16510. Re: パワーボールに使うガスケット カロG  2005/04/11 (月) 21:14
こんばんは。

ガスケットの件、私が使っていた物がそうなっていた為、ガスケットは不要と思い込んでいましたが、2種類あったんですね。。。

私でよければ、見るだけでも見させて頂きますので、メールで写真を送って頂けますか??




16509. Re: カロGさんこんばんは カロG  2005/04/11 (月) 21:12
こんばんは。
役に立ったようで、良かったです。

もし、ご自分でブレーキ周りをメンテナンスする場合は、細心の注意を払うように心がけて下さい。とまれないという事は直接事故に繋がりますので・・・。

それでは。



16508. Re: マフラー溶接について カロG  2005/04/11 (月) 21:09
こんばんは。

お使いのタコ足は、純正品でしょうか?それとも社外品ですか??
それによって、最適な対応も変わってきてしまうので・・・。

純正品なら、中古でフロントパイプを探して、現在の物と交換してしまうのが、手間・費用的に一番安上がりだと思います。

では。



16507. Re^2: 空燃費計について あらき  2005/04/11 (月) 12:56
やはり簡易式ですとおおよその値しか判断できませんよね。
先日、コンピュータの履歴をみてもらったところ、純正O2センサーから信号が、断線されているということでした。センサーの故障なのか、線が断線されているのかどちらなのかがわかりません。どのようにすればわかるのでしょうか?ご返答よろしくお願いします。



16506. パワーボールに使うガスケット きっくす [URL]  2005/04/11 (月) 12:16
スレッドが下の方に下がってしまったので新たに書き込みます。
クスコ パワーボールの4-1部分に使うガスケットの件です。
車は12年式AE111 BZ-Gです。

カロGさんの情報を元にフランジ部分を見てみましたが、エキマニ側、フロントパイプ側のどちらにもかみ合うような凹凸はなく、簡単にずれてしまう状態でした。
クスコに問い合わせたところ、何でもフランジの形状が2種類あるとかないとか… 手元に情報が全くないので断言できないとのことでした。

ショップによっても、通常のガスケットだと排気漏れするというところもあれば、大丈夫というところもあります。
ガスケットに関する経験はあまりないので、自分でも判断できない状態です。携帯のカメラでフランジの写真を撮ってみましたので、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。



16505. マフラー溶接について yoshi02  2005/04/11 (月) 00:37
初めまして、AE111の前期のレビンに乗っているyoshi02と申します。
さっそくですが、
今、フロントパイプあたりの取り付けステーが折れてしまっていて、マフラーが底に着きそうな状態になっています(ーー;)どこかで溶接してもらおうかと思っているのですが、どの位費用がかかるかわかりません。だいたい相場はどの位でしょうか?もし、わかる方がいましたら、お返事をいただけると、とても助かります<(_ _)>



16504. カロGさんこんばんは TTE  2005/04/10 (日) 23:42
はじめまして。ステップとブレーキの件大変参考になりました。ありがとうございました。
早速来週あたり試してみようと思います。ステップの方は板金屋さんに依頼しようと思います。
本当にありがとうございました。



16503. Re: AT用のECUをMTで使用? カロG  2005/04/10 (日) 21:40
AT用のECUを使うと遅くなります。
ハチロクに載せるのであれば、フリーダムで同時点火式にしてみては如何でしょうか??





16502. Re: ボディ(シャーシ)のヘタりについて カロG  2005/04/10 (日) 21:38
AE系のボディは13万キロでヘタるほどやわじゃないと聞きます。
ワゴンは他の車両に比べて剛性が無いのはしょうがないのですが、私のAE111は約20万キロ走っていますが、ボディはしっかりしております。

私が思うに、アーム類のゴムの劣化が一番の要因では無いでしょうか??前後のアーム、スタビのブッシュを交換するだけで、見違えるほど効果がありますよ。

私の車も、15万キロ突破時にすべてTRD製に変更しましたが、走りがまるっきり変わりました。正直な話、5〜6万キロ走っている5,6年落ちの中古車(後期AE)なんかよりもピンピンしております。

多少費用はかかりますが、いたずらに他の場所をいじったりするよりも確実に効果があると思います。

では。







16501. Re: マフラーと車検。。。 カロG  2005/04/10 (日) 21:31
4AFEでしたら、5AFEの用に面倒な加工をして無理やりつけたりしなくても、4AGE用のマフラーが流用できます。

低速トルクが上がるマフラーですと、まず砲弾型やオーバルタイプでもストレート構造になっているものはやめた方がいいでしょう。
お勧めとしては、フジツボかTRDあたりになります。
TRDでしたら4AFE用もラインナップされていますが、4AGEと4AFEのマフラーはまったく同じ構造らしいです。

では。



16500. Re: AE111 サイドステップ カロG  2005/04/10 (日) 21:28
純正のサイドステップは、取り付けに無数の穴あけが必要となります。場所的に穴を開けた後は、きっちりと防錆対策が必要になります。手を抜かず施工してもらえる、信頼出来る板金屋に頼むか、自分でやるにしても車体側の塗装は、しっかりやった方がいいと思いますよ。

BOMEXあたりのFRPパーツは、両面テープを使用して取り付けますが、あれは材質が軽いのと、それ用に整形されているのでまねされない方がいいと思います。

では。



16499. Re: ブレーキ カロG  2005/04/10 (日) 21:23
バランスの悪くなるキャリパー流用は、SS用をマクファーソンストラットに流用するという事が当てはまります。いたずらにキャリパーを交換するとブレーキバランスが崩れますので、やめた方がいいと思います。やってる人もいるので、間違いとまでは書きませんが、交換前と比べて利点より欠点の方が多いです。

マクファーソンの純正は、シングルポットのキャリパーなので、O/Hも簡単です。走行が短いキャリパーと交換される場合も、どういう使われ方をしてきたのがわからない以上、O/Hをしてから組み付ける事をお勧めします。

今回の症状について、おそらくキャリパーのスライドピン固着だと思いますので、まずはそこだけ自分でやってみては如何でしょうか??リアは比較的動きが少ないので、固着している可能性が高いのですが・・・。引きずりが発生する場合、キャリパーが戻らないのが原因ですから。

では。



16498. Re: ワゴンのマフラー カロG  2005/04/10 (日) 21:14
こんにちは。

フジツボから出てる、カリブ用のレガリスRが適合しますよ。
長さもばっちりなので、お勧めです。

ほかにも、BLITZのリアライズTTが出ていたような?
まぁ、フジツボを入れておけば間違い無いです。

では。



16497. 流用情報 doridori [URL]  2005/04/09 (土) 23:36
はじめまして(^^;
流用情報のHPを作成している物です。
只今TOYOTA系を中心に探しています。
流用情報等ありましたら是非教えてください。m(_ _)m

>管理人殿
是非ここのHPへリンクを貼らして頂きたいのですが
(片方向で構いません。)
検討お願いします。



16496. ワゴンのマフラー GMV  2005/04/08 (金) 22:37
こんにちは。カローラワゴンのAE101Gの後期型に乗っています。
質問ですが、どなたかこの車の社外マフラーをN1マフラー以外で知っている方がいましたら教えていただきたいのです。なかなかこの車になると前期型は設定があるのですが、後期型はなかなかありません。前期型の流用は可能なのでしょうか?スプリンターカリブの4AGモデルの
流用は可能でしょうか?前にAE111のレビンから流用してみましたが、短かったため駄目でした。どなたか知っている方がいましたら、お願い致します。



16495. ブレーキ TTE  2005/04/08 (金) 18:14
今日は。先日はありがとうございました。大変参考になりました。
今日はブレーキについてお聞きしたいのですが・・・。右フロントの引きずりが酷くプロに修理を依頼しようとおもっていますが愛車はもう10万`を超えていることもあり走行の少ない中古のパーツを持ち込んだ方が安いのではと思っていました。また過去ログを拝見しましたらキャリパー等の流用はバランスが悪くなるとの事でしたがAE111BZ-G のキャリパーをスーパーストラット用に変更するのもしかりでしょうか?中古で安いノーマルがみつからずスーパーストラット用が一式一万円以下であったもので。
よろしくお願い致します。



16494. エアフロ調整 AE101乗り  2005/04/08 (金) 13:41
こんにちは、いつも拝見して勉強させていただいております。
いきなり質問なのですが、今日エアフロ洗浄とエアフロ調整いたしました。違う車!?って思うくらいレスポンスがよくなり大変満足しているのですが、信号待ちや一時停止するときに一瞬だけなんですが回転数500くらいまで落ち不安定になります。 
アイドリングは800回転で安定しています。
まだコンピューターが学習しきってないのでしょうか?
車種はレビンAE101前期型です。どなたかよろしくおねがいします。




16493. Re^2: アクセサリー電源のバックアップについて nyago  2005/04/07 (木) 00:48
ご返答ありがとうございます。

まったく、バッテリーの内部抵抗の大小を考えていませんでした。(^^;;;
このまま繋いでしまうと、メインバッテリーがあがってしまう可能性がありますね。

アイソレーターをちょっと調べてみましたが、高いものばかりですね。
単純に整流用の大電流を流せるダイオードにて、サブ→メインを抑制すれば良さそうなんですが…。
もう少し下調べをしてみます。



16492. Re^2: 異音???? 111AE  2005/04/06 (水) 18:47
ご教授ありがとうございました。
エンジンマウント交換は費用としてはどのくらい掛かるのでしょうか??
私は学生なので,あまりお金をかけることができないなと思いまして(^^ゞ



16491. Re: 異音の原因は!? ヒロ  2005/04/06 (水) 13:20
異音の原因が判明しました。

タワーバーや、ブレーキシリンダーストッパーを緩めてみても音は消えず、とりあえず、今朝、サイドブレーキの効きが悪かったのも兼ねて、車屋に持っていくと、純正タワーバーを一旦外すときに落としてしまった、バルクヘッド側のボルト1本が、アンダーカバーの中でカタカタ鳴っていたようです。
と言うわけで、無事解決しました。

レスを下さったみなさん、ありがとうございました。



16490. Re: AT用のECUをMTで使用? yuu  2005/04/06 (水) 00:22
走る事は走るけど、一言で言うと遅いです、ふけ上がりが違います。
点火とか燃調が違うみたいでス。
MTでAT用ECUを使うと、ものすごくダルいですよ〜〜



16489. サイドステップ TTE  2005/04/05 (火) 23:16
ありがとうございます!大変参考になりました。当方北海道なので防錆処理は重要ですが考えていなかったのでたすかりました。本当にありがとうございます。ちなみに加工は御教授いただいたとおりプロに依頼することにいたします。



16488. Re: AE111 サイドステップ nanasi  2005/04/05 (火) 21:16
はじめまして、nanasiと申します。
サイドスポイラーは前期後期問わず、側面上部と底部に十数個の穴あけ加工が必要になります。
穴の形も正方形、長方形、円とクリップやビスの取り付け位置によって異なりますし、加工後の防錆処理なども必要になりますし、専用のクリップやビスなども必要です。
ディーラーや専門の人に相談する、もしくは一任する方が良いかと。







16486. Re: 異音の原因は!? ヒロ  2005/04/05 (火) 13:37
とりあえず、また今夜エンジン干渉や、ブレーキシリンダーの事や、ブレーキの引きずりなど色々と調べてみます。

nanasiさん  佐藤@つくばさん ありがとうございました。




16485. Re: 異音の原因は!? nanasi  2005/04/05 (火) 10:26
はじめまして nanasiといいます。
> AE92後期GT-Zなのですが、社外(メーカー不明)のタワーバーをつけた後、試乗してみたら、フロント(特にミッション?)まわりから「ゴトゴト」と異音が出だしました。

音の原因ですが、タワーバーとエンジンの干渉が原因では?まず、タワーバーとエンジンに接触の跡が無いか、よく確認してください。エンジンはエンジンルーム内でかなり揺れたり動いたりするので、取り付け時に隙間があっても動いて何かに当たって音が出る時がありますよ。一度タワーバーを外してみて、音が止まるなら間違い無いです。
もう一つは、エンジンやミッションのマウントの劣化なども考えられます。その場合はタワーバーを外しても直りません。
ブレーキの引きずりは、マスターシリンダーストッパーの調整の問題です。マスターストッパーを押さえ付ける程調整してはいけません。触れる程度まで緩めると直るはずです。
参考までに。





16484. Re^2: 異音の原因は!? 佐藤@つくば  2005/04/05 (火) 10:17
> 私が車をいじると、いつもどこか異常が発生するといわれ、困っています。前回、エアクリを緑毒キノコに変えた時は、偶然、ECUが壊れ、原因特定に点火系を総入れ替えしたりして、20万近くかかってしまいました。
>
> 私の信用を取り戻すためにも、どうかご教授お願いいたします。
> 長文失礼しました。

プライベートでいじる場合は,自己責任が取れる範囲で行うべきです.よく分からない場合や,自信がない場合はディーラー等の専門業者に頼むべきです.
 いろいろなホームページや雑誌等にたくさんの情報があふれていて,プライベートでいじる時に参考になることも多くあると思いますが,自分の車と他人の車をいじることを同列に考えることは問題です.整備不良で事故を起こした時,自分の車でも,まわりに多くの迷惑をかけるのですから,他人の車ではなおさらです.
 プロ顔負けのプライベーターの方も多くいますが,そういう方は必ず自分で行う部分と業者に頼む部分をキッチリと分けています.
 友達に頼まれたからといって,安易に引き受けるのではなく,自分が理解できていじれる部分と,わからない部分の見極めをちゃんと付けることが重要だと思います.

 少々きつい書き方になりましたが,末永く,安全で,楽しいカーライフを過ごすために,他の方の参考にもなると思いましたので,書かせていただきました.



16483. Re: 異音の原因は!? 佐藤@つくば  2005/04/05 (火) 10:16
> AE92後期GT-Zなのですが、社外(メーカー不明)のタワーバーをつけた後、試乗してみたら、フロント(特にミッション?)まわりから「ゴトゴト」と異音が出だしました。車外からは、ほとんど聞こえません。
>
> 同時に、ブレーキシリンダーストッパーをつけようと、運転席側のストラットタワーについているアースを一旦外したのと、ショック上部のナットを外した以外はどこも触っていません。
> もちろん、両方ともきっちりと締めました。(昨晩、増し締めもしました。)

タワーバー自体がちゃんとGT-Z用の物でも,個体差やエンジンマウントの劣化状態によって,タワーバーとスーパーチャージャーのクーラーが干渉することがあります.またタワーバーによってはボンネットの骨の部分と微妙に干渉する物もあるようです.タワーバーや,スーパーチャージャーのところ,ボンネット等に干渉して付いた傷等がないか確認してみてください.


> アクセルを開けていくと、サイドブレーキをかけたまま走っているような感じになります。もちろん、サイドブレーキはしっかりと下りていましたし、ブレーキパッドは先月、新品に変えたばかりです。
>
> 1月の車検時に、ミッションオイル・スーパーチャージャーオイル・ブレーキフルード・タイミングベルトは交換済みです。
> クラッチ板は、減っていたけど予算の都合で、変えませんでした。

とりあえずは,リヤをジャッキアップした状態で,タイヤを回してブレーキを引きずっていないかを確認してみてください.引きずっているようなら,サイドブレーキのワイヤーを調節してください.
サイドブレーキに問題がないなら,クラッチか,エンジン系統になるのでディーラー等で見てもらった方が安心です.



16482. Re: 空燃費計について 佐藤@つくば  2005/04/05 (火) 09:11
> はじめまして。AE101前期レビンに乗ってますあらきともうします。この度TOMEIの空燃費計をいただきたので工場に出して取り付けしてもらいました。がしかしエンジンをかけるとアイドリング時走行時、速度、アクセル開度に関係なくの数値が常に17までいってしまいます。通常ですと14〜15ぐらいだとおもうのですが…

簡易型の空燃費計は排気温度によって大きく値が変わるので,吸排気系をいじった後に,通常時の値から大きくずれている時や,調子の悪い時の参考程度に使用してください.
エンジンをいじる場合は,高価なセンサーを使用した,空燃費計でないとセッティングが出来ません.最近は少し安い物も出てきましたが,通常はセンサーだけで5万円くらいします.



16481. Re: アクセサリー電源のバックアップについて 佐藤@つくば  2005/04/05 (火) 08:51
> 最近、幹線道路に面した交差点でアイドリングストップを行うように心がけています。
> セルを回すと一瞬だけアクセサリー電源が切れてしまうため、HDDへのダメージを考えカーナビの電源を暫く切ったままにしていますが、渋滞情報も消えてしまうのが不満です。
>
> そこでアクセサリー電源に別のバッテリーを繋ぎ、アイドリングストップ中だけバックアップ系に切り替えようと思っています。
>
> 配線図を持っていないため、素人考えで恐縮なのですが、下記の配線で可能なのではないかと考えてます。
>
> 1.ヒューズボックスにあるヒューズに下駄を嵌めて2分化するケーブルを使いACC電源を2分化(1本ケーブルを引き出す)
>
> 2.引き出したケーブルに更にSW&ヒューズを介してバックアップバッテリー、ノイズ除去用(?)コンデンサ、電圧計を並列に繋ぎ、GNDに落とす
>
> セルを回す時は、その他の電源系統へはリレーによって供給が切断され、ACC機器側からセル側へ電流が逆流することは無いと予想しているのですが…。

バッテリーを並列に接続すると,内部抵抗が小さい方にのみ充電されてしまうため,内部抵抗の大きい方の充電の効率が落ちます.そのため,通常はバッテリーの間にアイソレーターと呼ばれる2つのバッテリーを分離する回路を設けます.大きなダイオードだけの物や,バッテリー充電用の回路が組み込まれた物,メインのバッテリーが十分に充電されている時だけサブバッテリーを充電する回路がついている物などいろいろな物があります.主にカーオーディオ関係のお店で取り扱っていますので,調べてみてはいかがでしょうか.

参考にしてください.



16480. 異音の原因は!? ヒロ  2005/04/05 (火) 02:12
はじめまして。92NA乗りのヒロといいます。

早速ですが、先週の土曜日、友人の車にタワーバーを着けてから異音が出だしたので、原因を教えていただきたく書き込みさせていただきました。

AE92後期GT-Zなのですが、社外(メーカー不明)のタワーバーをつけた後、試乗してみたら、フロント(特にミッション?)まわりから「ゴトゴト」と異音が出だしました。車外からは、ほとんど聞こえません。

同時に、ブレーキシリンダーストッパーをつけようと、運転席側のストラットタワーについているアースを一旦外したのと、ショック上部のナットを外した以外はどこも触っていません。
もちろん、両方ともきっちりと締めました。(昨晩、増し締めもしました。)

そして、オイル交換も頼まれていたので、ガソリンスタンドで
オイル交換と給油をしてもらったら、なぜか音は消えていました。
(偶然だと思いますが・・・)

おとといの夜に、友人が車を取りに来て、昨日の晩にまた我が家に遊びに来ることになったのですが、その途中、再び異音が復活したようです。
しかも、さらに音量がひどくなってました。

アイドリング中も、段差を乗り越えても鳴ります。
シフトチェンジして、クラッチをつないだ瞬間に音が大きくなるようです。
しかも、たまに直ったりもします。

アクセルを開けていくと、サイドブレーキをかけたまま走っているような感じになります。もちろん、サイドブレーキはしっかりと下りていましたし、ブレーキパッドは先月、新品に変えたばかりです。

1月の車検時に、ミッションオイル・スーパーチャージャーオイル・ブレーキフルード・タイミングベルトは交換済みです。
クラッチ板は、減っていたけど予算の都合で、変えませんでした。

私が車をいじると、いつもどこか異常が発生するといわれ、困っています。前回、エアクリを緑毒キノコに変えた時は、偶然、ECUが壊れ、原因特定に点火系を総入れ替えしたりして、20万近くかかってしまいました。

私の信用を取り戻すためにも、どうかご教授お願いいたします。
長文失礼しました。



16479. Re^2: スターレットミッション ねずみ男  2005/04/05 (火) 01:43
> こんにちは
> > 今日ガソリンスタンドの方からスターレットのミッションがマリノに無加工で載ると聞きました。

お車がマリノということで4Aか5Aですよね。
4Eとはベルハウジングが違うのでそのままでは…。
ベあと、ドライブシャフトに合わせてベアリングも交換しないといけません。
若しくはルハウジングまではA型用を使いミッションだけスターレット用にしますか…。
ミッションのマウント類はEE101若しくはEE11?のMTマウントが使えます。
参考までに、EE101は4速でEP82のS以上は5速だったのでミッション(ベルハウジングより左側)を交換すると、オーバードライブによる燃費の改善と若干の加速が良くなりました。


>



16478. AE111 サイドステップ TTE  2005/04/04 (月) 20:40
はじめまして。よろしくお願い致します。
私はAE111前期トレノに乗っているのですが私の車にはサイドステップがついておりません。そこで後期用の純正品を入手しました。しかし取り付け用の穴がみあたりません。付けるには穴あけ加工が必要なのですか?それとも後期用だからあわないのでしょうか?
ご存じでしたらご指導いただけたら幸いです。お手数おかけして大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。



16477. ボディ(シャーシ)のヘタりについて タカ [URL]  2005/04/04 (月) 13:37
カローラツーリングワゴンBZツーリングに乗っているタカと申します。
ご無沙汰しておりました。

やっと春らしくなってきた北海道ですが、雪が解けて乾燥している路面を走ることが多くなったこの頃、気がついたのでご質問させて頂きます。

冬の間、何かと凸凹道(ソロバン路面と言われる)や轍、積雪路面とマンホールで出来た穴などの通過で足回りやボディには大きな負担となっていると思いますが・・・。

表記の通り平坦な乾燥路面を走ることが多くなりましたが、普段何とも無いマンホールや舗装の継ぎ目など通過する時、車内で聞こえる騒音が大きくなったと感じてます。

その騒音は内装が磨耗で痩せたりゴム部分の硬貨などが原因で発生しているものも含まれるのですが、一番大きく聞こえるのは
ボディの歪みからくる音です。

一番感じるのは、ドアが閉まっている状態でバタバタ揺れる音です。

自分で調べたのですが、縁石に一輪だけ乗り上げた状態で車内側の
ドアとボディとの隙間が変化するのです。
この隙間の変化はドアの開閉にも影響しガクっと引っ掛かる感じになります。

走行はもうすぐ13万キロでタナベのワゴンサスキットを走行6万キロの時に装着しました。
ショックの経たりで車輪がバタついてるのは分かっているのですが、ショックの経たりでボディの歪み等は発生しないと思っています。

やはり走行距離からしても(ボディの)寿命なのでしょうか?
何かアドバイスお願い致します。
以上



16476. マフラーと車検。。。 すかい  2005/04/04 (月) 00:58
初めまして。
レビンのXZに乗っています。
マフラーを買いたいと思って通販で探したんですけど、
4A-FE用のマフラーってないですよね?(・・;)
4A-GEのもつくというのは知りましたが、車検に通るか
とおか知りたいです。。。

それと1000〜3000rpmくらいのトルクがあがる
オススメのマフラーがあったら教えていただきたいです。

お願いしますm(._.)m



16475. Re^2: パワーボールに使うガスケット きっくす  2005/04/03 (日) 19:59
カロGさん、お返事ありがとうございます。
そうでしたか、てっきりガスケットがいるものと思いこんでいたので、そこまでしっかりは見ていませんでした。
とりあえず、もう一度現物を見て確認することにします。
貴重な情報をありがとうございました。



16473. Re: nanasiさん nanasi  2005/04/03 (日) 11:51
> nanasiさん、返事ありがとうございます。
> 自分はH6年式、101、Xタイプのマリノです。よってエンジンは4A-FEです。
どういたしまして。ちなみにマリノの中期、101レビトレ後期、111前期の4AG-E搭載車用のC52のミッションならポン付け可能で、計算上加速もあきらかに良くなりますよ。
弱点は巡航時にエンジンの回転数が上がるので、高速走行時の燃費の悪化とエンジンオイル等の劣化が進みやすい。改造車検が必要になるなどです。
参考までに。




16472. AT用のECUをMTで使用? ESW  2005/04/03 (日) 11:38
AE86にの乗っているのですが、最近AE111のエンジンに乗せ変えようかと思っています。そこで、丁度知り合いがAE111を廃車にするので、必要なパーツを譲ってもらうことにしたのですが、その車はATなんです。使えるものだけ、譲ってもらおうと思うのですが、ATのECUをMTで使うとどうなるのですか?良くないのはわかるのですが、もう少し詳しく知りたいので、知っている方教えて下さい。お願い致します。



16471. ボンネットの流用 オグ  2005/04/03 (日) 10:33
初めまして。
いつも色々参考にさせていただいてます。

当方111トレノ後期型に乗ってるのですがボンネットの塗装剥げが酷くなってしまい交換しようと考えています。

たまたまオークションで111カリブの前期型?のボンネットが安くで売ってたのでそれを考えているのですが、肝心のトレノとカリブのボンネットの互換性ってありますでしょうか。

ぱっと見た限りでは殆ど形も同じに見えたので。

宜しくお願いします。



16470. Re^2: 足回りの組み合わせ たなべ  2005/04/03 (日) 01:42
雪対策としての車高調整は止めておいた方が良いと思いますが…



16469. Re^4: 点火時期調整後のノッキングについて ライル  2005/04/02 (土) 23:52
アドバイスありがとうございます。

> エンジンルームで振動による部品の共鳴ではないですか?

自分で色々調べてみた結果、おっしゃるとおりノッキングとは別の音みたいです。

> 体感的に鋭い感覚をお持ちの方なら間違いなく加速感の劣化が感じ取れると思います。

加速に関しましても調整前より明らかに鋭くなっていますので、ノッキングの心配はないみたいです。

色々な運転の仕方を試してみましたが、意図的にノッキングがでるようなことをしない限り正常なようです。
ノッキングではないという結論に達しましたが一応念のため点火時期を少し遅らせておきました。
最低でもあと2年は乗りたいですから無理はしたくないです。

今回のことで自分の車のノーマルでの性能やフィーリングを知っておくことの大切さを痛感しました。

皆さん大変お世話になりました。



16468. nanasiさん Black Marino  2005/04/02 (土) 23:02
nanasiさん、返事ありがとうございます。
自分の車について何も書いていませんでしたね。うっかりしてました、ごめんなさい。
自分はH6年式、101、Xタイプのマリノです。よってエンジンは4A-FEです。
しかし、加速が鈍くなるのでは交換しないので、やはりクラッチ交換だけにします。
ご意見ありがとうございました。



16467. Re: スターレットミッション nanasi  2005/04/02 (土) 10:20
こんにちは
> 今日ガソリンスタンドの方からスターレットのミッションがマリノに無加工で載ると聞きました。また、その際ギヤ比が小さくなるので、加速が良くなると言っていたのですが、やったことがある方はいますか?

ファイナルギヤの話だと思いますが、スターレットのギヤの方が数字は小さいですが、計算してみると、スピードが延びるようなので、逆に加速は鈍くなりますよ。高速走行は静かで燃費が良くなるかもしれませんけど。。。
> スターレットのミッションも無加工で移植できるのであれば検討してみたいと思っています。

確実にミッションケースの大きさが違います。搭載可能かどうかは試してないです。中身の流用は可能な物もありますけど。
スターレットと言ってもEP82、EP91、NA、ターボでミッションが異なりますし、AE系の車も数種類ありますので、自分の車の搭載エンジンや
グレード、前期、後期などは詳しく書いてくださいね。



16466. Re^3: 点火時期調整後のノッキングについて alpa [URL]  2005/04/02 (土) 08:47
エンジンルームで振動による部品の共鳴ではないですか?

パーシャルでは純正ECUの場合、また、症状の出ている時なら学習機能が効いているので仮にノックだとしてもECUの方でノックリタードの制御がかかると思います。

その際、体感的に鋭い感覚をお持ちの方なら間違いなく加速感の劣化が感じ取れると思います。



16465. スターレットミッション Black Marino  2005/04/02 (土) 00:44
携帯からの書き込みなので過去レスの検索ができません。既出でしたらすみません。

今日ガソリンスタンドの方からスターレットのミッションがマリノに無加工で載ると聞きました。また、その際ギヤ比が小さくなるので、加速が良くなると言っていたのですが、やったことがある方はいますか?
自分のH6年式マリノが11万キロ走った結果クラッチが滑っているので、強化クラッチを検討していたのですが、スターレットのミッションも無加工で移植できるのであれば検討してみたいと思っています。
みなさん情報をよろしくお願いします。



16464. 空燃費計について あらき  2005/04/01 (金) 22:18
はじめまして。AE101前期レビンに乗ってますあらきともうします。この度TOMEIの空燃費計をいただきたので工場に出して取り付けしてもらいました。がしかしエンジンをかけるとアイドリング時走行時、速度、アクセル開度に関係なくの数値が常に17までいってしまいます。通常ですと14〜15ぐらいだとおもうのですが…車の仕様はエアフロ調整(2ノッチ)、N1マフラー、APEXパワーインテーク、それ以外はノーマルです。CPUリセットもしてみたのですがやはり症状は変わりませんでした。取り付けには問題ないそうです。メーター自体の故障なのでしょうか?よろしくお願いいたします。



16461. Re: 異音???? カロG  2005/04/01 (金) 02:28
こんばんは。

エンジンマウントは交換されていますか?
交換されていないようなら、距離数も結構走られていますので、おそらく後ろ側のマウントが切れていると思われます。実際、私の車も同じぐらいの距離でエンジンマウントがダメになり4箇所とも交換しました。

音について、エンジンマウントが切れると同じようにゴトゴトと音がします。低回転で加速する時の方がエンジンは揺れるはずなので・・・。

AT車だと、クラッチが無いのでミッションをおろす機会もありませんし、いい機会なので4箇所ともリフレッシュされ方が良いと思いますよ。

参考までに足回りの異音の場合、回転数は関係無く、アクセルOFFでも音が出るはずです。



16459. Re^2: 点火時期調整後のノッキングについて ライル  2005/03/31 (木) 23:18
返信ありがとうございます。

> ・アーシングをすると若干ですが、ノッキングが起こりにくくなります。
> ・点火系を強化すると、ノッキングが起こりにくくなります。
> ・燃調を若干濃くすると、ノッキングが収まる可能性はあります(仕様等によります)。
> (・オクタン価を上げるような添加剤を入れると、燃えにくくなるために高回転時のノッキングが起こりにくくなります。)
> など、簡単なものを試してみるのも手だと思います。

アドバイスありがとうございます。
アーシングはこのサイトを参考に結構前に実行していたりします。
実は燃料添加剤もKUREのトータルクリーン何とかいう名前のものを入れております。(5000Kmごとに)

自分なりに色々気を配りながら運転してみたのですが、1速、2速で5000〜7000回転くらいまで引張った場合はカラカラ音もチリチリ音も出ていないようです。
3速なら50km前後、4速なら60km前後の速度でペダルに足を軽く当てるくらいのアクセル開度で走行しているときにチリチリ音が聞こえてきます。
でも、アクセルを踏み込んで加速していくと音が消えていきます。
60km付近の速度で5速を使用中にアクセルを踏み込んでいくと完璧にカラカラ音が聞こえてきます。

5速を使用したときはともかくとして、どうもあまりアクセルを開けていないときにチリチリ音が聞こえてくるみたいです。



16458. 異音???? 111AE  2005/03/30 (水) 13:27
こんにちは。
早速なのですが,ここ最近,走行中にフロント足回りから,
ゴトゴトゴトと言う結構大き目の音が聞こえ出しました。
どんなときに鳴るのかというと,私の車はATなのですが,
エンジン回転数約2000rpmで,通常運転しているときで,
その回転数を超えて加速すると多少でありますが,
音が消える状態です。また,セレクタレバーをDからNにすると音は全くしなくなります。
なのでタイヤが何か異常ではないとは思うのですが,
車内まで聞こえてくるので少し気になります。
私の車ですが,
AE111 トレノ
走行距離 約13万km
AT マフラーのみ交換
タイヤ 195/50R15
です。



16457. Re: 点火時期調整後のノッキングについて 同じAE101レビンGT-APEX乗り  2005/03/30 (水) 00:55
こんにちは。

・アーシングをすると若干ですが、ノッキングが起こりにくくなります。
・点火系を強化すると、ノッキングが起こりにくくなります。
・燃調を若干濃くすると、ノッキングが収まる可能性はあります(仕様等によります)。
(・オクタン価を上げるような添加剤を入れると、燃えにくくなるために高回転時のノッキングが起こりにくくなります。)
など、簡単なものを試してみるのも手だと思います。
私の個人的な意見ですが、アーシングなどは安価で試してみる価値はあるかと思います。
※点火時期はエンジンを壊しやすいため、注意が必要です(燃料はある程度薄くてもNAの場合はブローしません):このサイトでもあるように、最終的には自己責任でイニシャル点火時期をいじるべきです。実は点火時期マップは、実走セッティングのときには、ほとんどのフルコンではいじりません(Freedomでは純正の点火時期を無視してその車種に合わせてハイオク用に点火時期を設定しているようです)。それほど点火時期は、重要でもあり危険でもあるのです(ノッキング音はプロでも実走ではわかりにくいということもあります)。
ちなみに、点火時期を進めてアイドルアップしたというのは、正しく点火時期が進められたことの証明です。

少しでも参考になれば。



16456. Re^2: フロントバンパー ヒロトレノ  2005/03/29 (火) 00:57
あれから考えてみたのですが、BOMEXのものはちょっと大きすぎる気もしています。
純正+リップにするか、バンパーを交換かはわかりません。
ただ、イメージチェンジができるのでプラスに考えてます。
事故は事故で割り切ってます。
アドバイスありがとうございます。



16455. アクセサリー電源のバックアップについて nyago  2005/03/28 (月) 23:54
こんばんは、お久しぶりです。nyago@AE101レビンです。
先日のホイールのオフセットについて、情報提供ありがとうございました。
干渉することも無く、はみ出すことも無く、無事CE28Nに履き替えることが出来ました。(作業はタイヤ館のスタッフに全て任せましたが^^;;;)

質問ばかりで申し訳ないのですが、アクセサリー電源のバックアップについて、間違いがありましたらご指摘&ご指南の程、よろしくお願いします。

最近、幹線道路に面した交差点でアイドリングストップを行うように心がけています。
セルを回すと一瞬だけアクセサリー電源が切れてしまうため、HDDへのダメージを考えカーナビの電源を暫く切ったままにしていますが、渋滞情報も消えてしまうのが不満です。

そこでアクセサリー電源に別のバッテリーを繋ぎ、アイドリングストップ中だけバックアップ系に切り替えようと思っています。

配線図を持っていないため、素人考えで恐縮なのですが、下記の配線で可能なのではないかと考えてます。

1.ヒューズボックスにあるヒューズに下駄を嵌めて2分化するケーブルを使いACC電源を2分化(1本ケーブルを引き出す)

2.引き出したケーブルに更にSW&ヒューズを介してバックアップバッテリー、ノイズ除去用(?)コンデンサ、電圧計を並列に繋ぎ、GNDに落とす

セルを回す時は、その他の電源系統へはリレーによって供給が切断され、ACC機器側からセル側へ電流が逆流することは無いと予想しているのですが…。



16454. Re: 私も92ですが gamma  2005/03/28 (月) 22:46
alpaさん、ありがとうございます。

> どうせならC56をお勧めします。
> 2>3>4速が近くなっていてかなりC52に比べ近くなっています。

確かに、C52だと、2-3が開きすぎていて、どうにもということがありますね。自分が下手だからだと自戒するようにしてますが...

> ですので使う速度帯が重要で、90位までを良く使うならC56はお勧めです。

なるほど。別に書いて頂いた4-5速選択の問題ですが、私は、高速ではあまり飛ばさずに、100km/hでてれてれ走ってる事が殆どなので、あまり問題が無さそうです。

> 余談ですがクスコのRSもお勧めです。低イニシャルでガリガリ効きます。オイルはクスコ純正品と相性を選びますが、クスコのオイルは良いですし問題ありません。同社セットならチャタリング音も一切無くて快適ですよ^^

失礼しました。前の書き込みではクスコのRZではなく、RSと書いたつもりでした。確かに、MZより高いですが、イニシャルがずっと安定していて、扱いやすいってのは理想的ですね。

というわけで、とりあえず、C56とクスコRSの組み合わせを探してみる方向で行ってみます。



16453. Re^2: シェルケースのことで教えてください。 こうちゃん  2005/03/28 (月) 15:33
すいません 誤報でした

ちなみに昨日、AE111の純正SSシェルケースを加工しトキコHTSが無事収まりました
収まっただけでまだ交換はしていませんが…



16452. Re: 足回りの組み合わせ おさごえ  2005/03/28 (月) 11:22
補足です。

このサイトにあるGABショックの情報は見たのですが、GABショックとTRDバネ組み合わせると、どういうところがいいのかということを知りたかったのです。
説明悪くてすみません^^;



16451. 足回りの組み合わせ おさごえ  2005/03/28 (月) 08:20
こんにちは、先日クライムギアのショックの質問でお世話になった者です。

あれから考えまして、やはり高い買い物ですし、店員に進められたから・・・と安易に決めずいろいろな意見・情報を収集した上で検討したいと思い、シャコチョーや中古品なども視野に入れようと思っています。

そこで早速ここの過去ログを検索していたのですが、以前黒のマリノGさんが「GABのショックとTRDのバネがおすすめ」とおっしゃっていました。
これは具体的にはどういうところがおすすめなのでしょうか?

私が目指している足回りとは、オーバースペックでないもの、乗り心地が良いもの、長持ちするもの、そして地方在住なのでできれば雪対策として車高調整できるものです。

いろいろ過去ログ見ていたのですけど、バネにも直巻きと荒巻きありますし、雪対策で調整式買いたい、けど高い。
固定式は安いけどショックもバネもよくわからないし、異なるメーカーのを組み合わせてはたして走りはよくなるのか・・・等考えてたら何がなんだかよくわからなくなりまして・・・^^;
マリノGさん以外でもこれはおすすめ!という意見がありましたらぜひどなたでもお聞かせ願えたらと思います。

私はAE101レビンのノーマルストラット車に乗っていて、仕様は街乗りとたまにの峠がメインです。
現在はノーマルショックにRS−Rダウンサス、TOM’Sロアアームバーの組み合わせです。

よろしくお願いいたします。



16450. Re: 私も92ですが alpa [URL]  2005/03/28 (月) 00:19
寝ぼけているのでなん文章変ですね^^;すみません。

上記のギヤ比での不満の所ですが、具体的には4速だとちょいとエンジン回転が上がりすぎるが、5速に入れる程でもない・・・そんな状況が発生する場合があると言うことです。



16449. 私も92ですが alpa [URL]  2005/03/28 (月) 00:15
どうせならC56をお勧めします。
2>3>4速が近くなっていてかなりC52に比べ近くなっています。
その代わり、当然のこと4>5がC52に比べ離れますが・・その対策で6MT化=C160が出来たのでしょうねぇ・・

ですので使う速度帯が重要で、90位までを良く使うならC56はお勧めです。
が、私のように高速道路(^^;)をよく使い3桁が多いのなら少し不満が出るかもしれません。

ですが、シフトリンケージ(ワイヤー含む一式)やM/Tのマウントプレートの加工や購入の心配が無く、c52と同じ感覚で積み返れる手軽さはいいと思います。

余談ですがクスコのRSもお勧めです。低イニシャルでガリガリ効きます。オイルはクスコ純正品と相性を選びますが、クスコのオイルは良いですし問題ありません。同社セットならチャタリング音も一切無くて快適ですよ^^

参考までに



16448. カローラGTのハンドル軸交換 tanaka  2005/03/28 (月) 00:12
いつも参考にさせていただいています。
自分のカローラGT、、、長時間運転したり、車があたたまるとハンドルを切るたびに異音がします。
デイーラーに勤める知人に聞いたところ、ハンドル自体でなくハンドルの軸が老朽化してるのでは?ということでした。
(すでに、走行距離が26万キロオーバーなので、、、)
信頼できる修理工場等々の情報お持ちの方教えてください。



16446. 点火時期調整後のノッキングについて ライル  2005/03/27 (日) 23:54
黒のマリノGさん、皆さんこんばんわ。
以前に何度かここでお世話になったことがあるAE101レビンGT-APEXに乗っているものです。
少し不安なことができてしまったので相談させてください。
お手軽チューンの点火時期の調整を試してみました。
純正の位置より約2ミリほどヘッドの平坦面を超えないよう進めて、最後にECUをリセットしました。
その結果、ものすごくエンジンの吹け上がりがよくなり、ここまで変るものか、というくらいパワーが出ました。
それはよかったんですが、始動直後のアイドリングが以前は1,000回転位だったのが1,200回転前後まで上がりました。
あと、アイドリング中に室内で聞くと「ジリジリジリ」、ボンネットを開けて室外で聞くと「カタカタカタ」という音が以前から出ていたのですが、それが今回の調整で本当になんとなくですが、少し音が大きくなったような気がします。(正確にはジリジリもカタカタも実際の音と微妙に違うのですが…)
不安になって、3速発進を試してみたのですがマフラーからの「ブロロロ…」というエンストしそうな音に邪魔されてノッキングが発生しているのかどうか判断できません。(3速発進は可能)
その後で友人と一緒に車に乗って同じことを試してみたんですが、その友人にはノッキングの音が聞こえたみたいです。(3回ほど試して3回全て)
友人にも試乗してもらいチェックしてもらいましたが、「まぁ心配ないと思うよ、多分…」という返事が返ってきたのですが非常に心配です。
どうかアドバイスをお願いします。長文で申し訳ないです。



16445. Re^2: 6MTについて gamma  2005/03/27 (日) 21:58
gammaです。

岐阜のなべさん、ご回答ありがとうございます。

> 昨年、知人に手伝って貰ってTRDのLSDを組みましたが、
> 大変苦労しました、SSTがかなり必要で、尚且つ、とても
> 硬かった為にSSTは壊すは、6速は欠けるわで、PBでは大変
> だと思います。

そうですか。
E90系は82に較べて、ミッション外し/搭載自体がかなり大変ですし(個人的には、E80〜120系FFで一番大変なのではと...)、そこに加えて、6MTのOHと、LSD組み込みと考えると....作業が二三日はかかりそうですね....

事前にMTのスペアを用意してやるのであれば、5MTの方が安くて、作業も楽そうですし。
#うちはエレベータ無しの2Fなのでミッションを持って上がるのは結構大変。

> 個人的には5速のほうが走り易いような気がします。(鈴鹿を走っての感想ですがシフトの回数が少ない方が楽ですよ、その分ブレーキや、ハンドルに集中出来ますから) 

そうですか。私は、基本的にミニサーキット〜ジムカーナなので、1〜3速のつながりさえ良ければいいのですが、今のままでもギヤ比は良さそうなので、5MTにしてみます。

> OHやMTオイルの事を考えて、やはりクスコやTRDがお勧めではないでしょうか。

のようですね。

TRD機械式とクスコTypeRZ辺りが候補でしょうか。実は、先日友人のロードスターにTypeRZらしきLSDを組み込んだのですが、意外とバキバキともいわず普通に乗れたので、機械式も街乗りで使えるもんだと感心した次第です。



16444. Re: 6MTについて 岐阜のなべ  2005/03/27 (日) 20:53
はじめまして、AE82FXに5VとC160を乗せている岐阜のなべと申します。
> ただ、C160の分解・組み換え工賃ってすごい高い
> です・・・。
> C160with純正LSDを載せる理由は、ミッションをばらさなくていいから楽だろうという理由が70%位でしたので、そうしますと今の5MTにLSDを組んだ方が楽そうですね。C160は開けるのが大変とも聞きますし。

昨年、知人に手伝って貰ってTRDのLSDを組みましたが、大変苦労しました、SSTがかなり必要で、尚且つ、とても硬かった為にSSTは壊すは、6速は欠けるわで、PBでは大変だと思います。
個人的には5速のほうが走り易いような気がします。(鈴鹿を走っての感想ですがシフトの回数が少ない方が楽ですよ、その分ブレーキや、ハンドルに集中出来ますから) 

> ありがとうございました。各社のLSDを調べてみたいと思います。
OHやMTオイルの事を考えて、やはりクスコやTRDがお勧めではないでしょうか。



16443. Re^2: 6MTについて gamma  2005/03/27 (日) 01:01
gammaです。

カロGさん、ありがとうございます。

> 重量まではちょっと分かりませんので、ファイナルについて。
> C160の6速は5速と結構離れていて、燃費重視?なのか
> C56に比べ100?時で600rpmぐらい下がるはずです。

結構離れてますね。
低速トルクの無い92後期4AGだと、100km/h 2500rpmは坂が来るとすぐにシフトダウンで逆に大変かもしれませんね。

> それと純正LSDは効きませんので、クスコあたりの
> バキバキ言わず、効きもいいRSあたりを入れた方が
> いいです。ついでにMTのダメな部分を交換する感じ
> で・・・。
> ただ、C160の分解・組み換え工賃ってすごい高い
> です・・・。

C160with純正LSDを載せる理由は、ミッションをばらさなくていいから楽だろうという理由が70%位でしたので、そうしますと今の5MTにLSDを組んだ方が楽そうですね。C160は開けるのが大変とも聞きますし。

ありがとうございました。各社のLSDを調べてみたいと思います。



16442. Re: フロントバンパー カロG  2005/03/26 (土) 21:28
社外バンパーについて、一般的にFRPの物が主流ですが、車検は問題ありませんが、ちょっとこすっただけで、すぐ割れるので、
純正品を入れた方が良いと思いますよ。

値段についても、純正は色付きの在庫があれば3万円ぐらいですが、社外品は6〜7万円はすると思います。その上、社外品はそれに塗装代が入ります。

AE111後期はノーマル+フロントリップでかなり格好いいと思いますので、ヘタにBOMEXあたりのビックマウス?タイプの物に交換しない方がいいのでは無いかと個人的には思います^^;
個人の趣味なので、コメントは控えますが・・・。

フォグランプについて、外してももちろん車検は問題無いです。
配線については、ぬれても大丈夫なように、絶縁する必要はありますが。

事故をしてしまったのは仕方が無いと割りきり、どこでどうしてそうなってしまったのかを思い直し、同じ事を繰り返さないとすれば自分の経験地がアップし今後へ繋がると思います。
と、私がお世話になっているとても詳しい方はいいます(笑

それでは



16441. Re: 6MTについて カロG  2005/03/26 (土) 21:20
重量まではちょっと分かりませんので、ファイナルについて。
C160の6速は5速と結構離れていて、燃費重視?なのかC56に比べ100`時で600rpmぐらい下がるはずです。

それとC160は、ギアが弱いのか中古ではずれを引くとダメダメなので注意して下さい。私は一度はずれを引き、酷い目に合いました。それと純正LSDは効きませんので、クスコあたりのバキバキ言わず、効きもいいRSあたりを入れた方がいいです。ついでにMTのダメな部分を交換する感じで・・・。
ただ、C160の分解・組み換え工賃ってすごい高いです・・・。

それでは。



16440. Re: スプリング カロG  2005/03/26 (土) 21:08
スーパースペシャルはショートストロークじゃないので、出来るだけ車高の下がらないバネを入れた方がいいですよ。
予算が許すなら、BUZZスペックにローハイトスプリングがいいです。ノーマルストロークに4〜5cm下がるバネを入れている人が結構いますが、あれではロールした時に底付きします。

乗っていて気になる程じゃないですが、ショートストロークショックとの乗り味を比べると雲泥の差です。

それでは。



16439. Re: シェルケースのことで教えてください。 カロG  2005/03/26 (土) 21:05
AE101前期の分解式シェルケースのみ、入れる事が出来ます。
AE101後期のショックは分解式ですが長さが異なり入りません。

AE101の初期型の部品取り車を探して、解体屋で探すのが一番です。




16438. Re: パワーボールに使うガスケット カロG  2005/03/26 (土) 21:02
間違っていたらすいません。
私が以前つけたときは、ガスケットは使いませんでした。

エキマニ側が1mm程凸になっていて、フロントパイプ側が、
1mmほど凹になており、はめ込むだけで排気漏れを防ぐ構造に
なっていたと思いますよ。
凸凹は逆パターンかもしれませんが、ガスケットを使わなかった
のは確実です。一度確認してみて下さい。

もしガスケットがあるのであれば、私は何回か取り外しをしている
ので、その際に落下するなりしていると思います。

以上、参考になれば幸いです。



16437. 6MTについて gamma  2005/03/25 (金) 22:08
gamma@AE92です。

今度、LSDを入れようと考えているのですが、そこで悩んでいます。111の純正LSD入り6MTに換装するか、単純に現在のC50にLSDを入れるかです。

問題は、6MTにすると鼻先が重くなって操縦性が悪くならないかという事なのですが.....

どなたか、AE92に6MTを載せられた方、操縦性はどうだったか、お教え頂けないでしょうか。また、MT単体の重量などご存知の方が居られればお教え戴ければと思います。

ちなみに、ギヤ比に関しては、繋がりにはあまり不満は無く、高速巡行時のエンジン回転数が高いので6MTにしてファイナルを下げたいなぁと思っている程度です。ただ、そもそも、エンジントルクがぎりぎりな気もするので、6MTにしても高速域で静かには走れないかも知れませんが。



16436. Re: シェルケースのことで教えてください。 こうちゃん  2005/03/22 (火) 19:00
> はじめまして 自分はAE111のBZ-G N/Sサスにのっています。トキコのダンパーを流用したいとおもっているのですがAE101とAE111のシェルケースは一緒なのでしょうか?

こんにちは 基本的には一緒だと聞いています
ですが溶接タイプやネジ式タイプ等があり外部カートリッジを利用する場合は
ネジ式が前提になります
細かい点ではABSのありなしでも違うかも知れません
私はSS車なのですが現在トキコHTS流用を考えており現在ダンバーを注文中です
 ※SS車の場合シェルケースに加工が必要でその過去が完了しましたので・・

自分のクルマがネジ式であればベストかもしれませんが予備のシェルケースを購入して
準備するのも手かも知れません
ヤフーオークションや中古販売店を確認してみてはいかがでしょうか?
N/Sは結構ありますよ 私は苦労しましたが・・・



16434. Re^2: VVTCと燃調とノック ひろねる [URL]  2005/03/21 (月) 22:36
Fishboneさん、ありがとうございます。

簡易的なモニターなんですね。気にし過ぎてたかもしれません。日に
よっては10以下で安定したりしますし。たしかに8000近くまで回すと
瞬間的に140とかの数字が出てました^^
いいとこどりは一応LEDが点灯しているので機能しているようです。
多分キノコのせいだと思ってきました。前に乗ってた前期AE111は
純正タイプのエアクリだったので、下のトルクがあったのでその差が
気になってしまったのかもしれないです。調整しきれないなら戻す事に
します。やはりトルクがある車は乗ってて気持ちいいですからね^^



16433. スプリング 青森県民  2005/03/21 (月) 17:45
初めまして。最近乗り換えた101にモンロー?というところのスプリングが入っているらしいのですが、どんなものかわかりません。乗った感じでは硬いという印象です。リヤのショックが抜けていていまいちつかめないのですが。。。詳しいバネレートわかる方教えてください。ちなみにKYBのスーパースペシャルストリートに入れ替えるのですが相性のいいスプリングをアドバイスしてください。



16432. Re: VVTCと燃調とノック Fishbone [URL]  2005/03/21 (月) 10:30
> アペックスのS−SFCUで調整しているのですが、ノックをモニターする機能があって、数値が少し乗っていると15〜25あたりまで出てしまいます。
> これって普通の数値なんでしょうか?

こんにちは、私もS-AFCIIを使っています。
AFCのノックレベル表示機能は、ノック以外のノイズもひろってしまい、必ずしもノックのみを検出しているわけではないようです。あくまで簡易なモニタということらしいです。(マニュアルに記載されてました)
AFCのデータロガー機能を使ってノックレベルのグラフを表示すると、わかると思いますが、瞬間的に高い数値をだすことがあります。
私はあまり気にしないようにしています。(高い数値が持続するようであれば異常でしょうが)
レブリミットにあてると、ノックレベルは100を超えますヨ。

VVTC装着により、4000rpmまでの加速が悪いというのは、何らかの原因で、いいとこどりケーブルが機能していないのではないでしょうか?(VVTがオンにならない)つまりVVTCのみ機能していて、設定回転数以下ではオンにならない。
私は「いいとこどり...」を持っていないので、VVTCのみですが、ひろねるさんが書かれたとおりの特性になります。

現在は、VVTC外しています。。。(←「いいとこ」を導入するまで)



16431. VVTCと燃調とノック ひろねる [URL]  2005/03/20 (日) 21:14
黒のマリノGさん、みなさん、こんばんわ。

先日、アンフィニさんに「AE-MY_GAREGEを見て電話しました。」と言ってVVTCを購入
しました。いいとこ取りケーブルも購入していっぺんに取り付けしました。かなり良いです^^
これに伴って燃調も変更しました。普段だいたい3000rpmくらいでシフトアップしているので街乗りでONにしない燃費走行の為、VVTを3400あたりでONにし、燃調は9ポイントで、
1000rpm 0% 2000rpm 2% 3000rpm 2% 3400rpm
3% 4000rpm 3%5000rpm 4% 6000rpm 4% 
7000rpm 3% 8000rpm 3%
にしてます。しかし4000rpm付近までの加速がかったるい感じになってます。
燃調が合ってないと思われます。アペックスのS−SFCUで調整しているのですが、ノックをモニターする機能があって、数値が少し乗っていると15〜25あたりまで出てしまいます。
これって普通の数値なんでしょうか?

仕様は後期AE111BZ−Rで、EXマニミイラ、HKSのキノコ、HKSのスーパードラッガー、4スロ洗浄、クリスタルC3000の添加、くらいです。
とりあえず、純正のエアクリボックスを今探していて、エアクリをTRDの純正交換にしようと思ってます。それまではキノコで遮熱を考えて対応しようかと思ってます。間違っている点などがあれば教えていただけないでしょうか?



16429. Re^8: 車高が下がらないバネ、知りませんか? わんだ  2005/03/16 (水) 19:27
はじめまして。レスありがとうございます。

> EP82用のフロントバネがAE1*1系のリヤに流用できます。
> あと、AE92のバネは恐らく流用可能な筈です

それは初耳でした。
一度新型車解説書を見せてもらいにディーラーへ行こうと思っているんですが、選択肢が広がりました。


> その他流用可能と思われるのは、
> ae1*1系の1500ccクラスのバネ(多分柔らかいと思われます)
> ae101gカロゴンのバネ(これは車高がトラクター並に高くなります。
> 多分、初期のバネレートが高いと思います)

トラクター!素敵な響きですね。(^^;
形状的には取り付け可能なんですね。
どれだけ運動性能が落ちるかは分かりませんが、車高が上がれば車を壊す確率も減りそうですから、安く手に入りそうだったら試してみたいと思います。


> TRDはakiさんが仰るとおり、製造中止になってしまいましたね。
> ダートラでも車高調一辺倒になってしまったからでしょうね。

そうですね。仕様変更して車高調にする、という手も考えたんですが、バネのオフセットがなくなることと、セッティングが面倒なことが気になって踏みとどまりました。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。



16428. Re^6: 車高が下がらないバネ、知りませんか? わんだ  2005/03/16 (水) 18:49
> > ・フロント用2.8kg/mmのバネとは、どこのメーカーのものでしょうか?
> TRD製です。現在ヘタリ気味で、自然に2CM以上のローダウン状態です。落ちた頃から動きが良くなりました。現在は生産中止のようです。

やはりTRDなんですね。
生産中止でなければTRDで決まりなんですが…。


> > ・フロント2.8kg/mmまたは純正バネでショックの底突きは避けられるのでしょうか?
> 2.8kg/mmでは底突きはありません。純正バネの使用期間は半年未満でしたが、大丈夫でした。

純正でも大丈夫なんですね。
フロントのGAB(3kg/mm・2cmダウン)だと結構底突き&ガード変形がすごくて不安だったので。
バネのヘタリも考慮すると2cm以上のダウンだったんでしょうけど。(^^;

ありがとうございました。
純正バネを基準にいろいろと試してみたいと思います。



16427. Re^2: クライムギアのショックの評判 おさごえ  2005/03/16 (水) 12:59
こんにちは、おさごえです。早速の返信ありがとうございます。

私の車は基本的に街乗りですが、知識もないのに恥ずかしながら時々峠も走っていますので、自分の思っているものとしてはけっこう相性がいいんでしょうか?

参考にさせていただきます!



16426. Re^7: 車高が下がらないバネ、知りませんか? 機羅@AE101GTZ [URL]  2005/03/16 (水) 00:21
補足です。

EP82のダートラバネがたまたま車庫に転がっていて、試しに101のリヤに組んだら
すんなり付いたので、流用可能な事は確認しております。
101も111もリヤショック形状は同じですから、いけると思います。

EP82がOKでしたので、ひょっとしたら、ターセルコルサカローラUあたりの
バネも流用可能ではないかと思われます。



16425. Re^6: 車高が下がらないバネ、知りませんか? 機羅@AE101GTZ [URL]  2005/03/16 (水) 00:15
こんにちは。皆様初めましてm(__)m
機羅@AE101GTZ%休業ラリー屋(元ダートラ屋)です。

EP82用のフロントバネがAE1*1系のリヤに流用できます。
あと、AE92のバネは恐らく流用可能な筈です。(九州のラリー屋さんで
92から111にスイッチした際、足回りは92純正形状オーリンズをそのまま
111に付け替えたそうですので。詳細は不明です)

その他流用可能と思われるのは、
ae1*1系の1500ccクラスのバネ(多分柔らかいと思われます)
ae101gカロゴンのバネ(これは車高がトラクター並に高くなります。
多分、初期のバネレートが高いと思います)

TRDはakiさんが仰るとおり、製造中止になってしまいましたね。
ダートラでも車高調一辺倒になってしまったからでしょうね。

蛇足レスで失礼致しました。



16424. Re^2: クライムギアのショックの評判 gamma  2005/03/15 (火) 22:33
gammaです。

すみません、補筆なのですが、
私の組み合わせで、少なくとも、ミニサーキットのレベルでは、2ndグレード(AZENIS ST115 etc..)のタイヤだと少々タイヤがプアな感じがします。RT215とか、ネオバなどを組み合わせた方が幸せでしょうか.....
#私は、極端にはグリップしない方が好きなので、今は、BFのg-Forceですが。



16423. Re: クライムギアのショックの評判 gamma  2005/03/15 (火) 22:17
gamma@92です。

> とりあえずどんなのがあるのかお店に行ってみたら、店員さ
> んにクライムギアのショックとTEINのダウンサスを勧められ
> ました。どなたかこのショックを使ってらっしゃる方、良し
> 悪しを教えていただけたらと思います。

クライムギヤ & DR Sportを使っています。

多分、一言で言うと、ギャップのあるターマック向け、名前の通り峠や、路面のあまり良くないサーキット向きだと思います。伸側減衰力が弱い感じなので他のショックとはちょっと違った感じがします。硬さの割に不整地に強いと言えばいいのでしょうか?

乗り心地は....硬いですが、悪くは無いです。とりあえず、これを装着したあと、母親を横に載せて遠出したのですが、純正との違いが今一、良く判らないと言っておりましたので、普通の人にも問題が無い範囲なのだと思います。
ただ、気にする人間を乗せると痛いだなんだと色々言われます。
私は、慣れたので全く気になりませんが.....



16422. Re^5: 車高が下がらないバネ、知りませんか? aki  2005/03/15 (火) 15:44
こんにちは、初めまして、でしたね^^;
> ・フロント用2.8kg/mmのバネとは、どこのメーカーのものでしょうか?
TRD製です。現在ヘタリ気味で、自然に2CM以上のローダウン状態です。落ちた頃から動きが良くなりました。現在は生産中止のようです。

> ・フロント2.8kg/mmまたは純正バネでショックの底突きは避けられるのでしょうか?
2.8kg/mmでは底突きはありません。純正バネの使用期間は半年未満でしたが、大丈夫でした。

ただ、リヤは、ノーマルバネでも硬すぎてギャップを吸収できずに跳ね上がり、接地感がまるで無くて大変怖い思いをしました。
現在のリアバネは解体屋さんで見つけたEE90用と書かれた謎のバネ(これが一番細かった)推定2kg/mm以下+SS車用スタビライザーの組み合わせで、問題無く走れるようになりましたしリアの車高も下がり安定しました。

オーリンズショックは仕様によって動きが異なるようなので、色々と試してみるしかないようです。






16421. クライムギアのショックの評判 おさごえ  2005/03/15 (火) 12:58
こんにちは、AE101のレビンGT-APEXに乗っている者です。

現在足回りが純正ショック+RS-Rダウンサスなのですが、乗り心地が悪く、走りにも限界を感じてきたので一新しようと思っています。
とりあえずどんなのがあるのかお店に行ってみたら、店員さんにクライムギアのショックとTEINのダウンサスを勧められました。
私はよくわからなかったので、とりあえず見積もりだけ出してもらって帰りました。
どなたかこのショックを使ってらっしゃる方、良し悪しを教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。



16420. Re^4: 車高が下がらないバネ、知りませんか? わんだ  2005/03/15 (火) 03:53
レスありがとうございます。
はじめまして。
AE1x1のダートラ屋さんはなかなか居ないので助かります。

書き忘れてしまいましたが、今は
フロント:GABの3kg/mm(2センチダウン)
リア:AE101SS用純正(NS用より固い分車高が上がってるかも?)
を使っています。

やはりノーマルバネでもソコソコいけるんでしょうか・・。

いくつか追加で質問させていただいてもよろしいでしょうか?

・フロント用2.8kg/mmのバネとは、どこのメーカーのものでしょうか?
・フロント2.8kg/mmまたは純正バネでショックの底突きは避けられるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
自分もディーラーで純正バネのレートを聞いてみようと思っています。



16419. Re^2: 車高が下がらないバネ、知りませんか? わんだ  2005/03/15 (火) 03:24
> こんばんは、通りすがりの名無しともうします。
> バネが無い場合、OHLIS製ショックならば仕様変更+ノーマルスプリングの組み合わせでけっこういけますよ!


レスありがとうございます。

純正バネですか。
今までリアにはAE101 SS用の純正を使っていましたが、NS用とは考えもしなかったです。(^^;

もらった純正があるので試してみることにします。

ありがとうございました。



16418. Re^3: 車高が下がらないバネ、知りませんか? aki  2005/03/15 (火) 01:39
追加です。

解体屋さんなどで、使えそうな車見つけたら(101、111、92など)バネの太さをノギスで測ってみてください。

大体の場合、太いバネは硬くて細いバネは柔らかいですよ。

では。





16417. Re^2: 車高が下がらないバネ、知りませんか? aki  2005/03/15 (火) 01:20
こんばんは、わんださん。
寒い地方でダートラやってる者でakiと言いします。

フロントはわからないですが、リアは、101SS用と111BZ−Rが2.3
kだったと思います。

ちなみに、こちらは荒れた滑りやすい路面が多いために、OHLISショック+フロント2.8kリア推定2.2kでも、硬くてキャップを吸収できずに跳ねまくりで大変でした。

現在は、フロントショックの仕様変更で縮み側柔らかめ+2.8k、リア推定2.0k以下+111SS用スタビライザーで、落ち着いてます。

初めははノーマルバネ+TRDフロントスタビライザーでしたが、フロントは、OHLISショックの調整範囲だった気がします。リアは、硬い感じがしました。
参考になればいいですけど...




16416. シェルケースのことで教えてください。 syo-  2005/03/15 (火) 00:51
はじめまして 自分はAE111のBZ-G N/Sサスにのっています。トキコのダンパーを流用したいとおもっているのですがAE101とAE111のシェルケースは一緒なのでしょうか?



16415. フロントバンパー ヒロトレノ  2005/03/14 (月) 00:37
こんばんは。
今日、まったく残念なことにスキーの帰り道にテールが流れてしまい、雪の壁にフロントからクラッシュしてしまいました。
幸い体にはなんともなく無事でありましたが、車のほうは破損が見られました。
勢いもなかったので、大丈夫かなと思いましたが、よく見てみるとフロンとバンパーの内側が割れている箇所が何箇所かありました。
落ち着いてみると左フロントのヘッドライトとバンパーにも隙間も見られ、わが愛車を傷付けてしまったと改めて反省しております。
おそらくほかの箇所は大丈夫と思うのですが(後でプロの方に見てもらうつもりです)、フロントバンパーを交換しようと思うのですが、ここは思い切って社外品に交換も検討したいと思います→プラス思考で。
純正のフロントバンパー交換と、社外品のフロントバンパーでは交換費用に差があるのでしょうか?
何よりも社外品を装着した際に車検等で問題が生じるのでしょうか?
愛車はトレノBZ-G後期型でバンパーにはフォグランプもついています。
フォグランプのつかないタイプへの交換となると何か障害が生じるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、めげている自分に助言いただけないでしょうか?
お願いいたします。



16413. Re: 配線について 黒のマリノG  2005/03/13 (日) 19:20
こんにちは
>先日、カーセキュリティを購入し、取付け中ですがドアを開けた
>ときに12ボルトが出力される配線がわかりません。(ルームラ
>ンプ等)どこから取ればいいかわからないので教えてください。
ルームランプの ドア連動のほうの接点につながっている配線から取れます。 テスターの電圧レンジで追ってみてください。



16412. Re^7: ホイール選びについて もきゅ  2005/03/13 (日) 00:07
タイヤは消耗品だし高いですよね。
社会人の私でも結構きついです。
ハイグリップだと寿命も短いですし。

公道走行にはDNA GPで十分と思います。
車の性能よりも腕を磨いてください。
走行会でも馬力がある車(インプレッサ、ランエボとか280馬力クラス)よりも、上手い人が運転するAE111のほうが早いですし、やはりドライブの腕が一番大事ですね。
私もまだまだ練習してます。



16411. Re: 車高が下がらないバネ、知りませんか? 名無し  2005/03/12 (土) 19:56
こんばんは、通りすがりの名無しともうします。
> 固定式のOHLIS製ショック(ショートストロークでない)を使ってダートラ車を作ろうとしているんですが、車高が下がらなく、かつ遊ばないバネが見つからなくて困っています。

バネが無い場合、OHLIS製ショックならば仕様変更+ノーマルスプリングの組み合わせでけっこういけますよ!




16410. Re^6: ホイール選びについて レビトモ  2005/03/12 (土) 19:34
いや〜色々な仕様の方がいますね〜

215なんて友達の180SXがはいてるサイズかな〜

僕のレビンには195くらいが財布にやさしいかな??
拙者、苦学生ですから・・・残念!

お気に入りのタイヤもDNA GPですから!



16409. 配線について もと  2005/03/12 (土) 18:29
先日、カーセキュリティを購入し、取付け中ですがドアを開けたときに12ボルトが出力される配線がわかりません。(ルームランプ等)どこから取ればいいかわからないので教えてください。



16408. Re^5: ホイール選びについて もきゅ  2005/03/12 (土) 18:08
215/45/17のサイズは入るんですか?びっくりです。友人のホイールのオフセットの値は知らないのですが。215はフェンダーやサス付近と干渉するものと思ってました。
参考になりました!



16407. 車高が下がらないバネ、知りませんか? わんだ  2005/03/12 (土) 16:00
こんにちは。
H9式 後期 AE111 BZ-G ノーマルストラット に乗っている、わんだと申します。

固定式のOHLIS製ショック(ショートストロークでない)を使ってダートラ車を作ろうとしているんですが、車高が下がらなく、かつ遊ばないバネが見つからなくて困っています。

バネレートはフロント2.8〜3.3kg/mm、リア2.3〜2.6kg/mmくらいで探しているんですが、
・TRDのバネはリアのみしかない(しかも2.8kg/mm)
・kg/mmのバネは遊んでしまう
といった状況で、その他のメーカーで車高変化なしのAE1x1用のバネを製造している所はなさそうでした。

そこで、AE100系のカローラやカローラワゴンの純正バネは使えないものか?と考えたんですが、そのあたりの適合をご存じのかたはいらっしゃいませんか?

また、固定式ショックでラリー・ダートラをやられていて、ほどよいバネをご存じの方もいましたら教えていただきたいのですが…。

多少車高が上がってしまうのはかまいません。


長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。



16406. Re^6: 4点式シートベルトの取り付けについて わんだ  2005/03/12 (土) 15:31
こんにちは。
遅くなってすみません。
車両規則を調べましたが、かなり厳しかったです。

まとめて書くと、
・ボディーに使っていないネジ穴がある場合はそこにアイボルトを打つ。
・ない場合は、穴をあけ、受け側をボディーに*溶接*し、アイボルトを打つ
というものでした。

L字ステーはダメですし、シートレールにブラケットがついていてもそれは使えないし、純正のシートベルトとの共締めもダメ、アイボルトを打つ場合も受け側がない場合などは受け側をボディーに溶接しなければならない、と。

L字ステーやシートレールのブラケットが使えない、くらいは知っていましたが、純正ベルトとの共締めもダメというのは私も知らなかったです。
ちゃんとしなきゃ。(^^;



16405. Re^4: ホイール選びについて 111  2005/03/12 (土) 14:54
> AE111だと16インチまでですね。
> 友人が17インチを装着してましたが、フェンダーのつめ折とタイヤは195/40/17という希少なサイズが必要でした。

こんにちは。私はBZ-Rに17インチ履いてますが、ツメ折りはしてませんよ。スプリングはRS★RのTi2000、ホイールはADVAN RG(オフセットは35か33)タイヤは205/40/17、または215/40/17でもいけますよ。ただし、タイヤはめろめろ減りますね・・・



16404. トランクの形状 kei101  2005/03/12 (土) 04:14
101のレビトレは前期後期でトランクの形状に変更はあるのでしょうか?後期のリヤスポイラーを前期型に取り付ける事はできるのでしょうか?どうか教えてください(・ω・)



16403. Re^3: ホイール選びについて もきゅ  2005/03/12 (土) 00:23
AE111だと16インチまでですね。
友人が17インチを装着してましたが、フェンダーのつめ折とタイヤは195/40/17という希少なサイズが必要でした。
このサイズだとピレリぐらいしかないようですし、17インチは高くなるのでAE111なら15か16インチですね。
私は最初から16インチにしていたので、ホイール交換後もずっと16インチを辞められなくなりました。笑



16402. Re^2: ホイール選びについて レビトモ  2005/03/11 (金) 20:18
レス有難うございます!!!
そうなんですね、
やっぱり車高下げると外側に出てくるものなんですね。
ためになりました。有難うございました♪

しかし16インチとわ・・かっこよさそうでうらやましいです。