エアフロ調整(AE101のみ)
「エアフロ」 なにかと目の敵にされますが、低中速域の燃調でこれに勝るものはありません。(DジェトロではECUが係数を割り当てて、且つ最近では予測制御、学習を組み合わせて吸入空気量を計算しています。)
AE101では燃費向上や万人向けなセッテイングとなっているために低速がモターツとしています。そこで、もっとスポーテイな味付けにしようというのがこのエアフロ調整(チューン)です。エアフロもうまくつきあえば低速トルクも出せるし、燃費も良い、高回転だって改善されます。
私が TA63でいじって、現在AE101で一旦Dジェトロにしながら また戻して、エアフロいじって使っている、そのノーマルエンジン版を以下に書いておきます。ノーマルエンジンで、メカいじりに自信の有る方は 是非以下の調整を施してみてください。( まるっきり 自信のない方はやめておく。 )ECUリセットのため、作業途中でバッテリーの接続を外しますが。ナビなどのデータの都合で、切れてはまずい場合は、リセットしないで乗ってください。時間は少しかかりますがECUが学習で対応してくれます。
エンジン不調のままではやらないこと。いじる前にエアフロを掃除して、しばらく走ってから行うと良いです。
(エンジンは必ず暖気した状態で調整しなければいけない。)
以下、買いものに行く以外は、作業はエンジンは止めて行って下さい。
・まずデイスカウントへ行ってバスコークを買う(お風呂の透明タイプのコーキング材)フタを密封するものです。作業後に買いにいってもOK!!
・カッター、筆記用具を用意する
・エアフロの黒いフタを止めているコーキング材をカッターでキレイに切る。(端から端まできちっと切ること)
・マイナスの小さなドライバーで、黒いフタをこじって開ける。開けるとき力を入れすぎて中の部品を壊さないようにドライバー操作には十分注意する。
・バネと回路が見えます。 黒い抵抗体には絶対にさわらないこと。 またゴミが入らないように注意すること。
万が1回路を壊してしまった場合は、修理せず、中古部品または新品部品に交換する。 慎重にやれば壊すことは無い。
・バネの上に乗ってる大きな丸い金具に歯車の留め具の位置をマーキングする(マジックで書くか、カッターでケガク)
これはノーマル位置を覚えておく為のものです。元にもどしたい時はここに合わせればもと通り。書き忘れると大変ですよーー 必ず書くこと。
・次にプラスドライバーで手前にあるストッパー止めネジを緩める。ただし、ここでストッパーをいっきに緩めてはいけない、1回転位ネジを緩めるだけ。
・歯車をノーマルから2ノッチ(歯車2個ぶん)バネが弱くなる方向に緩めてネジを固定する。
・その状態でスイッチ(黒い抵抗体の上に見えるやつ)が切れていることを確認(これはヒュエルポンプのスイッチ、セルが回ってエンジンが空気を吸 いはじめるとオンになります。)切れない時は、切れる所までノッチを戻して下さい。(この場合はおそらく1つ戻しでOK)
このスイッチがエンジン停止と共に切れないと、事故でエンジンが止まった場合でも燃料ポンプが動いたままになるので車両火災になるおそれがあ ります。 競技車でない限りはエンジン停止時に必ず切れるように調整してください。 自己責任の上でいじるかどうかは自分で決めてください。
・ストッパーのネジを締める。締めすぎ、ゆるみに注意して下さい。(バネワッシャーが「座れば」OKです。)
( 写真の右上のゴムキャップをかぶった部分がアイドル&低回転域の燃調調整ネジ。これはアイドル調整ではないので注意! )
・エアフロの丸いゴムキャップを外す。(アイドル&低回転域 燃調調整。 中古車だと脱落して大きなマイナスネジが見える場合もある)
・筆記用具を用意して、アイドル&低回転域 燃調調整 を右に半回転ずつ回して、何回転回るか記入しておく。
(純正位置を記入しておくと 元通りに戻すことが出来る)
・元の位置に回して戻す。
・ECUリセットをする
(バッテリーを外してリセットした場合は時計などは合わせ直してください。ヒューズを外す場合は何も消えないで済む。)
・エンジンルームから、工具、フタなどを 一度外に出してから、エンジンをかける。
・エンジンがかぶる(アイドリング不安定)な場合は アクセルをふかして落ち着かせてください。それでもだめならアイドル燃調調整ネジを緩めて回転が上がるようにして下さい。
O2センサーのフィードバックが始まると安定し始めます。カラ吹かしの時点で今までとの相違が解るはずです。
・エンジンが暖まるあいだに、エアフロのフタをします。(まだコーキングは使わない)
・暖気をして、水温が上がったら少し走ってみて下さい。(まだ 全開はしないこと) ここですでにレスポンスの違いが感じられるはず。
・次に、アイドルでアイドル&低回転域 燃調調整ネジを調整して回転数が一番上がるところにします。そして、そこから右に1/2締めこんで下さい。
・これで、全回転数を平均的に使って、ハーフスロットルの定回転で様々な回転数で走って下さい。しばらくするとコンピューターの学習終わります。
・高回転まで使って、調整前と変化を感じて見て下さい。どうしてもアイドル&低回転域 燃調調整で調整しきれないとか、アイドルで燃調が濃い場合 は、純正の位置に近くなるようにバネを調整して下さい。(やっぱり戻す場合は、マーキング位置に戻して、アイドル&低回転域 燃調調整を先ほど メモした位置まで戻せば純正位置です。)
・調整後は一旦、エンジンが冷め切るまで冷まして、アイドルアップでの始動安定性も確認する。(フタはこれを確認してから!)
・バネの調整がこれでいいと思ったら先ほど買ったバスコークでフタを密封して下さい。( 必ず指できれいに塗りこみ 余分なものは 固まる前にきれいに拭き取ること )
・アイドル&低回転域 燃調調整のゴムキャップをする。
以上です。 フィールの変わった貴方のAE101 たっぷり楽しんで、見直してあげてください。
AE pilotsでは、AE101乗りのほとんどがこの調整により、改めてAE101を見直しています。 AE101は潜在能力の固まりなのさ!(笑)。
ガンバレAE101(トイチ) #某氏をほめてるみたいだけど ま いっか(バキ)
その他、この項以外に書かれてる調整などもして、相乗効果を楽しんでください。
ここに書かれていることで今までにトラブルが出た例はありませんが注意事項は必ず守って 自己責任のうえで調整やチューンを行ってください。
以上の作業はアバウトではいけません。(エンストの原因にもなるため。)「やる!」と 決めた場合は慎重にやってください。
結果については、責任が持てませんが、雑誌等でかかれているリーン方向と異なり、エンジンを壊すことはないです。
調整後エンジンがかからない場合などはバネの緩めすぎですので純正位置に一旦戻してからやり直してください。
エアフロ調整のあとは 翌朝に始動した直後の安定性を見てアイドル空燃比調整ネジ(アイドルエアバイパス)をゆるめて安定した位置で止めてください。
アイドリング領域だけを調整できる燃調コントローラが付いていればそれで調整できます。AE101の場合は エアフロ調整をすれば 燃調コントローラは アイドリング域しか調整しません。(吸排気のみチューン エンジンノーマルの場合の例) このネジは ゆるめるとトルクが減りますので妥協点で決めてください。
できればS−AFCなどの併用をお勧めします。
これがあると アイドル空燃比調整ネジは純正の位置のまま アイドリング域だけ調整できます。
エアフロ調整のあと コントローラが有るとアイドル域と低中回転域のゆるやかな加速で良く使うエリアが スムーズになります。
「エアフロ調整をしたあとS−AFCでアイドル域から低回転域の燃調を取った」例
yukkiIさんのレポート 掲示板から転載、連載中
なお これをやってみると燃調アイテムだけでは得られないものが得られます。 AEの中でエンジンパワーの出方がいちばん素直なのがエアフロ搭載車です。 Dジェトロはリニアなフィーリングには欠けますがエアフロのベーンなどが吸気経路に無いためじゃまものパワーは出しやすいです。
せっかくリニアな特性なのですからエンジン本体がノーマルのうちはエアフロを調整で良いセッテイングにすることは乗りやすいままパワーアップするほうがいいと思います。( 要は フルコンなどでエアフロを取ってしまうこともないですよ ということです。エアフロだって悪い面だけでは無いのですから、「パワー」だけにとらわれないことです。特に気圧補正は一番楽なセンサーなのです。 標高が高い方はなおさら101はノーマルエアフロを生かすほうがいいでしょうね。)
どうしてもエアフロの調整がうまく行かないときはテクニカルショップアンフィニさんでエアフロを計器で調整してくれます。(要電話予約)
以上のエアフロ調整は 正常な車の場合の 調整方法です。 エアフロのバネのへたりや 前オーナーの調整ミスなどの場合はさらに細かく調整する必要があります。 AEの駆け込み寺の 過去ログを「エアフロ」で検索し、参照して対応してください。
不明点は メールまたは AEの駆け込み寺へ どうぞ。
AE−MY GARAGE 黒のマリノG