症状です。ちなみにバッテリーは今年2月に交換し
>たばかりです。
では バッテリー側は 確認のためバッテリーターミナルのネジがしっかり締まっているか確認する程度でokですね。

治るといいですね。 頑張ってください。



14840. 走行中にオーディオの電源が切れる不具合について レビオ  2004/07/21 (水) 17:22
レビン AE101 GTアペックス(前期型)に乗っています。

早速質問なのですが、 最近オーディオの電源が走行中に切れることが時々あります。
すぐ、回復します。
 
・FMのラジオを聴いている時になります。

・CD(一枚物)も付いていますが、CDを聴いている時はまだ切れた 事は有りません。(たまたまかもしれませんが)

・走行中にエアコンをON・OFFするとオーディオの電源が切れたこと もあります。(これも一瞬ですぐ回復します。)

・走行中に助手席側の方からヒュイーーンという音が鳴り始めると切れ る事が多いです。(エアコンの音かな?)

以上の様な症状です。ちなみにバッテリーは今年2月に交換したばかりです。
心当たりの有る方アドバイス下さい。
よろしくお願いします。



14839. Re^6: AE111GT近況報告、及びBBSの感想 ちんご  2004/07/21 (水) 02:05
> インジェクタの上流 スロットルの上流から洗えるのがメリットです。 

確かに御指摘の通りかと思いますが、燃料に入れるとしばらくの間異質な燃料となってしまいます。
これが、ちょっといやなのです、昔の吹き込みながらやるやり方もできればなぁって思ってます。
ひとつ気がついたのですが、スロットルバタフライの上部に直径2mm程度のメクラ金属棒が埋め込まれている突起があると思うのですが、あの棒きれいに抜く方法ありませんか?
抜いて、パイプ入れて、シリコンキャップつければ、お手軽(お気軽?)洗浄が可能かと…

> 半年ぴったりでなくても良いわけですし 
思い立ったら半日丸つぶれ・・・肩こり腰痛併発!
特に小生の吸気系はインテークチャンバーやら、SEVやらごちゃごちゃしてますので、出来るだけばらさずに洗浄したいなぁなんて…
SEVは一度取り外すと安定するまでに数日かかるんですよね、経験的に…
最後の手段はインダクションBOXの加工なんですけど…
師匠に加工してもらったものはいじりたくないので、手持ちで保管してるインダクションカバーが2個あるので何とか加工してみようかな?

仕事柄、レーザー溶接など出来る工業所と知り合いになったので、ファンネルの対面側にTOMSのカーボンカバーのようなものを脱着出来るように加工してもらおうかな・・・
直径100mmのアルミパイプ半分に割ってステーつけて、ナット溶接して、シリコン板を型抜きしてガスケット作成すれば可能かな?
これやると、確実にECU再現車合わせになるのでいまいち踏み切れませんが・・・

> 負圧系にはあまりキャブクリは入れないほうがいいです。
> ゴムを溶かすおそれがありますので入れるなら数分で抜くようにしてください。

一応、シリコンホースに交換して、且つ、エンジンかけて、スロットル30%以上あけて、吹き込んでみました、仕上げはパーツクリーナー流し込んで、安定したあと高負荷走行行いました。
ただ、バキュームセンサーが大気圧になるので、燃料垂れ流し…
今度は、注射器で負圧かけてやってみますか?

更なる野望としては、ARCのインダクションボックスを手に入れたので、純正クリーナーBOXとのドッキングを画策しています。
まあ、これもやっちゃうと再現車合わせになりますが、大幅にレイアウト変更するわけではないので、EFCで対応可能かも…?

いつ取り掛かるか不明ですが、ゆっくりやってみます
では、また




14836. Re^3: 教えてください。 黒のマリノG  2004/07/20 (火) 10:13
こんにちは
> > B6もいろいろあるので 年式とパワー値とレブリミットを
>教えてください。
>(AE)86と記載されていますよ^^;
yukkiさん どうもです。。B6エンジン 86エンジンの読み間違いでした。通信専用の解像度の低い古いパソコンで読んでいるもので^^;;私の読み違いでした。大変 失礼しました。
そろそろ MS−DOS用に(まだ DOS用のソフトは数多く使っているので^^;;)引退させようかな^^;;

AE86 4A−GEエンジンですね。
ヒュエルポンプの燃料フィルターが詰まっている症状に似ています。86はタンク内が錆てしまいはがれ落ちたさびが燃料ポンプのフィルター(ストレーナー)に貯まって目詰まりを起こすことが多いです。 そうなるとタンク交換が理想です。
チェックは 電子式燃圧計などで 燃圧が計測できるなら走行中の燃圧を測れば燃圧低下となるので燃料が足りなくなる現象なら 明らかにわかります。
また から吹かしではふけるが 加速では吹けないのでわかります。

または タイミングベルトのコマ飛びでタイミングが遅れすぎているかですが この場合はアイドリングが下がるとか 低速トルクがやけに出るとか症状があると思います。
アイドリングが下がった時点でアイドリングを調整してしまうと原因がわからなくなります。下がるには何か汚れ、摩耗、破損など 原因があるので まず考えられる原因を探してから調整することをお勧めします。

参考にしてください。


 




14834. Re^2: 教えてください。 yukki  2004/07/19 (月) 23:54
> B6もいろいろあるので 年式とパワー値とレブリミットを教えてください。

(AE)86と記載されていますよ^^;



14832. Re^5: AE111GT近況報告、及びBBSの感想 黒のマリノG  2004/07/19 (月) 21:50
>1番と4番には燃圧レギュの穴がありますが、2番3番は埋められ
>ていますよね・・・
>あれなんとかならないですかね??
なるほど あそこから入れますか^^;;
でも そこから入れるなら 燃料タンクに入れる洗浄剤でもいいかも。。 スロットル洗浄はバタフライの掃除がメインですから。。
インジェクタの上流 スロットルの上流から洗えるのがメリットです。 そうなるとスロットルに穴をあけてニップルをつけて配管を引っ張るか 社外ファンネルなら BOXのバルク側にパイプをつけるかですが 抜け止めをしっかりして振動にとっても割れないようにしないと折れたパイプがエンジンに吸い込まれるおそれがありますので大変危険(エンジンブローの危険)ですね。
1−2万Kmに1回なので 愛車の口の中を点検するような気持ちで開けて点検するほうが良いと思います。。
半年ぴったりでなくても良いわけですし 自分が開けて点検しようと 思ったときが吉日でしょう^^;;

>ちなみに、バキュームセンサーのラインから吹き込んでみまし
>たが、ばらし洗浄にかないません。一応燃焼室に薬剤は入りま
>すが、センサーが大気圧になりますので、燃料吹きすぎ
>ます・・・
負圧系にはあまりキャブクリは入れないほうがいいです。
ゴムを溶かすおそれがありますので入れるなら数分で抜くようにしてください。
スロットル洗浄の説明でもすみやかにやることと 洗浄のあとに吹き飛ばす意味で高回転を使って 走行するが必要なのは
余分な負圧配管やISCVに液を残さないためでもあります。

では



14831. Re^4: AE111GT近況報告、及びBBSの感想 黒のマリノG  2004/07/19 (月) 21:50
ちんごさん こんにちは

やる気 ばっちりですね^^;;

>最近このBBS見てるだけなんですが、なんか面白い流用ネタが
>減ってるような・・・
>流用大好き人間としてはちょっと寂しいですね。
>マリノ師匠新ネタたのんます!
流用ねたは出来ているのですが もうちょっと待ってください。
昨年の秋 から実車実験しているので 真夏を越えて実験してから公開予定です。
1つは普通のねた もう1つは高回転エンジン乗りにはうれしいねたかも。(謎)

>スロットルボディにメクラ栓つけてそこからスプレーだけ出来
>ないか・・・なんておもいます。
111はネジを外すのがけっこう大変ですよね。。
101なら簡単なんですが。。
(111の約半分の労力かも^^;;)
111はカバーをつけたり外したりだけでけっこう手間取るので
時間の余裕を持って 真夏の炎天下なら防止をかぶって水をしっかり飲みながら作業しないと人間がオーバーヒート(熱中症)になってしまいますからご注意ください。




14830. Re: 教えてください。 黒のマリノG  2004/07/19 (月) 11:00
こんにちは
>上が回りません、7300回転から7500回転ぐらいから回

マツダ ホンダ の一部の車種は 冷却水温がある温度を超えるとパワーダウンしますが 冷却水が通常でも回りませんか?

B6もいろいろあるので 年式とパワー値とレブリミットを教えてください。



14829. 101トレノに101レビンの顔面スワップ トレちゃん  2004/07/19 (月) 00:22
101トレノに101レビンの顔面スワップはボルトオンでできるのでしょうか?それとも加工いりますでしょうか?リアのテールランプ移植はよく聞きます。
どなたかご存知の方いましたら教えてください。



14828. 教えてください。 ミツ  2004/07/19 (月) 00:05
上が回りません、7300回転から7500回転ぐらいから回りません
いろいろやってみたのですが、内容を列記します。
燃料ポンプ、燃料パイプ、フュ−エルフィルタ−、インジェクタ−、デリバリ−パイプ、デスビ、コイル、イグナイタ−、プラグ、CP、
エアクリはずしです。
症状がでたのは、サ−キット走行中、午後の4本目ぐらいから。
エンジンノ−マル86エンジン、CP社外リミッタ−カット。
6500回転までは、すこぶる調子が良い。
燃料カットが働いているような感じ。
だれか、経験された方、わかる方教えてください。



14827. Re^3: AE111GT近況報告、及びBBSの感想 ちんご  2004/07/18 (日) 11:35
最近このBBS見てるだけなんですが、なんか面白い流用ネタが減ってるような・・・
流用大好き人間としてはちょっと寂しいですね。
マリノ師匠新ネタたのんます!

皆様へ>
スロットル洗浄ネタですが、一度やったら、毎月やりたくなるほど効果あります。
めんどくさいのが難点ですが、やる価値は十分にあり
私はオイル交換(半年)ごとに実施しています。

が最近、年のせいか、作業がつらくなりまして・・・
スロットルボディにメクラ栓つけてそこからスプレーだけ出来ないか・・・なんておもいます。
1番と4番には燃圧レギュの穴がありますが、2番3番は埋められていますよね・・・
あれなんとかならないですかね??

ちなみに、バキュームセンサーのラインから吹き込んでみましたが、ばらし洗浄にかないません。一応燃焼室に薬剤は入りますが、センサーが大気圧になりますので、燃料吹きすぎます・・・

以上近況報告でした



14826. Re^2: AE111GT近況報告、及びBBSの感想 ちんご  2004/07/18 (日) 11:24
後ろ向きな解決法
エキマニトラブルの一因としてシャコタンによるフランジすりすりも十分考えられるので、車高UP!

サスキットトムスレスポは公称-3cmダウンであるが、セダンに流用し、トランクに荷物入れるとリヤ-5cm以上になってしまう
さらに待ち乗りには良いが高速クルーズにはレートが低すぎて腰砕け&タイヤフェンダー大干渉

いろいろ考慮した結果、TRDのワゴン用を流用!
クーペ、セダン用に比べ若干レートが高いため腰砕け感も減るだろうし、車高も上がるはず・・・

んで、昨日整備工場のリフトインパクトかりてさくさく作業してきました。

難儀したのが、トムスレスポは純正より5cm程度ショートストローク、これにノーマルストロークのバネ入れるためにはスプリングコンプレッサーでかなり縮めないといけないこと

作業中あまりにもつらいのであきらめようかとおもったら・・・
整備工場の会長(ジーちゃん)がやってきて一言「大丈夫やこれは組める!あーだこーだ(内容忘却)うんぬん・・・で問題ない!やれ!」ってなのりで組み付けちゃいました。

ジーちゃんのアドバイスはかなり的確で納得できるものでしたがここでは割愛させていただきます。

インプレ・・・乗りやすい、乗り心地も悪くない
車高もちゃんと上がって大満足!
見た目は・・・まあ仕方ないですね。
やれば何とかなるものです。



14825. Re: AE111GT近況報告、及びBBSの感想 ちんご  2004/07/18 (日) 11:10
んで、トラブル編
調子ぶっこいてぶちまわしてたら、EXまにのガスケットがぶっ飛んだ。SEVのセッティング中に排圧あがったのか、はたまた経年劣化か判断できませんが、4→2の部分でガスケットの上1/4が御臨終
現在パーツ待ちですが、乗れないと困るので、ばらして耐熱液体シール剤と経たりガスケットで補修しなんとか乗れてます。
本格修理はレース系ショップでやる予定
下回りすりまくってるため、エキマニのフランジが少し変形しているため、面取りして組みなおす予定です。




14824. AE111GT近況報告、及びBBSの感想 ちんご  2004/07/18 (日) 11:02
マリノ師匠御無沙汰です。近況報告させていただきます。
以前の仕様は
エキマニ交換+純正マフラー(小技多数)SEVで排気効率を上げ
F3ファンネル+純正吸気配管(小技多数)SEV装着
その他SEVいっぱい+アンフィニECU現車合わせ・・・
(書ききれないのでこの程度で)
で快調に乗っていたのですが、AE111ではVVTはどうやっても高回転OFFが速いので高回転OFFにしたい、OFFにすると7000以上で燃料が多くなる→もったいないのでEFCで絞ったが、−2%で点火が進みすぎるてリタードがかかりもったいない。
ノーマルVVTで乗ると、3500〜VVTONのECUでは中間の燃料が多すぎて、もったいない・・・
なら、SEVてんこ盛りにして高回転燃料使い切らそう・・・さらに中速も純正VVTなら給排気効率上げてもキャブ乗りできれば問題ない・・・

って感じで、再投資(爆死)
すごーくいいポイント見つけて大満足
車検屋がべた褒め(2Lクラスのターボ車なら追いまわせるらしい)人の車でなにしとんねん!(ぶちまわしていいよとは言ったが・・・)

さらに良くしようとして、過剰投資(超爆死)したらECUが対応できなくなりました。
また宮田さん家にいかんといかん・・・



14823. Re^8: アイドリングが下がる TO-RU  2004/07/18 (日) 01:57
たくさんのレスありがとうございます!!エアフロはすべて取り外した状態で念入りにできたので汚れはないだろうと判断し、またプラグなど新品に交換したのでやはり4連スロットルだと判断し、また調整などは自分ではまだ自信がないので、まず洗浄を行いました。HKSのキノコをつけていたためか、3ヶ月前に洗浄したのにかかわらずかなり汚れていました。洗浄液はKUREの逆さでも使えるエンジンコンディショナーを使用し、鏡を使いどこにエア通路があるのかなど確かめて行いました。作業後前回は一発でエンジンがかかりマフラーからは、少々の白煙程度でしたが、今回はまずエンジンはかからないや、灰色っぽい煙はもくもくでるや、いかにも洗浄してるって感じがしました。しかしこのときに感じたことなのですが、アクセルワイヤーでスロットルをあける時に手の感覚でですが、少し違和感がある抵抗を受けた感じがしました。洗浄後でもまだ残りますが、加速時の微小の引っかかりはここなのでしょうか?実際での走行テストでは高回転までまわした状態では体感できるほどではありませんでしたが、中回転などでの加速は変りました。アイドリングも前よりかは安定しました。しかし渋滞などで2000回転以下多用後のアイドリングやハンドル操作でしかもエアコン使用時にもかかわらず目分量で700回転に落ち込むことはありました。10万キロオーバーなので多少妥協するところではないかと思われます。先ほど書きました、スロットルの動きの違和感なのですがアクセルオフにした時にスムーズなエンジンブレーキの効きではなく途中で引っかかる感じがするのも同じ原因の意味合いでとらえればいいのでしょうか?
洗浄後はやはり調子は前よりかはよくなるのですが、3ヶ月でかなりよごれてしまうのでメンテサイクルを長くするためには、エアクリ変更を考えた方がいいでしょうか?また皆さん車にかんしてはいろいろな意見があるとおもいますが、自分としてはたくさんの経験などで理解を得たいと思っています。コスト的には不利な点もありますし、失敗して4AGを壊してしまうのもちょっと痛いですが原因を究明できたときはうれしいものがありますし、AE101系では多くの不具合による対処がこのようなサイトで紹介されていますし、環境としても優れていると思われのでとても参考になります!



14821. えっと、質問ではないのですが、、、 TOUYA-18 [URL]  2004/07/18 (日) 01:11
掲示板ここだけみたいだったので書き込んでしまいました(笑)、
管理人さん、皆さん、初めまして、
5月中頃からAE100(5A−FE)のレビンオーナーになりました、
奈良のTOUYA-18と申します。
よろしくお願いします。

実はAE MY GARAGEさんのサイトはよく
拝見させて頂いていたんですが、
今回ついに、エンジンオイルをRESPOに換えました。
こちらで紹介されているのを見て、そして本当に気にいり
交換に至りました。
ものは10W−40のタイプSを選定しました。
これでオールシーズンやっていけたらなといった次第です。

とにかくありがとうございます。



14820. 重ステ gamma  2004/07/17 (土) 23:02
gammaと申します。

AE92後期パワステ,エアコン,チルト付きスプリンターGTに乗っています。パワステの話題が出ているから..というわけでも無いのですが。

AE92チルト付き車で、パワステ->重ステへの変更をされた方はおられないでしょうか?パワステは昔から嫌いで、ずっと重ステ車に乗っているのですが..今の92はパワステが付いているのが唯一といっていい不満点で、いつかは重ステへと思っています。

整備解説や新型車解説書を見る限り、ステアリングヨークの先端を重ステ車用に変更すれば、重ステラックを付けれるのではないかと思っています。が、実物がないので、実際にできるのか検討が付かず、重ステラックの発注にふんぎりが付かない状況です。変更は可能なのか?可能であれば、どの辺まで交換すれば出来るのか、ご存知であればご教授願います。



14819. Re^8: アイドリングが下がる G3  2004/07/17 (土) 18:01
> 私の知り合いにも居ました。
> 摩耗度と時間で説明したことがあります^^;;
> 思い切りブレーキングしているとき パッドとローターの部分をみれれば いやでも 「これは減るね」とわかるはずですが なかなか見られる機会がありませんしね。
> まあ 粉の分減るわけですが 急ブレーキの場合粉がホイールに付着>しきれないで飛んでしまうことが多く 減らないんじゃない と勘違
>するのかも知れませんね。
初めて横に乗ったときはいきなり急ブレーキされて
何事かと思いました(^^;

> 了解です。 乗り方と かぶることは 同時に考えることが必要なので大切なことですね。
> まだ アイドルが下がるのが カブっているのか 単に気筒差でアイドルが下がっているのか 結果がわからないので このような回答をしたまでです。
> 気を悪くしたのなら ごめんなさい。
いえ、こちらこそ熱くなってしまいました(^^;アセアセ
> 本題の
> TO-RUさんへの 私のアドバイスですが、先に書いた内容を読んでいただき、とにかく はやく 直したいのなら何かをする必要があります。
> まず
> 先に書いたように まず 高回転で少し走行してから(軽いカーボン付着やオイル付着ならこれで飛ぶ場合も多いため) ecuリセット(今までの不調学習データを消す)
> をして アイドルをチェックしてみることをお薦めします。
> それでも 正常にならないのなら 次のステップ(スロットルを見て汚れているならリスクを避けて掃除だけでもしてみて それでも治らないのなら 洗浄や 他の原因を探る)をしてみることをお勧めします。
 黒のマリノGさんの言うとおりだと思います。
 ECUリセットは基本中の基本なのでやってると思いますが。
 前に何もしていないとは言いましたがリセットはしてます。
 高回転は意識してはないですが、よくよく考えると
 よく走りに行っていたのでそのときに高回転使ってます。
 7500回転キープとかしてました。
 たぶんそのおかげで治った可能性も有ります。
 走りに行かない方なら一般道では2速で60〜70キロキープ
 で走るといいと思います。スピードを出せないところなら
 一速で高回転キープしてください。
 マフラーを替えてると音が抜け出したな
 って分かるぐらい変わります。
 参考にしてください。



14818. Re^7: アイドリングが下がる 黒のマリノG  2004/07/17 (土) 17:10
>私の知り合いには急ブレーキのほうが
>パッドが減りにくいと 勘違いしていた者もおります。
私の知り合いにも居ました。
摩耗度と時間で説明したことがあります^^;;
思い切りブレーキングしているとき パッドとローターの部分をみれれば いやでも 「これは減るね」とわかるはずですが なかなか見られる機会がありませんしね。
まあ 粉の分減るわけですが 急ブレーキの場合粉がホイールに付着しきれないで飛んでしまうことが多く 減らないんじゃない と勘違いするのかも知れませんね。

>私はここの掲示板で質問をするときは乗り方について必ず
>触れているつもりです。
了解です。 乗り方と かぶることは 同時に考えることが必要なので大切なことですね。
まだ アイドルが下がるのが カブっているのか 単に気筒差でアイドルが下がっているのか 結果がわからないので このような回答をしたまでです。
気を悪くしたのなら ごめんなさい。

本題の
TO-RUさんへの 私のアドバイスですが、先に書いた内容を読んでいただき、とにかく はやく 直したいのなら何かをする必要があります。
まず
先に書いたように まず 高回転で少し走行してから(軽いカーボン付着やオイル付着ならこれで飛ぶ場合も多いため) ecuリセット(今までの不調学習データを消す)
をして アイドルをチェックしてみることをお薦めします。
それでも 正常にならないのなら 次のステップ(スロットルを見て汚れているならリスクを避けて掃除だけでもしてみて それでも治らないのなら 洗浄や 他の原因を探る)をしてみることをお勧めします。



14816. Re^6: アイドリングが下がる 黒のマリノG  2004/07/17 (土) 16:36
これに関しては、読み返してみると悪かったようです。
>ただ、アドバイスとしてはメンテナンスのほうも先にしないと
>いけませんんが、普段の車の乗り方についての方が大切かと思
>います。 乗り方が同じであれば又同じ症状がでます。
>高回転を使わない(おばちゃん乗り)とか治しても
>又、すぐかぶります。
この件は オーナー次第です。 パーツ次第 乗り方次第。。
過去ログにたくさんあるのであえて省略しています。
たまに高回転を使うと良いことは 乗り方とか 高回転で 検索してみるとたくさん出ます。
何度やってもかぶるなら 純正番手か 焼け型のプラグをつけてみるとかは オーナーが考えることです。
いつもかぐるのに8番のプラグを使い続ける方は居ないでしょうし。(使っていたら勉強が足りないだけの失敗 サーキットや高速のときだけ8番を使うのは有り 私も通常は6番か7番です。)
かぶり気味になるとか プラグの碍子がカーボンで真っ黒
なら 一度純正のプラグ番手で乗ってみて様子を見ることをお勧めします。
中には8番のイリジウムのプラグを安く売っていたのでつけた。。
だけど 最近かぶるんです。。 どれくらいまで回すの? と聞くと 4500rpmくらいまでしかあまり使わないんです。。
などどいう方も居ます。。 これは 明らかに 番手が間違っています。パーツが先ではない一例です。 まず何が今のクルマにはベストか考えて交換なり乗ることをする。。
かぶらないように乗ることも かぶりを吹き飛ばすことも オーナーの乗り方次第。。 それができないなら プラグ番手なども純正の番手にすることで改善される場合もあります。
1日 1回は 必ず高回転を使いたいものですが マフラーが非常に近所迷惑なものなら市街地ではひんしゅくものですし。。
このあたりは オーナーが自分で考えることです。 

>車の乗り方もメンテの一環としてアドバイスされたほうが
>良いと思いますが、 
これは すでに 過去ログ置き場 そして まだここにある過去ログなどの あちこちに書いてあり 開設当初から 何度もアドバイスしていますが なかなか毎回アドバイスはできないのと 
過去ログに残しているわけですから 同じことを何度も書くこともないので 見る側で 過去ログを開いてブラウザーで 乗り方 
1日 などで検索していただきたいと思っています。




14815. Re^5: アイドリングが下がる 黒のマリノG  2004/07/17 (土) 16:35
こんにちは
>面倒といったのは向上心が無いわけではないです。
了解しました。
言葉で面倒と書くと単なる横着とだけに取られかねません。
私の勘違いだったようで 失礼しました。

>理由としてはリスクを負ってまで自分ですることに意味がある
>かと自分で考えた場合、ないと判断したからそのように書い
>ただけです。
そうなったが 自分には必要ないと感じたので そのままでいたが治ってしまったのであればその通り 経緯を素直に書いていただければ だれにもわかりやすいですし良いと思います。

>これは、黒のマリノGさんがいつも書いてある自己責任に値し
>ます 失敗したら何十万、ブレーキ交換など命と関りますから。
>私の現在の車の状況を伝えただけであって洗浄するなとは
>書いてません。文面の最後に参考と書いてあるのはそのため
>です。
了解です。 失敗のリスクがあるとできませんね。 でも 
必要ないです と断言してしまうと どんなときでも やらなくていいんだ と思いこんでしまう方も多いと思いますのであえて書いておきました。 このあたりは 現代のクルマは掃除の面は楽になりましたが 全く汚れないわけではないのです。 
走行の仕方や個体差でオイルでべたべたになるケースも多くありますので。。 このあたりは昔から いろいろ経験をしていますが そうなったらやらなければいけないので 点検項目として見てみることをお勧めしたいのです。 できれば避けて通りたい泥臭い部分ですが 現実には もし点検をして どろどろに汚れていたらやるしかないでしょう。 ココログ
http://my-car-life.way-nifty.com/daylog/
も合わせて読んでください。




14814. Re^4: アイドリングが下がる G3  2004/07/17 (土) 13:22
> >スロットル洗浄ですがあまり関係ないです。
> >私は洗浄したことがありません、理由は失敗したら面倒だから
> >です。
> これは アドバイスにはなりません。 
> 行う行わないは個人の自由です。 失敗したら面倒といって しまっては向上心や原因追及をあきらめたにすぎません。
> 何もしないのでは技術向上や習得は望めません。(そこですべて止まってしまう)
面倒といったのは向上心が無いわけではないです。
理由としてはリスクを負ってまで自分ですることに意味があるかと
自分で考えた場合、ないと判断したからそのように書いただけです。
これは、黒のマリノGさんがいつも書いてある自己責任に値します。
失敗したら何十万、ブレーキ交換など命と関りますから。
私の現在の車の状況を伝えただけであって洗浄するなとは
書いてません。文面の最後に参考と書いてあるのはそのためです。

>ここは 自分で積極的にメンテしてゆきたい方のほうが多く見ていま
>す。 前向きに 方法を促したり そうなる何らかの例を紹介するこ
>とがアドバイスかと思います。
 これに関しては、読み返してみると悪かったようです。
 ただ、アドバイスとしてはメンテナンスのほうも先にしないと
 いけませんんが、普段の車の乗り方についての方が大切かと思
 います。 乗り方が同じであれば又同じ症状がでます。
 高回転を使わない(おばちゃん乗り)とか治しても
 又、すぐかぶります。
 車の乗り方もメンテの一環としてアドバイスされたほうが
 良いと思いますが、 私の知り合いには急ブレーキのほうが
 パッドが減りにくいと 勘違いしていた者もおります。
 あくまでもこれは個人的な意見ですが。
 私はここの掲示板で質問をするときは乗り方について必ず
 触れているつもりです。
 ただもともとの持病に関しては別と判断してます。



14813. Re^7: アイドリングが下がる 黒のマリノG  2004/07/17 (土) 08:55
追記です。
>とにかくブレーキを踏んだりなどの負荷に弱いきがします
4連スロットルのため アイドリング負圧的には不利な面があります。(1スロットルよりも低回転負圧が低め)
そのため 少しでもアイドリングを上げておきたいところです
純正の回転数でもかわいそうなくらいです。
AE101や前期AE111などは お手軽チューンのように 点火時期を進めると多少アイドリング回転数も上がるので多少の汚れでもエンストには至らなくなります。 
後期のAE111は ほとんどイニシャルの点火時期は進められないので回転数は上げられませんので メンテナンスに注意すべきです。 エアクリもマフラーもノーマルなら エコに振られたECUによってカーボンも少ないので問題はないと思いますが 
横Gでのブローバイのオイルや 吹き返しで数万kmも走れば
それでも汚れます。
1−2万kmおきくらいに スロットル部だけでも たまに点検
掃除するのが良いと思います。
4スロットル車で パワー、トルクも気にし スポーツ走行もするならば 10万kmメンテナンスフリーで同じ性能を維持するのは無理です。。
普通の方で スポーツ走行もほとんどしないなら (最高性能低下をあまり気にしないなら) ほとんど制御は自動化のため 10万km乗れるることは乗れますのでそれでいいのならそれでOKです。(メーカーは後者をメインに考えている)
動けばいい のと 性能を安定して維持したい のは全く別の考えです。

参考にしてください。




14812. Re^6: アイドリングが下がる 黒のマリノG  2004/07/16 (金) 23:29
AE111でも650rpmのアイドリング回転数はどう見ても不自然です。まず ファンネルを外し スロットルの状態を見るだけでもしてみることをお勧めします。きれいなら洗浄や掃除は必要ありませんが スロットルを開けて バタフライ付近が かなり汚れているなら 掃除と洗浄をお勧めします。。
特にバタフライの先端と 胴の部分の汚れ アイドルエアバイパスの穴はキャブクリーナーで洗浄をお勧めします。
インテーク系のホコリや中身の固定は 神経質くらい気を遣ってちょうどいいので ネジのゆるみや ホコリには注意してください。
洗浄直後には 必ず走行をしてエンジンとマフラー内の
キャブクリーナーの液体とガスを吹き飛ばしてください。

過去ログには 整備士の方や デイーラーの方も実践している例なども多く出ています。 洗浄は 短い周期でやるものではないのですが 実際にスロットルを 見ればやりたくなると思います^^;;; 半信半疑なら まず 時間のあるときにでも 
開けて見てみるべきです。
一度も掃除していないなら 閉口するくらい汚れているはずです。
(特に暖気をしない方や 通勤が近い方 高回転を使わない方
 ハードコーナリングが多くブローバイミストを吸気系に流すこと が多い方)

汚れなら 開けて 目で見ればすぐわかります。
開けて やりたくないので戻すのもありでしょうし だれかに依頼するのもありでしょうし 自分でトライするのもありでしょう。
開けて 様子を見て そのあとで判断して 
やるときは 自己責任で行ってください。

いろいろ書きましたが この掲示板は 機械的 電子的不具合が生じた場合は まじめに 直す方向で 物理現象として
の原因究明や 修理を Q&Aできる場でありたいと思っています。皆様 ご協力ください。

早く回復するといいですね。



14811. Re^5: アイドリングが下がる 黒のマリノG  2004/07/16 (金) 23:25
スロットル洗浄の話題は過去ログに山ほどあります 
スロットル洗浄で 大失敗した方はほとんど居ないと思いますのでその通り 落ち着いて行えばだれにでもできると思います。 注意は必ず読んで行ってください。オフなどで手伝って協力している
方も居ます。 快適になるならだれのものでもうれしいものです。

注意点は 時間や洗浄液を欲張って入れたり 自己流でやると 量を超えてしまったりしますのでご注意ください。
セルの回りが重くなるほど入れてはエンジン負担が重すぎです。
少ないなら数度行ってもいいわけですから。。

昔のキャブの時代、 キャブ洗浄は クルマ好きや 整備士なら1回はやったことがあるはずで 昔ではごく当たり前のことだったのです。 今では掃除やメンテはしなくていいような勘違いをしている方が増えてしまっただけのことだと思います。
このあたりも 詳細は 過去ログを参照ください。

多連スロットルでオーバーラップの大きなエンジンで吹き返しも
汚れも起きないスロットルはありません。
本来なら 良くメンテナンスしたいなら5万kmおきくらいにスロットル全体を外して 掃除するのがベストですが なかなか外して作業する場所もない地域の方も多いですし 分解の手間を考えると時間的にも厳しいので ここでは カバーとファンネルを外す
程度で良く キャブ洗浄同様に ついでに燃焼室やプラグ バルブも洗ってしまう 車裁状態のままでエンジンはかけずにセルを回しながら行う「4連スロットル洗浄」 を紹介しています。 
最近 見始めた方は知らないと思いますが このページ公開までは 特にAE101の方はかなり汚れによるエンストやアイドル低下のトラブルを抱えていました。 AE111でも多くの例がありましたが AE111になってからは 圧縮比が上がり トルクアップしたことと 自動が良くなり AE101と異なり エンストまでは行かないトラブルとなったために 必要性をあまり感じない方が多いのではないでしょうか? 不具合があったとき 行って見た方の経験談を見れば必要性はわかると思います。
 



14810. Re^4: アイドリングが下がる 黒のマリノG  2004/07/16 (金) 23:25
自動アイドルの車でアイドルが目標回転数よりも下がるのは スロットルの汚れ か ISCV不調 エアフロまたは圧力センサの汚れまたは トラブルの いずれかが考えられます。(多くがスロットルの汚れです(AE101はエアフロの汚れが3割 スロットルが6割くらい その他 1割くらい の割合 特に湿式エアリは汚れやすい。)
今までの過去ログやメール質問 実際に会って調べたものの 例では80%以上 何らかの汚れによる不調のケースです。 
調整ずれのケースもありましたが 修理書もみないで調整し 実際は汚れだったので洗浄したらいじった分がすべて間違いの調整だったことに気がつき 洗浄のあと走行してから一旦エンジン停止し
冷やし修理書通りに調整を行って回復したケースもありました。
このとき 先に行った調整は単に無駄でした。 ですから 調整ずれを疑うまえに 洗浄をし 洗浄前に 調整はしないことです。 

すべての汚れを掃除してから修理書に従って4連スロットルの調整やスロポジの調整は有りです、が かなり専用に近いツールを使います。思っているよりもシビアな調整ですので 不慣れなら調整だけはいじらないほうが無難です。
調整がずれても 自分で勉強して調べて、直しきる気持ちがあればやるのは止めませんし前向きなのでやるべきですが 工具はあるが修理書はないなら不可です。修理書なしで正確にいじれる部分ではありません。)
シングルスロットルならこのような気筒差は出ないので問題にはならないものも多連スロットルでは大問題だったりします。
空気の量はスロットルで決まり 空気を計るのは 4気筒まとめてスロットル開度 と 圧力で見ています。
パーシャル一定のときの空燃比フィードバックもO2で4気筒まとめてです。。
その環境で スロットルの空気量が ある気筒だけ隙間やアイドルのエア穴が汚れなどで変化し アイドルのときの空気量的に 気筒差を生んだら その割合でその気筒だけ空燃比がずれます。




14809. Re^3: アイドリングが下がる 黒のマリノG  2004/07/16 (金) 23:23
>スロットル洗浄ですがあまり関係ないです。
>私は洗浄したことがありません、理由は失敗したら面倒だから
>です。
これは アドバイスにはなりません。 
行う行わないは個人の自由です。 失敗したら面倒といって しまっては向上心や原因追及をあきらめたにすぎません。
何もしないのでは技術向上や習得は望めません。(そこですべて止まってしまう)
面倒かどうかは 個人の価値観で決めれば良いことで 自己責任で考えるべき問題です。ここは 自分で積極的にメンテしてゆきたい方のほうが多く見ています。 前向きに 方法を促したり そうなる何らかの例を紹介することがアドバイスかと思います。
やらず嫌いだったかどうかは やってみればわかります。

自分で何もしない のが良いことかどうかは 考え方によります。
この掲示板では 自分でできるだけ原因を探し、はやく改善をしたいから問い合わせをしている方が多いはずです。

不具合現象を自動に頼りきり 簡単に考えすぎてしまっている。
最近 メカには強いと言っている方の中にも多いのですが 基本動作があってこそ自動系が正常に動くものなのです。

単にオーナーならそれでもいいのですが(不具合はデイーラーなどに修理依頼する)
アイドル低下ねたは 過去ログにもかなり多くありますが 簡単に書いておきます。

アイドル低下の原因が汚れによるものなのか 学習によるものなのか。。ですが
多連スロットルなので 実際には汚れがあり 気筒バランスが崩れ ある気筒だけかぶり気味またはある気筒だけ薄い状態になっています。
原因はスローポート(アイドルエア通路)やスロットルバルブ回りの汚れにより アイドリングや低開度で気筒差が出ているにも関わらず 燃料は4気筒同じだけ吹いてしまう。。 そうなると 気筒で空燃比差が発生し パワーダウンするような空燃比ができてしまった場合 正常な気筒が足をすくわれるためパワー&トルクがダウンし 自動アイドル以前の標準アイドルが下がるもの 
と クルマの制御的には単純なことなのです。 
(汚れがなくなれば気筒差はなくなり 同じ空燃比になるので
足を引っ張る気筒もなくなるのでアイドルが正常値に上がります。 当たり前ですが^^;;)
気筒差がある状態のときでも O2センサは
全体の排気を見ているので 空燃比フィードバックループでも処理仕切れない場合があります。 



14808. Re^2: アイドリングが下がる 黒のマリノG  2004/07/16 (金) 23:06
こんにちは

試しに 高回転多用してみてください。
それで 改善されたなら ECUリセットをして
様子を見るといいです。
かぶり気味の状態が何らかの原因で(始動直後の操作など)
おきてしまい変な学習のデータが残ってしまう場合があり そのような場合はアイドル低下になることがまれにですがあります。

>漏れはエンストするしないにかかわらず直したほうが良いです。
重ステはやばいぐらい重いです。いざというとき絶対に対応
>できなくなります。
おそらくにじみ程度かと思いますが 明らかに液体が流れるような漏れならすぐに修理してください。
重ステになるのは大変なだけでなく 車両火災の原因になります。
AE1XXは 高回転を使うので圧力が上がり にじみやすく フルード温度も上がり易く 泡立ちもしやすいので 泡立ちを抑えるフルードにするのも手です。パワステオイルは コンテンツにもあります。

>650回転に落ち込んでもアイドル調整してくれているのであれば
>気にしないで良いと思います。
ごくまれに 650rpmになるのなら問題はありません。 
しかし いつも起こるなら エンジンにもきついですし オーナーもいつエンストするかもわからずいやなものです もし 何度も発生するのに そのまま乗り続けるのは 自動アイドルを信じ切っている間違った例です。(落ち着いて良く考えてみてください。 自動ではない部分で何かがずれているが自動でやっと650rpmまで上げてくれているのですよ)

頻度にもよりますが 1日何10回と 650rpmくらいまで下がるなら 向上心の有る方なら どこかの時点で なぜ650rpmにまで下がってしまうのかを知りたくなると思います。 
技術力に関係なく やる気の有る方なら 原因を見つけたいという前向きな気持ちはご自分の向上心や勉強のためにも良いことです。
 



14807. Re^5: 5A-FEでの燃調 nobu  2004/07/16 (金) 22:32
> 取扱説明書は必ず読むようにしましょう。
> 職業上読まずに質問してくる(クレームを言う)お客さんを相手にしているので・・・^^;;
> 自分で毎日触れる物ですから、最低限取り扱いはきっちりと覚えておく必要はあるかと思い少し厳しく書かせてもらいました。
> 参考にしていただければ幸いです。
初期設定をショップでしてもらっていたので、必要なところ以外は読み飛ばしていました。もし設定を間違えてエンジン壊してしまってもこれでは文句は言えませんよね。
指摘してもらって逆にありがたかったです。
もう一度最初から良く読み直しててから再度調整してみます。
本当ありがとうございます。




14806. Re: アイドリングが下がる G3  2004/07/16 (金) 12:43
はじめまして。AE111後期 S/Sに乗っているG3といいます。
ハンドルを切ったときエンストしかけるというのは
なったことが有ります。それでどうしたかというと
特に何もしてません。がいつのまにか治りました。
一時様子を見てはいかがでしょうか?
漏れはエンストするしないにかかわらず直したほうが良いです。
重ステはやばいぐらい重いです。いざというとき絶対に対応
できなくなります。
スロットル洗浄ですがあまり関係ないです。
私は洗浄したことがありません、理由は失敗したら面倒だからです。
でもエアコンは正常に動きます。回転数が落ち込むときもありますが
アイドル調整ですぐにもとの回転数に戻りますし。
650回転に落ち込んでもアイドル調整してくれているのであれば
気にしないで良いと思います。
参考にして下さい。
これと似たような内容を過去ログで見たことが有るような気がします。
一度確認なされては?



14805. Re^5: 発進時の不調 G3  2004/07/16 (金) 12:16
昨日路面を確認しました。
砂利と言うかアスファルトの小石みたいなのがチラホラ転がってました。
こちゃんさんの言う通りタイヤかもしれませんね。
タイヤが古くなって来たのでそのせいかも知れません。
クラッチだとしても普段から滑べるようになったとき交換すれば
良いですね。
黒のマリノGさん、こちゃんさんお世話になりました。
又何か有ったら宜しくお願いします。



14804. Re^4: 5A-FEでの燃調 yukki  2004/07/16 (金) 10:23
取扱説明書は必ず読むようにしましょう。
職業上読まずに質問してくる(クレームを言う)お客さんを相手にしているので・・・^^;;

とくに電子パーツ系の場合取り扱いの不備で調子悪くなったり壊れたりすることがあります。
取り扱いの不備、またはメーカーの指定方法に従わなかった場合、何かあってもメーカーは一切保障してくれません。

自分で毎日触れる物ですから、最低限取り扱いはきっちりと覚えておく必要はあるかと思い少し厳しく書かせてもらいました。
参考にしていただければ幸いです。



14802. Re^3: 5A-FEでの燃調(訂正) yukki  2004/07/16 (金) 10:15
> 開度補正はLoが0%なら踏んだ時点(開度が0.1%以上に達した時点)で補正開始

開度補正はLoが0%ならアクセルを踏まない状態で補正開始
でした^^;
寝ぼけながら書いていたのですみません^^;;



14800. アイドリングが下がる TO-RU  2004/07/15 (木) 23:34
AE101後期レビンにのっていますが、最近暑くなりクーラーを使うことが多いのですが日中エアコンを使って停車(アイドリング)していると回転数が1100回転くらいにあがって下がる時に650回転くらいに落ちます。またクラッチが切れた状態でのハンドル操作でもエンストしそうになることもありました。とにかくブレーキを踏んだりなどの負荷に弱いきがします...プラグ交換+バッテリー交換+エアフロ洗浄(念入り)しました。スロットル洗浄も行いましたがびびってあんまり念入りにはできなかった気がします。パワステフルードは漏れているんですが、2つ目の症状とは関係ないでしょうか?やはりもう一度スロットル洗浄を行った方がいいのでしょうか?皆さんのアドバイスよろしくお願いします!



14799. Re^3: 5A-FEでの燃調 nobu  2004/07/15 (木) 20:47
yukkiさん回答ありがとうございます。
> ノックセンサーはあくまで信号を拾っているだけなので、ノッキング音が出ていなければ問題ないかと思います。
> ノックしないで作動するエンジンなぞありません。
そうだったのですか。ちょっと数値が大きいかな?って気がしていたのでちょっと心配だったのですが、特に問題は無いのですね。安心しました。

> アクセル開度を最初から設定されてしまっていてもリセットせずに開度設定を切ることはできますし、やり方も書いてあるはずです。
> 取扱説明書をよく読んでください。
すいません、かなりアホな質問していました。良く探したら書いてありました。よく読まないと駄目ですね。

> また、季節によっても異なるのでよいポイントを探すのに1年以上かかります。
> 燃調を弄り、点火時期を弄り、また燃調その繰り返しです。
> 気長にがんばってください。
1年以上ですか、ちょっと大変かもしれないですけど頑張ってセッティングしてみたいと思います。
詳しい回答どうもありがとうございました。



14798. Re^3: ガスケットの代用品(訂正) 終太郎  2004/07/15 (木) 19:00
本日ディーラーへ遊びに行き4AGのISCVにはガスケットが使用されていないことが判明しました
(ディーラーの人も勘違いしてたようです)
4AGのISCVはスロットル側に開口部が無いためガスケットを使用する必要が無く、なおかつ配管も2本(負圧?)しか使用しないという形状をしているようです
多連スロットルの為ではないかとのこと
勘違い情報で申し訳有りませんでした

買ったガスケットシートは何に使おうかな・・・



14797. Re: 発進時の不調 こちゃん  2004/07/15 (木) 18:29
始めまして。AE86を持っているこちゃんと申します。

> 結構シビアのように感じます。丁寧につないでいるつもりでも
> ガクッっとなったりします。激しくアクセルを入れたり離

僕は専門知識を持っているわけでは無いので、あくまでも参考としてとらえてください。
僕の経験ではAEの時ではなかったのですが、エンジンマウントが切れていた時の症状に似ています。はっきりとは覚えていないのですが、クラッチ繋いだ時にタイヤ(ストリートラジアル)が鳴く事が比較的多かった気がします。

 今回の場合はタイヤも特殊なものなので、もしかしたら冷えている時のグリップは悪いのかもしれません。特にタイヤによっては一度サーキット等で熱を入れてしまうと、グリップが極端に悪くなる銘柄もあるので、注意した方がいいかもしれません。
 確かにユーズドのアゼニススポーツやSタイヤ等は冷間時に公道でホイルスピンさせるとザザザッっていうような音がした気がします。



14796. Re^4: 発進時の不調 G3  2004/07/15 (木) 12:35
> ・クラッチは摩耗時期ではありませんか?
>  新車時から走行 または交換後からの走行 何Kmですか?
>  まれに クラッチのバネが折れて圧着力が下がっていると
>  暖気までの初期にクラッチの当たりが出るまで圧着力が弱い場合 があります。
7万キロに入ったばかりです。そろそろ替え時期だとはおもいますが。
車が温まっているときはこのような現象は起きないようです。
 
> ・その滑るような現象のときというのは 雨でしょうか? 乾燥し た舗装路でもそう なりますか?
 晴れた日乾燥した舗装路です。

> ・タイヤは摩耗しているとか 純正よりも銘柄がプアとか
>  はないですか? 摩耗していて 空気圧が高め うっすらと
>  砂利の浮いた  路面でのスタートならそうなる可能性はありま す。。 完全に砂などがない舗装路で何度も試すとか 
>  空気圧を一時的に下げて 1.9kくらいにしてみても同じでし ょうか?
タイヤはアゼニス(Sのようなパターンのラジアル)で結構磨耗してます。
 空気圧は純正の値か気持ち抜け気味にしてます。
 うっすらと砂利というのは確認してません運転席から見た感じでは
 無いように見えますけど、今日降りて確認してみます。



14795. Re^3: 教えてください。 Fishbone [URL]  2004/07/15 (木) 00:26
> もうひとつお聞きしたいのですが、季節、天候で調子で、調整が必要とのことなのですが、大変でしょうか?やはり晴れの日と雨の日などでセッティングも微調整しないとノッキングなど起こるんでしょうか?教えてくださいm(__)m

おっしゃるノッキングとは、異常燃焼のことでしょうか?
OERのキットには燃圧レギュレータもふくまれていて、燃料が薄くなり過ぎない様に
対策はされているようです。ノッキングがおこるほどコントローラの
調整を薄くしない限り大丈夫でした。

現物を見ていただかないと説明しにくいのですが、
アクセルレスポンスに影響するツマミがありまして(取り説には
パーシャル域の調整ツマミとされています)
季節、天候で... というのはこの部分の設定がすぐ変わってしまうのです。
純正にくらべパーシャル域のスムーズさに欠けると書きましたが、
季節、天候によってギクシャク感が変わってしまうといったところでしょうか。
調整自体は、調子が変わったらツマミを回すだけなので大変ではありませんが。

街乗りの公道の流れにのった走行時の話しですので、
高回転を多用するサーキット等のスポーツ走行時には問題ありません。
やはり用途によりけりだと思います。

私の場合、ジムカーナとミニサーキットを楽しむためのクルマと
割り切っているので、とくに不便は感じていません。
エアコンレスなので、夏場はほとんど乗りませんし(←ナンバーはついています)
普段の足はミニバンを使っていますので(笑)

街乗りとスポーツ走行を両立させつつ、Dジェトロ化するのであれば、
AE111のECUを使い、現車あわせのECUチューニングをするのが確実だと思います。

フルコンについては知識がないので、わかりません。




14794. Re^3: 発進時の不調 黒のマリノG  2004/07/15 (木) 00:13
こんにちは

> 説明不足ですみません。
> ザザザッと音がしている場合はほとんど前に進みません。
> その後半クラとアクセル開度を変えずにじっとしてる
> (この間1秒もないです)と普通に進みだします。
> デフロックが強めのドリフト車の発進時(ホイルスピン)みたいに
> 少ししか前に進まずそのまま待っていると進みだします。
> しかし私の車はデフを替えていないのでなぜそうなるかが分かりません。いつもこの症状が起きるのなら他の人に見てもらうのですが
> たまにしか起きないので・・。

そうですか。。


以下の2つ回答ください。

・クラッチは摩耗時期ではありませんか?
 新車時から走行 または交換後からの走行 何Kmですか?
 まれに クラッチのバネが折れて圧着力が下がっていると
 暖気までの初期にクラッチの当たりが出るまで圧着力が弱い場合 があります。

・その滑るような現象のときというのは 雨でしょうか? 乾燥し た舗装路でもそう なりますか?

・タイヤは摩耗しているとか 純正よりも銘柄がプアとか
 はないですか? 摩耗していて 空気圧が高め うっすらと
 砂利の浮いた  路面でのスタートならそうなる可能性はありま す。。 完全に砂などがない舗装路で何度も試すとか 
 空気圧を一時的に下げて 1.9kくらいにしてみても同じでし ょうか?

駆動系がおかしいなら通常も走行できないとか 異音が出るはずなので 
原因は タイヤ か クラッチしか考えられないのですが。。。

 



14793. Re^2: 5A-FEでの燃調 yukki  2004/07/15 (木) 00:13
ノックセンサーはあくまで信号を拾っているだけなので、ノッキング音が出ていなければ問題ないかと思います。
ノックしないで作動するエンジンなぞありません。
アクセル開度を最初から設定されてしまっていてもリセットせずに開度設定を切ることはできますし、やり方も書いてあるはずです。
取扱説明書をよく読んでください。
もし、アクセル開度を表示した状態で燃調をしたいのであれば、Loの開度は0%、Hiの開度は幾つでも問題ないです。
ただ単にLo側の補正とHi側の補正の値を同じにすればよいだけなので。
S-AFC、S-AFCUの場合(自分の使用しているのはS-AFCのほうですが)
開度補正はLoが0%なら踏んだ時点(開度が0.1%以上に達した時点)で補正開始
LoとHiの間は中間値で補正
Hi側が50%なら、50%を越えた時点でHi側の値で補正されます。
そのことをしっかり頭において計算できるなら開度を入れても問題ありませんが、中間値を予測するのが困難(ほぼ無理)なため開度補正は入れないほうがいいです。

燃調の基本の値が決まってからよりよいポイントを探すために入れるのはありですが・・・。

また、季節によっても異なるのでよいポイントを探すのに1年以上かかります。
燃調を弄り、点火時期を弄り、また燃調その繰り返しです。
気長にがんばってください。



14790. Re: 5A-FEでの燃調 nobu  2004/07/14 (水) 23:48
すいません、書き忘れました。
後、点火時期調整してハイオク仕様になっています。



14789. Re^7: AE111サスのストローク必要十分量 NOR  2004/07/14 (水) 22:59
レス重ね重ねどうもです!

非常に詳細な情報ありがとうございます
大変参考になりました

それにしても別会社とはいえトヨタ関連会社・・・
自由長のデータくらいは載せて欲しいと思うのは
我侭ですかね?(^^;



14788. 5A-FEでの燃調 nobu  2004/07/14 (水) 22:36
はじめまして、AE110前期レビンに乗っているnobuといいます。
5A-FEにお手軽チューンをして今現在燃調のセッティングをしているのですが、質問させていただきたい事があり書き込みをしました。
走行距離33000km 
純正からの変更点
プラグ、DENSOイリジウムパワー IK20(熱価6)
プラグコード、NGKパワーケーブル
アーシング3箇所
エアクリ、アペックス純正交換タイプ
マフラー、藤壺レガリスR(4A-GE用)
燃調コントローラー、S-AFCU
お手軽チューンは、レゾネータボックス穴あけ加工、遮熱板、吸気口カット、EXマニ耐熱布巻き、スロットル洗浄をしてあります。
上の仕様で過去ログを参考にして燃調のセッティングをしています。
その中で気になった事なのですが、ノックセンサーがほぼ一定の数値を表示している事です。
特に暑い日にエンジンをかけ、暫く乗ってエンジンが暖まった時にはノックセンサーが約50〜60位の数値を表示しています。
冷えている時や夜はほとんど出ません。出ても10位の数値です。
特にエンジン的な不調も無く、「ガリガリッ」と激しくノックしてもいません。センサーが細かいノックを拾っているだけかな?と言う気もしているのですが。これは特に気にしなくても良いのでしょうか?
また、燃調のページにアクセル開度は補正しない方がいいと書いてあったのですが、これは初期設定の段階でアクセル開度の設定をしないと言うとらえ方でよいのでしょうか?
取り付けをショップに依頼したので最初から設定されてしまっていたのですが、今現在Lo側をアイドリング(アクセル開度0%)の時マイナス補正、Hi側をアクセルを踏んだ時(アクセル開度1%)として設定しています。
場合によっては、一度設定をリセットしてアクセル開度設定を入れない状態で設定した方が良いのでしょうか?
だいぶ長くなってしまい読みづらい部分もあると思いますが宜しくお願いします。









14787. Re^2: 発進時の不調 G3  2004/07/14 (水) 20:13
> こんにちは
> >前に進みません。
> というのは 全くクルマが前に進まないのでしょうか?
> それとも進まない感じがするのでしょうか?
> ここのところが重要なので再度チェックしてから 詳しく 具体的に(物理現象として)書いてください。

説明不足ですみません。
ザザザッと音がしている場合はほとんど前に進みません。
その後半クラとアクセル開度を変えずにじっとしてる
(この間1秒もないです)と普通に進みだします。
デフロックが強めのドリフト車の発進時(ホイルスピン)みたいに
少ししか前に進まずそのまま待っていると進みだします。
しかし私の車はデフを替えていないのでなぜそうなるかが分かりません。いつもこの症状が起きるのなら他の人に見てもらうのですが
たまにしか起きないので・・。




14786. Re^2: 教えてください。 KOOL  2004/07/14 (水) 20:04
> > 今考えているのがOERの圧力センサー内蔵のコントローラー(DA-101)が候補なのですが、他に安くできる方法がありましたら是非是非教えてください。
>
> DA-101を使用しています。MR2(AW11)乗りです。
> 参考までにDA-101の使用感を書きます。
> 高回転ののびとパワーは純正よりでますが、パーシャル域の
> スムーズさは、かなり損なわれます。あと低速トルクも減少します。
> 季節、天候で調子が変わるので、その都度調整が必要です。
> もし、クルマを普段の(快適な)足として使用されているのであれば、
> かなり乗りにくくなりますので、それなりの覚悟は必要かと思います。
> スポーツ走行に絞った用途のものと割り切れれば、問題はないと思います。
>
> こちらの過去ログにも書かれていますが、インダクションBOX+エアクリの仕様のほうが、
> トルク減少が押さえられます。ただしAE101純正のインダクションボックスでは
> OERのファンネルが収まりません。
> 私はトムスのインダクションボックスを使用しています。
>
> 一番安上がりなのは、こちらで紹介されている「お手軽チューン」だと思いますよ。
>
> どうしてもエアフロレスにこだわるのであれば、市販品では、OERかフリーダムになりますかね。
> どちらかといえば、OERのほうが無難だと思います。
> 純正ECUの制御が生かせますので、ノーマルエンジンでしたら、
> 壊れるようなことは無いと思います。

アドバイスありがとうございます!私は、もっぱら峠でたまにサーキットに行く感じです。
もうひとつお聞きしたいのですが、季節、天候で調子で、調整が必要とのことなのですが、大変でしょうか?やはり晴れの日と雨の日などでセッティングも微調整しないとノッキングなど起こるんでしょうか?教えてくださいm(__)m



14785. Re: 発進時の不調 黒のマリノG  2004/07/14 (水) 19:53
こんにちは
>前に進みません。
というのは 全くクルマが前に進まないのでしょうか?
それとも進まない感じがするのでしょうか?
ここのところが重要なので再度チェックしてから 詳しく 具体的に(物理現象として)書いてください。



14784. 発進時の不調 G3  2004/07/14 (水) 12:53
お世話になります。AE111 S/Sに乗ってるG3といいます。
早速本題ですが、ここ最近発進時にもたつく傾向にあります。
内容としては1500rpmぐらいで発進(常時)しようとすると、
デフロックがかかったようにザザザとフロントから音がし
前に進みません。症状がたまになのでタイヤなのかクラッチなのか
分かりません。
機械式デフはいれてません。純正ヘリカル+ダウンサス(タナベ)です。
砂利道でもこのような症状はでないです。
始動後の暖気終了までに起こりやすいようです。
分かる方いましたらご助力お願いします。

余談ですが他のレビトレを知りませんがクラッチ操作が
結構シビアのように感じます。丁寧につないでいるつもりでも
ガクッっとなったりします。激しくアクセルを入れたり離したりしてもです。
あおって回転数を合わせるようにしてますが、これはAE系の特徴でしょうか?
これの積重なりによって上の症状が出るようになってのでしょうか?
長々とすいませんがよろしくお願いします。



14783. Re^3: エンジンが・・・。 黒のマリノG  2004/07/14 (水) 09:01
こんにちは
> ありがとうございます。
> 確かに粘度は冬のままでの0Wー30を入れてました。
> それに空ぶかしや高回転まで回してたので負担かかったみたいで>す。 あと、ただオイルを入れ替えれば治るんですか?
#0W−30で 白煙が出たのが初回ならおそらく治ります。
真夏に高回転を使うのに0Wー30や5Wー30は 無理があります。 当時のエンジンは シングルグレードでも 冬は30番
夏は40番以上を推奨しているはずです。
下も10Wのくらいを想定しているので 0Wや5Wではきついはずです。

ちなみに純正指定オイルのままでは スポーツ走行には向きません。純正オイルの粘度 グレードは 通常走行で 燃費も排ガスも純正届け出値になるので勧めているもので スポーツ走行するなら
オイルの粘度 オイルのグレード 交換時期 は真っ先に考えてあげてください。
エンジンのためです。



14782. Re^2: アイドル不調&エンスト 黒のマリノG  2004/07/14 (水) 08:53
それでも改善しないならエアフロのベーンが手でなめらかに動くかどうかをチェックしそれもOKなら ISCVを修理してみてください。 また 101も古いくるまの仲間入りしてしまったので PCVバルブ 負圧の配管の破れなどもこの際 念入りにチェックすべきです。
アイドル空燃比調整ねじを 元の位置を覚えておいてから
(標準はいっぱいに締めてから1と1/2回転戻しくらい)
アイドル回転数ができるだけ上がるとろに調整をして
走行してみると改善する場合があります。
この場合は アイドル空燃比調整ねじの部分のエア通路が汚れている場合も考えられるのでネジをまずゆるめておき 通路内部を洗浄してからネジを調整するといいでしょう。
通路は エアクリのつくほうから 細長い形状のエア通路(穴)です



14781. Re: アイドル不調&エンスト 黒のマリノG  2004/07/14 (水) 08:53
こんにちは

> はじめまして。AE101前期型のアペックスに乗っている者です
>が、朝など暖気を充分に取らずに走り出し、坂道や渋滞でアクセ
>ルを戻すと、そのままエンストしてしまいます。エアフロやスロ
>ットル洗浄はしました。原因や改善策を教えて頂けませんか?宜
>しくお願い致します。
暖気しながらの運転でも アクセルを普段通りの操作していません
か? 

スロットル洗浄やエアフロ洗浄はしたとのことなので ISCVの不具合か かぶりの症状かと思います。以下の方法を試して まずはご自分の乗り方も変更してみてください。

プラグを替えてみてから(新しいのならそのまま 点検して使用でもOK)ギャップは4本とも1mmから1.1mmに調整して使う

もし そうしているのなら 暖気後 しばらく高回転を使い走行して(速度を上げる必要はなく 1速くらいで 一時的に低いギヤで
5000rpm以上で走行する)して それ以降は 暖気後までは大きくアクセルを踏み込まない 暖気後まではゆっくりアクセルを操作することをしてみてください。

暖気中は非常に空燃比が濃いのでアクセルを速く深く操作すると間違いなくかぶります。 
つまり そうなったら どこかで 暖気のあと高回転を使いかぶり気味のガス 燃料 カーボン を飛ばす操作をしないと 
次の始動後も調子悪いままです。

これは ソレックス ウェーバー FCR などの多連キャブや 4連スロットル固有のものとも言えます。
それだけ多くの空気を吸い 燃料も出るエンジンということです。
ドライバーも 暖気前は普通のクルマと同じ操作をしない工夫が必要です。 以前のキャブは暖気後もコツが必要だったものです。。
EFIになってかなり楽になったわけですから 暖気前くらいは
踏むのを我慢して走行してください。




14778. Re^2: エンジンが・・・。 銀レビン  2004/07/14 (水) 07:25
ありがとうございます。
確かに粘度は冬のままでの0Wー30を入れてました。
それに空ぶかしや高回転まで回してたので負担かかったみたいです。
あと、ただオイルを入れ替えれば治るんですか?



14777. Re^2: AE86のデジタルメーター aldaniti  2004/07/14 (水) 01:07
早速の回答、ありがとうございました。
とりあえず、メーター付近のパネルをはずし、清掃してみることにします。
その際に、メーカーがどこかも確かめたいと思います。

ありがとうございました。



14776. Re: 教えてください。 Fishbone [URL]  2004/07/14 (水) 00:49
> 今考えているのがOERの圧力センサー内蔵のコントローラー(DA-101)が候補なのですが、他に安くできる方法がありましたら是非是非教えてください。

DA-101を使用しています。MR2(AW11)乗りです。
参考までにDA-101の使用感を書きます。
高回転ののびとパワーは純正よりでますが、パーシャル域の
スムーズさは、かなり損なわれます。あと低速トルクも減少します。
季節、天候で調子が変わるので、その都度調整が必要です。
もし、クルマを普段の(快適な)足として使用されているのであれば、
かなり乗りにくくなりますので、それなりの覚悟は必要かと思います。
スポーツ走行に絞った用途のものと割り切れれば、問題はないと思います。

こちらの過去ログにも書かれていますが、インダクションBOX+エアクリの仕様のほうが、
トルク減少が押さえられます。ただしAE101純正のインダクションボックスでは
OERのファンネルが収まりません。
私はトムスのインダクションボックスを使用しています。

一番安上がりなのは、こちらで紹介されている「お手軽チューン」だと思いますよ。

どうしてもエアフロレスにこだわるのであれば、市販品では、OERかフリーダムになりますかね。
どちらかといえば、OERのほうが無難だと思います。
純正ECUの制御が生かせますので、ノーマルエンジンでしたら、
壊れるようなことは無いと思います。



14775. アイドル不調&エンスト よっしー  2004/07/13 (火) 22:34
はじめまして。AE101前期型のアペックスに乗っている者ですが、朝など暖気を充分に取らずに走り出し、坂道や渋滞でアクセルを戻すと、そのままエンストしてしまいます。エアフロやスロットル洗浄はしました。原因や改善策を教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。



14774. 教えてください。 KOOL  2004/07/13 (火) 22:25
初めて、カキコしますm(__)m AE101 GTアペックスのレビンに乗っています。エアフロレスにしたいのですが、色々な方法があると思うのですが、今考えているのがOERの圧力センサー内蔵のコントローラー(DA-101)が候補なのですが、他に安くできる方法がありましたら是非是非教えてください。



14773. Re: エンジンが・・・。 黒のマリノG  2004/07/13 (火) 20:48
こんにちは
>今日、いつものように車にのって走っていたら、突然変な臭い
>がして止まると、マフラーから白い煙がモクモクでてて、エン
>ジンオイルのキャップを開くと少しオイルが飛び散りました。
>原因は知り合いに聞いても分からなかったので、分かれば教え
>て欲しいです。エンジンは4A-FEで、オートマです。
オイル量をまず点検してください。 少ないなら入れる

そうなる前は あまり回転数を上げない走行でしたか?
それとも高回転多用でしょうか?
(オイル粘度 0W−30 または 10W−30などで真夏に高回転多用 水温も上がり気味のまま乗ると 一時的に油温がかなり厳しい状態になりブローバイが異常に増加し 白煙を吹く場合があります。

白煙が出る前に 油圧警告ランプとか エンジンチェックのランプはつきませんでしたか?




14772. エンジンが・・・。 銀レビン  2004/07/13 (火) 20:09
今日、いつものように車にのって走っていたら、突然変な臭いがして止まると、マフラーから白い煙がモクモクでてて、エンジンオイルのキャップを開くと少しオイルが飛び散りました。原因は知り合いに聞いても分からなかったので、分かれば教えて欲しいです。エンジンは4A-FEで、オートマです。



14771. Re^6: AE111サスのストローク必要十分量 yukki  2004/07/13 (火) 17:22
すみません遅くなりました。

F:品番48131-SP000-08 K=8.0 自由長193.5mm 識別色:茶×1
R:品番48231-SP000-06 k=6.0 自由長180.5mm 識別色:赤×2
です。
ついでに書いておきます。
8k、6kのバネでの標準車高
Fー40mm リテーナー位置24.0mm
R-40mm リテーナー位置20.1mm
サーキット標準値
Fー50mm リテーナー位置14.0mm
R-50mm リテーナー位置10.1mm
です
リテーナーの位置は、ネジが切ってある一番下の部分からシートロックの下の位置までの寸法です。
データとして乗せておきます。



14770. Re^7: 水温の上昇について MASAKAZU  2004/07/13 (火) 12:26
alpa様ありがとうございます

ファンの抵抗とメーターを知り合いの物と交換して確認しましたが問題ないようです

> いちど、確実にラジエターファンが回っているか確認してみてください、アイドリングで30分でも放置していれば回ると思います。走行後ならアイドル放置ですぐ回るともいます。
確実に回っているようです
> また、クーラントの比重はチェックされましたか?
> チェッカーで振り切る(対温度がマイナス80度とかそれ以上)な程不凍液の比率が高すぎると、安定水温が上がります。

洗浄時にきっちりやったので大丈夫です

その後走行していても安定しています
ただ空ぶかしでは上がるのでそれに関してはその程度なのかと思っています
純正仕様なので

この状態でとりあえず様子を見てみるつもりです
助けてくださった皆様ありがとうございました
これからもよろしくお願いします



14769. Re^5: 足の互換性 わんわん  2004/07/13 (火) 12:10
ありがとうございます!
全ての文章が参考になります^^
これで不安要素がすべて消えました。


はじめからちゃんと書けばよかったと後悔しています。。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。



14768. Re: AE86のデジタルメーター 黒のマリノG  2004/07/13 (火) 08:58
はじめまして
>先週から、走行中にデジタルメーターが消える症状が出てい
>ます。消えるのは、スピードメーター、タコメーター、水温、
>フューエルの4種で、ウィンカーやウォーニング系は異常あり
>ません。ダッシュボードを軽く叩くと、再び点灯するのですが
>、10秒もしない内に消えてしまいます。
>ディーラー(ネッツトヨタ)のサービスで聞くと、メーター裏
>側のコンピューターではないかとのこと。そのコンピューター
>は受注生産で10万程かかるというので、同時に調子の悪かった
>スロットルボディの交換だけ依頼して、そのまま帰ってきた次
>第です。
>この症状はメーターの寿命なのでしょうか? また、中古部品
>でメーターユニットを入手して自分で交換出来るものなのでし
>ょうか?よろしくお願いいたします。
ユニット故障が考えられますが 電源系の接触不良かも知れません。メーターは運転席側からメーター付近のネジを外すように進めてゆくとメーターが外せますので 外してメーター後ろのコネクタの部分をアルコールなどで掃除してから乾燥させて組み立てて
様子をみてください。
また このような現象なら densoの看板のある電装屋なら
修理も可能かと思います。
時間がなく 修理代を払ってもokなら修理を依頼するのもありですね。
デイーラーはユニット交換を勧める場合がありますが 電装メーカーのサービスなら修理をする場合もありますので近くのサービスに聞いてみると良いかもしれません。
(denso製ユニットだとすればですので できればユニットに書いてあるメーカー名を確認してください。)

治るといいですね。 頑張ってください。



14767. AE86のデジタルメーター aldaniti  2004/07/13 (火) 02:07
はじめまして。86トレノ前期型に乗っています。60年前期型、走行13万5千キロです。
先週から、走行中にデジタルメーターが消える症状が出ています。消えるのは、スピードメーター、タコメーター、水温、フューエルの4種で、ウィンカーやウォーニング系は異常ありません。ダッシュボードを軽く叩くと、再び点灯するのですが、10秒もしない内に消えてしまいます。
ディーラー(ネッツトヨタ)のサービスで聞くと、メーター裏側のコンピューターではないかとのこと。そのコンピューターは受注生産で10万程かかるというので、同時に調子の悪かったスロットルボディの交換だけ依頼して、そのまま帰ってきた次第です。
この症状はメーターの寿命なのでしょうか? また、中古部品でメーターユニットを入手して自分で交換出来るものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。



14766. Re^4: 足の互換性 黒のマリノG  2004/07/12 (月) 23:59
スタビリンクの取り付け位置もAE101 AE111共 同じです。

リアブレーキが デイスク用 ドラム用で シェルケースが異なります。
デイスクブレーキ車であれば先に書いたとおり各車種共通です。

AE101前期だけは 過去ログを見てください。
バネもショックも長いです。 バネ、ショックをセットで後期用とかAE111用に替えるのはOKです。 
部品をそれぞれバラバラで異なる年式を組み合わせる場合
AE101前期用純正の流用だけは注意が必要です。

同じ年式のパーツセットをそのままストラットASSYとして
取り付けても 取り付け部に差はありませんし 車高も後期やAE111につける想定と何ら変わらない車高です。

ストラットなので ストラットセットで 各コース 各競技用に作っておくのも便利です。

過去ログに残すため
関連事項を書いておきました 参考にしてください。



14761. Re^3: 足の互換性 黒のマリノG  2004/07/12 (月) 23:15
こんにちは

>書き方が悪くすみませんでした。
いえいえ 大変失礼かとは思いましたが 書かないと正確に回答できませんのであえて書いています。 ご了承ください。

> ノーマルダンパーのASSYの事です。
了解です。

> TRDで調べると同じ型番があることもしっています。
> しかし、型番が同じでも付かないパーツがある事をたくさん経
>験しているのであまり信じたくありません。
> 過去ログも何度も探しました。しかし、詳しくは判りませんで
>した。
了解です。
該当する過去ログは 
Noで 
514
6566
7380
などです。

>シェルケースに付いているホースブラケットの位置関係
N/S同士 S/S同士なら同様です。
S/SもリアはN/Sと共通ですが バネレートは
フロントはS/SのほうがN/Sよりも高めです。
リアは S/SのリアのほうがN/Sのリアよりも高めです。
フロントの能力が高いので当然といえば当然ですが。。

最近 オークションなどでバネについて N/S用ですが S/Sにも付きます とか S/S用ですがN/Sにもつきますと
書いている方が居ますが正確には間違いです。 
バネレートも異なりますので N/S用とS/Sにつけても強くならないケースもあります。
ノーマルバネの場合はなおさらで純正よりも悪くなるケースがあります。(S/Sノーマル(短い)をN/Sノーマル(長い)につける手はあるかも知れないですが 純正指定位置にバネのエンドが座るかどうかは不明、確認、流用は自己責任で。)
特に社外品の短いものは 確かに付きますが 車高やバネレートが購入者の希望するものではなくなるので 購入者の意にそぐわない可能性がありますのでやめていただきたいと思っています。

N/SとS/Sは バネを支える下のお皿の位置が明らかに異なるので同じバネでは車高が数cm変化してしまいます。
一例では 
車体がS/S車にN/S用のバネでは数cm高くなってしまいます。。 
車体がN/S車にS/S用のバネでは 数cm低くなってしまいます。
物理的に お皿の位置の差分は必ずついてまわります。

>アッパーマウントのボルト間のピッチなど詳しいところまで知
>りたかったのです。
初期にこの用件を書いていただけると1発回答でしたね
アッパーマウントのボルト間の距離は AE101からAE111まで共通です。(社外アッパーマウント型番 社外ストラットタワーバーの型番が同じであることからも読みとれます)




14759. Re^2: 足の互換性 わんわん  2004/07/12 (月) 22:00
書き方が悪くすみませんでした。

ノーマルダンパーのASSYの事です。


TRDで調べると同じ型番があることもしっています。
しかし、型番が同じでも付かないパーツがある事をたくさん経験しているのであまり信じたくありません。
過去ログも何度も探しました。しかし、詳しくは判りませんでした。


シェルケースに付いているホースブラケットの位置関係、アッパーマウントのボルト間のピッチなど詳しいところまで知りたかったのです。

冷静に見たらなにを質問しているのかわからない文章で失礼しました。





14758. Re^2: ガスケットの代用品 終太郎  2004/07/12 (月) 18:52
汎用のガスケット素材を使えば良かったんですね
すっかり忘れてました(汗)
早速購入してみます
ありがとうございました



14757. Re: 足の互換性 黒のマリノG  2004/07/12 (月) 17:30
初めまして

> さっそくですが、AE101のノーマルストラットの足とAE111のノ
>ーマルストラットの足は同じでしょうか?
> ブレーキホースの取り付け、リアスタビの取り付け、アッパーマウントが心
>配です。。
足と言っても範囲が広いので バネとショックとか
ロアアームとか ブッシュとか 絞って質問をしてください。
そうしないとだれも正確に解答できないと思いますので。。

>過去ログを調べたのですがわかりませんでした;;
??
関連事項は たくさんあると思いますが。。。

ノーマルストラットは
AE111とAE101の足は基本的に 同じです
AE101は 前期から後期に変わる時点でショートストローク化されています。 このあたりも過去ログに詳細に書かれているはずです。

また 社外パーツが同じかどうか調べるには
メーカーのHPで AE111用とAE101用で同じ型番であれば同様と判断するなど ご自分で 調べ方を工夫するといいです。

過去ログでも 
ショック
バネ

ノーマルストラット
N/Sなどで検索するといろいろ参考になることは すでに書かれていると思います。

他の面でも 出たもので関係のあるものすべてを読む気持ちで読めば 何らかのヒントはあると思います。

参考にしてください。



14756. 足の互換性 わんわん  2004/07/12 (月) 15:03
はじめまして。

さっそくですが、AE101のノーマルストラットの足とAE111のノーマルストラットの足は同じでしょうか?
ブレーキホースの取り付け、リアスタビの取り付け、アッパーマウントが心配です。。

過去ログを調べたのですがわかりませんでした;;


お手数ですがよろしくおねがいします!!



14755. Re: ガスケットの代用品 黒のマリノG  2004/07/12 (月) 11:14
こんにちは

>銀頭4AGのISCVガスケットを発注したのですが、生産中
>止で在庫も無いため入手出来なくなっているそうです
そうでしたか いよいよ本物の絶版車の仲間入りですね。。
いくら数が出ているエンジンとは言え だんだん使い捨てなどと言っていられなくなりますね。

> 市販のゴムシートだと場所的に温度が怖いですし・・・
> よい方法が有ればおしえていただけませんでしょうか?
工具店のストレートさんか アストロプロダクツさんに行くと
切って使う紙のガスケットがあります。
これを利用してください。
シール性が心配なら薄く液状ガスケットを塗ってください。
(ヘッドガスケットと排気側ガスケット以外は この方法は有効
 純正のガスケットではない場合 保険という意味でもお勧めします。)

>エアコンオンでのアイドル不調(ハンチングでエンストしそう
>になる)が発生、4スロ&エアフロ清掃では完調にならなかっ
>たためISCVを清掃してみようかと思い立ちました
私も ココログに書いた別の車種でISCV固着が発生して
アイドルが高めのまま安定してしまう現象になりました。
101の時代は固着するとき閉側でも固着するので下がる場合があるかも知れませんが この車種の頃は閉じ側でも隙間が空くように調整されていました。 
ISCVはイニシャルで エンジンキーをイグニッションONにしたときテスト動作する車種とそのまま動かない車種があります。
(動く車種は修理書に記載あり)
初期に動くことで固着防止しているようです。
完全に オイルスラッジなどが入り込み固着してしまうと
掃除または交換 または 自己責任でですが分解して掃除
するしかありません。

パーツを飛ばさないようにビニール袋の中で分解するなど 
工夫しながら 注意して作業してくださいね。

では 快適になるように頑張ってください。



14754. ガスケットの代用品 終太郎  2004/07/12 (月) 10:24
こんにちは、お世話になります
ガスケットの代用品について教えてください

銀頭4AGのISCVガスケットを発注したのですが、生産中止で在庫も無いため入手出来なくなっているそうです
液状ガスケットを使うにしても、駐車場(立駐)の関係で固化を待つのが難しい状態です
市販のゴムシートだと場所的に温度が怖いですし・・・
よい方法が有ればおしえていただけませんでしょうか?

エアコンオンでのアイドル不調(ハンチングでエンストしそうになる)が発生、4スロ&エアフロ清掃では完調にならなかったためISCVを清掃してみようかと思い立ちました



14753. Re^4: クラッチの異音について。 サッキー  2004/07/12 (月) 09:58
ありがとうがざいます。
やっぱり交換しないといけませんね。




> こんにちは。
> おそらく、ベアリング自体を交換しないと音は解消しないと思います。部品代は数千円ですがやはり工賃が何万もかかってしまうのがネックですね。以前にも111乗りの方から話を伺ったところ同様にレリーズベアリングのガタで異音がしたとお聞きしました。持病みたいなものがあるのでしょうか。



14752. Re: AE111前期のスーパーライブサウンドについて  とれのん  2004/07/11 (日) 20:49
自己レスです。

本日、8ピンカプラーを無視して15ピンのみで接続してみました。
結論から申しまして、不具合も無く正常に動作しているようです。
この8ピンにどのような用途の信号が乗っているか分かりませんが、とりあえず動いた、ということで。

板汚し失礼致しましたm(__)m



14751. Re^3: AE111用柿本改マフラーの定価を教えてください。 のり  2004/07/11 (日) 14:52
「メガホン」と「砲弾」を間違えて書き込んでしまいましたが、先ほど書き込んだ2種以外のものを指しているのであれば、コリーさんのおっしゃるように、メーカに直接聞くのが一番確実で早いのではないでしょうか。



14750. Re^2: AE111用柿本改マフラーの定価を教えてください。 のり  2004/07/11 (日) 14:15
こんにちは。柿本のホームページに一覧で掲載されているのは、「HYPER2000 FULLMEGA N1+Single」と「Kakimoto・R」ですね。砲弾型ということなので前者のことを指しているのであれば、ご自分で確認してみてはいかがでしょう。Googleなどで「柿本」で検索すればすぐわかりますよ。



14749. Re^5: AE111サスのストローク必要十分量 NOR  2004/07/10 (土) 20:58
yukkiさんたびたびどうもです

暇なときで結構ですので、教えていただけたら幸いです

ありがとうございました




14748. Re^3: クラッチの異音について。 たけレビン  2004/07/10 (土) 16:26
こんにちは。
おそらく、ベアリング自体を交換しないと音は解消しないと思います。部品代は数千円ですがやはり工賃が何万もかかってしまうのがネックですね。以前にも111乗りの方から話を伺ったところ同様にレリーズベアリングのガタで異音がしたとお聞きしました。持病みたいなものがあるのでしょうか。



14747. Re: AE111用柿本改マフラーの定価を教えてください。 コリー  2004/07/09 (金) 21:49
こんばんは。定価の方は分からないのですが、アドバイスとして。
どこのメーカーのマフラーなのか分かっていらっしゃるわけですから、お客様相談センター辺りに電話で問い合わせてみるのが一番簡単で確実ではないかと思います。
大体どのメーカーでも丁寧に対応してくれると思いますよ。



14746. Re^6: 水温の上昇について alpa [URL]  2004/07/09 (金) 20:47
また、大抵の車は暖気後アイドルでも、ラジエターファンが故障等で回らない場合、みるみる水温が上がってたちまちオーバーヒートすると思います。(強烈な氷点下では解りませんが、今の時期なら間違いないと思います)
(リザーバータンクから冷却水が溢れ、凄い煙を吐き、純正水温計は振り切れます)

また、暖気後(水温80〜)からラジエターファンが回るくらいの温度では純正水温計で違いは解らないと思います。(同じ位置)

いちど、確実にラジエターファンが回っているか確認してみてください、アイドリングで30分でも放置していれば回ると思います。走行後ならアイドル放置ですぐ回るともいます。

また、クーラントの比重はチェックされましたか?
チェッカーで振り切る(対温度がマイナス80度とかそれ以上)な程不凍液の比率が高すぎると、安定水温が上がります。