「純正」は「なぜそういう仕様なのか」理解しているか?
車のドライビングやチューニングについて、考える前に、原点に帰って
AE系の「純正」を再度見直してみて欲しいと思います。
コスト、維持費、公害、燃費、パワー、スピード、乗り心地、質感 においてそつが無くまとまっているのが「純正」であって特に日本車はトータルバランスの追求により、良くもなく悪くもなくといった絶妙なバランスで設計、製造されています。価格、維持費、質感 などでは日本車はかなりのハイレベルに仕上がっていると私は思います。
しかし、人には欲や見栄があり、他の人の車との差を作り出し、個性を出そうとするのが車好きの気持ちですが、どんどんエスカレートしてしまい 常識を無視したヘビーな走りやチューニングを公道でも
「速さ」だけを追いかけてずっと続けていると、普段の足に使う車のはずなのにすごく乗りにくくしてしまっていたり、非常に燃費や維持費がかかり、経済的なクルマではなくなってしまっていたり、環境まで含めて考えた場合、いつのまにか自分の車が公害の原因となってしまっている場合もあります。
エスカレートすることは個人の問題で、法律にかからなければ特に問題はありませんが、何年も走っていると純正が良く見える時期が必ず来ます。
特に 競技として モータースポーツをクローズドでやってる方に多く見受けられます。 さて こうなるのはなぜでしょう??
このページでは、
車の基本的な事ですが、案外忘れがちな「純正」の仕様について書いてみます。
車の場合、開発は予算やコストの許す範囲で最も最適な条件で開発し、バランスを取りながらトータルバランスがとれる範囲で、改善されて行きます。
車の購入当初から サーキット走行なども考え、大幅なチューニングを前提とした場合は、みなさんはベースエンジンの種類や仕様で車種を決めると思いますが、
クルマを乗っている方 全体で見た場合車好きが100%そうとは限り
ません。
ショップによっては、チューニングを勧めすぎるショップも有るようですが、基本的にオーナーが「こうしたい」と言う気持ちが
大事であって、そうしたい理由を個人個人が信念として持っているのかが大事なことです。
まして 自己責任の時代です。 「あそこで勧められたから そのまま。。作った」というのでは、危険すぎます。必ず自分で良く考えてください。
駆動方式によって、車の挙動がどう違うのかも知らずにアクセル空けたらスピンして廃車など 最近良く聞きます。
私などが、車を乗り始めた時期では考えられなかったことです
。(私がクルマを覚えたころ、当時は排ガス規制のためパワーが無かった・・) 元々そんなパワーのあるクルマがたくさんある現代はすごいことです。
今は簡単にお金でパワーが買える時代になっているので、お金さえ
あればハイパワー車が乗れ、チューニングして大パワーもごく簡単に手に入ります。
大パワーの中古車も多くでまわっているわけですが、それでも 足りないのか 雑誌、ビデオの影響をそのまま受けてしまうのか「純正を乗りこなすまでいじらない」という方はごく少数になっていると思います。
私などは、車を新車で買ったら、純正で慣らしをし、約2万キロまでは純正の足で、乗りこなせるまで必ず乗ります。 (純正のショックを使い切る意味もある)
理由はその車の基本的な挙動を知るためです。 ちょうど2万キロ付近から純正ショックが弱くなってきます(へたる)ので、そこで足
を交換するのです。基本的な足回りのチューンをした場合、ロールが減り、ロードホールデイングが、純正よりワンランク上のスピード
から良くなり、快適に走行出来るスピードが上がり、速度感が薄れます。 こうならない場合は、基本的なチューニングが誤っており、
調整も出来ていない場合です。 チューニングは「交換」や「取り付け」だけではなく「調整」が入って初めて完結します。
それと、スポーツ走行をしたい方へは、足に関しては何はなくとも「調整式ショック」これをお勧めします。(除く ジムカ、レース専用ショック)
雪道や悪路まで考えた場合には、スプリングはノーマルでも良いと思います。最近のAEの純正は、AE86が出たころの時代とは異なり 純正でも86の強化スプリングくらいのバネレートがあります。
最近の車はスタビライザーも太いので、ショック交換だけでもスポーツ指向になります。かつ調整式のショックですから純正の状態に近くすることも可能なわけです。
AE86の時代やAE92では、純正では明らかに役不足です。このあたりの車は、スタビとショック、バネ、ブッシュの総取り替えとアライメントの取り直し(近代化)でかなり良い車になります。 「純正が良い」と言えるのは、年式も関係します。
元々有る程度 バネレートが高く スタビも太い時代。。 つまり ある程度 エンジンパワーが上がってからの車種です。 AEで言えば AE101以降。。 AE86 AE92は エンジンパワーが多少でも上がったら純正を生かしつつも弱い部分は強化が必要です。 そう考えると ブッシュ ブレーキ スタビ ショック バネ タイヤ は変更することになります。
普通の走行しかしない方であれば エンジンパワーも純正で 他パーツも純正の正常な状態に定期的にメンテナンスしていれば良いことです。
写真提供:れいとマンさん
古い車でも、最近のパーツで近代化すれば車自体の走りがリフレッシュします。 この時期の車では純正新品パーツに全て交換しても、その年代の標準の足にしかならず、10年以上の差は埋めきれません。
(昔発売されたパーツと最近のパーツでは大きく改善されている場合もあります。中古でパーツを買う場合は改善前のものを買わないように気を付けてください。)純正で良いもの、強化パーツを付ける部分など みきわめがオーナーの個性ともいえます。 型は古いけど足は、昔の足じゃないのが理想です。 AE101以降は 純正の足でもショックのみで結構なバランスになります。
いくらスペックがすごくても、調整が仕上がらない場合は、純正より悪くなるものです。 ポン付けの足回りパーツでも、うまくすればアライメントなどの調整なしで限界があがるものも有りますが、ドライは良くなったが、路面に泥が浮いていたり、雨に濡れた路面や雪道では純正よりかなり乗りにくい車になり兼ねません。 特に車高調は、走るシチュエーションをしっかり決めておかないと走る場所が限定された車になりかねませんので注意が必要で、普段の足はノーマル形状とサーキットは車高調と分けた考え方も有りです。
また、エンジンにしても、純正吸気配管にもあの長さは訳があります。 純正より高回転指向にしたら短くしたいものです。短すぎても逆効果ですし街乗りや上りのようなトルクが必要なところで不満がでます。 キノコ型エアクリーナーに変える人が非常に多いですが、ショップや広告に踊らされていませんか?と言いたいです。 暖気中の走行や、寒い日の走行、ホコリの非常に多い地域の弊害や、エアクリ交換、洗浄周期、エンジンメンテ周期を考えるとデメリットのほうが多いです。(サーキットや高速限定なら別) 付けた方もたまに 気分を変える意味でも純正の配管に変えてみてください。 出足のトルクに驚くはずです。太すぎるEXマニにしても同じことが言えます。 私もAE101用の太いEXマニから純正のEXマニ+純正フロントパイプに戻してみて出足の良さに驚いたことがあります。(AE101純正などでは3000回転1速でホイールスピンを押さえながら発進してみると差が良くわかります。)今ではエンジンチューンをしたので、太いEXマニでもバランスが取れていますが、エンジンノーマルのままですとあまり太すぎるEXマニやマフラーでは抜けすぎにより、低中速トルクが落ちバランスがずれるわけで、あらかじめ許容範囲を決めてからいじると失敗しないと思います。私も 3つほど失敗したパーツもありましたがやっと気に入った仕様となりました。
失敗した例では、純正エンジンではベストとも言えるHKSのEXマニが、圧縮比をあげたハイカムのエンジンにはまったく合わなかったこと、純正では静かな、FUJITSUBOのマフラーが、パワーを上げて行くとガマンできないほどうるさくなってしまったこと。。 アペックスのN1マフラー、、私の車では低速トルク不足だったこと。(AE101は重いので。)
失敗は、この3点で、最終形としては クスコのEXマニとアペックスのスーパーメガホンで落ち着きました。
よく、エンジンや足回りの純正の話で、「デチューン」という言葉を耳にしますが、私はこの言葉否定派です。何かを改善(チューン)するために、何かを犠牲にするわけですが、トータルで考えればバランスがずれるだけで、なにも変化はしていないのです。 「デチューン」ではなく「バランス取り」だと思います。たとえば、パワーを5馬力落とした場合、10モード燃費がリッター当たり2km上がったとします。パワーを落としても、エンジンレスポンスを変えて軽快感を出し、燃費も向上させたほうが一般ユーザーは喜ぶわけです、パワーより燃費、質感、トータルバランスというのが一般的です。
マージンを取ったうえで考え得る最大パワーまで上げないのはそのためですし、仮にノッキングギリギリで走る人がいて燃焼室をカーボンだらけにしてもエンジンが壊れないのが純正です。 (カリカリのチューニングカーならカーボンによるコンロッド曲がりや、デトネーションも考えられる。)
メーカーも 作った車は売れなければ利益も有りませんので、多くの人の意見を優先することになります。
メーカー側では、ドライの性能を10km/h速く曲がれる足にしたとしても、ちょっとした雪でトラクションがまったくかからなくなって少しの坂で発進もままならなくなるのも困りものですからバランスを取ります。ドライの性能を上げるとか悪路走破スピードを必要以上に上げるチューンをすれば必ず「タイヤ依存度」も上がり、走る路面に合ったタイヤを履き替える必要が顕著に出てきます。純正があまり「キャンパー」を付けていないのもこういったことやタイヤの偏磨耗防止の為です。逆に考えれば、走る場所がサーキットなどに限定されれば、「キャンパーは変えたほうが楽に速い」と言えます。
しかし、メーカー純正車両が調整式ピロアッパーを使用せず、ゴムのアッパーマウントを使用するのは、「タイヤにかかる衝撃でボデイが痛むのを和らげること」 と 「事故のときに足回りだけで済むところ、フレームやストラット上部、ショックのロッドまで曲がるのを防ぎ、悪路での乗り心地も考えてのことです。自分の走る地元に悪路が多いのに ピロアッパーを使用するのは、車の寿命を大きく縮めることになることは頭におく必要があります。
速さの裏にあるリスクの1例ですが、ストラットのキャンパー調整はピロアッパーだけでは有りません。別項でも書きますが安い「純正キャンパー調整ボルト」を有効に使いましょう。何種類か整備書のパーツリストに載っていて、ラリーや、修理工場では当たり前のように使われますが、一般にはあまり知られていません。ただ1つの欠点は キャンパーを調整するとトーが変わってしまうため、キャンパーを変えたらトーも合わせる必要があることです。慣れれば、糸などでも簡単に調整出来ますが、タイロッドのロックナットの締め付けトルクだけは注意して、きっちり締めてください。モータースポーツをする方は、周囲の方から聞いて知ってる方が多いかと思います。これは あくまでも自己責任で行うか、信頼のおけるショップや整備工場でやってもらうといいと思います。キャンパーにしても純正値を外れた範囲にするのではなく、純正の公差の範囲のマイナス一杯などにしておくと無難です。純正の公差はうまく使いましょう ^_^;;
チューニングする = 走るところでタイヤが限定される方向に進むことを意味します。
このことは 足回りしかり、エンジンしかりです。 車を乗り換えて純正を知るのはもちろん、チューニングしていって、どうしてもそれ以上速くなれないときにも 原点に帰って「純正」に乗ってみてください。きっと チューニングの方向性の誤りやドラテクのクセに車を合わせすぎていることがわかってくるはずです。「ぼーつ」として乗れるのが純正とも言え、多少ダルな動きが操作を楽にしてくれています。 ブッシュ,ショックの減衰力、バネレートなどのマジックです。従って ブッシュを交換したり、ピロ化すると、遊びがほとんどなくなり、きっちりした操作が要求されます。
新しく出てきた車の純正設定値もすごいお手本です ^ ^;; このへんはうまく応用しましょう。
応用するにしても 純正値の公差の範囲をうまく使うのがポイント!!
「純正」はこのほか、サスペンションストロークや、バンプラバーの効く範囲、チェーンを巻くためのフェンダー隙間などまで充分に検討した上で仕様が決められており、「チューニングの果てに行き着くのが純正」と言われるほどです。 峠道で速いのは純正の限界をそのまま上げたイメージの「ラリーチューン」 私のチューニングセオリーの基準はこれです。 都市部は別ですが、気候変化が激しい地域では、専用車的なサーキットチューンで、一般道を走るのは非常に危険です。
最近では 純正がどんどん良くなってきています。 足もどんどん硬くなっていますので、タイヤ依存度が上がり、特に雪道などはスタッドレスなど、その場に合ったタイヤは必須です。 ドライの路面と雪の路面では硬い足ですと大きな速度の差となるため、ドライバー自身の「速度感」が重要です。
路面のミュー変化にはみなさんくれぐれも気をつけてください。 滑る前のステアリングがスッと軽くなるようなステアリングインフォメーションも少ない車があります。(特にAE101とAE111のノーマルストラット車。 改善する方法は別項に書きます。) 冬はうまくメリハリをつけて安全にドライブしたいものです。
どのあたりで車をいじるのをやめとくかは本人の走る場所と、ドラテク、レギュレーション、車検、次第でしょう。
最後に書いておきたいことは、「速い人は何に乗っても速い」この事実は覆せません。 車いじりの中で一番お金がかからないのは、「ドラテクを磨くこと」です。車で速くすることも出来ますが限界がありますし、次の車ではまた自分に車を合わせてゆくことになり、泥沼です。
直線がすごく速くてコーナーでは純正パワーでもアクセルを踏めない。。 そうならないためにもクローズド(サーキット、ジムカーナ場、ダート場)などを利用して練習したりして、自分の車の限界を安全に体験しておきたいものです。
特にスラローム競技では、A車両(足回り以外ほとんど純正)であれだけ走れるということ。。 これはモータースポーツ初心者や、スポーツ走行に興味が有る方には是非見て欲しいものです。
以上、いろいろ書きましたが、「純正」の内容は、いじる前 そして 途中 最終にもチューニングした結果と比較してください。
専用車にしたくない場合は、妥協点をうまく見つけて、無駄なお金をかけないようにしましょう。 ^ ^;; (ショップさん ごめんなさい)