15436. Re^5: 水没の結果 黒のマリノG  2004/10/14 (木) 01:26
こんにちは

>結局、1番コンロッド折損でした。コンロッドも完全に折れてま
>すので、普通にエンジンが回ってしまったようです。
悲しいですね。

>ただ、エンジンは手で回るのに、セルは回らないですから、セ
>ルも合わせて壊れているようです。
セルは 大量の水がかかったでしょうしね。

>室内、エンジンルームとも洗浄を致しまして、一応、外見は綺
>麗になりました。
>多分、2台目のエンジンを入手して、OHの後搭載となると思いま
>す。また、色々とご教授願います。
了解です。 大変ですが 頑張ってください。
運転席 右側のリレーなどは 水につからなかったでしょうから 
問題は無いでしょうね このリレーやプロテクタが水につかると
何ヶ月か先にトラブルになる場合があるので 異音 湯気 など
目でみたり 音を聞いて あやしいものは 即交換が基本です。
エンジンルームのヒューズBOXなども同様です。
バッテリーを外してから 位置を記録またはわかるようにしてからヒューズなどを抜いて 接触部分をドライヤーやエアブローで 乾燥させます。

参考にしてください。



15435. Re^3: エンジンECUとISCVについて 黒のマリノG  2004/10/13 (水) 22:55
AE1xxのECUなどでは あまりecuトラブルは聞きませんが
オイルメンテが悪く vvtの動きが渋いとか iscvや吸気系が汚れ iscvが 開方向いっぱいでもエア通過量が足りなく 回転上昇が足りないなどの場合は デユーテイの関係で温度が上がるタイプもあるため 故障する可能性はあります。
古くなって 部品が汚れたり ガタが出て正常な動作まで性能が出ない ままの部品で乗り続けると トラブルになるケースもあるので ある時期になったらエンジンO/Hがてら掃除
するのがベストかと思います。
一般に乗る車なら 12−20万kmでは エンジンO/H または 載せ替え してあげたいものです。

ISCVは 昔 キャブの頃には アクセルをわずかに踏んで始動する などの操作まで 自動で行っています。
ですから 暖気後でも アクセルを全く踏まずに スタータだけで安定して始動します。 
ホント 楽になったものです。
たまに キャブ車に乗ると 最近のクルマがいかに自動化されているか わかります。

最近の車種では エンジン始動時 キーON(IGN)のとき
ISCV 全開 全閉 の動作を自動的にして 機能確認や
掃除の機能をさせるタイプもあります。
ISCVが正常なら トラブルを回避しやすいので良いことですね。  

参考にしてください



15430. Re^2: エンジンECUとISCVについて 黒のマリノG  2004/10/13 (水) 22:41
3SGEさんも 多くの事例を見ている方かなと感じます。

私などは コンデンサの容量的な 寿命は はっきり言えば5年と思っています。
液漏れや 直流リークが無ければ長く使えますが 異常が出た時点で 思い切って全部の 同型式のコンデンサを交換するのがベストです。
交換のときの極性(挿入間違いは大トラブルのもとなので交換は
電気に詳しい方(電気屋、電装屋)に頼むか 自己責任で行うなら 極性を理解してから行うこと)と電圧の相違だけは ミスしないように注意が必要ですね。  

電解コンデンサトラブルの多い車種は 
オークションなどで コンデンサを販売しているような機種は
特に 故障率が高く あやしいと思ったほうが良いと思います。
コンデンサは 性能は耐熱だけではないので ECUに使われている型式をまず調べて 電流容量や インピーダンス などで 
それ以上のグレードが必要となります。 

>それから、H元年ギャランで恐縮ですが,エンジンECUのあり>場所は、助手席足元左側のボックスとのことでした。
>そういえば、カーナビの車速パルスもここから取ったことを思
>い出しました。当方は関係ありませんが、ATのECUは運転
>席フットレストの中だそうです。ご参考まで。
情報ありがとうございます。

先日 ミラージュで ECUかエアフロの不具合で不調と思われるものがありましたが 結局のところECUの故障でした。
最近の(初期の表面実装タイプは信頼性が低かったですが)表面実装タイプのコンデンサの場合は振動にも強いので問題ないように思います。

コンデンサの交換をする場合は 現物のコンデンサメーカーの型番を調べ グレードを調べてから 使うことをお勧めします。
車載部品の場合 寒冷地 ー35度c から 暑い夏まで(90度c くらいまで性能を維持できるものは 別型番になっていたり 特別グレードのばあいが多いものです。 

適正な動作温度範囲については 
チューニングromなども 温度範囲については注意が必要です。 通常のコンピュータ用は マイナスの温度は動作保障されないものが多くあります。 




15428. Re: エンジンECUとISCVについて 黒のマリノG  2004/10/13 (水) 22:29
エイトスターさん こんにちは
>またECUの故障原因の主なものは電解コンデンサの経年劣化
>であるため、中古ではまた同じようなことになる可能性がある
>とのことでした。ただし新品は高い(両方交換で10万円位)
>ので、これも考えもの。
新品交換は高いですよね。 中古でも 同じ故障をするタイプのものは 同じ原因を抱えています。
特に アイドルアップが 電磁ソレノイドや エアワックスバルブ式から iscvに変わったころの車種は  iscvの機能が正常に動くものと課程して設計された時期と思われ
ECUのおおくが 発熱による コンデンサ 液漏れトラブルになっているものがあります。 

また ecuによりますが 採用したコンデンサの種類に問題がある場合もあり その型式のコンデンサを使ったものは ほとんど同じ故障という場合もあります。 特に電解コンデンサは 熱によるダメージを受けやすいとか 経年劣化を受けやすいもの 振動で足と電解液封止用のゴムシールとの間に隙間ができ 徐々に液漏れするケースが有ります。
iscvトラブルだけでなく インジェクタドライバの発熱などや 気温についても関係しますので マレーシアなど 気温の高い地域などでは ecu内のコンデンサは つらくなりますね。
エアコン多用の方に ECU故障が少ないのも 室温が関係しています。 エアコンなし 振動も多い 競技車では故障が多く発生する事実もあります。

このページでは 伏せ字をするようなことは書かない 方針ですので はっきり書いておきますが ECU不具合では 三菱車(ギャラン、C73時代の、ミラージュ ランサー系)や 本田では ビートのECUなどが コンデンサ劣化により液漏れで基板のパターン腐食が発生したケースが多い車種です。
ISCソレノイドやステッピング動作の部分で アクチュエータが正常なうちはいいのですが 汚れて動きが渋くなったり 固着したりする故障の場合 信号は送ってもメカ的な動作との不一致が生じるため 制御し続けるため 想定以上の発熱となり
電解コンデンサの置かれた条件が厳しくなって 液漏れや容量抜けが発生し
levin818さんが書かれたように  液漏れでは基板の銅パターンも腐食させてしまうこともありますから困りますね。 
ほとんどが 「温度」 「振動」 「経時劣化」 のいずれか または 複合的に関連して原因となります。




15427. Re: エンジンECUとISCVについて levin818  2004/10/13 (水) 21:17
こんにちわ. マレーシア (Malaysia) wongです。AE101前期 GT-APEX に乗ってます.
We also facing AE101's ECU burnt issue in our country. It is learn that, when there is an error code shown by the check engine light but was ignore by the owner, the ECU will get burnt in few months later. The reason could be the ECU has to keep compensate the errors, and this extra work load is exceeding the old age ECU's specification.
Usually the two 100uF 10V E-Caps are culprit. And most of the time the leaking electrolyte which is corrosive and conductive will caused burnt on the PCB.
By cleaning up the burnt area, fixing back the broken pattern and replacing the E-Caps, the ECU is able to restore its performance.
It is important to select a good performance E-Caps, otherwise the ECU will give ideling problem (and others?)few months later.



15426. Re^2: エンジンECUとISCVについて エイトスター  2004/10/13 (水) 21:10
 3SGEさん、早速のレス(ECU交換についての役立つ情報)ありがとうございます。私も少し心配していたのですが、新品を入れても電解コンを交換する必要があるなんて、やはりそうでしたか。ヒョットすると3SGEさんも本業の方ですか。それはともかく、お陰さまで、近い将来のための準備ができました。ではまた。



15425. Re: ECUチューンについて 佐藤@つくば  2004/10/13 (水) 09:09
> はじめましてkiyoといいます!先日AE111前期を買いました!ECUが交換されているみたいでたまにチェックランプがつきます!ECUチューンをしたら、たいがいはつくよといわれましたが本当でしょうか?

確かに純正以外のECUの中には,エンジンチェックランプをや排気温度の警告灯を正規の目的以外の表示に利用できる物もありますが,まずは,本当に交換されているのかを確認した方がよいと思います.純正のままだったら,早めに対応する必要があります.

また,もしECUが交換されているのなら,それなりにエンジンに手が加えられていると思いますので,現状を確認されることをお勧めします.購入したお店が把握していれば話が早いのですが....

ECUの設置場所や内装の取り外し方法は
http://www.mobile.sony.co.jp/
のFitting情報を参考にすると良いと思います.



15424. Re: エンジンECUとISCVについて 3SGE  2004/10/12 (火) 22:45
なかなか M菱車に詳しい自動車修理屋さんですね(笑
ISCサーボとECUの関連性は、その通りだと思います。

なので、ISCサーボの不調を感じたら、ECUが影響を受けて死ぬ前に、
間髪いれずにISCサーボを修理又は交換するのがベターです。

新品ECUを取り寄せるよりも、リビルド品の使用を勧めます。
純正新品ECUは、物によっては新車当時からのデッドストック品ですし、
ECUが新品でも 使われている電コンが液漏れし易い古い物が、
そのまま付いている可能性が高いです。(1999年製分解確認済み)
新品ECUを買ったら、すぐ最新の耐熱特性の良い電コンへ交換がベストです。(末永く乗るなら)

ISCサーボは、値上がりしてなければ16.000円です。
ECUのリビルド品を利用した事がないので、
正確な価格は知りませんが3〜4万円?だそうです。

リビルドECUはこちらの
(株)アーネスト http://www.rap-honest.co.jp/
現物ECUの機能チェックもしてくれるそうですよ。
業販オンリーなようですが。



15423. Re: アペックスN1マフラーのインナーサイレンサーについて しんぎおー  2004/10/12 (火) 22:17
いろいろ情報ありがとうございました。
結局汎用品を買ったのですがそれでも納得できる音量にはならなかったので違うものを探そうかと思います。
静かで最低地上高にもひっかからずにおすすめのマフラーありますか?



15422. エンジンECUとISCVについて エイトスター  2004/10/12 (火) 20:41
私を含めて、最近ECUに関する質問が多いようなので、当方の得た情報を報告致します。
このBBSはレベルが高いので、いまさらながらという感じになりますが、色々な方が見ておられるということでスレさせていただきます。
当方の場合、今回、エンジンECUとISCVの交換の大事には至らなかったのですが、完全には直り切っていないので、いずれは手を入れることになりそうです。その時のために自動車修理屋さん(技術力あり)と話す機会があったので、情報入手しておきました。
通常、エンジンECUを交換する時はISCVも一緒に交換するそうです。その理由は、エンジンECUとISCVは常に相関関係があり、ISCVの不具合でECUに負荷がかかりECUが故障(コンデンサの液もれなど)するということがあるからと云っていました。メーカーからの通達のようです。またECUの故障原因の主なものは電解コンデンサの経年劣化であるため、中古ではまた同じようなことになる可能性があるとのことでした。ただし新品は高い(両方交換で10万円位)ので、これも考えもの。
それから、H元年ギャランで恐縮ですが,エンジンECUのあり場所は、助手席足元左側のボックスとのことでした。そういえば、カーナビの車速パルスもここから取ったことを思い出しました。当方は関係ありませんが、ATのECUは運転席フットレストの中だそうです。ご参考まで。

当スレはメッセージメッセージ番号15169(親)「エンジン不調」に続くものです。一定期間経過後、親のツリー下に当方にて移行いたします。



15421. ECUチューンについて kiyo  2004/10/12 (火) 16:09
はじめましてkiyoといいます!先日AE111前期を買いました!ECUが交換されているみたいでたまにチェックランプがつきます!ECUチューンをしたら、たいがいはつくよといわれましたが本当でしょうか?



15420. Re^7: ハンドル切るとカリカリ・・・・・ やまもと  2004/10/12 (火) 07:02
黒のマリノ様

ありがとうございました



15419. Re: スピーカー たなか [URL]  2004/10/11 (月) 23:19
Sonyの Sony DriveっていうHPが参考になりますよ。



15418. Re^4: 水没の結果 gamma  2004/10/11 (月) 18:23
gammaです。

とりあえず、結果が出ましたので、ご報告を。

> > セルの場合は 水が入ると圧縮が上がりすぎるので エンジンが単に回らない程度の車もありますが 4A−GEでは贅肉を削ったエンジンなので メカ トラブルになるケースがほとんどですね。

結局、1番コンロッド折損でした。コンロッドも完全に折れてますので、普通にエンジンが回ってしまったようです。ただ、エンジンは手で回るのに、セルは回らないですから、セルも合わせて壊れているようです。

> という事は、電気系統の可能性大ですので、明日にでもレッカー屋に行って、前回り洗浄と、水の滴っている室内を洗ってきたいと思います。

室内、エンジンルームとも洗浄を致しまして、一応、外見は綺麗になりました。
多分、2台目のエンジンを入手して、OHの後搭載となると思います。また、色々とご教授願います。



15416. Re^3: AE92→AE111タコ足流用について sagahanawa  2004/10/11 (月) 10:21
ゆかたん様、Fishbone様、ありがとうございます!
フロントパイプ以降は溶接加工が必須ですかぁ・・・
すなおに、AE111用を探したほうが良さそうですねぇ。
アドバイスありがとうございました!



15415. Re: アペックスN1マフラーのインナーサイレンサーについて ちんご  2004/10/11 (月) 03:27
AE111GT乗りのちんごです、最近使用中のマフが腐ったので、N1レボを購入しました、ついでに、新発売のアクティブサイレンサーも購入しました。まだ装着していませんが、排圧感応型も考慮に入れてはいかがですか?実勢価格は10000円ていどかと・・・



15414. コンピューターについて なる  2004/10/10 (日) 23:35
こんにちは初めての書き込みになります。
質問なんですが、今AE111 4A−G 5MTのエンジンコンピューターが(アンフィニ アバンセ)あるのですが、それをカローラGT
6MTに使った場合どのようになるのでしょうか?
動くとは思うのですが、エンジンを回した場合に、不具合などがあるのでしょうか、それとも少しは純正に比べ良くなるのでしょうか?
すいませんが宜しくお願いします。



15413. Re^3: 水没 gamma  2004/10/10 (日) 21:57
gammaです。

早速のお返事、ありがとうございます。
現在、車をとりあえず、レッカー屋まで移動させる事が出来ました。
#保険屋が移動代を出してくれるというので、逆に、レッカー屋までしか持っていけませんでした....ま、自宅に持って帰っても、全く移動のさせようも無いので、その方が良かったかも知れません。

> ECUかセンサーが水につかったようですね。

ECUは濡れていない事を確認しましたので、多分、センサーだと思います。ここでのセンサーとはどのセンサーの可能性が高いでしょうか?

> セルの場合は 水が入ると圧縮が上がりすぎるので エンジンが単に回らない程度の車もありますが 4A−GEでは贅肉を削ったエンジンなので メカ トラブルになるケースがほとんどですね。

そうですか。そうなっていない事を祈りたいものです。

> 前者と思いたいですね。 以下に書いたページにあるように
> プラグを抜いたまま 手と工具でクランクを回してみてください。2回転させてみて 重さが一定していればOK
> 故障は セル・モータでしょう。

とりあえず、回転は正常っぽいです。
また、落ち着いてエアクリをよく眺めてみますと、大気側は濡れていますが、E/G側は濡れていないので、水を吸い込んだ可能性は低いのではと思っています。
という事は、電気系統の可能性大ですので、明日にでもレッカー屋に行って、前回り洗浄と、水の滴っている室内を洗ってきたいと思います。

> 本文の メンテ&チューン内 AE各車のメンテナンスの中に
> 2000年 9月 東海の洪水のとき に書いた 水没車復活のアドバイス があります。 これを見て 頑張って調べてみて ください。
> http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/suibotu.htm

拝見しました。トラブルが起こる前に見ておけば良かったですね....

> では 大変ですが 頑張ってくださいね。

ま、前向きに考えて、(若し、E/G内部故障だったら) 13万km走行のE/GをOH若しくは、折角だからチューンドコンプリートエンジンにする良い機会だと考える事にします。どうも、その他の電装系は全く無事のようですし、足回りもごみがついている以外は問題は無さそうです。エンジン不動な以外はただの湿った車ですので、内装を剥して洗ったら綺麗になりそうです。

人間、後押しされないと、なかなかOHなどの大事には踏みきれないですからね....



15412. Re^2: AE92→AE111タコ足流用について Fishbone [URL]  2004/10/10 (日) 20:57
AE101のA4-GにAE92の社外エキマニを装着しています。
AE111(20バルブ)とAE92(16バルブ)のエキマニは、エンジン側の
フランジ部分の5つのボルト穴のうち外側2つの位置が異なります。
(AE111のほうが外側に付いています)
AE92のエキマニをAE111に装着するには、92のエキマニフランジの
外側2つをAE111の位置に合わせる必要があります。
流用方法は、フランジ部の溶接加工が一般的のようですが、
私は邪魔な部分を削りとり、大きめのワッシャーで共締めすることで対処しました。
いまのところ排気漏れはありません。

AE92のO2センサは、エキマニの集合部近くに設置されているのに対し、
AE111のO2センサは、フロントパイプの中間に位置します。
私は集合部に設置しています。
性能差については、わかりませんが、できれば純正(AE111)のレイアウトに
したほうが良い気がします。

私は、16バルブ車両に20バルブエンジンをスワップした関係で、16バルブ用の排気パーツをやむなく流用していますが、できることなら
20バルブの排気パーツをそのまま使いたいと思っていました。

フィッティングについては、上述のとおりエキマニは小加工で、
なんとかなりますが、フロントパイプ以降は溶接加工が必須と
なります。
排気管レイアウトの他に、パイプ径も異なりますから、燃調も変わってきます。

純正で高バランスにチューンされたAE111に、92の排気パーツの
流用は軽量化くらいしかメリットが無いと思います。



15411. Re: アペックスN1マフラーのインナーサイレンサーについて ゆかたん  2004/10/10 (日) 17:47
N1マフラーのサイレンサーは高いですが、それだけピッタリサイズで作られています。どういう目的でサイレンサーをつけるのか分かりませんが、街乗りで使用するならば専用品、一時的な消音なら汎用品でいいのでは無いでしょうか?

私がN1マフラーをつけていた時は専用品を買いましたが、ピッタリする分インナーと出口の隙間から漏れているようなヘンな音もせず、それなりに消音も出来たと思います。

車検等までを考えるのであれば、専用品をオススメします。
汎用を購入後にまた専用品を買い直すのでは、無駄ですから。。。



15410. Re: AE92→AE111タコ足流用について ゆかたん  2004/10/10 (日) 17:43
AE92とAE111では、マフラー等の取りまわしは全く違いますので、間違い無く取り付け不可能だと思います。



15409. Re^2: AE111で2,000〜2,500回転時に・・・ せい  2004/10/10 (日) 15:41
アドバイスありがとうございました。見た感じをご報告します。
1.プラグの焼け方は4本とも同じでした。ただ燃料が濃いのかプラグの外円が黒くなっています。(プラグはイリジウムタフです)
2.エンジンチェックランプは点灯しません・・・
3.ダイアグは何も拾わないようです。

もしこの状況をふまえてアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。ちなみに仕様は
マフラー  RS-R
タコ足   フジツボ
エアクリ  HKSパワフロ
TRDメタルガスケット
アルミストレートファンネル(サージタンク内)
          です。
2ヶ月前までは、アンフィニDPのVVTCとアペックスの
S-AFCを付けていたのですが、不調のためはずしたのです
が変わりませんでした・・・



15408. AE92→AE111タコ足流用について sagahanawa  2004/10/10 (日) 14:50
はじめまして。AE111に乗ってます。
友人からAE92用の社外タコ足、フロントパイプ、マフラーまで、一式買わないかと言われているのですが、AE111に取付け可能でしょうか?
センサーが付けれないとか、マフラーのマウントが合わないとか、性能面で問題があるとかありましたら、どうかアドバイスお願い致します。エンジンはAE92、AE111とも4AGです。



15407. Re: トランク内に水が。 ぼんちゃ  2004/10/10 (日) 12:14
はじめまして。
私もトランクに水と砂が溜まったことがあります。
私の時はトランクの助手席側にある換気口(?)からの進入が原因みたいでした。
換気口みたいなものが砕けていてそこから水と砂が進入した形跡がありました。
参考までにどうぞ・・・。



15406. Re^2: 水没 黒のマリノG  2004/10/10 (日) 11:00
こんにちは
>gammaです。いつもお世話になっております。
>さて...水害に遭って逼迫していますので、お助け戴ければと思
>いまして投稿します。台風22号で私のAE92が水没してしまいま
>した。走行中に鉄砲水でサイドシル辺りまで水没し、A/Cウォー
>ニングとE/Gウォーニングが点灯し、数秒後、エンジンが止まっ
>たので、慌てて逃げました。
ECUかセンサーが水につかったようですね。

>水没後4時間くらいして、水が引いたので、現場に戻りました。
>最初、セルは元気に回っていたのですが、エンジンがかぶり気
>味で初爆が一回あっただけで、結局かかりませんでした。
おそらく 点火系の信号などで ECUが気筒別の信号を把握できていないと思います。

>プラグを外したので、セルも回るかと思ったのですが、やはり
>回りません。私のAEはどこが壊れてしまったのでしょうか?
>ちなみに、セルはキーを回すとカチッとだけ音を出します。バ
>ッテリーは、純正電圧系を見る限りは13V位で、テスターで
>も13.5V程度を示します。


>また、セルモーター&ウオーターハンマーでエンジンは致命的な
>ダメージを受けるものでしょうか?
セルの場合は 水が入ると圧縮が上がりすぎるので エンジンが単に回らない程度の車もありますが 4A−GEでは贅肉を削ったエンジンなので メカ トラブルになるケースがほとんどですね。
 
>私が、考えているのは、偶然にも同時にセルが壊れた、ウオー
>ターハンマーでエンジン内が、全く回れないほどに壊れた、電
>装系の故障などです。
前者と思いたいですね。 以下に書いたページにあるように
プラグを抜いたまま 手と工具でクランクを回してみてください。
2回転させてみて 重さが一定していればOK
故障は セル・モータでしょう。

本文の メンテ&チューン内 AE各車のメンテナンスの中に
2000年 9月 東海の洪水のとき に書いた 水没車復活のアドバイス があります。 これを見て 頑張って調べてみて ください。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/suibotu.htm

セルモータが 異常なのか エンジンが重いのか をチェックする方法も書いてあります。

では 大変ですが 頑張ってくださいね。
それにしても 今年は 水害、台風 が多いですね。 
ボランテイア活動には行けないので サイトで強力したいと思います。



15405. Re: 水没 gamma  2004/10/09 (土) 23:55
忘れていました。

吸気系は、FORZAのクリーナが入ってるだけで、取り回しはノーマルです。



15404. 水没 gamma  2004/10/09 (土) 23:35
gammaです。いつもお世話になっております。

さて...水害に遭って逼迫していますので、お助け戴ければと思いまして投稿します。
台風22号で私のAE92が水没してしまいました。走行中に鉄砲水でサイドシル辺りまで水没し、A/CウォーニングとE/Gウォーニングが点灯し、数秒後、エンジンが止まったので、慌てて逃げました。
水没後4時間くらいして、水が引いたので、現場に戻りました。最初、セルは元気に回っていたのですが、エンジンがかぶり気味で初爆が一回あっただけで、結局かかりませんでした。何回かトライしていますと、突然、ガラガラと音がして全くセルが回らなくなりました。若しや、ウォーターハンマー?と思い、エアクリを外して見ると、水が滴るほどではないですが、結構ぬれています。プラグを外してみると、こちらは殆ど濡れていません。シリンダ内の空気をホースで吸ってみる限り燃料は来ているようです。ピストンはストローク中間辺りにいます。
ここで、プラグを外したので、セルも回るかと思ったのですが、やはり回りません。

私のAEはどこが壊れてしまったのでしょうか?ちなみに、セルはキーを回すとカチッとだけ音を出します。バッテリーは、純正電圧系を見る限りは13V位で、テスターでも13.5V程度を示します。
また、セルモーター&ウオーターハンマーでエンジンは致命的なダメージを受けるものでしょうか?

私が、考えているのは、偶然にも同時にセルが壊れた、ウオーターハンマーでエンジン内が、全く回れないほどに壊れた、電装系の故障などです。

何か、故障の可能性がある所に気付かれたらお教え願います、



15403. アペックスN1マフラーのインナーサイレンサーについて しんぎおー  2004/10/09 (土) 21:21
こんにちは、私はAE101GT−APEXに乗っています。

アペックスのN1マフラーをつけているのですが、インナーサイレンサーを買おうと思ったら、店の人に「N1マフラーに汎用のサイレンサーはボルトがグラグラして落ちることもあるから」と、アペックス社製の15000円くらいするN1マフラー専用のサイレンサーを勧められました。

結局それは高価すぎてあきらめましたが、N1マフラーで汎用サイレンサーをつけていらっしゃる方、サイレンサーについての良い情報ありましたらお願いいたします。



15402. Re: AE111で2,000〜2,500回転時に・・・ 黒のマリノG  2004/10/09 (土) 17:50
こんにちは

>はじめまして。自分はAE111のセダン(AT)に乗っています。距
>離は155,000kmを超えています。最近、エンジン回転数が2,000
>〜2,500回転でエンジンが吹けなくなります。速度は40kmく
>らい。最悪エンストしそうになることもしばしば・・・雨の時
>や湿度が高い時に頻発しているような気がします。コンピュー
>ターリセットしても改善しません。何かよい対策はないもので
>しょうか?
汚れが原因なら リセットで回復するはずですが そうでもないようなので センサー異常で ECUが エンジン保護モードに入っているように思います。まず 以下の手順で調べて 結果を教えてください。

1.プラグをはずし プラグは4本とも同じように焼けていま  すか? 1気筒だけおかしいなどの場合はそのい状態を教え
 てください。 
2.吹けなくなるとき エンジンチェックは点灯していません  か?
3.デイーラーで TCCS診断はかけましたか?
  かけたばあい 結果でセンサー異常などは出ませんでしたか?

>ちなみにディーラーでは、サジを投げられちゃいました(笑)
冷たいデイーラーですね^^;;
距離が距離ですから 中にはありますね。(デイーラーといっても作業や受付は人間です。 会社が悪いのではなく 「人」
によりますよ。 また 依頼者が怒らせてしまったりしても
さじを投げる場合もあるでしょうから。お互いが 紳士的対応ができるかどうかでも変わります。)

では とことん 自分で原因を探してみてください。
できるだけアドバイスします。



15401. AE111で2,000〜2,500回転時に・・・ せい  2004/10/09 (土) 15:01
はじめまして。自分はAE111のセダン(AT)に乗っています。距離は155,000kmを超えています。最近、エンジン回転数が2,000〜2,500回転でエンジンが吹けなくなります。速度は40kmくらい。最悪エンストしそうになることもしばしば・・・雨の時や湿度が高い時に頻発しているような気がします。コンピューターリセットしても改善しません。何かよい対策はないものでしょうか?ちなみにディーラーでは、サジを投げられちゃいました(笑)



15400. Re^3: AE111後期ヘッドライト sonic  2004/10/09 (土) 11:25
ありがとうございます。
HPを参考にしてチャレンジするか決めたいと思います!



15399. スピーカー ハセ  2004/10/09 (土) 03:20
はじめまして、私はAE111前期レビンに乗っているのですが、純正のフロントドアスピーカーって何センチのものですか?おしえてください。



15398. ブレーキローターのサビ さとし  2004/10/08 (金) 23:12
AE111に乗ってるさとしといいます。
早速質問ですが、私は普段は軽自動車にのってて週末のみAE111に乗ってるんですが、一週間あくとブレーキローターに結構サビが発生します。
しばらく走行すると削れてキレイになるんですが、たとえば社外品とかは純正に比べてサビに強い物とかあるんでしょうか?



15397. トランク内に水が。 m.m  2004/10/08 (金) 19:26
はじめまして、AE111に乗ってるものです。
どうでもいい事かもしれませんが、皆さんトランク内のスペアタイヤ収納スペースに水が溜まりませんか?
車を変えて1年近くなりますが、半年ごとに1〜2センチぐらい水が溜まります。
雨水の浸入かと思いましたが、洗車した後にチェックしても進入した形跡がありません。
ただの湿気なのでしょうか?





15395. Re^2: AE111後期ヘッドライト 永吉  2004/10/08 (金) 12:43
トレノの方が球数が少ないので、手に入る確立は低いですし、値段もレビンのヘッドライトより高くなると思います。

ヘッドライトの周りをドライヤーで暖めて、カバーを外すことが出来ます。私はそうやって黒に塗装しました。でもかなり大変なので、もう2度とやりたくないと思います。

同じようなことは、HPで紹介しているところがいくつかありますので、参考にしてみてください。



15394. Re: AE111後期ヘッドライト K  2004/10/07 (木) 23:21
それは後期レビンのヘッドライトだと思います。
あなたがほしがっているのは後期トレノのヘッドライトです。



15393. AE111後期ヘッドライト sonic  2004/10/07 (木) 22:47
こんばんは。質問させてください。
この度、AE111後期ヘッドライトを手に入れたのですが、
欲しかったライトはふちどり?といいますかレンズの奥の部分が
黒かったと思うのですが、今回入手したレンズは銀色でした。
同じ後期でもグレードなどによって違いがあるのでしょうか?



15392. エアフロ調整・・・ キュウ  2004/10/07 (木) 12:23
以前も何度かお世話になりました。ありがとうございます。
今回、エアフロ調整をしました。(2ノッチ)
体感的には良くなり満足できました、
ただ、アイドル&低回転域調整ネジの設定が思うように
いきません。アイドルが最も高い位置というのが良くわかりずらくて・・・過去ログを読んだのですが自分の場合、純正の位置から半回転ずつ右に回していったら8回転回りました。ログを見るといっぱいにしめた状態から1回転と二分の一戻しが多かったようなのでとりあえず今はそのようにしてます。ゴムキャップが
ついていなかったので以前の持ち主が調整していたのかなーとも思ったのですが。。燃調コントローラーはつけたので、ネジの調整をどのようにすればいいのかアドバイスを頂きたくて書き込みしました。

AE101レビン 前期

   エキマニ社外
   ノーマルマフラー
   純正交換エアクリ(アペックス)
   プラグ、プラグコード交換

           という仕様です。
お願いします。



15391. Re^3: スピーカーから音が出なくなりました。 カズ  2004/10/07 (木) 09:30
黒のマリノGさん、ねぎぃさん、どうもありがとうございます。
今朝早速調べてみました。
最初にリセットをしてみたのですが、それでも音が出ませんでした。

その後オーディオの配線を一本一本調べてみたのですが外れている箇所もないようです。
アンプが故障しているかはどう調べるのかわからないので、
余っているカセットデッキをつけて見て、今使っているデッキが壊れてしまっているのか調べてみようと思います。

お忙しい中いろいろアドバイスありがとうございました。



15390. Re^2: スピーカーから音が出なくなりました。 ねぎぃ  2004/10/07 (木) 02:01
こんにちは

AE101ですが、黒のマリのさんが言われている

> 考えられるのは
> ・アンプの故障
> ・ミュートスイッチが入ったままになっている
>

状況の他、振動などでスピーカの端子部分がボディの金属部と接触し、デッキの保護回路が働いて音が出なくなったということがありました。
 ぱっと見わかりませんので、黒のマリのさんが言われている調査の他、スピーカーへの線を一本一本繋げながら原因を追及することもやってみてはいかがでしょうか。




15388. Re: 足回りについて 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 23:38
こんにちは
>今候補に挙がっているのがKYBクライムギアにTRDローハ
>イトスプリングなのですが、他にいいショック・スプリングあ
>りましたら教えてください。車は、AE101GTAPEX
>です。
過去ログで 純正形状で 検索または 過去ログを読んでみてください。 聞きたいことは 書かれていると思います。



15387. Re^3: アクセルワイヤー 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 23:33
こんにちは
>ダッシュパネル取り付け部のボルト幅等、無加工で付きますか?
加工が必要かも知れません。現物確認は必要と思います。

確実な情報は Taka8さんのHP http://www.86life.com/
で 聞いてみてください。



15386. Re^2: アクセルワイヤー 86オンリー  2004/10/06 (水) 23:06
> こんにちは
> >AE86 4A-GE 16バルブヘッドに4連スロットル装着時使用するア
> >クセルワイヤーお教えて下さい。宜しくお願いします。
> 長さが合えばOKですので 92用などが使えますよ。
ダッシュパネル取り付け部のボルト幅等、無加工で付きますか?



15385. 足回りについて KOOL  2004/10/06 (水) 22:39
足を変えようと思うのですが、資金の関係上車高調は、無理なのでショックアブソーバーとスプリングを購入しようと思っています。今候補に挙がっているのがKYBクライムギアにTRDローハイトスプリングなのですが、他にいいショック・スプリングありましたら教えてください。車は、AE101GTAPEXです。峠やサーキットなどよくいくので乗りごごちは、気にしません。



15384. Re^2: 言われたばっかりなのに… 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 20:25
こんにちは
>過去ログの検索で調べましたが、解らなかったので質問しまし
>た。

フットレストについては マリノなどは 単に刺さっているだけなので 上に引けば抜けます。(はずせます)
レビン トレノも ネジがあるかどうかの差でしょうから 
自分で 足下にもぐって観察をしてみてください。
この外し方は 難しいものではありません。 

ECU交換は 2004年のログと 過去ログでは ECUとして書いている場合と CPUとして書いている場合がありますので
CPUで探してみてもいいと思います。
過去ログ1発検索は 全部のデータが入っているわけではありませんので そこで見つからない場合は トップページからの検索を使うか 過去ログ置き場の過去ログを 1つずつ表示してブラウザで探すかをしてください。

参考にしてください。



15383. Re^10: AE111のO2センサーについて 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 20:19
>プラグ焼け、マフラーのカーボン、排気温度を基準にして、
>簡易A/F計はO2センサの状態把握のアイテムとして活用していき
>たいと思います。
そうですね。 
排気温を見ながら 燃調してみるとおもしろいです。 
壊さないために 絶対に 排気温 900度以上には絶対に
ならないようにしてください。 市販の汎用計器は 誤差もありますから ギリギリの温度も危険です。マージンを持って 840度以下にしたほうがいいでしょう。
純正パーツのときの排気温度と 社外のパーツのときの排気温度を見てみると 参考になりますよ。

まあ 競技車でない限り 純正でも走れますし 数PS上がっても走行会などでは タイムはほとんど変わりませんので ほどほどに。。
最高を目指す方は居ますが 最高 というポイントほど不安定なところは無いのでご注意ください。
ピークから 戻ればパワーダウン ゆきすぎればブローや燃費などの大幅悪化や寿命が短いなど。。 どっちに転んでも損ですから。。 

足でも使うならば パワーそこそこ 燃費もそこそこで 踏んでも壊れないのが 同じ車を安定して長く乗るコツです。競技車ならいありたいことをやるべきです。 足の車とは全く考え方が異なります。

私は ときどき 知り合いには 貴方の車は 足 と 競技用 どっちを作るつもりなの? と問いかけています。
レーダーチャートを作り 
自問自答して 方向性を決めるといいです。
レーダーチャートで検討の提案は 過去ログにもありますので
参考にしてください。



15382. Re^9: AE111のO2センサーについて 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 20:19
>AFC等で燃調する場合、空吹かし調整だけでは決まらない、
>上り坂走行が有効という意味が良くわかりました。
>(↑これ勘違いでしょうか?)
もっと勉強すると わかってきます。。
それだけでも 決まらない 何かが変わるとどんどんずれてゆくものもあり それらを総合的に考えないと NAの燃調は決まりません。
単に全開とか ターボなどでフルブーストで圧力が平衡した状態だけの調整なら まだ楽なのですが NAの場合 パーシャル 全開からアクセルオフの状態 全開 までの間すべて設定しようとすると大変ですよ。(純正ECUは 様々な条件や パワー、トルクだけでなく 環境テスト 故障例検討 故障回避に莫大な時間をかけて検証した結果でデータを作っているので素人が真似しようとしても、かなりの工夫、かなりの時間がかかる。できない事ではないですが。。)

本当は 制御を覚えるまえに 単気筒の50CCバイクエンジンなどでもいいので キャブの制御をまず知るといいです。
エンジンがほしがる 空気を吸い それに見合う燃料が吸い込まれるわけですが ジェッテイングがずれていると あいまいな量が入り 空燃比も大きくずれてしまう。。
あるポイントだけでセッテイングしてしまうと回転域の広いエンジンでは ある領域が薄すぎてピストンが溶けてしまう 
逆に濃いとある領域だけかぶってしまい スムーズに回転上昇しないなど。。調整がずれると どうなるか を知るのがいいのですが
AE111などでは フィードバックや予測が賢いので
かなり調整がずれても わずかにパワーダウンするレベルくらいで
ECUがカバーしますから 何年いじってもわからない方はわからないままかも知れません。
そういう意味では 昔の車は 単純で 調整がずれれば エンジンがぐずるし 止まるといった 反応がありました。




15381. Re^8: AE111のO2センサーについて 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 20:16
こんにちは

>別のものにしました(笑)
他でも AEの純正センサを使う限りは同じです。
理論空燃比付近は正確ですが(触媒の効率最大の最適値にするのが純正O2センサの仕事なので当たり前ですが。。)
リニアセンサであって 反応速度においては 速いレスポンスの
ヒュエルカット状態が見えるくらいのものがベストですが 高いです。 

>は数値表示タイプではなく、10段階のLEDで表示されるタイプ
>です。
>コールドスタート時はLEDの点灯はなく、暖気に比例して段階的に
>LEDが表示されるようになりました。(徐々に)
>これはO2センサのヒーターの制御なのでしょうかね?
ヒーター制御は 初期立ち上がりのみです 暖気で表示されるようになるのは センサが暖まってきて 正常に働き出したからです。
それで正常です。

>ひとつ気づいたことがあります。
>走行中(負荷がかかった状態)は、A/F計は過敏に反応するので
>すが、停車時の空吹かしでは、ほとんど変化がありませんで
>した。
パーシャルでは 触媒最適値(理論空燃比)に強制的にフィードバックされるのでおおきくは変化しません。
これで 排ガス規制が通るわけです。
O2センサのフィードバックがあり 触媒もついている車なら
制御中心が理論空燃比から大きくずれていないなら車検はとおる
レベルの排ガスのクリーン度が得られます。
(キャブの頃に比べたらかなりイージー。。 オーナーは細かい
空燃比を意識しなくても良い)

>AE111 ECUの細かい制御に感心してしまいました。
この制御は 昭和50年代には すでに確立しています。
ボッシュ社なのが先でした。
AEだけがすごいわけではありませんよ^^;;おそらく 今知っただけのことです。




15380. Re: アクセルワイヤー 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 19:44
こんにちは
>AE86 4A-GE 16バルブヘッドに4連スロットル装着時使用するア
>クセルワイヤーお教えて下さい。宜しくお願いします。
長さが合えばOKですので 92用などが使えますよ。



15379. Re: ファンネルについて伺います 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 19:43
こんにちは
> AE111トレノ前期型、BZ-Gのオーナーです。
> ホームページ内にある様に、象の鼻割り等考えているのですが
>、「吸気音」も得たいな・・・と思い、アルミ等のファンネルに
>交換とも考えています(3000、3500回転くらいからの回転のノ
>ビを得たいわけで・・・)。でもサーキットユースよりもやはり
>街乗りやストリートがメインなので、あまり過激なことは避け
>たく高いリスクは背負いたくないと考えています。
> といった具合なので、純正のカバーはファンネルを交換しても
>取り付けたいと思っています。(VVTC、SAFC2、エキマニミイラ化
>、マフラーはHKSの60π、エアクリは乾式キノコ型、各種メータ
>ー類・・・などの装備です)

知りたいことは過去ログにほとんど書かれていると思います。

検索で見つからない場合は 過去ログを表示してから ブラウザーの検索を使って 「ファンネル」で検索してみてください。



15378. Re: スピーカーから音が出なくなりました。 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 19:40
こんにちは

>今日の朝、車のエンジンをかけた時オーディオの音が流れませ
>んでした。
>一通り配線などをチェックして見たのですが、外れている箇所
>もないようです。
>オーディオのほうはちゃんと電源が入り、CDも認識してい
>ます。 この場合原因はどのような事なのでしょうか?
>チェックしたほうがよい場所などありましたら教えてください。
>よろしくお願いします。
デッキが 社外なのか 純正なのか また 純正でも スーパーライブサウンド仕様なのか わかりませんので 記載してください。

考えられるのは
・アンプの故障
・ミュートスイッチが入ったままになっている

くらいですね 車載の場合は複数のスピーカーがありますから 全スピーカーの 配線がいきなり切れるとか はずれるというのは 考えられませんし 全部のスピーカーが焼損するなどの故障は無いでしょう。。

参考にしてください。
バッテリーのマイナス端子を一旦外してみて リセットをかけたとき 治れば 原因は追及する必要がありますが
ミュート状態になってしまっただけです。
何度も起こるなら 修理したほうがいいでしょう。

では



15377. Re^2: 【URL変更】管理人様にお願い ALPA  2004/10/06 (水) 19:39
素早い対応有難う御座います。

私のほうは、今、車体を全塗装中です。(流石に長く乗りたい為、プロに任せています)

お仕事ご多忙かとは存じますが、体調に気をつけて下さい。^^
と、言いつつ、風邪気味な私ですが・・



15376. Re: 【URL変更】管理人様にお願い 黒のマリノG  2004/10/06 (水) 19:34
ALPAさん こんにちは
多忙のため なかなか 回答できませんでしたが やっと 1ヶ月ぶりに 通常に戻りました。
また 趣味も楽しめそうです。

>リンク先の変更をお願いします。 新アドレスは・・・ 
>http://www.geocities.jp/alpaism/ になります。

了解しました。 変更しました。



15375. Re^2: ミラー交換 海苔  2004/10/06 (水) 13:27
わんださんありがとうございました。
早速共販でミラーのみ購入して取り付けました。1200円+消費税でした。
取りはずしは上の方が鍵のようになっているので下部にドライバーかなにか(車のキーでもOK)を差し込んで引っ張り下に下げるように引き抜くと良いようです。



15374. Re^3: ECUの交換方法についてアドバイス下さい。 ちっち [URL]  2004/10/06 (水) 12:53
> ECUの場所もわかり型番も確認出来ました。
> ありがとうございます。

お疲れ様でした〜。

> ネジ止めしてあるのですか? ネジが見あたらないのですが。
> 外し方教えて下さい。お願いします。

よく見るとありますよ。丸いやつが二つ。
私は面倒なのでL字型の工具を隙間から突っ込み引き上げて外していました(車体側は金属製、フットレストは樹脂製なので)。ちゃんと外したいならディーラーで聞いてみてくださいませ〜。



15373. 【URL変更】管理人様にお願い ALPA [URL]  2004/10/06 (水) 08:07
ジオシティーの統合に伴い、URLを変更しました。
旧URLでも今のところ不具合は無いのですが、(細工をしておりますし)後にヤフー内での合理化の為旧URLの撤廃でリンク切れの可能性もあるので、お時間がある時で構いませんのでリンク先の変更をお願いします。

新アドレスは・・・
http://www.geocities.jp/alpaism/

になります。



15372. Re: 車高調について わんだ  2004/10/05 (火) 23:30
車高調は使ったことがないので自信は持てませんが、おそらくそのまま取り付けは可能だと思います。

が、AE101はAE111より重いため、銘柄によっては減衰が違うかもしれません。
少なくともOHLINSの固定式と、KYBのSuperSpecial for DirtTrialやfor Rallyは違いました。(参考にならないですね(^^;)
なので、AE101用をAE111に付けると少し固めかもしれません。

形状は一緒だと思うので、そのショックのカタログを見て、AE101用とAE111用で品番が違えば減衰が違う、ということになると思います。



15370. Re: ミラー交換 わんだ  2004/10/05 (火) 22:51
過去ログにあるみたいです。
トップページの「AE-MY GARAGE内 文字、単語、用語検索」
で、キーワード「ドアミラー」で見つかるはずです。

ミラー部のみでしたら新品を買っても安いみたいなので、オークションでドアミラーASSYを買うより良いかもしれませんね。
ミラー部のみの交換方法も過去ログにあります。



15369. Re: 言われたばっかりなのに… わんだ  2004/10/05 (火) 22:32
自分は初めてのとき、力ずくで引っぱって割ってしまったことがあります。(^^;
Webなどで調べるのも大切なことだと思いますが、ちょっとしたパズルだと思って昼間に観察してみるのも良いかもしれませんよ〜。



15368. Re: 言われたばっかりなのに… レビオ  2004/10/05 (火) 22:30
過去ログの検索で調べましたが、解らなかったので質問しました。



15367. 言われたばっかりなのに… 物部  2004/10/05 (火) 18:24
なぜ自分で調べないのですか?



15366. Re: ミラー交換 海苔  2004/10/05 (火) 15:28
それから後期型を前期型に取り付けることは可能なのでしょうか?



15365. 車高調について なにわ人  2004/10/05 (火) 12:53
こんにちは。私はAE111後期レビンBZ-Gのオーナーです。
質問なんですが、AE101の車高調はAE111に流用可能でしょうか??ノーマルストラットです。



15364. スピーカーから音が出なくなりました。 カズ  2004/10/05 (火) 11:09
以前エンジンを回したときに異臭がする、という件でお世話になったカズです。
あの時はアドバイスありがとうございました。

今回も又、質問で申し訳ないのですが
今日の朝、車のエンジンをかけた時オーディオの音が流れませんでした。
一通り配線などをチェックして見たのですが、外れている箇所もないようです。
オーディオのほうはちゃんと電源が入り、CDも認識しています。
この場合原因はどのような事なのでしょうか?
チェックしたほうがよい場所などありましたら教えてください。

よろしくお願いします。



15363. Re^11: エンジン不調 エイトスター  2004/10/05 (火) 06:38
黒のマリノGさん、おはようございます。
色々情報ありがとうございました。
大分勉強になりました。
車の方ですが、車検をやり、まだ少し不安定感がありますが、
一応直りました。
ECUとかISCVの故障には至らなかったようです。
助かりました。
整備屋さんの話だと、やる前にエアフロかなとか云っていました。
結果、詳細はまだ聞いていません。
黒のマリノGさんの運転には耐えられそうもありませんが、
街乗りするには十分になりました。
でもECUの電解コンデンサは、やはり気になりますね。
また調子が悪くなったら見てみようと思います。
そのときは、ご教授お願いいたします。





15362. アクセルワイヤー 86オンリー  2004/10/05 (火) 01:13
AE86 4A-GE 16バルブヘッドに4連スロットル装着時使用するアクセルワイヤーお教えて下さい。宜しくお願いします。





15361. ファンネルについて伺います クロ野  2004/10/05 (火) 00:45
みなさんこんにちは、質問させて頂きますクロ野と申します。
AE-MY GARAGE、時折拝見させて頂いてます。
AE111トレノ前期型、BZ-Gのオーナーです。

さて、質問なのですがファンネルについて少々皆さんの意見を聞きたく、書き込みしました。
ホームページ内にある様に、象の鼻割り等考えているのですが、「吸気音」も得たいな・・・と思い、アルミ等のファンネルに交換とも考えています(3000、3500回転くらいからの回転のノビを得たいわけで・・・)。でもサーキットユースよりもやはり街乗りやストリートがメインなので、あまり過激なことは避けたく高いリスクは背負いたくないと考えています。
といった具合なので、純正のカバーはファンネルを交換しても取り付けたいと思っています。(VVTC、SAFC2、エキマニミイラ化、マフラーはHKSの60π、エアクリは乾式キノコ型、各種メーター類・・・などの装備です)

ファンネル交換について、皆さんのアイディア・体験談等ありましたら教えて下さい。



15360. Re^2: ECUの交換方法についてアドバイス下さい。 レビオ  2004/10/04 (月) 22:51
ECUの場所もわかり型番も確認出来ました。
ありがとうございます。
それと、フットレスを外すとあるのですが、どうやって外すのですか?
ネジ止めしてあるのですか? ネジが見あたらないのですが。
外し方教えて下さい。お願いします。



15359. Re: ECUの交換方法についてアドバイス下さい。 ちっち [URL]  2004/10/04 (月) 21:17
> 交換のやり方、注意事項、ECUの型番知っておられる方アドバイス下さい。お願いします。
> 平成4年式 レビン GTアペックス MTに乗っています。

品番は自分で確認してみましょう♪
バッテリーを非通電にしてオーディオを外すとECUが見えますので品番を確認してみてください。もし見えない場合はECUを取り出して見ましょう。
人によって違いがあると思いますが、まずECUのコネクター3個を(ノッチを押しながら)抜きます。次にフットレスト(クラッチの左にある足置き)を外して覗き込むとネジ(ECUを止めているステーのネジです)がありますのでそれを外します。
そうするとECUがフリーになるので引き出せばオッケーです。
おそらく過去ログにもあるので検索してみてはいかがでしょうか??



15358. Re^2: 4AFEマフラーのことについて 困った女・・・  2004/10/04 (月) 20:32
返信ありがとうございます!!ぜひ今から検索していきたいと思います☆本当に有難うございました!!!!



15357. ミラー交換 海苔  2004/10/04 (月) 15:28
皆さんこんにちは
突然教えて君で申し訳ないのですが、AE101レビンのドアミラーの交換(ミラー部のみ破損したためオークションで購入して交換を検討中)をしたいのですが、どうやってはずせばよいのでしょうか?



15356. Re: 4AFEマフラーのことについて 黒のマリノG  2004/10/04 (月) 11:31
こんにちは
>困った方はお気軽に・・・と言うありがたいお言葉に涙しながら(本当にありがたいです!!)
その前についている 「本当に」という言葉にご注意ください。

>レビンのAE1114AFEのマフラーというものはあるんで
>しょうか!?私は車と言う物が大好きなんですが全然未熟で何
>も分からなくて・・・。分からないなりに調べてはいるんで
>すが、マフラーという物にはたいがい”G”という言
>葉が・・・。ないのなら私の車にはマフラーがつけれないって
>いうことなんでしょうか・・・。言っていることが分からなか
>ったら本当にすみません(泣)。どうか教えてください!!
マフラー自体はあります。
フジツボのホームページを見てください。

レビンなら 過去ログに 情報があります。
過去ログの一発検索 または サイト内検索で 
・マフラー
・4A−FE
などで 検索をしてみてください。

4A−GEのマフラーを取り付けた方も居ますので
多くの 情報が見つかるはずです。

ただ 4E−FEのATだとしたら マフラーはノーマルまたは
4A-GE用のノーマルマフラーを流用というのも有りかと思います。



15355. 4AFEマフラーのことについて 困った女・・・  2004/10/04 (月) 00:49
初めまして!!困った方はお気軽に・・・と言うありがたいお言葉に涙しながら(本当にありがたいです!!)質問させていただきます!!さっそくで申し訳ないんですが、レビンのAE1114AFEのマフラーというものはあるんでしょうか!?私は車と言う物が大好きなんですが全然未熟で何も分からなくて・・・。分からないなりに調べてはいるんですが、マフラーという物にはたいがい”G”という言葉が・・・。ないのなら私の車にはマフラーがつけれないっていうことなんでしょうか・・・。言っていることが分からなかったら本当にすみません(泣)。どうか教えてください!!



15354. ECUの交換方法についてアドバイス下さい。 レビオ  2004/10/03 (日) 20:51
こんにちは
いつも参考にさせていただいています。
早速、質問なのですが、エンジンの掛かりが悪くなり、エンジン警告灯ランプも点灯したので急ぎディラーに持っていき診断してもらった結果
ECUの調子がおかしいと言われ交換が必要と言われました。
中古部品を手に入れ自分で交換したいと思います。
交換のやり方、注意事項、ECUの型番知っておられる方アドバイス下さい。お願いします。

平成4年式 レビン GTアペックス MTに乗っています。




15353. Re^7: AE111のO2センサーについて Fishbone [URL]  2004/10/03 (日) 19:13
ALPAさん yukkiさん 黒のマリノGさん
丁寧なご回答たいへん参考になりました。ありがとうございました。

早速なのですが、排気温計と簡易A/F計(純正O2センサ)を入手しました。
A/F計は、yukkiさんのご意見をもとに、オートタイマーではなく
別のものにしました(笑)

とりあえず簡易A/F計のみ装着しました。
私のは数値表示タイプではなく、10段階のLEDで表示されるタイプです。
コールドスタート時はLEDの点灯はなく、暖気に比例して段階的に
LEDが表示されるようになりました。(徐々に)
これはO2センサのヒーターの制御なのでしょうかね?
完全暖気後、アクセル開度固定、一定速度巡行でLEDは5個点灯します。
これが理論空燃比時の表示で、その状態からアクセルを踏み込むと
リッチ方向へ、抜くとリーンへと、あたり前な表示をします。

ひとつ気づいたことがあります。
走行中(負荷がかかった状態)は、A/F計は過敏に反応するのですが、
停車時の空吹かしでは、ほとんど変化がありませんでした。
AE111 ECUの細かい制御に感心してしまいました。
AFC等で燃調する場合、空吹かし調整だけでは決まらない、
上り坂走行が有効という意味が良くわかりました。
(↑これ勘違いでしょうか?)

プラグ焼け、マフラーのカーボン、排気温度を基準にして、
簡易A/F計はO2センサの状態把握のアイテムとして活用していきたいと思います。



15351. Re^2: ガスケット 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 16:06
こんにちは
追記です。

AE111のエンジンは ノーマルでもメタルガスケットのようです。ですから 貴方のエンジンは ノーマルかも知れません。
つぶれ方によっても 薄くなる 圧縮圧力は あくまでも エンジンの圧縮圧力なので 圧縮比ではないので勘違いしないように。とアンフィニさんから情報をいた だきました。

TRDのメタルガスケットならば 色が黒色で 2枚重なった板に見えます。
純正の場合は 銀色で厚めの板が複数に見えます。

TRDだとしたら ECUチューンしたほうがいいでしょうし 
ノーマルならそのままでもOKです。
将来何かチューンするなら ECUを変えておき いじった時点で
ワンオフ書き換えで合わせてゆくことは効率が良いです。
(私などはそうしています)

参考にしてください。



15350. Re: パターンノイズ? 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 15:53
こんにちは

考えられるのは
・アッパーマウントが ゴムでは無いこと 足が堅いことが
 関係し ボデイに音が 伝わる
・ブッシュか マウントが変わっていること
・ドライブシャフトの中間ベアリングが音を出す時期であること。
・MTが音を発している

馬で 4輪浮かし エンジンをかけて駆動したときでも出る異音なら 耳で確認できるはずです。
それでも 止まらないなら

・ハブに荷重がかかったときだけ音がでているかも知れない。
・ホイールを変えてみる
・ブレーキ・ローターの引きずりや傷の音

以上です。 つ1つ チェックしてみてください。



15349. Re: 社外プラグに交換するとき 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 15:47
こんにちは
>質問ですが、社外プラグ(イリジウムとか)に交換するとき、
>電極のところの隙間を純正と同じ1〜1.1mmに再調整する
>必要はありますか?
必要があります。

> 以前調べた限りでは必要だという意見が多かったのですが、
>最近はプラグメーカーによっては売ってる状態で、そのプラグ
>の最適な隙間になってるから純正に合わす必要は無いって言う
>店員さんがいたもので、少々迷ってしまってます。
最適な間隔とは 放電想定電圧で決めるものです。 
4A−GE専用というものは無い はずです。
4A−GEでの ベストな値は いろいろテストしても
1〜1.1mm となりました。(純正値はかなり正確)

参考にしてください。



15348. Re^6: AE111のO2センサーについて 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 15:43
こんにちは
ほとんど ALPAさん yukkiさんの 回答の通りだと思います。

NAのセッテイングでは 特に アクセルオフや 全開からパーシャル の部分のセッテイングが重要です。
ここが 極端薄いだけで 排気温が上がって ピストン棚落ちするケースもあります。
反応速度の面では アクセサリー的な計器では プロ用にはかないません。 
最近 GRIDから 反応速度が良いものがでていますが 品薄のようです。 純正センサのようなので 長持ちしそうですね。

ストイキと パワー空燃比 エンジン保護も含めた3種の空燃比を良く 知って理解してから いじらないと大失敗します。
本気でいじりたい方は 壊さないためにも 
まずは 知識 次に 空燃比だけではなくて 同時または先に
排気温度の変化を見てみることをお勧めします。

先に排気温度計 か または 排気温度計と空燃比計の装着をお勧めしています。
薄くする側のセッテイングは 勘では危険です。
純正でそこそこのセッテイングになっていますので それに

級排気をいじり 多少薄目になっているところに コントローラなどで さらに薄いセッテイングをするのは危険です。
全開の部分は良くなっても パーシャルの部分で一瞬薄すぎる場面が起こるなどの問題が必ず出ます。

全開域は 純正ではマージンを取ってありますから それを
薄くするには ECUチューンで ある条件のときだけ薄くするのがベストです。

圧縮比を上げて 空燃比をセッテイングするのなら ECUチューンがベストでしょう。

参考にしてください。



15347. Re^4: フロントガラスの曇り 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 15:32
みなさんが書かれているように おそらく エアコンの
エバポレータ下に結露水が貯まってしまっていると思います。
冬になると凍結でトラブルになるので 秋のうちに修理すべきです。

エアコンドレン詰まりの 分解不要な 簡単な修理方法を書いておきます。

フロントを馬で左右上げて もぐり または 整備リフトで上げ
ドレンホースを見つけます。(ステアリングラックの近くの(MT側)助手席側のバルクヘッド下にあります)
ホースを見つけたら 

・先端をぬらした布できれいに拭き取ります。
・口で軽く吹いてみて 通風があれば ホースは問題ありません。
 詰まっているのなら 吹けません(通風が無い)
 通風が無いときには 思い切り 口で吹いてみてください。
 おそらくそれだけで 詰まりものが抜け 水がでてきます。

簡単な修理はここまででOKです
さらに 掃除とか チェックしたいなら

・次に 助手席側の エアコンのエバポレータ付近を分解し
 れびぷりさんのホームページ
 LEVIN’S GARAGE
 http://homepage2.nifty.com/levin-s_garage/
 に書かれている
 エアコン洗浄を行ってください。
 汚れが分解され ドレンにでて来ます。
 さらに気になるなら 水をかけ 流せば ドレンからでます。

参考にしてください。
 



15346. Re^6: ハンドル切るとカリカリ・・・・・ 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 15:22
こんにちは
>リビルト・ドライブシャフトを安く購入できるところはどこで
>しょうか。ネットで1万円位の所は発見しましたが・・・・・。
いろんなリンク内で探してみてください。
リビルトで 1万円なら安いと思います。
単なる中古と違って安心できますし。。

お金が無いからと 中古品を買ったけど すぐ 異音がでた などということはけっこうあります。。 私も今までに2−3回ありました(笑)

1回 取り付けたら何万kmも乗るものです。
5年乗るなら 5年x365日=1825日
1万円÷1825日=約 5.48円 毎日節約とか 貯めれば
いいことになります。
そう考えると 保守パーツは安いものです。
新品を買いたくなるかも知れませんね^^;;

では



15345. Re^3: エアクリ交換後 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 15:17
こんにちは
>返信ありがとうございます。しばらく走行していると、1000rpm
>に落ち着きました。
暖気アイドルアップだったようですね。

>あと、キノコはできるだけ低い位置に固定したのですが、どう
>してもボンネットと少し干渉してしまいます。これは構造上
>どうしようもないことなのですか?
取り付けステーを曲げるとかで 下に下げてみてください。
ポンつけでは当たる場合がありますよ。
まずは 構造を良くみて ご自分で考えてみてください。

単に当たるだけの 物理的なこと。。 当たらなくするにはどうするか を考えるだけです。



15344. Re: 便乗質問ですいません。 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 15:05
こんにちは

ガスケットが変わっていて サーキットも多用するなら ECUチューン必須です。 (特にAE111)
プラグ番手も 8番 必須
ストリートだけなら そのままでも カバーするレベルかと思いますが サーキットなど連続高回転から パーシャルなどではごまかしが利きません。
お勧めは アンフィニさんの 0。8tガスケットに交換 仕様のECUです。 
近ければ 電話予約でエンジンのスペックを言えば作ってくれます。 http://www.infini-d.co.jp/

>私もTRD0.8ガスケットに非常に興味があるんですが、ガ
>スケット交換での性能をフルに引き出すには、他に交換した方がいい部分とかありますかね?
> ファンネルやプラグの番数とか気になります。
ファンネル マフラーなどは 純正でもOK
プラグは 高回転多用なら 8番にしておくべきです。
ノーマルエンジンなら 7番ですね。

では


> あっ 車はAE111です。



15343. Re: 質問多いですが… 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 14:58
こんにちは はじめまして

> @リアをGABスーパーにしたままで、フロントをその2つを
>使うなら、どちらがよろしいでしょうか?
シェルケースが有るわけですから HTSがお勧めです。
交換後は いっぱいに締めてから 4回転戻しくらいをお勧めします。
(私は今 前後 HTSダンパーとして 86の恩恵を受けています。 これは 今後も販売中止にはなかなかならないだろうという判断^^;; リアは 加工が必要ですから 長く乗りたいなら(次回もショック交換するくらいまで乗るならですが。。)
フロントだけでもHTSにしておくことをお勧めします。)

>街乗りメインで、たまにワインディング・ミニサーキットを目
>的としています。ただ、乗り心地もそれなりに維持したいん
>す…。
では フロント HTSがベストです。
きっと 交換後 納得します。

>ATRDを使う場合には、現在GABに使用中のAE101用
>シェルケースは使えますか?
使えます。

>それからアンフィニのVVTCをつけたいのですが、この商品
>は繊細なものなのでしょうか?というのは中古でよく出回って
>いるので、それに手をだそうかどうしようか迷っています。
以前の方の使い方次第ですが あまり動かすものでもなく
レースカーのような 室内湿度の高い車両で使ったわけではないなら10年くらいは問題はでないでしょうね。

では



15342. Re^3: おしえてください・・・ 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 14:52
こんにちは
>一番の問題は燃料系です。ガソリンタンクの中でガソリンが腐っ
>ているようですので、エンジンを掛けたくても掛けることが出
>来ません。ガソリンタンクの交換はかなり困難なのでしょうか。
>もしご存知でしたらお教えください。
AE86のタンクは 交換必須の時期ですね。
当時までの車のタンクは 必ず錆だらけで 燃料ポンプのストレナーが詰まってしまいます。
 
交換 自体は 比較的簡単です。
たばこなどは 絶対に不可 火気厳禁です。(当たり前ですが
気にしないあきれた人もいるので 念のため書いておきます。)

燃料を完全に空にしてから(もし入っていればドレンから抜いておく) その後 燃料キャップを念のため開けておき
燃料ポンプの配線と ポンプASSYを上に外し
下から タンクを止めている バンドを外して下ろします。その際に タンクを下ろすのに じゃまになるパーツをあらかじめ外しておく必要があります。





15341. Re: AE101 AT-MT 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 14:45
こんにちは
>はじめまして。このたび後輩が知り合いより程度の良いAE101 GT-
>APEXのATを購入しました。これをMT化したいと考えています。
>FRのミッション
>交換ならやった事が在るのですがFFは初めてなので勝手が分か
>りません。よろしくお願いします。

FFの場合は シフトリンケージ(ワイヤ、シフト台座、レバー)を交換することになりますが ほかは同じですよ。
FRでできたなら その通り進めれば ご自分でできるでしょう。
まずは 時間や手間をかけて 目で確認してみてはどうでしょう。

ECU メータ クラッチシリンダー ペダル クラッチホース
MT フライホイール シフトワイヤ シフト台座、レバー
ハーネス MTマウント 純正メーター類

なお 交換後は 陸運局で構造変更の手続きが必須となります。
交換自体は 1日くらいでできると思いますが シフトリンクなどの交換はエンジンを下ろしたほうが楽です。
あとは 整備 環境によりますね。
ショップで見積もりを取ると どれくらいの工賃かわかると思います。 お金があるていど余裕があるなら 依頼したほうが楽です。

参考にしてください。

 



15339. Re^6: メタル内径測定時につく傷 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 14:37
こんにちは
やっと 仕事量が落ち着き始め 回答が書ける状態になりました。

>ノギスの内径を測る側は鋭く危険な香りがしたので使いません
>でした。僕が持っているヤツは目盛りも5/100mmなのでとてもオ
>イルクリアランスは測れません。
レースカーの場合は 最初からクリアランスを広げておくので
値によっては 1/100でも 充分な場合が多いです でも
長くは乗れません。
耐久レースでも レースごとに 分解なら OKですが。。
プライベータでは いやですよね^^;;

>最小限必要な場所だけにすると書いてありました。
了解です。

>ヘッド側に5-56をちょっぴり塗って測定しました。
了解です。 揮発後ならOKですね。
表面張力はばかにならないもので オイルによって 油膜の厚みが異なるので オイルをメタル裏面には入れないで計測がベストです。 組んだあとは入ってしまうのですが。。
そのため エンジン 分解して 脱脂しないで計測してもあまり正確ではありません。(全ばらしで計測が基本)

>クランクメタルは計測の結果再利用することになったので、良
>かったです。
良かったですね。

では 頑張ってください。



15338. Re^7: バルブガイド内径測定方法 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 14:30
> 草耐久仲間の一人は「いずれ2,3回ブローさせる覚悟で色々や
>ってみようよ」と言っていますが、それにはスポンサーが必要
>なのでとりあえずは普通のOHがきちんとできるようになればと
>思います。。
そうですね。 壊さないエンジンは どういう仕様か
まず 壊さないレベルで 徐々にハードチューンにしてゆくと
これくらいが限界というのが 計器で見えますよ。
計器も無しに やってみて 壊れちゃった というのでは 
数十年も前の チューニングであって その頃にすでにわかっていることであって 進歩がありませんから。。 
今 これだけ 情報があるのですから どれくらいが限界かは
データを元に 科学的に考えればわかると思います。

F1などのように 数百キロm走ればいい仕様(そこで壊れてもいい)なら いろいろ出来ますが 耐久レースの場合は 市販車で
7万kmくらいは走れるレベルまでで ECUにはほとんど影響がでない メカ バランス・チューンに重きをおいて
チューンすべきではないでしょうか?

バランス取りで 気筒バランスが揃い 本来のパワーが得られるだけでなく 振動が大幅に減りますが 減ることで 摩耗も ストレスも かなり楽になります。
気筒差に関わる部分すべて バランス という意識はお忘れなく。

参考にしてください。



15337. Re^6: バルブガイド内径測定方法 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 14:30
こんにちは
>クランクシャフトまわりの動バランスはオーナーの都合により
>行わないことになりました。純正ECUを使う予定なので、コスト
>を考えるとやらなくても良いのではないかという結論です(僕
>はやりたいんですけどね)
本来は 逆なんです。。
ecuはノーマルでも バランスを取ることで パワーがあがる場合が多くあります。
気筒バランス ダイナミックバランス は 4気筒を 4人と考え 4人 背丈が同じ おなじ体重 おなじ力 同じ仕事をしていて
さぼらないなら 正常なパワー(本来のパワー) しかし 1人でもバランスが崩れると 本来のパワーは当初からでませんし
長年乗る(距離を乗る)とさらにパワーダウンします。
市販車では そこまで追い込まなくても エンジンを使い切るまで
回す方は ごく一部なので問題はないですが 競技をしたい という目的なら naなら 最低限 クランクの曲がりと ピストン、コンロッドの重量バランス取り など 最小限の バランス取りだけはしておいたほうが良いですよ。

> 一応、0.5mmくらいまでの面研だったら純正ECU+ハイオクで
>大丈夫との見解を全日本ジムカーナドライバーからもらってい
>ることと、燃焼室を若干削る分の圧縮DOWNを考えて、単純計算で
>すが最終的にノーマル9.6から10.0に圧縮UPする予定です。
競技専用ならこれでも okですね
ノックしたら点火時期を遅らせるだけで済みます。
最適化はされませんが 使う領域だけセッテイングするならそれで
も充分です。
温度のチェックだけは シビアに行ってくださいね。

圧縮比を上げたのに他はノーマルというのは
メーターもノーマルな 一般車で 何万キロも乗りたい方にはお勧めしません^^;;
排気温が間違いなく上がってしまいます。

>今回は僕がエンジンOH初回ということもあり、基本的に純正精
>密OHで考えていますので、あまり追い込んだ仕様にはしないつ
>もりです。
了解です。 加工や重量合わせは 時間がかかってもじっくりやってみてください。




15336. Re^10: エンジン不調 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 14:14
こんにちは
> @先ずカーオディオのスィッチ,オン/オフには関係なさそうでした。カーオディオ,オフでも現象がでました。
> Aブレーキランプも関係なさそうでした。
> ということで、電気系ではなく(それもあったと思いますがバ
>ッテリー交換で処置済み)、あとは機械系かECUということ
>になりそうです。
了解です。

> そこで質問ですが、機械系ならば修理屋さんに任せるとし、
>ECUの場合、何せ15年も経つ車なので、3SGEさんのお
>しゃる通り、コンデンサの容量抜けということが第一候補に上
>げられると思います。その場合、自分でコンデンサのみを交換
>するというのは可能なのでしょうか。
自動車用のコンデンサは 規格が異なるものがほとんどです。
型式から規格を調べて 同等以上のものに交換するしかありません。 また 交換後は 燃えたとしても一切の保障はありません。

>いやがるかも知れませんが、ECUの取外し、取付けは修理屋
>さんにやってもらうものとします。何せECU交換は結構高価
>と聞いていることと、今回の車検が最後になりそう(したい)
>のであまりお金をかけたくない、それと勉強のためです。よろ
>しくお願いします。
電源系のコンデンサだとしたら 最近のデジタルコンピュータの場合、容量抜けで トラブルになるとは あまり考えられません。
液漏れでecuの部品や基板が破損などは 三菱車では まれに見受けますので そちらの可能性が大です。

ネット上で見つけた関連情報 
http://www001.upp.so-net.ne.jp/r7037/diary/200309.htm

同年式で MT/ATの種別は同じ物 で 中古品を探して 
ECU自体を交換してみたほうが良いと思います。
解体車のecuは オークションや パーツランド名古屋さん
などで 探してもらうとすぐ見つかりますよ。
そう 液漏れで 壊れるものではないので 中古で充分です。 



15335. Re^4: AE86のアイドリングに関して 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 14:03
頑張って 絶版車を永く乗ってあげてください。
最近 古いパブリカを整備しました。
当時のものは まだ自由にパワーが上げられる時代では無かったので 制約が多かったものですが 86の時代くらいからは パワーも出しながら 燃費 や 排ガスも クリーンで行ける 設定が可能となりました。

今では 排ガスをかなり悪化させてまでチューンする時代ではなくなってきています。
1人1人のモラルが ハイパワー・ガソリンエンジンを楽しめる 時期を決めてしまうかも知れません。
合法かつ 楽しめる方法で 永く楽しんでください。





15334. 掲示板メンテしました 黒のマリノG  2004/10/03 (日) 11:30
掲示板が最大書き込み数になっていたため 書き込みできない時期がありました。 失礼しました。

掲示板メンテしましたので書き込みできます。

#のら猫さん 連絡ありがとうございました。



15332. Re^5: ワイドトレッドスペーサについて 藤原  2004/10/01 (金) 15:41
すみません。私の場合、サスとの干渉でした・・・。



15331. Re^4: ワイドトレッドスペーサについて 藤原  2004/10/01 (金) 15:39
永吉さんはじめまして。
AE111に乗っている藤原と申します。
アライメントの関係で干渉することありますよ。
私はフロント・リアともにネガティブにしているので干渉しまくりです。特にリアが・・・。
そのためワイドトレッドかましてます。
強度に関しては、クロモリ(色々ありますが)であって、焼き入れがあるモノなら耐久性として問題ないと思いますよ。

管理人様、横やり申し訳ございませんでした。



15330. Re^5: AE111のO2センサーについて yukki  2004/09/28 (火) 22:53

APEXiのオートタイマー使用していますが、セッティングには一切使ったことがありません。
付けて見れば分かりますが、アイドル域は使い物になりません(値が正確にでない)。
パーシャル域では数字はA/F14.5付近をうろうろしていてほとんど変わりませんし、全開時にも反応が悪すぎる(レスポンスが悪く数字が安定しない)ので使い物になりません。
エンジンの状態や濃い薄いの大まかな判断材料には使えますがセッティングに使うとまずエンジンを壊します。
純正センサー使用のA/F計を見てセッティングするのであれば、逆に排気温度計をつけ、排気温度から判断したほうがはるかに安全だと思います。



15328. Re^2: キャリパー移植について レビレビ  2004/09/28 (火) 19:51
最近、AE111に乗り換えたもので、
話題遅れでごめんなさいです(^^;
さっそく、検索して見ました♪
ありがとうございました★



15327. パターンノイズ? M.M  2004/09/28 (火) 17:32
AE111セダン乗りのM.Mといいます。
タイヤのパターンノイズに悩まされています。
現状はヨコハマM7Rの205/45−16に7J−16、ET33のホイールを使用していますが、ミシュランパイロットスポーツ205/50-15、トランピオギューン195/50−15等のタイヤを装着時にも症状は同じでした。
どれもあまり静かなタイヤではないので多少のノイズは仕方ないと思いますが、ボディ全体が共振してるような激しいノイズは異常ですよね?
ドラシャのジョイントやハブベアリングも疑って、ディーラーに点検をお願いしたのですが異常無しとの事でした。
185/60-14等のサイズにすれば大分改善はされるのですが、小さくなるとはいえヘリコプターのローター音みたいなノイズが速度に比例して大きくなります。
もしかしたらブッシュ類が強化品に替わっていて、そのせいかとも考えたのですが、そんな事もあるのでしょうか?
この車に乗り始めて以来、足回りやアライメントは散々見直してますが、タイヤノイズは変わらぬままなので、何か原因に思い当たる節のある方、御教示頂ければ幸いです。
以下現行の当方の仕様です。
クスコ02車高調(スイフト5K4Kスプリング)、前後TRDスタビ、タイヤホイールは前記の物、TRDのタワーバー以外はボディ補強や軽量化は一切してません。
尚純正形状サス(GAB+TRDサス、TRD+RSRサス等)も使用していましたが、症状は同じでした。
どなたかお知恵をお貸し下さい。



15326. Re^3: フロントガラスの曇り わんだ  2004/09/28 (火) 14:14
> ゴムの件ですがしっかりはまってなかったので、両面テープで固定しました。しかしまだ若干曇ります。

両面テープで固定して良くなっているのだとしたら、ボンネットとバルクヘッドの間を一時的に塞いでみて、曇らなくなればゴム自身の劣化だと思います。
(室内への空気の取り入れ口は塞がないでくださいね)


> といううより、今日助手席のフロアシートの下が水で濡れてました。過去にサイトで見た気がしますが、エアコンの異常でしょうか?

色々なケースが考えられますが・・・。
私の車はダートラ車なのであまり参考にはならないかもしれませんが、エアコンの排水用ホースに泥が詰まり、排水できずたまってきた水がフロアに流れ出ていたことがありました。
長細い棒でホースの内部を掃除してみたら、水がジャバジャバ出てきてビックリした記憶があります。
ちなみに排水用のホースはエンジンルームを下から覗いて、助手席付近のバルクヘッドから出ている10〜15センチくらいのホースです。

単純にサービスホールのフタが外れているのかもしれませんし、エバポレータから漏れてしまっているのかもしれません。
ボンネットの曇りもそうですが、まずは原因を特定するのが先かと思います。
どこから来ている水なのか、確認できませんか?

あまり参考にならないレスですみません。



15325. Re: キャリパー移植について GZAI  2004/09/28 (火) 10:01
> 質問ですが、AE111ノーマルストラットに
> AE101・111スーパーストラットのフロントキャリパーを
> 移植することが可能でしょうか(?_?)
> 可能なら格安ブレーキ強化法ですよね( ̄ー ̄)ニヤリ・・・

はじめまして。
早速ですが、過去何度もこの話はされておりますので、
「過去ログ1発検索」で『ブレーキ 移植』と検索すればたくさん出てきますよ。

その中で、管理人さまの意見を拝見すると何がベストかが良くわかります



15324. Re^4: AE111のO2センサーについて ALPA [URL]  2004/09/28 (火) 06:20
補足

また動作もセンサー依存のため、使用条件が適正排気温度ならびに高負荷等に限定されてしまいます。(平坦な走行条件でフルスロットルで3速以上5000回転以降はNAなら理論空燃費をさしてしまいます^^;一番肝心なところが・・・・)

と言っても、この回転領域ではECUのO2センサーからのフィードバック学習はOFFですので、実際この領域でA/F14.7対1に持っていこうとする動作はしませんし、この社外簡易型計器の指針もセンサー特性上のものであって、実際の数値ではないと思います。
(ですよね?^^;黒マリノさん、独学ゆえに専門の方が見て間違いがあったら訂正お願いします。m(__)m)
また、レス中のECUとは純正ならびに純正に準じた学習補正機能のデータを有するECUをさしています。