17029. Re^8: アイドリング時の回転数(続き) 黒のマリノG  2005/11/24 (木) 16:29
こんにちは
>O2センサーの交換ぐらいになりそうですね。交換をしてみて、駄>目なようならアンフィニさんに診てもらいます。
そうですね。

>年末なのでお忙しくなければいいのですが。
毎年 12月に入るとかなり混んでいるので早めのほうが良いですね。

では




17028. Re^7: アイドリング時の回転数(続き) とおる  2005/11/24 (木) 14:33
お世話になります。

常時VVTオンの症状とは違うので、VVTは除外できそうです。そうすると自分でやれる範囲ではO2センサーの交換ぐらいになりそうですね。交換をしてみて、駄目なようならアンフィニさんに診てもらいます。年末なのでお忙しくなければいいのですが。
またご報告に上がります。



17027. Re^6: アイドリング時の回転数(続き) 黒のマリノG  2005/11/24 (木) 13:34
こんにちは

>いつもお世話になっているディーラーがあるのですが、ECUが
>変わっているのでちょっと頼みづらい所がありまして・・・。
>アンフィニさんのECUはダイアグが使えると記憶しているので
>見てくれるとは思いますが。
ダイアグは見られるのですが ECUが変わっていますね? と言われます^^ (すべてのテスターはかかりません)
もしECUに不安があるときは アンフィニさんで診てもらってください。 

>アイドリングの回転数と排気の臭い以外は問題なく、回転の上
>がり方も違和感はありません。VVTが入ったままの症状という
>のは、アンフィニさんのVVTCで常時VVTが入るようにした時と
>同じと考えて良いでしょうか?
そうです。 いつもその状態で無いならVVTまわりに問題はありません。

>まずはVVTコネクタを外してみるのと、中古のO2センサーが手に
>入りそうなので交換してみようと思います。
>宜しくお願いします。
o2センサが手に入るなら交換してみるといいですね。



17026. Re^5: アイドリング時の回転数(続き) とおる  2005/11/24 (木) 13:03
お世話になります。
N・Rさん黒のマリノGさん、ご返答ありがとうございます。

いつもお世話になっているディーラーがあるのですが、ECUが変わっているのでちょっと頼みづらい所がありまして・・・。アンフィニさんのECUはダイアグが使えると記憶しているので見てくれるとは思いますが。
アイドリングの回転数と排気の臭い以外は問題なく、回転の上がり方も違和感はありません。VVTが入ったままの症状というのは、アンフィニさんのVVTCで常時VVTが入るようにした時と同じと考えて良いでしょうか?まずはVVTコネクタを外してみるのと、中古のO2センサーが手に入りそうなので交換してみようと思います。
宜しくお願いします。



17025. Re^4: アイドリング時の回転数(続き) 黒のマリノG  2005/11/24 (木) 11:53
こんにちは
>それは補正という範囲を超えているような気がしますね。ディ
>ーラー等で各センサーをチェックしてみてはどううでしょうか
>?O2センサーが壊れたときはかなり濃い目になった記憶があ
>ります。あと、私は知らない間にバキュームセンサーが折れて
>いて気づかずに黒煙を吐きながら走っていた時も似たような症
>状でした。
確かに フィードバック系のセンサーが故障している可能性がありますね。
水温センサーのトラブルならエンジンチェックランプが点灯しますから 除外 バキュームセンサーの場合は回転の上がり方に変化があるのでわかるはずですが。。
O2センサーの故障なら S−AFCでの補正に追従しないので
文面を見ると その可能性はあります。

回転の上がり方などは正常ですか?

以前 AE111で VVTが入ったままになっていた例がありました。 ECU故障でした。
その場合は アイドリング時のオーバーラップが大きすぎるので かなり吹き抜けますから排気は臭いです。
試しに エンジン側のVVTのコネクタを抜いてみても同じかどうかテストしてみてください。

それでも 変化ないなら 
もし アンフィニさんが近くなら見てもらうことをお勧めします。



17024. Re^3: カーボンのつきにくい乗り方 黒のマリノG  2005/11/24 (木) 11:41
カーボンの貯めにくくするには

燃費走行に徹しているなら
プラグの番手を純正の番手にすることです。

プラグを見て ススが多いならそうすべき。
雑誌に書いて有ったからこの番手というものではありません。
乗り方 使い方で決めるのがプラグの番手です。
雑誌などでは サーキット走行などでテストする場合が多く 高めの番手 使う側では低回転しか使わない方などは 純正の番手か1つ上で充分です。
焼け方は
EFI車なので碍子部分が真っ白か 茶色がベスト
ネジ部分はカーボンが有って正常

碍子部分が真っ白で かつ ネジ部分や電極までも白っぽいのは薄すぎます。



17023. Re^2: カーボンのつきにくい乗り方 黒のマリノG  2005/11/24 (木) 11:36
>が、、今は町乗りしかしてなくて、3000回転くらいまでしか回し>てません。
1日 1回は 低いギヤの加速で6000rpm以上まで回してあげてください。数秒でOK 

>最近ロータリーの本で、低回転ばかりしか使わないような乗り方
>をしてると、カーボンやらなんやらたまり放題です!っていうの>を見たので…(ロータリーだから???)
オイル消費が多く オイルが燃えてカーボンになるため 貯まるのですから オイル減少が少ない車ではあてはまりません。
AEの4スロットルなら1日 1回は回してあげるだけで
快調なはずです。
たまに エアークリーナーを掃除してあげてください。
買ってから または 社外に交換してから 1回も見ていないという方も意外に多いものですから。。
メンテとしては 汚れるものは掃除または交換することです。

ピストンの負担を減らすには ノックぎりぎりの高負荷で走らないなど 操作として無駄なことはしないことです。
適正なギヤを選んで 必要以上にアクセルを踏まない。
今のように 必要なパワーが得られる最小限で踏めば貴方の乗り方は満足できるはず。
一度 駐車場などで裸足で親指あたりに力を入れてアクセルを操作してみると微妙な操作が身につきます。 
その後 靴を履いてもそれができるようにすれば燃費走行にはかなり役に立つと思います。
危険なので通常の運転は必ず靴をはいてください。
回転の変化が線になるような操作をするのがベストです。
下手な方は 点で操作するような感じで 踏んで離してという操作が多いものです。 踏む操作では必ず加速増量がついてまわるので燃費は当然悪化します。 一定のアクセルで走れるのに ポンポンと操作したり ふわふわと操作するようなことは無駄です。(競技走行を除く)

参考にしてください



17022. Re: カーボンのつきにくい乗り方 黒のマリノG  2005/11/24 (木) 11:36
こんにちは
> こんばんは。エンジンにやさしい乗り方って、あるんでしょ
>うか?
長く乗るためには 摩耗を減らすのが一番です。
以下のような乗り方は寿命を短くします。
・始動後10秒もたたないうちに発進
(DOHCエンジンの暖気は最低30秒はするようにしたい
 暖まっていても同様。下がってしまったオイルが行き渡り
 安定するまでの待機時間と考えたい)
・暖気している間に会社などに到着してしまう。
 その間 あまり回転を上げない。 
 増量したままの走行となるのでカーボンが貯まりやすい。
 1日に1回は 暖気後に低いギヤで良いので高回転まで使って
 数秒であっても回しておきたい。
 これだけで カーボンが貯まって変な学習をしてしまったり  マフラーに水をためなくて済みます。
 このような走行で不調になったらまず ECUリセットしてみ る。
・適正なギヤで走る。
 回転が上がり気味と感じるギヤの1つ下 エンジンが苦しそ
 うと感じるギヤの1つ上で走る。 
 こればかりはオーナー次第。

>エンジンノイズや、ロードノイズなどを静かにするメンテや対
>策など、なにかありましたらよろしくお願いします。
>私はAE101 GT-APEXレビンに乗っているんです
エンジンノイズを下げるには ボンネット裏に防音シートを張る
(ついている車種もあるので流用可)
エンジン O/H

ロードノイズを減少させるには
タイヤを変える
タイヤハウスの室内側にアスファルトシートや デッドニング材を張る などです。



17020. Re: RECARO用シートレール numc  2005/11/24 (木) 00:56
こんにちは。私はAE111カローラセダンにランエボ2のシート(SR3?)を使用しています。シートレールはAE101純正オプションレカロのシートレールを使用しています。この組み合わせだと、レカロ特有の前上がりポジションになります。太もも部分の高さは純正よりも若干低いようです。以前ブリッドセミバケタイプのレビン用のシートレールを使用しましたが、座面が低くなりすぎて乗りにくかったので変更しました。ただ、私の場合は前上がりのポジションが気に入らないのと、家内の身長が低いという理由から、スペーサー(シート前部上方向10mm、前方向50mm、シート後部上方向25mm)をかましてほぼ純正と同様のポジションを作り出しています。。



17019. カーボンのつきにくい乗り方 ame101  2005/11/24 (木) 00:36
こんばんは。エンジンにやさしい乗り方って、あるんでしょうか?カーボンがたまりにくい乗り方や、走り方とは違うんですが、エンジンノイズや、ロードノイズなどを静かにするメンテや対策など、なにかありましたらよろしくお願いします。私はAE101 GT-APEXレビンに乗っているんですが、、今は町乗りしかしてなくて、3000回転くらいまでしか回してません。燃費走りに徹していて、力強く加速することもあまりありません。燃費は、いつも13km超えてるので満足なんですが、最近ロータリーの本で、低回転ばかりしか使わないような乗り方をしてると、カーボンやらなんやらたまり放題です!っていうのを見たので…(ロータリーだから???)



17018. Re^3: アイドリング時の回転数(続き) N・R  2005/11/23 (水) 12:31
それは補正という範囲を超えているような気がしますね。ディーラー等で各センサーをチェックしてみてはどううでしょうか?O2センサーが壊れたときはかなり濃い目になった記憶があります。あと、私は知らない間にバキュームセンサーが折れていて気づかずに黒煙を吐きながら走っていた時も似たような症状でした。



17017. Re^2: アイドリング時の回転数(続き) とおる  2005/11/22 (火) 10:32
お世話になります。
アドバイスありがとうございます。
S-AFCにて調整を行いました。

回転が最も上がる位置ですが、あまり変動がなくわかりずらかったのですが大体-10%あたりが最も高いようです。次にガソリン→硫黄のにおいになるのは-25%近辺でした。こちらはもうちょっと詰めれば+方向にもっていけそうではあります。あまりに燃料を減らしすぎなのですがこれで大丈夫なのでしょうか・・・。逆にこれで問題ないとするとどれだけ燃調が濃いのだろうと心配になってしまいます。これだけの調整をしなければならないという事はどこか故障しているのでしょうか・・・。

宜しくお願いします。



17016. Re: RECARO用シートレール shu-.o  2005/11/22 (火) 08:37
こんにちは。shu-.oと申します。
当方は、AE111 トレノなので参考になるかは分かりませんが、書き込みいたします。
当方は、レカロシート(L系)とAE111純正シートを使用していました。また、シートレールは、プリンプ純正とトヨタ純正レカロ用シートレールを使用していました。
結果から申し上げると、トヨタ純正よりもプリンプ純正品の方が、座面が若干低いです。
レカロシート(プリンプ純正シートレール) → レカロシート(トヨタ純正レール) → AE111純正シート の順番で座面が高くなりました。レカロシート(プリンプ純正シートレール)を使用した時が、一番乗りにくいと不評だったので、現在はレカロシートにAE111純正シートレールを使用しております。

参考になれば幸いです。




17015. RECARO用シートレール SUGI [URL]  2005/11/21 (月) 22:19
初めて書き込みします。

現在 シビックフェリオ(E-EK3 HMM)に乗っており、
近日納車される AE111 スプリンターセダン(AT)に乗りかえます。

すぐにではないのですが、フェリオで使っていたレカロ SR-SPEEDを
スプリンターで使いたいと思います。
EK用ブリッド製ローポジレール&アダプタで上記シートに合わせていたらしく、
現時点では AE11#用の同仕様の商品は販売されていないようです。
レカロ純正レールなら手に入るのかもしれませんが、
トヨタ純正シートよりも座面が高くなるかも? と心配しています。
実際どうなるのか、ご存知でしたら お教え下さい。

また、対応出来そうな商品をご存知ありませんでしょうか?

厚かましいお願いで申し訳ありません。よろしくお願いします



17014. Re^2: 純正ファンネル加工について やまちゃん  2005/11/21 (月) 21:44
レスありがとうございます。

致命的な加工結果ではないようなので、取り付けてみようと思います。



17012. Re: アイドリング時の回転数(続き) 黒のマリノG  2005/11/21 (月) 11:13
こんにちは。
> 作業を行いましたのでご報告にきました。
行ったのですね お疲れ様です。

>上がってしまいましたがケーブルを繋いで始動させました。^^;
これだけはあせりますよね。

>ECUリセットをし高回転で走行後にプラグをチェックしまし
>たが、キツネ色ではなく白っぽい感じでした。
問題ありません。 ECU仕様のものはそれで正常です。

>しばらく走っていると1500回転あたりになり、最終的には1200
>回転あたりで落ち着いているようです。
徐々に下がりますのでそのまま乗ってください。

>排気ガスは変わらず目に染みます。
元が濃いんですね。

>O2センサー洗浄→走行後にECUリセットをしていないので、リ
>セットをしてから再度様子を見てみようと思います。
これが原因の可能性もあります。

> 一つ分からない点がありましたのでお聞きいたします。
> >・ECUリセット直後にS-AFCのアイドリング回転数領域に合わせ回転数が最も上がる位置を探す。
> >・排気のにおいをかいでごく薄い硫黄のにおい(ガソリンのにおいが消え硫黄のにおいに変化する)になるようにS-AFCのアイドリング領域を調整する
> ここは、洗浄してアイドリング回転数が正常な値になった事が前提での調整でしょうか?それとも今の状態で行っても良いのでしょうか。

今 行ってもokです。
s−afcの回転の範囲内で調整すればokです。
これで 目にしみなくなるはずでず。
調整はecuリセット直後に行ってみてください。




17011. アイドリング時の回転数(続き) とおる  2005/11/21 (月) 10:48
こんにちは。
スレッドが2ページ目にいってしまったようですので、新たに作成させていただきます。m(_ _)m
作業を行いましたのでご報告にきました。

スロットル洗浄後、エンジンを掛ける時になかなかかからずバッテリが
上がってしまいましたがケーブルを繋いで始動させました。^^;
ECUリセットをし高回転で走行後にプラグをチェックしましたが、キツネ色ではなく白っぽい感じでした。
デンソーのイリジウムパワーIK24を使っています。
O2センサーもアドバイス頂いた通りに洗浄、取り付けをして高回転で走行。
その日は時間的な都合で、そのまま作業を終了しました。
翌日、続きをする為にエンジンを掛けましたが暖気時のアイドリングがエアコン無しで2000回転、水温油温ともに90度になっていても1800回転でした。
しばらく走っていると1500回転あたりになり、最終的には1200回転あたりで落ち着いているようです。
排気ガスは変わらず目に染みます。

O2センサー洗浄→走行後にECUリセットをしていないので、リセットをしてから再度様子を見てみようと思います。

一つ分からない点がありましたのでお聞きいたします。
>・ECUリセット直後にS-AFCのアイドリング回転数領域に合わせ回転数が最も上がる位置を探す。
>・排気のにおいをかいでごく薄い硫黄のにおい(ガソリンのにおいが消え硫黄のにおいに変化する)になるようにS-AFCのアイドリング領域を調整する
ここは、洗浄してアイドリング回転数が正常な値になった事が前提での調整でしょうか?それとも今の状態で行っても良いのでしょうか。

宜しくお願いします。




17009. Re: 純正ファンネル加工について 黒のマリノG  2005/11/21 (月) 00:10
はじめまして

> 加工は75mm位置から真下にカットしたのですが、ファンネル
>を立てた状態で真下にカットしたため、入り口部分のパイプが
>純正の1/3程度しか残っていません。
多少 高回転側になりますが 加工してしまったのですから
とりあえず使ってみて 純正との違いを感じてみてはどうでしょう。 低速域トルクは減りますが 高回転域は良くなっているはずです。

> また、取り付けた状態でカット面が大きくエアクリ方向を向
>いてしまっているので、1〜3番への影響(乱気流等)が心配です。
これくらいの向きでしたら問題ないと思いますよ。

AE111のインダクションBOXは大きく 流速は下がりますし ファンネルが吸う流速のほうが圧倒的に速いのでそれほど問題は無いと思います。 純正もファンネルは入り口側を向いています。

ファンネルをカットしてインナーカラーを入れると ファンネルは切っても低中速域が回復します。

乗ってみて満足なら今のままでOKでしょう。
いろいろ試して 自分に合った仕様を見つけてみてください。

参考にしてください。



17008. 純正ファンネル加工について やまちゃん [URL]  2005/11/20 (日) 15:12
はじめまして。
いつも大変参考にさせてもらってます。

当方AE111前期トレノBZ-Gに乗っています。
純正ファンネルの加工を行なったのですが、加工状態に少々不安があります。画像をUPしましたので、アドバイス等頂けたらと思います。

URLの先に画像が置いてあります。
加工は75mm位置から真下にカットしたのですが、ファンネルを立てた状態で真下にカットしたため、入り口部分のパイプが純正の1/3程度しか残っていません。
また、取り付けた状態でカット面が大きくエアクリ方向を向いてしまっているので、1〜3番への影響(乱気流等)が心配です。

以上宜しくお願いします。



17007. Re: エンジンの不調でしょうか? N・R  2005/11/20 (日) 12:26
あまり参考にはならないかもしれませんが、オイル交換した直後で多少オイルの量が変動するのはあまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?オイルクーラーも付いているみたいですし。毎日同じ条件でチェックしたときに変わるのであれば問題ですが。クーラーの取り付けやホースの取り回しにもよりますが、基本的にエンジンをかける前はオイルはオイルパンに溜まってますがクーラーが付いているとクーラー内で溜まった分がありますので、その影響ではないでしょうか?
>かなり大きめなプシュー−音がして、オイルキャップからオイルが飛び散っていました。
 オイルキャッチタンクを使用されているようですが、細いホースや極端に長いホースを私用されてませんか?また、カムカバーに2本ブローバイの取り出しがありますが、片方をメクラ等をして殺していたりしてませんか?このような状態で走行すると、カムカバー内の圧力が上がりすぎエンジンにダメージを与えることになりよろしくないと聞いたことがあります。このHPでもオイルキャッチタンクについてふれてあったと思いますが、これらの理由により私はキャッチタンクを外しました。



17006. エンジンの不調でしょうか? GMV  2005/11/20 (日) 00:55
こんにちは、AE111カローラGTの6MTに乗っているGMVです。最近この車で、エンジンの1発目にかける時に・・セルを回してエンジンがかかった瞬間に、プシューーっと音がします。その後にエンジンをかけても、音はしません。エンジンが暖まっても音はしません。
ちょっと前に、かなり大きめなプシュー−音がして、オイルキャップからオイルが飛び散っていました。(エンジンルームはオイルまみれ)確実にオイルキャップを閉めたかどうか覚えていません。(多分閉めていると思うのですが・・・)確か、エンジンが不調になっている場合になると見た覚えがあります。オイル交換の時にもきちんと、2.6リットル入れたのですが、オイルレベルゲージが、半分しかならなく、おかしいと思って、エンジンをかけて切ってゲージ見てを何回か繰り返していたら、ほぼフルの位置までになっていた事もありました。走っていて違和感は特に無いのですが、何か大きな問題でも抱えているのでしょうか?心配になってしまい、質問しました。何か情報がありましたらよろしくお願い致します。ちなみにエンジン系の変更点は、トラスト・レビン用オイルクーラーとオイルキャッチタンク、プラグ位で後はノーマルです。



17005. Re^2: エキマニの付け方 shu-.o  2005/11/19 (土) 13:33
私もAE111 BZ-RにHKSスーパーヘッダーを自分で取り付けを行いましたが、かなり大変でした。
特に、馬を使用する場合は、高く上げた方が作業するには便利です。その際は、安全はもちろんですが、不慮の事故に備えて、二重、三重に措置を取っていた方が良いと思います。リフトが使える環境であれば、使った方が得策です。
作業中、私の車の時は、ボルト類は固着しており、触媒近くのボルトをサンダーで切り落としましたが、近くにはガソリンの供給パイプがあり、火花がでる作業をすることは大変危険でした。もちろん、パイプを保護して作業しましたが。
また、触媒手前のパイプを入れる場合は、知恵の輪のような状態でした。
二人がかりで何とかなりましたが、相方は私の会社の関連会社の整備士(年齢50代)でした。
とにかく、人の手が居るのと、不足の自体に備えて、道具を完備しておいた方が、うまくいきます。
また、ガスケットなどは新品にした方が良いです。
また、馬やリフトから降ろす前に、排気漏れが無いようにチェックした方が、二度手間を避けられます。
ちなみに、私は一人でマフラー交換や、S/Sサスの交換は出来ますが、エキマニ交換を一人でやる事は無謀ではと思えるほど大変です。
黒のマリノGさんが仰っているように、フロントパイプの知恵の輪が一番大変でした。HKSスーパーヘッダーも知恵の輪でした。
フジツボ等の3分割タイプはそれほどでは無いと思います。

長々と書きましたが、参考になれば幸いです。



17004. Re: エキマニの付け方 黒のマリノG  2005/11/19 (土) 00:58
こんにちは

>AE1114AGエンジンに乗っているのですが、エキマニの取り付け
>方法について教えてください。

・元のEXマニ、 O2センサを外します 
・フロントパイプを 隙間をくぐらせるようにして通します。
 パーツがじゃまで入らないものもあるのでその場合はパーツを 外します。
・タコ足の部分を取り付けます。
・各ネジを仮締めします。 このときパーツとのクリアランスを
 考えて余裕を持たせてネジを締めます。
 当たってしまうのはまずいのでそのときは 遊びの範囲で調整 するか ネジ穴を楕円にするとか考える必要があります。
・タコ足の部分のネジを中央から外に向かって規定トルクで
 トルクレンチで締めます。必ず中央から。。
 緩いと面がゆがみます。 締め付けすぎもネジが伸びたまま
 焼き付くとネジが取れなくなります。
 相手がアルミなのでトルクレンチを使用したほうが安心。
・O2センサを付けます。
・中継部分、触媒との締め付け部分を締め付けます。
 こちらは 規定トルクに近ければ問題はありません。

簡単にかんがえがちですが EXマニの取り付けはコツがいります。良く構造を見て 交換してください。

ネジがはずれないときなどは揺さぶることがあるので 車が揺れます。ジャッキアップで 車にもぐって作業するときは 必ず馬で上げて 危険防止のため サイドシル下にはタイヤを置くなどして危険防止してください。
できれば リフトがあるところで交換したほうが良いと思います。

くぐらせるとき 知恵の輪状態のものもあります。。
TOMSのフロントパイプなどはそうでした。
配管径が太いものは クリアランスがぎりぎりのものもありますので同様かと思います。

参考にしてください。



17003. エキマニの付け方 AE111レビン  2005/11/19 (土) 00:24
AE1114AGエンジンに乗っているのですが、エキマニの取り付け方法について教えてください。



17002. Re^4: ショートについて umi  2005/11/18 (金) 18:30
そうですね^^;気をつけたいと思います。ありがとうございました(__)



17001. Re^2: 水温について。(サーモがだめ?) といちれびん。  2005/11/17 (木) 23:53
返信ありがとうございます。m(_ _)m

やはり、サーモスタットが怪しいですか…。(>_<)
ヒーター全開で走ってるとおそろしいくらい水温下がるし、交換しないとなぁ〜。

10年過ぎる車だしはあちこちお疲れです。



17000. Re^3: ショートについて いわやんやん  2005/11/17 (木) 23:51
なるほど。でしたら問題ないと思います。でもやはり気をつけて作業しないと怖い思いをしますね(^_^;



16999. Re^2: ショートについて umi  2005/11/17 (木) 13:51
説明不足で申し訳ございません。
以前、このサイトを見ながらアーシングを行いました。邪魔だったと言ったケーブルは、アーシングの際のマイナス端子からデスピ近くのエンジンヘッドのネジをつなぐケーブルです。取りはずした際、マイナス端子には取り付けたままで、元に戻そうとするときプラス端子に当たりました。ターミナルは使用していなく、マイナス端子の余っているボルトの部分につけている感じです。(昨日ターミナル付けました)



16998. Re: ショートについて いわやんやん  2005/11/17 (木) 13:21
こんにちは。いわやんやんといいます。
アースのケーブルがプラス端子にあたったらしいとのことですが、そうならば、電流はプラス端子→あたったアースケーブル→ボディー→バッテリーのアースケーブル→マイナス端子と流れるので、問題ないと思います。
ただ、ちょっと気になるのが、エアクリを交換する際に邪魔になるアースケーブルというのが思い当たらないことです。もしかしてコイルからデスビへのコードではないですよね?



16997. ショートについて umi  2005/11/17 (木) 11:24
黒のマリノG様、おかげさまでボルトが折れることも無く、ミイラ化が出来ました。ありがとうございました。
今回の質問なのですが、先日エアクリ交換を行った際、ヘッド部に取り付けてあるアースケーブルが少々邪魔でしたのではずしました。交換後、再度取り付けようとしたら先端がバッテリーの+端子に当たったらしく、バチッっといき、先端が一部こげてました(汗)
そのとき友達もいたのですが、その友達に、『今のでどっかショートしたんじゃない?』と言われ、少々不安になり投稿いたしました。
どうでしょうか?問題がなければいいのですが…。
尚、今度は邪魔にならない位置に配線しました。



16996. Re: AE86に101の20V 黒のマリノG  2005/11/16 (水) 01:37
こんにちは
>こんばんは、86入門者のKKです。 たくさんの内容なんで こ
>れからゆっくりHPの方 拝見させて頂きます(^^ゞ
>このたび、101の部品取りを購入できたので86にエンジンを載
>せ変えたいと思っているのですが、デスビの移動配線キット意
>外に必要なものがありますか?(きっとあるでしょうけど"(
>ノ_・、)" ) 詳しいやり方のを載せておられるHPをお知り
>でないでしょうか?

その他に
・水まわりの配管キット
・専用EXマニ または アダプター
・エアフロを外すために AE111のECUとハーネス と 
 AE111の水温センサー(この場合は メーター回りとの配線を
 配線図を追ってつなぐ必要あり)
 または フリーダムなどの ecuを使う

などが必要です。

詳細は いろんなリンクの中のショップのリンクを見れば 様々なショップで書かれていますよ。

86に5バルブ 載せ変えなら 86では 日本一有名な ハチロクライフドットコム http://www.86life.com/ などの 内容や 掲示板なども大変参考になりますよ。
 
とにかく いろいろ調べてみてからわからないときは 質問してみると良いかと思います。







16995. AE86に101の20V K,K  2005/11/16 (水) 00:55
こんばんは、86入門者のKKです。 たくさんの内容なんで これからゆっくりHPの方 拝見させて頂きます(^^ゞ
このたび、101の部品取りを購入できたので86にエンジンを載せ変えたいと思っているのですが、デスビの移動配線キット意外に必要なものがありますか?(きっとあるでしょうけど"(ノ_・、)" ) 詳しいやり方のを載せておられるHPをお知りでないでしょうか?



16994. Re^7: ARCスーパーインテークチャンバー&ARCスーパーインダクションBOX まかび  2005/11/15 (火) 23:46
黒のマリノGさんありがとうございます。

> そうでしたか でも もったいないですよ。。 
> AE1xxは ネジロックはされていますが折れることはありませんから 大丈夫ですよ。

それでは知人の整備士の方に立ち会ってもらいながらトラウマを克服するためにもメンテしていきたいと思います(^^)


> レゾネータははずすとトルクが減るようです。(穴をあけたままだと。) 
> レゾネータ加工や 遮熱板(ラム圧を加える)加工などでは 走行時のトルクは増える方向 超低速では多少減ですが極端ではありません。
>
> 参考にしてください。

エアクリはTRD製のもの(結構高いので)を使用しようと思っているので、レゾネータ加工はよ〜く考えてから実行したいと思います。

今回はありがとうございました。大変勉強になりました。
またお力を借りるときがあると思いますので、その時にもよろしくお願いいたします。



16993. LSDについて ONE  2005/11/15 (火) 23:34
LSDを入れようと思っています。どなたかカーツのデフ入れているかたいらっしゃいましたらインプレッション聞かせてください。車種は、AE111後期です。よろしく御願いします。



16992. Re^4: ミッションの入りが悪い 終太郎  2005/11/15 (火) 20:47
こんにちは
本日東松山の某有名ショップへ行ってきました
メカの人がちょっと乗ってみてくれましたが「特に問題は無い様ですが・・・」
あちきが乗ってても「今日は調子良いなぁ」と思える調子の良さ
不思議なことに修理に出そうとすると調子が良くなったりするんですよね
原因については症状が出ていないと何とも言えないと言うことですが色々話を伺って勉強にはなりました

街乗り程度の速度である程度の移動時間=症状の改善と言うことであれば温度の関係する油脂類が原因かも知れません
とりあえずもう少し様子を見て油脂類の交換をしてみます



16991. Re: 水温について。(サーモがだめ?) 黒のマリノG  2005/11/15 (火) 19:18
こんにちは
> AE系の水温の特性はどのようなものですか?
> サーモが開きっぱなしなんですかね・・・。
その通り サーモが閉じ切れていないと思います。
交換すべきですね。

メーターは 通常は暖気後は中央付近です。



16990. 水温について。(サーモがだめ?) といちれびん。  2005/11/15 (火) 12:52
はじめまして。
H6 AE101 GT-APEXに乗ってます。

片道20kmくらいの道のりを通勤していますが、走行中の(純正)水温計の針が3分の1くらいしか上がりません。
アイドリングは900回転〜1100回転あたりが多く、長く車を停車していると水温計がようやく真中近くまで上昇してきます。

峠など、高負荷運転の時は、水温計の針が真中くらいで安定しているですけど。

AE系の水温の特性はどのようなものですか?
サーモが開きっぱなしなんですかね・・・。

ご意見よろしく。



16989. Re^2: t端子 hiro  2005/11/15 (火) 08:23
黒のマリノGさん

返信ありがとうございます。
休みに点火時期あわせを行うよていです。

ありがとうございました。

> こんにちは
>
> >それともテスト端子とGNDをショートするのでしょうか
> こっちです。 アイドリング回転数が変化します。



16988. Re^7: 少し状況が違うかもしれません 黒のマリノG  2005/11/14 (月) 22:42
こんにちは
>結局、ハブの初期のガタつきでした。
>皆様のおっしゃる通りです。
> アンフィニに行ったら、ハブとにらんだようで
> ハブを締め増しを行い、音は消えました。
> しばらく様子を見て、ガタが出るようであれば交換予定です。
> 今回はありがとうございました。
そうでしたか 原因がわかって良かったですね。
プロでもわからない原因ってありますよね。

アンフィニさんちは さすが1級整備士ですね。




16987. Re: t端子 黒のマリノG  2005/11/14 (月) 22:34
こんにちは

>それともテスト端子とGNDをショートするのでしょうか
こっちです。 アイドリング回転数が変化します。



16985. t端子 hiro  2005/11/14 (月) 22:28
こんばんわ

BZツーリング(6MT、後期)に乗っているhiroと申します。
点火時期調整時にt端子をショートするとありますが、
t端子1と2をショート
それともテスト端子とGNDをショートするのでしょうか

整備書がないため、わかりません。

よろしくお願いします。





16984. Re^6: 少し状況が違うかもしれません マリノX  2005/11/14 (月) 20:35
結果が出ましたので、掲示板で見る方はいらっしゃらないかと思いますが、過去ログの為に報告致します。

結局、ハブの初期のガタつきでした。
皆様のおっしゃる通りです。
ディーラ3軒まわりましたが、「わからない」「音が更に大きくなったら来てください」とのことでしたが
アンフィニに行ったら、ハブとにらんだようで
ハブを締め増しを行い、音は消えました。
ガタつきも感じなく、ただ負荷がかかった時だけ音が出ただけなので、ハブガタの初期段階だったようです。
しばらく様子を見て、ガタが出るようであれば交換予定です。
今回はありがとうございました。



16983. Re^3: アイドリング時の回転数 とおる  2005/11/14 (月) 19:01
ありがとうございます。
今度の休みにやってみようと思います。
と、その前に必要な物を買い出しにいかないと・・・。
作業が終わりましたら、ご報告にきます。



16982. Re^2: アイドリング時の回転数 黒のマリノG  2005/11/14 (月) 16:09
では 半日くらいたっぷり時間をとって以下の通りにやってみてください。

・スロットル洗浄を行う
・ECUリセットをして高回転を使って走行しカーボンを飛ばす
・1時間くらい冷ます
・プラグを点検(おそらくキレイになっているはず)
 プラグギャップを1.0mm または 1.1mmにそろえる
・O2センサーを外し キャブクリーナーをかけ5分ほど置き
 再度たっぷりかける。ブレーキクリーナーまたはガソリンで
 汚れを洗い軽く振って乾燥させる。内部はこすらないこと
 ネジがはずれないときはCRC−556などを吹いてネジをた たいておき完全に冷めてから外すこと。
・O2センサーを取り付けてエンジンをかけ
 高回転で加速し残った内部のカーボンを吹き飛ばす
・ECUリセットを行う
・ECUリセット直後にS−AFCのアイドリング回転数領域に 合わせ回転数が最も上がる位置を探す。
・排気のにおいをかいでごく薄い硫黄のにおい(ガソリンのにお いが消え硫黄のにおいに変化する)になるように
 S−AFCのアイドリング領域を調整する
 この位置を覚えておけば おそらくそのまま車検は通ります。
 車検が通らないかも知れないときは 車検をする整備工場の方 にS−AFCのアイドリング領域の調整の仕方を教えておき
 これで調整してくださいと話せばやってくれる方もいます。
 社外品嫌いの方はやってくれません。 
 顔色を見なが ら相談ですね^^;;
 調整して車検が通るレベルにできれば問題ないです。
 環境のためにも 通常もアイドリング域だけはそのまま乗る
 ことをお勧めします。 他はパワー優先というのもありですが
 ストイキ(理論空燃比)よりも濃いめでないとパワー は出
 ませんからパワーを出す空燃比は目は痛くなるでしょう。
 あくまでも一定でパーシャルの場合などはストイキ(理論空  燃比) で負荷があるときは濃くなることはお忘れなく。

参考にしてください。 

アドバイスしたあと 結果を知りたいものなので 
結果は書いてください。



16981. Re: アイドリング時の回転数 黒のマリノG  2005/11/14 (月) 16:09
こんにちは
> お世話になります。

> H9年式後期AE111のBZ-G走行距離7万に乗っています。
> 最近になって気が付いたのですが、排気ガスが非常に目に染
>みるようになっていました。染みるほどの排気ガスというのは
>、やはり濃すぎなのでしょうか。
ええ 暖まってからでもそうなら濃いですね。

>1年ほど前の車検で排ガス濃度が基準ギリギリで、次は通らな
>いかもしれないと言われていた事はあったのですが、その時は
>これほど目にくる事はなかったと記憶しています。これと関連
>しているかはわかりませんが、アイドリング時の回転数が、温
>まっているにもかかわらずエアコン無しで1500だったり900だ
>ったりと非常に不安定な状態です。回転にもバラツキがあって
>0〜100回転あたりを上下している時もあり、1度だけ停車して
>いる時にエンストをした事があります。そのおかげで発信時に
>動きがギクシャクしてしまい、乗りづらい状態になってしまう
>のでなんとか治したいと思ってはいますが、どこから手を付け
>ればよいかわからず、アドバイスをいただければと思います。
>車の仕様ですが、ECUがアンフィニさんにて現車合わせ、VVTC、>APEXのSUPER-AFC。プラグ、プラグコード、エキマニ、マフラ
>ーが社外に交換されています。エアクリは純正でTRDのフィルタ
>ー、ARCのインテークチャンバー、あとファンネルが社外品
>です。> サーキットを年に6回ほど走っております。
スロットルやO2センサーなどが汚れているかも知れません。


 



16980. アイドリング時の回転数 とおる  2005/11/14 (月) 15:44
お世話になります。

H9年式後期AE111のBZ-G走行距離7万に乗っています。
最近になって気が付いたのですが、排気ガスが非常に目に染みるようになっていました。染みるほどの排気ガスというのは、やはり濃すぎなのでしょうか。1年ほど前の車検で排ガス濃度が基準ギリギリで、次は通らないかもしれないと言われていた事はあったのですが、その時はこれほど目にくる事はなかったと記憶しています。これと関連しているかはわかりませんが、アイドリング時の回転数が、温まっているにもかかわらずエアコン無しで1500だったり900だったりと非常に不安定な状態です。回転にもバラツキがあって0〜100回転あたりを上下している時もあり、1度だけ停車している時にエンストをした事があります。そのおかげで発信時に動きがギクシャクしてしまい、乗りづらい状態になってしまうのでなんとか治したいと思ってはいますが、どこから手を付ければよいかわからず、アドバイスをいただければと思います。
車の仕様ですが、ECUがアンフィニさんにて現車合わせ、VVTC、APEXのSUPER-AFC。プラグ、プラグコード、エキマニ、マフラーが社外に交換されています。エアクリは純正でTRDのフィルター、ARCのインテークチャンバー、あとファンネルが社外品です。
サーキットを年に6回ほど走っております。

宜しくお願いします。





16979. Re^4: ラテラル調整方法? 黒のマリノG  2005/11/14 (月) 13:14
こんにちは
>これから走りにあったものをチョイスしていこうと思います。
チューニングパーツは 長所 短所があり 純正ではできても社外品は汎用性や作り易さを求めると 純正のようにはできないものも多くあります。

広告やPRだけに頼らず チョイスするときは自分で考えて使うと良いと思います。
レースパーツ=公道でもすぐれたパーツ
ではないものもあります。

・乗りごごち(長距離乗って疲れないなども含む)
・質感 
・メンテ周期(メンテ価格も含めて) 
・だれが乗っても乗れる万人向け仕様か 

この4つが 公道使用のクルマでは気になるものですね。

では




16978. Re^3: AE111t端子開放 黒のマリノG  2005/11/14 (月) 13:06
こんにちは
>黒のマリノ様、大変ご親切に分かりやすく教えていただき大変感
>謝しております。ずっと気になっていたのでスッキリしました
>。ちなみに書き忘れましたが、私も潔くVVTはとっぱらいまし
>た。
VVTは ちょうど良いところを外してしまうんですよね。。
だからある領域をよりよくしたいときは外しますが。。
全域型ではなくなる。。 
一長一短ですね。 私は今は快適性を追求していて 吸気ノーマル排気ハイカムの仕様をテスト中です。
4バルブと違い ラム圧を生かしてさえいれば バルブの大きさ的にも吸気系は充分かなと思っています。

>現在はバルタイを色々試しています。またなにかあればよろ
>しくお願いいたします。
バルタイは奥が深いですね。 私は 現在 低回転型バルタイをテスト中です。パーツの関係で単にオーバーラップが少ないほうが良いというわけでもないので難しいですね。
チューニングはバンドを狭くしてチューンするにしても 全域で良くするにしても トータルバランスが大事ですね。
純正のバランスがいつでもお手本です。

メーカーは 新しいものを出すときは 多くの時間検討して悩むんでしょうね。 

今年も秋なので エンジンを掃除しています。
この時期は やる気が出ます。

では 頑張ってください。




16977. Re^2: ベルハウジングについて Yama  2005/11/14 (月) 07:30
>Naoさん
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
現在ハウジングを入手いたので、これから色々と試してみたいと思っています。
情報ありがとうございました。

> ども、こちらでは、はじめまして!
> 同じくAW乗りのNaoです・・
> AE111において、5速(C56)と6速(C60)のベルハウジング(フロントトランスアスクルケース)は、現在同一品番になっておりますので、ちなみに、AWの最終型のケースは、AAE111の初期のケースと同じ品番です。
> ですので、Yamaさんの場合は、心配なく使用できると思われます。
> ただ、ご存知とは、思いますが、C52は、少し2速3速が、広い?ので、できれば、C56・・もしくは、ギアを新調されるならC60も有りと思います。
> ま^^)この事が、記述しているHPもご存知みたいなのですけど(笑)
> 載せ換えがんばってください。



16976. Re^5: ステアの違和感 黒のマリノG  2005/11/13 (日) 00:38
こんにちは

> ありがとうございます
> どうも最近ミッション系が調子悪く、冷えてると1・3・5
>速がものすごく入りにくくて困ってます
> ひょっとしてミッションに何か問題がありその影響でステア
>に違和感が発生しているのではないかと気になってしましまし
>て質問させていただきました
違和感は いろんなものが関係していそうですね。

> オイル選びやセッティングって奥が深いですね
私もオイルはいろいろ使いました。 終太郎さんは 6MTでしたっけ? シングルグレードのGL−5以上のオイルは シンクロの金属を徐々に溶かすのですが 6MTのシンクロは弱いのかも知れませんね。 寒いと入りにくいようですから シングルグレードではなくマルチグレードのMTオイルにしたほうが良いかも知れませんね。 ヘリカルLSDの場合は純正よりもゆるいオイルを使えば冬は冷えていてもスコスコ入り快適ですが 機械式LSDはそうは行かないので 純正よりも堅めは必須です。

私の場合は 東洋システム RESPOの 上が#140のオイルを使い続けています。 寒いときは入りにくいです。
普通の機械式やクスコRSなら この下の粘度 上が#90で充分です。
クスコの純正オイルは非常に入りやすく チャタリング音も小さく 良いのですが 価格だけがネックです。^^;;

冬は特に オイルを数種試してみることもお勧めします。





16975. Re^3: ラテラル調整方法? トマト屋86  2005/11/12 (土) 18:18
黒のマリノGさんとても丁寧なアドバイスありがとうございました。すごく参考になりました。黒のマリノGさんの言うとおりこれから走りにあったものをチョイスしていこうと思います。これからも何かあったらお尋ねするかもしれないので宜しくお願いします。p.sパソコンが調子悪くて返事が遅れてしまいすいませんでした。



16974. Re^2: アドバイスおねがいします ゆう  2005/11/12 (土) 03:14
問題なくてよかったです^^ありがとうございました!



16973. Re: ミッションの入りが悪い KOU  2005/11/11 (金) 22:02
> 割り込みですみません
> 私も終太郎さんと同じ様な感じです。
「最近ミッションでギアの入りが悪く困っております 」
2ヶ月前から急に発生で終太郎さん程ではないですが3〜2速、2〜3速の入りが悪いです。こじる様な感じで入ります。
エンジン停止でニュ−トラル時ちょっと何かに当たる感じです。
この状態になってから直ぐにMTオイル交換しました。
ヘリカルLSD付きなので85W-90(ちょっと固め?)入れてから大分改善したのですがまだ違和感はあります。
エンジンが温まったらちょっと違和感は残ってますが入ります。
自分的にクラッチとシフトの間の部品のフォ−ク状の部品疑ってますがMT下ろして見ないと分かりませんよね〜?
去年の5月にクラッチはクラッチカバ−&エンジンマウント4ヶ所&フライホイ−ル&LSD組み込み時に交換、交換後約2万キロ走行しました。
MTはC56型でAE101-APEXです。
まずはモリブデンオイルスプレ−吹いてみます。



16971. Re^3: ノーマルエンジンの水温 伽寿  2005/11/11 (金) 21:20
> 水温センサーの遮熱はしたほうが良いですが アッパーで計測しているので 停車時はEXマニの熱でさらに暖まり 上がり気味に表示されます。100度以上を常時指さなければOKとしていれば問題ないと思います。(クールダウン走行で変化すれば正常 上がったままで変化しないのは危険という判断)

センサーアダプター一体のホースなんですが、その配置の都合上、センサーがラジエーター裏側のファン直後、エキマニの直上に位置しているのも大きな原因かもしれませんね。
一応、遮熱はしてみます。
ありがとうございました。



16970. Re: ミイラ化前に問題が… 黒のマリノG  2005/11/11 (金) 19:53
こんにちは
>たびたびお世話になります。
>道具も揃い、ミイラ化をしようかと思いボンネットを開けたと
>ころ、エキマニの遮熱板のボルトが、錆びて(?)、炭の使用済
>みみたいな白い色になってました。とりあえず、車の整備学校
>にかよっていた友達にも見てもらいましたが、このままならポ
>キッっといくと思うと言われました。一応潤滑剤みたいなもの
>はスプレーしておきましたが、ほんの気休めかもしれません。
>何かうまく取れる方法があるのであれば、教えていただけない
>でしょうか?お願いします。
>AE111 BZ-R 走行距離 約80000キロ
そうでしたか 方法は下記の通りやってみてください。
とりあえず ゆるめることをしない。

・CRC−556をたっぷり吹いて
・ネジの頭をハンマーで10回ほど軽くたたく
・CRC−556を吹いておく それで 1晩おく
・エンジンが冷えているときに 数度たたいてから
 ネジを開ける。

これでも開かないときは ネジを切ってしまったほうが良いです。 EXマニのネジは板状のものにネジ止めされているだけ。。 ですから頭だけ削ってしまえばはずせますし はずせなくても ネジの中央に2mmくらいの穴を開けて 次に5mmくらいを開けて からマイナスドライバーを軽く打ち込んで開けるとはずせます。
ネジは一般的なネジなので探して取り付け。

以上で完成です。
整備はポジテイブに考えて 頑張ってください。
1回交換すれば次回ははずせます。




16968. ミイラ化前に問題が… umi  2005/11/11 (金) 19:32
たびたびお世話になります。
道具も揃い、ミイラ化をしようかと思いボンネットを開けたところ、エキマニの遮熱板のボルトが、錆びて(?)、炭の使用済みみたいな白い色になってました。とりあえず、車の整備学校にかよっていた友達にも見てもらいましたが、このままならポキッっといくと思うと言われました。一応潤滑剤みたいなものはスプレーしておきましたが、ほんの気休めかもしれません。
何かうまく取れる方法があるのであれば、教えていただけないでしょうか?お願いします。
AE111 BZ-R 走行距離 約80000キロ



16967. Re^2: AE111t端子開放 N・R  2005/11/11 (金) 15:35
> 私も 似たような仕様で乗っていた時期がありました。
> 私の場合は VVTレスの仕様でした から アイドリングは安定するまでけっこうばらつきました。
> そのときの 音は チューニングのページに埋めてあります。
> 読み込みまで ちょっと待っていると音が出ます。
> http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tyune.htm
> いまでは 低中回転をテストしているのでノーマルに近い仕様にしています。 たまに シャープに吹きあがる以前の仕様に戻したくなりますが、渋滞などでは今のほうが快適ですから 後者にしました。 エンジンは保管しているので また時間がとれたら載せるかも知れません。^^;; 
>
> >自分なりに考えた原因としては、1つはオーバーラップが増え
> >てる為、アイドリングがノーマルに比べ不安定で純正値となら
> >ない。
> これがあてはまると思います。
> オーバーラップの相違によって 負圧脈動が純正と異なり
> ノーマルから見れば 負荷がかかり気味の状態でホールドされるため ECUのソフトウェアで点火時期を見ている部分が変化するため 点火時期の変化量が少ないエリアを読んでいるのだと思います。
>
> >2つ目はt端子短絡800rpmで規定回転数より低い値で点
> >火時期を合わせた為。
> 確かに回転数でも点火時期 電子進角は異なりますから これも関係します。
>
> >3番目何かのセンサー異常。
> これはなさそうです。
> 点火系のセンサー異常や 温度関連のセンサー異常 を検出すれば ダイアグにかかりますし 負圧系のセンサーであれば 何らかの違和感を感じるはず。
>
> 気にしなくて問題ないと思います。
黒のマリノ様、大変ご親切に分かりやすく教えていただき大変感謝しております。ずっと気になっていたのでスッキリしました。ちなみに書き忘れましたが、私も潔くVVTはとっぱらいました。現在はバルタイを色々試しています。またなにかあればよろしくお願いいたします。



16966. Re: AE111t端子開放 黒のマリノG  2005/11/11 (金) 13:23
はじめまして
>はじめまして、いつも大変ご参考にさせていただいております
>。私はAE111に乗っております。給排気、仕様はカム264・256
>、0.8ガスケット、オーバーラップ固定41でECUはノーマル
>です。レギュレータにより燃圧をあげて、燃調コントローラー
>で制御しております。。t端子短絡で点火時期を1
>0度に合わせた後、開放すると15度以上になるといいます
>よね?私の場合、短絡と開放後ほとんど、というか全く変化し
>ないようなのですが。短絡した直後は回転数が一瞬1000rpmぐ
>らいまで上がり750から800rpmぐらいに落ち着きます。ですの
>で短絡自体はできていると思います。
私も 似たような仕様で乗っていた時期がありました。
私の場合は VVTレスの仕様でした から アイドリングは安定するまでけっこうばらつきました。
そのときの 音は チューニングのページに埋めてあります。
読み込みまで ちょっと待っていると音が出ます。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/tyune.htm
いまでは 低中回転をテストしているのでノーマルに近い仕様にしています。 たまに シャープに吹きあがる以前の仕様に戻したくなりますが、渋滞などでは今のほうが快適ですから 後者にしました。 エンジンは保管しているので また時間がとれたら載せるかも知れません。^^;; 

>自分なりに考えた原因としては、1つはオーバーラップが増え
>てる為、アイドリングがノーマルに比べ不安定で純正値となら
>ない。
これがあてはまると思います。
オーバーラップの相違によって 負圧脈動が純正と異なり
ノーマルから見れば 負荷がかかり気味の状態でホールドされるため ECUのソフトウェアで点火時期を見ている部分が変化するため 点火時期の変化量が少ないエリアを読んでいるのだと思います。

>2つ目はt端子短絡800rpmで規定回転数より低い値で点
>火時期を合わせた為。
確かに回転数でも点火時期 電子進角は異なりますから これも関係します。

>3番目何かのセンサー異常。
これはなさそうです。
点火系のセンサー異常や 温度関連のセンサー異常 を検出すれば ダイアグにかかりますし 負圧系のセンサーであれば 何らかの違和感を感じるはず。

気にしなくて問題ないと思います。




16965. Re: ボンネット いわやんやん  2005/11/11 (金) 12:14
 はじめまして。
 前に同じような書き込みに返答した記憶があります。これからは質問の前に過去ログ検索をしてみて、類似のものを探してみましょう。
 ボンネットは前・後期、レビトレとも全て共通です。

> 管理人さん、みなさまはじめまして。
> AE111 トレノに乗っているリョウチンと申します。宜しくお願いします。
> いきなり、質問をさせてもらってまことに恐縮なのですが、AE111は前期/後期、レビン/トレノあわせてボンネットはみな共通なのでしょうか?フロントを修理中でして、ボンネットを探しているしだいなのです。
> お分かりになる方がお見えでしたら、ご教示お願いします。



16964. AE111t端子開放 N・R  2005/11/11 (金) 11:01
 はじめまして、いつも大変ご参考にさせていただいております。私はAE111に乗っております。給排気、仕様はカム264・256、0.8ガスケット、オーバーラップ固定41でECUはノーマルです。レギュレータにより燃圧をあげて、燃調コントローラーで制御しております。特に走行に関しては問題なく快調に動いているようにしか思えないのですが、前から点火時期を取る際に気になっていたことがあります。t端子短絡で点火時期を10度に合わせた後、開放すると15度以上になるといいますよね?私の場合、短絡と開放後ほとんど、というか全く変化しないようなのですが。短絡した直後は回転数が一瞬1000rpmぐらいまで上がり750から800rpmぐらいに落ち着きます。ですので短絡自体はできていると思います。また、スロットルを開けるとスムーズに進角しているので問題ないように思えるのですが気になります。
 自分なりに考えた原因としては、1つはオーバーラップが増えてる為、アイドリングがノーマルに比べ不安定で純正値とならない。2つ目はt端子短絡800rpmで規定回転数より低い値で点火時期を合わせた為。3番目何かのセンサー異常。皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。なお、開放後のアイドリング回転数は850rpmで安定しており、そのときの負圧は420mmHgです。



16963. ボンネット リョウチン  2005/11/11 (金) 02:52
管理人さん、みなさまはじめまして。
AE111 トレノに乗っているリョウチンと申します。宜しくお願いします。
いきなり、質問をさせてもらってまことに恐縮なのですが、AE111は前期/後期、レビン/トレノあわせてボンネットはみな共通なのでしょうか?フロントを修理中でして、ボンネットを探しているしだいなのです。
お分かりになる方がお見えでしたら、ご教示お願いします。



16962. Re^3: ミッションの入りが悪い 黒のマリノG  2005/11/11 (金) 02:47
こんにちは まだ仕事中です^^;;

> アドバイスありがとうございます
> やはりクラッチに問題が発生していると考えた方が良いんで
>すね・・・
> 他に特定方向のギアのみ入りが悪いと言うこともあり複合的
>に問題が発生している可能性も考えています
そうですね。 以前 私も特定のギヤのみ入らなくなったことがありましたが そのときは シフトワイヤーとMTのシフト機構部との接続のピンがはずれてしまっていました。 この部分の遊びが大きいとMTが傾いたときなどに入りにくくなります。

>振動に関してはアドバイス頂いたクラッチカバーの他にレリー
>ズフォーク・インプットシャフト、ギア入りでシフトフォーク
>・シンクロ辺りを疑っています
了解です。

>どちらにしてもMTを降ろさないと確認出来ませんね(汗)
>金欠な時に問題が発生すると辛いです・・・
そうなんですよね。。 お金があるときは壊れません。
ホント クルマはいじわるです。
10万kmの壁のあたりだと 泣きたくなりますよね。。
あちこち 交換時期になってしまって。。。
でも 乗り越えられればまだまだ乗れるので 食事や他の趣味、嗜好を削っても治すなど 意気込み次第ですけどね。

原因探求 頑張ってください。



16961. Re^2: ミッションの入りが悪い 終太郎  2005/11/11 (金) 02:38
アドバイスありがとうございます
やはりクラッチに問題が発生していると考えた方が良いんですね・・・
他に特定方向のギアのみ入りが悪いと言うこともあり複合的に問題が発生している可能性も考えています
振動に関してはアドバイス頂いたクラッチカバーの他にレリーズフォーク・インプットシャフト、ギア入りでシフトフォーク・シンクロ辺りを疑っています
どちらにしてもMTを降ろさないと確認出来ませんね(汗)
金欠な時に問題が発生すると辛いです・・・



16960. Re: アドバイスおねがいします 黒のマリノG  2005/11/11 (金) 02:33
こんにちは
>レビンAE111でゼロヨン的な事をやっていた時1速でレブ付近
>まで回して2速に変速した時3千ぐらいまでかなり回転数が落ち
>て加速もおちたのですが何かトラブルの危険性あるでしょ
>うか??その後2速で全開しても問題はありませんでした。みな
>さまよろしくおねがいします!!
1瞬 レブリミッターがかかったのでしょう。
タコメータのほうが遅かっただけで^^;; 問題はありませんよ。 AEの場合レブリミットに当たると かなり回転が落ち込みますから損なので 早めにシフトしたほうが良いです。
メータの針とリミッタの動作の関係は アクセルの踏み方や ギヤ比 回転上昇のスピードも関係するので 慣れるしかありませんが。

参考にしてください。




16959. アドバイスおねがいします ゆう  2005/11/11 (金) 01:57
レビンAE111でゼロヨン的な事をやっていた時1速でレブ付近まで回して2速に変速した時3千ぐらいまでかなり回転数が落ちて加速もおちたのですが何かトラブルの危険性あるでしょうか??その後2速で全開しても問題はありませんでした。みなさまよろしくおねがいします!!



16958. Re: ミッションの入りが悪い 黒のマリノG  2005/11/10 (木) 21:28
こんにちは

> 最近ミッションでギアの入りが悪く困っております
> 症状としては
> 数ヶ月前から急に発生
> 停車状態で1・3・5速が極端に入りにくい
> 入らない時はクラッチを踏み直してもダメ
> 特に冷えているときは最悪だが温まると症状が緩和
> 走行中は割と普通にシフト出来るが希に3速でギア鳴り
> ギアを1速に入れると微振動が発生することがある(クラッチ
>は踏んだままの状態、ニュートラルだと出ない)
> 極低速走行するとものすごいギクシャクする
> 自分なりに原因を調べてみたのですが原因を断定出来ず、
> MTオイル交換・クラッチマスターOHで症状に変化無し、
> エンジン停止状態だと普通にシフト可能、
> (MT本体のレバーでも確認)
> シフトワイヤーの動きはスムーズ
> エンジンマウントに亀裂等無し(4カ所共TRD、前後はシリコン詰めで強化)
> と言うような状況です
> あとはもうMTを降ろして確認するしか無いのでしょうか
> 何かアドバイスがあればお願いします
>
> AE101にC160載せ替え、AE111用フラホ流用にR
>Gのメタルを使用しています

・レリーズベアリングがスラスト方向にうまくスライドできてい
 ない (シフトフォーク部分からモリブデンオイルスプレー
 をシャフトに吹いて緩和する場合がある)
・クラッチカバーの板バネが折れてクラッチ板が傾いて圧力がかか
 っている。 クラッチが切れた状態でも半クラッチの状態に近い
 場合に発生 平坦なところで ブレーキをふまず クラッチを切 ってギヤを入れてみるとわずかに振動するとか動くので半クラッ チ状態がわかる。 正常ならクラッチを切れば半クラッチ状態に はならない。
・シフトワイヤーの伸び
・マウントの切れ

などが考えられます。
まずは クラッチを疑ってみてください。






16957. ミッションの入りが悪い 終太郎  2005/11/10 (木) 19:31
お世話になります

最近ミッションでギアの入りが悪く困っております
症状としては
数ヶ月前から急に発生
停車状態で1・3・5速が極端に入りにくい
入らない時はクラッチを踏み直してもダメ
特に冷えているときは最悪だが温まると症状が緩和
走行中は割と普通にシフト出来るが希に3速でギア鳴り
ギアを1速に入れると微振動が発生することがある(クラッチは踏んだままの状態、ニュートラルだと出ない)
極低速走行するとものすごいギクシャクする

自分なりに原因を調べてみたのですが原因を断定出来ず、
MTオイル交換・クラッチマスターOHで症状に変化無し、
エンジン停止状態だと普通にシフト可能、
(MT本体のレバーでも確認)
シフトワイヤーの動きはスムーズ
エンジンマウントに亀裂等無し(4カ所共TRD、前後はシリコン詰めで強化)
と言うような状況です
あとはもうMTを降ろして確認するしか無いのでしょうか
何かアドバイスがあればお願いします

AE101にC160載せ替え、AE111用フラホ流用にRGのメタルを使用しています



16956. Re: ベルハウジングについて Nao  2005/11/10 (木) 11:11
ども、こちらでは、はじめまして!
同じくAW乗りのNaoです・・
AE111において、5速(C56)と6速(C60)のベルハウジング(フロントトランスアスクルケース)は、現在同一品番になっておりますので、ちなみに、AWの最終型のケースは、AAE111の初期のケースと同じ品番です。
ですので、Yamaさんの場合は、心配なく使用できると思われます。
ただ、ご存知とは、思いますが、C52は、少し2速3速が、広い?ので、できれば、C56・・もしくは、ギアを新調されるならC60も有りと思います。
ま^^)この事が、記述しているHPもご存知みたいなのですけど(笑)
載せ換えがんばってください。



16952. Re^4: ステアの違和感 終太郎  2005/11/10 (木) 01:33
ありがとうございます
どうも最近ミッション系が調子悪く、冷えてると1・3・5速がものすごく入りにくくて困ってます
ひょっとしてミッションに何か問題がありその影響でステアに違和感が発生しているのではないかと気になってしましまして質問させていただきました
オイル選びやセッティングって奥が深いですね



16951. Re^6: ARCスーパーインテークチャンバー&ARCスーパーインダクションBOX 黒のマリノG  2005/11/09 (水) 00:56
こんにちは

>前に所有していた車輌で似たようなことをやり、アクセルワイ
>ヤーを固定するボルトを外そうとして折ったことがあるので、
>ちょっとそれがトラウマになっており、自分ではできないで
>す(^^;)
そうでしたか でも もったいないですよ。。 
AE1xxは ネジロックはされていますが折れることはありませんから 大丈夫ですよ。
きついなら 潤滑浸透剤を使えば楽になりますし。
供回りしてしまうので プライヤーでネジの切っていない部分の軸を押さえてゆるめることは必要だと思います。
やってみたいときは 自己責任でトライしてみてください。

>レゾネーターのラム圧などの加工でも多少トルクは減るのでし
>ょうか?
レゾネータははずすとトルクが減るようです。(穴をあけたままだと。) 
レゾネータ加工や 遮熱板(ラム圧を加える)加工などでは 走行時のトルクは増える方向 超低速では多少減ですが極端ではありません。

参考にしてください。





16950. Re^5: ARCスーパーインテークチャンバー&ARCスーパーインダクションBOX まかび  2005/11/09 (水) 00:17
すみません、質問間違えました。

レゾネーターのラム圧などの加工でも多少トルクは減るのでしょうか?

というのがお聞きしたかったことです。
よろしくお願いします。



16949. Re^4: ARCスーパーインテークチャンバー&ARCスーパーインダクションBOX まかび  2005/11/09 (水) 00:09
黒のマリノGさんありがとうございます。

> AE101 AE111は良くできていて エアクリに穴を開けたり エアクリ前のあたりでパイプをカットしただけでも、低速トルクダウンしますからもったいないです。

とありますが、レゾネーターは外しても大丈夫なのでしょうか?


> 調整時は アクセルワイヤーのロックナットは くれぐれも確実に締めてください。

前に所有していた車輌で似たようなことをやり、アクセルワイヤーを固定するボルトを外そうとして折ったことがあるので、ちょっとそれがトラウマになっており、自分ではできないです(^^;)



16948. Re: CDIの取り付け(配線)について教えてください。m(__)m 黒のマリノG  2005/11/08 (火) 10:58
こんにちは

>はじめまして。吉田と申します。
>最近、CDIを手に入れたのですが、一部配線の仕方が分からずに
>困っています。
>何方かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
> 車:S59 AE86前期(AE92後期エンジンへ乗せ変え 86純正ECU 点
>火時期8度(ハイオク) HKSイリジウムプラグ JZX用エアクリ タコアシ デフ
>上フジツボマフラー)
> CDI:HKS Twin Power(7本線)
> (1)C.D.I. 赤(2本)→ IGオンで12Vの通電端子
> (2)C.D.I. 橙→ポイント信号
> (3)C.D.I. 緑→コイル-
> (4)C.D.I. 橙→コイル+
> (5)C.D.I. 黒(2本)→アース
>ネットで調べたところ、このように配線すればいいみたいです
>が(2)のポイント信号がディスビの何色の線に接続すればいいの
>か分かりません。
>ディスビからの配線は3本(赤、青、白)が出ているみたいで
>すが、何色がポイント信号になるのでしょうか?

赤 NE
青 G1 
白 G
です
ポイント信号というのはありません。 イグナイタが接続されていて信号が得られます。

>また、参考までにディスビの他2本線の機能も教えていただけ
>ると助かります。
2種の信号は イグナイタとECUが点火時期を決定するための基準信号で 回転角と クランク位置(ベルトの伸びも加味されるので本当に正確ではありませんが。)を見るための信号です。

> ハチロク暦1年のおやじですが、これからいろいろと勉強、整
>備してハチロクと長く付き合っていこうと思っています。
大切に乗ってください。

>私の車の仕様を書いておきましたが、もっとこうした方がいい
>!などお気づきの点がありましたらそちらも教えていただける
>とありがたいです。
>どうぞ宜しくお願します。m(__)m
ポイント信号は 純正コイルのマイナス側から取ることが一般的。コイルのマイナス側をはずし イグナイタから来た信号をCDIへ コイルのほうはCDIから接続します。
このときイグナイタから来た信号は アクテイブでない場合があるクルマもあるのでその場合は 直流抵抗3Ω以上くらいのインダクタまたは10Ω以上の抵抗を入れ、 つけたパーツの片側をコイルの+に接続します。

最近のCDIは デスピの信号のみで 受け入れるものもあるので 確認のため メーカーに問い合わせてください。
FAXなどで結線図をくれるはずです。

参考にしてください。





16947. Re^2: ウインカーハーネス 黒のマリノG  2005/11/08 (火) 10:19
> > 平成3年式AE101カローラセダンに乗ってる101です。早速>質問なんですが、今ドアロッくんと言うキーレスシステム取り付>けていて、ロックアンロックでハザードを点滅させたいんです
>が、ウインカーハーネスがどこか分からないんです。ディーラー>に行けば分かると思うんですが行った事も無く、とても緊張して>しまって…。分かる方教えてください!お願いします!
ハザードスイッチの後ろに配線はあるはずなので簡単ですよ。



16946. Re^2: HTSダンパー廃盤 黒のマリノG  2005/11/08 (火) 10:18
> shu-.oと申します。
>
> > 8月19日をもってHTSダンパーの受注が終了したそうです。
> これは私にとってかなりの衝撃でした。
> 現在、BZ-R(AE111)のフロントにHTSを使用していますが、
>お気に入りの一品でした。へたったときのスペアとして購入し
>たいのですが、もう無いのでしょうね。TOKIKOでは8/19までの
>受注のようですし、他にも在庫がないようなので。
私も お気に入りだったのですが 残念ですね。絶版なので仕方ないことですが だんだん選択の幅が狭くなってきますね。 



16945. Re: MDA-W977JパラメトリックEQ 黒のマリノG  2005/11/08 (火) 10:16
こんにちは
> こんばんは、ともいちと申します。
> アルパインのMDA-W977Jという2DINデッキを購入したのですが、
> 車種別設定でレビンを選ぶと、低音が純正オーディオの時より出なくなりました。
>
> 純正デッキの時の簡単な低音と高音の設定ならできたのですが、
> 今回のデッキのパラメトリックEQというものがどうも難しく、説明書にもそこまで詳しく書いてなくてわかりません。
>
> どこから話していいかもよく分からないのでどなたか助けてもらえませんか?お願いします。
>
> スピーカーは
> フロント アゼストのSRT1752S
> リア アルパインのSBS1645S です。 
通常は EQなどのスイッチを押すとイコライザー設定モードに入り セレクトすると周波数が変化し 矢印キーまたはボリウムキーなどで設定をアップダウンできます。
とにかく いじってみる。 メーカーかその機種が設置してあるカーショップでに聞くのが一番かと思います。



16944. Re^4: ヘッドライト点灯不調 黒のマリノG  2005/11/08 (火) 10:11
こんにちは
> 先日やっとスイッチ交換作業が出来ました。
> ご指摘の通り問題解決いたしました。
> 遅くなりましたが、無事修復できたことを報告致します。
> ありがとうございました。
治りましたか 良かったですね。
大切に乗ってあげてください。



16943. Re^5: CDI点火方式 黒のマリノG  2005/11/08 (火) 00:28
こんにちは

> (御無沙汰です>マリノ師匠&alpa氏)
お久しぶりです。

> HKSツインパワー&SFVチャージャー(他SEVてんこ盛り)を使用しています
> 同じく、イリジウムレベルで1万持ちません(TT)
>
> 最近流行のマルチスパーク系プラグではぶちまわすと1000キロ持ちません
> 冬季でも9番が焼け気味です(ブリスクDOR12LGS→NGK8〜10番)
>
> 街乗り快適仕様では必要ないとおもいます
耐久性が短くなっていますね。

ちなみに 2ストのジムニーは 純正指定で 2500kmごとにプラグ掃除&点検 5000kmごとにプラグ交換を指定しています。 さすが2スト。。
でも 最近の 普通の人だったらやらないでしょうね。。
10万km近く プラグを開けない方も居ますから。。
そのようなプラグは ネジ山にカーボンが固着していて
プラグがはずれなくってね^^;

街乗り&たまにサーキット くらいの方ならば 点検5000km 交換2万km くらいにしておくと良いですね。
ばりばりの競技車とか とにかく 強い火が好きな場合は お好みで^^;;





16942. Re: ヘッドガスケット 黒のマリノG  2005/11/08 (火) 00:22
こんにちは

> はじめまして、HKと申します。
> AE101に乗っているのですが、タイミングベルトのコマ飛びでヘッドがブローしてしまいました。
> これを機にヘッドチューンに踏み切ろうと考えています。
> そこで質問ですが、AE101(20V)のヘッドガスケットを0.8ミリにした場合、圧縮比はいくつになるのでしょうか?
> エンジンコンディションによって圧縮比は違うとは思いますが、新品エンジンと仮定した時の数値を教えて頂けると助かります。
> どなたか宜しくお願い致します。
圧縮比は 約11:1 になります。
AE111の純正圧縮比と同等となります。

私の実験では AE101のエンジンに ヘッドO/Hのみ行い
ヘッドガスケットのみ 純正から0.8tのメタルガスケットに変更し 制御系をAE111のECUを使うと ほぼAE111のエンジン特性に似せることができます。
AE101は吸気ポートが大きいので 低速トルクはAE111には負けますが。。
カムのリフトも異なるので パワー的にはAE111のエンジンには及びません。 AE101のエンジンをいじるなら吸気系ノーマルカム 排気256カムという組み合わせもありです。
AE111純正のECUまたは アンフィニさんなどで勧めている 補機を使ったDジェトロ化が使えます。

参考にしてください。



16941. Re^3: ステアの違和感 黒のマリノG  2005/11/08 (火) 00:05
こんにちは
こちゃんさんが言われるように
オイルが新しくなったことで利きがはっきり出てアライメントの変化が気になるのでしょうね。

サーキット多用だと AE92 AE1xx では タイロッドエンドのピロボールが摩耗してステアにふわふわ感が出ることがあります。 私も どうしても違和感があり 今までに2回 左右とも 新品交換しています。 私の場合22万kmですが 11万kmと 19万kmで交換しました。
操作性は剛性感がありステアリングインフォメーションは 路面からステアに確実に伝わってきて欲しいですからね。。
特に すべりはじめのフィールの感じはじめは ステア回りや ロアアームブッシュなど このあたりの剛性感が影響します。

参考にしてください。




16940. Re^2: ノーマルエンジンの水温 黒のマリノG  2005/11/07 (月) 23:59
こんにちは
> 補足です。
> エンジン本体はノーマル。インダクションBOXは111用。
> 半年前にラジエーター破損により、ラジエーターとウォーター
>ポンプを交換。
> 手が入っているのはこのくらいです。
正常な範囲です。
エアコンのON/OFFで変化するのも正常です。

水温センサーの遮熱はしたほうが良いですが アッパーで計測しているので 停車時はEXマニの熱でさらに暖まり 上がり気味に表示されます。100度以上を常時指さなければOKとしていれば問題ないと思います。(クールダウン走行で変化すれば正常 上がったままで変化しないのは危険という判断)

参考にしてください。



16939. Re^3: ARCスーパーインテークチャンバー&ARCスーパーインダクションBOX 黒のマリノG  2005/11/07 (月) 23:55
こんにちは

>やはり低速トルクを大事にしたいなら、純正に戻すのが一番で
>すよねw
私も いろいろ実験してきましたが 低速トルクを得るには純正の状態が一番でした。(圧縮比アップを除く)
AE101 AE111は良くできていて エアクリに穴を開けたり エアクリ前のあたりでパイプをカットしただけでも、低速トルクダウンしますからもったいないです。

> あっ、それと、ついでの質問で申し訳ないのですが、エアク
>リBOXを純正に戻すと燃調コントーローラーは必要なくなりま
>すよね?初歩的な質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いし>ます。
Dジェトロなら つけていても損はないのではないしょうか。
何かパーツを変更したり お手軽チューンをしたあと 調整してみると良いと思います。

アクセルワイヤーのゆるみだけでも ドライビングフィールがかなり変わります。 ワイヤーの遊びなしでは問題が出ますが ワイヤーを手で引いて遊び 2−3mmなら問題は出ません。
純正は5mmの指定ですから 踏み始めの感じがかなりしゃきっとします。

4連スロットルは 4つのスロットルを引いているため ワイヤー負担が大きいので ワイヤーの伸びの確認(調整メンテ)は スロットル洗浄の頻度くらい(2万kmまたは1年 1回)チェックすると良いと思います。
調整時は アクセルワイヤーのロックナットは くれぐれも確実に締めてください。

快適に乗る参考にしてください。



16938. Re^2: ラテラル調整方法? 黒のマリノG  2005/11/07 (月) 23:46
>あと、やはりピロ式だとドリフト中にコンコン音がするものな
>のでしょうか?宜しくお願いします。
他のパーツも正常であり ピロボールも新品や摩耗のないものなら異音はしないでしょう。

ブッシュ類のへたりや ピロの摩耗がなければ 異音はしません。 ピロの場合荷重がかかるとすきまが増える場合があるので手で確認したくらいではガタが少なくても 実際の走行中は意外に大きな隙間となり異音が出ますね。
音が出始めたら交換すべきです。 ピロですと音が出始めるのは2万キロくらいでしょうか。 音が出るのがいやなら強化ゴムか
ウレタンの加工品を使います。
強化ゴムブッシュ 純正ゴムブッシュ ウレタン ピロブッシュの順でメンテナンス周期が短くなります。
足でも使う競技使用車なら強化ゴムブッシュ使用のものがお勧めです。特にピロの軸から放射状に力がかかる場所のピロボールは擦れながら動くわけですから 無給油では摩耗が激しくなります。 純正でピロボールを使っている箇所はゴムのブーツが被っていてグリス充填されているので長年乗っても ホコリや砂などは入らず油膜も切れないので耐久性はかなりありますが 市販の単にピロボールのものは 注油しないと摩耗しますし 注油すると砂やホコリを集めてしまい よけいに摩耗するなど あくまでも競技用と考えたほうが良さそうです。
音さえ我慢するなら使えますが 遊びがあるピロボールを使い続けるのもおかしなものですから 適材適所でクルマの用途でパーツを決めることをお勧めします。
操作のシャープさはピロボールに勝るものはありませんが 箇所によってはブッシュのたわみでコントロール性が良くなる場所もありますからこれも自分のドライビングスタイル次第でしょうね。

参考にしてください。



16937. Re: ラテラル調整方法? 黒のマリノG  2005/11/07 (月) 23:46
こんにちは
>はじめましてトマト屋86です。こちらの掲示板は初めてなの
>ですが宜しくお願いします。自分は86に乗っているのですが
>調整式ラテラルロッドでの良い調整方法をご存知ですか?自分
>は見た目でやってるのですが・・・。どなたか知っていたら教
>えていただきたいです。
平坦な場所に タイヤを接地させ 1G荷重で(荷物を積まずに停車し) 左右の差を計測する方法しかありません。
本来は中央を出してそこから計測しますが 車高の関係でもぐれない場合も多いので 一般には左右のフェンダーからホイールまでの位置を 錘をつけた糸と定規で計測します。
ただ この方法はフェンダー位置が左右 揃っているということが条件です。

正確に計るには クルマのセンターを出し、中央に糸を張り 
4つのホイールの位置をスケールで計測してホイールベース方向が左右同じこと トレッド方向が中央のラインから左右同じことを確認します。前後のトレッドが異なるので 上から見ると長方形にはならず台形になるはずです。
その台形が 中央線を基準に左右対称ならOKとします。
 



16936. Re^2: ARCスーパーインテークチャンバー&ARCスーパーインダクションBOX まかび  2005/11/06 (日) 23:18
お返事ありがとうございます。

やはり低速トルクを大事にしたいなら、純正に戻すのが一番ですよねw
ですが、純正のエアクリBOXはないので、何処からか調達してきて、フィルターはyukkiさんお勧めのTRDのものを検討したいと思います。

あっ、それと、ついでの質問で申し訳ないのですが、エアクリBOXを純正に戻すと燃調コントーローラーは必要なくなりますよね?初歩的な質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。



16935. ベルハウジングについて Yama  2005/11/06 (日) 17:07
AW11に20バルブスワップして乗っているyamaと申します。
現在C160の6速を使っているのですが自分の走っているサーキットに今一合わないのでこの度C52ミッションに積み替える予定なのですが20バルブエンジンを積んでいるとスターターをエキマニ側からインマニ側へ移さないといけないのですが、私が手に入れたミッションはエキマニ側にしかスターターを取りつけられないので現在使っているC160のベルハウジングを取り外してC52に取りつけて使用したいと思っているのですが、取りつけ可能かどうかがどうしても分かりません。色々と調べたのですが答えが出ずにここへ来ました。もしおわかりの方がいましたら回答お願いします。



16934. ラテラル調整方法? トマト屋86  2005/11/05 (土) 23:27
はじめましてトマト屋86です。こちらの掲示板は初めてなのですが宜しくお願いします。自分は86に乗っているのですが調整式ラテラルロッドでの良い調整方法をご存知ですか?自分は見た目でやってるのですが・・・。どなたか知っていたら教えていただきたいです。
あと、やはりピロ式だとドリフト中にコンコン音がするものなのでしょうか?
宜しくお願いします。



16933. Re^3: ヘッドライト点灯不調 AE111BZG  2005/11/05 (土) 08:51
先日やっとスイッチ交換作業が出来ました。
ご指摘の通り問題解決いたしました。
遅くなりましたが、無事修復できたことを報告致します。
ありがとうございました。



16932. Re: ARCスーパーインテークチャンバー&ARCスーパーインダクションBOX yukki  2005/11/04 (金) 23:46
こんばんは。

>車を購入当初からHKSのキノコ型エアクリがついていたので、そ れよりはと思い、今のものを買いました。

ということは純正の状態を知らないということですよね?
ためしに戻してみることをお勧めしますよ。
現状との違いにびっくりするはずです。

AE系は純正のインテークシステムで十分足ります。
キノコ等はどんなに注意しても熱気は吸いますし、何より高回転を常用するような乗りかた以外にはあまりメリットはないと思います。
自分もいろいろと使って結局元に戻した人間ですから。

純正のままエアクリを社外品に交換しただけでも低速トルクはかなり変わります。
乾式のもので、吸気抵抗が少ないもの(トラストのエアインクスGTなど)に交換すると低速トルクは減りますし、逆に純正などの多少抵抗大きいものであれば低速トルクは出ますが高回転は多少詰まります。
今まで使ったものではTRDやブリッツが結構低回転高回転ともにいい感じです。
TRDは高いですが(^^;

とりあえず純正のエアクリーナーBOXに戻してみてはいかがでしょうか?
インテークチャンバーはしばらく乗ってその後取り付けし、違いを比べてみて乗り易いほうを選べばいいと思います。
エアインテークも撤去してしまっているようでしたらそれも必要ですが。
パーツがないようであれば解体屋さんかオークションなどで安く手に入るはずです。



16930. ARCスーパーインテークチャンバー&ARCスーパーインダクションBOX まかび  2005/11/04 (金) 17:53
はじめまして。
今回こちらの掲示板を利用するのは初めてなので、お手柔らかにお願いいたします。

車は平成9年式のAE111後期レビン 4A-GEです。

現在私は、タイトル通り、吸気系をARC製のものを使用しております。ですが、他のHPなどをいろいろ見ていると、効果はあまり期待できなかったり、逆に低速トルクが若干なくなるようなことが書いてありました(特にAE111は)

なので、吸気系を両方とも純正に戻そうか、インダクションBOXだけを純正に戻そうか(剥き出しにせず)迷っています。

車を購入当初からHKSのキノコ型エアクリがついていたので、それよりはと思い、今のものを買いました。

それとも、今のままの状態で、インダクションBOXを純正のように鉄板か何かで囲い、熱気を吸わさないようにすれば、純正よりかは良くなるでしょうか?

皆様のご意見または体験談などがあれば何でもよろしいので、よお願いいたします。



16929. Re: ノーマルエンジンの水温 伽寿  2005/11/04 (金) 10:39
補足です。
エンジン本体はノーマル。インダクションBOXは111用。
半年前にラジエーター破損により、ラジエーターとウォーターポンプを交換。
手が入っているのはこのくらいです。



16928. ノーマルエンジンの水温 伽寿  2005/11/04 (金) 10:37
セレス(AE101)で、先日、水温計を付けましたが、ヒーターを入れる(エアコンのモードはAUTOです)と80℃くらいで落ち着き、ヒーターOFFで90℃くらいで落ち着いています。
走行中は2〜5℃上がります。
これは正常な値でしょうか?
エアコンのスイッチON/OFFで結構、敏感に反応します。

また、水温センサーの遮熱も必要なのではないかと感じているのですが、どうなのでしょうか?
ラジエーターのアッパーホースに付けています。
よろしくお願い致します。



16927. Re^2: 超低レベルな質問 shu-.o  2005/11/02 (水) 22:50
すみません。訂正です。
AE101〜はプラグカバーに、TWINCAM 20と記載がありました。



16926. Re^2: ステアの違和感 終太郎  2005/11/02 (水) 17:32
こちゃん様>
各メーカーに確認してみました
オイルは湿気の少なく直射日光の当たらない状態なら3年位は品質に影響なし、
LSDもオイルで効きが変化することは考えにくいので効き始めるまでのレスポンスが変化したのではないか
また、街乗り+たまに走行会程度の使用なら数年はOH無しで大丈夫でしょう
チャタリングもオイルの性質によって出やすくなったりするが問題無いですよとのこと

こちゃんさんのおっしゃるようにアライメントの影響がハッキリ出てしまっているのかも知れません
サーキット用にキャンバー少し付けてますし・・・
ありがとうございました



16925. Re: 超低レベルな質問 shu-.o  2005/11/02 (水) 12:19
外観では、パッと見てヘッドカバーの形状が違います。AE92後期までは、ヘッドカバーの角が角張っています。AE101、AE111の5バルブ4A-GEは角が丸いです。また、ヘッドカバーに4A-GE 16VALVEと記載があれば、AE86〜AE92後期までのエンジンでAE101〜はプラグカバーに4A-GE 20VALVEと記載があります。



16924. 超低レベルな質問 GGG  2005/11/02 (水) 12:11
初めましてGGG申します。質問します。AE86とAE101のエンジンは見た目の違いはありますか?



16923. Re: ステアの違和感 こちゃん  2005/11/01 (火) 18:24
始めまして。

 そういえば、FF車にデフを入れるとアライメントがトーアウト気味だとストレートでフラフラした感覚がノーマルデフに比べて大きくなる経験がありました。ストレートでフワフワするけど、コーナーではフワフワ感が無くなる場合は、フロントのアライメントが基準値以上のトーアウトになっている可能性があると思います。
 おしゃるとおり、デフがよく効くようになったのかもしれません。



16922. ステアの違和感 終太郎  2005/10/31 (月) 19:51
お世話になります

ギアの入りが悪いので先日MTオイル交換をしました
交換直後よりチャタリング音が発生、しばらく走行するとある程度収まり現在は最大舵角付近でのみ音が発生します
(ドラシャの異音かも知れませんが・・・)
しかしながらオイル交換前と比べステアに不思議なフワフワ感と路面のギャップに対するステアの反応が大きくなったような感じがあります
この症状はオイル交換でLSDの効きが変化したことによるものなのでしょうか?
それとも傷み気味だったドラシャが問題なのでしょうか?

車体はAE101FX、6速載せ替え&クスコのLSD(RS)
使用したオイルはX9118を2L(未開封で2年保管物)
オイルの劣化に関してはメーカーに問い合わせ中です

もし何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します



16921. Re: シェルケース探してました!!いただけるなら是非ほしいです。 shu-.o  2005/10/31 (月) 18:30
こちらの掲示板ではご迷惑をお掛けしてしまうので、後ほどメール致します。

> はじめましてぇ、101GTZのってるREOです。
> シェルケース探してました!
> もし近くの方だったら是非お願いしたいです。僕は東京の八王子周辺に住んでます。



16920. ヘッドガスケット HK  2005/10/28 (金) 23:18
はじめまして、HKと申します。
AE101に乗っているのですが、タイミングベルトのコマ飛びでヘッドがブローしてしまいました。
これを機にヘッドチューンに踏み切ろうと考えています。
そこで質問ですが、AE101(20V)のヘッドガスケットを0.8ミリにした場合、圧縮比はいくつになるのでしょうか?
エンジンコンディションによって圧縮比は違うとは思いますが、新品エンジンと仮定した時の数値を教えて頂けると助かります。
どなたか宜しくお願い致します。