スタビライザー

縁の下の力持ち的存在なのがスタビライザー(正式にはスタビライザー・バー) です。
車輪のサスペンションのロアアームの作用点で左右をつなぐトーションバーです。

近年の国産車や 従来からのヨーロッパ車を見てみると、ロールが少なく、乗り心地もそれほど悪くなっていないのは、このスタビライザーの効果でもあります。 

舗装のセッテイングを進め、乗り心地、悪路走破性、車体寿命、グリップ安定性、ドリフト安定性、タイヤ磨耗 タイヤ依存度などをトータルで考えて行くとバネだけではどにもならない部分が出てきます。
バネを硬くすると、ロールは減り、グリップ安定性、ドリフト安定性は良くなって行きますが、乗り心地、悪路走破性、車体寿命、タイヤ磨耗は大きく損なわれてゆき、タイヤ依存性はどんどんアップしてゆきます。



AE-pilots のメンバーでは何名か、自分でスタビ交換をして乗っていますが  私宛、届いたレポートを掲載します。

TRDスタビライザー(前後交換)インプレッション
使用車両 : 前期型 LEVIN BZ-G ノーマルストラット 使用タイヤ: F:RE711 R:RE710Kai 195-55/15
         +TRDスタビライザーバー (フロント・リア)
コーナーリング中の接地感が明らかに変わります。(これは、免許を持ってい ない人が助手席に乗っていても体感できるくらいです。)このため、実際のコー ナーリングスピードが上がるだけでなく、安定性向上による安心感が精神的なゆ とりを生みます。特に、長いコーナーでは効果を発揮してくれます。  また、直線走行中の乗り心地はほとんど変わらず、コーナーリング中のロール のみを抑えてくれるため、助手席の人はかえって酔わなくなるようです。(実証 済) 欠点といえば、強化ブッシュをつけるため、段差を超えるときに「ギュッ」 という音がしてしまうことです。ブッシュの底面に亀裂を入れて、グリスを塗れ ば消せますが、半年位するとまた鳴り出す場合があります。  ただ、BZ-R(後期・スーパーストラット)に比べると、接地感、ロール感、共 に劣ります。

以上 『ゆう』さん からのレポートでした。  ありがとうございます。

黒のマリノG流 スタビの考えかた。
私はダート指向の車を乗り継いだことから、荷重移動のしやすい車であって悪路でトラクションを抜けない車を追求してきました。
今の私の車(AE101マリノG)の足の例では、現在、ノーマル形状の足として「これだ!」と思えるものが やっと出来ましたが、それまでには このスタビライザーと、調整式ショックアブゾーバーは不可欠のパーツでした。
みなさんも スタビ交換の際は調整式ショックアブゾーバか、換えスプリングは必須と考えたほうがいいと思います。調整の効かない足では前後バランスや足の固さを調整できないからで、メーカーおしきせの域から脱することができません。 実際には、ノーマルから何かをチューニングした場合には、必ずバランスがくずれます。その場合に、他を会わせていってもオールマイテイさが薄れピーキーになることは避けられません。
人はそれぞれ乗り方 感じ方が異なるので乗り手が「乗りやすい」、「疲れない」、「速く走れる」 そういう足回りを作るのがベストなのです。

足としても使う場合には一般の人も乗れるオールマイテイさを残しつつも、(特殊車両にしないで)乗る人が楽しい車が良いと思っています。

私は、AE101の足を作るために、まず ショック、スプリング、ブッシュを換え、当初は回頭性を追求してリアのみスタビを装着しましたが、ノーマルエンジンのときはその状態で充分でしたが、チューニングを進め、パワーを上げて行くと、かえって遅くなって行きました。パワーとシャーシーバランスが くずれたのです。(ダートC車がA車のタイムより遅い あの状態) そこで フロントスタビを探していたところ、昨年、同じメーカーのものをAE−1の某氏から譲っていただき、アライメントの変更を進めてきました。 それが 効果を発揮し、なんとか理想の足になりました。。 ここまで2年 長かったですが 今回は大変勉強になりました。 FFのレースのセッテイングの経験はありますが、毎日使う車で勉強出来たことは、小さな変化もその都度わかるため、行きと帰りで前後アライメントセッテイングを変えてみたりと 色々試しました。

私の 車は、 スプリングは 一般の強化スプリング装着車より多少弱め(純正+アルファ)とし、ロールに関してはスタビライザーでチューニングする方法をとっています。 (AE101 F:3.6K R:3K) TRDのダート、ラリー用とほぼ同等
前後バランスは、1つのメーカーのパーツですと決まってしまうので、ノーマル形状であっても、前が決まったら、リアを変更できるよう、前後でメーカーを変え、何種か持つことでスプリングレートでセッテイングを変えています。 悪路、雪(やわらかく) 舗装、サーキット(硬く) 私の場合 車のボデイ寿命を縮めたくないと思っているので、最大でも5Kを越えないようにしています。(純正形状の例4K、車高調の直巻きでは8Kまで)こういったこともスタビは必要な理由なのです。 バネを硬くして、何年か持てば良いから 走りのみベストを追うという 舗装競技的な目的の場合は、それは間違いではないと思っています。(実際 私のダート、ジムカ用はそうですし (^。^);;) 

スタビライザーに関しては、マッチングとアライメントの設定がはまれば、かなり乗れる車になります。 ただ、あまりもてはやされないのは、現在着いてる足回りとのマッチングなどで、様々な調整が必要なことと、装着が面倒なためです。そういったことから カーショップなどでは一般にはショック+サス の販売と交換が主流です。(交換も簡単だし、売ったあとのトラブルもほとんどない。)

装着失敗例では 硬い足にそのままスタビを装着した場合です。 舗装+ハイグリップタイヤでは すばらしく良く見えますが、タイヤはタレやすくなり、左右がバラバラに動くような荒れた路面が多いとさらに硬いスプリングを装着したときと同じなので、タイヤ磨耗も多くなり、いままで多少プアなタイヤでもグリップしていた速度域でグリップが薄れます。(トラクションがかならなくなる。) また、コーナー進入ではノーズダイブしにくいまま進入してコーナーに入るとロールがほとんど無い状態になるため、アンダー傾向がかなり強くなります。 ライン取りによっては速くなるのでレースではこういう使い方もしますが、一般道で、コーナーの中間に砂利があった、などのシチュエーションですとぞっとします。 つまりこの組み合わせは 一般道では路面のミュー変化にすごく弱く、ドライバーが気を抜けなくなるわけです。 
パワーを上げて行くとこうなって行くのですが。。(イニシャルDの あのおやじがアンダー足に変更したように・・・)
そういうリスクをドライバーが認識して乗るならOKです。(徹夜あけなどはつらいよ。。 まじ。。 多少ぼーっとしても乗れないとねー(^^);;)

もう1つスタビの利点として、硬くしても「フロントを沈めることが出来る」という利点があります。 極端なフロントダイブは、サスペンシュンのストロークによってキャンパーとトーが変化する車の場合(ストラット、セミトレ、マルチリンクサスなど)、問題となる場合がありますが、適度な剛性のある足として話します。ショックの伸び側を強くし、コーナー進入で多少沈んだらそのまま(キャンパーがついた状態)でコーナリング出来れば、キャンパーを付けた車と同等になるはずです。私が今まで考えていた足はこれで、ブレーキング+切り込みが弱アンダーステア、コーナリング中オーバーステア コーナー立ち上がり弱アンダーという足です。 強化サスペンションを装着し、FFではコーナリング中はアンダーだ! という考えがいつまでも抜けない方は是非、前後のスプリングレートを多少弱いほうに変化させてみて、スタビライザーを装着してみてください。
86でも ドリフトを安定させたいと思ったらフロントスタビが効きます。(あの年代までは 弱かったですからねー スタビもリンクも。ブッシュも。)

最後に、荷重移動のし易さについては、ショックの減衰力の設定も関係してきますが、長いブレーキングではスプリングのレートが重要です。
あまり硬すぎる足はタイヤへのグリップの依存度やコントロール性の依存度が大きくアップしてしまい、良い(高い)タイヤ必須の車になってゆきます。ショック交換直後は、かなりショックの減衰力が大きいので1ー2ヶ月走行後の状態で比較すべきです。。 調整無しショックで新品交換直後の状態でセッテイングを合わせてしまうと1−2ヶ月後に変化します。 調整無しショックの場合は最初と1−2ヶ月後の2度セッテイングをし直すつもりで乗るといいと思います。
私が しょっちゅうアライメントセッテイングが重要と書いてるのは、実走行時(最も多く使う走行パターン)のアライメントで、各アライメントがダイブやリフトによって及ぼす変化を利用することも出来れば、排除したほうが良い場合もあるからです。それを積極的に利用して行くほうが乗りやすいドライバーもいれば、アライメント変化が少なくいつでも弱アンダー傾向が良いドライバーもいます。AE101 AE111で言えば、前者はノーマルストラット車が良いことになるし、後者はスーパーストラット車になります。

以上 スタビの事について書いて見ましたが、単純なパーツながら「最後の仕上げには必須のパーツ!」そう思えますので詳しく書いて見ました。

自分にあった考え方でいじって行くことお勧めします。(チューニングを依頼するにも 自分のポリシーが必要。。 それは正確にチューナーに伝えるべきで、仕上がってから「こんなはずじゃなかった」などと言わないようにして お店やチューナーを困らせないようにしましょう。)

本気で競技をやるとか、お金持ちの方はスプリングを硬くしてもいいですが、一般の方はそこそこにしたほうがお金がかりませんし、足は柔らかいのに速いなんてかっこいいですよね(笑) イニシャルDねたでは、ちょうど 85のイツキの車で速い走りをするのにそっくりです。
本当は ノーマルでかなり速いってのが、いちばんかっこいいと思うのは私だけでしょうか? おじさんドライバーには多いでしょうね。。こう考える方たち。。 だって 現代はノーマルなのにこんな チューニングカーみたいなものを売ってて買えて乗れる時代になったんですから。。

最後に 中古で古い車を購入したりスタビを購入した場合は必ずブッシュは新品にしましょう。 
ブッシュは、外見はふつうでも実際はこうなっています。下の写真参照 

例はAE86の純正スタビブッシュ 新車購入当時からついていたもの。ここまで劣化していました。