タイロッドが折れた際の応急処置

モータースポーツや走行会では 走行中に タイヤやホイール、タイロッドそのものなどを物にヒットさせてしまいタイロッドが折れてしまいステアが全く効かず走行不能となり 帰宅や車の移動さえもままならない場合がまれにあります。そういう場合は 予備パーツがあって交換できればベストなのですが予備が無いものが壊れる例は少なくありません。 

特に困るのがロッドの折れなどです。ロアアームの折れなど 全荷重がかかる部分であれば素直に車をレッカー始動すべきですが タイロッドの折れなどの場合は 実用強度が確保できれば移動だけであれば可能な場合があります。
(針金で固定して動かすなどは実用強度にはほど遠く危険なので絶対にしてはいけない!!)

そういう時のために 応急処置パーツとして お勧めするのが 以下のものです。  使用例については 後日写真をアップします。
価格は見て驚くくらい安価に済みます。 

これは あくまでも応急的な処置です。 純正パーツほど強度はありませんので無理な走行は禁物です。
(あくまでも車両移動のみに使用)


1.基本パーツ 
   ワイヤクリップ(大)X1個  全ネジ 長さ150mmくらいX2本  

 

2.使用方法(アドバイスのみ 使用は緊急時のみに限定! 自己責任!

 「写真は後日掲載」

。全ネジを使う理由は締め付け力アップと柔軟性のためにあえて、やわらかい鉄製を使用している。 ネジは多少つぶれるが滑ることはない。
 全ネジ、ワイヤクリップのU字の部分の内側、折れたパーツの3つが噛みあって固定させる。

・折れたタイロッドにワイヤクリップを通し、全ネジ2本を折れたタイロッドの上に並べてワイヤクリップを通す。 (タイロッドが太く、ワイヤクリップのU 字の部分の中を通らないときは ロックナットを緩め全ネジと折れたタイロッドが通るようにしてからワイヤクリップの山状になった2つの部分にネジ を噛ませネジ(ロックナット)の回り止めを兼ねる。

・ワイヤクリップを折れた部分を挟む形で配置しワイヤクリップのネジをしっかりと工具で固定する。(固定トルク不足は大変危険なのでスパナ不可、 メガネレンチかコマを使用すること。)

・タイヤまで装着した状態で タイヤや 取り付けた金具と周囲との当たりなどを細かくチェックする。

・ゆっくり直進してみて普通に走れるかどうか確認。 異常にガタが多い場合などは他の損傷も考えられるので走らないで陸送をお勧めします。
 普通に走れる場合には様子を見ながら車を移動させる。 (異常を感じたら車を止め確認する。)


・車のパーツはすべて純正以上の強度が無い場合は公道では走れません。 たとえそれが原因で事故を起こさなくても 整備不良となりますの
 で応急処置のままでは公道を走らないようにしてください。 あくまでも クローズドでのアドバイスです。

無事移動できたら 純正パーツを入手して折れた部分を交換する。

以上です。

これらの使用は あくまでも自己責任でお願いします。 取り付け方法や締め付けトルク不足などで万が一事故を起こしても責任は持てません。あくまでも 応急修理のアドバイスの意味で記載しておきます。 

部品は 汎用なので ホームセンターに置いてありますので あらかじめ車に積んでおくとか クローズドコースの近くのホームセンターで購入して応急処置をして一時的に車を移動させる際に使えます。
修理終了まで保管できる場所に移動するまではそのままで乗れます。(無理は禁物、移動するだけの応急処理のための方法と考えてください。)

折れたタイロッド周囲の関連パーツは必ず 純正パーツを入手して、修理書のトルク値で交換してください。
個人が自分のものを修理する意外の修理は整備士のいる「整備工場」に修理を依頼しましょう。
業者に作業依頼をしない場合の「自己責任」とは自分の車で自分が行う場合のものです!

以上は、ほんとに困ったときは助かると思うので1例として掲載しました。^^

AE−MY GARAGE