312. アイドリング不調 れびぷり  2000/07/31 (月) 08:53
こんにちは。
先日、エアフロ&4連スロットル洗浄をして、快調になったレビンだったのですが、ここ数日、再びアイドリング不調が再発してしまいました--;;
症状は洗浄前よりは軽く、アクセルをあおってやれば復活するのですが、それでも明らかに不快を感じる状態になります。
回転数が500rpm前後に落ち、安定しません。

エンジン始動からの走行距離に関わらず発生します。
あと関係は不明ですが、エアコンはONにしてます。
プラグ&プラグコード交換の準備が整ったので、そのうち今入っているプラグもチェックしますが、プラグが原因でこのようなことになることはあるのでしょうか?
101のプラグって白金タイプですよね?
これは10万キロメンテナンスフリーと聞いたのですが、現在の私の走行距離、7万キロぐらいで不調になることはあるのでしょうか?(自分で状態チェックしてないのにスイマセン)

何か、お気づきの点があれば、教えてください。



311. Re: 4連スロットル、エアフロ洗浄しました。 黒のマリノG  2000/07/31 (月) 03:27
こんにちは
> 4連スロットル、エアフロ洗浄しました。効果抜群でした。
きれいになってエンジンも喜んでいますね^^。
やりかたは覚えたと思いますので、今後は自分で周期を決めて定期的に掃除してあげてください。

>エンジンかかるのかなぁって不安になりました。
やはり ^^;; このまま バッテリーなくなったらどうしよう。。 とか 思いますよね。(笑)
でも かかるんです。 コツは1回目の始動で始動するまで回すことです。
それでも20秒以上回してもかからないならいったんやめて 再度繰り返してください。
(セルモーターがかわいそうなので)

>エアフロ調整もしたんですけど、効果抜群で今まさに車に乗るのが楽しくて
>仕方ないです。
AE pilotsでも この洗浄で車の買い換えをやめたかたが何人かいます。
車屋さん(デイーラー、中古車店) ごめんなさい ^^;;

>ほかに簡単にできることあったら教えてください。
了解、徐々に掲載してゆきますので たまにチェックしてください。

>(人間って欲深くなりますねぇ、、、。)
ええ みなさん 洗浄が終わると もっと良くしたいと思うようでず。^^;;
わたしとしては 洗浄した状態(調子の良い状態)で現状の車でとにかく走って
足とのバランスを知って欲しいと思います。
エンジンだけ良くしてもバランスが崩れます。(いままで何度も経験してきた)
今のエンジンで足が出きるまで煮詰めてみるのもいいと思いますよ。
AEの足はいじる余地を残してくれていますしね。
(構造が簡単だし。)

では また



310. Re^3: VVTコントローラーって? 黒のマリノG  2000/07/31 (月) 03:16
こんにちは

>今AE101のトレノに乗っているんですけど、前にVTEC車に乗ってたんでなおさら気になるんです。
VTECからの乗換ですと よけいに感じるかも知れませんね。

>買おうかどうか迷ってるんですけど、、、。
せっかくのメカ性能なので つけて出してあげましょう。
極端に低回転(3000rpm以下)に設定しない限りは燃費もそれほど変わりませんよ。

では



309. 4連スロットル、エアフロ洗浄しました。 みーたん  2000/07/31 (月) 01:18
4連スロットル、エアフロ洗浄しました。効果抜群でした。ありがとうございます。エンジンかかるのかなぁって不安になりました。エアフロ調整もしたんですけど、効果抜群で今まさに車に乗るのが楽しくて仕方ないです。ほかに簡単にできることあったら教えてください。(人間って欲深くなりますねぇ、、、。)



308. Re^2: VVTコントローラーって? しょかへきす  2000/07/31 (月) 00:54
そうなんです。6000rpmくらいから加速が遅くなっている気がするんです。今AE101のトレノに乗っているんですけど、前にVTEC車に乗ってたんでなおさら気になるんです。買おうかどうか迷ってるんですけど、、、。



307. Re^3: 吸気温センサー 黒のマリノG  2000/07/30 (日) 03:59
こんにちは
>ファンネルにはバイク用のエアクリーナーをかぶせています
了解です。 では安心ですね。

> ところで吸気温センサーをファンネルに取り付けるとありましたが、どうやって取り付けるのでしょうか?できればファンネルを活かしたいのですが・
ファンネルの横か下の壁に穴をあけて取り付けます。
クリーナーと干渉するばあいもあるので 使うクリーナーんに合わせた位置にしないとだめですけどね。
穴をあけたくない場合はエアクリに付けるという手もあります。
あくまでも吸う空気を測れればOKです。
(注意:エンジンルームの温度を測ってもなににもならないです。)

>あの音とレスポンスの良さにはまってしまいました。
音は確かに魅力的ですね。それが何にもかえがたい方は 
エアクリーナーの汚れに注意して 末永く乗ってください。
バイクよりは排気量が大きいので エアクリの汚れには注意してください。
入る空気の量が多いので、汚れるペースは速いと思います。

では



306. Re: VVTコントローラーって? 黒のマリノG  2000/07/30 (日) 03:48
こんにちは

>VVTが作動する回転数をかえるだけっていうイメージがあるんですが、、、。初心者ですいません。教えてください.
ええ 機能はそれです。

では 実際には どんな効果があるかを書いてみます。
純正の状態で 4000回転前後から加速していったとき、6000rpm付近から、
遅いなあと思ったことはありませんか?
ところが 6000rpmをキープしておいて加速するといい加速をします。
こういう体験をしたかたは、VVTCを付けると 高回転のレスポンスに驚きます。
AE101では特にそう感じます。
付けて 走ってみた方に聞くとか試乗させてもらうというのがもっともわかりやすい
ですね。 

では




 



305. VVTコントローラーって? しょかへきす  2000/07/30 (日) 00:31
VVTCってどんな効果があるんですか?VVTが作動する回転数をかえるだけっていうイメージがあるんですが、、、。初心者ですいません。教えてください.



304. Re^2: 吸気温センサー まっきー  2000/07/29 (土) 21:12
こんばんわ、注告ありがとうございました。
ファンネルにはバイク用のエアクリーナーをかぶせています
ところで吸気温センサーをファンネルに取り付けるとありましたが、どうやって取り付けるのでしょうか?できればファンネルを活かしたいのですが・・あの音とレスポンスの良さにはまってしまいました。



303. Re: 失礼しました 黒のマリノG  2000/07/29 (土) 12:36
こんにちは1
> 気が付いたら寝ていてAMの2:00でした
^^;; 良くあることです。

わたしも たまにしか出れませんが また宜しくです。
技術ネタのチャットってのもまあ あってもいいね^^;;
分からないことをリアルタイムでみなさんに聞くのもいいですねー。

では



302. Re: 吸気温センサー 黒のマリノG  2000/07/29 (土) 12:33
こんにちは
> 先日ファンネルを付けたのですが、吸気温センサーを付ける場所が無くはずしたまま走ってます。
吸気温センサーは ファンネルをはずして入り口に穴を開けて取り付けます。
もしかして ファンネルむき出しでしょうか?
だとすると早速やめたほうが無難です。 サージタンクか四角いエアクリーナーBOXを装着し
てください。 砂 土 の吸い込みは相当なもので、エンジンは1年も持たないと思います。
吸気の速さは台風より遙かに強いのですから なんでも近くにくれば吸い込みます。
たとえば カブトムシでも^^;;
それを防ぐのがエアクリーナーで、 荒い目のクリーナーでさえ土の吸い込みが問題になるほどです。
雑誌や、漫画、などの影響が多いようで、ファンネルむき出しを多くみかけますが、見るたびに
是正を促しています。 見た目だけのために 20万キロも乗れる良いエンジンを1万キロ足らずで
終わらせ、O/H代で何十万もかけるのが見えてるのにやっているのはわたしには考えられません。

> このまま走って車に影響はないでしょうか?
センサーを置いたままですと 吸気温が異常に高い状態になって、各種補正がきいてパワーが落ちるは
ずです。ファンネルむき出しで低速トルクが落ちたうえ、ここでもパワーが落ちているので、
ファンネル以外は おなじ仕様の車より遅いはずです。
(6000rpm以上の高回転連続でなら速いかも知れないですけど サーキットでも専用車で無い限りは
お勧めできません(エンジン寿命の関係)。)
どうしても納得なゆかないようでしたら アイドリング状態から ノーマル車の加速についていってみると
わかります。 音とカッコだけということが。。
辛口ですが これが事実です。(ここにはスポンサーはいないので^^);;)

では



301. Re: 点火時期調節について 黒のマリノG  2000/07/29 (土) 12:21
> マフラー、エキマニ、純正交換タイプエアクリ、プラグ、プラグコード、VTC
> ところで、点火時期調節というのは、エンジンに負担はないのでしょうか。
車名が不明ですが AE101、AE111なら ノックセンサーがついていますし、
ハイオクガソリンを使っていれば このページに掲載してある位置までなら純正と
トラブル比率は変わりませんよ。 必ずハイオクを使ってくださいね。

> 寿命をちじめない程度でチューニングして行きたいと思っているので。
ここでは 壊れない範囲の調整を書いていますし、何台かで実績が1年以上あるもの
を掲載しています。 その他 制限や、注意点も書いているつもりですので良く読んで
自分で納得したらやってみてください。
最初はみなさん初心者です。 少しずつやってゆけばベテランにもなれます。
何もやらないで考えてだけいたりしていては何も進みません。
こうやったら こうなる ってのを頭で描いて 分からない部分は本などで勉強。
結局、何をやるにも一生勉強はしないとなりません。好きなものを夢中になれる中で勉強するこ
とは苦にならないと思いますので長い目でみて覚えていってください。
車って一生乗るものですから、メカやノウハウは覚えているほうがなにかと便利です。 
お勧めの本を掲載してあるので もし入手出来るようでしたら探してみてください。
今は分からないものが多いでしょうが 何年か後にはきっと役に立ちます。

では



299. Re^3: VVTコントローラーの設定 黒のマリノG  2000/07/29 (土) 12:08
こんにちは

> これも、純正にちかずけた方がよいのでしょうか?
パーシャルのときは 学習するので あまり気にしなくていいと思います。
水温は見て、高くなるようなら修正してください。

> もう一つ、吸気圧感度とはどういったものなのですか?
アクセル開度といってるものとおなじです。

では




298. Re^2: 便乗させてください 黒のマリノG  2000/07/29 (土) 12:04
>VTCではありませんが。)
電子パーツは それが正常、異常をみわけるのもユーザーの考え方次第ですね。
電子パーツ単体の異常は メーカーに修理または交換責任がありますが、相性や
ほかとの相関は難しいですね。

>ですから、エンジンや電子パーツに負担をかけない使い方はon、offの切り替えを頻繁にしないような使い方だと思っています。
>仮に3500rpmぐらいに設定しておくと、街乗りではシフトチェンジの度に、VVTのon、offが切り替わるような気がします。(これは乗り方にもよると思いますが、私の場合3500回転前後を街乗りでは使っていますので、onに切り替わった瞬間にシフトチェンジしてoffにするような運転になってしまいます。)
その通り 切り替えはあまりさせないほうがいいですが、純正でそれらのテストはされていますし、乗り方によっては純正切り替えポイントを多用する方もいるので
気にしなくてもいいと思われます。
早めに入れて トルクがもっともおいしい 3500rpmから6000rpmあたりをおいしく使う。
それが4AG 5バルブのVVTのおいしい使い方かなと わたしは思っています。

>なんとなく否定的な表現になってしまいました。申し訳ありません。決して悪意はありません。ただ、上の限界が3900rpmと聞いて、自分が車に悪い使い方をしているのか心配になったもので書かせていただきました。
了解しています。
それぞれ 思っていることは 書いて いいことも悪いことも書いてゆきましょう。
ここは 主に 技術的なページなので メーカーなどにとらわれず いいものはいい 悪いものはわるい と
書いていいと思います。 メーカーさんがもし見ていた場合でも それが ユーザーの意見として、今後の製品開発や変更の
改善対象になればと思いますしね。

では



297. Re: 便乗させてください 黒のマリノG  2000/07/29 (土) 12:03
>純正のonポイントは確か4000から4500rpmぐらいだったと思うのですが、もしそれが正しければ上の限界の3900rpmを超えていることになります。
これは 回転数だけではなくエアフロの信号も見ているはずなので個体差があるはずです。。
わたしの車では VVTの動作点を自作LED表示でモニターした限りでは4000回転を切っています。
(わたしの車だけかも知れないけど。。)

> プラグの焼け方もチェックしていますが、私のonの設定回転数4500rpmでも、素人目には異常ないような気がします。
燃料がおいついていれば 回転数だけにとらわれません。
燃調とVVTのマッチングがいいということですね。
なお VVTにはタイムラグがあります。 4AGなど4バルブ5バルブは4000rpmを境にトルク及びパワーがいっきに
立ち上がるので、その前に入れておくのが理想的なのです。
圧縮を上げハイカムなどを入れた場合などは、そのタイムラグが大きな問題になります。
高回転まで 1秒以下でふけあがるエンジンで、0.2−3秒程度のタイムラグが有った場合そこから燃調を
センサー情報を元に合わせていたのでは不安な領域が必ず出ます。
(エンジンでは たった1サイクルのトラブルでも問題が生じる。)
4500rpmで入れたとしますと トルクピークは5200rpm程度なので 急速な加速中はそこではVVTが動かない
可能性があります。
純正で4500rpmで入る というのはパーシャル気味の加速では無いでしょうか?

>純正ではVVTが切れてしまう高回転でも継続してVVTを作動させておくことができるのがVTCの利点だと思っています。
その通りですね。
純正でずっと高回転でいてから加速すると速いというのが 通常の加速のままで可能になるのですから大きな効果です。




296. Re^5: 車の調子 黒のマリノG  2000/07/29 (土) 11:36
黒のマリノG
> パーシャル時にはS−AFCの効果はないんでしょうか? S−AFCで調整しても学習で打ち消されてしまうとか。
センサーの狂いとみなして ベストな状態に合わされてしまいます。

> あとコンピューターの学習機能について詳しく教えていただきたいのですが。
> センサーの種類や補正の対象など。
学習で見てるのは 主にO2センサーで、これが異常だと全ての学習機能が正常に動作しません。
はずしても異常になります。
仮にO2センサーの穴をふさいで外に置いておいた場合などは 酸素を検出したままになるので
燃調はリッチいっぱいに補正されます。(学習機能が切れるだけではない)

ほか温度、点火時期、など 各種補正がかかります。
では




295. 失礼しました はせ  2000/07/28 (金) 22:09
昨日はチャットで失礼しました。
気が付いたら寝ていてAMの2:00でした
>LEKIさん
>HOさん



294. 吸気温センサー まっきー  2000/07/28 (金) 19:30
先日ファンネルを付けたのですが、吸気温センサーを付ける場所が無くはずしたまま走ってます。
このまま走って車に影響はないでしょうか?
いきなりの質問で申し訳ないのですけどよろしくお願いします。



293. 点火時期調節について KENT  2000/07/28 (金) 14:41
僕の車は、今のところエンジン内部には、全くてをつけていない状態です。
マフラー、エキマニ、純正交換タイプエアクリ、プラグ、プラグコード、VTC
あたりを交換しています。

ところで、点火時期調節というのは、エンジンに負担はないのでしょうか。
(全くの素人です。すいません。)
寿命をちじめない程度でチューニングして行きたいと思っているので。



292. Re^2: VVTコントローラーの設定 HARU  2000/07/28 (金) 14:08
とても勉強になりました。
ここでまた質問なのですが、アクセルの開度の設定もエンジンに
影響するのでしょうか?普段はアクセルの開度60%ぐらいでオンに設定しています。
これも、純正にちかずけた方がよいのでしょうか?

もう一つ、吸気圧感度とはどういったものなのですか?
よろしくお願いします。



291. 便乗させてください tak  2000/07/28 (金) 12:03
便乗させてください。

> わたしの実験では 2600rpmでオンくらいが下の限界、3900回転でオン
> くらいが上の限界かな と思います。
> プラグのやけ方を見てください。(チューニングの基本)

下の限界も上の限界も低いような気がするのは私だけでしょうか?純正のonポイントは確か4000から4500rpmぐらいだったと思うのですが、もしそれが正しければ上の限界の3900rpmを超えていることになります。
プラグの焼け方もチェックしていますが、私のonの設定回転数4500rpmでも、素人目には異常ないような気がします。
私の考えとしては、やはり、純正切り替えポイントでon、ただ、純正ではVVTが切れてしまう高回転でも継続してVVTを作動させておくことができるのがVTCの利点だと思っています。
私、個人的にはあまり市販の電子パーツは信用しておりません。(以前それが原因で不調になったことがありまして・・・VTCではありませんが。)
ですから、エンジンや電子パーツに負担をかけない使い方はon、offの切り替えを頻繁にしないような使い方だと思っています。
仮に3500rpmぐらいに設定しておくと、街乗りではシフトチェンジの度に、VVTのon、offが切り替わるような気がします。(これは乗り方にもよると思いますが、私の場合3500回転前後を街乗りでは使っていますので、onに切り替わった瞬間にシフトチェンジしてoffにするような運転になってしまいます。)
なんとなく否定的な表現になってしまいました。申し訳ありません。決して悪意はありません。ただ、上の限界が3900rpmと聞いて、自分が車に悪い使い方をしているのか心配になったもので書かせていただきました。



290. Re^4: 車の調子 タータマン  2000/07/28 (金) 09:39
> それと パーシャルアクセルで走っている場合は 学習したデータで動きま
> すから全開時の燃調(基本的な燃調+加速増量)は合っているかどうかわからなく
> なります。 いったんECUリセットをして 直後に調整してみてください。
> なお 回して走ったあと プラグのやけ方を見て、周囲が黒っぽく 中央が白色
> からクリーム色(薄茶まで)なら正常です。
パーシャル時にはS−AFCの効果はないんでしょうか?
S−AFCで調整しても学習で打ち消されてしまうとか。

> ちょっと おどかすような内容ですが たったダイヤル1つで 何十万円のO/H費用が
> 発生する可能性も秘めているということを認識していただきたくて書いてみました。
肝に命じて気をつけます。

あとコンピューターの学習機能について詳しく教えていただきたいのですが。
センサーの種類や補正の対象など。

よろしくお願いします。



289. Re^3: 車の調子 黒のマリノG  2000/07/28 (金) 00:41
こんにちは
> 今車乗ってみたところ排気温度はそんなに高くなってはいないようでした。
> 気づいた日がたまたま気温が高かったのでそう感じたのかもしれません。
吸気温と排気温は ターボほどは関係が少ないので、やはり 上がった日の
燃調は薄くなっていたと思われます。
それと パーシャルアクセルで走っている場合は 学習したデータで動きま
すから全開時の燃調(基本的な燃調+加速増量)は合っているかどうかわからなく
なります。 いったんECUリセットをして 直後に調整してみてください。
なお 回して走ったあと プラグのやけ方を見て、周囲が黒っぽく 中央が白色
からクリーム色(薄茶まで)なら正常です。

> なんか低速トルクがいい感じです。
> それから停車時に排気音聞くとすごく静かです。
これはマフラーの共振周波数の問題かも知れませんのでなんとも言えませんが、
薄くしたために 燃焼圧力が下がり 排圧が落ちたとも考えられます。
燃調は 基本的に 低中速 濃いめ 高回転 多少薄目が基本です。
上記の方法で再度チェックしてみてください。
悪い状態で学習していた場合、全開したらブロー寸前なんてことも無きにしもあらずです。
ちょっと おどかすような内容ですが たったダイヤル1つで 何十万円のO/H費用が
発生する可能性も秘めているということを認識していただきたくて書いてみました。
昔なら ジェット交換などハード的なものだったので「失敗」は壊れても納得しやすいのですが
現在は 設定などダイヤルだけで出来てしまう反面 こういった「失敗」は
調整アイテムがおかしいとか 責任転換になりがちです。
使う側は、使い方をしっかりと知ることでセオリー通り 調整して、隠れた性能や
パーツを換えたためにずれた性能を取り戻してください。

では


> また書き込みさせてもらいます。



288. Re: マイナー後のカロゴン(AE101、 4AG )に社外のたこあしを無加工で入るのでしょうか? 黒のマリノG  2000/07/28 (金) 00:28
こんにちは

> ちなみにマイナー後のレビトレにマイナー前のたこあしは付くのでしょうか
後期から フロントパイプの形状が多少長くなっています。(上下方向)
ボデイに干渉するかどうかは マイナー前のものをつけてみないとわたしもわかりません。
純正でしたら クリアランスがあるのでつくと思いますが 社外品はいっぱいいっぱいで
つくっているメーカーが多いので、無理と思われます。
マイナー前に後期用は楽だと思いますが。。。
後期になった時点で、吸気ポートの変更と 排気のリファインがあったのですが
ここのポイントです。
結果的に、低速トルクのアップを図ったようです。

> うーん、どうすればいいのだろう。絶対あきらめたくないし。
やってみるしかないですねえ。 見ただけではわかりませんよ AEのFF用たこあし。。
種類によっては知恵の輪状態で組むことになりますしね。。
クスコなどはラジエータをはずさないとつかないし。。。
TOMS フロントパイプなどは 入れるのに考える時間が必要です ^^;;
ほんと 知恵の輪。。  リアスタビとおなじです(謎)。

では がんばってください。。
リフトがないと思ってるより交換時間がかかりますから 時間に余裕をもって
安全に作業してくださいね。

では



287. Re: アライメントについて質問です 黒のマリノG  2000/07/28 (金) 00:19
こんにちは

> アライメントの調整もして頂くのですが、その実際の数値は「純正基準」としたいのですがお店にはなんと言ったらよいのですか?「純正基準でお願いします」で通じるのでしょうか?
純正では ほとんど動かせませんので純正値で組んでもらってください。
数字を提示しても 量販店ではトーの調整しか出来ないと思います。
左右のキャンパーが大きくずれていたりする場合には、キャンパー調整ボルトを
使いますが、そうでもなければまず純正値にしてください。

> 2.GABスーパーHPの減衰力調整はどうやって行うシステムなのですか?
> いつでも手軽にできるものなのですか?(街乗りモードと走りモードをすぐに変えたいので)
フロントは ショックのトップの部分を ショックに付属してくる専用のマイナスドライバーで
4段階に切り替えます。
リアは お勧めの方法としては、サイドブレーキをしっかりかけ、ジャッキをかけタイヤが浮く寸前まで上げます。
そのままタイヤ&ホイールははずさず、ショックの前方向、キャリパーの裏あたりを見ると調整
ダイヤルが見えますので それを回します。
車高が下がっている場合 ジャッキアップせずもぐって合わせるのがけっこうつらいため、この
方法がいいと思います。
なお GABは右に回すと強く、左に回すと弱くなるので、いつもの値を覚えておいて何ノッチ動かしたか
で番号を知ることも出来ます。 リアは8段階調整です。

では 装着したらインプレをお聞かせください。
一般道であまり減衰力を上げすぎると、雨や浮き砂があったときいきなり滑って
怖い思いをしますので F3 R6以上には上げないほうがいいと思います。
以上、長期使用している者からの アドバイスと言うことで書いておきますね。

では








286. Re: VVTコントローラーの設定 黒のマリノG  2000/07/27 (木) 19:36
こんにちは
> ところで、VTCの設定は、しょっちゅういじっているとエンジンに悪いのでしょうか?
設定によりますね。

> 僕の場合は町乗りでは、ほとんどVVTオフで、峠などでは2300あたりからオン、
> と言うようにとても極端なのですが、エンジンに悪いのでしょうか?
2300rpmは低すぎると思います。

オーバーラップが非常に大きいのに、低回転域を使うことになるので未燃焼となり
やすくなります。吹き抜けも多くなるので燃費も落ちます。

わたしの実験では 2600rpmでオンくらいが下の限界、3900回転でオン
くらいが上の限界かな と思います。
プラグのやけ方を見てください。(チューニングの基本)

VTCなら回転数は 一定で(3000ー3500rpmあたり)
街乗りは 吸気圧感度を低く、スポーツ走行では 吸気圧感度を上げればいいでしょう。
おそらくそのほうが 燃費が良く調子よいと思います。
純正で入るべきところで切るのはECUとのマッチングが悪くなり、エンジンには
よくないのでお勧めできません。



285. VVTコントローラーの設定 HARU  2000/07/27 (木) 10:39
半年前にOERのVTCを購入しました。
ところで、VTCの設定は、しょっちゅういじっているとエンジンに悪いのでしょうか?
僕の場合は町乗りでは、ほとんどVVTオフで、峠などでは2300あたりからオン、
と言うようにとても極端なのですが、エンジンに悪いのでしょうか?



284. アライメントについて質問です 316L  2000/07/26 (水) 22:35
先日、足回りについて色々質問させていただきました。ありがとうございます。
1.週末にAPEX type1とGABスーパーHPをついにいれます。その際に
アライメントの調整もして頂くのですが、その実際の数値は「純正基準」としたいのですがお店にはなんと言ったらよいのですか?「純正基準でお願いします」で通じるのでしょうか?それとも具体的に数値を用意しなくてはならないのでしょうか?
私は具体的な数値はわかりません。
2.GABスーパーHPの減衰力調整はどうやって行うシステムなのですか?
いつでも手軽にできるものなのですか?(街乗りモードと走りモードをすぐに変えたいので)
よろしくおねがいします。



283. Re^2: 車の調子 タータマン  2000/07/26 (水) 19:29
こんばんわ。
今車乗ってみたところ排気温度は
そんなに高くなってはいないようでした。
気づいた日がたまたま気温が高かったの
でそう感じたのかもしれません。
でも念のためしばらくは慎重に乗ろうと思います。

なんか低速トルクがいい感じです。
それから停車時に排気音聞くとすごく静かです。

また書き込みさせてもらいます。



282. マイナー後のカロゴン(AE101、 4AG )に社外のたこあしを無加工で入るのでしょうか? WAGON  2000/07/26 (水) 15:18
マイナー後のカロゴン(AE101、 4AG )H9年式、に
レビトレ(AE111)用のたこあしは付くのでしょうか?(レガリスEX、マイナー前の設定のみ、とのこと)
マイナー前のカロゴンには、付くようですが。
ちなみにマイナー後のレビトレにマイナー前のたこあしは付くのでしょうか

フジツボさんにうかがったところ、「このケースのデータはない」とのことでした。
(つまり、マイナー前のたこあしがマイナー後に付くか、しかもワゴンは、車体の形自体が違うというケースのこと)
トヨタのディーラーにうかがったところ、「フジツボさんがデータを持っていないと、どこに聞いても
わからないだろう、実際に付けている人がいれば確実だが、」とのことでした。
うーん、どうすればいいのだろう。絶対あきらめたくないし。

どなたか、マイナー後のカロゴン(AE101、 4AG )に社外のたこあしを無加工で入れている方を見たことはありませんか?
また、この辺のことに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。






281. Re: EXマニ KENT  2000/07/26 (水) 12:49
いろいろ相談にのって下さってありがとうございました。
レガリスEX+バンテージで行くことにします。
また、何か問題があった際には、よろしくお願いします。



280. Re: 工事開始! 黒のマリノG  2000/07/26 (水) 00:50
こんにちは
> 今日富山へ旅立っていきました。
しばらく さみしいですね。 

> 今回のメインはオイル周りですね  カムカバー、ヘッド。
> 開けてみないと分からないですけどね
完璧に復活することを期待しています。

では




279. EXマニ 黒のマリノG  2000/07/26 (水) 00:48
こんにちは
> 犠牲にならないものを探しています。(あくまでも中高回転で美味しい物!)
> このわがまま希望のもと、黒マリノGさんのお話も含め、フジツボのレガリスEXを
> 買おうという気持ちになってきました
ええ わたしもこちらをお勧めします。 ショットバージョンでもOK。

> しかし、まだレ−シングヘッダーに未練が。 レ−シングヘッダーの低速トルクって純正に比べて結構細くなるんですか?
> 3000回転ぐらいまでは、すかすかっぽいのでしょうか?
> 街乗りでふべんでないのならば、考えるのですが。
4−1を知っている方なら 「トルクは痩せます」というはずです。
ノーマルとの比較では 低速域のトルクが違いすぎます。
エンジン内部まで こんごいじってゆこうと考えているのならお勧めします。

> たこあしが4つに別れている部分だけ巻いただけでも効果は、体感出来るくらい
> かわるのでしょうか?(それとも下の方まで巻かないとあまり変化がないで
> しょうか?)
ノーマルの場合は フロントパイプ部分はすでに巻いてあるので タコ足になってる
部分だけ巻けば良くなります。
社外では全く巻いていないので熱放射が大きくエンジンルーム温度が上がり
充填効率が落ちます。
巻くことで これは改善されます。

>小耳にはさんだ情報では、たこあしにバンテージ巻くとたこあしの寿命が短く
>なると聞いたもので・・・。本当なのでしょうか?あと8万キロは頑張って
巻き方によると思います。
濡らした状態できつく巻けば 温度分布も安定するので 割れなどは防げます。
いままで 巻いていますが 割れたことは有りません。
きっちりと巻いていないと温度差が生じて割れる可能性はあります。

むしろ まかないでステンレスそのままのほうが割れが起きています。
EXマニの寿命は 衝撃緩衝用のじゃばらがあれば長くもちます。

では




278. 工事開始! はせ  2000/07/26 (水) 00:26
今日富山へ旅立っていきました。
今回のメインはオイル周りですね
カムカバー、ヘッド。
開けてみないと分からないですけどね



277. Re: 車の調子 黒のマリノG  2000/07/25 (火) 21:46
こんにちは
> S−AFC(旧型)を取り付けました。 自分で調整できる部分はできるだけ多い方がいいという
> とりあえず今は全域絞り気味で落着いています。 気が付いてみると排気温度がかなり
調子良いのは ノーマルが濃いめの設定だからです。
なぜ濃いかは チューニングを知るうちにわかってきますが、パワーの出る部分と
燃費の良い部分 トルクの出る部分 は微妙にずれていて 純正の場合は 燃費の良い部分と パワーが出る部分+ちょっと濃いめ
をうまく生かした設定で。この「濃いめ」がエンジンが壊れない秘訣なんです。
NAの場合は 排気温は純正のときの温度をメモしておいて それくらいの温度で安定するようにします。
排気温が異常に高くなるということは薄すぎますからすぐに少しノーマル方向にS−AFCを回してください。
書き込みを見て 早めにかいておこうと思いました。(エンジンを壊す前に)

> エンジンのフィーリングはすごくいいです。
パワーが最大の部分は 薄い方向で変化が少ないために 薄すぎてもパワーを
感じます 注意してください。
(一方、濃いのはすぐわかる)

> 音は以前より低くなり高回転もプーンと回ります。
フィール的にはいいと思います、排気温度が上がりすぎないあたりで調整して
みてください。
できれば A/F計があればベストですね。

> デスビをさらに進角側に回すと直りました。
やはりギヤの噛みが悪かったようですね。
エンジンがアイドルで回っている状態でデスピを多少動かすと音は止まります。
おそらく 元にもどしても音は出ないと思います。

> エンジンの特性が変わってしまったのでしょうか?
燃料の増減と点火時期は密接な関係がありますから そうなります。
「どちらかをいじれば 一方が変わる」
これは 吸気をいじれば 排気も換える必要があったりすることと同じで、アナログ的な現象は 
お互いに影響しあいます。 その影響の度合いのピークが合わさったとき
「相乗効果」という 単にパーツ交換だけの特性アップにとどまらないありがたい
現象が出るのです。 このページでは この効果を有効に使って軽いチューンでも
楽しく走ろうという趣旨なんです。
逆にマッチングが悪いときは 引き合うことになるので 本来の性能以下になるのです。
なお ここでお勧めしている点火時期の位置は余裕をもっています。
この余裕は、必ず必要なので ピークには絶対にしないようにしましょうね。

では



276. 車の調子 タータマン  2000/07/25 (火) 20:26
いつもお世話になってます。
おかげさまで車の調子は絶好調です。
友人のトレノの方も時間を見つけて調整していく
予定なのでよろしくおねがいします。

ところで、先日某オークションで手に入れた
S−AFC(旧型)を取り付けました。
自分で調整できる部分はできるだけ多い方がいいという
発想で取り付けたのですがなかなか奥が深いですね。
とりあえず今は全域絞り気味で落着いています。
気が付いてみると排気温度がかなり高くなっているんで
すがこれはどういった原理で起きているのでしょうか?
エンジンのフィーリングはすごくいいです。
音は以前より低くなり高回転もプーンと回ります。

以前書き込みさせてもらったエンブレの時の異音ですが
デスビをさらに進角側に回すと直りました。
初めてデスビを回す前に印を付けておいたんですがその
印より進角側になってます。
それでいて安定していてノッキングも起きません。
エンジンの特性が変わってしまったのでしょうか?



275. 黒のマリノGさん、返事ありがとうございます KENT  2000/07/25 (火) 20:19
とても参考になりました。ありがとうございます。
ちょっと表現が悪かったのですが、僕の求めているたこあしは、
高回転まで良くフケてくれるものです。そのなかでも低速トルクが少しでも
犠牲にならないものを探しています。(あくまでも中高回転で美味しい物!)
このわがまま希望のもと、黒マリノGさんのお話も含め、フジツボのレガリスEXを
買おうという気持ちになってきました
しかし、まだレ−シングヘッダーに未練が。
レ−シングヘッダーの低速トルクって純正に比べて結構細くなるんですか?
3000回転ぐらいまでは、すかすかっぽいのでしょうか?
街乗りでふべんでないのならば、考えるのですが。

ところで、下でも質問している方がいらっしゃるのですが、少しでもトルクを
細くしたくないので、バンテージを巻こうと思っているのですが、
たこあしが4つに別れている部分だけ巻いただけでも効果は、体感出来るくらい
かわるのでしょうか?(それとも下の方まで巻かないとあまり変化がないで
しょうか?)
小耳にはさんだ情報では、たこあしにバンテージ巻くとたこあしの寿命が短く
なると聞いたもので・・・。本当なのでしょうか?あと8万キロは頑張って
もらいたいので・・・。
質問攻めでもうしわけありませんが、よろしくお願いします!




270. Re: 4連スロットル洗浄完了! 黒のマリノG  2000/07/25 (火) 00:13
こんにちは。
> 同じ内容の書き込みありますが、感動したので報告させていただきます(スイマセン)。
インプレは みなさんそれぞれなので 構いませんよ。どしどしお寄せください。

> 作業の方ですが・・・、暑かった!(夏ですねぇ)(自分が)トロけるかと思いました^^。
^^;; 分かります。 わたしも そろそろ時期なのでやりたいんですが あつくてね^^;;(おいおい)

> 用意した6角レンチは先が丸くない普通のタイプで、サージタンク奥側の左から2番目のネジがタワーバーと干渉して外せなかったので、タワーバーを外すという作業が加わりましたが、特に問題なく作業できました。
角のだと斜めに回しにくいんですよね。

> 焦らずやって、1時間半くらいでできました(遅い?)。
いえ ふつうだと思います。 あせってもいいことありませんから。
慎重に 自分の納得ゆくようにやってください。(整備タイムの競争じゃないんだし)

> 「ホントにエンジンかからねぇ(苦笑)」の後、エンジン始動!
あせったでしょ ^^;; 

> 本当に変わりました。3000rpmあたりでもたついてた症状もなくなって、レッドまで一気にフケるようになりました(素人のフィーリングですが)。
良かったですね。 定期的にこんごはやってあげてください。
キャブクリに 4連はやらないこと なんて書いてあるので ほとんどの方はやってないと思いますしね。
メーカーも説明すると長くなるし、説明不足だと失敗する人もいたりするので そう書いてるんでしょうね。
手順を追ってきっちりやればうまくゆきます。 昔は良くやってた内容ですしね。(キャブ洗浄)
ここでは 現代版のマニュアルということで掲載をしています。
インターネットは便利ですね。 

では





269. Re: HKS レーシングヘッダーの性格を教えてください。 黒のマリノG  2000/07/25 (火) 00:03
こんにちは
> 僕としては、低速トルクが太くなるのが第一条件で、次に願わくば高回転まで
> レガリスEXは、4ー2ー1型で低速トルク型だと思うのですが(僕の希望に近い
レガリスEXは 全域型とも言える特性です。(純正よりは高回転型)
低速トルクを太くするのが大きな目的でしたらEXマニ交換はお勧めしません。
今までの実験では、ノーマルEXマニ+EXみいら巻きが低速がもっともトルクフルで
ノーマルEX+フロントパイプが次で そのあとが 4−2−1 最後が4−1です。
ノーマルより太くなるものは必ず低速トルクが落ちます。
どうしてもやるなら フロントパイプの交換+耐熱布巻きです。
フロントパイプは現在 アイメックで出しているはずですが、新製品紹介のあと
記事を見ませんので、ショップに直接問い合わせるほうがいいと思います。

> と思っています)、レーシングヘッダーは4ー1型に近い4ー2ー1型
> なのでしょうか?高回転型なのでしょうか?(レガリスEXより太い部分もあるし)
レーシングヘッダーは 基本的に4−1で バイパスパイプによってふつうの4−1
よりは低速トルクが出るものです。ノーマルより低速トルクは良くはなりません。
高回転型と思っていいと思います。
4−1でもっとも高回転型は アペックスのスパイラル 次がHKSのレーシングヘッダー
次が RSRでしょう。
4−1は 圧縮比を上げたエンジンでの使用をお勧めします。
クスコのパワーボールは4−1ながら4−2−1並のトルクがあります。
しかし生産中止のようです。

> 低速、中速でのトルクは純正に比べてどのような変化があるのでしょうか。
純正のフロントパイプはグラスウールを巻き、そのうえに遮熱板が巻いてあるサンドイッチ
構造です。低速トルクにおいてこれを越えるのは難しいでしょう。
軽く発進しても速い(低速トルクもりもりな)のはノーマルのEXマニ+ノーマルのフロントパイプ
+社外のマフラーの組み合わせですよ。

低速トルクを期待して交換してしまうと おそらく登り坂などで低速トルク不足を感じるはずです。
AE101、AE111はもともとベストなくらい考えられたEXマニです。
タコの部分にも耐熱布を巻くだけにとどめたほうがいいと思いますよ。
それによって高回転域も気持ちよく抜けますし、エンジンルームが熱的にも楽になります。

では







268. Re: やっちまいました(汗) 黒のマリノG  2000/07/24 (月) 18:42
こんにちは

>  ってなことで、インレットハウジングが割れてしまいました(涙)
あー ^^;; アルミだからねー。
斜めについてたりするとやっちゃうねー。

> もうそろそろヤバイかも・・・って思いながら締めたんですが、
この感覚が 予知能力ですね^^;; 慣れてくると分かるようになるよ。

>っということで、パーツ入手の間、車が使えなくなってしまいました。
痛い おしおきですね(バキ)

>  しかし、鋳造のパーツって結構脆いものなんですね(^^;
ええ そうですねえ。

では



267. HKS レーシングヘッダーの性格を教えてください。 KENT  2000/07/24 (月) 14:10
今、HKSのレーシングヘッダーかフジツボのレガリスEXを装備するか迷っています。
僕としては、低速トルクが太くなるのが第一条件で、次に願わくば高回転まで
気持良く回るようなたこあしを探しています。
レガリスEXは、4ー2ー1型で低速トルク型だと思うのですが(僕の希望に近い
と思っています)、レーシングヘッダーは4ー1型に近い4ー2ー1型
なのでしょうか?高回転型なのでしょうか?(レガリスEXより太い部分もあるし)
低速、中速でのトルクは純正に比べてどのような変化があるのでしょうか。
ご存じの方、情報をください!



266. やっちまいました(汗) こうぢ [URL]  2000/07/24 (月) 12:21
黒のマリノGさん、こんにちは。こうぢです(^^;

 いやぁ〜〜。やってしまいました(汗)
夏の日光に向けて、TRDのローテンプサーモを取り付けてた時のこと、
あとはインレットハウジングをねじ止めするだけだぁ〜っと思い、
ナットを締めてたところ、

・・・・カチカチカチカチカチ・・・パキン!・・・・(滝汗)

 ってなことで、インレットハウジングが割れてしまいました(涙)
もうそろそろヤバイかも・・・って思いながら締めたんですが、
まだまだ甘いですねぇ(反省>自分)
 っということで、パーツ入手の間、車が使えなくなってしまいました。

 しかし、鋳造のパーツって結構脆いものなんですね(^^;
今回締めつけトルクがわからなかったのが一番の敗因。整備書を
早く入手しようと心に誓ったのでありました・・・とさ(^^;;;

みなさんも気をつけてねぇ〜〜・・・では。