自己紹介 

私は 以前 「@NIFTY」のカーフォーラム 「FCAR」内の「AE pilots」という「カローラ系のファンクラブ」のメンバーです。
ハンドルネームは乗っている車の名称で「黒のマリノG」と申します。  
 


H5年式 前期型 AE101 MARINO−G 限定色 ブラックメタリック(装着しているマフラーはアペックススーパーメガホン)

「車」は私の趣味の1つです。
仕事が終わったときに ほっとできる趣味をいろいろ持っています。(ストレス解消の秘訣)

私の場合は、良く 
カーショップの方ですか?とか 整備屋さんですか?言われますが 実は違います。^^;; 車とは異なる業種の人です。(笑)
仕事として車の整備やチューニングで生計を立てているわけではなく、仕事は電子工学系の仕事をしていて 休日に趣味で競技車チューンも行います。
あくまでも趣味で車を楽しんでいます。 

車の趣味について
今まで乗ってきた愛車は TE47、TA63、AE101と乗り継いでいますが、車歴が少ないのは、3車とも走行距離は15万キロを越えるまで乗っているからです。
車を購入の際はずっと乗る、そのぶん良く考えてじっくり決めています。

私は 歳の功で49年排ガス規制キャブ 53年排ガス規制キャブと EFIがアナログコンピュータの時代、ECUのCPUがあまり性能が良く無かった時代、排ガス規制でパワー低下の大きかった時期の車も 電気回路、メカともに いじって来ましたので、メカ的な面、電気的な面も有る程度理解しているつもりです。 
ECUや触媒以外でEGRを基本として排ガス対策をしようとしていた時代はエンジンは負圧配管だらけでしたよ^^

一時期、整備士の資格も取ろうと考え本気で勉強した時期も有りました。しかし 結局、職業がら(電子屋)車とはあまり関係がなく、「車関係の業務にx年以上就業している者」の条件が合わず、上位資格は取れないのでプライベーターとしてやってきました。

一般の車では  昭和の時代は、車検の法律も大変きびしく、スプリング変更も空力パーツの装着もマフラーの変更も許されない時代でした。
当時は 公道では現代ほどいじれないので、筑波サーキットやその他クローズドコース用として製作するAE86やEP、他ターボ系のレース車両の電装系と足周りのマシンチューンなどを担当したり、電子機器開発をしたことも有りました。 (クローズドはいじってもレギュレーション内ならOKだから。)
近年、ユーザー車検、車検法規制緩和などが有り、スプリング変更も空力パーツの装着もマフラーもすべてOKになりました。
「昔の基準は何だったんだろうか?」と思うような思いです。
現代から始めた 若い人たちがうらやましい。 
まあ^^; まだ車いじりしてますから恩恵は受けていますけどね。とにかく今の車社会、メカ好きとしてはなんともうれしいことです。(^◇^)

私自身 ダートトライヤルが好きでいまでも暇を見つけて走りに行っています。(注: 競技専用車は カルタスGt−i改、BFMR改、C73A改と乗っています。)
昔のように競技で毎回走れるような時間もお金もありませんので 今は練習会だけですが 「運転を忘れないように」 滑ったときの安全のためにも走り続けています。
「そんな歳でまったく」 良く言われることですが、案外多いんですよ こういう当事者。 笑えませんね 見てるあなたも^^;; 
当事者は、私の近くにもたくさんいます。 そうAE pilotsにもかなりいます。
ダート走ってる人たちはもっともっと上がいます。ラリーやダートやる方は特に自分で走れてかつ、自分でメンテ出来ないと帰れませんから、(爆)  
強者そろいのような気がします。

最近は、サーキットは筑波を離れ 今回の愛車AEではNIFTYの FCAR (カーフォーラム)主催の日光サーキットの走行会にはまっています。 
(主催者様: いつもお世話になっております^^;;)
ですが どうも ダート屋さんが走ると、速く走るより楽しく走るほうでいけません。 ^ ^;; 無駄は承知で ラインは 林道やダートをずっと走っていたので、どうしても早めに車の向きを変えてアンダー気味であえてコーナーを出るコーナリングとなり またコーナー出口アウト側に落ちないためのマージン(タイヤを信じ切れれば残さなくても良い部分)を残すラインになってしまいます。(先が見やすいため一般道では安全なライン。)
日光サーキットの走行は特にアウト・イン・アウトの「ライン」がタイムを握っている。そうHiroさんから教わって、現在舗装(日光サーキット)は修行中の身です。
日光サーキットの走行会では、毎回1つのコーナーか複合の連続コーナーに的を絞ってトライしています。1.2.3.4.5.6.。。。 日光はいくつもコーナーがあるので時間がかかりましたが 何とか自己満足できました ^^;; 

日光でみかけましたら 「今日はあのコーナー攻めてるな」とかわかっていただけるとうれしいです。v(^。^)m 
私が 競技車ではなく 足で使う車は軽量化を一切しない考え方なので 駆動系の負担を減らすため、サーキットでも今のところラジアル&ノーマル形状サスペンションで走るつもりです。
パッドとタイヤを変えショックのセッテイングをして走るだけ。。 普段の足がどれくらいのパフォーマンスなのか なども 1セッションは チェックしています。

パーツやエンジンチューンで強化&パワーアップしてゆくと「負担」がボデイ、あるいは局所パーツに来ます。
一般的にはパワーはクラッチで滑らせて逃がすこともできますがFFではクラッチ交換に時間と労力がかかるため、クラッチはあるていど強くしておいてタイヤのランクをサーキットに限って多少下げることで逃げています。

日光サーキット  2コーナー

日光サーキット  3コーナー

ブラックマリノG購入時の話し
MARINOの純正標準色には黒は無かった。前期、後期ともにそれぞれ限定期間だけ(4ヶ月だけ)ブラックの限定色の「ブラックマリノ」が販売された。
その際 主に展示車および在庫はハイメカ系でGタイプは当時の雑誌の書き方のせいか、(マリノはGまではいらないと書かれた。。よけいなお世話ですよねえ^^;;)
オーナーになる方はなるほどと思ってハイメカのグレードを買ってしまったにちがいない。。 が。。 私の場合はGを発注。。
いいの? Gで?? これから作らないと無いよ ほんとに  って言われました ^^;;  
ほしいのはそれだけだから いいの! 作ってください v(^。^)vと いうわけで 数ヶ月後オーナーになりました。(すごく(数ヶ月)待ちはあったけど ^^;;;) 
純正色黒のGタイプは非常にレアな車なのでオリジナルを大切に乗ってゆきたいと思っています。

夕焼けの赤城山 大沼にて


蛇足気味に^^;; いろいろ紹介しましたが、 趣味の車、そして車好きは一生やめられそうにありません。 これが時代が変わって燃料がガソリンじゃなくたったとしても。。。
そうなったころには、電気自動車や環境について考えてみます。 こっちなら専門分野。(笑)

こういう私ですがどうぞ宜しくお願い致します。


AE-MY GARAGE 黒のマリノG