15722. Re^3: 油温の上昇 Hiro [URL]  2004/11/29 (月) 23:36
車両の状態と巡航速度を見る限り、まったく正常ですよ。

過去ログもビンポイントで読んでしまうとそう受け取れてしまうかも知れませんが、前後の文脈も確認してみて下さい。

「通常の走行で130℃を超えるような場合」という意味を行間から読み取るのが普通で、100km/h巡航、130km/h巡航という状態は通常の走行とは言えないわけですから、油温は高くなって当たり前ですよ。

ちなみに真夏のサーキット走行をノーマルラジエターで行えば、4A−Gの場合、油温は軽く150℃を超えますがその後のオイル管理さえきちんとしていればぜんぜん問題はないですから。

どうしても気になるようでしたら、オイルの銘柄をいろいろと変えて試してみると良いですよ。
同じ粘度でも銘柄によって温度の上昇具合はかなり違いますから。
LLCもビリオンなどの社外品に変えてみるとか、安直にオイルクーラーと考えるよりも先に試してみるべきことがたくさんありますよ。



15721. Re: アイドリング不良 Fishbone [URL]  2004/11/29 (月) 23:31
> ISCVや2次エア吸い等は問題無さそうなのでバキュームセンサーが問題ではないかと思ったのですが・・・
> ほかに考えられる原因などはあるのでしょうか?

AE101は、Lジェトロ(フラップ式エアフロ)ですので、
バキューム(圧力)センサは、付いていないはずです。

ダイアグノシスのチェックをされては、いかがでしょうか。
センサ異常があれば、エラーコードがでるはずです。
過去ログにありましたが、水温センサのコネクタ接触不良で
アイドリング不良になる事例がでていましたよ。

また、S-AFCIIを使用されているとのことですが、
接触不良等でエアフロー信号が途絶えるとアイドリングが不安定になります。
AFCの接続は、ECU配線がつながったまま割込ませるものですが、
エアフロー信号だけECUとの接続を切って間にS-AFCIIがはいります。
S-AFCIIに問題があれば、エアフロー信号が途絶えることも考え
られるかと思います。




15720. Re^3: 油温の上昇 ALPA [URL]  2004/11/29 (月) 23:30
オイルブロックとオイルパンで10度は温度が変わってきます。

オイルブロックの場合、純粋なオイル温度とは別に、エンジンの発する熱や排気熱の影響でブロックしいてはセンサー自体にその熱が蓄熱します。

私も同様の環境で同じ温度帯です。

しいては、4AGの場合は基本的にベース温度は上がりやすい傾向にあり、推奨オイルは10W-40ですね。

オイルを冷やす前にまずは冷却の基本になる水の温度を下げる。
上記スペックには多層ラジエターは記されていませんが、純正ならまず、どうしても気になるならここからだと思います。

サーキットユースもしくはオンリーではない車両でオイルクーラーを使用した場合、通常一般道や高速では間違いなくオイル温度はオーバークールになり、弊害が出ると思います。

この点も過去ログや、当HPのコンテンツにも記されている事柄です。

私が同じ立場ならまず、粘度を上げ(10w−40等純正推奨粘度)ラジエターのキャパを上げ、水冷却の限界能力を上げます。
サーモスタットを変更した場合、これも水温が80度を割り、燃費悪化や加速不良(暖気モードのため、点火時期、燃調もそれ相応になる)の原因になるためにサーモは純正を使用。と言う方向で進みます。

町乗りにも多用する場合、水温や油温管理でエンジンルームを開け、走行しながらしょっちゅう止まり、ダンボールや金属板でラジエターやオイルクーラーに風除けを設置調整するのはナンセンスだと思っておりますので・・・

純正では、膨大な金額と時間をかけてテストして世に出しております。
そこには多少のキャパがあるので上記スペックなら十分にその範囲内にあると思います。
純正で水温や油圧などに温度表記がないのは安全圏であってもユーザーが過剰な反応をして、クレームなどのマイナス報告の件数を減らすためでもあると思います。

最後に計器の数字も、センサー取り付け場所により変動し、おおよその目安に考えるのが正しい使い方だと思います。(相対的な使用法)
排気温度にしかりですね^^。ですのでユーザーも計器がこの温度なら実際はこのくらい、このセンサーはこの数字が正しいからこれ以上は危険・・等使いこなさなければならないと思います。私の主観が大目のレスですが、参考程度に捕らえてください



15718. Re^2: 油温の上昇 AE111トレノBZ-R@川村  2004/11/29 (月) 22:57
ご返信ありがとう御座います。
これ、正常ですか?
125℃や130℃くらいに上がってしまう状況では、オイルクーラー
などの設置を考えた方がよい、と言う過去ログを見つけて、投稿を
したのですが・・・。
100km/h巡航で120℃、130km/hで130℃まで上がって
しまっているんですが・・・。



15717. ピロアッパーの車高調の異音 ナオ  2004/11/29 (月) 21:54
はじめまして。いつもこちらのサイトを参考にさせていただいております。先日、バーディクラブのスペックダンパーという車高調(ピロアッパー)を購入し、ショップにて取り付けてもらったのですが、マンホール程度の段差でもリアから、「グキッ」っというような、金属音がします。この車高調は、友人からゆずっていただいたのですが、その友人が取り付けていた、場合は、そのような異音はしていませんでした。ちなみに車高調は、走行1万キロ程度で、ピロのがた、オイル漏れもありません。
もし、バーディクラブのスペックダンパーを取り付けた方で似たような症状がありましたら、その解決法などを教えていただきたいのですが・・・
なお私は、4年式 レビン GT-APEX ノーマルストラットに乗っています。走行距離は、12万キロです。
よろしくお願いします。



15716. アイドリング不良 終太郎  2004/11/29 (月) 21:34
こんばんは、お世話になります

アイドリング不良に悩まされています
色々チェックしていてバキュームセンサー(ワイパーモーター横のセンサー)の動作について疑問が生じたので教えて頂きたいのですが、このセンサーのコネクターを抜いたときにアイドル落ちする場合としない場合があるのですがこれは正常な動作なのでしょうか?
ISCVや2次エア吸い等は問題無さそうなのでバキュームセンサーが問題ではないかと思ったのですが・・・
ほかに考えられる原因などはあるのでしょうか?
アドバイスをいただけますでしょうか?
よろしくお願いします

愛車はAE101の4AG、吸気系は純正交換エアクリ、111インダクションボックス流用にトムスファンネル、エアフロ調整、排気系はフジツボエキマニ&ミイラ化、5次元マフラー、燃調は純正ECUにS−AFC2です



15715. ホイールリペア もきゅ  2004/11/29 (月) 21:04
AE111前期トレノBZ-Gに乗ってます。
実は縁石にホイールをぶつけて、リムが結構歪んでしまいました。そこで、リペアをしようと思いますが、神奈川県で良い店をご存知な方いらっしゃいましたら教えて下さい。また相場はいくらぐらいでしょうか?



15714. Re^7: ハブボルト交換について まつ  2004/11/29 (月) 13:52
八青れびさん、ありがとうございます。

> ロングハブボルトの取り外しになると
> タイロッドエンドプーラーでは厳しいかもしれませんが…。
>
八青れびさん、ありがとうございます。

↑そうなんです。書いてなかったのですが、今回ロングハブボルトへ打ち換えようしていたのです。
しかし、逃げの部分(ダストカバーの切り欠き)から入れることができなかったのでナックルとハブを分離する必要がありました。
で、結局ですがハブはベアリングプーラーでも抜くことができなかった(スプラインに頑固に固着していた)のでスライディングハンマーで外しました。
その後は順調に打ち換えも完了し、余裕があったのでナックルも外してハブベアリングも交換しました。(これにはプレスが必要です。)
今のところ異音もせず無事動いております。

AE86に乗っていたころはハブボルト交換なんて簡単にできたのですが、FF車は初めてだったので想像以上に面倒でした。
それなりの道具が揃っていないとできませんね。初心者の方には厳しいかな。
アドバイス下さった皆様、あらためてお礼申し上げます。




15713. Re: 油温の上昇 ALPA  2004/11/29 (月) 13:14
まったく正常です。基準の模範のような正常です^^;

この状況でオイルクーラーが必要というのであれば、すでに市販車としては失格です。

このような事項は過去ログに山ほどあるので、検索した後、該当事項がない場合ポストしましょう。




15712. Re^2: 足回りの異音・ブッシュ? mine  2004/11/29 (月) 13:04
ご返信ありがとうございます。早速試してみたいと思います。
Sテクソフトのスプリングって実はあまり乗り心地はよくないのですかね?ストロークしてもショックがすぐ縮みきるような感じがします。



15711. 油温の上昇 AE111トレノBZ-R@川村  2004/11/29 (月) 12:10
こんにちは、AE111トレノBZ-R@川村です。

先日高速道路を走行中に油温・油圧・水温をチェックしていたのですが、
ちょっと気になるものを発見しました。
油温が120度程度まで上昇しています。
当時の状況としては以下の通りです。

・100km/h定速巡航
・6速3000rpm程度
・油圧3.7kg/cm2
・水温87℃

車両の状態は以下の通りです。
・車両形式 E-AE111
・エンジン形式 4A-GELU
・純正形状HKSエアクリーナー
・HKSハイパーマフラー
・TRDイリジウムプラグ 7番
・スピリットファイア プラグコード
・5W-40 AAAエンジンオイル(交換後3000km程度走行)
・75W-90 TOTALギヤオイル(交換後1000km程度走行)
・トヨタ純正 LLC(交換後1000km程度走行)
・トヨタ純正 サーモスタット
・油温、油圧センサーはサンドイッチブロック取付

果たして何が原因で油温が上昇してしまったのでしょうか?
また、130km/hほどまで加速巡航しますと、油温は130℃近く
まで上昇してしまいました。この状態でも油圧・水温は変動無し
でした。

エンジンオイルも交換しておいた方が良いのでしょうか?
オイルクーラーも取り付けなければならないでしょうか?車両の
チューニング自体はライトチューンレベルなので、まだまだオイル
クーラーまでは必要ないかと思っていたのですが・・・。
ご教授お願い致します。



15710. Re^3: スタビ交換で 黒のマリノG  2004/11/29 (月) 09:29
こんにちは
> バンドとはタンクを固定しているステーの様なものですか?
そうです。 板状のものです。

> 給油口から伸びている配管は外す必要ありますか?
落下防止のためあえて 一切はずしません。
はずすのは スタビをくぐらせるのにじゃまなものを外すだけ
です。

がんばってください。



15709. Re^3: AE111用カーボンボンネット M.M  2004/11/28 (日) 20:58
当方111セダン乗りですが、つい最近ドッグファイトプロ製のカーボンボンネットを購入しました。
クリヤ塗装&取り付けを某ショップにお願いしたのですが、
そこのメカさんによればマァマァ良心的な造りだろうとの事でした。
社外樹脂パーツには殆ど見られる寸法誤差や微妙な歪みはありますが、それ程大きな加工を要せずに取り付けられました。
カーボン目のヨレも無く、重量は極端に軽くはありませんが
一般道での使用に耐える程度の強度も確保してあるようです。
多少なりとも誤差はありますのでチリ合わせの技術と手間は必須ですが・・・。
ご参考までに(^^)



15708. Re: 足回りの異音・ブッシュ? 八青れび  2004/11/28 (日) 13:03
はじめまして。私もテインのSテクソフトを使っているので
その時にリアからの異音があったので
もしかしたら参考になるかもしれません。
私の場合は「ゴン!」と言うほどひどくはなかったんですが
後ろから金属的な異音が感じられてので色々調べてみました。
結果はスプリングの線間密着でした。
スプリングの上部に線間密着音対策用のゴム?を
取り付けた所、異音が止まりました。

他にはリアダンパーが終わっていた時にうねった道で
時折「ガン!」と言う様な音がしていました。
ショックを取り外して手でストロークさせると
フルストロークせずに途中で堅い物に当たる感触で止まりました。
ショップの人に見てもらうとオイルが殆ど抜けて
ダンパーが終わっていました。

それからもう一つは
フロントでやってしまったんですがウレタンのバンプラバーが
ちぎれて無くなっていました。
フルストロークすると「ガン!」っと来ます。




15707. Re^2: AE111用カーボンボンネット 八青れび  2004/11/28 (日) 12:45
ありがとうございます。
色々探していたんですがDogFightProは気が付きませんでした。
探してみると数が非常に多くて迷ってしまいます。
私も余裕は無いんですがこの機会じゃないと
ボンネットを交換する事は無いだろうと
ちょっと無理して購入です。



15706. Re^4: 排気温センサー AE111トレノBZ-R@川村  2004/11/27 (土) 22:38
ご返信ありがとうございます、AE111トレノBZ-R@川村です。

非常に解りやすいです。助かりました。
フィッティングについてメーカーに問い合わせてみます。

どうもありがとうございました。



15705. Re^3: スタビ交換で 夏実  2004/11/27 (土) 20:52
いずれ足回り交換も考えていますのでこのリアカバー加工に挑戦してみようと思います。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

> 次回もリア・ストラットをはずす予定があるなら  
>
> メンテ&チューンに記載してあるように
> リアカバーの加工をしておくと カバーをあけることでネジが
> 見えるようになりますので 次回からは リアシートを倒して
> 加工した ふたを開けるだけで 作業できるので カバーを外す必要はなくなります。
> 詳細は
> http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/1xx-rtrr.htm
> に書いてありますので 加工に自信が有る方はトライしてみてください。
> 構造を良く見て 工具が入るサイズに切ることと ヒンジ(蝶番)をきれいにつけることが できれば簡単にできます。
> (サイズ間違いなど 失敗しないように注意。 
> まあ 見えなくなるものなので 多少は問題ないと思いますが 加工精度が悪く 隙間が開くと騒音は入ってきてしまいます。)
> シートを倒せば ふた加工をした部分は一切見えませんので
> 見た目もノーマル 内装も外しませんので騒音レベルもノーマルのままですみます。
> (カバーやリアシートを外している方も見かけますが
> カバーを外すと騒音が入るようになり質感が落ちますし
> 2名乗車に乗員変更をしないでリアシートを外すのは 厳密には違反行為となります。)
>
> 参考にしてください。



15704. Re^2: スタビ交換で 夏実  2004/11/27 (土) 20:49
> こんにちは
>
> >本日AE101レビン(SJ)のリアスタビ交換をしていたのですがス
> >ビブラケットとリンクのネジを外してもうまく抜けそうのなかっ>たのでナックルとショック部のネジも外しましたがそれでもは
> >ずれませんでした。
> スタビライザーバーの交換は 知恵の輪のようで 考えさせられますよね^^
>
> > 邪魔になっているのは燃料タンクのところの配管やステー
> >です。
> その通りです。 一時的に タンクをジャッキと木材などで
> 支えておき バンドの片側をはずしくぐらせます。
> 物理的に じゃまなものは はずすことを考えるのが基本です。
> (めんどうくさがるとかえって時間がかかり面倒くさいことになる一例)
>
バンドとはタンクを固定しているステーの様なものですか?
給油口から伸びている配管は外す必要ありますか?

> >スタビ交換時にはどこまで外す必要があるのでしょうか?
> じゃまなものははずす だけのことです。
> 足まわりはとくにはずさなくても スタビブッシュの固定金具と
> リンクとタンクのバンドをはずせばはずせます。
> タンクが満タンのときはかなり重いので 落下させないように注意してください。(ネジはバンド左右とも完全にはずさず片側ずつくぐらせるようにすると安全)
>
詳しい説明ありがとうございます。

> >またリアシートの上側の外し方が分からずリアショックが外せま>せんでした。
> > リアシート上側の外し方、内装の取り方も教えてください。
> シートの下側を外してから 
> (シートの下側は 車種によりますが ネジが座面の下に無いことを確認して(有ればネジを外してから)リア座面の前のほうを両手で真上に力を入れて引き上げると外せます。)
> 内装のプラスチックの部品の止めネジをすべて外します。
> そうすると ストラット上部のネジが見えます。

サイド挑戦してみます。
書き込みありがとうございました。



15703. Re^2: スタビ交換で 黒のマリノG  2004/11/27 (土) 20:27
次回もリア・ストラットをはずす予定があるなら  

メンテ&チューンに記載してあるように
リアカバーの加工をしておくと カバーをあけることでネジが
見えるようになりますので 次回からは リアシートを倒して
加工した ふたを開けるだけで 作業できるので カバーを外す必要はなくなります。
詳細は
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/1xx-rtrr.htm
に書いてありますので 加工に自信が有る方はトライしてみてください。
構造を良く見て 工具が入るサイズに切ることと ヒンジ(蝶番)をきれいにつけることが できれば簡単にできます。
(サイズ間違いなど 失敗しないように注意。 
まあ 見えなくなるものなので 多少は問題ないと思いますが 加工精度が悪く 隙間が開くと騒音は入ってきてしまいます。)
シートを倒せば ふた加工をした部分は一切見えませんので
見た目もノーマル 内装も外しませんので騒音レベルもノーマルのままですみます。
(カバーやリアシートを外している方も見かけますが
カバーを外すと騒音が入るようになり質感が落ちますし
2名乗車に乗員変更をしないでリアシートを外すのは 厳密には違反行為となります。)

参考にしてください。



15702. Re: スタビ交換で 黒のマリノG  2004/11/27 (土) 20:27
こんにちは

>本日AE101レビン(SJ)のリアスタビ交換をしていたのですがス
>ビブラケットとリンクのネジを外してもうまく抜けそうのなかっ>たのでナックルとショック部のネジも外しましたがそれでもは
>ずれませんでした。
スタビライザーバーの交換は 知恵の輪のようで 考えさせられますよね^^

> 邪魔になっているのは燃料タンクのところの配管やステー
>です。
その通りです。 一時的に タンクをジャッキと木材などで
支えておき バンドの片側をはずしくぐらせます。
物理的に じゃまなものは はずすことを考えるのが基本です。
(めんどうくさがるとかえって時間がかかり面倒くさいことになる一例)

>スタビ交換時にはどこまで外す必要があるのでしょうか?
じゃまなものははずす だけのことです。
足まわりはとくにはずさなくても スタビブッシュの固定金具と
リンクとタンクのバンドをはずせばはずせます。
タンクが満タンのときはかなり重いので 落下させないように注意してください。(ネジはバンド左右とも完全にはずさず片側ずつくぐらせるようにすると安全)

>またリアシートの上側の外し方が分からずリアショックが外せま>せんでした。
> リアシート上側の外し方、内装の取り方も教えてください。
シートの下側を外してから 
(シートの下側は 車種によりますが ネジが座面の下に無いことを確認して(有ればネジを外してから)リア座面の前のほうを両手で真上に力を入れて引き上げると外せます。)
内装のプラスチックの部品の止めネジをすべて外します。
そうすると ストラット上部のネジが見えます。




15701. Re: AE111用カーボンボンネット zinnto  2004/11/27 (土) 19:15
いいですねぇ。
僕も余裕が有れば・・・という代物の一つです。
今のところ、AE101だと整備の方に金がかかって、とてもそんな余裕は有りませんが。
僕が買うならここに使用かと考えていたショップです。
ドッグファイトプロ
http://www.dogfightpro.com/
理由;家が近かったから。(過去形)
質は分かりませんが、このくらいの値段ならと考えていました。
ご参考までに。




15700. 足回りの異音・ブッシュ? mine  2004/11/27 (土) 18:09
はじめまして。いつもこのサイトで勉強させてもらっています。
いきなりの質問で申し訳ないのですが、左リア付近から、サスペンションストローク時に「ゴン!」という音がします。最初は音自体も小さなものだったのですが、現在ではコーナーリング中にも左うしろのジオメトリーが変化しているような感じがします。
そこでショックの頭のねじやサスペンション周りのねじの緩み、スタビライザーブッシュ、ハブベアリングのガタなどを点検したのですが、異常はありませんでした。この原因はブッシュなのでしょうか?原因特定に困っているのでご回答よろしくお願いします。
ちなみに車種は前期AE101トレノノーマルストラットです。
仕様ですが、スプリングをテインのSテクソフトに換装、ホイールをエンケイ15インチ195−55R15に変更程度で他は純正のままです。



15698. スタビ交換で 夏実  2004/11/27 (土) 18:09
本日AE101レビン(SJ)のリアスタビ交換をしていたのですがスタビブラケットとリンクのネジを外してもうまく抜けそうのなかったのでナックルとショック部のネジも外しましたがそれでもはずれませんでした。
邪魔になっているのは燃料タンクのところの配管やステーです。
スタビ交換時にはどこまで外す必要があるのでしょうか?
またリアシートの上側の外し方が分からずリアショックが外せませんでした。
リアシート上側の外し方、内装の取り方も教えてください。
質問ばかりで申し訳ありませんが分かる方いましたらお教えください。



15697. Re^6: ハブボルト交換について 八青れび  2004/11/27 (土) 17:04
はじめまして、八青れびと申します。
最近、ハブボルト交換をしたのでその時の方法を
AE111レビンですがマクファーソンであればフロントもリアも
キャリパーの裏にハブボルトを抜く為の逃げ部分があるので
ハブを外す必要はありません。
キャリパー、ブレーキディスクが取り外せたら
大きめのタイロッドエンドプーラーで簡単に外せます。
ロングハブボルトの取り外しになると
タイロッドエンドプーラーでは厳しいかもしれませんが…。

取り付けはgamma@AE92さんと同様の方法で行いました。

ご参考になれれば幸いです。



15696. AE111用カーボンボンネット 八青れび  2004/11/27 (土) 16:53
事故でボンネット交換が必要になったので
ついでにFRPやカーボンボンネットに交換しようと思うんですが
純正で約25,000円(未塗装)との差額で交換なので
出来るだけ安くて質の良い物をどなたかご存じないでしょうか?。
形状はノーマルで考えています。



15695. Re^3: AE101のトルクの谷 Fishbone [URL]  2004/11/27 (土) 11:34
ALPAさん
アドバイスありがとうございます。
専用ではないECUを使っている以上、これはしかたないのですね。

現車あわせのECUチューンの前に、もう少し悪あがきをしてみようと思い、
以下のことを試してみました。

・ECUをAE111前期ノーマルへ
・VVTCをはずしノーマルVVT制御へ
・熱ダレ状態でのAFC調整

結果、熱ダレ状態でも、加速時のトルクの谷は目立たなくなりました。
空吹かし調整(VVTオフ)をした後、坂道(上り坂)の全開加速(VVTオン)
であわせ、3000rpm〜5000rpmをプラス補正することで、谷は消せました。

今回装着した50φ→35φファンネルは、ノーマル制御のほうが
マッチするようです。
VVTCのおいしいところが使えなくなったのは、少々残念ですが。



15693. Re^5: ハブボルト交換について gamma  2004/11/27 (土) 00:51
gamma@AE92です

> ハブを抜くのにスライディングハンマーを使って大丈夫かな?
> 明日天気が良ければトライしてみます・・・
> けど、間違ってたら指摘してください。皆様。。

フロントハブを外す場合、アプライト(ナックル)ごと外して、裏からプレスなりハンマーなりで打ち抜くのが正式だと思います。スライディングハンマーでも抜けるのかはちょっと判りません。
どちらにしろ、かなりきつく入ってますので、大きめの(スライディング)ハンマーを用意された方が良いかと思います。

ちなみに、E90/100系はやった事が無いので要確認ですが、普通の車だと、ハブボルトはハブを外さなくても、頭に要らないナットをつけてハンマーで殴れば外せますよ。着ける時は穴にボルトをハブ裏から差し込んでナットを締め込んでいくと圧入できます。

ハブを外してしまうと装着がなかなか難儀ですし、埃などが入るとベアリングが駄目になってしまいますので、外さない方向で作業をされた方が良いかと思います。



15692. Re: AT210とVVTC alpa [URL]  2004/11/26 (金) 15:16
VVT搭載車なら可能です。
その代わりECUピン端子位置に違いがあるかもしれないので、整備書や配線図集でご使用車種のECUピン配列ならびに緒元を確認の上自己責任でトライしてください



15691. Re^4: ハブボルト交換について まつ  2004/11/26 (金) 12:32
yukkiさん、ありがとうございます。

> メンテナンス用のサービスホールが開いているので、そこに(何ミリだったか忘れましたが)ねじ突っ込んで回せば固着しているローターでも外れますよ。
↑昨日その方法にてディスクを外すことができました。
30ミリのナットも外すことができましたが、やっぱりハブは抜けませんでした。
ハブを抜くのにスライディングハンマーを使って大丈夫かな?
明日天気が良ければトライしてみます・・・
けど、間違ってたら指摘してください。皆様。。



15690. Re^3: 排気温センサー alpa [URL]  2004/11/26 (金) 10:34
上記でも述べたように、取り付け位置は、目的や好みに合わせ千差万別です。あくまでも一般論です。

私の場合はおおよそ20センチの位置。(マニ集合部の少し上)

絶対事項としては、センサーの先端がマニのパイプ中心に来るようにします。

マニ側面に先端が接触している状況だとセンサー破損になります。

台座(フィッティング)については購入可能のはずです。センサー単体でも補給パーツとして出しているので。

この辺はメーカーに問うのが筋ですね^^

取り付けはフィッティングの一部を(ソロバンを除いた中空オス螺子)さきに溶接します。
その際、センサー固定用の締めナットも軽く根元まで締めた状態でフィッテングを溶接します。

これをしないと、溶接時に跳んだ火花などがねじ山に溶着し、螺子が締められなくなったりします。(余計な仕事が増える)

溶接時の周辺温度は鉄が真っ赤になるほどです。



15687. AT210とVVTC mms  2004/11/25 (木) 23:38
こんばんは。質問させてください。
来年の5月に現在乗っているAE101の車検が切れるので、次の車を物色し始めています。
候補としては、AE111カローラセダンGT、AT210カリーナGTが有力です。
そこで疑問に思ったのが、AT210も4AG搭載車なので現在使用しているVVTCを使えるのかなということです。
カリーナGTオーナーのホームページ等を見ても、装着している例を見かけませんでしたので・・・。
AT210にVVTCって使えますか?



15686. Re^3: ハブボルト交換について yukki  2004/11/25 (木) 23:33
ブレーキディスクはハンマーで叩くと場所によってはゆがみますのであまりお勧めしません。
メンテナンス用のサービスホールが開いているので、そこに(何ミリだったか忘れましたが)ねじ突っ込んで回せば固着しているローターでも外れますよ。
再度組む前にさび落しなどのメンテナンスをしてあげると固着しにくくなります。



15685. Re^2: 排気温センサー AE111トレノBZ-R@川村  2004/11/25 (木) 23:17
こんばんは、AE111トレノBZ-R@川村です。
早速のご返信ありがとう御座います。

このメーター、もらい物のため、メーター・センサーはきれいなものなんですが、説明書の類が一切無いもので・・・。

取付はエキマニの1番か、4番へ、と言うことですね。だいたい30cmくらいのところへ。
で、取付は穴開け、ネジ立て、台座を溶接してが理想。
台座を溶接、と言うのはセンサー自体を、ではなくあくまで台座をですよね?
台座はメーターのメーカーでも入手出来るのでしょうか?それとも自作で対応するのでしょうか?



15684. Re^2: ハブボルト交換について まつ  2004/11/25 (木) 11:01
わんださん、ありがとうございます。

> スーパーストラットだとどうなっているか見たことないので分からないのですが、少なくともノーマルストラットの場合、ブレーキローターはキャリパーとキャリパーが固定されているワクを外すことで外れます。
>
↑私も当初そのように考え、キャリパーを外したのですがハンマーで叩いてもビクともしませんでした。
わんださんの言う通りならそうとう頑固に固着してることになりますね。

引きつづき、皆様のレスお待ちしております。



15683. Re: 排気温センサー alpa [URL]  2004/11/25 (木) 03:23
説明書にも記載されていると思いますが、おおよそ20センチ〜30センチ位の1番もしくは4番管につけるのが一般的ですね。

これは単に距離がエンジンヘッド排気ポートから離れれば離れるほど排気温度は下がるので、その距離と温度の変化が掴めているのならユーザーの好みで何処でも良いと思います。

チューニングエンジンなどでは、おおよそではなく完璧にコンディションをつかむため、センサー(熱伝対)を各気筒の排気管にそれぞれ付けて観測してますね(4気筒なら4本)

また、取り付けは穴あけタップだけでは熱膨張、収縮で螺子が緩んで脱落、排気漏れの原因になりますし、また、対象の肉厚も薄いため、増し締めを繰り返しているとタップ立てた螺子穴がバカになります。

理想は穴あけ螺子きりの後、台座を溶接。もしくは穴あけの後台座を溶接。
定期的なメンテナンスは必要ですが、それが叶わない場合は、穴あけ螺子きりの後、台座を固定し排気漏れ修理用の排気管用のパテで固める(溶接までの暫定処置)方法もあります。



15682. Re: ハブボルト交換について わんだ  2004/11/25 (木) 00:40
こんにちは。AE111前期BZ-G乗りのわんだと申します。

スーパーストラットだとどうなっているか見たことないので分からないのですが、少なくともノーマルストラットの場合、ブレーキローターはキャリパーとキャリパーが固定されているワクを外すことで外れます。
センターの30mmのナットは外す必要はないです。

キャリパーとワクを外してもブレーキローターが取れない場合、ローターがサビて固着してしまっているので(固着していない場合はタイヤを外した時点でローターはガタつきます)、ゴムハンマーかプラスチックハンマーで叩くと取れるはずです。

と、私はそのあたりまではよくバラすんですが、残念ながらハブボルト交換は経験がないので、どなたか経験のある方にバトンタッチしたいと思います。(^^;

中途半端なレスで申し訳ないですが、参考にしてください。
ブレーキをいじることになるので、くれぐれも慎重に・・。



15681. 排気温センサー ひであき  2004/11/24 (水) 23:35
こんばんは、ひであき改めAE111トレノBZ-R@川村と申します。
AM-MLのHNと一緒にしました。

毎度質問で申し訳ないのですが、AEの場合、社外の排気温計のセンサーはどこへ取り付ければ良いのでしょうか?
エキマニへ取り付けると排気流を乱しそうに思いますし、フロントパイプもまだ2分割されているし・・・。
やはりフロントパイプでも集合した部分あたりに取り付けた方が良いのでしょうか?
また、取付に関して、穴開けをし、ネジ立てをする方が良いのか、
溶接してしまった方が良いのか、アドバイスをお願い致します。



15680. Re^2: ブレーキパッドについて ひであき  2004/11/24 (水) 23:32
> ひであきさん お久しぶりです。
おひさしぶりです。お元気そうで何よりです。

> 今は 111のBZ-Rなんですね^^
カローラレビンでは不可、な職場に就職したもので・・・。
まぁ、勝又さん、じゃない方って事です。

> 昔の 競技用専用パッドです。
こりゃとんでも無いものを手に入れてしまったようですね・・・。
カー用品店でたまたま異様に安かった物で買ったんですが・・・。
なんと買値は980円でした。

> ジムカーナの際だけ メタルパッドを使うことをお勧めします。
> 1発目からかちっと利きます。
メタルパッドですかぁ。
メタルと言うと何かお奨めなどはありますか?

> ワイヤー交換、調整すると改善すると思います。
> また AE111の場合 リアが重めなので フェイント気味の> 操作が必要な場合もありますね。
現状で3ノッチくらいにしてあるんですが・・・。
AE101も重いと思いましたけど、AE111もGOAだと重いですね。
フェイントモーションかぁ・・・。しばらく基礎練習みたいなものをしていなかったためか、技術も鈍っているのかも知れません。

> 一旦振り出せればスライドはゆっくりであり トラクションも
> あまり抜けないなので EPなどに比べ 立ち上がりでオーバー> に振られることも少なく 落ち着いて操作できるので楽です
> ね。
あ、そうなんですか!
確かにAE101よりは、サイドを使ってもあんまり忙しくはないなぁとは思ったのですが・・・。

> いつもメタルパッドではローターがつらいですし。
そう言えばリヤローター、結構削れていたような気が・・・。
前のオーナーがメタルパッドを使っていたのかも知れませんね。

> ジムカーナは冷えた1回目から がつんと利かないのでは コー> スレイアウトで スタート後 直線でブレーキが冷えてから い> きなりターンなどの設定では不利で勝てませんからね。
確かに。普通のRならまだ何とかなりそうですが・・・。

> 特に冬 寒い地域は要注意です。
あ、こりゃまずい。冬季オフミの前に交換しておかなければ。
やっぱり普段はノーマルパッドの方がいいのかも知れませんね。

> 参考にしてください。
非常に参考になります。またAM-MLでも活躍して欲しいです。

> ジムカーナ がんばってください。
実を言うとラリーが一番やりたいんです。が、今年子供が産まれまして、当分の間、金の掛かるラリーはちょっと無理そうでして。
その間ジムカーナで技術を磨こうかなぁと思いまして。



15679. Re^6: オイル漏れ TAKA101  2004/11/24 (水) 22:09
今ちょっぴり怖くなったので、下回りを少し見たらオイルパン周辺のとこから漏れているようです...タイヤハウスの中も湿っていますし、シャーシを伝わってサージタンクの下あたりのビームのとこまで湿っています。もぐって見たわけではないので確かなことはわからないですが、可能性は大の気がします。この場合オイルパンのパッキンの交換になるのでしょうか?また交換工賃は目安でどの位になるでしょうか?



15678. Re^5: オイル漏れ TAKA101  2004/11/24 (水) 20:55
たくさんの返答ありがとうございます!白煙がでないため、外部への漏れの可能性が高いと思われます。実際パワステも漏れていますが漏れの範囲的ににじむ程度であるため、パワステフルードとは考えにくいです。とりあえず今はあまり暇がないので継ぎ足し+漏れとめ剤でしのいでます。一度時間がある時にチェックしてみたいと思います。その時何か分かったらまた書きます。ディーラーは最終的に出したいと思います。ひであき様のレス中の4項目の修理費用としてはかなり高いものになりますか??



15677. ハブボルト交換について まつ  2004/11/24 (水) 17:49
AE101Gカローラワゴンに乗っている"まつ"と申します。
先日フロントのハブボルト交換にチャレンジしたのですが30ミリのナットが固くて外すことができず中断しております。
これについては次回スピンナーハンドル+鉄パイプで再チャレンジしようと思っております。
質問はこの先の作業手順についてです。
当方の予想ではナットを外すとブレーキディスクは外れそうですが、ハブはナックルから外れないような気がします。(勘違いならこの限りではございません。)
ハブボルトを打ち抜くにはハブをナックルから外さないとダメですよね。このあたりの作業手順、ポイントなどを経験者の方からアドバイス頂きたいのですが。よろしくお願いします。



15676. Re: オイル漏れ ひであき  2004/11/23 (火) 22:38
初めまして、ひであきです。
私もAE101に乗っていた事があります。やっぱりオイルは漏れました。と、言うか中古で買った時点でどうやら漏れていたようです。クレーム付けようと思ったら倒産していました・・・(T_T)
私の場合は結局給油ごとに1L、まで行きましたよ。
だいたい月に4Lくらい。
現車を確認していないので、参考程度に聞いて下さい。

まずオイル消費箇所の特定ですが、内部からの物か、外部への物か。アイドリングからアクセルを開けたとき、若しくはアクセルを徐々に開けていったときに白煙がでるようでしたら内部の物です。
それ以外は外部への物、つまり漏れやにじみと思われます。
白煙について触れていないので、恐らく漏れ、に当たると思われます。

漏れ箇所の特定についてはとりあえず以下を点検してみて下さい。

・エンジンブロック(サージタンク下)にオイルの付着はあるか?
・クランクプーリー付近にオイルの付着はあるか?
・ミッションとの接合面にオイルの付着はあるか?
・オイルパンとの接合面にオイルの付着はあるか?

ブロックに付着のある場合は、だいたいタペットカバーパッキンと思われます。

クランクプーリー付近。これは結構危険です。クランクシャフトオイルシール、またはカムオイルシール、または両方からのオイル漏れです。10万km走っていると漏れている車は多いです。
この状態で長く乗ってしまうと、オイルの付着したタイミングベルトがコマ飛び、最悪裂断してしまい、走行不能となります。
タイミングベルトは交換済みでしょうか?まだなら一緒に交換してしまうことをお奨めします。別にするより工賃安いですよ。

ミッション接合面付近からの漏れはクランクリヤオイルシールリテーナー要交換です。クラッチは交換済みですか?まだならばついでにやっておいた方が得です。

最後にオイルパン。私のAE101はまずここから漏れました。AE101はオイルパンの上にバッフルプレートがあり、その上にブロック、と言う構成になっています。このオイルパンとバッフルの間から結構漏れるようです。

ちなみにオイルパンへのオイルの付着は、ブロックから漏れても、クランクシールから漏れても、カムシールから漏れても起きますので、誤診しないようにご注意下さい。



15675. Re^2: スーパーストラット>ノーマルストラットへの変更 111トレノS/S  2004/11/23 (火) 20:18
早速のレス有難う御座います。
S/Sのシェルケースを使った流用加工は良いアイデアですね。
一寸パーツリストを見てみたのですが、足回りの変更はかなりの出費を覚悟しなくてはいけない様でした。(ワンオフでS/S用の車高調splが作れる位^^;)
取り合えず、車体各部のリフレッシュからぼちぼち進めたいと思います。



15674. Re: スーパーストラット>ノーマルストラットへの変更 黒のマリノG  2004/11/23 (火) 15:44
こんにちは
>そこで質問なのですが、スーパーストラットサス車を通常のス
>トラットサスに変更することは可能でしょうか?
> また、既に実践されている方がいらっしゃったらその効果(メ
>リット・デメリット)等ご教授頂ければ幸いです。
サーキットを走るなら 変更しないほうが楽にタイムは出ます。
単に足回りのパーツを入手しやすくするためには 良いですが
もったいないと思います。
ラリー とか ダートの悪路走行で ストロークを増やしたい目的なら S/SからN/Sにすることもあります。

過去ログで S/S N/S とか スーパーストラット で検索してみてください。 かなり ログがあると思います。
スーパーストラットでも 工夫することで入手しやすいショックを使うこともできます。
S/Sは NA Spirit
 
http://www.ed.noda.tus.ac.jp/~j7203640/index2.html

ヒロト さんのページなども参考にすると良いと思います。

実施するときは 自己責任で。



15672. 掲示板メンテしました。 黒のマリノG  2004/11/23 (火) 15:37
こんにちは 黒のマリノGです。

掲示板が最大書き込み数になったため 過去ログ置き場http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/keijilog.htm
に300件移動しました。

書き込みできます。



15670. スーパーストラット>ノーマルストラットへの変更 111トレノS/S  2004/11/23 (火) 11:56
先日スーパーストラットのトレノを入手したのですが、へたった足の更新を検討しています。
そこで質問なのですが、スーパーストラットサス車を通常のストラットサスに変更することは可能でしょうか?
また、既に実践されている方がいらっしゃったらその効果(メリット・デメリット)等ご教授頂ければ幸いです。



15669. Re^4: オイル漏れ コリー  2004/11/23 (火) 11:15
こんにちは。
回答なさってくださる皆様は実際に車を見ていないので、漏れているとしても場所が完全には特定できず、推測でしかアドバイスが出来ないと思われます。
私の場合エンジンオイルが漏れて湿っていると思い込んでいたところが、実はパワステオイルがにじむように漏れていたもので、そう考えた原因は、漏れたパワステオイルが配管を伝って別の場所を湿らせていた為ということがありましたので、口頭だけでは状況を伝えるのが難しい場合があります。
いっそのことディーラーへ持っていって見てもらったほうが早いのではないでしょうか?私の場合、ディーラーで見てもらったら一発でこれはパワステオイルの方ですねと教えていただきました。

あまり長く使用なさらないようですから、もし漏れが見つかればそこで見積もりを取って、修理するかどうか決めればよいのではないかと思われます。
では。



15667. Re^2: AE101のトルクの谷 alpa  2004/11/23 (火) 05:29
対策としては、エンジンを黒化もしくは、たしかECUはAE111MT改でしたよね?(追加基盤〜ROM)ですのでこのまま銀なら書き換えを行い合わせこみを行うか・・・

クーリングを強化し安定水温(原因なら^^;)を80〜89度にする。(ECU読み水温@ラジエターロアー)

将来黒にするのと仕様のECUが車体も同じ仕様ならそのまましばらく様子を見るか・・・

水温(ECU読み)で90度を超えると体感できるほど補正が掛かりますよ^^
私はそれを嫌い、水温は80〜89度で安定するように対策しています(79度以下はこれまたコールドスタートの補正が入るので暖気後にこの温度にはならないようにしています。
エンジン的にも適温はこの位ですしね^^



15666. Re: AE101のトルクの谷 alpa  2004/11/23 (火) 05:19
私的に思うところは、エンジンとECUの仕様が異なるところで水温補正マップやそれに伴い連動する部分の点火時期マップがミスマッチなのではないかと思います。
それ以下の温度域では、サブコンや、補機類でカバーできていますが、それ以上(表題の温度域)ではマップが根本的にズレが生じているために起こるのではないかと思います。

ちなみにサブコンとイニシャル点火時期で補正掛けた純正ECUでそのECU由来のエンジン(どちらもAE111MT)ではそのような現象は起きませんでしたが、MTなのにATのECUを使用したときは、同様の理論から形は違えど同じような現象がありました。

自分的見解なので参考までに^^;



15665. Re^2: AE101後期レビンにAE101前期トレノのテール Dai  2004/11/23 (火) 01:20
返信ありがとうございます^^

球を全て外して確認してみたところ、左右の内側の球が両方切れて
いました・・・お恥ずかしい・・・(^^;;
両方切れていたので気がつかなかったようです。
先に全部外して確認すべきでしたね。。お騒がせしました。

完全ボルトオンで前期、後期問わずレビンのテールとトレノのテールは
交換可能ですね。



15664. Re^3: オイル漏れ TAKA101  2004/11/23 (火) 00:46
早速の返答ありがとうございます。
PCVバルブは今度チェックしてみます。
しかし2000KMで空になるほどマフラーから白煙は出ることはありません。エンジン本体から外に漏れることは考えられますか?自分的に下回りを見たとき、フロントのビームのあたりが湿ってるのがオイルっぽいのですが...オイルが食うのも距離的にかんがえられますが。漏れ止め剤もためしてます。はじめにも書きましたが仕様期間てきにOHは考えていないので、できれば応急処置てきな事を考えています。ちなみにオイルは中古で購入してからカストロールのXF-08の10W-40を使っています。



15663. Re^3: ミッション付近からの異音 hiro  2004/11/22 (月) 23:33
ショップに持ち込み各部点検してもらいました。
ミッションオイルには金属片の混入は特にありませんでした。
左ハブにがたが来ていたので、ハブベアリングを交換しました。
で、その作業中に発覚したのがハブが歪んでいたらしいです。。。
車体これによってベアリングの寿命がいちぢるしく縮んだ模様です。
とりあえずハブベアリング交換によって異音はしなくなりました。
またしばらく様子見てみます。



15662. AE101のトルクの谷 Fishbone [URL]  2004/11/22 (月) 21:54
毎度お世話になっています。
AE101セレスエンジン搭載のAW11乗りです。

こちらのサイト内コンテンツや過去ログを参考にさせていただき、
最近、ファンネル交換をしました。
全長65mm 内径50φ → 35φ という仕様です。
(絶版のTOM'Sファンネルを意識しました)

これが予想以上に好感触で、今までS-AFCの調整では消せなかった
4000rpm近辺のトルクの谷が、かなり緩和され(←純正ファンネルなみ)
高回転も良いフィーリングになりました。
象の鼻割りのトルクカーブがそのままに、高回転まで元気良く
吹ける感じでしょうか?
今まで使用していたファンネルは、OER製で全長90mmもあり、
ファンネル開口部がTOM'SインダクションBOXの内壁ぎりぎりまで
きてしまい、あまり良い感触ではありませんでした。

本題です。、
ファンネル交換によって4000rpm近辺のトルクの谷は、だいぶ
目立たなくなりましたが、連続走行をして水温、油温が高温になると、
(水温95℃ 油温120℃)また谷があらわれます。
低回転からラフにアクセルオンすると(全開)、症状は顕著に現れます。

これは、吸気温度上昇による熱ダレというものでしょうか?
油温計が115℃をこえたあたりから症状がでます。
加速に対して適量なアクセル開度を心掛ければ(乗り方)問題ないのですが....

クルマの仕様です。
・AW11
・AE101前期エンジン(かたつむりハイスロットル化)
・AE111ECU制御(AE111純正吸気温センサ、圧力センサ)
・アンフィニVVTC(設定3000rpm)
・S-AFCII
・TOM'SインダクションBOX + HKSパワーフロー
・50φ→35φ社外ファンネル
・4-1エキマニみいら



15661. Re: ブレーキパッドについて 黒のマリノG  2004/11/22 (月) 20:14
ひであきさん お久しぶりです。

>今更ですが黒のマリノGさん、お久し振りです。AM-MLのAE111
>トレノBZ-R@川村(旧AE101レビンの川村)です。
今は 111のBZ-Rなんですね^^

>1つは、そのそもENDLESS CMPETITIONと言うのはどのような素
>性のものなのでしょう?メーカーのHPにも載っていませんし、
>入っていた箱にも何も記載がありませんでした。
昔の 競技用専用パッドです。 どの用途かは箱を見ないとわかりませんね。
スポーツパッドを専門に作っているメーカーは
各社 競技専用のパッドはあります。
エンドレス
WINMAX 
BRIG 
RGID
など

>もう1つは、もうちょっとリヤを効かせたいのですが・・・良
>いパッドはありませんでしょうか?
>極端なリヤ効きにしたいのではなく、ジムカーナなどの際のタ
>ーンできっちりリヤがロックする程度にしたいのですが・・・。
ジムカーナの際だけ メタルパッドを使うことをお勧めします。
1発目からかちっと利きます。
私は ジムカーナならRGIDのメタルがまだ残っているので使っています。 今は時間がなく競技はしないので練習会など練習のときだけですが。

> 前に付いていたパッドも(これも恐らくTRD)同様にロックしな>かったもので、かなりサイドターンには苦心していたので
>すが・・・もうちょっと楽にターンしたいなぁと・・・。
ワイヤー交換、調整すると改善すると思います。
また AE111の場合 リアが重めなので フェイント気味の操作が必要な場合もありますね。
一旦振り出せればスライドはゆっくりであり トラクションも
あまり抜けないなので EPなどに比べ 立ち上がりでオーバーに振られることも少なく 落ち着いて操作できるので楽ですね。
ジムカーナに限っては 専用リアパッドを持つのが 操作も楽でお得かと思いますよ。
いつもメタルパッドではローターがつらいですし。
ジムカーナは冷えた1回目から がつんと利かないのでは コースレイアウトで スタート後 直線でブレーキが冷えてから いきなりターンなどの設定では不利で勝てませんからね。

BRIGにも 競技用(COMPETITION TYPE)があります。
http://www.brig-bb.co.jp/jp/competition.html
用途により使い分けが必要ですので 一般道には向きません。
競技専用タイプ (COMPETITION TYPE)は 特に冬 寒い地域は要注意です。

参考にしてください。

ジムカーナ がんばってください。



15659. Re: AE101のSJへ 黒のマリノG  2004/11/22 (月) 19:48
SJでしたら スポーツ走行でもパッドをスポーツパッドに変更で事足りるのではないでしょうか?

キャリパー変更を考える前に
ブレーキパッドを数種試したことはありますか?



15658. Re^2: オイル漏れ 黒のマリノG  2004/11/22 (月) 19:45
AE-MY GARAGE 内のメンテ&チューニングの 中の

オイル減少の原因と対策
まずオーバーホール時期かどうかを判断!

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/oil-u-d.htm

に詳細を記載してありますので見てください。
あてはまらない場合は 質問してください。



15657. Re: オイル漏れ あさやん  2004/11/22 (月) 13:46
 はじめまして。同じくAE101後期4A−G(走行12万km)に乗っているあさやんと申します。自分も同じような経験があるので参考程度に書いてみたいと思います。
 自分のはだいたい同じような走行距離で同じ症状が出ました。白煙も出ず、オイルが減っていくので原因がわかりませんでした。そこでPCVバルブを疑ったのですが、自分の場合は洗浄しても変化はほとんどありませんでした。とりあえずオイル下がり用添加剤を入れたところ減りはましになりました。ただ、自分のはオイル上がりも併発していたようで、オイル上がりの添加剤を入れてようやく症状は収まりました。
 サージタンク下のシャシーに付着したオイルついては分かりません、すいません。とりあえずオイル下がり用添加剤を入れて様子を見てみてはいかがでしょうか?まずは原因の特定かと思います。
 参考にしていただければ幸いです。



15656. オイル漏れ TAKA101  2004/11/21 (日) 23:43
AE101 4AG 後期型なのですが、最近エンジンオイル消費がとても激しく、3000KM以内でオイルがLowの下にいってします。スポーツ走行もするので減りは早いかもとはおもっていたのですが....。マフラーからの白煙もありません。ただ、サージタンク下あたりのシャーシ部分がのぞくとオイルで湿っています。この場合どこから漏れているのでしょうか?また修理になると大掛かりな出費になりますか?仕様期間を考えてOHは考えていません。今は継ぎ足してしのいでいます。ちなみに走行距離は106000KMです。



15655. Re: AE101後期レビンにAE101前期トレノのテール ひであき  2004/11/21 (日) 22:32
こんばんは、AE111トレノに乗っているひであきと申します。

> AE101後期レビンに乗っています。
> テールレンズのデザインがあまり好きではなく、先日AE101前期トレノの
> テール一式を入手して移植を行いました。

私も先代はAE101レビンでしたよ(^_^)
187,000kmでエンジンに限界が来てしまって、現在のAE111にスイッチしましたが、外見も性能もお気に入りでした。
そして・・・私も後期よりは前期の方がカッコイイかなぁなんて思っています。

> ネジの位置、カプラーの形状など全く同じでしたので取り付け自体は
> 簡単にできました。
> ところが、ランプの点灯テストを行ってみましたところ 全て正常に
> 点灯するのですが、 ランプ切れの警告灯が点いてしまっています。
> 駐車場内で走ってみたりしましたが、特にフューズが切れたり
> テールランプが切れてしまうような事はありませんでした。

はて・・・、前期も後期もランプの数、消費電力なども一切同じだったはず・・・。ハイマウントストップランプは違うけど・・・球は一緒だったはずだしなぁ。
一度各バルブ(テール&ストップ、ターン、バックアップ、ナンバー)を外してみて、切れそうなものは無いか点検してみてはいかがでしょう?点灯はしているけど切れそう、っていうバルブは結構多いですよ。

> 配線を加工して取り付ける必要があるのでしょうか?
> 過去ログを調べてみましたが、該当するようなログを見つける事が
> できませんでした。
> すいませんが、アドバイスいただけないでしょうか。
> よろしくお願いします。

点検しても正常に点灯しているのであれば、一番簡単なのは警告灯のバルブを抜いてしまうことですね。ただ、本当に球切れの時に分からない、と言うデメリットもあります。
残念ながら私は加工が必要として、その方法も知りませんのでアドバイスはこのくらいしかできませんが、頑張って下さい。



15654. AE101後期レビンにAE101前期トレノのテール Dai  2004/11/20 (土) 23:21
こんばんわ。

AE101後期レビンに乗っています。
テールレンズのデザインがあまり好きではなく、先日AE101前期トレノの
テール一式を入手して移植を行いました。

ネジの位置、カプラーの形状など全く同じでしたので取り付け自体は
簡単にできました。
ところが、ランプの点灯テストを行ってみましたところ 全て正常に
点灯するのですが、 ランプ切れの警告灯が点いてしまっています。
駐車場内で走ってみたりしましたが、特にフューズが切れたり
テールランプが切れてしまうような事はありませんでした。

配線を加工して取り付ける必要があるのでしょうか?
過去ログを調べてみましたが、該当するようなログを見つける事が
できませんでした。
すいませんが、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。



15653. Re^4: リアのサス流用について エイキチ  2004/11/20 (土) 17:25
返事有難う御座いました。とても参考になりました!



15652. Re^6: 1速の入り具合 ひで  2004/11/20 (土) 16:44
黒のマリノGさん、返事ありがとうございます。

機械式LSDをつけた時には、
メーカー推奨のオイルを入れるようにします。

よくLSDを入れると激変すると言うので、
自分が慣れることとそれに合わせた乗り方を
していきたいと思います。

ありがとうございました。



15651. ブレーキパッドについて ひであき  2004/11/20 (土) 00:43
こんばんは、ひであきです。
今更ですが黒のマリノGさん、お久し振りです。AM-MLのAE111トレノBZ-R@川村(旧AE101レビンの川村)です。

ブレーキパッドについて過去ログや各車のチューニングを見てきたのですが、やっぱり聞いてみたいので投稿しました。

現状私の車のパッドは
 フロント:不明(恐らくTRD)
 リヤ:ENDLESS COMPETITION
になっています。リヤはたまたま安売りしていたのを買っただけのものなのですが、多分交換前はフロント同様TRDだったと思います。この状況でお聞きしたいことが2つあります。

1つは、そのそもENDLESS CMPETITIONと言うのはどのような素性のものなのでしょう?メーカーのHPにも載っていませんし、入っていた箱にも何も記載がありませんでした。

もう1つは、もうちょっとリヤを効かせたいのですが・・・良いパッドはありませんでしょうか?
極端なリヤ効きにしたいのではなく、ジムカーナなどの際のターンできっちりリヤがロックする程度にしたいのですが・・・。
現状ではとてもではありませんがロックしないです。車検の検査ラインでサイドをめいっぱい引いてもロックしなかったくらいです。
前に付いていたパッドも(これも恐らくTRD)同様にロックしなかったもので、かなりサイドターンには苦心していたのですが・・・もうちょっと楽にターンしたいなぁと・・・。

ちょっと長文になってしまいましたが、どなた様か良いアドバイスがありましたらお願い致します。



15650. Re^4: エアクリーナーについて ひであき  2004/11/20 (土) 00:06
読んでみました。
う〜ん、とりあえず現状のままの方が扱いやすそうですね。
ヘタにいじってしまうとJAFの規定から外れてしまうし・・・。
ご返信ありがとう御座いました。



15648. Re^3: リアのサス流用について ひであき  2004/11/20 (土) 00:04
よこからお邪魔します。AE111に乗っておりますひであきと申します。
とりあえずBZ-Gのリヤサスはおっしゃるとおりマクファーソンストラットですので、AE92以降の車両であれば流用は可能です。せいぜいがバネレートが違うくらいで、移動する程度であれば問題はないはずです。ちなみにカローラ・スプリンター系と、カリーナ系であれば形状は同一ですので流用可能です。

外したサス、やはりオークションでしょうか?いいですねぇ、私もスーパーストラットなので、私の方は探している真っ最中です。
フロントの取り外し、大変でしょうが頑張って下さい。



15647. Re: Fショック流用について 黒のマリノG  2004/11/19 (金) 22:21
こんにちは
>お聞きしたいのですが、AE101レビンのフロントショックのカ
>ートリッジはAE111に流用可能ですか?よろしくお願いします。
AE101用のシェルケースがあれば可能です。

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/nor-sh.htm



15644. Re: 燃圧計の取り付け 黒のマリノG  2004/11/19 (金) 22:12
こんにちは

>イマイチ自信がありません
とのことですが 燃料系の配管になるので 自信がありません と言うのでは危険です。

ショップに依頼するか 詳しい方立ち会いのもと作業をするのが
覚える課程の1つではありませんか?

修理書を入手するか 見て 修理書を基準の情報として
ほかの情報も応用を利かせて知ってから 独学で覚えるのもありですよ。物理的に考えられれば可能です。
私などは 後者で覚えましたが 今の時代なら 情報を得やすいのですから 前者を行ったほうが 短時間で完成させることができると思います。

参考にしてください。



15643. Re^5: 1速の入り具合 黒のマリノG  2004/11/19 (金) 21:58
こんにちは
> 近く(お金貯まり次第)クスコのRS、
> 1WAYLSDを入れたいと考えています。
> その場合、現在の85W−90ではなく、
> 80W-140にしなければならないのでしょうか?
rsなら クスコ純正オイルを入れてください。
今以上 入りにくくなることはないと思います。

機械式は湿式クラッチと同様な構造ですが ロックかフリーしかありませんが その間の部分はスリップで半クラッチのような状態で差動します。オイルの選択が悪いと 純正オイルなら発生しない音が出たりする場合があります。
なるべく小さな音でスリップするのが正常で長く持たせるこつです。
チャタリング音がするのがいやとか ロックしてしまうと
完全に差動なしでタイヤがスリップし摩耗することになるので
それもいやなら ヘリカルLSDにすればOKです。
機械式LSDは 急激に向きを変えたいような競技や
とにかく接地しているタイヤでトラクションをかけたい場合に有効です。 つまりタイヤがどちらもスリップしないような走行をしているうちは ノーマル車よりも引きずりの摩擦のせいで
遅くなることもあるので ドライバーがどうしたら速く走れるかを考える必要があります。 
LSDを入れたら 安全のためにも 長く持たせるための慣らしの意味でも 徐々に時間をかけて慣れることをおすすめします。

参考にしてください。



15641. Re^2: トランク内に水が。 黒のマリノG  2004/11/19 (金) 21:45
対策をしたあと ごくわずかに湿ったように水分が残っているときは 押入の湿気取りを入れておくと短期間に乾燥しますよ。

水がたまったら 効力はありませんから捨ててください。

参考までに



15640. Re^5: HID装着後の光軸について 黒のマリノG  2004/11/19 (金) 21:39
こんにちは
>その後、ディーラー(装着したショップではない)で光軸調整
>を行い、晴れてまともな車になりました。
>本当にどうも、お騒がせ致しました。
治って良かったですね。

着くようにしか着かないにしても 説明書は見るべきですよね。
今回は作業した方が 説明書の取り付け方向をきちんと見ていれば起こらなかった 凡ミスですね。

お互い 1つ勉強になったと思います。



15639. Re^2: おしえてください ヒロ  2004/11/19 (金) 20:40
黒のマリノG さん
レスいただきありがとうございます。
タワーバー落札してみます。
題名は今後具体的な名詞を添える様にします。

ありがとうございました。






> 質問の題名が おしえてください では 過去ログに残っても
> 検索しにくいので 題名には 必ず 具体的な聞きたいものの 名詞を添えて質問をしてください。
>
> > こんにちわ
> > カローラワゴン(AE101G後期)に乗っているヒロです
> > オークションで
> > http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7980957
> >
> > AE101レビン前期に使用していたFタワーバー(CUSSCO)を見つけた
> > のですが、装着できるでしょうか?
> > ご存知でしたらおしえてください。
> > よろしくおねがいします。
> 調整式ですので 多少相違があっても装着できます。
> 取り付け穴はAE1xxであれば共通です。
>
> 参考にしてください。



15638. Re: おしえてください 黒のマリノG  2004/11/19 (金) 20:21
こんにちは

質問の題名が おしえてください では 過去ログに残っても
検索しにくいので 題名には 必ず 具体的な聞きたいものの 名詞を添えて質問をしてください。

> こんにちわ
> カローラワゴン(AE101G後期)に乗っているヒロです
> オークションで
> http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7980957
>
> AE101レビン前期に使用していたFタワーバー(CUSSCO)を見つけた
> のですが、装着できるでしょうか?
> ご存知でしたらおしえてください。
> よろしくおねがいします。
調整式ですので 多少相違があっても装着できます。
取り付け穴はAE1xxであれば共通です。

参考にしてください。



15637. Re^2: ミッション付近からの異音 黒のマリノG  2004/11/19 (金) 20:10
こんにちは
LSDを組んだショップに見てもらったほうが良さそうです。
原因は数種考えられます。

・ハブの点検
 ハブベアリングが痛んでいるため たとえば一方の動きが渋く
 常にLSDが効いてしまっている状態で走行をしている可能性が あります。
 車体を上げてからタイヤを回転させてガタや渋さを点検する。
 
・ドライブシャフトのアウター側の異音を左右ともチェック。
 車体を上げてからタイヤを回転させてガタや渋さを点検する。

・以上2点が問題ないなら MTオイルを交換してみて
 鉄粉などが異常に多いなら LSDそのもののプレート
 が破損粉砕されMT内を回ってしまった。
 これになるとMT O/H

以上 消去法で原因を探ってみてください。



15636. AE101のSJへ かずや  2004/11/19 (金) 15:05
ブレーキ強化としてキャリパー流用を考えているのですが流用できる車種はスーパーストラット純正やAW純正くらいでしょうか?オークションではあまり出品されておらずソアラやクラウン、セリカなどのキャリパーが多数でした。やはりこの手の車種のブレーキは構造の違いから流用するのは難しいでしょうか?



15635. Fショック流用について taka_ae111  2004/11/18 (木) 17:14
こんにちは。8年式レビンBZGに乗っているものです。
お聞きしたいのですが、AE101レビンのフロントショックのカートリッジはAE111に流用可能ですか?よろしくお願いします。



15634. Re^3: リアのサス流用について G3  2004/11/18 (木) 12:53
> 新しい車を知り合いショップにあったMR2に決めまして、そちらで今の車も引き取ってもらうことになりました。で、パーツは外してもいいけど、後で廃車にするときに運ぶのが大変だから、純正の足ぐらいは着けておいて欲しいと言われたので、探しているところなのです。

101の流用はたしか出来ると記憶してます。
それより、後で解体屋に持っていくのでしたら持っていくときに連絡もらって外しに行けばすむと思いますけど・・・
どのみち解体するのなら自分で処理したほうが迷惑かからないと思いますが、ショップが解体して部品取りしたいというのであればそれ相応の対応(解体屋に持っていった後足を外して渡してもらう)とうぐらいしてもらったらどうですか?
参考にしてください。




15633. おしえてください ヒロ  2004/11/17 (水) 21:16
こんにちわ
カローラワゴン(AE101G後期)に乗っているヒロです
オークションで
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7980957

AE101レビン前期に使用していたFタワーバー(CUSSCO)を見つけた
のですが、装着できるでしょうか?
ご存知でしたらおしえてください。
よろしくおねがいします。



15632. Re^2: リアのサス流用について エイキチ  2004/11/17 (水) 12:54
早速お返事有難うございます。

一応こちらの事情を詳しく書きますと、
新しい車を知り合いショップにあったMR2に決めまして、そちらで今の車も引き取ってもらうことになりました。で、パーツは外してもいいけど、後で廃車にするときに運ぶのが大変だから、純正の足ぐらいは着けておいて欲しいと言われたので、探しているところなのです。

自分でも検索して調べていたところ、ドラムブレーキ車のサスでも、ブレーキラインの止めるところがあるかないかの違いぐらいで、つけれるようなことが書いてあったのですが・・・。

もし何か知っていることがありましたら、宜しくお願い致します。



15631. Re: リアのサス流用について G3  2004/11/17 (水) 12:24
こんにちは、はじめまして。
ばらして売りたいとのことですが解体屋に行っている分だけ外させてもらえばよいと思います。解体屋によってはただで引き取ってくれますし
ほしい部品取っても何も言わないところもあります。
ではでは・・・



15630. Re^3: エアクリーナーについて エイキチ  2004/11/17 (水) 11:08
> では、サージタンク付きで社外のファンネルにしている場合、これは効果は出るのでしょうか?
>
> なんとなくあの辺りは純正のままか、純正+αくらいに留めておいた方がいいのかなぁ、とも思うのですが・・・。

こちらのWebページに、ファンネル加工やトムスのファンネルを使ったチューニングなどが載っています。もしそちらを見ていないのでしたら、そちらを見てから考えて見た方がいいと思います。



15629. リアのサス流用について エイキチ  2004/11/17 (水) 08:45
AE111の前期BZ−Gスーパーストラット車に乗っています。車が寿命を迎えたため、全てばらして売ろうと考えています。GABの車高調を付けているのでそちらも外して売りたいのですが、さすがに足まで外してしまうと、動かせなくなってしまうので、純正の足に変えようと思っています。

そこで最近オークションで探しているのですが、AE111のものがなかなか見つかりません。スーパーストラット車でも後ろはマクファーソンですので、AE111なら前期でも後期でもグレードを問わないと思うのですが、AE101ではどうなのでしょうか?もしレビトレだけでなく、セレス、マリノ、カローラなどでも流用可能なのでしょうか?

どなたかご存じでしたら、教えて下さい。もう走らないものなので、取り付け可能ならOKです。

宜しくお願い致します。



15628. Re^2: マフラーと地上最低高 ヒロトレノ  2004/11/17 (水) 02:37
> こんにちは
> >自分はマフラーをトラストのマフラーを中古で購入し取り付け
> >て結構気に入ってはいるのですが、よくマフラーを擦ります。
> >どこをするのかといえば、サブタイコのあたりだと思うので
> >すが、そのあたりが丁度垂れ下がっているような状態なためだ
> >と自分は思います。
> >垂れ下がっている状態を改善できないものでしょうか。
> >加工を施せば危険な状態となり車検で通らないのはもってのほ
> >かなのですが。
> 過去ログを見てください。
> 最低 地上高 などで検索すると出て来ます。
> マフラーによっては 太くなるため 純正よりもかなり重いものも多く 純正のへたっているハンガーでは当然下がります。
> 7万Km以上も 乗っていれば 交換するべきです。
>
> ・ネジの遊びの範囲でできるだけボデイ側に寄せて締め付ける
>
> ・マフラーハンガー(吊りゴム後ろと触媒の前のゴム部品)を新品  にする)
>
> ポン付け後の調整だけでは足りないときは
> ・遊び量が足りないときは加工
>  ハンガー位置で変更できるならマフラー側のハンガーの角度を
>  変更するなど曲げ加工をする。(曲げた後の保障は利きません
>  自己責任でカバーできる方のみ)
>
> > 車高を下げているのをやめればいいのかもしれませんね。
> これは 下げかたによるでしょう。
> TRDのローハイトなら 多くの方が使っていますが
> 摺るなど あまり問題はないので路面の凹凸の度合いを見て
> 他の方と同じでは当たるなら 貴方の車が走る地域の路面に合わないので もっと車高を上げるべきですね。
> 上に書いた2つのことをしても当たるなら 走ろうとしているところに
> 地上高や 使っているマフラーがマッチしません。
> 変更が必要でしょう。
>
> マフラーの調整の際でも必ず 馬を使ってください。
> 車体が落下すると危険です。
出張で返事が遅くなりました。
了解です。
調整のうえ、それでもだめなら、検討してみます。



15627. Re^2: エンジンマウント macco  2004/11/16 (火) 23:24
今晩は投稿者のmaccoです。
皆さん有り難うございます。お二人の意見を参考にがんばってみます。本当に有り難うございました。



15626. Re^2: エアクリーナーについて ひであき  2004/11/16 (火) 23:09
ひであきです。ご返信ありがとう御座います。
やっぱりそうですよね、吸気系からの異物混入はエンジンの寿命を縮めるだけ、ですよね。
私が見たことがあるのは、社外のファンネルでサージタンク無し。その代わりにファンネルの前にフィルターを取り付けていたものでした。あれでも一応は機能するのだろうか・・・。

では、サージタンク付きで社外のファンネルにしている場合、これは効果は出るのでしょうか?

なんとなくあの辺りは純正のままか、純正+αくらいに留めておいた方がいいのかなぁ、とも思うのですが・・・。



15625. Re: エアクリーナーについて nyago  2004/11/16 (火) 02:36
こんばんは、初めまして。nyago@現AE101レビンGT-APEX乗りです。

サージタンクを外しているのは、多分、社外ファンネルを付けているのを見せるためだけでは無いですか?
普段からサージタンクを外して走るというのは、エンジンが何時壊れても不思議じゃないような気がします。

エアクリ・ボックスを開け、エアクリ前に位置するボックス下側を見てみたら解りますが、、、
虫とか落葉とか小石とか、色々なゴミを吸い込んでいませんか?

エアクリが無いというのは、それらがエンジンに吸い込まれてしまう事を示しています。。。



15622. Re^5: ブレーキパッド ひろねる [URL]  2004/11/16 (火) 01:26
そうですねぇ、色々ありすぎて私のような素人にはムツカシイです。
そういえば、パッドの素材でノンアスベストとかカーボンとかあります
けど、素材での違いっていうのはどうなんでしょう?カーボンメタル
とか「メタル」の文字が入ってたらなんとなくローター攻撃性が高そう
な気がしますね。後、鳴きもひどそうな気が…。



15621. エアクリーナーについて ひであき  2004/11/15 (月) 23:35
こんばんは、初めまして。ひであきと言います。
車はAE111型スプリンタートレノ BZ-Rです。今の車で2台目で、先代はAE101型カローラレビン GT-APEXでした。

先日ふと思ったのですが、AE111だと純正ファンネルを外し、サージタンクを外して社外ファンネルを取り付けるチューニングを結構やっている方がいらっしゃると思うのですが、このエアクリーナーやサージタンクを外してしまうチューン。保安基準としてはどうなのでしょうか?
OKならばちょっと興味はあるのですが・・・。



15620. Re^4: ブレーキパッド カロG  2004/11/15 (月) 19:14
ブレーキぱっとはいろいろありますからね〜
私は、プロμのHC、HCチタン改、Luvix TypeS、DSpeedと使いました。
で、今のTRDに至ります。

DSpeedのノンアスを使ったんですが、コントロール性が高いというより、
ただ踏んでも効かないだけって感じでした。
まぁ、値段が5000円なんでしょうがないですけど。

プロμのHCはいい感じでした。
初期制動も弱めで、奥で効く感じで。
HCチタン改の方は、ダメでした。
多分、ボディの軽い車には向きませんね・・・。

Luvixのパットは・・・高いです。^^;
フロントで3万ぐらいしました・・・。
一応、TypeSはコントロール性重視だったんですが、他のパットとは
違って、全温度域で効くレース用って感じでした。
コスト度外視なら、Luvixのパットはいいと思いますよ。

で、TRDですが、今フロントが赤、リアはノーマルで入ってますが、
結構バランスいいですよ。
初期制動は強くないです。踏んでもロックするのは結構奥の方です。
TOMSのラインにTRDのDOT5なので、インプレもそれなりに正確かと。

リアは結構選ぶのが難しいのですが、あまり効きすぎるのをいれると、
リアが出やすくなってしまいますので・・・。




15619. Re: ミッション付近からの異音 hiro  2004/11/15 (月) 14:56
追記です。

その症状が出始めた頃から5000回転ぐらいからものすごい音がします。
何速で走っていてもその音は出ます。
レーシングでは確認していないのでわかりません。
こちらについても何か情報お持ちの方、よろしくお願いいたしますm(__)m



15618. ミッション付近からの異音 hiro  2004/11/15 (月) 14:52
平成4年式カローラレビンGT-Zに乗っているhiroと申します。
最近走っているとものすごい異音が左フロントからします。
ゴリゴリって感じの音です。
機械式のLSD(KAAZの1.5wayです)を入れているのですが、明らかにチャタリング音にしては大きすぎます。
そして、ハンドルを切っているときだけではなくまっすぐ走っていてもたまに鳴ります。
クラッチを切ると音が鳴らなくなることもあります。
ドライブシャフトやハブベアリングには特に異常ありません。
LSDは組んでから約4000km走行で、800kmぐらいでオイル交換してます。
その間のスポーツ走行は1回だけです。
かなり大きい音&原因がわからないので非常に怖いです。。
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?



15617. Re: マフラーと地上最低高 黒のマリノG  2004/11/15 (月) 09:31
こんにちは
>自分はマフラーをトラストのマフラーを中古で購入し取り付け
>て結構気に入ってはいるのですが、よくマフラーを擦ります。
>どこをするのかといえば、サブタイコのあたりだと思うので
>すが、そのあたりが丁度垂れ下がっているような状態なためだ
>と自分は思います。
>垂れ下がっている状態を改善できないものでしょうか。
>加工を施せば危険な状態となり車検で通らないのはもってのほ
>かなのですが。
過去ログを見てください。
最低 地上高 などで検索すると出て来ます。
マフラーによっては 太くなるため 純正よりもかなり重いものも多く 純正のへたっているハンガーでは当然下がります。
7万Km以上も 乗っていれば 交換するべきです。

・ネジの遊びの範囲でできるだけボデイ側に寄せて締め付ける

・マフラーハンガー(吊りゴム後ろと触媒の前のゴム部品)を新品  にする)

ポン付け後の調整だけでは足りないときは
・遊び量が足りないときは加工
 ハンガー位置で変更できるならマフラー側のハンガーの角度を
 変更するなど曲げ加工をする。(曲げた後の保障は利きません
 自己責任でカバーできる方のみ)

> 車高を下げているのをやめればいいのかもしれませんね。
これは 下げかたによるでしょう。
TRDのローハイトなら 多くの方が使っていますが
摺るなど あまり問題はないので路面の凹凸の度合いを見て
他の方と同じでは当たるなら 貴方の車が走る地域の路面に合わないので もっと車高を上げるべきですね。
上に書いた2つのことをしても当たるなら 走ろうとしているところに
地上高や 使っているマフラーがマッチしません。
変更が必要でしょう。

マフラーの調整の際でも必ず 馬を使ってください。
車体が落下すると危険です。



15616. Re^3: ブレーキパッド ひろねる [URL]  2004/11/14 (日) 23:59
カロGさん、ありがとうございます。
そういえば、パッド選びの候補にTRDを入れてませんでした。TRDって
良いんですか?TRDというと何か良いもののような気がしてきます。
プロμもやっぱりいいですかぁ。悩みますねぇ。とりあえず試してみる
のが一番いいんでしょうけど、何しろ懐がさびしいので…。



15615. マフラーと地上最低高 ヒロトレノ  2004/11/14 (日) 21:54
 多分、同じ悩みを持っている方がいると思い書き込みました。
自分はマフラーをトラストのマフラーを中古で購入し取り付けて結構気に入ってはいるのですが、よくマフラーを擦ります。
どこをするのかといえば、サブタイコのあたりだと思うのですが、そのあたりが丁度垂れ下がっているような状態なためだと自分は思います。
垂れ下がっている状態を改善できないものでしょうか。
加工を施せば危険な状態となり車検で通らないのはもってのほかなのですが。
車高を下げているのをやめればいいのかもしれませんね。
それでも、しかしといったところです。
車種はAE111後期トレノ4AGです。
ちなみにカヤババズスペックにTRDローハイトスプリングを付けています。
誰か悩みを解決していただけないでしょうか。



15614. 燃圧計の取り付け yamato  2004/11/14 (日) 21:43
はじめまして、AE111トレノに乗ってるyamatoと申します。
早速ですが、今度Defiの燃圧計を取り付けようかと考えています。
特に必要ないかとも思いましたが、車イジリが好きなことと、勉強の意味も兼ねて実行してみたいのですが、高圧側のホースがどこなのかがイマイチ自信がありません。
どなたかご存知の方がいましたら教えてください!
又、センサー取り付け部の写真などがあればメールで送ってもらえると助かります。
よろしくお願い致します。



15613. Re: ドラシャブーツのグリス漏れ のら猫 [URL]  2004/11/14 (日) 13:19
飛び散ってるだけですよね?
残りのグリスが白くなってるとか…ないですよね??

自分は一昨年、車検の際に気がついた時には手遅れでドライブシャフト交換と相成りました
ディーラーに全部任せたので、車の評価額以上の修理費用が掛かった…



15612. Re: エンジンマウント 3SGE  2004/11/14 (日) 13:16
初めまして

車イジリが好きで、エキマニ交換できる道具や設備があるのなら、
出来ない事はないと思いますよ(笑
ただ、時間は かなり掛かると思いますけど。。。

AE101のマウントを見た事も交換した事もないので、具体的な説明はできませんが、
ボルトを差し込む時に高さをシビアに微調整をしないと、メネジやボルトの山を破壊しやすいので、注意が必要です。

エンジンハンガーが無い場合は、油圧式ジャッキと、純正風パンタグラフジャッキ2〜3台、当て木の太めの角材等が必要かもしれません。
整備書があると、かなり楽ですので入手される事をお勧めします(笑


gammaさんもおっしゃってますが、
一番交換し難いマウントが一番劣化している事が多いので(笑)
難しい所はディーラー等に交換を依頼して、簡単そうな所は自分でやるっていうのも手です。

整備書(コピー等)を手に入れて、交換手順を何度もイメージトレーニングしてから、2〜3日ぐらい不動車になっても良いぐらいの時間的余裕のある時作業する事をお勧めします(笑



15611. Re: 車体番号 のら猫 [URL]  2004/11/14 (日) 13:14
> メンテナンスではないですけど、車体番号から年式やグレードを見分ける方法を知ってるかた、もしくはそのようなサイトを知ってる方いたら教えてください。

年式くらいはなんとか判るかもしれませんが…
部品発注の際にフレ番だけではUOEでも品番特定できない場合が多いですから、かなり厳しいかと。



15610. Re: エンジンマウント gamma  2004/11/14 (日) 00:04
gamma@AE92セダンです。

> 先日、マフラーの干渉で投稿したmaccoです。皆さん有り難うございます。そこでまた質問ですが、回答欄にもありました。エンジンマウントって私でも交換できますか?

maccoさんのお車はAE101ですよね?
AE101はエンジン#1Cyl側のタイベルカバーの所にあるマウントと、ミッションのお尻の所に一個、エンジン/ミッション勘合部下部の車体前側に一個、車体後方に一個のマウントがあるはずです(92だと、もう一個あります)。
一番簡単なのはミッションのお尻の所のマウントかと思います。エンジンベルトカバー部、勘合部前方のマウントは、工具が入りにくい事を除けば、まぁ、そんなに難しくは無いと思います。
こいつらは、ネジが堅く締まっている事を除けば、大した事は無いかと....

問題は、勘合部後方のマウントでして、こいつは、92の場合、ステアリングラックを外すなり、サブフレームを外すなりしないと外れないという鬼門のマウントです。しかも、エンジンの揺動を抑制しているマウントですから、一番交換したいマウントなんですよね...

素人で交換できるか???
マフラーが交換できる人なら問題ないと思います。
ただ、手間がかかりますので、時間と気合いを用意して始めるのが無難かと.....



15609. Re^2: 教えてください ヒロ  2004/11/13 (土) 19:56
カロG さん返事いただきありがとうございます。
オークションでAE111レビン用の社外スタビが以
前でていたのでカローラワゴンに使えるのかと
思い質問しました。 オークションで見つけたら、
再度質問させていただきます。
ありがとうございました。



15608. エンジンマウント macco  2004/11/13 (土) 10:31
先日、マフラーの干渉で投稿したmaccoです。皆さん有り難うございます。そこでまた質問ですが、回答欄にもありました。エンジンマウントって私でも交換できますか?かなりアバウトな質問ですが、車を触るのは好きですが素人ですので心配です。厳しい意見お願いします。