AEのFF ドライブシャフトの流用

AEは、量産車種ベースなので、取り付け部分の互換性もあり、ドライブシャフトの流用も可能です。 ここでは ドライブシャフトの流用が可能な車種などを記載します。(注:純正品よりも強度が弱くなる方向への流用は絶対にやめてください。)

非常に入手しにくい場合や、「手元に有るパーツが使えたら。。」 と思ったときに役立ててください。
普通の人は純正型番で手配してください。

[ドライブシャフトの 「注文」「問い合わせ」時の注意点]

AEのFFは部品型番では沢山種類があるようになっています。AE92前期・後期やAE101いずれも品物が違います。 M/T・A/T・ABS付き・無しなど種類がありますので、忘れないで伝えてください。

「ドライブシャフトの互換性について」

注:ここで記載するのは 4AGE(NA)搭載 FF車の例です。

私が交換実績のあるのは ・ 純正型番

            ・ AE111後期にAE101前期用ドライブシャフト
              (中間ベアリングまで一式交換要 この場合はユニバーサルジョイントの径が異なるのでドライブシ
               ャフトブーツ径も異なりますから、アウター側のみは不可)

この2種類です。 従ってこの間に出た車種は、交換可能となります。

特にABS付き車の場合は センシング用の磁気ローター(見た目は円周に凸凹がついたギヤのように見えるもの)が無いものはABSが利かなくなりますので注意してください。

ABS車には ABSの回転検出ローターが付いていますが、ABS無し車にはこれのついたドライブシャフトも取り付けは可能です。外観面では、詳しくは判りませんがAE92発売後のどこかで太くなり(これは強化品となった為)、AE101前期発売以降、どこかの時点でドライブシャフトが細くなっています。AE111のドライブシャフトを細くした目的は、おそらく軽量化と材質の変更などにより強度アップを図ったのでしょうが、ねじれの強さ(ねばり)と、ボールなど、パーツへのストレスという面では太いほうに軍配があがると思います。4AGZも共通かどうかは調査中ですが、MTそのものが3S用と同じになるのでおそらく合わないと思います。
もしもこれも共通なら、AE101は「SCのトルクへの対応のためと共用化のため太かった」ということで、つじつまがあいます。(AE111ではSC搭載車がありませんし。)

流用するときの最も大きな注意点は、右側のドライブシャフトは、AE111用を使わず、ミッション出口から全て101用のシャフトにする必要があります。 解体パーツをO/Hして使う場合などはセットで購入するようにします。
なお 気のせいかも知れませんが、101用はスプラインが多少きついような気がします。入りにくいですが基本的には入ります。
引っ張ったりしないで、整備書の通りたたいて抜いてください。(こじったり引いたりするとベアリングやミッションのオイルシールを痛めますので注意してください。)

NA用とチャージャー用はスプラインの径も異なりますのでシャフトのみの流用は不可です。

「ドライブシャフトのメンテナンスについて」

ドライブシャフトには 蛇腹状の黒いゴム製のドライブシャフト・ブーツ内に「ユニバーサルジョイント」が有り、ここはドライブシャフト専用の耐熱グリスが充填されています。 詳しくは整備書を見ていただくとして、グリスに関しては、純正品の他、純正モリブデン鳴き止めグリス、社外スピージー(簡易交換型ドライブシャフトブーツの商品名)用 モリブデングリスがあります。(私は もともとモリブデンの入っているスピージー用を使っています。)純正の場合 外用 内側用でグリスの耐熱温度が異なる場合もあるので純正使用の場合は使う場所を間違えないようにします。
モリブデン入りは、グリスの粘度が下がっても鉱物(モリブデンの粉末)が金属面同士の直接的な衝突を防いでくれますので、ユニバーサルジョイントのボールが長持ちします。(モリブデンは非常に柔らかい金属です。)

ニチモリ 強化グリス BJ−R

ドラシャブーツ 「スピージー」用グリス

TOYOTA純正鳴き止めモリブデングリス

モータースポーツで車を使う場合、FFのドライブシャフトは、定期的に ブーツ交換やボール部分やベアリング部分の、ドライブシャフト用のグリスを入れ替えないと必ずカジリによって、ボールの動きが一時的に止まり、そのときボール1つを引きずる形でカップリングの部分のお皿が壊れますので モータースポーツ屋さんは 半年に1回ほどドライブシャフトグリスの交換をすべきかなと思います。ただし、以下の症状はいつも気にとめておいて、症状が出たら間をおかずにすぐガレージに飛び込みましょう。ドラシャ交換か、グリス充填で済むかでは大きな金額差となります。

競技屋さんに限定して、なぜこんなに「早い時期にドライブシャフトグリスを交換したほうがいいよ」と言ってるかというと、とくにスラローム競技屋さんはFFは過酷なのです。。普通のドライバーは90,000Km程は純正のまま1回のグリス充填くらいで乗れてしまうものです。 ここにグリスが入ってるなんて知らない人のほうが多かったりするので恐いんですが (^^);;
一般の道ではアクセル全開でいられる時間はごく短いのですが競技では、いかにアクセルを開けた走りが出来るか でタイムが決まるようなものです。(ステアやライン、荷重移動がおろそかじゃだめだけど ^^;;)Hiroさんのページでも書かれていますが、ストリートで早くても競技レベルでは無いということです。(注:まれに速いかたもいますが。。一般道では違法で危険ですのでそういう方はクローズドをいお勧めします ^^;; )

壊さないポイントとメンテの基本を1つ上げておきますと 操作面では ステアいっぱいに切った状態でフルパワーをかけないこと。 トラブルの早期発見としてはジョイント部がステアをいっぱいに切ってゆっくり曲がったとき「パキ パキ。。」と音がしたらグリスが減ってるか、粘度がゆるくなっていますから すみやかに分解して内部のグリスを一旦ふき取り(絶対に洗ってはいけない)新しいグリスを入れます。そのときドライブシャフトブーツも交換時期なら(普通は90,000Kmは持ちます)準備しておくといいでしょう。また ブーツを再利用する場合はブーツを止めるバンドをあらかじめ買っておくとベストです。バンドがゆるい場合、せっかく入れたグリスがしみ出して減って行きます。通常何万キロも走れるものが このバンド1個のために1万キロも乗れないでドライブシャフトを壊した、なんてことにもなりかねませんので分解するときは念のためにも新品に交換しましょう。
バンドは純正では シャフトをくぐらすタイプですが 円形に接続されていないもののほうが、作業性は良いです。
私はバンドは純正しか使用したことはありませんが、三菱などでは純正でも円形に接続されていないものが使用されます。(ランエボ)
このような汎用性のあるバンドは 工具ショップ ストレートに有ります。(専用工具が必要)
このバンドはあくまでもドラシャのブーツをドラシャのシャフトにしっかりと固定して、グリスがしみ出さないようにするものです。競技や、ドライブ中にこのバンドが外れたりした場合には 応急的には針金(できれば引いても切れにくい1mm以上のステンレス製針金が良い)で締めることで対応できます。このようなとき円形のものではドライブシャフトを抜くことは必須になるため、円形になっていない板状のバンドがあったら便利なのです。

ブーツについては AE111のほうが蛇腹の数が多く割れにくく改善されています。(AE101へのブーツのみの流用は不可 一式の流用交換なら可)

以下 プロのメカニック MECHADOCさんからの大変貴重な情報を掲載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

僕の勤めてる会社では、SEIKEN(明治産業)の製品を使ってます。
(http://www.mesaco.co.jp/japan/index.html)
純正だと、内外セットでしか買えないがここのは外側だけで買う事が出来ます。このメーカーのバンドは純正のパッチンじゃなく締めつけるタイプなので純正バンドが揺るんだ時に組んだままで交換する事ができます。
締め付ける為の専用工具がKTCから出てるのでそれを使用した方が確実。

最近は、ブーツに切れ目が入ってて接着剤でつけるタイプのもある(スピージー)けどユーザー車検で、その場だけ何とかしたいという人にはお勧めだけど、モータースポーツに使用などでは、耐久性と値段を考えると、割高です。

ブーツが破れて、ジョイントが砂まみれだったり、音が出始めた時はジョイントを綺麗に洗浄して、ワコーズの泣き止めグリスを使用す
るとほぼ確実に異音が出なくなるので、お勧めです。
気がついたときにこの作業をすれば良いのだけど、無視して乗りつづけた時はリビルトか新品にして中古を使う場合は音が出る場合があるのでブーツ交換と共に泣き止めのグリスを入れるのが無難です。

ちなみに、AE111ごろからブーツが、破れにくくなってます。
僕の車は9万キロ近く走行してますが、破れる気配ありません。(注:ブーツの流用はサイズに注意してください。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MECHADOCさんありがとうございます。


ドライブシャフトトラブルの実例

1.ブーツ破損

2.ベアリング破損

3.シャフト折れ (AEではごくまれなことです。競技車などハイグリップタイヤでしかも速いドライバーは起こりえる現象。)
 この実例は AE111前期 TRD純正形状スプリング(ダート、ジムカーナ用)、ノーマル車高 Sタイヤ ブレーキパッド(謎) ノーマルマフラー アンフィニECU(吊し(標準仕様))+エンジン圧縮比ガスケット分アップ&アンフィニでO/H、機械式LSD装着 のほぼラリー仕様の車両です。 この仕様で日光サーキットで タイムは44秒台!。(レビトレマガジンでは 良く掲載されている 白いAE111の某氏です。)
NIFTY走行会でも AE1xx最速です。

この例は 日光サーキットのヘヤピン立ち上がりで(立ち上がりですからフルスロットルの状態です。
LSDが強力なのでトラクションはかかった状態)浮いたタイヤが着地した瞬間にトルクで剪断(ねじ切れた)しました。 AEでは貴重な写真です^^;; 
AE111ドライブシャフトは 細いので軽量ですが その分 AE101のドライブシャフトよりもねじ切れやすいようです AE101はGT−Zなどチャージャー仕様もありましたからキャパシテイが大きいものと思われます。 AE111にAE101のものを流用 または AE101にAE111のものを流用する場合には 中間ジョイント部まで含めて
左右のドライブシャフト一式を交換すれば可能です。

AE系のFFは ハードなドライビングでも折れることはあまりありませんが、FFではジョイント部分の破損はコースによってはあり得ますし、走行距離によっては摩耗によるトラブルも予想されます。モータースポーツで FF車両を使う場合は ドライブシャフトは常備したいパーツの1つです。

AE系 ドライブシャフト交換

AE−MY GARAGE