18043. Re^2: AEシリーズのパーツ gamma  2006/08/19 (土) 23:23
gamma@AE92スプリンターセダンGTです。

車初心者さん、
92はシンプルで面白い車ですので、是非、買って、大切にしてあげてください。

さて、
私の場合、純正部品に関しては、エンジン廻りの小さなプラスチックパーツ以外は欠品に出会った事はありません。小さなプラスチックパーツとは、プラグコードや配管などを留めているホルダーetc...の事です。これがないと車が動かないといった類いではありませんし、少々見栄えが悪くとも他のもので代用がききますので心配ご無用です。そもそも、妙ないじり方をしなければ滅多に壊れる物でもありません。

アフターパーツに関してはカタログ落ちとなるものが増えてきています。
足回りと、排気系は要注意です。但し、足回りはAE101, AE111と互換性がありますので、どうしようもなくなることはないでしょう。
エンジンに関してはAE86様々といいますか、現行車、AE101やAE111に比較しても目移りするほどパーツがあります。ノーマルでも、スーパーチャージャーでも4スロでも選び放題です。
駆動系に関してはAE101, AE111と互換性がありますので、まず問題は起きないでしょう。

あとは、トレノですと、ボディーパーツの欠品がそろそろ出てくるかも知れません。気にされるのでしたら、ボディーがべこべこの車は避けられた方がいいと思います。

92も一番新しくても17年目ですので、そろそろあちこちが朽ちてきています。買われる際には、次の部品は注意された方が良いです。

そろそろ朽ちている部品:タイミング/オルタ/PSベルト、灯火類、ドライブシャフトブーツ、点火プラグ、ショック、(前期なら)マフラー、エアコン廻りの部品(すみませんずっとエアコンレス車なので詳しくないのです)、窓廻りのゴム類、ブロアレジスター、リヤのブレーキシリンダ(なぜか、見る車全て固着してます)。

といった所でしょうか....もちろん、最近交換してあれば交換する必要はありません。ただ、同時に全て交換すると、部品代だけで20万円コースになってしまい、折角92を買う価値が減ってしまいます。

そこで、ドライブシャフトブーツとベルトの交換、ブレーキシリンダのOHだけして、他は壊れたら交換する、というやり方が良いかもしれません。
#勿論、既に交換してあれば尚良しです。

その他、92は年式なりに壊れますが、流石、国民車カローラの兄弟車であまり変な所が壊れたりはしませんので、気楽にのれると思います。

では。



18042. Re^5: エアクリ交換でレスポンスの違い かん  2006/08/19 (土) 14:30
迷惑をおかけるのも良くないと思いますので自分で加工
しようと思います。
終太郎さんの純正加工ボックスはどの位の大きさの穴を
開けたのですか?



18041. Re^3: エアロ流用の互換性について TAK  2006/08/19 (土) 14:09
同じエアロの流用でも素材ひとつでやり方、し易さが違うんですね!今後の参考になりました。
素人のぶしつけな質問への回答ありがとうございました。



18040. Re^2: エアロ流用の互換性について TAK  2006/08/19 (土) 14:07
なるほど・・・確かに車体サイズもずいぶん違いますし、小加工程度ではすみそうもないですね。
流用未経験なのでぶしつけな質問になってしまいすみませんでした。



18038. Re^2: エアロ流用の互換性について 性備士  2006/08/19 (土) 00:20
装着可能かといえば、手を加える前提で可能ではないでしょうか。
ただし一つずつクルマに合わせてみては加工して・・・ということの繰り返しですね。
素材がABS樹脂なら曲げやすいので取り付けもしやすいと思います。熱を加えるとやわらかくなります。
素材がFRPはだと硬いのでそのままでは取り付けは難しいので、加工が必要でしょう。チェイサーエアロをベースにワンオフするならFRPのほうがやりやすいです。



18037. Re^4: エアクリ交換でレスポンスの違い 終太郎  2006/08/18 (金) 21:18
当方埼玉なんですよ
ちょっと遠いですね、どうしましょう?
よろしければご連絡下さい



18036. Re^3: エアクリ交換でレスポンスの違い かん  2006/08/18 (金) 19:44
終太郎さん参考になりました。ありがとうございます。
穴あけ加工のボックスをお借りしたいと思います。
私は長野県の長野市辺りに住んでいます。

雑談ですが近くに同じ車種の方が居ないと乗り比べて
話もできず寂しいです…
(大会での1.6L車はホンダばかりだし…)



18035. Re: エアロ流用の互換性について いわやんやん  2006/08/18 (金) 17:34
こういった流用ネタは人に聞いて解決するものじゃないと思いますよ… 基本的に車種専用品ですので。
ものがあるなら自分でサイズを測ってみて判断するしかないと思います。それとどの程度までの加工を考えているのかにもよりますし。
普通に考えてチェイサーは前後オーバーハングもホイールベースも、車幅も110とはだいぶ違うので、大加工が必要になるのは目に見えていますが(せめて5ナンバーの車種同士とかならやりやすいかと思います)



18034. エアロ流用の互換性について TAK  2006/08/18 (金) 13:51
はじめまして。
H10年式のAE110スプリンターに乗っているのですが、この度他車種のエアロを流用して装着しようと計画しています。
そこで質問なのですが、「後期型JZX100 チェイサーツアラーV純正エアロ(フロントリップ、サイドステップ左右、リアアンダー)」は装着可能でしょうか?もちろん小加工は覚悟しています。
どうかアドバイスよろしくお願いします。



18033. Re^2: エアクリ交換でレスポンスの違い 終太郎  2006/08/18 (金) 00:32
参考になるか判りませんが101で純正エアクリボックスを加工して使用しています
高回転域は加工前よりレスポンスが良くなりました
低・中回転域も多少は良くなっているみたいです
トルク落ちも感じませんでした
感じ的には社外の純正タイプエアクリに交換した位の効果です
エンジンの熱を考えて極力バッテリーで隠れる位の位置を加工をしたのですがそれでも多少熱気は吸っているみたいです

ただいま手元に穴開け加工済みの111用の純正ボックスがあります
お近くでしたら試しに使ってみますか?
エアフロレス化の加工用配線類を取り付けしてあるので長期間貸し出しは無理ですが・・・



18032. バキューム計 といちれびん  2006/08/17 (木) 21:52
以前もこの掲示板でお世話になりました。
バキューム計(Defi製)がアイドリング状態で、0.4〜0.6の間を指しているのですが、これは正常でしょうか?以前は0.7〜0.6の間だったのですが…。燃費も悪くなってきたような気がします(ストップゴーの多い街乗りでリッター8kmをきります)。
アドバイスがあればお願いします。



18031. オイルのにじみについて…。 ブタ肉万太郎  2006/08/17 (木) 21:49
先日愛車101トレノのオイル交換に行ってきたのですが、そこで作業員にオイルパンににじみがあります。って言われて気になっています。オイル漏れ系の修理の相場ってどれくらいかかるのか教えてもらえると助かります…。



18030. Re: エアクリ交換でレスポンスの違い かん  2006/08/17 (木) 21:43
 AW乗りさん性備士さんありがとうございます。
ファンネルですが純正のままです。
エアクリパイプより排気側はプラグ+プラグコード以外は
全てノーマルです。
AWさんのアドバイスでファンネル交換はどうかと考えましたが
ジムカーナの車両規則でコンピュータの類は追加、変更は
出来ないのです…ですのでファンネルを交換してもデメリットが
大きいかなと思います。
 純正と社外品のレスポンス、トルクの違いは何に原因があるの
でしょうかね?
私なりに考えたのは
@純正の吸入口が小さい
A純正ボックス内部に無数の仕切り板(←正確な名前はわかりません)
 があるので抵抗になっている
B純正パイプが蛇腹なので抵抗となっている
くらいです。
純正、社外の容積を大まかですが計算したら200cc社外の方が
大きかったです。200ccで体感できるほど違ってくるのかな…



18028. Re: エアクリ交換でレスポンスの違い 性備士  2006/08/17 (木) 21:30
排気系をいじくってみては?
メインパイプの太さでトルクが変化するそうです。あまり太いと低回転で扱いにくく、トルクダウンします。吸気系をイジったりしてらっしゃるので、抜けの良いマフラーを装着することでパワーも出ると思いますよ。

特定の回転数でモタつくという場合は、AW乗りさんの言うようにサブコンなどで燃調をいじるのも手です。



18027. Re: エアクリ交換でレスポンスの違い AW乗り  2006/08/17 (木) 15:05
ファンネルを装着とかされているのでしょうか?
もちろんそれに合わせて燃調をサブコン等で取ってみるのも
手段ですが・・
基本的にAE111に純正サージタンク部?は、大きいので、
ファンネルもいろんなサイズが試せると思います。
ですので、少し口径を絞って流速を上げる感じのファンネルを
試してみるのもいいかもしれません。

車の仕様が、良く判らないので、曖昧な回答しかでませんが、
がんばってください。



18026. Re: AEシリーズのパーツ AW乗り  2006/08/17 (木) 14:53
車初心者さん
なんと、アドバイスして良いかわかりませんが、AE92なら
流用を考えた場合、トヨタ車にて共用パーツは、たくさん
あります。
ただ、全てでは、ありませんので、ご注意下さい。

私の個人的意見ですが、低年式の車両は、走るより修理期間が、
長くなったりするケースもあるので、故障も経験値UPと、
楽しまないとつらいかも(苦笑)
自分のカーライフです!がんばってくださいね^^)



18025. AEシリーズのパーツ 車初心者  2006/08/16 (水) 18:34
はじめまして、車初心者です(そのまま)^^;
今度初めての車でAE92トレノを買おうと思っています。
何分古い車なので、パーツがまだメーカーにあるかどうかが心配です。
そこで、質問なのですが、AEシリーズはパーツがすべて共有できるがどうかが知りたいのです。
どうか、ご教授お願いします。駄文ですみませんでした。



18024. Re^2: キーシリンダー・ECU配線図 taka-pon  2006/08/16 (水) 15:16
仰る通りメーカーHPにてわかりました。ありがとうございました。



18023. エアクリ交換でレスポンスの違い かん  2006/08/16 (水) 14:32
 いつも楽しく拝見させて頂いてます。
質問があります。
純正エアクリボックスのトルク感でレスポンスの上がる
方法はありますか?

車は
H11年式111BZ-R
エンジン
 ノーマル
吸気
 HPI製キノコ型エアクリ+アルミパイプ+アルミエアクリボックス
排気
 ノーマル
です

ジムカーナをやっているので中低速が重要と考えています。
現在の仕様のほうがレスポンスがいいのですが3〜4000rpmの
トルク感が無くもたつきます。
そこでボックスよりエンジンまでのパーツを純正に戻したら
全域でトルク感があり、扱いやすいのですがスポンスが悪くて
話しになりません。
双方共にフォグランプの穴より外気導入しています。
ちなみに純正ボックスにはTRDのフィルターが入っています。
純正ボックスの吸気口を一回り大きく加工しようか考え中です。

どなたか良いアイデアを宜しくお願いします。



18022. エアバランス通路のガスケット 終太郎  2006/08/16 (水) 00:47
AE101の4連スロットルに点いているエアーバランス通路のガスケットが2種類あるみたいなんです
センターに穴のあるタイプと両サイドに穴のあるタイプなのですが、AE系のエンスト症状と何か関係があるのでしょうか
自分のはスロットルリンク1個の4スロですが、ガスケットはセンター穴タイプのままでした
ネットで探してみたところ両サイド穴タイプの方が負圧が安定するとか・・・?
ちょっと気になったので書き込みしてみました



18021. Re: AE101 GZEのECUに問題があります 佐藤@つくば  2006/08/15 (火) 08:57
I think it is hard to get only the main chip of the ECU.
But you can obtain the ECU in form of a UNIT.

It is better to ask TOYOTA dealer shops or auction (Yahoo, etc.).

Good luck.



18020. Re: SS→NS交換 kent  2006/08/15 (火) 04:52
結局、ステアリングラックごと交換しました。
ありがとうございました。



18018. SS→NS交換 kent  2006/08/14 (月) 00:33
以前C56MTのLSD交換でお世話になりました。

現在AE111BZ−G 前期のSSに乗っています。
部品取りでNSのAE111が手に入りまして、SSからNSへの交換作業をしています。
一点だけ気になる所がありまして、質問です。
SSとNSではタイロッドの形が違いました。
色々なサイトで調べたのですが、タイロッドについては触れられていませんでした。
交換が必要なのでしょうか?
経験のある方、知っている方、宜しくお願い致します。



18017. AE101 GZEのECUに問題があります levin818  2006/08/13 (日) 18:11
お世話になります。マレーシアwongです。

AE101 GZEのECUに問題があります。
コンデンサは漏れています、そして、メインチップは機能していません。

コンデンサを取り替えました、そして、PCBのパターンは修理されました。
しかし、ECUはまだ機能していません。
メインチップを取り替えて、ECUはOKになります。
(それは友人からメインチップを借りることです)

どこで、このチップを買うことができますか?
教えてくれますか?

TOYOTAの番号: 89661-12790
DENSOの番号: 175700-3371
チップのマーク: D151802-7542
位置: IC502

ありがとうございます。



18016. Re^2: AE101のパワステについて けんや  2006/08/13 (日) 12:33
黒のマリノGさん、回答ありがとうございました。
あの状態で正常なのですね。安心しました。
やっと見つけた平成7年式の101レビンですので
大事に乗りたいと思います。
ありがとうございました。



18015. Re: AE101のパワステについて 黒のマリノG  2006/08/13 (日) 11:48
こんにちは
>AE乗りの皆様初めまして。
>昨日から101レビン(後期APEX)に乗り出したのです
>が、エンジンを始動するとパワステのオイルが沸騰したように
>ボコボコなるのですが、そういう仕様なのでしょうか?
>車を買った店によれば、その状態が普通だと言われたのですが
>気になって気になって・・・
>他に101に乗っている人を知らないので、皆さん教えてくだ
>さい。よろしくお願いします。
オイルが循環しているためですからそれで正常です。
AE101 AE111は オイルタンクが小さめなので 液面のゆれが目立ちますが 気にしないことです。

サーキット走行などで かなり泡立ちがありステアが重くなるなどの症状があるときには 社外品のパワステフルードにすると収まります。 車種により使えないものもあるのでパワステフルードの説明に従って交換することになります。

泡が少し目立っても 重くなるなどの症状が一切なければ 純正フルードで十分です。

参考にしてください。



18014. AE101のパワステについて けんや  2006/08/13 (日) 10:16
AE乗りの皆様初めまして。
昨日から101レビン(後期APEX)に乗り出したのですが、エンジンを始動するとパワステのオイルが沸騰したようにボコボコなるのですが、そういう仕様なのでしょうか?
車を買った店によれば、その状態が普通だと言われたのですが気になって気になって・・・
他に101に乗っている人を知らないので、皆さん教えてください。よろしくお願いします。



18012. Re^3: 操舵時のキャスター角について 黒のマリノG  2006/08/12 (土) 21:37
こんにちは
> そのような機構は初めて知りました。異常では無くて安心しま
>した。有難うございました。
かなり 目立つ左右の差なので驚きますよね^^;;

でも それで正常です。 昔のステアリング切れ角の大きなFR車などではさらに目立ちましたよ。これでホントにいいの?と思うほどでした。。 

原理的なものなので 詳細はネットの優れたサイト上に多くあります。 興味のある方は 向学のために探してみてください。
知らなかった用語を覚えられると思います。 

http://carmechanism.web.fc2.com/index.html

http://www.tsubasatti.net/index.htm

自動車用語集
http://www.1techicon.com/yougo/archives/cat_cat17.html

http://yougo.jidousyaya.net/2005/09/esc.html





18010. Re^2: 操舵時のキャスター角について シロレビ111  2006/08/12 (土) 17:39
そのような機構は初めて知りました。異常では無くて安心しました。有難うございました。



18009. 顔面移植について 民子  2006/08/12 (土) 17:30
AE111前期乗りの民子です、よろしくお願いします!突然ですがAE111前期を後期のライトに移植は出来ますか?加工等詳しく教えてください、お願いします



18007. Re^2: サージタンクについて kei  2006/08/12 (土) 15:34
的確なアドバイスありがとうございます。

確かに今回つけたサージタンクが古いものであったので樹脂の割れなどは考えられますね。
あと液ガスでなくバスコークを使ってます。

本当にありがとうございます。



18006. Re: 操舵時のキャスター角について 黒のマリノG  2006/08/12 (土) 11:16
>この前、足回りをチェックしようと思い、ジャッキアップして
>気付いた事なのですが、ステアリングを切っていくと、ストラッ>トのキャスター角が変化するのですが、これって正常なのでしょ>うか?。
>変化の状態としては、少しづつねじれながら進行方向へ倒れて行>きます。変化量は計った訳ではないですが、ニュートラル位置か>らけっこう(2・3cmほど)動いているように思われます(左
>右共)。 元々キャスター角が変わるのは、旋回時などの加重
>がかかった時だけ、少しは変化するものだと思っていましたが、>停車時にステアリングを切っただけで変化するのは変じゃないか>と思い、不安になり質問させていただきました。
>どなたかアドバイス宜しくお願いします。
アッカーマン機構の構造の関係です。 あと ストラットでは ジャッキアップした状態では ポジテイブキャンパーになり 他のアライメントも変化します。 

アッカーマン機構は コーナリングするときに左右のタイヤの通るRが合うように 左右に切れ角に違いをもたせるための機構です。

前輪が2輪の乗り物はほとんどが この機構を採用します。
ラジコンでも エコカーレースの車であっても。。

参考にしてください。




18005. Re: サージタンクについて 黒のマリノG  2006/08/12 (土) 11:06
はじめまして
>あ、もしかしたら2次エア吸い込みも考えられるかも・・・
間違いなくエアーの吸い込みです。
接触面をきれいにして シールパッキンでシールすれば治ります。 バスコーク(透明シリコン)などでシールして 指定時間置くのが良いと思います。
液状ガスケットよりは 次回はがしやすいです。
再度つける場合は もとのガスケットを確実にはがすこと。

TOMSのインダクションBOXでは 古くなると
接触面だけでなく 金具の部分から吸い込んでいたり 樹脂が割れて吸ってしまったりします。

純正パーツでのアイドリングに戻るまで 原因を探してみてください。




18004. サージタンクについて kei  2006/08/12 (土) 02:35
はじめまして、keiと申します。いつも拝見させていただいております。

早速ですが質問です。

先日、社外のサージタンク(ファンネル付)に交換したところアイドリングが以上なぐらい低く(冷間時に700rpmぐらい)アイドリング時にエンジンが止まってしまうんです。

走り出すと調子よくフケるんでアイドル調整をしたいんですがやり方がわからず・・・

車はAE101後期で吸排気系はむき出しタイプのエアクリと社外マフラーをつけており、サージタンク交換前はアイドリング時も含めて調子よく、交換後のECUリセットもしております。

どなたかアドバイスをお願いします。

あ、もしかしたら2次エア吸い込みも考えられるかも・・・




18003. 操舵時のキャスター角について シロレビ111  2006/08/11 (金) 22:53
この前、足回りをチェックしようと思い、ジャッキアップして気付いた事なのですが、ステアリングを切っていくと、ストラットのキャスター角が変化するのですが、これって正常なのでしょうか?。
変化の状態としては、少しづつねじれながら進行方向へ倒れて行きます。変化量は計った訳ではないですが、ニュートラル位置からけっこう(2・3cmほど)動いているように思われます(左右共)。
元々キャスター角が変わるのは、旋回時などの加重がかかった時だけ、少しは変化するものだと思っていましたが、停車時にステアリングを切っただけで変化するのは変じゃないかと思い、不安になり質問させていただきました。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。



18002. オートメカニックの メンテナンス作業DVD 黒のマリノG  2006/08/11 (金) 20:20
オートメカニック
http://www.naigai-p.co.jp/automechanic/
の 内外出版から このようなDVDが出ました。 作業手順について不安な方には 保存版として大変良いものだと思います。

参考までに書いておきます。

http://www.naigai-p.co.jp/automechanic/dvd/amdvd.html



18001. Re: キーシリンダー・ECU配線図 yukki  2006/08/10 (木) 22:52
> PIVOTのスピードリミッターカットとスタータースイッチを取り付けようと思っているのですが、キーシリンダーの配線図とECUの配線図がありません。

おそらくPIVOTのスピードメーターのことだと思いますが、ECU配線図はメーカーHPからダウンロードできます。
スタータースイッチのほうも取扱説明書にキーシリンダー配線の調べ方は載っています。

通常(電装品は特に)取扱説明書に記載があるはずなので、中古で手に入れたか紛失したのであれば、まずメーカーのHPを調べるべきではないのでしょうか?



18000. キーシリンダー・ECU配線図 taka-pon  2006/08/10 (木) 14:30
PIVOTのスピードリミッターカットとスタータースイッチを取り付けようと思っているのですが、キーシリンダーの配線図とECUの配線図がありません。

ディーラーにも問い合わせましたが、近くのところではコピーはしないと断られ、作業に取り掛かれずにいます。

自分でもホームページなどで探していますが、なかなか見つけられずにいます。どなたか詳細をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。

車は平成9年式AE111カローラレビンBZ-R 6MT スーパーストラットです。宜しくお願いします。



17998. Re^2: MTのオーバーホール時期について gamma  2006/08/09 (水) 23:09
佐藤@つくば様

> 特に問題がないなら必要はないと思います.
> ミッションの状態は扱い方に大きく依存しています.数レースでダメになる人
> もいれば,何回レースをしても20万キロ走っても,問題のない人もいます.
> 定期的なオイル交換をして,特に不都合を感じていないのなら,必要はないと
> 思います.

なるほど。
確かに、ミッションの故障は歯の折損か接触面の破損が殆どでしょうから、一気に壊れるかずっと壊れないかどっちかの様な気がしますね。

> ミッションの整備書を見れば,必要になるSST等も分かると思います.
> 何回もオーバーホールするというなら別ですが,金額的にはペイしないで
> しょう.趣味なのでお金は関係ないかもしれませんが,通常の人にとって
> は有限なものだと思いますので....

もしオーバーホールするべきならボーナスの一部をつぎ込むくらいの覚悟でいましたが、そもそも必要の無い事をする事もありませんので、LSD組み込みのみにとどめておきたいと思います。

ありがとうございました。



17996. Re^2: フェンダーの互換性について JW  2006/08/08 (火) 12:53
>性備士さん
ご返答ありがとうございます、質問に表記漏れがあったので再度投稿させて頂きます。
自分の車は92年式(前期モデル)のレビンで、取り付けを考えているのは94年式(後期モデル)のレビンのフェンダーです。前後モデルで車両全長が異なるようですが、問題ありませんか?



17995. Re: MTのオーバーホール時期について 佐藤@つくば  2006/08/08 (火) 09:59
> そこで質問なのですが、MTのオーバーホール時期はどうやって見分ければ良いのでしょう?エンジンでしたらコンプレッションを測るなどの指標があって判りやすいですが....


特に問題がないなら必要はないと思います.

ミッションの状態は扱い方に大きく依存しています.数レースでダメになる人もいれば,何回レースをしても20万キロ走っても,問題のない人もいます.定期的なオイル交換をして,特に不都合を感じていないのなら,必要はないと思います.

ミッションの整備書を見れば,必要になるSST等も分かると思います.何回もオーバーホールするというなら別ですが,金額的にはペイしないでしょう.趣味なのでお金は関係ないかもしれませんが,通常の人にとっては有限なものだと思いますので....



17994. Re^2: AE101のライトスイッチについて 佐藤@つくば  2006/08/08 (火) 09:54
> 僕のクルマもウィンカー操作で「ジー・・・」って音がたまにします。もう気にならなくなりましたが。

ライトスイッチのところから,「ジー」とか「キュイーン」という音がするときは接点の接触不良です.ひどくなるとライトが付かなくなることもあります.スイッチを分解して接点を紙ヤスリ等できれいにすると直ります.スイッチの中にはカチッカチッとスイッチを止めるための小さなベアリングとスプリングが入っています.無くなると面倒ですから,分解は部屋の中で,掃除をしてからやった方が良いです.分解自体は構造を見れば見当が付く程度の物です.



17993. Re: AE101のライトスイッチについて 佐藤@つくば  2006/08/08 (火) 09:50
> というのも、数日前、それまでは普通についていた突然ヘッドライトがつかなくなったんです。
> 玉切れかと思ったのですが、ハイビームはつくんですよね。
> なので玉切れではないと思うんですが・・・。
>
> さらにライトのスイッチを通常のヘッドランプの位置にしているにもかかわらず、インジケータにはHIランプが点灯しているんです。

Lowビーム側の球切れです.H4の球にはHiとLowの2つのフィラメントが入っています.Lowのフィラメントが切れるとHiビームのインジケータが点くようになります.

>そこでAE101レビン用と書かれたライトスイッチをヤフオクで落札したのですが、どうも今自分のレビンについているスイッチとはレバーのつまみのデザインが違うのです。

フォグのスイッチが付いている物と付いていない物があったと思います.101はどちらだったか覚えていませんが,最近のライトスイッチはスイッチの付け根がすぐコネクタになっていて,古いタイプの物はハンドル下までコードが伸びていています.古いタイプの物は車種が違っても大抵流用可能ですが,最近の物はハンドルにいろいろな機能が付いているため,現物で確認しないとハッキリしません.(コネクタの形状だけでなくアームの角度などもいろいろです.)

とりあえずは球の確認をしてみてください.



17992. MTのオーバーホール時期について gamma  2006/08/07 (月) 22:04
gamma@AE92 NAです。

今度、LSDを入れようと考えているのですが、折角なのでMTのOHを一緒にしてしまおうかと考えています。
そこで質問なのですが、MTのオーバーホール時期はどうやって見分ければ良いのでしょう?エンジンでしたらコンプレッションを測るなどの指標があって判りやすいですが....
サーキットもそこそこ走っての走行17万kmですので、MTもそれなりに痛んでいるのでしょうが、現状では特に問題は感じていません。
ちなみに、MTのオーバーホールをするスキルを身につけるという意味合いもあるので、中古のミッションに載せ替えてというのは特に考えていません。

よろしくお願いします。



17991. Re^2: AE101のライトスイッチについて とーいち  2006/08/07 (月) 21:54
性備士様

当方新参者にもかかわらず、早速の返信ありがとうございます。
今日モノが届いてたんで明日試してみます!
といっても、自分、車もAEも素人なんで自分ではできないんです・・・。
整備工場持っていって、作業見学させてもらい勉強してきます。
これからは自分で色んなところをチェックできるようにならなければ!と思っています。



17990. Re: フェンダーの互換性について 性備士  2006/08/07 (月) 21:36
> 事故により大きな傷を負わせてしまった92年式AE101 GT-APEXの左側フロンとフェンダーを、94年式の同グレードのモノと交換しようと思ってるんですが、これらに互換性はありますか?

レビン、トレノで形状が違いますが、同じ車種ならいけますよ!
事故されている場合はクルマがゆがんでることもあります。
きれいに取り付けるには加工が必要かもしれないです。
参考までに。



17989. Re: AE101のライトスイッチについて 性備士  2006/08/07 (月) 21:31
>AE101レビンのライトスイッチは前期モノと後期モノではデザインは異なるのでしょうか?
また両者の互換性問題なしでしょうか?

交換するブツが手元にあるのならやってみるのが早いっすよ♪
単なる球切れってこともあるかもしれないので球もチェックしてみるといいと思いますよ。
10年以上前の車ですから、スイッチ類の故障も出てきますかね・・・
僕のクルマもウィンカー操作で「ジー・・・」って音がたまにします。もう気にならなくなりましたが。




17988. AE101のライトスイッチについて とーいち  2006/08/07 (月) 21:06
はじめまして。とーいちと申します。

まだまだ歴は浅いのですが、AE101前期レビンに乗っています。

早速質問で申し訳ありません。
AE101レビンのライトスイッチは前期モノと後期モノではデザインは異なるのでしょうか?
また両者の互換性問題なしでしょうか?

というのも、数日前、それまでは普通についていた突然ヘッドライトがつかなくなったんです。
玉切れかと思ったのですが、ハイビームはつくんですよね。
なので玉切れではないと思うんですが・・・。

さらにライトのスイッチを通常のヘッドランプの位置にしているにもかかわらず、インジケータにはHIランプが点灯しているんです。

初めての症状だったので、車店に勤めている前オーナーに聞いたところ、ライトスイッチの故障では?と言われました。

そこでAE101レビン用と書かれたライトスイッチをヤフオクで落札したのですが、どうも今自分のレビンについているスイッチとはレバーのつまみのデザインが違うのです。

これってレバーのデザインが違うだけで、取り付けは可能なのでしょうか??不安になったので・・・

わかる方いたら教えてください。



17987. Re^4: エンジン警告灯点灯+停止 わいん101GZ  2006/08/07 (月) 15:46
こんにちは。

進捗状況をお知らせ致します。

梅雨もあけ晴天が続いているおかげ(?)か現象が再現しない状況が続いております。

交換状況:
過給圧制御バルブ交換(中古)
圧力センサー交換(中古)
中古なのではっきり言って怪しいです。

確認状況:
SFCまわりの配線。
圧力センサーへの配線はありませんでしたが、念の為、他の配線も再確認致しました。

オイルキャッチタンク配管の変更。
ブローバイ〜キャッチタンク〜大気開放
※インマニ側はメクラ処理
していましたので
ブローバイ〜キャッチタンク〜インマニ
に変更しました。

その他(全く関係ありませんが):
足回りのガタつきが気になりましたのでロワアームを新品に交換し超快適になりました。
SS車ですので持病と言えば持病ですね・・・。

状況:
今のところは特に発症しておりません。
ただ、気になる点として、いつも通り運転しているのですが発進時にエンストしてしまうことがあります。老化及び夏バテによる技術力低下かも知れません。
また、配管の確認時に差し込み忘れにてABVからのホースが外れており、坂道でS/Cが作動した瞬間空ぶかし状態に陥りました(回転数だけ急上昇し加速せず・・・)。配管し直したら直りました。
半(反?)ABV殺し状態でした。

> ECU本体の不具合も点検されては如何でしょうか?
> 私の知る限り、ECU本体(正確にはコンデンサからの液漏れで
ご指摘ありがとうございます、至急確認してみます。
とは言え、リーマンですので週末の確認になります。
ちなみにこの場合は、ECUの交換になるでしょうか?



17986. フェンダーの互換性について JW  2006/08/07 (月) 12:06
事故により大きな傷を負わせてしまった92年式AE101 GT-APEXの左側フロンとフェンダーを、94年式の同グレードのモノと交換しようと思ってるんですが、これらに互換性はありますか?



17983. Re^3: エンジン警告灯点灯+停止 G  2006/08/06 (日) 02:07
こんばんは。

ECU本体の不具合も点検されては如何でしょうか?
私の知る限り、ECU本体(正確にはコンデンサからの液漏れでの不具合)を発症した101GT−Zを5人は知っておりますので。



17982. Re^3: 20万キロ 性備士  2006/08/05 (土) 14:52
>エンジンマウントには亀裂が見られますが、交換が必要な部品でしょうか?

http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/k-egm.htm
亀裂程度なら、こちらのサイトで紹介されてるマウントの強化をしてみるのも手です。ぶち切れていれば要交換ですが・・・
自分のクルマでもやってみたいことの1つです。




17979. Re^2: 20万キロ lub  2006/08/03 (木) 23:15
返信ありがとうございます。

> 資金があるならエンジンのオーバーホールをしたほうが良い・・・
ん〜最終手段ですね。資金面で少しつらいです。

>タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ、カム&クランクオイルシール、ヘッドカバーパッキン

勉強になります。このあたりは要チェックということですね。

年に1度ほどジムカーナしてます。
資金不足のためO/Hは考えてませんが、調子はいいと思います。以前よりカタカタ音はしてますが。。。
エンジンマウントには亀裂が見られますが、交換が必要な部品でしょうか?



17978. Re^2: 20万キロ lub  2006/08/03 (木) 22:54
返信ありがとうございます。

> 倍近くの距離をオーバーホール無しで・・・
すごいですね。101に乗っている事を誇らしく思えますね。
lubだけにエンジンオイルだけは気を使って定期的に変えてます。

>冷却水の管理
あまりしてません。。。

> エアコン
どこからか漏れています。充填済みです。

>予見的に交換してしまっても構いませんが過剰整備に・・・
大学時代は毎日乗っていたのですが、現在は週末しか乗らないために感覚が錆びてきてます(泣)。とりあえずタイミングベルト交換をして、あとは愛車と相談しながら付き合っていきたいと思います。



17977. Re^4: AE111吸気温センサー シルボンれびん  2006/08/03 (木) 21:58
失礼しました^^;

本日無事にセンサーが届きました。
ありがとうございましたm(_ _)m



17973. Re: 20万キロ 性備士  2006/08/02 (水) 01:08
20万キロですか!? 素晴らしいですね♪
それだけ走るとそれなりにエンジン内部もガタが来てるかもしれないですね。資金があるならエンジンのオーバーホールをしたほうが良いと思いますが、そうもいかないようならタイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ、カム&クランクオイルシール、ヘッドカバーパッキンを交換すれば通常走行であればひとまずは心配ないと思います。
lubさんは車をディーラーで診てもらっているようですので、とりあえずタイミングベルト交換を依頼して、現状を確認してもらいながら悪そうな箇所だけ作業してもらうというのもできると思いますよ。まあ、作業中に他の部分で悪い箇所が見つかることもあるかもしれないですが(^_^;







17972. Re: 20万キロ pon [URL]  2006/08/02 (水) 00:50
> 私の101がついに20万キロ突破します。
> タイミングベルトとオイルポンプを交換するようにディーラーからは言われてますが、他にもガスケットなどかなりヘタってきているみたいです。このまま乗り続けたい気持ちと、維持費との葛藤で悩んでます。とりあえず、タイミングベルトだけでも交換しようと思ってますが、他にも注意すべき点はありますか?

はじめまして。整備士をしていると多走行車にも多く出会います。同じ101乗りであなたの倍近くの距離をオーバーホール無しで現役走行している車を知っています。定期的に交換するタイミングベルトなどはもちろんの事、長く乗り続けるならエンジンオイル、冷却水などのルブリケーションの管理は非常に重要になってきます。

エアコンやウォーターポンプ、オイルポンプなどは予見的に交換してしまっても構いませんが過剰整備になってしまい経済的に負担が掛かりがちな方法です。その分安全に乗れるとも言えますが・・・それだけ長く乗られているなら車の異変にも敏感なはずなので基本はしっかり、後は不具合を治しつつ乗るというのが愛車との最良の付き合い方だと思います。



17971. 20万キロ lub  2006/08/01 (火) 23:46
私の101がついに20万キロ突破します。
タイミングベルトとオイルポンプを交換するようにディーラーからは言われてますが、他にもガスケットなどかなりヘタってきているみたいです。このまま乗り続けたい気持ちと、維持費との葛藤で悩んでます。とりあえず、タイミングベルトだけでも交換しようと思ってますが、他にも注意すべき点はありますか?



17970. Re^3: AE111吸気温センサー AW乗り  2006/07/31 (月) 20:48
ごめんなさい。
その方とは、別人です。(知っては、いますけど)
ただ、AW乗りは、いろいろ純正パーツを流用するクセ?が、
あるので、変な所に詳しい人が、多いです(苦笑)
ただ、この掲示板の回答が、必ず正しいとは、限りませんので
よく確認して、納得された上での行動(購入)をお願いします。



17969. Re^4:  「カンッ」という異音 pikaセレス  2006/07/31 (月) 20:23
早期発見できてよかったですね。^^ 自分の場合ハブナットが手で回るほど緩んでいて、割りピンが無かったら、ナットが飛んでいったでしょうね^^;



17968. Re^2: AE111吸気温センサー シルボンれびん  2006/07/31 (月) 17:46
ありがとうございますm(_ _)m

失礼ですが、AWに101エンジンを換装して111CPUでエアフロレスにしている方ですか?(違っていたら申し訳ありませんm(_ _)m)
以前WEBページを拝見したことがあります。

ディーラーより頼りになるとはサスガ!ですね^^



17967. Re: AE111吸気温センサー AW乗り  2006/07/31 (月) 16:20
インレットエアテンパラチャセンサだと思うのですが・・・
89424−12010 
結構の車種に共用ですね^^)
ネッツの方にエレクトリカルグループ→EFIの中にある旨
伝えて分解図を見て、確認の上、購入して下さいね。

でも、判らないネッツの方もどうかと思ふ(苦笑)



17966. Re^3:  「カンッ」という異音 長野111  2006/07/31 (月) 12:48
こんにちは。
たけレビン様、pikaセレス様、レスありがとうございます。

結果から申し上げますと、異音の原因はハブのナットの緩みでした。

たけレビン様のレスを拝見した後、早速、会社の駐車場にて、ハブの
ガタをチェックしましたが、特にガタは感じられませんでした。
帰宅後、ご指摘のハブベアリングを中心に自分なりに調べた結果、や
はり早めに見てもらったほうがよいという判断に至り、翌日、ディー
ラーで見てもらった次第です。

異音の原因が判明した後、pikaセレス様のレスを拝見したわけですが、
そのまんまなので驚きました。

そろそろ10万kmですが、まだまだ乗っていくつもりですので、異音
など普段と違う現象に注意していこうと思います。
ありがとうございました。



17963. Re^2:  「カンッ」という異音 pikaセレス  2006/07/29 (土) 22:23
こんばんは。セレスに乗っているものです。
自分は、ハブナットの緩みで似たような症状がでたことがあります。そのまま暫く乗ってしまいましたが。こんな所緩むのか・・といった感じでした。



17962. AE111吸気温センサー シルボンれびん  2006/07/29 (土) 19:51
はじめまして。シルボンレビンと申します。

突然で申し訳ないのですが、どなたかAE111吸気温センサーの品番をご存知では無いでしょうか?

AE111のベース車両を購入したのですが、点検してみたところ吸気温センサーが無い・・・
近所のネッツ店で部品注文をしたのですが、部品検索で吸気温センサーが出てこないと言われ(汗)
もう少し調べてみて見つかったらご連絡しますと言われて帰ってきました。

部品番号がわかればすぐにでも注文できるようなので、どなたか品番がわかれば教えてくださいm(_ _)m



17961. エンジンマウント交換 PROJECT111  2006/07/29 (土) 19:02
エンジンマウントの交換をやっておりますが、どうしても右側(運転席側)のマウントが外れません。ナットは全て外れたのですが、エンジン自体の重みで下側に伸びているボルトが引っかかってしまいどうしても抜けません。下部よりエンジンを持ち上げる等しましたが効果なく困っております。何か良い方法はありますか?それとも作業手順が間違っているのでしょうか?アドバイスをお願いします。



17960. Re:  「カンッ」という異音 たけレビン  2006/07/28 (金) 21:31
こんばんは。当方、同じく後期BZ-R乗りです。
わたくしの経験上、症状を読む限りハブベアリングではないかと思います。助手席側との事ですが一応、両輪ジャッキアップしてハブガタがないかチェックして下さい。ノーマルとの事ですが距離的に一番怪しいと思います。次にドライブシャフト、あとは各ボールジョイント部分のガタ等が考えられます。



17959.  「カンッ」という異音 長野111  2006/07/28 (金) 18:02
こんにちは はじめまして。度々このサイトを拝見させていた
だいております。
過去ログを検索したのですが、同じ様な症状を発見できなかっ
たため質問させていただきます。


AE111 BZ−R 後期 MT
登録 平成9年6月 走行距離 96000km
エンジン 吸排気、足まわり等全てノーマルです。
サーキット走行はいたしません。街乗りのみです。


症状が出始めてから、10km程度しか走行していないため、
症状が出る条件を念入りに調べてはおりませんが、

症状
エンジンルーム左側付近(助手席側)から「カンッ」と音がする。

音がしたときの状態
・発進時(初めて気付いたのがこのとき)
・2速3000rpm程度で走行中、アクセルをスパッと離したとき。
・上に続いてアクセルを踏み込んだ瞬間

いずれの場合も鳴るときと鳴らないときがあります。
3速3000rpmで上と同様にアクセルON、OFFを2、3回試してみま
したが、そのときは鳴りませんでした。

その他走行中に鳴ることがありますが、その時の条件はわかり
ません。ただ直進時のみではなく、左折時にも鳴りました。

音質は金属の打撃音のような感じです。それほど大げさな音量
ではありません。

とりあえずホイールナットの緩みを確認しましたが緩んでいませ
んでした。

一体何の音でしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。
早急に直すべき不具合でしたら時間を作ってディーラーに
持っていこうと思っています。



17958. Re^5: ローテンプサーモ使用時のアイドリングは? 黒のマリノG  2006/07/26 (水) 21:30
競技用では 変わってきます。
強化ラジエータは当然入れています。 その場合 サーモも低めにすることで 高速になり走行風で冷却されて低めで安定します。 低めで安定させておくことは コーナリング出口や ストレートなどで 全開加速をする場合などにさらに高温になる場合のマージンになります。
そのため 競技車では 強化ラジエータ+ローテンプサーモ
または 強化ラジエータ+サーモなし となります。
これらはコースや気温 どれくらいの距離の走行かにより決定します。

参考にしてください



17957. Re^4: ローテンプサーモ使用時のアイドリングは? 黒のマリノG  2006/07/26 (水) 21:29
>も、何故デメリットばかりが目立つのにこんな商品があるのか
>疑問です?。

>競技に使う場合で耐久性を無視してでも勝ちたい、という場合
>にはこのデメリットは無視されることになるからです。
その通りだと思います。

競技専用で ラジエータが負け気味なら ならサーモは付けませせん。 気温が低い場合やラジエータに余裕がある場合はサーモは必要。

以下は 時系列で考えながら読んでください。 気温は夏を想定。(連続高回転で 時間がたつ 徐々に 水温が上がる サーモが開く サーモが全開になる イメージ)
ローテンプサーモは 水温が冷えているところから暖まる際に速めに水路をあけてラジエータで冷えた水をまわすのが目的。
良く考えると ラジエータが負け気味で 暖まりきってしまったら ローテンプサーモでも 純正サーモでも 開いたままなので同じこと。。
サーキット走行で熱々になってしまったら意味はありません。
そのため このページでは ラジエータに余裕をもたせ(2層など)その状態で 純正サーモにしたほうが良いですと 説明しています。 この方法なら 公道もサーキットもオールマイテイです。

チューニング詳細の 冷却系パーツに説明記載しました。
公道メインで ポン付けで効果を感じたい場合は ローテンプサーモ ローテンプサーモスイッチは有効です。

ですが 今後も AE系のNAで 公道がメインでオールマイテイな仕様で たまに走行会という使い方で仕上げてゆきたい場合は チューニングを進めたいなら 回り道をしないで ラジエータを強化して 他ノーマルのほうが良いと思います。(経験談) 
サーモは私も買いました^^;; でも 今はラジエータ強化しましたのでノーマル。  
ラジエータキャップも 冷却系寿命を考えると1.1kくらいのほうが良さそうです。 競技用でもなければ 強化ラジエータならノーマルキャップでも十分かと思います。

以上は 公道+サーキットを少々 という走行会までの方へのアドバイスです。



17950. Re^2: エンジン警告灯点灯+停止 わいん101GZ  2006/07/26 (水) 17:40
早速のアドバイスありがとうございます。

> 過給圧制御バルブ故障と圧力センサー故障だと思います。
> 中古品でもあれば交換してみてください、
週末にでも早速確認してみます。
エンジン周りのパーツはストックがありますので状況に応じて交換してみます。ブローしたエンジンも残してますので。

> または SFCの配線で圧力センサーの配線をしていればその配線をチェックしてみてください。
SFCには圧力センサーの配線がありませんので大丈夫かと思います・・・確か・・・念の為確認してみます。

ついでにロワアームにもガタがきているので交換する予定です。
車体はそこそこきれいな状況ですがODOメータ上は14万キロですので、色んなところにガタが来ています。

いい加減買い換えた方が・・・と良く言われますが、好きですので手放せない状況です。息子や娘には気に入られているので尚更と言った感じです。

それでは、進展がありましたらまたご報告致します。

ありがとうございました。



17949. Re^2: 燃費とノッキングについて PANDA TRUENO   2006/07/25 (火) 22:57
早速のご返信ありがとうございます、試してみます
> こんにちは
> >いつもお世話になっております。AE86後期に乗っているもの
> >ですが、最近、燃費が悪くノッキングが激しくなってきました。
> >燃費に関しては40リッタ-で200キロくらいしか走りません。
> >何か対処法などがあれば教えてください。
> 点火時期がずれていると思います。一度 純正値がどうか確認してみてください。
>
> 古くなると 燃調が濃い場合カーボンが堆積して圧縮比が上がっている場合もあります。 
> その場合は 点火時期をノーマルよりも2−3度遅くするか ハイオク専用で乗れば乗れます。 まずは 純正点火時期かどうかチェックして 純正値でノックするなら遅らせてみれば良いと思います。
>
> 一度 整備工場など タイミングライトを持っているところで 点火時期を 純正値に調整してもらってください。
> エンジン コンピュータが ノーマルですと T端子をGNDに落とした状態で 規定アイドル時に調整してください。 
> T端子の位置を間違うとECUを壊してしまうため 修理書を持っているショップなどで行うことをおすすめします。
>
> または 修理書を持っているなら タイミングライトだけ手に入れて自分で行うこともできます。 ご自分で行う場合は 回転部分には十分注意して自己責任で。
>
> ストレート
> http://www.straight.co.jp/netshop/default.html
>
> タイミングライト
> http://www.straight.co.jp/netshop/classify/default.html?c2=4902003



17948. Re^3: ローテンプサーモ使用時のアイドリングは? いわやんやん  2006/07/25 (火) 19:49
 でも、何故デメリットばかりが目立つのにこんな商品があるのか疑問です?。

 競技に使う場合で耐久性を無視してでも勝ちたい、という場合にはこのデメリットは無視されることになるからです。



17947. Re: エンジン警告灯点灯+停止 黒のマリノG  2006/07/25 (火) 19:46
初めまして

>アイドリングで停止することは無いのですが、S/Cが作動した瞬
>間や低回転時からアクセルONした時に良く点灯します。
>前触れとしてエンジンがガタン(ガコッ?)っという感じでノ
>ッキングし、そこからはアクセルONしても全くふけ上がらず、
>ECUのダイアグを見るとエアフロのエラーが表示
過給圧制御バルブ故障と圧力センサー故障だと思います。
中古品でもあれば交換してみてください、

または SFCの配線で圧力センサーの配線をしていればその配線をチェックしてみてください。






17946. Re^2: ローテンプサーモ使用時のアイドリングは? シロレビ111  2006/07/25 (火) 19:23
ALPAさんアドバイス有難う御座います。結局、80度を下回るとアイドリングは上がったままという事ですね。それに、あまりメリットも無さそうだし。今、手元にHKT製のサーモが在り、どんな風に変化するのか一度試して見るとしても、多分ノーマルに逆戻りでしょう。でも、何故デメリットばかりが目立つのにこんな商品があるのか疑問です?。



17945. エンジン警告灯点灯+停止 わいん101GZ  2006/07/25 (火) 18:58
はじめまして、101のGT-Z(後期)に乗っているものです。
時折、当サイトを拝見させていただいております。

さて、最近愛車がエンジン警告灯を点灯し走行中にも関わらずエンジンが停止してしまいます。
アイドリングで停止することは無いのですが、S/Cが作動した瞬間や低回転時からアクセルONした時に良く点灯します。
前触れとしてエンジンがガタン(ガコッ?)っという感じでノッキングし、そこからはアクセルONしても全くふけ上がらず、むしろエンジンが停止する状況に陥ります。時折、察知したあたりでギヤを抜き空ぶかしするとエンジン停止は回避できたりしますが、しばらくするとまた症状が出たりします。
思い過ごしかも知れませんが、雨の日に症状が良く出ているような気もします。

ECUのダイアグを見るとエアフロのエラーが表示されておりますが愛車はエアフロ車では無いので何を指しているのかが不明です。
16バルブのS/C車ですから・・・。

エンジン周りの変更箇所は、EXマニ、触媒ストレート、マフラー、プラグ、プラグコード、エアクリ程度です。
サブコンはSFCを使用していますが設定はノーマルでスピードリミッタのみ解除している状況です。なお、結線は全て半田付けして接続しております。
予断ですが、サブコン表示で220Km/hまではアッと言う間に出る好調なエンジンです・・・アッと言う間にガソリンも減りますが。

エンジン停止寸前に生ガスを吐いたこともあり、燃焼系の不具合かとおもいイグナイタを交換し、配線や各ハーネスも全て接続確認しました。もちろんECUはリセット済みです。
その後しばらく(三ヶ月くらい)は直ったかのように動いていたのですが、また最近になり症状が現れるようになりました。

次は燃料ポンプを替えようと思っておりますが、どなたか似たような症状を経験された(聞いた)ことがある方はいらっしゃいますでしょうか?

ちなみに、エンジンは二基目で一基目は正月早々ブローしてしまい今のエンジンになっております。二基目のエンジンは同じ型の同時期のエンジンでO/H後に搭載しております。

良きアドバイスを頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。



17944. Re: 燃費とノッキングについて 黒のマリノG  2006/07/25 (火) 12:06
こんにちは
>いつもお世話になっております。AE86後期に乗っているもの
>ですが、最近、燃費が悪くノッキングが激しくなってきました。
>燃費に関しては40リッタ-で200キロくらいしか走りません。
>何か対処法などがあれば教えてください。
点火時期がずれていると思います。一度 純正値がどうか確認してみてください。

古くなると 燃調が濃い場合カーボンが堆積して圧縮比が上がっている場合もあります。 
その場合は 点火時期をノーマルよりも2−3度遅くするか ハイオク専用で乗れば乗れます。 まずは 純正点火時期かどうかチェックして 純正値でノックするなら遅らせてみれば良いと思います。

一度 整備工場など タイミングライトを持っているところで 点火時期を 純正値に調整してもらってください。
エンジン コンピュータが ノーマルですと T端子をGNDに落とした状態で 規定アイドル時に調整してください。 
T端子の位置を間違うとECUを壊してしまうため 修理書を持っているショップなどで行うことをおすすめします。

または 修理書を持っているなら タイミングライトだけ手に入れて自分で行うこともできます。 ご自分で行う場合は 回転部分には十分注意して自己責任で。

ストレート
http://www.straight.co.jp/netshop/default.html

タイミングライト
http://www.straight.co.jp/netshop/classify/default.html?c2=4902003





17943. Re: ローテンプサーモ使用時のアイドリングは? ALPA [URL]  2006/07/25 (火) 04:57
始動後増量補正<水温>が終了するのは80度以上です。
で、ローテンプサーモスタット等に交換して常時温度が80度以下の場合は当然アイドリングは高くなります。
恐らく温度帯から1000回転〜1100回転付近になると思います。

結果どのようなデメリットがあるかというと、

1、燃費が落ちる
2、他の補正も絡むので、走った感じが重ったるく、パワー感が薄い
3、長い目で見た場合のエンジン寿命低下
(メーカーではロアー水温が暖気後80度〜90度で適正になるようにエンジン内部のクリアランスを決定しているので、常時それ以下の水温だと、マテリアル(素材)の膨張率が低く、かなり長い目で見た場合、に最終的なエンジン内部磨耗度が変化する)

等の体感などが生じます。

ECUをフルコン(純正ベース以外)に交換し、あわせ込めばよい結果も出るでしょうが(3、は除きますが1と2は解決できます)、純正を含む純正ベースECUや街乗りが多い方はやめた方が無難です(実体験からのアドバイスです)

水温が気になるようなら、管理人さんが提唱するように、ラジエター等を変更する事をお勧めします。



17940. 燃費とノッキングについて PANDA TRUENO   2006/07/24 (月) 23:48
いつもお世話になっております。AE86後期に乗っているものですが、最近、燃費が悪くノッキングが激しくなってきました。
燃費に関しては40リッタ-で200キロくらいしか走りません。
何か対処法などがあれば教えてください。



17939. ローテンプサーモ使用時のアイドリングは? シロレビ111  2006/07/24 (月) 22:58
ローテンプサーモを使用した場合、アイドリングはいったいどうなるのでしょうか?。ノーマルの場合アイドリング時の燃料増量が止まるのは70度以上かと思われますが、それより低いローテンプサーモでは、ECUが水温が低いと判断し増量を続けて、結果的にアイドリングが高いままなのでしょうか?。素人的な質問ですが詳しい方教えて下さい。



17938. Re^3: バネの反発力について。(長さ編) nanasi  2006/07/23 (日) 23:01
こんばんわ

終太郎さん黒のマリノGさま、ご返答ありがとうございます。

「ヒント」確かに頂きました。正解は自分で出せるように頑張ってみます。

とりあえず、同一メーカー製の長いバネを入れてみようかと思いますが、図々しくて優柔不断な私は、引き続き経験談や意見なども募集してみます。



17936. 事後報告 クレタク  2006/07/23 (日) 19:33
こんばんは、NOSを付けたその後を報告します。


結果から言うと、お恥ずかしい話ですがエンジンブローさせてしまった模様です。
まだ詳細は不明なのですが、たぶん液体のままのN2Oが入ってウォーターハンマーみたいになってしまったのかな、と。
サージタンクがカチカチに凍ってました。


NOS付属のジェットでもガスが出すぎると思います。
今後取り付ける人がいるのであれば、可能ならばインマニというより、エアクリから注入するぐらいの気持ちでいった方が良いと思います。



17935. Re^5: エンジン換装について テンロク  2006/07/23 (日) 00:57
わかりました。
エンジンに関しては現状維持程度にしておいてエアコンは早めに直してもらおうと思います。
詳しいアドバイスありがとうございました。



17932. Re^2: バネの反発力について。(長さ編) 黒のマリノG  2006/07/22 (土) 21:05
いろんなリンク内にある 東海バネ工業様の
http://www.tokaibane.com/index.html

このページが参考になります。
http://www.tokaibane.com/tech/tech_info.html

>一般論ですが、レートが同じなら長い方、レート・長さが同じ
>なら巻数が多い方、レート・長さ・巻数が同じなら太い方がマ
>イルドになるようです
その通りですね。
現実に 同じレートの場合 長いバネほど剛性が下がるので 長いほうがマイルドに感じます。

また プリロードと荷重がかかるので 巻きピッチの狭い部分が縮みきったところから定数が変化する場合もあります。 
(等ピッチでない場合は特に)

伸び側 縮み側も 1Gの荷重のときプリロードがどらくらいでそこに荷重によるたわみが働いてどれくらいで安定するかでも変化します。

足のセッテイングが難しいのは このような部分でデータを取ったり 試行錯誤(カット&トライ)も必要だからです。
ご自分の経験値をあげたいなら 両方つけて走ってみることをおすすめします。 1回ずつとは言いません。
気に入るまでやってみる方も居ます。(私などはそう^^;;)
今の足の 定数とアライメントを決定するまでに3年かけました。






17931. Re: バネの反発力について。(長さ編) 終太郎  2006/07/22 (土) 14:32
一般論ですが、レートが同じなら長い方、レート・長さが同じなら巻数が多い方、レート・長さ・巻数が同じなら太い方がマイルドになるようです



17930. Re^2: バネの反発力について。(長さ編) nanasi  2006/07/22 (土) 14:29
操り鳥 さんこんにちは、レスありがとうございます。


> 沈み込みも同じ、したがってロアシートの位置が下がるだけ
> なのでダンパーの減衰力が同じならばねの反発力も同等と思われます。
>
> 圧縮されたサスの伸びるスピードはレートが大きい程早く、また
> ダンパーの減衰力が弱い程伸びる速さが早くなります。
> ダンパーの減衰力は一般的に縮む時弱く(早く)伸びる時強く(遅く)
> なる様な基本設定になっています。
>
> 伸び側、縮み側を個別に減衰調整出来るダンパーってあるがどうか
> 知りませんが・・サスの動きを早くしたい場合はばねを強く、ダンパー
> を弱くすればOKです。


現在、8kg7インチのバネと7kg6インチのバネに、オーリンズ改のダンパーでセッティング中でした。

このダンパーは、伸び側縮み側一緒に動く様です。

ダンパーの調整20段すべて試したうえで、8kg7インチのバネと今のダンパーの組み合わせが、かなり良いのですが、サスの伸び側の動きが早く、唐突過ぎる感じなのでバネで調整して遅く出来ればと考えてました。

>反発何時力は同等と思われます。

すいません。質問の仕方が良くなかったみたいです。

良く聞く話の中では、バネが長いと「しなやか」に動き短いと「レスポンスが良い」らしいので、バネの長さを変えると動きが変るのかなと思ってて、生の声が聞きたくなっての質問でした。

どなたか試した方などいらっしゃいませんか?




17929. Re: バネの反発力について。(長さ編) 操り鳥  2006/07/22 (土) 12:26
nanasiさん、こんにちは

レスが付かないようなので・・・。

ばねレートが同じでばね長が違うばねを同じ車高になる様に
車高調ショックに組んだ場合は、レートが同じなので車体の
沈み込みも同じ、したがってロアシートの位置が下がるだけ
なのでダンパーの減衰力が同じならばねの反発力も同等と思われます。

圧縮されたサスの伸びるスピードはレートが大きい程早く、また
ダンパーの減衰力が弱い程伸びる速さが早くなります。
ダンパーの減衰力は一般的に縮む時弱く(早く)伸びる時強く(遅く)
なる様な基本設定になっています。

伸び側、縮み側を個別に減衰調整出来るダンパーってあるがどうか
知りませんが・・サスの動きを早くしたい場合はばねを強く、ダンパー
を弱くすればOKです。



17928. Re^4: リアタイヤ付近異音 umi  2006/07/21 (金) 18:25
>ブレーキキャリパーも問題ないようなので ローターか 
ハブが変型している可能性がありますね。
>走行前 冷えて居るときに リアをジャッキアップして 手でタイヤを回してみてください。 初期に重いとか ある部分だけ堅いような感じがあれば どの部分がひっかかっている感じが探してみてください。 

ディーラーに持って行った次の日にやりました。確かに、走行前は一定の場所でキー音が鳴ります。重くもなります。ローターを軽く引っ張ったり押したりすると別の部分で重くなり、音が出ます。
走行後は再現しませんでした。

> 走行後に同じことをしたときは 軽くなっているなどの場合は 温度により変化する部分 おそらくリアハブが悪いので交換すべきです。

なるほど、リアハブが怪しいですか・・・。とりあえず自分でチェックして、休日にでもディーラーに持って行こうと思います。



17927. Re^3: リアタイヤ付近異音  黒のマリノG  2006/07/21 (金) 13:11
こんにちは
>右に曲がっている時で、右のリアホイールとタイヤの横を縁石に>ぶつけました。パンク等はありません。被害は少なかったです。
>方向としては、左斜め後ろ又は左方向(右ホイールでしたので
>車体側に)だと思います。ぶつけた後にですが、サスを変えた時>アライメントと取りましたが、若干トーアウトになっていま
>した。
ブレーキキャリパーも問題ないようなので ローターか 
ハブが変型している可能性がありますね。
走行前 冷えて居るときに リアをジャッキアップして 手でタイヤを回してみてください。 初期に重いとか ある部分だけ堅いような感じがあれば どの部分がひっかかっている感じが探してみてください。 

走行後に同じことをしたときは 軽くなっているなどの場合は 温度により変化する部分 おそらくリアハブが悪いので交換すべきです。




17926. バネの反発力について。(長さ編) nanasi  2006/07/20 (木) 22:48
皆様、黒のマリノG様、ご無沙汰しております。
nanasiと言います。

AE111の7年車に乗ってます。現在バネの購入で悩んでますので、教えてください。

車高調整式の足回りのバネについての質問です。

同一メーカーのバネでバネレートが一緒の場合です。7〜8Kg程度のバネレートで、たとえば6インチのバネと7インチのバネで同じ車高にセットした場合、バネの反発力(サスペンションの延びるスピード)は、どちらが強い(早い)のでしょうか?

ヘルパースプリングは使わない車高の予定です。

ご回答ヨロシクお願いします。



17925. Re: リアタイヤ付近異音 こちゃん  2006/07/20 (木) 19:33
はじめまして、こちゃんと申します。

 僕も経験ありました。
 普通、キャリパーを疑いますが、ディーラーで見てもらったのなら正常でしょうし。。
 以下は100%間違いないとは言い切れませんが、参考になればと思います。

 ローターが磨耗する際は程度問題ですが、ご存知のように必ずレコード盤の溝のような方向に傷ができます。その傷が細かければある程度は問題ないと思いますが、10万キロ近く使うと、表面状態はそれほど細かい傷が無いように見えても大きな荒い凹凸ができていると思います。ブレーキパッドもその溝にならって磨耗しているので、少しパッドが位置ずれすると接触し鳴きが出る可能性が出てくると思います。
 温まれば接触していてもある程度鳴きも無くなるのかもしれません。
 
 だけど、確かにディーラーさんがおっしゃったとおり、その手の異音はいろんな可能性があるんですよね。




17924. Re^2: リアタイヤ付近異音 umi  2006/07/20 (木) 18:54
右に曲がっている時で、右のリアホイールとタイヤの横を縁石にぶつけました。パンク等はありません。被害は少なかったです。
方向としては、左斜め後ろ又は左方向(右ホイールでしたので車体側に)だと思います。ぶつけた後にですが、サスを変えた時アライメントと取りましたが、若干トーアウトになっていました。



17923. Re: リアタイヤ付近異音 黒のマリノG  2006/07/20 (木) 16:25
こんにちは

縁石にどこを どの方向にぶつけたか覚えていますか?



17919. リアタイヤ付近異音 umi  2006/07/20 (木) 00:31
たまに書き込ませてもらっているumiと申します。
AE111 BZ-R 走行距離約90000キロに乗っています。
このところリアの右タイヤ付近から異音がします。
鳴るのは朝一等車が冷えている状態からの発進時で、
音は、発進時『キーーーーッ』低速走行中『キッ、キッ…』(多分タイヤが1回転ごとになります)また、気持ちですが、右に曲がる時の方が音は大きい気がします。
発進してから1、2キロほど走りますと、音は鳴らなくなります。
1年くらい前に縁石にぶつけた箇所ではありますが…。
過去ログの方でキャリパーの異音トラブルの項目がありましたので、それを見て自分もそうかもしれないと思い、ディーラーの方でキャリパーを点検して貰いましたが、異常無しということでした。その後、ディーラーの方から言われたのは、ローターの歪みやハブボルトのガタ(?)、キャリパー自体が曲がっている等、色々と言われました。1つであればすぐにやって貰ったのですが、何個も上げられると…。
ですので、どの辺りが怪しいか、管理人さんはじめ、皆さんのお力を貸して頂きたいと思い投稿させて頂きます。長文で申し訳ありませんでしたが、宜しくお願い致します。



17918. Re^2: nosウェットショット 黒のマリノG  2006/07/19 (水) 21:25
こんにちは

>ガソリンは蒸発しやすいですので、仮にサージタンクにたまる
>ほど出たとしてもすぐに気体になると思いますよ。
そうですね

>NOSウェットショットというのは気体とガソリンを霧状にしてイ
>ンマニから送出するようですが、これでは誤った4連スロットル
>洗浄方法のように、サージタンクの底に溜まってしまうので
>は・・・と思ったのです。
インマニに打てば スロットルのあとなので エンジンが回転していて 負圧があれば戻ることはありません。
アクセルOFFのときに 吹き返すことはあるので アクセルが閉じたときは吹かないようにする機構や回路は必要です。
競技用の車も作っているアンフィニさん http://www.infini-d.co.jp/
などでは 様々なセンサーからの信号を見て 最適なときに噴射するような専用の回路を作っています。NCS(Nitorou Control Sistem)

参考にしてください。



17916. Re: ベルト  黒のマリノG  2006/07/19 (水) 19:46
こんにちは
>こんにちは、いつも拝見させてもらっております。
>今回質問させていただきたいのは、ベルトに関してなので
>すが。
>キュルキュルと音がするので、交換しようと思っています。
>ただ、音がなるのはエンジン始動時のみで、しばらく走ると全
>く音がしなくなるのです。これは何故なのでしょうか?やはり
>要交換なのでしょうか?
音が出るだけなら ベルトを張るだけで治ります。
御自分で不安なら デイーラーか近くの修理工場で見積りしてもらってから依頼して張ってもらってください。

では



17915. ベルト ナルホド  2006/07/19 (水) 11:43
こんにちは、いつも拝見させてもらっております。
今回質問させていただきたいのは、ベルトに関してなのですが。
キュルキュルと音がするので、交換しようと思っています。
ただ、音がなるのはエンジン始動時のみで、しばらく走ると全く音がしなくなるのです。これは何故なのでしょうか?やはり要交換なのでしょうか?



17913. Re^3: AE111フライホイール・LSDの品番 AW乗り  2006/07/18 (火) 13:16
> AW乗り様、教えて頂きましてありがとうございました。
> 近所のディーラ・共販は最近システムが変わったようで、昔のようにカタログ見て調べてくれなくなりました。
> 本当にありがとうございました。

共販、デーラーとも、電子カタログを車種指定すると出てきます・・
実際には、簡単に検索できるのですが・・補償問題等あって、車検証ないと断る場合が、殆どみたいですね。



17912. Re^4: エンジン換装について 黒のマリノG  2006/07/18 (火) 00:54
>あとはミッションオイルも漏れているようです・・・そのせいで
>か、クラッチが滑り気味で、しばらくしたらクラッチも要交換か>もしれません。
>この際、とりあえずエンジンオイルの漏れだけ治して、車検が
>切れ次第車を乗り換えてしまった方が得策でしょうか?
そうですね。 その車を新車から乗っていて愛着があるならそのまま改造も良いでしょうし 他に好きな車が見つかるなら乗り換えが良いですね。 いずれにしても 換装+エアコンを直すと 1台買えます^^;;

エアコンの修理も 念のために他でも見積もりしてもらってみてはどうですか? 電装の看板をあげている 電装屋さんで聞いてみてください。 
エキパンの交換+Oリング交換+ガスチャージ だとそんなにかからないと思いますよ。
ちなみに エキパンとは エキパンションバルブといって 冷媒が液体で流れてきたものを霧化してエバポレータ内で気化させるための 霧化するためのバルブです。 このバルブの故障は ガスが漏れたり 霧化の具合が悪く冷えにくくなったりします。
参考までに 今では 漏れ箇所を特定できる http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/stop-reqk-plus.htm のようなものもあります。

http://www.asada.co.jp/seihin/reito/7_01s.html
を持っている電装屋さんがあれば ガス漏れ箇所を特定してもらえます。

エアコンはあきらめないで直したほうが良いですよ。
修理屋は 部品交換屋さんばかりではありませんから。

では



17911. Re^3: エンジン換装について 黒のマリノG  2006/07/18 (火) 00:54
こんにちは
>エンジン換装ってやっぱりけっこう大変な作業ですね・・・
そうですよ^^;; 

>あまりお金をかけすぎるともっと程度のいい111が買えてしま
>いますよね(笑)
そうですね。 101も古くなってきました。
このあと5年以上も乗る気持ちなら変更も良いでしょうけども
数年で乗り換えなどをするならそのまま乗ったほうが良いでしょうね。
私などは30万km乗るつもりですから 載せかえしたりしていますけど。。 もっとも自分でやるので安価にあがっていますが。

>なので、とりあえず漏れだけ自分で修理してしばらく乗ってい
>ようと思います。
>漏れている所は、おそらくオイルフィルターの部分からと、少
>しヘッドが滲んできているようでした。他にもあるかもしれま
>せん。
オイルが減るほど漏っていないなら一度 漏れ止め剤を使い
その後普通のオイルにすれば漏れが止まることがあります。
ヘッドと思っているところはおそらくヘッドカバーなので 
ヘッドガスケットが痛んでいるわけではありませんから ヘッドカバーのネジを軽く増し締めするだけでも漏れが止まるかも知れません。 オイルフィラーキャップは5万kmくらいごとに新品にすればフィラーキャップ部分のガスケットから漏れることはありません。