16383. Re^7: スロポジ調整について 黒のマリノG  2005/03/07 (月) 08:47
こんにちは

> スロットル全閉状態でシックネスゲージの割り込ませる場所
>に隙間があっても0.9mmを差し込めばいいということですよ
>ね?
??
元々 0.9mm以上あるのはおかしいですね。
スロットルバランス調整がずれているか スロポジがアイドルスイッチの方向に大きくずれていると思います。
まずは 調整を試みて スロポジを動かし 隙間が無くなれば
そのまま調整すれば良いですし、 隙間が変わらないなら
修理書を修理工場またはデイーラーで見せてもらい
スロットルバランス調整をしてみてください。

>それとスロットルバランスの調整とはメンテナンス詳細のと
>こに載っているシンクロ(同調)調整のことですか?
メカ的に同期し すきまを持って メカ系が膨張しても規定の寸法で動くようにするための調整が スロットルバランスの調整
(アクセル開度が多いときの調整)

4連スロットルの調整は エンジン始動したまま 修理書指定の方法で 一時的にエアフロなしでアイドルできるように設定してから アイドルスクリューでアイドル域の気筒バランスを
調整するもの (出足の領域のバランス)

があります。
ソレックスキャブレータなどの 多連キャブ経験者なら この機構は簡単で確実と思うはずですが 初めての方は難しいかも知れません。 純正状態よりも調子悪くしてしまっては メンテナンスでもチューンでもありませんから 修理書を見て その数値
作業手順を守って行えば 純正状態の正常な状態になります。
それ以上になるわけではないので チューンとは思わないでください。元に戻すことですから 洗浄などと同じ 修理 メンテナンスです。 修理書が見られないとか ふつうに走り 調子悪いわけではないならいじらないほうが無難です。
スキルアップのために やってみたい方も自己責任でokでしょうけども 最低限元に戻すために修理書は見るべきです。
特に 5バルブは エンジン自体はVVTがあることバルブ数が異なることと スロットルが4連なことが でそれらの部分では特に修理書が無く勘や思いこみで調整したりすると調子をくずすと思いますので本気でいじりたいならまず修理書を用意することをお勧めします。
すきまなどは つめておいて変化量を調べるという手もありますが もともとメーカーが書いてくれている値があるのならそれを見てまずそこから始めるのが時間ばかりかかって 元に戻せないなどもなくベストです。 



16382. Re^6: スロポジ調整について レビ〜ン  2005/03/07 (月) 01:30
こんばんは、黒のマリノGさん、丁寧に有難う御座います。

> シックネスゲージを割り込ませ 隙間が0.9mmで切り変わ
> るようにすれば上記の値は満足すると思います。

スロットル全閉状態でシックネスゲージの割り込ませる場所に隙間があっても0.9mmを差し込めばいいということですよね?

それとスロットルバランスの調整とはメンテナンス詳細のとこに載っているシンクロ(同調)調整のことですか?



16381. Re^5: スロポジ調整について 黒のマリノG  2005/03/07 (月) 00:29
こんにちは
>ここの過去ログを見て0.9mmだと載っていたのでそう思っ
>ていたのですが・・・
失礼しました
スロットルバランスの調整と勘違いしていました。
0.9mmでOKです。
0.9mmが しきい値なので
0.8mmで導通 1.0mmで 導通なしとします。
スロットルポジションセンサーのコネクタをはずし テスター
のΩレンジ(抵抗レンジ)で この値で変化するように スロットルポジションセンサ本体を動かして調整し固定します。
そのとき スロットル側のバランス調整のネジ類は絶対に動かさないでください。(こちらが スロットルバランス調整用のネジで調整は精密視した考え方であり 調整する方の妥協の仕方や性格が出てしまう部分です。アイドル域のバランスチェックには
バランサーが必要です。(負圧計でもやりましたが スロットルやアイドルバイパス、バランス配管の構造上 バイク用の4連 負圧計はそのままではあてになりません。)
この4連スロットルバランス調整を行うには まずはメーカー指定の方法を正確に知ってから行うことが必要なため修理書は必須です。無くてもできますが 計器なしでは 曖昧に調整しても純正以下になると思います。)

>洗浄などは大丈夫だと思いますが修理書など持たないので・・
>同じ4スロでも車種や型式の違いで調整方法は違うのでしょ
>うか?
スロットルバランスの調整は微妙に異なりますが スロポジ調整は 111の4連スロットルも101の4連スロットルも 同じです。

シックネスゲージを割り込ませ 隙間が0.9mmで切り変わ
るようにすれば上記の値は満足すると思います。
導通 導通なし いすれも 数回チェックしてください。

この調整がずれてしまうとアイドル域で不調になるため注意して行ってください。
AE1xxでは ほとんどこの部分の故障はありませんが
10万kmくらい乗れば調整はずれる可能性はあります。
でも アイドルが不安定で乗れないことでもなければほとんど調整は不要です。(一般の場合)

MDM100などなら アイドル接点のチェックでも 接点の状態はわかります。 

参考にしてください。



16378. Re^4: S-AFCの調整 打倒WRX、EVO  2005/03/06 (日) 23:09
S−AFCをプライベートで、計測器をほとんど使わない場合、アイドル域の微調整程度で正解だと思います。

私は、セッティングを出すのに(S−AFCによる燃料補正や点火時期等)、8000rpm以上まで回し続けて、3年掛かりました(エンジンはノーマル、CPUは吊し)。

私の場合、
@最初は、カン(肌で感じる:なんとなく)
A次に、S−AFCのタコメーターの上昇(上昇角度)
Bさらに、空燃比計を参考に→高価なものではなかったため、排 気温度によって大きく変動がある(水温等によっても、燃料噴 射量は変わってくる)
C最後は、空燃比計+排気温などの温度
※@〜Cに共通して、プラグの焼け具合のチャックは、当然の作 業として行いました。
の順で、セッティングしていきました。

最終的にはショップの方に、「空燃比はある程度そろっていた」と言ってもらえるセッティングに行きつきました(自分でのセッティングに限界を感じたため、エアフロをなくすと同時にCPUを現車合わせしてもらうことにしました。その際に、比較として計測したそうです)。

しかし、結局頑張って出したセッティングも、プロのセッティングにはかないませんでした。

少しでも参考になれば...



16377. Re^4: スロポジ調整について レビ〜ン  2005/03/06 (日) 17:48
こんにちは、お返事有難う御座います。
> シックネスゲージも 最小0.03mmというクラスのものが必要ですが持っていますか? その他の値も 0.9mmなどではなく 最大でも0.3mmくらいまでの精密な計測になります。

シックネスゲージはあります。ここの過去ログを見て0.9mmだと載っていたのでそう思っていたのですが・・・

> スロットル洗浄など 掃除をしたあとで
> 修理書を見て 確実にその 数値 その手順で行うことをお勧めします。

洗浄などは大丈夫だと思いますが修理書など持たないので・・
同じ4スロでも車種や型式の違いで調整方法は違うのでしょうか?



16376. Re^3: S-AFCの調整 jef_lober  2005/03/06 (日) 17:15
ご回答ありがとうございます。

丁度エンジンが冷えていましたので、早速暖機中の調整を実施したところ、
-5%からアイドル回転数が上昇し始め、-10%で回転数がピークとなりました。
変化量は200-300rpmで、かなり顕著に判りやすく出ました。
(低回転域調整ネジ1回転戻し)
暖機時のカブリ症状を改善するという目的では5%以上補正をかける
必要があるようです。

暖機後は、相変わらず補正をかけても全く回転数は変化せず、
私の車の仕様では、回転数を参考にした調整は無理なようです。

後は、補正量が大きい様に感じますが、5%以上を目安に、坂道加速等を
参考にアイドル付近補正量を調整しました。
結果として1000-1500rpmを-7%とするところで落ち着きました。
これ以下の補正量では、軽くサイドブレーキを引いているような
加速の鈍りが生じます。
20kmほど走行した後のプラグの焼けをチェックしましたが、ガイシから
電極根元付近までにススがついたカブリ気味状態でした。
(100kmほど走行すれば、学習で真っ白のプラグに戻ると予想されますが、、、)

これまでの掲示板の情報等より、補正量は2-3%程度のものと言う先入観
があるのですが、プラグをみても燃料を減らしすぎと言う訳ではなく。
給排気全くのノーマルではこれぐらい絞る必要があると考えればよいのでしょうか。

これまで全く調整の手掛かりもなく、諦めていまたのですが、
暖機中のチェックで、調整に対する反応が現れ、燃調の技術について
少し手掛かりをつかんだように感じます。

現状の補正値で問題なければ、暫くはこの仕様で乗りつづけようと思います。




16375. Re^2: S-AFCの調整 黒のマリノG  2005/03/06 (日) 14:06
jef_lober さんは エアフロ2ノッチ弱めていますから
エンジンノーマルなら 全体が濃いめになりパーシャル域でけっこうトルクフルになっているはず。
S-AFCの調整は アイドル域よりも上で +になることはないでしょう。 アイドルだけマイナス 他は0の設定でベストくらいのはず。

調整後のテストは 坂道での加速時に 踏んだ瞬間から
加速増量が過多になると加速がにぶったり ワンテンポ遅れて加速するようになるということを使います。
もたつきなく吹きあがるポイントにするのがわかりやすいと思います。 空ふかしは軽いが加速は重い感じなら薄いことになります。 計器を使わない場合は目安にしてください。
(念のため 調整後 走行して プラグの焼けも確認)
学習するエリアの場合は いくら調整しても 時間をかけていると(変化させて1ー2秒くらいの間でチェックしないと)
じわじわと理論空燃比にされてしまいます。
わからなくなったら ECUリセットしてから すぐ 行ってみてください。 

あくまでも簡易的な補正なので 全体の条件は純正ECUの制御のまま使いますから 差が少ないため変化が感じられない場合もあります。 MDMの場合表示時間がけっこうかかるためわずかな変化量はみずらいと思います。
一旦エアフロのノッチをノーマルにしてみてから
大きく変更してみて 変化するかどうかだけでも見ておくと良いと思います。 変化していれば また2ノッチ または 2ノッチで乗ってみれば良いかと思います。
せっかくなので 純正 1ノッチ 2ノッチ の加速やパーシャルの感じ 1速 2速での加速など チェックしてみると
お手軽チューンは 実用域トルクアップにも貢献していることがわかると思います。
簡易的な方法なので あるポイントを良くすると有るポイントが少し悪くなります。 この妥協点が感じられる方は 御自分でお好きなところに設定すれば良いことですし 感じられないようでしたら お勧めの値で乗っていれば問題ないですし故障はしません。

参考にしてください



16374. Re: S-AFCの調整 黒のマリノG  2005/03/06 (日) 14:05
こんにちは
お手軽チューンに
・エアフロ調整(2ノッチ)
していますので 学習で空燃比は薄いほうに自動調整されてしまうと思います。
エアフロ2ノッチ調整をしているなら お勧めしている アイドル以外の補正はしないで乗ることをお勧めします。
暖気時に アイドル域のS−AFCの調整をしてみてください
濃くすればかぶり アイドルが下がれば正常。
これが変化ないときは S−AFCの配線と 車種設定 他の設定に間違いがないかを再度確認してみてください。

ふつうは 暖気中とか 暖気後に アイドル域で(壊さないために低い回転数でテストする) 大きく値を振ってみると いずれかでは エンストするくらい変化すると思います。。
しないなら何か原因があります。
(エアフロ以降で2次空気を吸っているとか S−AFCそのものの故障とか 接触不良など)

アイドル空燃比調整ネジを1回転戻しくらいにしておき
フラップの初期動作のリニアリテイを上げておくとトルクフルです。そのとき 燃調なし(エアフロだけの調整)では暖気時にどうしても多少かぶってしまうので 2回転戻しくらいで妥協しなければならないと思うのですが S−AFCがあるのなら 
暖気時にかぶらないように S−AFCを調整しておいて乗ればベストかと思います。




16373. Re^3: スロポジ調整について 黒のマリノG  2005/03/06 (日) 13:32
こんにちは
> すいません、忘れてました。AE101の4スロです。
> 宜しくお願いします。
シングルスロットルではないので そう簡単には行きません。
シックネスゲージも 最小0.03mmというクラスのものが必要ですが持っていますか? その他の値も 0.9mmなどではなく 最大でも0.3mmくらいまでの精密な計測になります。

スロットル洗浄など 掃除をしたあとで
修理書を見て 確実にその 数値 その手順で行うことをお勧めします。



16371. Re^8: 修理or新車or車未所有?! M.N. husband  2005/03/06 (日) 09:55
> 早速掲載しました。 
有難う御座いました。これで皆に見てもらえます (^^)

> 奥様が一番楽しみのご様子ですね^^;;
> では 最近の低速トルクもりもりの車を 楽しんでください。
> (実用域ではかなり良くできていますよ^^)
新車が来るのを楽しみにしてます。
やっぱり車が来る時のワクワク感たまりませんねぇ〜。



16370. Re^6: 修理or新車or車未所有?! M.N. husband  2005/03/06 (日) 09:50
> なるほど。 よくあるパターンですね。
> いつも同じと思いこんでいたので急に予測もしない動きに驚いてパニック状態。
まさしくです。
 
> 古いタイヤは 寒い 冬は 暖まるまでグリップしませんしね。 暖まってもまた冷めると食わないですし。。
身をもって体験しました。 爆
その日も寒気か来ており寒い日でした。

> 特にジムカーナだと リアは数回走行した後でないと暖まりませんしね。。
> 経験としては 全然何もないよりは経験値は上がったと思います。
> 公道でなくて幸いです。
身をもって体験したのも良い経験でした。

> 覚えていないのは危険でしたね。
> おそらくもっと数をこなせば ステアや腰に来る感覚で滑り始める感覚や前後バランスのずれは感じ
>  体が勝手に操作するくらいになりますが。。
ある程度動作は覚えているのですが、
アクセルだけ性格にどのように操作したか思い出せません。
ステアリングはカウンターを当てたのは覚えておりますが、
その後の足の操作が正確に覚えておりません。

> ただ あわてて どう操作したらわからない・・ これは 公道ではあってはならないことです。。
> 事故になる直前までは責任のある運転をすべきです。クローズドなので 問題はありませんでしたが。。
個人的には操作としては問題です。結論はオーバースピードだった。
以上。。。 (冷汗)
JAFスポーツの3月号だったと思うのですが、AE92を乗っていた
N1クラスの全日本の選手も色々書いてありダブってしまい
同感しておりました。その選手は何度もジムカーナで横転
させたそうで。私は可愛いななんて思ったりしました。 自爆

> 楽しいことを考えて ゆっくり 休憩してください。
ゆっくり休みます。
趣味も多いので何かしらしてます。爆

> 査定は 厳しいですからね。。
> 知り合いで 欲しい方が居れば 使ってもらうのも手でしたね。
聞いたのですが誰もいる人がいなかったので。。。

> 92関係は あるところには有るので、探すルート次第です。
> 86 85 の車体は 部品取りもされて もうかなり減っていますが。
探し方も多くの伝が無いので 爆



16369. Re^5: 修理or新車or車未所有?! M.N. husband  2005/03/06 (日) 09:42
> 私なども 今は 経験からの回答だけで 故障などの回答も
> ほとんど何も見ないで回答をしていますが 最初からわかったわけではありません。
学生と社会人の差のように何事も経験が大切ですね。

> このページも公開して5年ですが 10年でデータベースを作るつもりで作って
> 現在5年目です。 なかなか更新できませんが。。
維持できる事が大変素晴らしいです。

> 何でもそうですが カメのようにゆっくりでも こつこつ続けること
> (ただ現状維持ではなくて進化すること)が 良いと思っています。
私も同感で細く長くが基本です。

> だれでも最初は初心者です。 2−3年も好きなことをしていれば立派な経験者になります。
> それ以上の特出した能力があるのかどうかは個人で考えれば良いことです。
長く続ける事は人生と同じですから。

> 今が カーライフの分岐点 または 休憩点 なのかも知れませんね。
> ショックもあるでしょうから 休む時期かと。。
私もそう考えておりました。少し間を置きなさいと言われたようです。
何事も間を取ることは長く続けるためには大切ですから。 (^^)

> もしかして 今回ほど 挙動が非常に激しく乱れたことは初めてだったのですか?
> もっと滑る路面で 何度も 何度も走っておけば回避できたかも知れませんね
初でした。



16368. Re^2: スロポジ調整について レビ〜ン  2005/03/06 (日) 01:38
車種は何でしょう? (1スロットルか 4スロットルか AE101スロットルか AE111スロットルか?)

すいません、忘れてました。AE101の4スロです。
宜しくお願いします。



16367. S-AFCの調整 jef_lober  2005/03/06 (日) 00:18
いつも参考にさせていただいております。
H7/2型セレスGに乗っておりますJef_loberと申します。

こちらのHPの記載を参考に2年前ほどに
・エアフロ洗浄
・スロットル洗浄
・エアフロ調整(2ノッチ)
・点火時期調整
を実施し、同時期にS-AFCによる燃調を試みました。
しかし、S-AFCの調整値を変更しても、タコメータの動きが全く判らず、
結局燃調は断念しておりました。

最近テクトムのMDMを中古で入手したため、MDMでエアフロ関係信号を見ながら
再度S-AFCの調整を実施してみたところ、下記のとおりでした。
(1) アイドルで-15%まで補正をかけるとアイドルが少し下がる。
  (一応、信号はECUに届いている?)
   回転が上昇するポイントは見つからず。
(2) S-AFCで補正場合のエアフロ電圧変化をS-AFC/MDM間で比較確認したところ、
   1%あたり約0.02V(20mV)で、一応補正はかかっている。
(3) 2000rpm・3000rpmで補正をかけたところ、
   タコメータの針はピクリともせず。
   徐々に補正範囲を広げ、±10%まで動かしたが、
   タコメータには全く影響なし。
(4) (3)のS-AFC補正で同時にMDMの燃料噴射時間をモニタしたところ、
   MDM表示に変化は現れず。(値のふらつきもなし)
   (1)のアイドルで-15%まで絞った時には、若干(2段階、、値は記録し忘れました、、、)
   の変化あり。

補正%に対するエアフロ電圧の変化は妥当なのでしょうか。
また、MDMの燃料噴射時間に変化が現れませんが、これは問題ないのでしょうか。

町乗り〜年数回の走行会程度では、それ程ファインなチューニングは
必要性を感じないので、S-AFCなしの今までの仕様でも問題ないのですが、何ともすっきりしません。

どうかアドバイスをお願いいたします。

仕様:
 上記調整
 エキマニミイラ
 APEX純正交換型エアクリ
 その他ノーマル

エアフロのアイドル/低回転域調整ネジは1.5回転戻し。
これまでのところ、この調整ネジの締め/緩めによるトルクの変化が、
一番顕著に感じられた変化でしたが、その他は??状態です。



16366. Re: スロポジ調整について 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 23:05
こんにちは
> いつもここにはお世話になっています。とても勉強になり
>ます。
> 早速質問ですがスロポジの調整方法はここで見て分かったの
>ですが、自分の車はシクネスゲージをはさむストッパー部がす
>でに隙間が開いています。そこに0.9mmを挟むのは正確なので
>しょうか? 宜しくお願いします。
車種は何でしょう? (1スロットルか 4スロットルか AE101スロットルか AE111スロットルか?)



16365. Re^7: 修理or新車or車未所有?! 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 23:03
>妻は全くネットしないので見ません 笑
^^;;

>#誰か共同所有してくれないかな。
それでも 問題は置き場所ですね。
最近では 貸しガレージがありますが けっこうしますからね。

>私の車でよければ御願い致します。
早速掲載しました。 

> 現実的な車にしました。
なるほど

>> 楽しみですね。 ご家族で 楽しい車になるといいですね。
>妻のお買い物車になりますよぉ〜。 (^^)
奥様が一番楽しみのご様子ですね^^;;

では 最近の低速トルクもりもりの車を 楽しんでください。
(実用域ではかなり良くできていますよ^^)





16364. Re^6: 修理or新車or車未所有?! 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 23:03
>私はノーマル形状で腕を上げなければ車高調を入れても同じと
>考えておりました。 が先輩たちは違ったようです。
そうですね。 そのままの仕様でまず走り込むことは良いことです。 私も ノーマル形状と 車高調 両方の長所は認めています。 競技では 車高調 でも足でも使う場合は 通勤や同乗者のことを考えるとノーマル形状とせざるを得ない場合も多いものです。 今 車高調の車も乗っていますが ロードホールデイングはノーマル形状のほうが良い感じです。やはり 遅い速度ではねてしまいホールデイングが悪くなりますが 速度が上がれば安定します。直巻きの1つのレートのバネでは全域の両立はできません。
車高調は今は 舗装の競技レベルでは必須くらいに普及しています。 この選択は 競技なのか 遊びの走行なのかでかわってきます。使うタイヤも タイムもあるていど目標があるのなら 先輩が競技にかなり力を入れている方で 明らかに競技車 そして競技者なら 時間短縮のため 最初(初心者のうち)から車高調を使う場合もあります。
車高調は FFのジムカーナでは 無理にでもアンダーを減らすため できればジムカーナのときだけはリア車高を上げたいが ノーマル形状ではできない というのも ノーマル形状を嫌う理由かと思います。
(ドラテクにもよりますので 単にそれだけではありませんが)
ストロークによりアライメントが変化してしまうストラットの足は 直巻きのメリットは競技では大きいものですが 車が悪路を走るような場合は 太いバネでオフセットされていたほうがボデイには優しいものです。
ノーマル形状でも 操作に手を尽くす方なら 足はあるていど出来ていれば ブレーキパッドとタイヤの選択次第で そこそこ走れてしまうものです。 乗り手次第ですよ。
踏めないというのも アンダーが出るので踏めないと感じる場合と ロスがあり踏んでも進まないので踏めないと感じる場合はあるかと。。
この2つは 車高やロール量でもかわるので 好みはわかれますが。
ブッシュを強化していないなら ブッシュのせいだったかも知れませんよ。
ジムカーナでトップレベルを狙うなら アライメント変化だけは抑えたいのでブッシュだけは強化にしているはず。 足のブッシュのたわみ 意外にも大きいものです。




16363. Re^5: 修理or新車or車未所有?! 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 22:59
>リアのタイヤを他人様よりお借りして長期使っていなかったよ
>うでグリップが無かった為、今までの新NEOVAと何時もの感覚で
>突っ込んだのが原因です。
なるほど。 よくあるパターンですね。 いつも同じと思いこんでいたので急に予測もしない動きに驚いてパニック状態。 
古いタイヤは 寒い 冬は 暖まるまでグリップしませんしね。 暖まってもまた冷めると食わないですし。。
特にジムカーナだと リアは数回走行した後でないと暖まりませんしね。。
経験としては 全然何もないよりは経験値は上がったと思います。
公道でなくて幸いです。

>アクセルなど操作をどうしたか覚えておりませんが
>アンダーステアーの経験がこれだけ顕著に出たのは
>初で失態でした。
覚えていないのは危険でしたね。
おそらくもっと数をこなせば ステアや腰に来る感覚で滑り始める感覚や前後バランスのずれは感じ 体が勝手に操作するくらいになりますが。。
ただ あわてて どう操作したらわからない・・ これは 公道ではあってはならないことです。。事故になる直前までは責任のある運転をすべきです。クローズドなので 問題はありませんでしたが。。

>少々スランプ中です。新しい車に向けて気分を変えております。
楽しいことを考えて ゆっくり 休憩してください。

>初心者用競技者だったのに....と思った次第です。
査定は 厳しいですからね。。
知り合いで 欲しい方が居れば 使ってもらうのも手でしたね。

>AE系も古いですからね。業者も探しも一苦労しましたから。
92関係は あるところには有るので、探すルート次第です。
86 85 の車体は 部品取りもされて もうかなり減っていますが。




16362. Re^4: 修理or新車or車未所有?! 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 22:58
こんにちは
>タイヤ交換(十字レンチ手トルク 爆)位の事ですので (汗)
現時点では ですよね。
これから 車を乗る機会は長いのですからあわてず 自分のペースで覚えてゆけば いずれ 自分が経験したことで アドバイスしたりできるようになると思いますよ。
私なども 今は 経験からの回答だけで 故障などの回答も ほとんど何も見ないで回答をしていますが 最初からわかったわけではありません。

このページも公開して5年ですが 10年でデータベースを作るつもりで作って 現在5年目です。 なかなか更新できませんが。。 何でもそうですが カメのようにゆっくりでも こつこつ続けること(ただ現状維持ではなくて進化すること)が 良いと思っています。
最近は太く 短く というか 過激にスタートするけどもすぐやめてしまう方が多い気がしますが このページでは 細く 長く楽しめる趣味としてのカーライフを 困ったときに
だれか 経験の有る方がサポートできる掲示板になればと思って公開しています。
だれでも最初は初心者です。 2−3年も好きなことをしていれば立派な経験者になります。それ以上の特出した能力があるのかどうかは個人で考えれば良いことです。

>私もその口で一緒に住んでいませんが親と営業マンの弟、妻に
>の要望を聞き入れて決断しました。
今が カーライフの分岐点 または 休憩点 なのかも知れませんね。ショックもあるでしょうから 休む時期かと。。

>区のある市しかも市営駐車場なので悲しいかな上に書いたこと
>だけくらいしかできません。
なるほど それだと 妥協せざるを得ませんね。

>勝とうと言うよりも腕が付いていかないと言う事だったかも 爆
もしかして 今回ほど 挙動が非常に激しく乱れたことは初めてだったのですか?
最近の車は かなり無理なスピード(ふつうは人間が抑制してしまいますが それ以上)で飛び込むとか 予測もしない挙動で ある一線を越えたとき大きな変化にあわててしまい 事故になるケースがあります。
もっと滑る路面で 何度も 何度も走っておけば回避できたかも知れませんね



16361. Re: 4AG 5バルブ ローコンプ ピストン とんぱちマリノ  2005/03/05 (土) 22:35
エスコートでAE111用のターボ用鍛造ピストンがあります。
でも値段的にかなり高額なので、アメリカ在住ならJEかワイセコあたりに特注で作らせた方が安いのでは??



16356. Re^3: 修理or新車or車未所有?! M.N. husband  2005/03/05 (土) 19:28
> AE101か競技などは やれる時点になったらまた やるとか
> 競技引退でもたまに走ってみるレベルで楽しめば良いのでは?
ある程度面白い競技車両が購入できないのが痛いです。
置き場と金銭的な問題ですね。

> 車は手放すのは簡単ですが 作る(パーツ装着や調整、
> 自分に合わせた微調整の繰り返し)はお金も時間も かかるもの。。
今の車では先輩達にノーマル形状ショックなので皆踏めないと
言っておりました。私もそのでしたが。
私はノーマル形状で腕を上げなければ車高調を入れても同じと考えておりました。
が先輩たちは違ったようです。

> いじっていても 奥さんに怒られなければですが^^;;
> (見てたりするかな^^;;)
妻は全くネットしないので見ません 笑
でも置く場所も無いので現実的に不可能です。 涙
#誰か共同所有してくれないかな。

> もし 車だけの写真をメールでいただければ 
> 記念に AE系の車たち
> http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-cars.htm
> の AE92に 載せますよ。
是非協力させて頂きます。
私の車でよければ御願い致します。

> 新車の香り いいですよねえ。。 しばらく買っていません。
> (買えば と しょっちゅう言われますが^^;; 
> まだ 維持できて 本気で欲しい車はないので古いものをメンテしながら乗っています。 )
欲しい車はありましたが、維持と言う言葉を考えると
買っても走りにいけないと言うですし、今お金も無いということで
現実的な車にしました。

> 楽しみですね。 ご家族で 楽しい車になるといいですね。
妻のお買い物車になりますよぉ〜。 (^^)

ではでは。



16355. Re^2: 修理or新車or車未所有?! M.N. husband  2005/03/05 (土) 19:20
> 掲示板では はじめまして ですね
自分でメンテナンスと言える程堅苦しいことはしておりませんので
書き込みを控えておりました。
できるのはプラグ交換(正確かどうかは不明ですが 笑)、
タイヤ交換(十字レンチ手トルク 爆)位の事ですので (汗)

> 長く乗りたい方は多く居ますからね。 古くなってくるので
> 他では そろそろ買えば? と言われるので(笑)
私もその口で一緒に住んでいませんが親と営業マンの弟、妻に
の要望を聞き入れて決断しました。

> 自分でメンテしたいという方も増えてきますね。 
> あるていどは 自分でやる というのは 自然の流れでしょうか^^;;
自分も細かい部分が出来ればよいですが、メンテする場所が
区のある市しかも市営駐車場なので悲しいかな上に書いたこと
だけくらいしかできません。

> そうでしたか。。 「勝とう」と思う意気込みがすぎると
> 事故になってしまうことがありますね。
勝とう と言うよりも腕が付いていかないと言う事だったかも 爆

> メカトラブルではなかったのでしょうか?
リアのタイヤを他人様よりお借りして長期使っていなかったようで
グリップが無かった為、今までの新NEOVAと何時もの感覚で
突っ込んだのが原因です。
右コーナーでアンダーステアーとなりそこからステアリングか
アクセルなど操作をどうしたか覚えておりませんが
アンダーステアーの経験がこれだけ顕著に出たのは
初で失態でした。

> 自分のミスが原因だとすると しばらくスランプになる場合が多いですね。
少々スランプ中です。新しい車に向けて気分を変えております。

> 競技をしないなら いずれ直して乗れるなら もし
> 置き場所があるなら 置いておくのがベストかと思います。
> 置き場所次第です。
置き場所が無いのが難点ですね。あれば無条件で取っていたことでしょう。
廃車にすると決めたのでもうこの世から...涙
事故処理購入業者に電話したら下取りつきませんと答えを頂き
初心者用競技者だったのに....と思った次第です。

> 業者によると思いますよ。。
> でも あまり古いと もう出てこない部品の場合もあるので
> 決断のチャンスを逃すと買えなくって悔しい思いをします。
AE系も古いですからね。業者も探しも一苦労しましたから。



16354. スロポジ調整について レビ〜ン  2005/03/05 (土) 18:56
いつもここにはお世話になっています。とても勉強になります。
早速質問ですがスロポジの調整方法はここで見て分かったのですが、自分の車はシクネスゲージをはさむストッパー部がすでに隙間が開いています。そこに0.9mmを挟むのは正確なのでしょうか?
宜しくお願いします。



16353. Re^2: 修理or新車or車未所有?! 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 17:31
> 学生時代に101か111のトレノに憧れていたようですが
> 妻はこの車で通勤していたのでそれなりに愛着があるのでは
>ないかと 想像しております。
そうですか これも 置き場所があれば ですが AE101か競技などは やれる時点になったらまた やるとか 競技引退でもたまに走ってみるレベルで楽しめば良いのでは?
競技する しない だけで決めてしまうと 悩みますが。。
今は 気持ちが スランプ状態にはいっていると思いますよ。
車は手放すのは簡単ですが 作る(パーツ装着や調整、自分に合わせた微調整の繰り返し)はお金も時間も かかるもの。。 悪魔のささやきとして 111を探すというのも手ですね^^;;
仕上がるまで乗らない(車検を取らない)という手もあります。
いじっていても 奥さんに怒られなければですが^^;;
(見てたりするかな^^;;)

>何時か別れが来るものですが寂しい・やりきれない気持ちで
>一杯でしたが、 後戻りも出来ません。
>10年乗って6万km走行。JAFクローズドでクラストップもあり。
> 何と言っても白黒でしたが雑誌に愛車と少しだけ載った事で大
>満足。
> 雑誌に載った写真が綺麗な形ある姿の最後の写真となった事
>です。
記念にはなったようですね。

もし 車だけの写真をメールでいただければ 
記念に AE系の車たち
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/ae-cars.htm
の AE92に 載せますよ。

>この新車の理由は実弟営業員先購入と決めており、色は妻の選
>択ですが  何よりも人生初の新車ですので楽しくメンテして
>可愛がります。
新車の香り いいですよねえ。。 しばらく買っていません。
(買えば と しょっちゅう言われますが^^;; 
まだ 維持できて 本気で欲しい車はないので古いものをメンテしながら乗っています。 )

> #3/6,13の良い日柄で納車かな...。
楽しみですね。 ご家族で 楽しい車になるといいですね。

では 



16352. Re: 修理or新車or車未所有?! 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 17:31
こんにちは
掲示板では はじめまして ですね

>以前Homepageリンクして頂き有難うございました。
いえいえ

>何時も掲示板賑わっていますね。(^^)  メンテする人が沢山
>いる事はいい事ですね。
長く乗りたい方は多く居ますからね。 古くなってくるので
他では そろそろ買えば? と言われるので(笑)
自分でメンテしたいという方も増えてきますね。 
同じ車をずっと乗っていると 慣れていろいろ覚えてくるし ずっと乗りたいのに 買えばと言われるのはいやなので あるていどは 自分でやる というのは 自然の流れでしょうか^^;;

>本題からは、ずれましたが、この3月で愛車AE92を手放します。
>競技練習会にてやってしまい、
そうでしたか。。 「勝とう」と思う意気込みがすぎると
事故になってしまうことがありますね。
メカトラブルではなかったのでしょうか?
自分のミスが原因だとすると しばらくスランプになる場合が多いですね。

>新品で部品を揃えられるのですが  メンバー,ロアアーム,シ
>ョック,フェンダー等で金額的にも大層な額となり
> 妻と話し合った結果(モータースポーツ向きではない)金銭
>的状況を踏まえ 新車オートマ(○ヨタと○イハツで販売している>車)を選択しました。
> 将来も考えた結論ですが、私のモータースポーツ心は非常に
>悩ましいです。
そうでしたか。

> 修理すれば乗れなくもないのですが、ブッシュやショックを
>考えた場合 競技は無理と言う事もありました。
競技をしないなら いずれ直して乗れるなら もし 置き場所があるなら 置いておくのがベストかと思います。
わたしなども 古い車を下取りにださなければ良かったと
手放してから思ったことが2回ほどあります。
置き場所次第です。

>中古で部品を探したのですが、新品で揃えた場合と何ら金額は
>変わらない事で悩んだ末の結果です。
業者によると思いますよ。。
先日 パブリカの部品を探していたら とんでもない額で 中古部品見積もりが出てきて 「いくらなんでも高すぎだろ。。」と思って 買わなかったものです。 中古の部品は数社選択できるなら(そこにしか無い部品ではないならば)1社だけで決めないことです。
でも あまり古いと もう出てこない部品の場合もあるので
決断のチャンスを逃すと買えなくって悔しい思いをします。




16351. Re^6: はじめまして… 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 17:06
こんにちは
>自分はとにかく車が好き(サーキットからストリート、スポ
>コン、VIP等全て)なので今のマリノをどういう方向性に持って
>行くかいつも考えており、その中の妄想(?)の一つがエンジン
>換装でした
1度は載せ換え と あこがれることですからね。。

>いつもお世話になっている整備工場の方とも相談してこのまま
>のエンジンで少しづつ手を加えて行くことにしました。
そうですか 4A-FEもなかなか おもしろいエンジンですよ。
今のままでの乗れるのですから オイルを食いはじめるまでであっても待てるわけですから それまで 良く 構想を考えて
楽しいエンジンを作ってみてください。
マリノなので そのまま車検が通せるレベルで 
見た目ふつう 実は速いエンジンがおすすめ^^
わたしも そのつもりで いじって来ました。
今は 目的は達成してしまったので維持し続けることを考えてメンテ最重視で乗っています。
今は もっと パワーの無いふつうのエンジンをいじっています。(メカは完成済み)

>また何か分からないことが出てきたらお聞きしたいと思いますの>で、その際はまたよろしくお願いします。
了解です。 

では



16350. Re^10: ブレーキ 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 16:55
こんにちは
>純正での馴れてしまっているので社外に変えたときに扱いにく
>いような気
これは 新しいことをはじめようちするときや いろいろなことを知るときには して良い経験ではないでしょうか?
純正しか知らないとそこで自己完結してしまって 井の中の蛙
になってしまうかも知れませんし。
純正でOKという 意志を貫きたい方なら別なのですが。
良いものは良いとして使うほうが安全のためで楽ですしね。
そういう意味でアドバイスしました。

>ブレーキパッド変える前に他でタイムをちぢめることが出来る
>のでは?という考えもあり、まだ必要ないねと考えていたの
>です。
これは 時期的な問題なので まだまだ使ってみて 納得するまで使ってからでも遅くないでしょうし ?と疑問に思ったとき
使い換えて 比べてみるのも良いでしょうし。
良いもの選びや 適材で良いものを使う場合は
いろいろ知ってから 絞ってゆくものでなければ できるだけ 1つ(今回の場合は純正のブレーキパッド)にだけ固執しないことですよ。

> 今後付けると思うのでそのときは参考にさせていただきます。
> ちなみに4点セットのパッド以外はきちんと変えてます。壊れ
>ないようにですね、
そうですね。 壊れないためと 安全のために これだけは必要ですね。

>パッドは悪くとも事故ら無ければ壊れはしないので。
そうですね。
真夏に近いときだけは おそらく役不足に感じるはずなので
兆候が出たら全体のスピードを落として走ってください。
いっぱいいっぱいで いざ急ブレーキというとき止まらないことほど怖いものはありませんから。




16349. Re: 4AG 5バルブ ローコンプ ピストン 黒のマリノG  2005/03/05 (土) 16:45
こんにちは
>こんにちは、私のアメリカに住んでいる友達が5バルブをターボ
>化しようと計画を立てているのですが、彼が言うにはHKSがロー
>コンプピストンを4万ぐらいで売っていると言うのですが確認
>できません。おそらく生産中止なのでしょう。どこかローコンプ>ピストンを売っている所はないでしょうか。
TODAさん でもあると思います。(生産しているかどうかは不明)
トモエは 5バルブ用ローコンプがあるかどうかは不明です。
特注なら作れるでしょうけど 価格が問題でしょうね。

メーカーに問い合わせしてみてください。




16347. 4AG 5バルブ ローコンプ ピストン 元4AG車乗り  2005/03/05 (土) 00:31
こんにちは、私のアメリカに住んでいる友達が5バルブをターボ化しようと計画を立てているのですが、彼が言うにはHKSがローコンプピストンを4万ぐらいで売っていると言うのですが確認できません。おそらく生産中止なのでしょう。どこかローコンプピストンを売っている所はないでしょうか。



16346. 修理or新車or車未所有?! M.N. husband  2005/03/04 (金) 14:09
掲示板では、はじめまして。
以前Homepageリンクして頂き有難うございました。
何時も掲示板賑わっていますね。(^^)
メンテする人が沢山いる事はいい事ですね。

本題からは、ずれましたが、この3月で愛車AE92を手放します。
競技練習会にてやってしまい、新品で部品を揃えられるのですが
メンバー,ロアアーム,ショック,フェンダー等で金額的にも大層な額となり
妻と話し合った結果(モータースポーツ向きではない)金銭的状況を踏まえ
新車オートマ(○ヨタと○イハツで販売している車)を選択しました。
将来も考えた結論ですが、私のモータースポーツ心は非常に悩ましいです。
修理すれば乗れなくもないのですが、ブッシュやショックを考えた場合
競技は無理と言う事もありました。
中古で部品を探したのですが、新品で揃えた場合と何ら金額は変わらない
事で悩んだ末の結果です。
妻はモータースポーツ反対ですが、スポーティーな車は好きなようで
学生時代に101か111のトレノに憧れていたようですが
妻はこの車で通勤していたのでそれなりに愛着があるのではないかと
想像しております。

何時か別れが来るものですが寂しい・やりきれない気持ちで一杯でしたが、
後戻りも出来ません。
10年乗って6万km走行。JAFクローズドでクラストップもあり。
何と言っても白黒でしたが雑誌に愛車と少しだけ載った事で大満足。
雑誌に載った写真が綺麗な形ある姿の最後の写真となった事です。

この新車の理由は実弟営業員先購入と決めており、色は妻の選択ですが 
何よりも人生初の新車ですので楽しくメンテして可愛がります。

書きたい事は山ほどありますが、文書表現力(ドラテク・メンテ (汗))も
上手ではないのでご勘弁下さい。 笑

#3/6,13の良い日柄で納車かな...。



16345. Re^5: はじめまして… Black Marino  2005/03/03 (木) 15:40
返事が遅れましてごめんなさい。

丁寧な返事本当にありがとうございます。
自分はとにかく車が好き(サーキットからストリート、スポコン、VIP等全て)なので今のマリノをどういう方向性に持って行くかいつも考えており、その中の妄想(?)の一つがエンジン換装でしたので、ここや某マリセレ掲示板の方に相談させて頂いていました。

黒のマリノGさんの貴重な意見本当にありがとうございます。いつもお世話になっている整備工場の方とも相談してこのままのエンジンで少しづつ手を加えて行くことにしました。

また何か分からないことが出てきたらお聞きしたいと思いますので、その際はまたよろしくお願いします。



16344. Re^5: スタビライザー 黒のマリノG  2005/03/03 (木) 11:58
パーツによっても 限界点の感じ方は異なります。
操作がシビアで ミスはミスとして結果が出ても良いなら足回りのブッシュ強化はお勧めです。(ミスは許されなくなってきます)ノーマルブッシュだとステアリングインフォメーションが曖昧だったりするので 足を換えたら 次にロアアームブッシュを換えて スタビ さらに 戻って見直し といったほうが良いと私は思います。 7万km以上走っているなら スタビブッシュはへたっているので交換すればそれだけでもリフレッシュしますし。

>私は走ることが楽しいので、前回と同じタイムで車に負担をか
>けない様なドライビングを心がけるのもいいですね。
>車に凄く愛着があるので、事故りたくないし、大事に乗りたい
>です。
楽しみながら 乗るのが一番です。 

何度走っても不満を感じた時点が チューンとか ステップアップの時期かと思います。 
1回感じただけで 換えるものではないので勘違いしないほうが無駄使いを減らせます。
いろいろな情報を見たり 良い点 悪い点を知って そのパーツで自分はどれだけ楽になるかを考えると パーツの良さというものがわかります。(使ってみてわかるものもあるので全部ではありませんが)

向上心はあったほうが良いですが 競技ではないので トップタイムだけ狙うというものでもありません。
全く同じ仕様の車 または それ以下の車のタイムと同等ならよしとして 経験を積むほうが勉強になりますよ。
絶版車を長く楽しむには ボデイに負担をかけないレベルで強化して(あまり強化しすぎるとストレスの逃げがなくなるので ボデイ補強必須になってゆく 補強も良いですが 溶接熱をかけると錆が発生するので 長くボデイを錆させないためには元のまま維持するのがベスト)

今後の参考にしてください。



16342. Re^4: スタビライザー 黒のマリノG  2005/03/03 (木) 11:38
こんにちは
>まだドラテクに自信がないので、少しでもミスし
>てもクラッシュしないように、できるだけ安全性をあげたいな
>という思いと、少しでもタイムアップしたいという思いがあり
>ます。
安全性を上げること と ドラテクは 相反する場合が多いものです。
安全性を上げすぎる(だれでもそこそこ乗れるようにする)と
限界点も上がり 車の限界を全く知らない人間が 限界を超えた時点で 車は凶器と化します。 このことはお忘れなく。
まず 純正で走ってみるとか あるていど足が出来た時点で 同じ仕様で継続して走り込んでみれば その限界点はまだ低いので
自分のミスや ドラテクの限界を超えた場合でも スピン程度で済みます。 いじればいじるほど 貴方のドラテクが無いことを思い知ることになる これだけは言えると思います。
限界を超えたとき 貴方はどうします?
怖いと思ったらそのあたりでやめておく これは 人間が持っている 危険予知だと思います。 そこでセーブできるかどうかがポイントです。 競技者ならこれをどれくらい越えても良いかを探るのがドラテクのノウハウだと思いますし。
走行会で楽しむだけなら そこまでリスクを負うこともないかと思います。 

ミスしたあとどうなるか または この速度でスピンしたらどうなるか わからない では済まないのが 車の操作ではないでしょうか? そのような車が前を走っていたら 後続車は大変です。 (自分が逆の立場で考えるとわかります)
そのためにも まず 謙虚になって 限界を上げ タイムだけを求めるのではなくてドラテク最優先で慣れること最優先で考えてみてください。

>実は一度高速コーナーでアクセルを踏みすぎてスピン仕掛けま
>した。高速コーナーの怖さを体感しました。
アクセルの操作が急だったのかも知れませんね。
アクセル開度は全閉から パーシャル 全開 までに たくさんの組み合わせがあることだけは忘れないで これだけは慣れで覚えることになります。 (頭で考えていたら間に合わない)
踏む量は横Gやタイヤのグリップを感じながらアクセルを踏むのが良いのですが 慣れによって コーナーに入るときの速度感と変化で操作を勝手にしてしまうくらい走り込むことが安全のためですね。




16341. Re^3: スタビライザー もきゅ  2005/03/02 (水) 20:23
黒のマリノGさん、ありがとうございました。
私の場合は、まだドラテクに自信がないので、少しでもミスしてもクラッシュしないように、できるだけ安全性をあげたいなという思いと、少しでもタイムアップしたいという思いがあります。
実は一度高速コーナーでアクセルを踏みすぎてスピン仕掛けました。高速コーナーの怖さを体感しました。
確かにタイプアップだけが一番ではないですね、
私は走ることが楽しいので、前回と同じタイムで車に負担をかけない様なドライビングを心がけるのもいいですね。
車に凄く愛着があるので、事故りたくないし、大事に乗りたいです。
今後も何かありましたらアドバイスをお願いします。
ありがとうございました。



16340. Re^2: 燃料メーターの不調 黒のマリノG  2005/03/02 (水) 14:54
イレギュラーな例としては メーターとセンサーが マッチしないタイプのものを使っていると正常に動きませんよ。
買ったときからそうだった場合は ボデイの元が85などでタコメータ無し車だったものに86のメータをつけたような場合 
メータとセンダーが異なるので正常に動きません。

タコメータ用付き車は交差コイル式のセンダーでないと 正常に振れませんから センダーを AE86用に換えれば動くはずです。。車検証がAE85のまま改造で通してある場合などは
部品が85用で出てしまうこともあるので 注意が必要です。
可能性があるなら まずは 部品に書かれている番号で調査したほうが良さそうです。



16339. Re: 燃料メーターの不調 黒のマリノG  2005/03/02 (水) 14:53
>僕のハチロクのガソリンメーターの不調についてお聞きしたい
>ところがあります。
> 症状としては、ガソリンを満タンにしてもある程度の所まで
>メーターは上がってくるのですが。満タンにメーターが表示せ
>ず走り出したらどんどんEMPTY表示にメーターが下がって
>行ってしまい、また信号などで止まってアイドリングしている
>場合には少しづつ戻ってきます。
>近くのハチロク乗りの人や、色々なホームページを調べて、リ
>アトランク内の燃料センダーゲージ(フロートとENPTY表
>示を示すセンサーが付いている物)のセンサーを綺麗に洗浄して
>フロートの動きもチェックしました、それで再度直るか見たと
>ころやはり直りませんでした。
>これからも長く乗りたいし、燃料センダーゲージを新品で購入
>して換えてさすがに直るだろうと思い今日取付けをして、チェ
>ックするとやはりある程度の所まではメータは動きそこからビ
>クとも動かなくなってしまいました。
>センサーも新品に換えたのに直らないと言うことは配線内部で
>おかしくなっているのか、メーター自体の故障で動かないのか
>非常に悩んでいます、メーターの接触不良も考えられるのかも
>しれないのですが、どうも分からないので、直し方を教えて下
>さい。
センダーゲージは換えたようなので 正常としてみるとメーター側の接触でしょう。
とにかく 電圧が低いために振れないことは間違いありません。
 
燃料メーター回路に +12Vが正常にかかっていないと思います。
テスターの直流電圧レンジ(DC V)で メーターに入って いるIG(イグニッション)電源が12V以上あるかどうか確認してみてください。ホームセンターなどにある 1−2千円のものでもOKです。
もし 電圧が低いなら 86の当時は メーターのコネクタが接触不良になってしまうことが多かったので 接点を良く観察して汚れていればアルコールなどをつけた布できれいに拭き取って
乾燥させてから装着してみてください。
他には 端子のネジの締め付けが弱いとか 半田が割れていて
接触抵抗になっているとかが考えられます。

以上は 回路が正常だったものが故障した場合の修理例です。
 



16338. Re^3: スタビライザー 黒のマリノG  2005/03/02 (水) 14:31
> > こんにちは
速い人ほど足が柔らかめになってゆくと言われることを良く聞くと思います。
もちろん スポーツ走行をするのに純正までやわらかくする方は居ません。(低μ路の競技なら別)
ロールは ドラテクによるところ タイヤグリップ過大によるところも大きいのであえてここでは記載しました。
レベルアップして コーナー進入で出口のラインがわかるくらいになるとおそらく コーナー進入時はロールが大きくても あえてそれを利用し ブレーキとの併用で姿勢をかえたりして コーナーを直線に近く取れるようになるのでコーナリング中のロールもかなり減ると思います。
まだ 1回なので ベストかどうかは 2−3回は走行してみてから初回と比べてみると良いと思います。

205の15インチ50 とか 195の15インチ 55
などだと バネ下も軽くなる分 加速が良くなったり 維持コストが安かったり 楽に走れたりもします。 たまにタイヤを換えて みるのも勉強になりますよ。

これから楽しむうえでの参考にしてください。



16337. Re^2: スタビライザー 黒のマリノG  2005/03/02 (水) 14:27
> こんにちは
205・50・16のアゼニスRT215 を ちょっと足を固めた AE1xxですと 乗り慣れている方なら 意外にもタイムは出てしまうと思います。(タイヤが太く グリップも良いので スピードに怖さがなければタイムはあるていどまでは出る。
怖さがなければというのは 単に無茶な度胸だけでなく自信がある速度までは怖さを感じないもの、、それ以上を無理すると飛ぶので 現時点で怖いと思う手前でやめておけば ドラテクが上がればさらにレベルアップしてゆくもの。。飛び出さないのもドラテクのうち。。 目の前でスピンされたら逃げられますか?
ということは 混走のサーキット走行では 楽しみながら走る走行会であるはずなので 常に自分で考えて走ることは必要。
本気で走るなら 競技に移行して自分を磨くのも手です。
踏めていなくて ふつうのタイヤなら 横Gに負けてスキール音がかなり出る場合でも タイヤ幅が太く リム幅も太く グリップもすると ふつうに走行できてしまう場合もあります。
一度は 純正サイズのタイヤで走行してみることはお勧めします。(1セクションだけでも良いと思います。怖いとおもったら戻せばいいですし。 また時間をおいて使ってみると怖くなくなってくると思うのですが タイヤの使い方がうまくなってくれば怖くなくなってきます。)

今の車は タイヤが昔と違いかなりレベルアップしています。 
車 タイヤを きちんとメンテしていれば 人間がミスしないかぎり安全なものです。 これからも安全に楽しんでください。
はじめてのサーキットということでしたので 失敗しないために書いておきました。

足でも使う車なら 次回はもっと楽に今回と同じタイムを出す とか ラップタイムをそろえてみるとか 
ベストラップを1回に絞って試すとか
ドラテクを研究しようというのも趣味です。

毎回ベストタイムだけ連続するようなタイムアップとかだと
無理が来ることがあるので 走行会のときは タイムだけに固執しないことをお勧めします。  
好みなので 決めて行うのはドライバーですけど。^^




16336. Re: スタビライザー 黒のマリノG  2005/03/02 (水) 14:27
こんにちは
> しかし、長い高速コーナーでロールが酷くアクセルを踏めま
>せんでした。足回りは、純正ショック+ダウンサス(3kぐらい
>のバネレート)で、タイヤは205・50・16のアゼニスRT215
>を履いています。対策としては、足回りを硬くして、車高調な
>どを装着すればいいと思います。しかし、以前に車高調を装着
>していたときは、街乗りの乗り心地が酷くてやめました。街乗
>りも多いので、あまり乗り心地を悪くせずに、ロールを減らす
>いい手段はありますか?スタビライザーはどうなんでしょうか?
> その他に良い対応策など有りましたら、教えて下さい。お願い
>します。
こんにちは
・タイヤに頼っているためのロール(ラインとアクセルの踏み方 とステア角と遠心力とタイヤのグリップと足が関係)なのか

・足が負けたためのロールか タイヤ ドラテク 他が完璧で 
 足だけが原因か

を見たとき 後者で 乗りごこちも悪くしたくないなら スタビ装着がお勧めです。
前者なら もう半年か1年 走ってみてからでも遅くないのではないでしょうか?

ロールがすごく踏めないとありますが 踏めておないので横Gが過大になりロールが大きいのではないですか?

1回だけ で判断しないで何回か 同じ仕様で試してみることも勉強です。タイムだけ見てしまうと勉強にはならないケースもあるので 同じタイムを出している方の タイヤの摩耗状態や
操作を参考にして 比べてゆくと学習してゆき経験値があがり
今のままでも踏めるようになることもあります。
高速コーナーが 140Kとかだと足のバネを堅めに換えないなら 無条件にスタビがいるかも知れません。

スタビについては 過去ログ(まだ過去ログ置き場にはいっていないので戻って見てください)
No 16074
や チューニングメニューの中の スタビライザーを 参照して御自分で 今すぐ必要なパーツかどうか考えてみてください。




16335. スタビライザー もきゅ  2005/03/01 (火) 21:25
こんばんは。AE111前期トレノBZ-Gノーマルストラットに乗っています。先日、初めてサーキット走行に行ってきました。結果は自分の予想以上のタイムが出て、楽しめました。
しかし、長い高速コーナーでロールが酷くアクセルを踏めませんでした。足回りは、純正ショック+ダウンサス(3kぐらいのバネレート)で、タイヤは205・50・16のアゼニスRT215を履いています。対策としては、足回りを硬くして、車高調などを装着すればいいと思います。しかし、以前に車高調を装着していたときは、街乗りの乗り心地が酷くてやめました。街乗りも多いので、あまり乗り心地を悪くせずに、ロールを減らすいい手段はありますか?スタビライザーはどうなんでしょうか?
その他に良い対応策など有りましたら、教えて下さい。お願いします。



16334. Re: AE111(6速) こうちゃん  2005/03/01 (火) 06:29
> 最近、どうもギアの調子が悪いのです。シフトチェンジ。
> 1速→2速、3速→2速がはいりずらい(ダブルクラッチ

私は前期5速ですが同様に2速と3速が入りにくかったです
以前からクラッチを切ると室内で異音がしていましたのでクラッチの支点およびスプリング部分に
CRC(潤滑剤)をかけました
これにより異音は消えましたが何故かこれを境に2速3速が飛躍的に
入るようになりました

因果関係はまったく?です
今までクラッチを切ったつもりでシフトチェンジをしていたのかなぁ?






16333. Re^3: アイドリング時の異音 パンダマンハチロク  2005/03/01 (火) 04:35
初めまして、僕が111のレビンに乗っていたときにも同じようなゴトゴト音がしていて調べたら、エキマニがフロントメンバーと干渉していてアイドリングやエンブレで負荷がかかっているときに起きやすかったです。ただしエキマニは社外のHKS(設計上当たるのは仕方なかったみたいです)の物を付けていた場合に起きていた症状で、APEXのGT SPECに換えたら直りました。純正の場合は設計上ちゃんと造られているので大丈夫だと思いますが、下回りのエキマニを支えているインシュレーターのブッシュがちぎれていたり、ヘタッテいる場合にもしかすると純正のものでも振動が増えてメンバーに当たる可能性もあるかもしれません、もしそこならばトヨタで2500円位で新品で購入できるので一度点検してみてはどうでしょうか!!



16332. 燃料メーターの不調 パンダマンハチロク  2005/03/01 (火) 04:23
初めまして、いつもこの掲示板にはお世話になっています。早速ですが僕のハチロクのガソリンメーターの不調についてお聞きしたいところがあります。
症状としては、ガソリンを満タンにしてもある程度の所までメーターは上がってくるのですが。満タンにメーターが表示せず走り出したらどんどんEMPTY表示にメーターが下がって行ってしまい、また信号などで止まってアイドリングしている場合には少しづつ戻ってきます。
近くのハチロク乗りの人や、色々なホームページを調べて、リアトランク内の燃料センダーゲージ(フロートとENPTY表示を示すセンサーが付いている物)のセンサーを綺麗に洗浄してフロートの動きもチェックしました、それで再度直るか見たところやはり直りませんでした。
これからも長く乗りたいし、燃料センダーゲージを新品で購入して換えてさすがに直るだろうと思い今日取付けをして、チェックするとやはりある程度の所まではメータは動きそこからビクとも動かなくなってしまいました。
センサーも新品に換えたのに直らないと言うことは配線内部でおかしくなっているのか、メーター自体の故障で動かないのか非常に悩んでいます、メーターの接触不良も考えられるのかもしれないのですが、どうも分からないので、直し方を教えて下さい。



16331. Re^2: アイドリング時の異音 GZAI  2005/03/01 (火) 00:37
> ・ボンネットを開けてみて、エンジンルームのどの辺りから音がするのか

すいません、エンジン周辺とは限りませんでしたね。
とりあえずどの部位に異音が発生するのかと言う事で…



16330. Re: アイドリング時の異音 GZAI  2005/03/01 (火) 00:35
こんにちわ。

・エンジン始動直後or暖気後なのか
・ボンネットを開けてみて、エンジンルームのどの辺りから音がするのか

この辺りについてはっきりすれば
原因を突き止め易くなるかもしれませんね。



16329. Re^3: AE111(6速) yukki  2005/02/28 (月) 22:35
購入が中古で年式が古め、(111の6速出て間もないころ)距離が少ない場合のみにしか当てはまりませんが(距離が多い場合は前のオーナーが交換している場合が多い)、AE111の6速はギアが入りにくく対策品が出ています(3、4速が原因になっている場合が多いようですが)。
一度ディーラーで調べてもらったらいかがでしょう?



16328. アイドリング時の異音 有機リン  2005/02/28 (月) 14:40
いつも質問で申し訳ありません。
実はトレノ(AE111)からゴトゴトゴトと異音がするんです。
アイドリング時に、丁度800回転くらいになったとき「のみ」です。

グレードはXZで、走行距離は43000km、ミッションはATです。
なにかがエンジンの振動に同調しているんでしょうか?
よろしくおねがいします。



16327. Re: AE111(6速) 黒のマリノG  2005/02/28 (月) 01:20
こんにちは
> 車についてまったく知識がないので、自分ではどのようにした
>らよいのかわかりません。少しでも車について知識を増やした
>いのでアドバイス、よろしくお願いします.
MTメカとクラッチを疑う前に 以下の項目をチェックしてみてください。

・MTオイルを柔らかめにしても入りにくいか?
 自分の代になってMTオイル交換をしていない場合は
 オイル交換をまずしてみることをお勧めします。

・エンジンマウント、ミッションマウントはへたっていたり
 切れていないか?エンジンをかけたままで クラッチを踏んで 操作したとき 停車時には楽に
 入るが走行時は入りにくいなどの場合はマウントのトラブル
 により入らない場合が多いです。
 また シートポジションの関係で クラッチをしっかり踏め
 ないような姿勢では入りにくくなることもあります。

・シフトリンケージに異様なガタが無いか?
 AE111のシフトレバーの台座部は プラスチックなので摩 耗で遊び(ガタ)が増えると入りにくくなることがあります。 近くに同じ車を乗っている方が居ればシフトフィーリングを比 較してみると良いです。

・カーペットをはずしクラッチを床までしっかり踏んで操作して みる。 これでOKの場合は クラッチのエア噛みなどが
 考えられます。 ブレーキ同様に フルード交換+エア抜きで
 回復します。
 AE1xxは油圧式クラッチなので マスターシリンダーなど のトラブルや 故意にいじらない限りは ペダル部の調整は
 大幅にはずれません。好みに合わせるなら別ですが 
 まず油圧系をチェックしてから調整すべきです。

追記しました 参考にしてください。
 



16326. Re^2: AE111(6速) aki  2005/02/28 (月) 01:06
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。



16325. Re: 諦めました・・・・・。 黒のマリノG  2005/02/27 (日) 23:24
こんにちは
>いずれにしましてもこれ以上無理ですので、諦めてシェルケー
>スを改めて手に入れる事に決めました。
>正直ヤフオクの出品者から騙された思いで、悔しくて悲しくて
>なりませんが、もうどうしようもありません・・・・・。
そうでしたか。 
もし シェルケースの写真が撮れれば 画像をメールいただけませんか? 見てみたいと思います。




16324. Re: AE111(6速) 打倒WRX、EVO  2005/02/27 (日) 23:09
> 最近、どうもギアの調子が悪いのです。シフトチェンジ。
> 最悪の場合、なかなかはいりません。発進が遅くなるのは困ります。原因としてどのようなことが挙げられるのでしょうか?

私の経験から、ギアが入りにくくなるのは、
@クラッチの問題
Aミッション自体の問題
が考えられます。

@の場合、
(1)クラッチの位置を上げてみる(クラッチ側でやるやり方と室内でできるやり方があります)
それでもダメなら
(2)クラッチのオーバーホール(ディスクやカバー側、マスターシリンダー側)
Aの場合、
(1)ミッションのオーバーホール又は載せ替え、しか根本的には直すことができません(いいオイルを使ったり添加剤を使ったりしてごまかすという方法もありますが...)。

また、
・回転数を合わせても、「1速→2速、3速→2速がはいりずらい」ということに限定すると、2速ギアの問題
・「N→1速までが固くなりました。最悪の場合、なかなかはいりません」など、全部にすべてのシフトチェンジということになると、クラッチの問題かミッションのシンクロの問題
が考えられます。

クラッチやミッションは、シフトのときに回転数を合わせたとしても消耗品ですね。私の場合、クラッチは車検ごとに交換(強化品:TRD製)・ミッションもブローしたら交換・ミッションオイルは12ヵ月点検ごとに交換(100%化学合成油)、です。乗り方にもよりますが...

参考にしてください。



16323. AE111(6速) aki  2005/02/27 (日) 22:25
車を乗りはじめて半年たちます。
最近、どうもギアの調子が悪いのです。シフトチェンジ。
1速→2速、3速→2速がはいりずらい(ダブルクラッチっていいうんですか?、回転数をあげることはもちろん、いろいろな回転数でためしているのですがどうもすんなりいきません。)のは、購入したときからなのですが、N→1速までが固くなりました。最悪の場合、なかなかはいりません。発進が遅くなるのは困ります。原因としてどのようなことが挙げられるのでしょうか?
車についてまったく知識がないので、自分ではどのようにしたらよいのかわかりません。少しでも車について知識を増やしたいのでアドバイス、よろしくお願いします.



16322. Re^4: はじめまして… 黒のマリノG  2005/02/27 (日) 18:07
4A−GE 5バルブへの載せ換えも同じくらいの費用がかかります。 (こちらも エンジン、ハーネス、ECU、MT、ブレーキ系も全交換)

オリジナル(純正のまま)を大切に 同じエンジン形式で 
最適化するようなことはお勧めします。

Xのエンジンも ガスケット変更だけで圧縮比を上げて ハイオク専用として 点火時期を適正化する方向に ECUをいじればそこそこ速くなります。 (ハイオク専用になります)

どこまで速くしたいかは 貴方次第なので 自分で決めることですが。。 

サーキット走行会で純正に近い4A−GE車といっしょに走れるレベルまでなら 4E−FEのままでも楽しめますし。
さらに速くしたいなら エンジンをO/Hがてらチューンしてみるとか パワーのある車への車種変更をお勧めします。
ボデイが他にないなら そのままいじることがベストの場合もあります。

あとで後悔しないためにも 時間をかけて考えてみてください。
考えるのはただです^^

ハンドル名から 期間限定販売の 黒マリノ(ブラックマリノ)のようですので ボデイは他(中古市場)にほとんどないですから 他車は考えられないようですね。

勉強になるので お金を使ってみるという方も居ます。
自分だけの車を作るのも 自己責任の時代ですから 自分の懐と相談してみてください。 
ショップに依頼すれば お金を出せばほとんどのチューニングは出来る時代です。

大きな改造になるので ショップの技術レベルにもよるので これも自己責任で色々な情報を元にショップ選択ですね。
ショップ選びは 1つの悪いうわさだけを信じたりしてはいけません。信頼性と 平均してどういうレベルかが大事です。
TOYOTA系やAEをあまり扱わないところは避けるべきです。 

良く考えたあと 決めるのは 貴方です。



16318. Re^3: はじめまして… 黒のマリノG  2005/02/27 (日) 13:44
こんにちは
>ミッションも交換になるんですか…それは知りませんでした。
強度的なものですが XのMTよりも強いのが5バルブのMT それよりも強いのが(SW20などと同じMT)がGT−ZのMTです。 クラッチも異なりますからGT−Zのものに変更です。。

>6桁では収まりませんかね・・・
ぎりぎりくらいに 収まると思いますが そこまで出すなら 
もともと速い 中古の速い車が買えるのではないでしょうか? 
今の車がふつうに乗れるなら または 時間がかかってもGを探すとかも選択枝かと思います。

> 知り合いに街乗りならリアドラムのままでも良いんじゃないか
>と言われたのですが、これは間違いですか?
その方は車の限界性能やブレーキの重要性をまだ知らないだけかと思います。
純正もパワーに見合うブレーキ性能はマッチするもので設計されています。 エンジンを換えたら最低限ブレーキはそのエンジンが載っている車種のものまでキャパシテイアップしないと安全ではありません。 エンジンとブレーキ はセットで考えるべきです。

Xのブレーキのまま GT−Zのノーマルのパワー&トルクでさえ 能力不足です。 ハイメカツインカムのパワーは 5バルブよりも下 4A−GZのトルクよりも下なので。。
ブレーキ性能アップはパッドでもできますが リアがドラムのまま では シューのほうは 強化シューは ロックしやすくなるのであまり強化品はありませんし。。
(日清紡でありますが)

>できませんのでショップ任せになります。
私の アドバイスとすれば やめておくべき です。
自分でやれるなら スキルアップの1つのステップになるので
やってみてもOKでしょうけど。。
すべて任せるなら
デメリットは
・お金がかかること
・車検は改造車検になること
・中途半端にいじるとバランスがくずれること

メリットは
・優越感 自慢
・速いこと
  
でしょうか。
後者なら マリノのGを買って乗るとか
速い車を乗りたいなら 目的に合う車を乗るほうが リスクは少ないと思います。




16317. Re^2: はじめまして… BlackMarino  2005/02/27 (日) 13:10
さっそくのご返事ありがとうございます。

物理的にはやはり可能なんですね。
>
> エンジン ハーネス ECU MT クラッチ など 全交換になります。

ミッションも交換になるんですか…それは知りませんでした。

> ショップで見積もりしてもらうとどの規模かわかると思いますよ。 (費用で どれくらい大変かわかるかと。。)
6桁では収まりませんかね・・・

> あと MTも エンジンも ブレーキも変わるので(ブレーキはリアがドラムかどうかですが)
知り合いに街乗りならリアドラムのままでも良いんじゃないかと言われたのですが、これは間違いですか?

>GT−Zの部品取り車があり それをこつこつ移植して 申請も自分でやれるレベルの方なら やれる可能性はありますが 
> できないならショップ任せになると思います。
> 中古のマリノXを数台買える規模になってしまうと思います。
できませんのでショップ任せになります。

> 良く考えたり 見積もりしてみたりして考えてみてください。
> なぜ マリノにGT−Zのエンジンか。。
とりあえず馴染みのショップの方に聞いてみます。間違いなく笑われますが(笑)


こんな質問に付き合って頂いてありがとうございます。

>
>    



16316. Re: AE111リアのタワーバーについて・・・ 黒のマリノG  2005/02/27 (日) 11:02
こんにちは
>AE111用のクスコのタワーバーを友人から貰ったのですが、リ
>アはトランクカバーを外せば着けるところが出てくるのでしょ
>うか? 他の車はリアシートの後ろについてたりするのでよく
>わかりません;;
>フロントは問題なくつきました。
> 自分の車はAE111型トレノ後期XZです。
リアは カバーを付けない 競技仕様の車用です。
内装そのままとしたい車には装着できません。
クスコやオクヤマのHPのタワーバーの車種別
を見て参考にしてください。

リアは無くても 競技走行や サーキット走行するわけではなければ ブッシュのリフレッシュや ドラテクでカバーしきれる範囲かと思います。



16315. Re: はじめまして… 黒のマリノG  2005/02/26 (土) 22:32
こんにちは
>現在平成6年式のAE-101マリノXタイプ5MT(4A-FE)に乗ってい
>るんですが、4A-GZEに換装することは可能ですか?
物理的には可能です。

>その際大掛りな加工などは必要になるんでしょうか?
エンジン ハーネス ECU MT クラッチ など 全交換になります。
ショップで見積もりしてもらうとどの規模かわかると思いますよ。 (費用で どれくらい大変かわかるかと。。)
あと MTも エンジンも ブレーキも変わるので(ブレーキはリアがドラムかどうかですが)
構造変更や 改造申請が必要になります。
GT−Zの部品取り車があり それをこつこつ移植して 申請も自分でやれるレベルの方なら やれる可能性はありますが 
できないならショップ任せになると思います。
中古のマリノXを数台買える規模になってしまうと思います。

良く考えたり 見積もりしてみたりして考えてみてください。
なぜ マリノにGT−Zのエンジンか。。

   



16314. はじめまして… BlackMarino  2005/02/26 (土) 22:16
はじめまして、突然ですが皆さんにお聞きしたいことがあります。
現在平成6年式のAE-101マリノXタイプ5MT(4A-FE)に乗っているんですが、4A-GZEに換装することは可能ですか?その際大掛りな加工などは必要になるんでしょうか?
また、漠然とした質問で申し訳ないんですが、換装において気を付けることがあればアドバイスお願いします。



16313. Re: アイドリングはよくない? 黒のマリノG  2005/02/26 (土) 20:27
こんにちは
> AE101セダン(走行84000km)にのっています。すこぶる燃
>費が悪いんです。満タンで200kmくらいです。
> 改造は一切ありません。
> 普段は出勤前に10分程、送風のみで車内を暖め、昼は車内で
>食事(30分)アイドリングをしています。走行は殆どしていま
>せんが(一日10`未満)みるみるガスが無くなっていきます。
>オイルの劣化も早い気がします。ただ、長距離走行時の燃費は
>問題ありません。
>アイドリングだけでこんなにガスを消費するのでしょうか?
消費しますよ。
走行は10Km未満とのことですが これくらいアイドリングしていれば 暖気時は消費が大きいわけですし アイドリングは負荷はほとんどないと思いがちですが 発電はしていてポンピングロス などの割合はもっと回転をあげるよりも負担になっていたりします。
およそ 走行10Kmを含めて 毎日 20Km分くらい損をし
合計30Kmくらい走行したくらい消費するのではないでしょうか?特に冬の期間ですし。4スロットルですから暖気まではかなり燃料を食います。 朝の暖気を5分 お昼のアイドリングをやめて 会社や学校の食堂で食事するなどしてみてはどうでしょう。

燃費は走行距離と消費燃料の量で割り出されるものですから 走らないのでその分はどんどん悪くなります。
燃費を気にする方は アイドリング時間をできるだけ減らさないと大きな損です。

参考にしてください。



16311. アイドリングはよくない? マチャヒコ  2005/02/26 (土) 20:16
いつも拝見しています。アイドリングについて質問なのですが、
AE101セダン(走行84000km)にのっています。すこぶる燃費が悪いんです。満タンで200kmくらいです。
改造は一切ありません。

普段は出勤前に10分程、送風のみで車内を暖め、昼は車内で食事(30分)アイドリングをしています。走行は殆どしていませんが(一日10`未満)みるみるガスが無くなっていきます。オイルの劣化も早い気がします。ただ、長距離走行時の燃費は問題ありません。

アイドリングだけでこんなにガスを消費するのでしょうか?
こんな質問で恐縮です。アドバイスいただけたら幸いです。



16310. AE111リアのタワーバーについて・・・ カウン  2005/02/26 (土) 00:02
AE111用のクスコのタワーバーを友人から貰ったのですが、リアはトランクカバーを外せば着けるところが出てくるのでしょうか?
他の車はリアシートの後ろについてたりするのでよくわかりません;;
フロントは問題なくつきました。
自分の車はAE111型トレノ後期XZです。

本当に初心者的な質問で申し訳ないですが、お答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。



16309. Re^3: ヘッドのねじ sato  2005/02/25 (金) 16:59
打倒WRX、EVO さん管理人さん
ありがとうございます、早速部品を頼んできてみます。
ます締めはしましたが、強く締めるのが怖い場所ですね!



16308. 諦めました・・・・・。 AE101LOVE  2005/02/25 (金) 13:52
こんにちは。いつもお世話になっております。ご回答の通り再確認して見ましたが、6角ナットの下は絞られておらず、スポット溶接の跡もありませんが、ネジは全く見えません。いずれにしましてもこれ以上無理ですので、諦めてシェルケースを改めて手に入れる事に決めました。正直ヤフオクの出品者から騙された思いで、悔しくて悲しくてなりませんが、もうどうしようもありません・・・・・。ショップに問い合わせました所、TRDのシェルケースは「完売&生産中止」との事でした。今さらまたヤフオクで探そうとしても時間の無駄ですし・・・・・。いっその事純正シェルケースにTRDのリンクナット(そちらは在庫有り)を組み合わせようと思っています。何か愚痴っぽい文章をダラダラ書いてしまい申し訳ございません。この度は本当にお手数お掛けしました。私自身まだまだ分からない事が沢山ございます。壁にブチ当たった時には、またご助言をお願いするかもしれません。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

> こんにちは
> >ご助言通り試しましたが、全くダメです・・・・・。足場パイプ
> >を噛ませてもウンともスンとも言いません。近所のホームセンタ
> >ーに行きまして万力で止めてやってみてもダメで
> >した・・・・・。実は初めて気付いたのですが、リンクナット
> >上部に窪みが4つありました。まさか鋼鉄製のリベットやシャ
> >フト等でガッチリ止められているのかと不安です。知識不足で
> >本当に申し訳ございません。度々恐れ入りますが、何卒ご回答
> >の程よろしくお願い申し上げます。
> ?? そのケースは本当に分解式ですか?
> 分解式ですと 6角ナットの下の部分にはネジが見えます。
>
> 非分解式は ネジが一切見えず 6角ナットの下の部分が多少絞られていて 4カ所スポット溶接のあとがあります。
> もし そうなっていたら ネジではありませんので開きませんから あきらめてシェルケースの入手を考える必要があります。




16307. Re^5: 4点式シートベルトの取り付けについて 黒のマリノG  2005/02/25 (金) 10:40
こんにちは
> L字ステーって、JAFの車両規則ではOKでしたっけ・・・?
NGです。 競技車だとすればレギュレーションに従う必要があります。

>競技の車検で言われることはないかも知れませんが、
>正確にはダメかもしれません。
遊びのレベルではないので チェックで漏れても 危険なので レギュレーションが定めるところの仕様にすべきですね。
A車で 内装もノコしている方なら 内装を一部カットするなどでカバーできますしね。 
たまにサーキット走行会の方でも 簡易的でなくきっちりやりたい方は こうしてアイボルトにしておくのも良いですね。
L金具は 金属疲労する場合があるので 走行前には 亀裂や曲がりが無いことをチェックしてください。 

>自分はシートレールとは別にアイボルトを打ちました。
>うろ覚えで申し訳ないですが、JAFの車両規則書を確認してま
>た書き込みします。
わかったら教えてください。 私はしばらくライセンス切らしているので JAFの車両規則書 どこかに有るとは思うのですがすぐには出てきませんので 助かります^^;;
競技車でない場合は 元の純正ネジ穴を使うことはしても ボデイに穴をあける ということをしない方が多いです。
位置によりますけどね。

>練習会だけなら強度的にも大丈夫だと思うのでいいんで
>すが・・。
そうですね。 走ってるような練習会なら 自分のレベルで
セーブするのでふつうは大丈夫ですね。
中には 最初から他の車と同じに走れると思って事故になってしまう方も居ますが、自分で怖いレベルを越えそうなら無理しないことですね。 この怖さっていうのは臆病というわけでなく
自分のレベル把握で これ以上は無理と考える理性のことです。

ほんと シートベルトは競技レベルでは シートは命綱ですからね 規定通り装着したいですね。



16306. Re^4: 4点式シートベルトの取り付けについて わんだ  2005/02/25 (金) 09:47
L字ステーって、JAFの車両規則ではOKでしたっけ・・・?
競技の車検で言われることはないかも知れませんが、
正確にはダメかもしれません。

自分はシートレールとは別にアイボルトを打ちました。
うろ覚えで申し訳ないですが、JAFの車両規則書を確認してまた書き込みします。

練習会だけなら強度的にも大丈夫だと思うのでいいんですが・・。

ishii@kirin−pro.co.jp



16305. Re^6: シートのローポジ化 わんだ  2005/02/25 (金) 09:35
こんにちは。
ダートラをやってます、わんだと申します。

私はフルバケですが、ロールバーを組んでいる上に身長が180cmなので、ヘルメットとロールバーが当たらなくなるまで下げました。
(結局地面でタバコが消せるくらいになってしまいました(^^;)

自分が気づいたメリットとデメリットを挙げます。
バケットはスパルコのCORSA、レールは左右分割タイプのものを使っています。

メリット
・ロールバーに頭が当たらなくなった
・ジムカーナなどで路面のわずかな起伏がわかりやすくなった
・低重心になった・・・はず
・車が大きく感じる(笑)

デメリット
・ボンネットが見えないので車幅感覚がつかみにくい
・ダートラだと路面の起伏が激しいので先が見えなくなることがある
・全開走行の時、ライン取りのために上からの視点で想像する癖があるんですが、それがやりにくくなった(修行がたりない?)
・ハンドルの位置が純正のチルト機構ではいっぱいに下げてもまだ高い
・カーペットやアンダーコートを剥がしてしまうと、かかとが滑りやすい
・車から降りるときに「ヨッコイショ」と言うようになった(笑)

と、デメリットの方が多いです。(^^;

これらは自分が感じた事なので、万人に共通するものではありませんが、ドラポジこそ最高のチューニングだと思うので、自分にあったポジションを色々と模索してみるといいと思います。





16304. Re^2: ヘッドのねじ 打倒WRX、EVO  2005/02/24 (木) 22:14
> オイルを入れるとき こぼしてしまっても流れ込む場合があります。
> まずはネジを軽く増し締めして 乾いた布か ペーパータオルなどで拭き取って 様子を見てみては?
> パッキンが樹脂製なので変形でネジが緩くなることがあります。
> ごく軽く締めれば良いので何回転も締めないでください。
>
> これでだめなら 交換すれば良いかと思います。

私も、黒マリノGさんの「拭き取ってみてどこからのオイルかを確かめる」ということに賛成です。
私もその部分にオイルが溜まってしまっていたことがありましたが、実は原因がそのゴムの劣化だけではありませんでした。私の場合、オイル漏れということでその部分(ゴム部)を交換しました。しかし、それでもオイルの付着はおさまりませんでした。私の場合、オイルキャップがかなり劣化していて、そこから漏れて流れ込んでいました。

(話は変わりますが、そこの金属部分はエンジン内に深く入って いるそうで、エンジンのアーシング箇所としては最高だという ことです。某有名ショップの方が、その部分を加工してアース を取っていました。きかれもしない情報まですいません。)



16303. 掲示板メンテしました 黒のマリノG  2005/02/24 (木) 19:15
こんにちは 黒のマリノGです。

掲示板メンテしました。




16302. Re^5: シートのローポジ化 黒のマリノG  2005/02/24 (木) 11:29
こんにちは

>予算さえ合えばバケット系のシートの購入も考えてみることに
>します。(格好だけで;;)
AEで競技使用でないならセミバケをお勧めします。

やせて居る方なら BRIDが合いますが(使いこむごとに味が出ます)レカロが大好きな方も多いです。
好みによりますので 御自分で決めてください^^;;

シート1つ ステアリング1つでも 雰囲気はけっこう変わります。 好みで楽しんでください。






16300. Re^4: シートのローポジ化 初心者  2005/02/23 (水) 21:07
丁寧な解説ありがとうございます。
予算さえ合えばバケット系のシートの購入も考えてみることにします。(格好だけで;;)

ありがとうございました。



16299. Re: ヘッドのねじ 黒のマリノG  2005/02/23 (水) 20:01
> 始めまして!質問させていただきます。
こんにちは

>先日、プラグコードを交換しようとしたところ、プラグコード
>が刺さってるあたりにある、ヘッドを固定してる?ねじ(14
>ミリくらいのねじです。)
>のゴムパッキンからエンジンオイルがにじんでいました、、、
>、にじむというより、くぼみにオイルが溜まっています。
> おそらくパッキンの硬化だと思うのですが、
> このねじをはずして、黒のゴムパッキンを
> 簡単に交換できるのでしょうか?
> ねじの位置がこの文では分からないかもしれませんが大丈夫
>でしょうか?
カバーの中にあるネジですね。
オイルを入れるとき こぼしてしまっても流れ込む場合があります。
まずはネジを軽く増し締めして 乾いた布か ペーパータオルなどで拭き取って 様子を見てみては?
パッキンが樹脂製なので変形でネジが緩くなることがあります。
ごく軽く締めれば良いので何回転も締めないでください。

これでだめなら 交換すれば良いかと思います。
パーツ自体は安いもので 部品共販に車検証を持って行って頼めば買えます。
プラグ穴の部分のパッキンはこつがいりますが ネジの部分のものは入れ替えるだけです。

参考にしてください。

から 




16298. Re^3: シートのローポジ化 黒のマリノG  2005/02/23 (水) 18:48
こんにちは
>速い車といえば、フルバケ=ローポジみたいな物を見てきたの
>で、何か効果があるのかと思ってしまいました^^;

フルバケ+ローポジション化のメリットは
・重心が下がること
・純正シートよりも軽くなること
です

フルバケのデメリットは 
・乗りごこちが悪いこと
・合わないシートだと体が当たって痛いこと
(合うシートを使うかパッドが必要)
・座面の傾きを毎回変更はできないこと
 (取り付ける際に その方が好きなポジションにするしかない のでオーナー専用の車と考えられる方なら可)

セミバケの場合は シートレールをローポジション化しないと
純正よりも座面が上がってしまう場合もあるので ローポジションを使う場合もあります。

フルバケほどデメリットは無いので セミバケにする方は多いです。
デメリットとしては
・価格が高いこと
でしょうか。

参考にしてください。
  



16297. Re^2: シートのローポジ化 初心者  2005/02/23 (水) 15:06
返信ありがとうございます。
速い車といえば、フルバケ=ローポジみたいな物を見てきたので、何か効果があるのかと思ってしまいました^^;



16296. Re: タイヤについて 黒のマリノG  2005/02/23 (水) 14:59
こんにちは
>AE系とはまったく関係ないことですが、タイヤの横をエンセキ
>でこすってしまいリアタイヤのリムガード周辺の角のゴムがえ
>ぐれてしまいました。えぐれたといっても長さ3cmで厚みは6
>ミリぐらいなのですが、スポーツ走行する場合やはりバースト
>の原因になるでしょうか?亀裂などはないです。新品の状態で
>買ったWORKのホイールもがり傷をしてしまいショックなので
>すが...。ちなみにタイヤサイズは195/55/R15です。
空気圧を試しに2.5Kくらい入れてみて 周囲に比べその周囲がふくらむようなら使用不可でしょう。
厚み6mmでは サーキットや高速ではバーストの可能性ありで不可(万が一のときは 自分だけでなくまわりの迷惑にもなりますし)
普段の足で使うなら 以上のことは最低限確認をしてから
NGなら捨てて交換すれば良いでしょうし 問題ないなら
自己責任でゴム系の接着剤でえぐれたものを接着しておくことで使えますが えぐれたものが全く無いなら 安全のため
無条件で交換でしょうね。

参考にしてください。



16295. Re^2: まっすぐ走らない こうちゃん  2005/02/23 (水) 12:05
>> >・純正LSD(中古購入時にOIL交換済)
> LSDも純正ヘリカルなら 問題ないと思います。

LSDの可能性が低いようですので安心しました
  ちょっと部品代もそうですが簡単には交換できませんので・・・

>> 左右のタイヤに摩耗差があったりすると発生することもあるので
> 前後のタイヤを入れ替えてみるのも手です。

 スタッドレス2セットありますので交換してみましたがむしろ悪くなりました(195-60-15から195-55-15へアルミごと変更)
ジャッキアップすると症状が変化することからもやはりショックが
正常に機能していない可能性があるようです

まずは交換が急務ということですね
ご回答ありがとうございました。



16294. Re^8: 点火時期に関して 黒のマリノG  2005/02/23 (水) 11:54
>書籍に関しては多少持ってますが、メールで紹介してもらっ
>たものに関して購入検討します。特にキャブ関連、点火関連は
>今まで全く知識の無かった分野なので勉強してみます。
古い本ですが 趣味だけでなく 会社で使う知識も付くかと思いまして紹介しました。 なかなか 奥が深い本で 
読み終わっても たまに(1−2年おきくらいに) 読み返すと良いです。すると その当時知らなかった知識が加わっていれば
当時チンプンカンプンだったものも普通に読めますから。。

> エンジン出来上がって無事に動いたら、まずは純正ECUのデータ>取りから始めようと思います。今後とも、よろしくお願いしま
>す。
そうですね。
1からやると どれだけ時間やお金がかかるか わかりますよ。
それを良く知るのもよろしいかと思います。

50CCの レースバイクのHPですが
CR−Xを乗っていた方のようです。
スクーターをレース仕様でいじるならかなり参考になります。
ねぎのリーダーのHP
http://wwwi.netwave.or.jp/~leader/index.html

いろんなリンク内に リンクしています。

私は 機会あるごとに いじるなら 1.6リッターや 5CCC や クオーター 250CC を良くお勧めしていますが この排気量のものは元々 リッター当たり馬力が とんでもないチューンがされたものだからです。
同じになれば修理 性能が上がればチューン 低下したら壊した^^;; と 先に書いたことを いやでもわかるので お勧めしています。 排気量でパワーを出すのは当たり前で比較的簡単です。
純正でも良くできているものをいじって 良くなるのかなど
プライベータの実力を知ってやってみるのには大変に
勉強になります。

私も 今のところは2000CC以上をあえて乗らないようにしています。



16291. Re^7: 点火時期に関して 黒のマリノG  2005/02/23 (水) 11:26
> こんにちは
>考えてみれば、手動チョークでやってる事とECUがエンジン始動
>時及び、始動直後にやってることは同じであって、制御方法が違>うだけですもんね。
そうですね。
冷間始動はチョークを引くことは知っていても いつごろ戻すかとか 
温間で 停止後に 再始動するとき キャブの頃はスロットル全閉ではエンジンがかかりにくいので スロットル全閉でエンジンをかける方は居ませんでしたが 今はISCVや電磁バルブで スロットルをエアバイパスする制御を自動的に行っているので
アクセルを踏まないでエンジンをかける場合が多いです。
自動になったので それでも良いのですが エンジンのしくみとしては これくらいは知っていないと エアバイパスなどが故障したとき原因が全くわからないで苦労します。
最近では性能が良いものは お金を出せば買えますが
覚える次元では すべて自動とか コンピュータ制御 ではなくて 手間のかかる ぼろでもいいので 手動で単純なものが良いと思います。 それを整備できたり チューンできていないと
上のグレードでチューニングできたとしても 運が良かったとか
わからないうちにパワーが上がった など 理由もわからず
良くなったり チューンが原因で故障になったとき 原因がわからないなど苦労します。
カーライフの中で メカを本気で覚えたいなら 1回はこのような 単純なメカをばらして組み上げて調整してみると良いです。
わざと調整をすらしておき それを組あげて調整しなおしたとき
純正で正常な状態以上になればチューニングですし。
純正と同じになれば修理完了ですし。 純正以下にしかならないなら いじり壊した^^;わけで まだ未熟で要修行^^;; 覚えたらまたトライすれば覚えて行きます。 




16290. Re^6: 点火時期に関して 黒のマリノG  2005/02/23 (水) 11:25
こんにちは
>特に「覚えるなら構造が簡単なシングル、アナログor手動制御
>のメカから」というのは非常に参考になりました。
ツインリンクのラボの入り口の先の左の 4サイクルエンジンのしくみ の画面のような 単純なものから入るのが基本ですね。
あれ 家に1つ有るといろいろなヒントやイメージがわきそう^^;; ばらしたエンジン1つ ころがしておくと良いのですがオイル臭いし 数ヶ月以上も置いたら 錆てしまうのが難点ですからねえ。。

>僕なんかが車に乗り始めた時は既にキャブ車の方が珍しい時代
>だったので、なかなかこういう考え方は自分では出来ないです。
なるほど そうですね。
でも ECUがやっていることは キャブの時代に こうやればいのになと感じたことや行われているだけ。。
ピンポイントで合わせられると言いますが すべてピンポイントでやっていたら時間がいくらあっても足りないので 予測や学習や補間をしているので アナログ量から考えると 本当に最高ではないのですが 今のところそんなに速く処理できるセンサーやデバイスが無いので現状のものが最高と言われています。
これは パソコンやロボットなどでも同じですよね。 
進化はしていても まだ分解能はあり 人間の動きや脳の働きには達しないように。
そう考えると 制御装置で考えるのではなく まずキャブなど受動的なもので考えて エンジンは どういうふうに回転を上げて(スロットルで空気を入れるのが引き金なのですが ECUで覚えてしまうと スロポジが開くと・・になってしまったり)
いつ燃料を欲しがって 負荷が最初はあるけど 徐々に速度が上がりどういうふうに燃料の入り方が変わるかなど。。
本当はキャブに入り込む燃料の量を見ているといいんですけどね。(インジェクタの場合はその量を見れば と思うかもしれないですが 制御されているものなので 実際には エンジンが欲しい量ではありませんから。。)
まずはNAを良く知ってから過給器もいじることをお勧めします。
そうしないと 学習にだけ頼り パーシャル域を大切にしないチューニングになってしまうことがあります。
学習するにも 基本値は学習範囲のプラス・マイナスの中心にあるのが補正範囲がもっとも大きくベストですから。。




16289. Re: シートのローポジ化 黒のマリノG  2005/02/23 (水) 10:41
こんにちは
>初心者的な質問で申し訳ないのですが、シートを低くすること
>で得られるメリットについて教えていただけないでしょうか?
>前方が見難くなるデメリットを補えるようなメリットがあるの
>ですか?
> よろしくおねがいします。
シート位置は 座高で決めるものですよ。
背が低く 座高も低い方などが ローポジションにする必要は無いばかりか 視界が減り危険です。
レースカーなどでは 重心を下げるためにあえて下げる場合もありますが レースカーはすぐ前は見ないので(視点が遠いので)
ローポジションであればメリットがあります。
また 遠くに視点を置くことで 速度に対して怖さを軽減できますが 実際には すべて見えていて 乗り手が視点を調整するものですから シートで速度感を少なくかんじさせるのは間違いです。(ドライバーが努力しようとしていない)

一般道では 自分の座高にあい 純正同様に視界があり 
それプラス たまにサーキットなどで走るならヘルメットをかぶっても 頭の上に余裕があるシート高にすることです。
座高の高い人は ヘルメットが当たってしまうのでローポジションにしないと走れません^^;; 
背の高い方はこれで悩んでいます。

レースカーと 一般車は同じではありません。
良く考えて参考にしてください。







16287. シートのローポジ化 初心者  2005/02/23 (水) 01:31
初心者的な質問で申し訳ないのですが、シートを低くすることで得られるメリットについて教えていただけないでしょうか?
前方が見難くなるデメリットを補えるようなメリットがあるのですか?

よろしくおねがいします。



16286. Re^5: 点火時期に関して O.K.D  2005/02/22 (火) 23:57
いつも丁寧な返答ありがとうございます。

特に「覚えるなら構造が簡単なシングル、アナログor手動制御のメカから」というのは非常に参考になりました。

僕なんかが車に乗り始めた時は既にキャブ車の方が珍しい時代だったので、なかなかこういう考え方は自分では出来ないです。考えてみれば、手動チョークでやってる事とECUがエンジン始動時及び、始動直後にやってることは同じであって、制御方法が違うだけですもんね。

書籍に関しては多少持ってますが、メールで紹介してもらったものに関して購入検討します。特にキャブ関連、点火関連は今まで全く知識の無かった分野なので勉強してみます。

エンジン出来上がって無事に動いたら、まずは純正ECUのデータ取りから始めようと思います。今後とも、よろしくお願いします。



16285. Re^4: 点火時期に関して 黒のマリノG  2005/02/22 (火) 22:46
O.K.Dさんが組んでいるエンジン メカが出来たら
まずは 簡単に設定できるものを買って 壊れる範囲だけ知っておき その間でとことんいじって 体感したり 数値を見たりして覚えるのが 気軽です。(先日話していた機器は覚えるにはベストかと思いますね。初期設定までは苦労するでしょうけど それも 経験ですよね。。)
そのためにも純正ecuと交換、比較できるようにするのはベストです。

飽きの来ない 覚え方は 人それぞれで 考え方次第だと思いますが 参考にしてください。



16283. Re^3: 点火時期に関して 黒のマリノG  2005/02/22 (火) 22:44
さて 本題の
>これって何故なんでしょうか?
の ヒントは 純正では OKDさんが書かれているように 最適になるように自動的に制御されてはいますが ベストとはわかっていても 全域で最大パワーが出る点火時期までは進めていないものです。これは パワー最大の点火時期と HC COが少ない点火時期に相違があることや特にパーシャルなどでは 燃費を優先する必要があったりするからです。排気温度の問題で調整する場合もあるでしょう。
また排ガスを計測する条件の回転数やアクセル開度では排ガスを最優先するものです。
(最近のクルマならなおさらです)
一般に 燃料を多少濃いめして デスピなどで点火時期を進めると 噴射時期も早まるため濃い燃料でも燃え 最大圧力になるタイミングをさぐることでパワーが出る傾向になります。 ただ デスピで調整する場合は 進角の部分はそのままとなるので 進角の部分でノックしてしまわない範囲で調整をしないと 最近のクルマではノックセンサがあるので遅らせてしまい パワーは思ったほど上がらなかったり 下がったりします。
ほどほどがベストです。
MBTはレースエンジンなら 一般には全開でテストしますが 普段も走るエンジンならNAはパーシャル域をかなり煮詰めることが大事なので
パーシャルから全開まで また 負荷の軽い 重い により 変化することと どう調整すればベストになるのかを現車で調べて 点火時期や燃調(両方関連するので両方常に見る)を合わせて行く作業が必要です。 
まずは MBTの意味を良く理解して 調整しているエンジンでどこがMBTかを探すことが第一段階でしょうか。高回転では壊すこともあるので注意してください。
ただ壊れるときのノック音は普通じゃないのでわかります。即回すのをやめれば壊れない場合もありますが設定の仕方次第ですね。。壊さないためにも バイクのエンジンなどで点火時期進めすぎや圧縮比に点火時期が合わない場合に出るノック音をしっかり覚えておくことをお勧めします。 

時間があり 点火系をとことん覚えたいなら まずは 50ccバイクなど 固定進角のバイクを買って 点火時期を 遅らせるとか進めるなどで いじったときどうなるかを体で知るのも良いですね。
4気筒あっても 1気筒でも 同じですが 1気筒なら構造が簡単ですから タイミングを知るにはベストでしょう。。




16282. タイヤについて 初心者101  2005/02/22 (火) 21:08
AE系とはまったく関係ないことですが、タイヤの横をエンセキでこすってしまいリアタイヤのリムガード周辺の角のゴムがえぐれてしまいました。えぐれたといっても長さ3cmで厚みは6ミリぐらいなのですが、スポーツ走行する場合やはりバーストの原因になるでしょうか?亀裂などはないです。新品の状態で買ったWORKのホイールもがり傷をしてしまいショックなのですが...。ちなみにタイヤサイズは195/55/R15です。



16280. Re^2: 点火時期に関して 黒のマリノG  2005/02/22 (火) 18:33
期間が短期間しかないのに 作って走ってみて。。というのは 時間とお金の浪費となり かえって時間を要すので あまりお勧めしません。 
プライベーターで何年もかけてやるなら計画には時間をかけるとか はじめながら考えて 時間はかなりかかるが費用は安くできることを考えるなど 計画や加工には時間をかけて やることは自分の時間でとことんやってみるといいですよ。

O.K.Dさんもエンジニアなので まず 確実な情報としてある本
(雑誌ではなくて整備や構造、制御の専門書)は数冊持つべきかと思います。鉄道工学社の専門書はお薦めです。)
エンジンのしくみは 基本的に大昔から変わっていませんから
DOHCが出た当時の古本などを読むと良いですよ。
また エンジンを覚えるのには 基本形を決めておくと
良いです。
私が基本に帰るときのエンジンは 2T-Gのエンジンです。
バイクなら 50ccの2ストエンジンです。

制御を覚えるなら ECU制御から入るのはいきなりATを覚えるようなもので まず キャブ制御のエンジンなど(いわばマニュアル)を覚えないと 修理やチューニング難易度が上がるとあるレベルで一時止まってしまうので まずは 手動のチョークなど ほとんど手動で手間のかかるエンジンや電子制御でないものから入るのがベストでしょう。
エンジンは 基本的メカや噴射などのタイミングはアナログ的な値の組み合わせで動いているので自分で最小単位をどれくらいで取るかです。 360度なら 1度単位で良いのか 昔の
フルトラのセンサーなどのように 1/4回転 間隔の検出で良いのかなど。
 
回転のイメージやタイミング 量を自分でわかるように置き換えて考えてしまえば簡単です。私などは電気屋なので回転は正弦波の交流波形に置き換えてしまいます。これでタイミングもすべて理解できます。

データは覚えると時間がもったいないので 必要なときだけ見るようにして 手順 構造 だけ最優先で やりたいことだけ
繰り返し覚えながら 覚えて行くと良いですね。
そして わからないときは データを見て 理解するまで
調べてみる。




16279. Re: 点火時期に関して 黒のマリノG  2005/02/22 (火) 18:29
O.K.Dさん こんにちは

>点火時期に関して質問なのですが、例えばスロットル開度50%
>の時に圧縮上死点(もしくはちょっとだけ後)で最大圧力にな
>るような点火時期のエンジンがあったとして、
> 火炎伝播速度は吸入空気量が少ないと遅く、多いと速いとい
>うことは、スロットル開度が50%より小さいときには点火時期を
>早めてやるとちょうど圧縮上死点付近で最大圧力になり、スロ
>ットル開度が50%より大きい時には点火時期を遅くしてやると
>同じく圧縮上死点付近で最大圧力になり燃焼効率が良くなると
>思うのですが、

>一般的には点火時期は進めることで高回転のパワーを出してい
>るようです。 これって何故なんでしょうか?
もう少し クルマの点火時期制御を勉強するとわかると思います。
純正制御では 昔は 遠心進角で回転数により進角させ
それに加え バキューム進角をして 低速加速時の進角をしていました。
いまでは これらは ECUの処理を経由して イグナイタに信号を送っているので ECUの制御で自由に設定されているため
デスピ内などは 回転信号検出回路のみで 遠心進角機構や バキュームアドバンサーは付いていません。
ここで 書いた
遠心進角
と 
バキュームアドバンサー 
という 用語を勉強してみるとなぜかわかると思います。
今年は O.K.Dさんは エンジンをいじるということなので 自動車工学誌やオートメカニック誌の バックナンバーなどを手にいれて 参考書としてみると良いです。
制御の基本は まず バイクなどの固定進角から覚えて行き
クルマの制御に入るのがお勧めです。
私も 整備士の資格を取ろうとした時代があり 勉強しましたが
今では 自己責任で自分の車をメインにいじっているので
特に必要を感じなくなりました。
メカを覚えたいなら 自動車工学の本は すべて読むつもりで
読んでみると勉強になりますよ。

>最近、燃調やら点火やらエンジン制御に興味が出てきて色々調
>べているのですが、なにしろ元の知識が無いもので一つ一つの
>一般論を理解するのに苦労しています。
修理だけなら 元に戻せれば完了なので 整備書と実践だけで良いのですが。。 整備は完璧にできた上で チューニングをするにはチューニングレベルは 最低から最高 さらに上の破壊する領域 まで知っておき そのどこにチューニングするのか決めることが レース中に壊れないクルマを作れるかどうかですから。。



16278. Re^5: 回転数変動 黒のマリノG  2005/02/22 (火) 17:18
今回の場合 ISCVは掃除や点検 交換など してみるといいですね。
コンデンサは 寿命はあるのですが 温度的な使用条件でかなり故障率が変わります。
液漏れする場合は 近くの半導体が発熱するので コンデンサも熱くなってしまい 内部圧力があがりリリーフとして液が漏れるだけの場合もあります。
原因は半導体を熱くしてしまう条件になってしまったことにある場合もあるので まず ISCVなどデユーテイ比で制御しているパーツが ON状態が異常に長くなっていないかどうかを調べることは修理の基本です。 



16277. Re^4: 回転数変動 黒のマリノG  2005/02/22 (火) 17:18
こんにちは
> 症状が改善されたようで何よりです^^
交換で治って良かったですね。
ココログ
My Car Lifeで 他車のECUコンデンサの交換を書いていますが AEで発生する場合は 使用温度条件や 保管状態スロットルが汚れたままずっと使われた または ISCVの不調 などが関係していた場合も考えられます。  
http://my-car-life.way-nifty.com/daylog/2004/10/index.html

特に AE1xxは 液漏れは 周囲のパターンだけでなく 基板のスルーホールに流れ込むと今後どのようなトラブルになるか予想が付かないので 液漏れを発見したなら使用しないほうが無難です。

自己責任で スキルアップのためにやってみたい方は 壊れても自分で責任がとれると思っているはずなので 自己修理もOKですが 液漏れでこぼれた電解液が高湿度の時期などに 化学反応が進まないことが条件ですから 良く観察して 基板の穴やパターンが明らかに腐食しているなら 新品または リビルト品に交換をお勧めします。

エンジンマネージメント系は 車載電装品としては特別な部品を使う場合もあり 元のグレード以下のパーツを付けることで信頼性が著しく低下することもあります。
電装屋さんでも 回路基板に詳しい方は 一般にECU修理はしたがらないものですが そのような腐食進行による回路断線または回路のショートで どう故障するかわからないリスクまで負えないからです。(覚えたての方は安易に交換しているようでが。。)

YAHOOオークションなどでも 交換をする業者もあるようですが どのような方法で行い こぼれた液がある場合 どのような腐食の進行防止をしているのかなどは注意してください。
自然現象として 腐食したものは進行が止まってしまえばあとは酸化のみですが 反応していない電解液がまだ残っている場合
今の時点でPHがどう変化してどの状態で止まっているのか(あるいは進行しているのか)を知ることは重要で 腐食のメカニズムを知らず 部品交換したとしても 雨の日の駐車時や 多湿時などの結露ぎりぎりの状況では起きてしまう化学反応でいつのまにか進行するものです。。 
エンジンストップする場面も予想しにくいため 意外に怖いものです。。

そのため 自己責任で考えてみても怖いなら
腐食してしまったら あきらめて ユニット交換をお勧めします。




16276. Re^2: WAKO'Sの鳴き止めグリスについて KUNI  2005/02/22 (火) 16:10
黒のマリノGさん
本当にありがとうございました。早速部品共販に行ってきます!



16275. Re^9: ブレーキ G3  2005/02/22 (火) 12:59
黒のマリノGさんご返事ありがとう御座います。
>直線のあとのブレーキやブレーキの前後バランスだけでなく ブレーキ中の安心感(タッチやロックまでのコントロール性など) で操作しているリズムが取れるようになるから ということなども関係します。

純正での馴れてしまっているので社外に変えたときに扱いにくいような気とブレーキパッド変える前に他でタイムをちぢめることが出来るのでは?という考えもあり、まだ必要ないねと考えていたのです。
今後付けると思うのでそのときは参考にさせていただきます。
ちなみに4点セットのパッド以外はきちんと変えてます。壊れないようにですね、パッドは悪くとも事故ら無ければ壊れはしないので。
皆様又何かありましたらお願いします。



16274. ヘッドのねじ sato  2005/02/22 (火) 11:06
始めまして!質問させていただきます。

AE111レビン8年式、BZR、走行12万キロに乗っています。

先日、プラグコードを交換しようとしたところ、プラグコードが刺さってるあたりにある、ヘッドを固定してる?ねじ(14ミリくらいのねじです。)
のゴムパッキンからエンジンオイルがにじんでいました、、、、にじむというより、くぼみにオイルが溜まっています。
おそらくパッキンの硬化だと思うのですが、
このねじをはずして、黒のゴムパッキンを
簡単に交換できるのでしょうか?

ねじの位置がこの文では分からないかもしれませんが大丈夫でしょうか?




16273. Re: WAKO'Sの鳴き止めグリスについて 黒のマリノG  2005/02/22 (火) 08:46
こんにちは
> ドライブシャフトの流用のコーナーで  
> ●ブーツが破れて、ジョイントが砂まみれだったり、音が出
>始めた時はジョイントを綺麗に洗浄して、ワコーズの泣き止めグ
>リスを使用す
> るとほぼ確実に異音が出なくなるので、お勧めです● とあ
>りますが、ワコーズのこのグリスの品番等わかりましたら、是
>非教えてください!よろしくお願いします。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/d-syaft.htm
で 見たかと思いますが WAKO’S製ではありません。
MTの鳴きがあるときに止める場合は WAKO’Sのギヤ用の添加剤を使いますが ドライブシャフトの鳴き止めは トヨタの部品共販で扱っています。

鳴き止めモリブデングリス
と言えばわかると思いますので 部品共販に行ってみてください。

市販品では
ドラシャブーツ 「スピージー」用グリス
も モリブデンが多量に入っているもので 鳴き止めの効果がありますが 上記ほどは効きません。

純正のドライブシャフトグリスは 真っ黒なほどのモリブデンは含まれていません。
鳴き初めてしまうと パーツ交換するしか音を止める方法はありませんが モリブデンが多量に入っているものは 隙間に 極端に柔らかい金属のモリブデンの膜ができるので 潤滑製が良くなり 当たりがワンクッション置かれる形となり音が消える場合が多いです。
ギヤオイルも昔は ギヤを溶かしながら潤滑していたものですが
部品は溶かさす潤滑性と当たりがやわらかくなるので 
過酷なところにはモリブデンが使われるようです。粒子の場合は
質量を持つのであまり高回転の部分には使いません。
コーテイングとしては ピストンのスカートなどにコーテイングされて初期当たり(慣らし終了まで)の傷や摩耗を防いだりしています。抵抗が減る効果もあります。

参考にしてください。




16272. 点火時期に関して O.K.D  2005/02/22 (火) 02:11
O.K.Dです。

点火時期に関して質問なのですが、例えばスロットル開度50%の時に圧縮上死点(もしくはちょっとだけ後)で最大圧力になるような点火時期のエンジンがあったとして、

火炎伝播速度は吸入空気量が少ないと遅く、多いと速いということは、スロットル開度が50%より小さいときには点火時期を早めてやるとちょうど圧縮上死点付近で最大圧力になり、スロットル開度が50%より大きい時には点火時期を遅くしてやると同じく圧縮上死点付近で最大圧力になり燃焼効率が良くなると思うのですが、一般的には点火時期は進めることで高回転のパワーを出しているようです。

これって何故なんでしょうか?

最近、燃調やら点火やらエンジン制御に興味が出てきて色々調べているのですが、なにしろ元の知識が無いもので一つ一つの一般論を理解するのに苦労しています。



16271. WAKO'Sの鳴き止めグリスについて KUNI  2005/02/22 (火) 01:01
ドライブシャフトの流用のコーナーで  
●ブーツが破れて、ジョイントが砂まみれだったり、音が出始めた時はジョイントを綺麗に洗浄して、ワコーズの泣き止めグリスを使用す
るとほぼ確実に異音が出なくなるので、お勧めです● とありますが、ワコーズのこのグリスの品番等わかりましたら、是非教えてください!よろしくお願いします。



16270. Re^6: 失礼しました 打倒WRX、EVO  2005/02/21 (月) 23:04
確かにお二方の言う通りですね。私も反対の立場なら、同じ事を言うかもしれません。反省します。
みなさんも当然、仕事は忙しいのですよね。

時間があるときに、ホームセンターに行って、作業は自己責任で行いたいと思います。

自分で調べるべきであるというご忠告にもかかわらず、なおかつアドバイスもいただき、ありがとうございました。



16269. Re^3: 4点式シートベルトの取り付けについて マミー  2005/02/21 (月) 22:47
黒のマリノGさん、HRTさん、すぐに答えていただき本当にありがとうございます。HRTさんのサイトの写真も拝見させて頂きました。シートベルト用のエル字ステーを購入して取り付けてみようと思います。ありがとうございました。とても参考になりました。



16268. Re^2: まっすぐ走らない 黒のマリノG  2005/02/21 (月) 21:00
>ちなみに純正LSDの寿命はどれぐらいなのでしょうか?
ヘリカルの場合は バックラッシュが増え 効きのタイミングがずれる程度で 寿命自体は MT寿命以上は使えると思いますよ。

>また、ギヤOIL交換により純正LSDが誤動作することもあるので
>しょか?
それは 異物噛みこみでもなければ無いでしょう^^



16267. Re: まっすぐ走らない 黒のマリノG  2005/02/21 (月) 21:00
こんにちは
>購入時よりその傾向はあったのですがクラッチをきるまたはア
>クセルOFFで左へ アクセルONで右へ若干車体が振られるように
アライメントのずれにより ステアが取られるというケースがありますがアクセルONとOFFで変わるのは変です。今回のものは アクセルにより 車高変化 または 駆動軸や 車軸に 差が出ないと発生しませんね。

>・エンジンマウントのたるみ(10万キロ無交換 多分・・)
マウントは今回のものは直接は関係ないと思います。

>・純正LSD(中古購入時にOIL交換済)
LSDも純正ヘリカルなら 問題ないと思います。

> 現在ショックが寿命なので交換予定ではあります
これは 可能性大です。
アクセルON  リアが下がりフロントがあがる (後荷重)
アクセルOFF リアがあがりフロントが下がる (前荷重)
のとき アライメントは変化するので ONとOFFでハンドルが取られるケースがあります。
競技使用した車などは タイロッドエンドの摩耗や ハブが片側だけ渋い または ブレーキが片側だけ引きずっているなども
考えて調べるほうが良いと思います。

通常では激しく無いのですが ショックがへたった車の場合は
特にリアリフトが増えてしまうので リア フロントとも アライメントが大きく変化してしまうことがあります。
左右のタイヤに摩耗差があったりすると発生することもあるので
前後のタイヤを入れ替えてみるのも手です。
中古車で買った場合は タイヤが内側摩耗していたり タイヤを内、外 組み替えて販売するケースもあるので そのタイヤでアライメントを取ってしまうとまた新品にしたらやり直しとなりますから注意が必要です。
回転方向があるタイヤの方向を間違えると操作性が変わることもありますから 1つ1つ調べてみてください。

機械式LSDの場合は 左右のタイヤに摩耗差があったりすると
操作性が変わることがありますが ヘリカルならLSDなし純正と同じように大きな操作性変化はありませんが 多少はありますただ アライメントのずれや 摩耗だけの場合は アクセルに関係なくステアが取られるので 今回のようにON OFFで取られる方向が逆になるほどではないはず。




16266. まっすぐ走らない こうちゃん  2005/02/21 (月) 20:34
お世話になっております AE111 BZ-V前期乗りです

昨年末購入時よりその傾向はあったのですがクラッチをきるまたはアクセルOFFで左へ
アクセルONで右へ若干車体が振られるようになっています
購入時から2000キロ経過しましたがだんだんひどくなっている感じがしています
ただし、一定速度で走行中は何ら問題はありません
考えられる要因として下記を考えています
 ・アライメントのずれ(中古購入時に設定済)
 ・エンジンマウントのたるみ(10万キロ無交換 多分・・)
 ・純正LSD(中古購入時にOIL交換済)

現在ショックが寿命なので交換予定ではあります
そのせいかと様子をみていたところもありますがシフトアップの度に
ハンドル修正する必要があり非常に気をつかいます
このような現象を体験された方いらっしゃいますでしょうか?

ちなみに純正LSDの寿命はどれぐらいなのでしょうか?
また、ギヤOIL交換により純正LSDが誤動作することもあるのでしょか?

質問ばかりとなりましたがよろしくお願い致します




16263. Re^3: 回転数変動 alpa [URL]  2005/02/21 (月) 19:31
症状が改善されたようで何よりです^^

ひょっとしたら、運悪く寿命まじかのECUを引いてしまったのかもしれませんね^^;

ネットのワード検索で当たると判ると思いますが、この手のコンデンサー、ある意味いわくつきですので^^;

完調心よりお祈りしております。同じAE乗り仲間として