アイデイア ツールNo2 注:ツールは まだ実験中です^^;;

トー調整 ツール

1.トー調整の注意点
   ・厳密にはトーインは 必ず中心から(単独計測でのトー)と左右間(トータル
    トー)で計測する必要がある。
    トータルトーのみでも合わせることができるがステアが曲がったりすることが
    ある(左右のタイロッドの長さの相違)
   ・mm単位以下まで測れる必要がある(最低でも0.5mm単位)
    定規やスケールの利用でも人間の目なら0.5mmは充分に判断できる。
    簡易的には 2名でタイヤの同じ高さ(コーヒーの缶の高さなどを基準にする
    のがお勧め)で同じ高さで、ホイールの中心を基準として見たタイヤの前後で
    計測することで確認できる。簡易的だが、最もお金がかからず、アマチュア整
    備にはもっとも実用的な方法。手間がかかるのが欠点なのと、タイヤのパター
    ンで見るしかないので精度は若干劣る。 しかし 昔ながらのトーゲージは
    タイヤで計測しているので それとの相違は タイヤの中心間で測っていない
    ことのみ。(この相違は中心と実際に計測した高さの差の角度計算などで求ま
    る数値なので問題にはならない。トーOmmなら計算はしなくて良い。この
    方法では計算しなければならないのは トー何mm(トー角度何度)と決めた
    い場合です。)
    考えたく無い方は 素直に ショップのアライメントテスターで計測 調整し
    てもらうことをお勧めします。^^;;

2.トー調整関連のアドバイス
   ・アライメントとタイロッドの劣化について
    サーキットや競技多用の車や 走行距離が15万Kmを越えたばあいは
    タイロッドエンドのネジ山(推)が伸びてしまうことがあり、ロックナットを
    ゆるめても調整できなかったり、調整してもまたすぐにずれてしまうことがあ
    る。 タイロッドエンドはこのネジの部分の伸びや ピロボール部分のガタ、
    エンドブーツ破れによるグリス減少などによって 劣化が進む。
    これは ドリフトなどで前の負担が大きなFFのばあいは特に起こりやすい。
    タイロッドは15万Kmを越えたら 準備しておいても良いパーツと言える。

3.トー調整器 実験失敗歴  つまり 「没」になったものたち^^;;
   ・フェンダーとの隙間を前後測る
    フレームが曲がった車やフェンダーに凹凸のある車じゃ、いいかげんな数字に
    なるのでNG 当たり前^^;;

   ・レーザーマーカー利用(終太郎さんの案 やってみました^^;;)
    マーカーだけでメジャー直読で測るというのは 目に良くないし スポットは
    意外に大きく普通に目で計測する1/4くらいの精度になってしまう。
    それと そのままでは レーザー光の反射のため見にくいので NG 
    治具やレーザー光の工夫をすれは 可能性は無いわけではない。
    もっと 光が絞れれば使えると思われる。
    価格が高くなってしまっては意味は無いので 今のところ 没^^;;

4.トー調整器(トー調整ツール)新たなヒント
 掲示板で修太郎さんがくれた以下の内容で ほぼ原案ができました。
(修太郎さん ありがとう^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
去年か一昨年位の雑誌を読み返していると、簡易アライメントテスターなんてモンが売ってました
価格は6万だったかな?
構造自体は黒のマリノGさんのキャンバーゲージを豪華にしたような感じ
で、それの構造が流用できそうなので書き込みさせていただこうかと・・・
トーを計るのに分銅(工事などで使っている三角錐みたいなやつ)を使うんです
キャンバーゲージを地面と水平にホイールのセンターに合わせた後、センターから前後に均等な距離を測り分銅を垂らします
地面に分銅の先端をマーク、反対側も同じようにマークしてマーク間の距離を測る
こんな感じでした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5.ポリシー^^;;
私のばあいは当初から、先に公開した高精度キャンパーゲージのように、分解式で検討
をしています(だから難しいのですが^^;;)
(分解できたり 折り畳めないと サーキットなどに 持って行けないので^^)
と いうわけで 現在思案中です。 また 進展したら掲載します。

つづく・・・

AE−MY GARAGE 黒のマリノG