418. Re^3: エアフロ 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 22:10
> 今度は割り込みです。
了解

> 時期がくれば点火時期調整もトライしたいと思いまして・・・。
> ホントお騒がせしますm(. .)m
いえいえ これをやっていなかったんですね。。 それは損をしていましたね(笑)。
これでアイドルも直るかも。。 アイドル回転数が上がりますからね。

> 最初はプラスチック(?)な部分の下の鉄(?)の部分かと思ってまして、だとしたらほとんど動かすことできないよなって思ってたんです。
そうです。プラスチックのカバーの下、平面にきれいに加工された面がある
アルミの部分です。(それがヘッドです。)

> 無知っぷりさらけ出し状態ですが、どうかお願いします。
いえいえ だれでも元は 知りません。 
わたしなども おなじこと。。 
知ってるってことは それだけ情報を仕入れた時期があるってこと。
楽して覚えたわけではありません(笑)



417. Re^5: 続・アイドリング不調 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 22:04
こんにちは

> まだ、アイドル空燃費調整ネジをいじってないので明日あたり調整してみたいと思います。
調整していない それが原因ですね。おそらく

> 緩める方向ということは燃料を薄くするということでしたっけ?
そうです。

> 燃料が濃いから排気ガスが臭いということはありますか?
はい 濃いとススくさく もっと濃いと、目がいたくなり ガソリン臭くなります。
ちょうどいいと ほのかな硫黄臭か多少ススくさい感じ、 薄いと無臭に近く排圧が
低い感じになります。

> あと、355番のレスにある洗浄とはアイドル空燃費調整ネジのことなのでしょうか?
> だとしたら、ついでにこの洗浄もしておいた方がいいですか?
ええ そうです。 はずすと穴とネジ+ニードルですから 掃除してみてください。

> それでもダメならスロットル洗浄もやってみます。
> 完治するまであきらめません!
はい 原因は その付近なのは間違いないので 何度かやれば バキュームホースまで
多少きれいになり調子良くなりますね。
こだわるなら ホース内とか ブローバイホースをはずして手で押してみて割れがあるようなら
そのあたりからの空気の吸い込みや吐き出しもあやしいですよ。

あと 怖い話では はちさんが書かれている 棚落ちでもなります。
ただ これは ノーマルエンジンではおきにくいので安心してください。
パワーを 170PS超にしたときは 用心がいります。

> これは私の車では効果が大きく、特に市街地燃費が9キロ→11キロぐらいに向上しました。
> それ以来、毎回入れてます。
これは 洗浄効果よりも 燃焼効率のアップのウェイトが大きいので問題ないと思います。
波動でガソリンの酸素量が増えて 良く燃えるらしい。。
利にかなっています。(NOSもおなじ原理ですが そんなだいそれたものではない。。
たった キャップ1杯ですしね。。 (貧)の我々の見方^^;;
原理は良く分かりませんが MTではとくに効果が顕著ですね。


> これがあれば、こういうときに便利!というのがあれば教えてください。
汚れていないときは ある回転数で一定のときこれくらいだったのが 下がってきたら
吸気系の汚れが発生しはじめているとか バーグラフでわかるようなものです。
せっかくバーグラフをつけるので 簡易A/Fも見てやろうというわけ。

では




416. Re^2: エアフロ れびぷり  2000/08/11 (金) 21:59
こんにちは。
今度は割り込みです。
時期がくれば点火時期調整もトライしたいと思いまして・・・。
ホントお騒がせしますm(. .)m

> ミリでいうと 1mmから2mmでしょう。 とにかく 突起の上のスロープが
> 平面部分(ヘッド上部)を越えない範囲です。
ヘッド上部とは101でいうと銀ヘッド、111でいうと黒ヘッドと呼ばれる部分のことでしょうか?
ヘッドの材料はプラスチックみたいな感じですがこの部品の平らな部分より下にしろということでいいんですか?
最初はプラスチック(?)な部分の下の鉄(?)の部分かと思ってまして、だとしたらほとんど動かすことできないよなって思ってたんです。
無知っぷりさらけ出し状態ですが、どうかお願いします。



415. Re: 原因? 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 21:49
こんにちは
> ブローの原因(現象)解明いたしました。 前回と同じくピストン棚落ち。
> しかも4つまとめて1番と2番のリングの間がスカスカに・・・
うわ。。 まとめてとは。。 

> ひどい話だ。
まったく ついてませんね。

> 本当の原因は分からないがポートを景気良く削ってあるために 吸気も景気良く高負荷・高回転時に燃料が(ポンプの性能)足りないのでは
> との結論にしてみました。 よって92後期のFポンに交換して再挑戦。
燃料が足りてないのでは? わたしも思い当たります。
たまに プラグが白いのです。
まあ 純正のエンジンでは考えられないことですが、おそらくポンプよりも
燃圧かなあと思います。
保険だと思って 調整式の燃圧レギュレータを入れたほうがいいと思います。
わたしも 購入済みで 装着予定です。
TOMSとTRDから出ていましたが いまはどうかな??
わたしのは東名製ですが^^;;

> しかも今回は0.5mmO/Sピストンで!(いや実に金喰いだ)
> 次やったら鍛造しかないし・・・1mmO/Sは。 大変だ
お金かかちゃいましたね。
急にブローバイが増えたら用心ですって、レース屋の友人が言っていました。
そうなると もって1ヶ月。
レースだと コース上でブローだとか。。
怖い話ですが ハイカムでも ECU、燃圧や冷却をしっかりやれば防げるので
良い勉強になりました。 

> 排気量が上がって。 うれしい・・・?!
・・・・ 
落ちが はちさんらしいーー(爆)
復活楽しみにしています。

では



414. Re: エアフロ 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 21:39
こんにちは

> サージタンクに結構オイルがたまってました。
最初みると驚きますよね^^;;

> 安定するようになりました。 やっぱりエアフロの汚れが原因だったようです。
> どうもありがとうございました。
良かったですね。 完治おめでとうございます。 

> あと点火時期の調整をしたいのですが、 点火時期調整のページを読んでも
> どれくらいまわしてよいのかいまいちわかりません。 純正の位置から突起の部分が何センチ(何ミリ)くらい上まで
> 動かせるのでしょうか?
ミリでいうと 1mmから2mmでしょう。 とにかく 突起の上のスロープが
平面部分(ヘッド上部)を越えない範囲です。
そうすると 突起の先端は平面部分から下1mm前後かと思います。それをMAXと思ってやれば
間違いありません。(多数実績あり、サーキットでも故障していませんし。)
0.2mm単位くらいで動かしてみるとおもしろいですが はまります^^;;
突起の先端が平面部分から 1mm−2mmの間がいいと思います。

AE111では もともと進角されていますが、平面部分より1mm下あたりまでは実用範囲です。
AE101では AE111より圧縮比が低いので、AE111くらいの点火時期でもノックしない
というわけです。逆に111は いじる幅は多少減りますが、マージンはまだ残してあったというこ
とが言えますね。

では




413. Re^3: 本日S-AFC取り付けました 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 21:25
> とりあえずS−AFCで全域濃いめに調整し、徐々に絞っていくような感じでセッティングを出していこうと
> 思っています。 濃い分にはかぶるだけで、デトネーション等の致命的な
> トラブルにはならないと思いますので・・・
そうですね。 ただ 濃いのは学習でどんどん薄くしていってしまうので
加速増量と基本噴射のバランスがくるって変な学習をしてゆきます。
ちょうど101でエアフロが調子悪く 空気が少なく燃料が多い状態とおなじ。。

> インジェクションっていいですよね。指先で簡単にセッティングが 出来るんですから・・・
> キャブいじってた頃が懐かしいです(笑)
ほんとですね。 簡単すぎますね。 ^^ ただ それが 知らない人にとっては
エンジンの命取りにもなりかねないということで 怖いことでもありますね。

> ということで、何か間違ったことをしているようであればご指摘いただきたいと思います。
昔からのエンジンチューン・セオリー通りで 何も言うことはありません。
補足とアドバイスだけ書き加えました。

では がんばってください。



412. Re^2: 本日S-AFC取り付けました 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 21:24
> 純正のCPはマージンを取るため中、高回転域では濃いめであると聞き及びましたが、純正CPに想定されていない
> 領域(6000回転以上でのVVTオン)では燃調が正確には取れないのでしょうか?
ええ その通りです。 元々濃いので エンジントラブルにはなりませんが ベストではないってことです。
ここで書いているベストとは パワーやトルクの最大ポイントではなく 
ちょっとだけ濃いめで 高回転で 「燃料によるピストントップの冷却」が行われる範囲ということに
なります。排気温度計があればこれはわかりますね。
純正の排気温と大きく変わらないようにいじること、、 これがポイント。
純正の排気温は フルノーマルのときに取ってあるといいんですけどね。

> また、プラグの焼けをみてセッティングを進めるのが良いとありますが、一定の回転毎にチェックする方が良いですか?
暖気後 4000rpm以上で走ってから 各回転数ごとにやるのがベストですが、現実的ではないので
リスクの大きな部分のチェックということで 6000rpm以上で 多少走ってから 4気筒見てください。

> A/F計があれば良いのでしょうが金銭的にきつくて・・・
高いですよね。 ここで お役立ちアイテムを考えています。
9月までお待ちください。(謎)

> ある程度ならばふつうに走ってしまう(ごまかす?)ので解りにくいで
ほんと かしこすぎですねー。。だから セッテイングがうまいとみんな思ってしまう。。
ところが 学習されないと とんでもないことになります。
やっぱり基本は 学習されない状態でベストでしょう。
賢いECUなら 学習しないのはどこか探して合わせるしかありません。




411. Re: 本日S-AFC取り付けました 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 21:23
こんにちは
> 今日S−AFCを取り付けました。
つけましたか。 おめでとうございます。

> 3〜5000回転付近はやはりもたつきますね。
調整しても そうなら 吸排気の基本特性ですね。
エンジン自体は変わらないのですから。。
そう考えると 吸排気チューンって怖いでしょ?
昔のエンジンからみたら 元々が チューニングエンジンなのですから当たり前ですがね。

> でも、通常でVVTがオフになる6000〜7000回転付近は驚くほどのパワーとトルクです!
> 今までだらだらと回転が上がっているだけだったのがえらい勢いで車を引っ張る様に改善されました。
エンジンの機械的特性が 5200rpmから6200rpmあたりなので(個体差あり)
そこがもっともパワフルに感じますよ。
いままでから見たら 「オオツ」と思うようなゾクゾクするような加速でしょう。
NA乗りならわかるはずです。(ターボ乗りにはたいしたことない と言われるかも知れないが
それで長時間回せる強みを誇りに持ってください。)

>7000回転以上は今までとあまり変わらないか、逆にトルクが細くなってしまったような感じがしました。
AFCの調整次第です。
ノーマルレブでは調整範囲が狭いですが低めのギヤで加速しながら良いポイントを探してください。
空ふかしで セッテイングエリアの回転数でおなじアクセル開度で踏んだとき、
タコメータの針の上がるポイントがもっとも上がった位置が 加速増量がベストの位置です。
そこでは 多少薄いので1ノッチ以上は 保険として濃い方向に回しておきます。
その後、走って プラグの焼けを見るといいと思います。




410. Re^4: 続・アイドリング不調 れびぷり  2000/08/11 (金) 21:22
こんにちは
ご丁寧な回答ありがとうございます。

>結果が見えてきて 良かったですね。
ところが先ほど近所に出かけたところ車庫入れ中にエンスト、発生してしまいましたT-T(運転のミスではありません^^;;)。
この駐車場に着くまでずっとノロノロ運転が続き、ほとんど3000rpmまですら回すことなく、なんだかアイドリングの調子悪くなってきたなぁと思ってたらストンと・・・。
まだ、アイドル空燃費調整ネジをいじってないので明日あたり調整してみたいと思います。
緩める方向ということは燃料を薄くするということでしたっけ?
燃料が濃いから排気ガスが臭いということはありますか?
あと、355番のレスにある洗浄とはアイドル空燃費調整ネジのことなのでしょうか?
だとしたら、ついでにこの洗浄もしておいた方がいいですか?

とりあえずこれでしばらく様子見てみます。
それでもダメならスロットル洗浄もやってみます。
完治するまであきらめません!

> ガソリンタンクに 1本入れるタイプのものでしょうか?
そうです。
ただ使用頻度はそれほど多くありません。

今、このページでも紹介されているクリスタルC3000は毎回入れてる(4000分の1で)のですが、これも毎回ってのは問題ですか?
これは私の車では効果が大きく、特に市街地燃費が9キロ→11キロぐらいに向上しました。
それ以来、毎回入れてます。

> バキューム/エアフロインジケータ
とても興味あります。
と言っても何のことだかよく分かりません^^;;。
これがあれば、こういうときに便利!というのがあれば教えてください。

よろしくお願いします。



409. Re: 復活 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 20:51
お久しぶりです。 プロの助っ人感謝します。
> パソコンが故障して一ヶ月以上、修理に出してました。 データが全部消えたらしい。
うわー。。 そうだったんですか。。

> 本当の幽霊会員から会員抹消も時間の問題かも・・・。
ここで 見てるメンバーも多いので 「パテイオにはこないけど あそこにいた」って
言ってくれる人もいるでしょう。(ちくるとも言うが。。。)(^^);;

> 9万キロ走行
おお 乗ってますね。

> VVTカムプーリーとカムシャフト間のOリング タイミングアイドラベアリング
さすが 消耗パーツを心得ていらっしゃる。

> 戸田レーシング可変カムプーリー
> (材質がオールジュラルミンになった為、注文から一ヶ月待ちだった)
ジュラルミンになったんですか。 軽く丈夫になりましたね。
ここにある 排気バルタイ変更でも使われそうですね。

> (エキマニを変える時の基本ですね)
そうですね。 純正はフロントパイプ部には 巻いてありますからね。

> やはり、エキマニが4−1になったためアイドリングの振動が大きくなった。
4−1は けっこう来ますよね。

>アイドルアップを、もう100回転上げたら安定しそう。
なるほど^^;; 困った回転数なわけですね。

> ぼちぼちS−AFCでセッティングをしようと思ってます。
> そろそろECUチューンを本気で考えないとだめかもなぁ。
そうですね 空気の流れが相当変わってしまっていますからねー。
燃料と点火時期を細かく合わせてあげないと どんぶり勘定じゃ
まずい時期かも。。 プラグが真っ白だったらご用心。。
5バルブ、かなり空気が入ってしまうので センサー異常や、
燃圧異常のときはとくに怖いかも。。
とりあえず 温度監視は必須かな。。

> とりあえず、アルミウィングが付いたまま車検に通ったので良かったです。
了解^^;;
いやあ 世の中変わったねー。

では



408. Re^3: 続・アイドリング不調 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 20:28
> 2.2人ともアイドル不調が発生する前に、洗浄系の燃料添加剤を入れていることです。
>添加剤使用後、アイドル不調が発生したようです。
ガソリンタンクに 1本入れるタイプのものでしょうか?
この場合 アルコール系の水抜き剤などでは 入れている期間はいまいち調子が出ません。
こういうボトル1本入れるタイプは 連続では入れないことです。
説明書に どれくらいの頻度で入れる とういことが書いてあると思いますが それ以下では
エンジンパーツを痛めたり、必要なオイルまで溶かしてしまいますよ。
燃焼室は オイルがまったくない状態で燃えているのではなく ピストンリングで
掻ききれないオイルがうっすらとシリンダーに残った状態でサイクルを刻みます。
このオイルまで 燃やしてしまうことは無いのです。
燃えていないサイクルのときは ピストンは重りですから。オイルが無いために
動きが悪いことも考えられないことはありませんね。
ですから 洗浄効果の大きな添加剤は、入れすぎないことです。
入れなくても動いている方のほうが多いわけですし、汚れに対しては 潔癖性に
ならないほうがいいのではないでしょうか。。(べたべたでは困るけど。。べたべたに
なる理由からつぶせばいい)
この添加剤は 原因の1つになっていることは考えられますね。
使用頻度を見てください。

ここでバキューム/エアフロインジケータなるものを作ったら 使いたい方はいるでしょうか?
LED表示で、簡単な 安いものにしたいと考えています。
それと おなじか 別のユニットでA/F表示もしたいと思います。

もし 欲しいかたがいたら 管理人あてメールください。       >ALL
数個まとまったら つくってみたいと思います。

では



407. Re^2: 続・アイドリング不調 黒のマリノG  2000/08/11 (金) 20:21
こんにちは

>よく考えたら、センサーとて働くのってベーンの動きなんですよね。
言い方を換えると 各気筒ごとの空気の量を細かく決定するのがスロットルの
バタフライの役目です。 ですから 空気量の少ないとき わずかな隙間になって
いるわけで、そこにオイルや 吹き返しのカーボンがたまったりしたら、各気筒の
バランスが崩れて、当然アイドル回転数もばらつきます。
ある1気筒だけ極端に落ちたばあいは ほかががんばって引っ張ることになるので
さらに下がると。。 いうわけ。

> よく考えたらでしゃばりですよね。
いえいえ わたしも見逃していました。 すみません。

> エンストはここ最近まったくなくなりました。(※運転のミスは除く^^;;)
結果が見えてきて 良かったですね。

> 1.同じ4AGに乗っている友人もアイドル不調に悩んでるのですが、私たち2人に共通するのはエアコン使用中に発生する可能性が高いということ。
>「アイドル不調が出るのはエアコン使用中ですよね」と確認の意味で尋ねられたそうです。
> エアコンとの因果関係、本当なんでしょうか?
スロットルが閉じた状態で回転が上がる = 負圧が減少 さらに スロットルが汚れのために引っかかって
いたり、アイドルコントロール用のバルブが汚れていたりすると。
さらに 負圧が安定しない。

アイドルは 安定した負圧のときに成り立つので、負圧が不安定では安定しません。
と いうことは バキューム計か バキューム方向が計れるブーストメーター(^^);;
をつけて アイドルのときの負圧を 調子良いときと悪いときをメモしておけば
汚れがメーターで見えます。キャブのころは バキューム計の装着 必ずやりましたが
いまはあまり見ませんね。お金があるかたには是非お勧めします。^^




406. エアフロ Qちゃん  2000/08/11 (金) 18:59
どうも〜、お世話になります。
Qちゃんです。

今日、やっとエアフロと4連スロットルの洗浄しました。
サージタンクに結構オイルがたまってました。
フィーリングは以前よりいい感じになりました。
あとECUリセットしても、問題なくアイドリングが
安定するようになりました。
やっぱりエアフロの汚れが原因だったようです。
汚れてないように見えて意外と汚れているんですね〜。
どうもありがとうございました。

あと点火時期の調整をしたいのですが、
点火時期調整のページを読んでも
どれくらいまわしてよいのかいまいちわかりません。
純正の位置から突起の部分が何センチ(何ミリ)くらい上まで
動かせるのでしょうか?



405. ありがとうございました。 すすむ君  2000/08/11 (金) 13:23
LEKI@101FXさん、クールさん、ありがとうございました。
教えていただいた方法で今度チャレンジしてみたいと思います。



404. 原因? はせ  2000/08/11 (金) 12:48
ブローの原因(現象)解明いたしました。
前回と同じくピストン棚落ち。
しかも4つまとめて1番と2番のリングの間がスカスカに・・・
ひどい話だ。
本当の原因は分からないがポートを景気良く削ってあるために
吸気も景気良く高負荷・高回転時に燃料が(ポンプの性能)足りないのでは
との結論にしてみました。
よって92後期のFポンに交換して再挑戦。
しかも今回は0.5mmO/Sピストンで!(いや実に金喰いだ)
次やったら鍛造しかないし・・・1mmO/Sは。
大変だ。
排気量が上がって。
うれしい・・・?!



403. Re: キャリパーのオーバーホールについて LEKI@101FX  2000/08/11 (金) 03:19
> タイヤの空気入れ(足で踏むやつ)で、できるでしょうか?
> どなたかご存知の方、是非教えてください。

私の自己流のやりかただと、
不要なブレーキホース(廃棄物でOK)を途中でちょん切ったものを
キャリパーに繋いでゴムホースの切り口に自転車の空気入れを差し込んで
ガムテープぐるぐる巻きで固定してやっています。
空気入れは色々な差込アダプターが付属するものを持っていれば
どれかしら使えそうなものがありますね。

☆抜ける際に炸裂音と共にピストンが吹っ飛ぶので
ウエスでピストンに傷が付かないように保護しましょう。

あと・・・最近思いついた性急な反則技では
「クルマにキャリパーを付けたままブレーキペダルを踏んでいけば(以下略)」
というのもありますが、よいこのみなさんはマネしないようにしましょう(笑)



402. 復活 クール [URL]  2000/08/11 (金) 01:02
パソコンが故障して一ヶ月以上、修理に出してました。
データが全部消えたらしい。

二フのパティオにも行けない状態だったりする。
本当の幽霊会員から会員抹消も時間の問題かも・・・。


で、パソコンが壊れてる間にAE111レビンの2回目の車検をしました。
9万キロ走行

今回、交換した部品は
タイミングベルト
フロントカムシール(IN,EX)
フロントクランクシール
VVTカムプーリーとカムシャフト間のOリング
タイミングアイドラベアリング
オートテンショナ
戸田レーシング可変カムプーリー
(材質がオールジュラルミンになった為、注文から一ヶ月待ちだった)

5次元ダイナマイトボーダーファイヤーボール
(ショットガンのサブサイレンサーとパイプの溶接部が穴があき、サブサイレンサーの中身が空になった状態になった為、交換)

アペックススーパースパイラルマニホールド
(エキマニを変えるなら4−1エキマニと決めてたので・・・)

ビリオンスーパーサーモバンテージ70
(エキマニを変える時の基本ですね)

ヨコハマDNA GP
(今まで、ネオバだったが最近の使用頻度を考えてこれを選択)


LLC

これぐらいかな。


やはり、エキマニが4−1になったためアイドリングの振動が大きくなった。
エアコンを使うと1000回転ぐらいにアイドルアップするのだが、その近辺が一番激しい振動が・・・。アイドルアップを、もう100回転上げたら安定しそう。
その代わり、上のほうは面白くなった。
ぼちぼちS−AFCでセッティングをしようと思ってます。
そろそろECUチューンを本気で考えないとだめかもなぁ。

とりあえず、アルミウィングが付いたまま車検に通ったので良かったです。

MECHADOC














401. Re: キャリパーのオーバーホールについて クール  2000/08/11 (金) 00:14
キャリパーをピストンの抜ける方向に直接地面に叩きつけて抜きます。
ピストンが抜けた時に傷がつかないようにウエス等で保護しておきましょう。

キャリパーのオーバーホールの未経験者は経験者に見てもらいながら作業したほうが良いと思います。







400. Re: 続・アイドリング不調 れびぷり  2000/08/10 (木) 23:35
こんにちは。
こちらも、上同様、削除したのち新規としてお引越しの内容です。
よく考えたらでしゃばりですよね。
けど、黒のマリノGさんにも一応目を通していただきたいので・・・m(_)m。

エアフロ&4連スロットルの洗浄、プラグ&プラグコードの交換を通して、確実にアイドル不調は回復の傾向を見せています。
エンストはここ最近まったくなくなりました。(※運転のミスは除く^^;;)
しかし、周りの友達と話したところ以下のような共通点があったので、紹介します。

1.同じ4AGに乗っている友人もアイドル不調に悩んでるのですが、私たち2人に共通するのはエアコン使用中に発生する可能性が高いということ。
(エアコンを使用しない走行が少ないからかもしれませんが・・・)
友人がディーラーで相談したところ、友人が何も言う前に、整備の人に「アイドル不調が出るのはエアコン使用中ですよね」と確認の意味で尋ねられたそうです。
エアコンとの因果関係、本当なんでしょうか?

2.これはR32スカイラインに乗ってる友人との共通点なのですが、2人ともアイドル不調が発生する前に、洗浄系の燃料添加剤を入れていることです。
根拠がないため具体的な商品名を出すのは避けますが、これは他にP10プリメーラに乗っている友人も同じく添加剤使用後、アイドル不調が発生したようです。
友人2人は比較的軽症だったのですが、このあたりはエアフロ&4連スロットルの4AGとの違いかもしれません。
しかし、添加剤が何か関係してるのは明らかなようでしょうがないのですがどうでしょうか?

以上、質問なのかただの報告なのか分からなくなってしまいましたが、何かありましたら教えてください。



399. 続・アイドリング不調 れびぷり  2000/08/10 (木) 23:28
こんにちは。

1週間ほどで前の書き込みがかなり埋もれてしまっていたのでビックリしました。
AE好きの多さが感じられてとても嬉しいです^-^。

どこに書き込もうか迷ったのですが・・・、実は、1度以前の続きにリプライとして書き込んだのですが、埋もれすぎて?気づいてもらえそうになかったので削除して新規書き込みにさせて頂きました。
勝手してスイマセン。

先日、念のため2回目のエアフロを洗浄をしました。
(スロットル洗浄の時に使ったキャブクリーナーが余ってたからという噂も^^;;)
2回目ということで少しは頭を使い、ベーンを動かしながらの洗浄に重点をおきました。
前回は出入り口の見える部分をきれいにして満足していたのですが、よく考えたら、センサーとして働くのってベーンの動きなんですよね。
この動きが汚れで鈍くなると不良をもたらすんだと、気づいて作業しました。
結果、前回の洗浄から期間が経っていないにもかかわらず、拭き上げの時に多少ですが布に汚れが付いていました。

今回はあえてECUリセットしないで戻したのですが、それでも洗浄前よりまたフィーリングが良くなりました。

ということは、もう1度スロットル洗浄もやる価値があるような気がしてきました。
時間をみつけて、再調整したいと思います。



398. 本日S-AFC取り付けました 紫苑@111セダンGT  2000/08/10 (木) 19:44
こんばんは!

今日S−AFCを取り付けました。
CPのリセットについては、部品交換の際にバッテリーから
アースをはずして作業しましたので大丈夫だと思います。
取り付け後、CPの学習のために全開テストが出来る所まで
行って各回転のフィーリングをチェックしたのですが、やはり
2〜3000回転はトルクが細くなりました。
3〜5000回転付近はやはりもたつきますね。
でも、通常でVVTがオフになる6000〜7000回転付近は
驚くほどのパワーとトルクです!
今までだらだらと回転が上がっているだけだったのが
えらい勢いで車を引っ張る様に改善されました。
7000回転以上は今までとあまり変わらないか、逆に
トルクが細くなってしまったような感じがしました。

純正のCPはマージンを取るため中、高回転域では濃いめ
であると聞き及びましたが、純正CPに想定されていない
領域(6000回転以上でのVVTオン)では燃調が正確には
取れないのでしょうか?
また、プラグの焼けをみてセッティングを進めるのが良いと
ありますが、一定の回転毎にチェックする方が良いですか?
A/F計があれば良いのでしょうが金銭的にきつくて・・・

私は以前バイクのレースに参加してましたので、セッティングには
時間を惜しまないタイプです。
バイクはセッティングが合わなければ排気量の関係もあって
とってもわかりやすかったのですが、車は優秀なCP?のせいか
ある程度ならばふつうに走ってしまう(ごまかす?)ので
解りにくいですね。
とりあえずS−AFCで全域濃いめに調整し、徐々に
絞っていくような感じでセッティングを出していこうと
思っています。
濃い分にはかぶるだけで、デトネーション等の致命的な
トラブルにはならないと思いますので・・・

インジェクションっていいですよね。指先で簡単にセッティングが
出来るんですから・・・
キャブいじってた頃が懐かしいです(笑)

ということで、何か間違ったことをしているようであれば
ご指摘いただきたいと思います。





397. キャリパーのオーバーホールについて すすむ君  2000/08/10 (木) 13:38
こんにちは。
今度86のキャリパーをオーバーホールしようと思っています。
ある本を読んだら、ピストンを抜くのにブレーキホースの取り付け口から
エアーを入れて圧力をかけて抜く、と書いてありました。
何か他の方法はないでしょうか?
タイヤの空気入れ(足で踏むやつ)で、できるでしょうか?
どなたかご存知の方、是非教えてください。
その他のアドバイスなど、教えてもらえるとうれしいです。
よろしくおねがいします。



396. Re: ガソリン臭い。 黒のマリノG  2000/08/10 (木) 09:10
こんにちは。

> 運転席から見て左前のタイヤのあたりからガソリンのにおいがします。
> これはなぜでしょうか?どこか壊れているのでしょうか?
これは エアコンの使用でエンジンルームの熱量が上がり、チャコールキャニスター
(ガソリンのガスをタンクにもどすユニット)あたりから 臭うものかなと思います。
この臭う現象は AE111で多くみられます。。(なぜかは不明ですが。。)
古い場合は穴があくことも考えられますので点検してもらってください。
ガソリン系統はプロに任せたほうが安全です。

> このまま車に乗っていても大丈夫でしょうか?
燃えることは無いでしょうが 不安でしょうから見てもらったほうがいいです。

では




395. Re^4: ミッション&エンジン&ブレーキについて質問です 黒のマリノG  2000/08/10 (木) 09:03
こんにちは
> とりあえずパッドを交換してみます。
そうですね。
最初に当たりが悪かったのが気になりますね。
外側、内側のローターとパッドの減りを見ると原因がわかるかも知れません。
ローターやブレーキパッドにクラック(ひび割れ)が入っていてもこの
症状は出ますよ。
ブレーキクリーナーと布でパーツを洗浄してから組み付けてみてください。
パッド裏側のグリス(ブレーキ専用耐熱グリス)は付けなくでもOKです。

では



394. AE101 黒のマリノG  2000/08/10 (木) 08:58
>軽くできる物はなんですか?
シートを変える。(2つ変えると これで20K近いことも。。)
ステアリングを変える。 (純正は重い) 
シフトノブだけは重いものがいい。
走るときは ガソリンを満タンにしない。
ホイールを軽くする。 (ロードホールデイングが向上。 ただし グリップ限界を越えたときの挙動は速くなるので 
滑るのが怖い方には勧めない。)
自分を軽くする ^^;; ( 私などは 軽いのでお得 50K台。。 ^^;; )

まあ あまり軽くするより 少し回転を上げて走ったらどうですか?
音がうるさいのかな??
101は純正だと ここに書いてある調整内容をやれば かなり軽く感じるはずです。
(重さは感じないはず)
回転数は 2000回転以上で走る(渋滞、信号やのろのろ坂道は別)ことをこころがければ
快適です。

カムなどをいじったりすると もっと上だと走りにくいです。
(疲れてるときは 困る。。)
足にも使う愛車は 疲れたときなどは 楽に乗れるようにしておいたほうがいいと思います。
私は ずっとそうしてきました。
ダート専用車も持っていますが それでは 通勤しにくいです^^;;。

では




393. Re: ああああ・・・・中止!! 黒のマリノG  2000/08/10 (木) 08:55
こんにちは
>本見ました。レビン生産中止・・・・!!??
>ショックです。トヨター!!うおー復活を願うか(−−;
そうなんですよね。。 復活まで乗るぞー ^^;;

> 本当にエンストしてしまいます。暑さのせいか、発進ミス?
> でもいっつも運転しててもこんな事あまりなかったし・・
エアコンを入れたときだけですか??
エアコンは効きますか??
効かないのは エアコンがガス量不適切で怒りますが。
それにプラスして暑いと 冷えるまでエアコンが入りっぱなしなので 
エンジンに常に負荷がかかってしまっているのだと思います。
AC と ECN(エコノミー)を切り替えるとわかりますが
常に「AC」状態でしかもなかなか切れません。
(通常は 冷えればコンプレッサーは止まる。ファンはまわっている。)

>  やっぱ暑くて発進の力落ちたのでしょうか?
スロットル洗浄などは どこまでやったんでしたっけ??

>でも111BZ−Rはかっこいいなー!!
そうですね。。 後期 すごいですよー

>あと101は軽くするかパワーを上げて111に並ぶとありますが
>管理人さん的には何を軽くするんですか?やっぱパワーだけですか?
私は これで競技やるわけでもないので 軽くはしません。
快適性重視。 そういうわけでパワーやトルクでウェイトレシオを上げていますよ。
前にも書きましたが ノーマルをどのギヤでもフルにコントロール出来るなら
駆動輪 1輪あたり 100PSまでは上げてもいいかなと思っています。
普通は3速以上フルに使うことはまれで 1,2、3速あたりまでのはずなので、そこまで上げると乗りにくくなります。
AE101なら ライトチューン(調整含み)で 160−170PSでちょうどいい
と思います。(水温や油温 気にせず思い切り踏めるし)




392. Re: ファンネル 黒のマリノG  2000/08/10 (木) 08:31
こんにちは

>足回りのリニューアルも無事に終わり毎日セッティングのために走りこみ、楽しい週末をおくっています。
了解です。 良かったですね。^^

>その際に純正のファンネルをもっと効率の良いものに交換したいと思っています。Tom`sのカーボンインダクションBOXが絶版となったいま、AE111に簡単に交換できるものを紹介していただければ幸いです。私は中高回転が欲しいのでやや短めのものを希望しています。お忙しい中、誠に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
では ファンネルの資料を 探してアップすることにします。
ただ掲載しては怒られると思うので 雑誌名とページ番号も書きます^^;;
AE101では 多少ファンネルを加工しないと サージタンクに当たると思いますが
フランジは同じですから 簡単な加工でつきますしね。

ファンネルの効果は アンフィニさんの宮田さんの話では AEページの86の例では ファンネルの
有り無しで 30PS 違いが出るとか。。
チューニングを進めて行くと 吸気速度が速くなるので効果がでるのでしょうね。

では お楽しみに。



391. Re: カーボンインダクションボックス 黒のマリノG  2000/08/10 (木) 08:24
こんにちは

> TRDからもトムスのカーボンインダクションボックスと同じような製品は出ていたのでしょうか?

> その際に「これもどぉ?」って薦められたのがカーボン蓋の所にTRDのステッカーが貼られた
> 出所不明(?)インダクションボックスなのです。
> 見たところトムスのボックスと同じみたいで中身のファンネルもトムス製のような感じなのですが
> 何か設計上違うところがあるのでしょうか?
TRDの専用設計のものは ポート部分までカーボンのものですから それはおそらく
TOMSがOEMみたいな形でTRDに提供したものでしょう。
TOMSのものと考えて それは「買い」でしょう。
もう絶版ですからね。。 とくに そのファンネル。

では
 



390. Re^2: VVTC付けてみました 黒のマリノG  2000/08/10 (木) 08:21
>VVTオン、オフになったわけですから、若干の不都合は仕方がないことでしょうか?
VVTCとしての 大きな変化は 切り替わる瞬間だけかなと思います。
他は 改善される方向になるはずなので マフラーで 特性が変わってしまっていること
のほうが大きいかも知れません。先に書いた方法で試してみてはどうでしょう。

> 近々AFCを入手出来るので、セッティングについて基本的なことをご指導頂けたらと思います。
了解しました。 わかる範囲でアドバイスします。
AFCは S−AFC か SFC ですよ。(1つツマミは、1つのポイントや全域全部は良く出来るが
悪い部分をそこだけ良くするといった応用が効かない。)

> 盆明けに足周りもTRDのショック、スプリングに交換します。
足もかわるわけですね。
ラリーやダートの場合は別ですがそれ以外では TRDの非調整式はお勧めしません。
ストリートやサーキットでは 調整式がお勧めです。 
 
では



389. Re: VVTC付けてみました 黒のマリノG  2000/08/10 (木) 08:20
こんにちは

> ここでは装着が半ば常識となっているVVTCを私も装着してみました。
> というのは何とも言い難いですが、6000回転からのふけは確実に改善
了解しました。
VVTの効果を試してみるには VVTC単体ではVVTを切ることはできない
ので、エンジンを前から見て 左側、EXマニの左上に、VVTソレノイドがあります。
試しに それのコネクタをはずして走ってみますと、純正の高回転で切れる状態
が全域体感できます。(^^)
長期間このままはお勧めできませんが この方法で6000rpmからの加速を
VVTC オンのときと比べてみてください。
そうすれば マフラーの効果以外の部分が体感できます。
純正では VVTが故障した場合なども考えられているので、短時間なら問題ありません。

> わたしは3800回転付近でVVTオンに設定しましたが、それより 低い回転ではトルク不足を感じました。
これは マフラーのせいです。 

>4000回転から5000回転付近にどうもだらだらとした感じがあります。
マフラーの抜けの変わったせいで 燃調が変わってしまったと思われます。
取り付け後は ECUリセットしました??

> AFCの様なデバイスで改善が可能でしょうか?
ダイヤル1つのものでは 良くありませんが 5つダイヤルのものなどは
もたっとした部分だけ良くしたり出来ます。
ただ これはキャブのジェットを変えたことと同じってことを知っておいてください。
みなさん 簡単に考えていますが それはECUが学習しているからで、たとえば
O2センサーが故障した場合などは 実際に起こってる内容がそのまま結果になります。
燃調が薄くエンジンを壊したり、濃く、かぶったりします。
そういったためにも 何かをいじったら燃調デバイスをお勧めしています。
結果は プラグで見えますので プラグは たまに見てください。
スポーツ走行派が 10万キロ未チェック 無交換なんてのはエンジントラブルのもとです。
薄すぎる燃調は プラグの電極まで溶かすおそれがあります。
吸気 排気などの交換は 空気が多くはいるわけで また 口径が大きくなれば
吸気圧も変わります。(感度が悪くなる) つまり これだけでは 当然 薄くなるのです。
(以外とわかっていない方が多い)
 



388. VVTC付けてみました 紫苑@111セダンGT  2000/08/09 (水) 23:40
こんばんは!
以前点火時期調整の件で書き込ませていただきました紫苑と申します。

ここでは装着が半ば常識となっているVVTCを私も装着してみました。
一緒にマフラーもHKSのハイパワーに交換しましたので、単体での効果
というのは何とも言い難いですが、6000回転からのふけは確実に改善
されました。

わたしは3800回転付近でVVTオンに設定しましたが、それより
低い回転ではトルク不足を感じました。
おそらくマフラーのせいでもあるのでしょうが、4000回転から5000回転付近にどうもだらだらとした感じがあります。

ま、使える回転数が2000回転増えたようなモノなのであまり気にはしませんが
AFCの様なデバイスで改善が可能でしょうか?
今までの細かい制御から、決まった回転数でのVVTオン、オフになったわけですから、若干の不都合は仕方がないことでしょうか?
近々AFCを入手出来るので、セッティングについて基本的なことをご指導頂けたらと思います。

現在の仕様はHKSエアクリ(純正交換タイプ)、HKSハイパワーマフラー
VVTC、AFC(2〜3日中に取り付け)、点火時期調整です。
盆明けに足周りもTRDのショック、スプリングに交換します。

まことに恐縮ですがご指導のほど、宜しくお願いいたします。




387. ファンネル   2000/08/09 (水) 22:32
いつもいつもご返答ありがとうございます。足回りのリニューアルも無事に終わり、
毎週セッティングのために走りこみ、楽しい週末をおくっています。
ところでサラリーマンには待ちに待った盆休みがきますが、それを利用して4連スロットル洗浄をしたいと思っています。その際に純正のファンネルをもっと効率の良いものに交換したいと思っています。Tom`sのカーボンインダクションBOXが絶版となったいま、AE111に簡単に交換できるものを紹介していただければ幸いです。私は中高回転が欲しいのでやや短めのものを希望しています。お忙しい中、誠に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。



386. ああああ・・・・中止!! 101なの  2000/08/09 (水) 20:41
 本見ました。レビン生産中止・・・・!!??
ショックです。トヨター!!うおー復活を願うか(−−;
三菱の2台も復活してまた消えるみたいだし。

 さてさていつもエンストぎりぎり発進してるんですが、
本当にエンストしてしまいます。暑さのせいか、発進ミス?
でもいっつも運転しててもこんな事あまりなかったし・・

 やっぱ暑くて発進の力落ちたのでしょうか?

 でも111BZ−Rはかっこいいなー!!

 あと101は軽くするかパワーを上げて111に並ぶとありますが
管理人さん的には何を軽くするんですか?やっぱパワーだけですか?
軽くできる物はなんですか?



382. カーボンインダクションボックス LEKI@101FX  2000/08/09 (水) 02:04
黒のマリノGさんこんばんわ。

ちょっとした質問なんですが
TRDからもトムスのカーボンインダクションボックスと同じような製品は出ていたのでしょうか?
今日、某所でFX用の謎のマフラー(すぐに付けるわけでは無いけど)を譲り受けたのですが
その際に「これもどぉ?」って薦められたのがカーボン蓋の所にTRDのステッカーが貼られた
出所不明(?)インダクションボックスなのです。
見たところトムスのボックスと同じみたいで中身のファンネルもトムス製のような感じなのですが
何か設計上違うところがあるのでしょうか?



381. Re^3: ミッション&エンジン&ブレーキについて質問です AE101  2000/08/08 (火) 23:20
ジャッキで車体を上げて確認しました。ガタはありませんでした。
とりあえずパッドを交換してみます。
では



380. Re: 点火時期調節について 黒のマリノG  2000/08/08 (火) 21:09
こんにちは
> ここでの点火時期調節とは、コンピューターを交換したのと同じように
> セッティングできるということですか?
ECU交換のようにポイントを動かすことは出来ませんが 全域進める形になります。
純正ではマージンがかなりありますので ここで示した程度で調整するぶんには問題ありません。


> また、ATでも同じように調節して大丈夫なのですか?
ATでも みなさん 軽快になっているので効果は得られますよ。
ここで 示した方法は やりたくないならまた戻せますので まずやってみては
どうでしょう? AE101などは 「封印」シールが貼ってあるのではがして
ください。 AE101だと ほんと 封印はずしですね。 ^^;;

AE92、AE86でも効果は得られますが ノックセンサーが無い時期の場合は
ノックに気をつけて合わせてください。(ノックしたらすぐノックしない位置まで戻すこと。)
AE92、AE86までの4AGは 精度の問題でほぼおなじにはなりませんので
具体的に位置は示すことはできません。
それぞれ個体差に合わせる形になりますので タイミングライトで進角方向7度までの間で
ノックマージンを取って安全な点火時期をさぐる方法で合わせます。
ノックは 絶対にしない位置にしてください。

では





379. 点火時期調節について KANEKO  2000/08/08 (火) 20:19
ここでの点火時期調節とは、コンピューターを交換したのと同じように
セッティングできるということですか?
また、ATでも同じように調節して大丈夫なのですか?
よろしくお願いします!



378. ガソリン臭い。 ゆういち  2000/08/08 (火) 17:54
こんにちは。
運転席から見て左前のタイヤのあたりからガソリンのにおいがします。
しかし、ガソリンのにおいがするのはエアコンを入れたときだけです。
これはなぜでしょうか?どこか壊れているのでしょうか?
このまま車に乗っていても大丈夫でしょうか?
ちなみにこの症状は去年の夏にもなりました。でも、そのときはあまり気にしてなかったけど、急に気になり始めたので質問しました。今のところ問題なく走ってます。



377. Re^2: ミッション&エンジン&ブレーキについて質問です AE101  2000/08/08 (火) 02:29
早速レスしていただきありがとうございます。

> ハブのガタは無いですよね? 車を止めた状態でタイヤを横から両手で持って
> 左右で奥と手前に力を入れてゆさぶるをとガタがあれば分かります。
前やったときはガタはないような気がしましたが。。。明日調べてみます。
少しのガタつきがあってもだめなのでしょうか?

> 研磨前と研磨後は別のブレーキパッドですか??
おなじです。スポーツパッドであるということと、パッドの山にかなり余裕があったので、平らに削ってもらいつけました。(しばらくは右側だけ擦れてるところと擦れていないところがありましたが、今は平均的に擦れているようです)
では。また明日レスします



376. Re^3: 燃焼室洗浄? 黒のマリノG  2000/08/07 (月) 22:45
こんにちは
> あと私も若干予想していたんですが詰まる恐れやっぱりあるようですね
そうですね。 詰まってリングが動きにくくなると 何かと悪さをします。

> やはり人の性格とかでる感じがしますね。
何にしても そうですが 会社名ではなく やる人が大事です。
性格、経験年数の順ですが、一般には 経験年数でしょうね。
趣味でいじってる期間も含めて、メカ好きなら安心できます。
アルバイトも ポリシーを持ってやっていただけるとその方も何か見えてくると思う
のですが。。。
経験年数だけではいけないような気もしますが いろいろなケースに出会うわけで
おなじミスは繰り返さないのがふつうですから 多少安心は出来ます。
ただし いじり初めて すごく不安な方もいます。。
そんなときは 担当を換えてもらうといいと思います。
「不安」を感じさせるほうも まだ勉強が足りないわけですしね。
それを わかったほうがいいと思いますので。
個人攻撃という意味ではなくね^^;; サービス業務なんですから。。 

では





375. Re^7: エアフロ調整後のアイドル調整について 黒のマリノG  2000/08/07 (月) 22:34
こんばんは

> にしかアイドルが上がりません。2回転ぐらいで止めといたら良いでしょうか?
そうですね。 その状態で しばらく走ってみてください。



374. Re^3: オーディオについて 黒のマリノG  2000/08/07 (月) 22:31
こんにちは

>なるほど、アマチュア無線用の電源もACDCなんですね。今、インターネットで見たところ、15000円前後であるんですね。
>これなら、勝手もよさそうな気がします。
スイッチング方式では無いものがいいと思いますが、結局アンプの中でもスイッチングしています。^^;;
まあ アンプ内部の回路は ノイズ対策をしっかり行っていますけどね。

> 整流回路を組めば良いのかと思い、自作しようかと思ったのですが、
> 電気回路の知識がないわけではないのですが、自分で回路を設計して作った経験がないもので・・・。
> 電気・電子工学科を出ていながら、恥ずかしい話です。
では やってみますか? メールいただけばアドバイスしますが^^;;
時間が無いようでしたら 購入ですが、時間が取れるなら電源を1つつくって見るのも勉強です。
ただし 個人で20A超のトランスを購入すると15,000円では ほかのパーツが買えません。
買ったほうがいいですね^^

>もし、電源さえ手に入れば、後は問題ないのでしょうか?
はい 問題はありません。

> 電源の-はどうすればよいのでしょうか?車の場合は金属部に繋げるわけですが、家の中に持ち込んだ場合は同なのでしょう?
おなじです。

> 今回のような電源を使うことによって、弊害はないのでしょうか?(例えば消費電力の問題等)
電源は約60%程度の効率なので消費電力がたとえば100W食うとき160Wを食います。
スイッチング電源は 力率軽減回路などと組み合わせると90%以上の効率にできる場合もあるため
合わせても50%の効率と考えて 100V側では パワーの倍の電力を食うということです。
まあ フルにはパワー出さないでしょうから問題はないでしょう。
電源のスイッチはまめに切るといいと思います。
(AC側が入りっぱなしのACアダプター的な使い方はもっとも効率悪い)  

>このような電気関連のことまで詳しく知ってらっしゃるなんて。
車は趣味ですから ^^;; 




373. Re^2: オーディオについて tak  2000/08/07 (月) 18:54
ありがとうございます。

> アマチュア無線を扱っているお店で 電源のカタログを見せてもらうと 12V 3Aあたりから40Aの電源がいろいろ
> あります。家庭では 車ほどパワーを出さないと思いますので 20Aか25Aの電源でいいでしょう。
> 地域は関東でしょうか? 地域によって扱っているお店をお教えします。
> 教えてください。
地域は関東です。関東といっても茨城県。北関東とも南東北ともいわれていますが。
なるほど、アマチュア無線用の電源もACDCなんですね。今、インターネットで見たところ、15000円前後であるんですね。これなら、勝手もよさそうな気がします。

> もし 関東なら 富士無線電機商会(秋葉原または千葉) ロケット(秋葉原)
> にありますので電話してみてはどうでしょうか?。 

そうしたいと思います。
整流回路を組めば良いのかと思い、自作しようかと思ったのですが、調べてみると安定化電源は、やはり素人では難しそうなので、電源を買うのが最も確実なのかと思っていたところです。
お聞きすると、やはり難しいみたいですね。
電気回路の知識がないわけではないのですが、自分で回路を設計して作った経験がないもので・・・。
電気・電子工学科を出ていながら、恥ずかしい話です。

もし、電源さえ手に入れば、後は問題ないのでしょうか?
電源の-はどうすればよいのでしょうか?車の場合は金属部に繋げるわけですが、家の中に持ち込んだ場合は同なのでしょう?
今回のような電源を使うことによって、弊害はないのでしょうか?(例えば消費電力の問題等)
またよろしくお願いします。

P.S それにしても、すごいですね!機械だけでなく、このような電気関連のことまで詳しく知ってらっしゃるなんて。
   僕もがんばって勉強したいと思います。
   何かありましたら、お願いします。




370. Re^6: エアフロ調整後のアイドル調整について 前期レビン101  2000/08/07 (月) 13:28
こんばんは

> では アイドルが下がらないところまでゆるめて そこから1/2から1/4締めてく
> ださい。 個体差で1/2締めると調子悪い場合もあるので そういうときは調子良い
> 部分でOKです。
すみません。いまだにはまってます。
2回戻しが限界でそれ以上もどすと、アイドリングが最終的に止まります(エンスト)。
それ以上だと、しばらくするとアイドルアップして、800ぐらいで安定しますが
走り出してクラッチ切るとエンストします。このときは、冷間始動でも1200ぐらい
にしかアイドルが上がりません。2回転ぐらいで止めといたら良いでしょうか?



369. Re: ミッション&エンジン&ブレーキについて質問です 黒のマリノG  2000/08/07 (月) 12:37
こんにちは

> 1.中古ミッションを買ってくるか、今ついてるミッションをOHして使うか、迷っています。
おなじものを使うのでしたらO/Hをお勧めします。
ただし 中古ミッションより高いと思います^^;;
中古ミッションは どんな使われ方をしたかわからない というのが有りますので
乗っていた車を廃車にする方や換装のため余ったミッションを譲ってもらうほうが
いいとおもいます。
解体屋さんで 「程度の良いもの」と依頼しますと 見つかります。
メールで確認出来る解体屋さんは このページのリンクにもあります。

>2.同時にエンジンのOHもしたいのですが、「4AGは腰下は頑丈だから、ヘッドだけOHすればいい」って聞きました。エンジンを全部OHするのとヘッドだけOHするのって、
>どのくらい(性能的)変わるものなのですか?
>費用的にはヘッドだけの方が安くつきそうなのでいいのですが。。^^;
オイル交換をまめに行っていて(6000Km以内)今まで通りにO/Hするならば ブローバイが異常に多い場合をのぞき、
ヘッドO/Hで十分かと思います。
腰下は モータースポーツ指向で、パーツの重量バランスを合わせたり、パーツを換えたりしたいときや、
酷使していて、週1回レース、練習会、走行会とかね。。
メタルが減っていそうな場合には行えばいいと思います。

>3.最後に、ブレーキです。最近ブレーキ踏むとガタガタブレーキが暴れます。
>ローターの研磨は1ヶ月ほど前にしたんですが、考えられる原因&解決方法を教えてください。
これに関しては 質問があります。
ハブのガタは無いですよね? 車を止めた状態でタイヤを横から両手で持って
左右で奥と手前に力を入れてゆさぶるをとガタがあれば分かります。

研磨前と研磨後は別のブレーキパッドですか??おなじパッドでしたら パッドが原因である場合も
考えられます。パッドの中央にスリットが入り、長手方向(回転方向の短い辺)にはパッドの面取り
(30度くらいの角度で軽く角ををを取る)はされていますか?
無ければ加工し、それでも変わらないときは 試しに 違うパッドで走ってみてください。
それでもだめなら キャリパーの開きで、パッド当たりが悪いですから効いてる間剛性不足になって振動すると
思われます。キャリパー本体を換えた方がいいです。 中古パーツでもOKですが、オイル漏れは無いこと。。

では



368. ミッション&エンジン&ブレーキについて質問です AE101  2000/08/07 (月) 01:40
こんばんわ。早速ですが3つ程質問?です。
1.ミッションの3&4のシンクロが逝きかけなのでミッションのOHを考えてます。中古ミッションを買ってくるか、今ついてるミッションをOHして使うか、迷っています(ちなみに車は10万キロ走行してます)、
2.同時にエンジンのOHもしたいのですが、「4AGは腰下は頑丈だから、ヘッドだけOHすればいい」って聞きました。エンジンを全部OHするのとヘッドだけOHするのって、どのくらい(性能的)変わるものなのですか?費用的にはヘッドだけの方が安くつきそうなのでいいのですが。。^^;
3.最後に、ブレーキです。最近ブレーキ踏むとガタガタブレーキが暴れます。ローターの研磨は1ヶ月ほど前にしたんですが、考えられる原因&解決方法を教えてください。
以上です。質問ばかりですみません^^;;



367. Re^2: 燃焼室洗浄? いがやん  2000/08/06 (日) 23:37
早速の返答ありがとうございました。
やはり燃焼室だけになっちゃうようですね。
あと私も若干予想していたんですが詰まる恐れやっぱりあるようですね


> 以上、あくまでもわたしの個人的な意見です。
> スタンドの点検などとおなじ感覚で決断してください。
> この手のサービスは 機械の性能よりもやる人の性格や技術が出ますので。
>
やはり人の性格とかでる感じがしますね。




366. Re: オーディオについて 黒のマリノG  2000/08/06 (日) 21:28
こんにちは

> 今回は、オーディオについてお聞きします。実際にはAEとは何の関係もないのですが、
はい OKです。

> 先ほど、AC100VからDC12Vへ変換する電源を見てきたのですが、ウーファーの最大消費電流17Aを出力するような電源はなかなかなく、あったとしても、このウーファーを買うより高くついてしまいます。
> 何か良い方法ありませんでしょうか?
アマチュア無線を扱っているお店で 電源のカタログを見せてもらうと 12V 3Aあたりから40Aの電源がいろいろ
あります。家庭では 車ほどパワーを出さないと思いますので 20Aか25Aの電源でいいでしょう。
地域は関東でしょうか? 地域によって扱っているお店をお教えします。
教えてください。
もし 関東なら 富士無線電機商会(秋葉原または千葉) ロケット(秋葉原)
にありますので電話してみてはどうでしょうか?。 
DAIWAなどで多種出しています。(「CQ誌」を見ると載っています。)
ただ 金額はそれなりにしますが、ケース、スイッチなどしっかり作られており
電源ノイズも出ません。電圧は調整可能ですので調整して使用してください。
電圧を調整ミスしますとアンプを壊すので12V側をつなぐまえに電圧を確認して、
電源を切ってから接続すると間違いありません。 注意してください。

自己責任で 簡易的に動かすのでしたら 秋葉原で12Vのスイッチング電源のユニットを
買って接続するといいと思います。上の電源よりは安い、ただし音は上のアナログ電源のほうがいい。
ものによっては多少ノイズが出るおそれがあります。価格は安いです。
スイッチング電源の場合は 電源スイッチなどは自分でつける必要があります。
必ずAC100V側に電源スイッチ、ヒューズを配線してくださいね。(電気火災防止)
電気の知識があまり無い場合はこっちはやめてください。

トランスとダイオード、コンデンサーだけで変圧+整流+平滑を行うことも可能ですが
電圧のレギュレーションが悪く、また負荷が増えるとDC(直流)上に脈流が出てきて
アンプのプッシュプルバランスが悪い場合は ハム音(交流の周波数が音になったもの)
が出て 耳障りです。これをやるにしてもトランスだけで新品では1万円程度します。
バッテリー充電器はもっとだめ^^;; ブーンという音だらけです。^^;;
アマチュア無線用の「定電圧電源装置」がもっとも安全で確実な方法かと思いますよ。

では





365. Re: ヒット数とは? 黒のマリノG  2000/08/06 (日) 21:03
こんにちは
>ホームページの見た人数出ますが  ヒット数ってなんですか?
おなじことです。

>21・・・22・・・この数が好きなんですか?
好きなわけではないです^^;;
何人目 というのは おかしいのでやめました(爆)
おなじ人が何回もアクセスしてる場合もありますしね。

>今日も暑いです(^^;;
暑いですね。 土日とかなり 日焼けしました。 
いやあ 暑かった。。

> 最近クラッチも調子悪く暑くてパワー無いレビンですが、
愛着があるのに 調子が悪いと悲しいですよね。
O/Hするか 買い換えか考え中なわけですね。

では




364. オーディオについて tak  2000/08/05 (土) 18:22
いつもお世話になっております。またよろしくお願いします。
今回は、オーディオについてお聞きします。実際にはAEとは何の関係もないのですが、オーディオのコーナーがありましたので、もしかしたら教えていただけるかな?と思い描きこんでいます。
本題ですが、今、私の車にはアンプ内蔵型のチューンナップウーファ−が取り付けてあります。しかし、私自身、車の中で音楽を大音量で聴くことがほとんどありません。その上、あまり低音を効かせていると頭痛がしてきてしまうため、今、このウーファーはほとんど役に立っていません。
そのため、車を軽くする意味でも、このウーファーを降ろそうかと考えています。しかし、せっかく数万円もかけて買ったウーファーが使えなくなるのはなんとも忍びなく思い、私の趣味である映画(ビデオ)鑑賞に役立てたいなと思うわけです。
ただ、車用のウーファーはDC用であり、家庭用の電源はACです。何かよい方法などありますでしょうか?
先ほど、AC100VからDC12Vへ変換する電源を見てきたのですが、ウーファーの最大消費電流17Aを出力するような電源はなかなかなく、あったとしても、このウーファーを買うより高くついてしまいます。
何か良い方法ありませんでしょうか?
こんなことお聞きして、申し訳ありません。お願いします。



363. ヒット数とは? 101なの  2000/08/05 (土) 14:13
 ホームページの見た人数出ますが
ヒット数ってなんですか?21・・・
22・・・この数が好きなんですか?

 今日も暑いです(^^;;
最近クラッチも調子悪く暑くてパワー無いレビンですが、
ぷらっと出かけてきます。



362. Re^2: ホームペ−ジについて と 土日 質問回答お休み 黒のマリノG  2000/08/05 (土) 03:02
>いやいやホームページ鮮やかに変化していきますね。
ただ 色つけて楽しんでいるだけです。^^;;

> 見てて飽きないです。各部の温度楽しみにしてます。
明日 たっぷり取ってみます。明日も暑そうですねえ。
明日は アマチュア無線の世界では フィールドデーコンテストです。
屋外にいって キャンプなどしながら交信局数を競います。
私も いってきます。 某山から徹夜でオンエアでーす。
年 1回だけの オンエアするひとときです。
人間がオーバーヒートするかも。。ついでに人間の表面温度も測ってみますね^^;;

ここにもアマチュア無線家は多いかと思いますので 聞こえたらQSOよろしく
です。 >ALL アマチュア無線家
と いっても コールはあかさないのだが。。(バキ)
まあ ヒントだけ。。 xx1ZBx/1
HFから UHFまで オールモード
気が付いたら ハンドル名と車の話題でもどうぞ^^;;
今回は 局数をかせぐわけではなく みなさんへのサービスなので時間はあります。
わかるかなー ^^ たぶんわからないでしょう。。 
(ほんとは無線の世界ではハンドル名は言ってはいけないんですが。。。)

そういうわけで、土、日と 質問の回答レスは付けられません。 
また月曜に付けますのでよろしく御願いします。この場を借りて >ALL

では また



361. Re: ホームペ−ジについて と 土日 質問回答お休み 黒のマリノG  2000/08/05 (土) 03:00
こんにちは
>  回転数低くして、爆発減らしても水温HとCの真ん中です。
> やっぱ暑いのですね。対策はくーらんとが手っ取り早いですか?
クーラントじゃ下がりませんよ。 ローテンプサーが一番簡単かな

> ラジエターキャップ1,3も効いてるんだか効いてないんだか・・・(^^;;
これは 圧力値が上がるので沸騰温度が上がるだけなのです。。
つまり圧力がまと同じで 100度越えても沸騰しなくなるというわけ
ラジエータや冷却系には 沸騰したときの「泡」が大敵だからね。

> 本当レスポンス悪くなりました。エアフロどころじゃありません。
> 夜でもまったく暑いです。道民には過酷です。(−−;;;
北海道だと 関東の秋みたいな感じでしょうね。 うらやましい。。
今日も暑くて寝れない。。。 

>  >  ショップでもエア抜きしてくれるんですか?
LLC買って 御願いすればね。
エア抜きまでやって 完成です。 エア抜きやってくれなかったら
インチキです。(笑)

> なんかエア抜きというと、ブレーキもクラッチも何でもしなきゃいけない
液体のあるとこは エアが大敵ですからねえ。
エアって圧縮できるけど(体積が小さくなる) 液体はほとんど体積は減りません
つまり 本来体積が減っちゃいけないとこに 体積が減ってしまうものがあったら
液体の動きに支障が出るんですよん。

>  86オーナーはエアコン無いそうで・・・
あの時代は オプションでした。 私が乗ってたTA63も オートエアコン
出始めで、付けたら22万円しました。。 高かった^^;;
でも あれ以来 車買うとき、オートエアコンははずせませんね^^;;

>うちわも以外に役にたちますね。 でも隣の車から見ると情けない・・・
窓開けてるのが ちょっと気が引けてね。。 窓しめてたりするわけだけど
暑いんですよね。。。 よく 真っ赤な顔して信号待ちのときだけ我慢してる
人も見かけます。
あのころのエアコンって今壊れると、フロンガスが手に入りにくく、代替え
フロンに変更になるんだけど、いまいちなんですよね。。
昔のエアコンに代替えフロンの組み合わせって。。
そういったわけで エアコン壊れると同時に取ってしまう方もいます。







360. いやー夜でも水温計下がらない!!とホームペ−ジについて 101なの  2000/08/05 (土) 01:19

> >やっぱり暑いとパワー下がるんですね・・
> そうですねえ。 今年特に暑いもんね。

 回転数低くして、爆発減らしても水温HとCの真ん中です。
やっぱ暑いのですね。対策はくーらんとが手っ取り早いですか?
ラジエターキャップ1,3も効いてるんだか効いてないんだか・・・(^^;;
本当レスポンス悪くなりました。エアフロどころじゃありません。
夜でもまったく暑いです。道民には過酷です。(−−;;;

>
> できれば1年くらいで換えたいですね。
> 2年ごとだと トラブルの兆候の発見も遅れるしね。
> エア抜きは 良くやってくださいね。
> ただの水だと錆びるので クーラントを入れてください。
> ショップやスタンドに任せても安いですね。
 
 ショップでもエア抜きしてくれるんですか?
なんかエア抜きというと、ブレーキもクラッチも何でもしなきゃいけない
気がしますね。(−−;
>
>
> いまは エアコンがあっていいですよねー。
> 昔はオプション扱いだったのに。。(しみじみ)
> 現代は 車改造しても怒られないし なんか気が抜けますね^^;;。
  
 86オーナーはエアコン無いそうで・・・
うちわも以外に役にたちますね。
でも隣の車から見ると情けない・・・

 いやいやホームページ鮮やかに変化していきますね。
ただでさえいっぱい見るところあるのに、また変わりましたね。
見てて飽きないです。各部の温度楽しみにしてます。



359. Re: なるほど!! 黒のマリノG  2000/08/04 (金) 23:58
こんにちは
>やっぱり暑いとパワー下がるんですね・・
そうですねえ。 今年特に暑いもんね。

>冷却水もう2年経つんで交換した方がいいのですか?それとも車検の時でいいんですか?
できれば1年くらいで換えたいですね。
2年ごとだと トラブルの兆候の発見も遅れるしね。
エア抜きは 良くやってくださいね。
ただの水だと錆びるので クーラントを入れてください。
ショップやスタンドに任せても安いですね。

> 外気でない方がいいんですか!!でも温度最高にするのは、オーバーヒート
> した時しか夏はできないですね。  
そうですね^^;; エンジンが元気で 人間がまいっていたら 変なものですしねー^^;;

いまは エアコンがあっていいですよねー。
昔はオプション扱いだったのに。。(しみじみ)
現代は 車改造しても怒られないし なんか気が抜けますね^^;;。