FF車 ドライブシャフト交換

ドライブシャフトの交換と言うと 修理書では分解範囲が広いですが、ここでは実践的な交換方法を示します。
サーキットやダート、ジムカーナ競技中の 競技の間などでのトラブルの復旧には 予備のドライブシャフトさえあればこの方法なら間に合うはずです。

「ドラシャとハブナット、ショック下部のボルトだけ外す方法で、ドラシャを曲げて抜いて入れ替えます。 
AEのFFではステア操作でぎりぎりこれでハブから抜けます。これはメカの判る競技屋さん向けとします。
ハブを傷つけるおそれもありますし 整備不良では、車は凶器にもなり危険も伴います。 整備書も見ないで整備することは 
知らないだけの損もありますが 製造物責任法を考えると 整備する側は プロであれ個人であれ見る責任が有ると思います。
整備不良で事故になるのはメーカーの責任では有りません。

車を駆動するもっとも重要な部分だけに トルクの値への認識の低さや整備レベルの低さによる不具合だけは避けていただきたいので「修理書」の内容は1度は目を通して、トルク値や割ピンを必ず入れるなどは絶対に忘れないでください。 
これはあくまでもアドバイスです。作業やチェックは自己責任でお願いします。整備後に整備士の方に確認してもらうと安心です。
これだけの内容で判らない方、大変不安かある方は、修理工場に依頼してください。 

ドライブシャフトを瞬間的に抜く方法
一部の修理書にも記載が有りますが AE系FFのドライブシャフトは スライデイングハンマーを使わなくても ミッション側からハブの方向にたたき そのショックで 助手席側(左側シャフト)のミッションサイドスプラインのCリングや 運転席側(右側 中間ベアリング付きのシャフト)の中間ベアリングを固定するホルダーの固着を 瞬間的に外すことが出来ます。 タガネまたはバールまたは大きめのマイナス・ドライバーと 大きめのハンマーを使うのがポイント。  

30mmのネジと ショック下部のネジ2本を外してから ナックルを傾けてから、ドライブシャフトを曲げ、ドラシャを抜きます。
ホイール側のドラシャをフリーにしたら ハブベアリングに当たる部分など、傷がついては困る部分にテーピングなどしてから 
タガネまたはバールまたは大きめのマイナス・ドライバーで 剛性のある部分で外方向に力をかけられる部分、具体的な場所はドライブシャフトのユニバーサルジョイントのカップ(外からは金属のおもりのように見えるもの)突起部分のわずかな突起に工具をかけて、外に向かってたたくことで一瞬で抜けます。
ただ引っ張っても抜けない箇所ですし、内部は見えませんから初心者はここで苦労します。Cリングをはずすのが難関なだけなのですがこの方法で行えば簡単です。
ミッションとダストカバーの隙間が開くのを確認しながらたたくのがポイント。 他の部分はたたかないこと また 軸方向に直角には絶対にたたかず 45度前後で内側から外側に向かってたたくのがポイントです。

作業する場合、整備不良による危険防止のため、「ハブナットはトルクレンチ締め付け」「割りピンは必ず入れる!」これだけは必ず守ってください。割りピンの入れ忘れに関しては 私も業者に任せたとき痛い目にあっています。(業者でもミスはする)
ネジが緩んではいけない場所だから割りピンが入っていますので ピン1つでも甘くみないことです。

ドライブシャフト交換は 交換後にミッションオイル追加(交換)が必要です。
オイルが抜けたまま走ってしまうとギヤやデフが焼き付きますのでご注意ください。

お勧めドライブシャフトグリス (モリブデンタイプ)

ニチモリ 強化グリス BJ−R

ドラシャブーツ 「スピージー」用グリス

TOYOTA純正鳴き止めモリブデングリス

工具:30mmソケット  部品:割ピン ドライブシャフト ミッションオイル 

 

割ピンとネジの回り止め金具を外します。 注;ドラシャの30mmのナットを外す際は 工具のアームに人間が乗ってもはずせない場合があります。そのくらい緩める際にはトルクがかかっているため このようなラチェット式レンチでは折れることが有ります。できるだけロングタイプのアームの使用をお勧めします。
30mmのナットを外します。 このように傾けてから左右に抜きやすいほうにナックルを振ります。ただし ブレーキ配管に負担がかかるので ホースをあまり急な角度で曲げないように充分注意しながら作業してください。


AE系 FF ドライブシャフトの流用など

AE-MY GARAGE