吸気管の長さの計算

 下記は どの回転数で効率を良くするかを計算するための 吸気配管長の計算式です。  

 吸気管長m = 2550÷回転数
 (2550は係数で決まっている)


 競技車での吸気管長とは、4連スロットル長+インマニ長+スロート長+エアファンネル長
 競技車(純正吸気配管なし)での ファンネル長の選定 = 吸気管長計算結果 - (4連スロットル長+インマニ長+スロート長)
 


 一般車では ファンネルよりも前に インダクションBOXや吸気配管が加わる。 これは 公道での実用域の効率を重視するため。 
 エアークリーナーに多数の穴を開けたりして管長を短くしてしまうと高回転は良くなりますが低中回転は効率が下がってしまう。

 一般車の吸気配管長の計算: バルブ端から吸気管入り口までの長さを吸気配管長と見る
 2550÷実用域の回転数 


 吸気管の長さの計算は 改造範囲の限られる競技車などで回転域を絞ってチューニングする場合の参考になると思います。
 ジムカーナなどの場合は低中回転域に 筑波サーキットなどでは中回転域に合わせたほうがタイムが出る場合があります。

 2000rpmで最も効率のいい吸気管の長さ
 2550÷2000 バルブ端から吸気入り口まで 約1275mm 

 2500rpmで最も効率のいい吸気管の長さ
 2550÷2500 バルブ端から吸気入り口まで 約1020mm

 3500rpmで最も効率のいい吸気管の長さ
 2550÷3500 バルブ端から吸気入り口まで 約730mm

 4000rpmで最も効率のいい吸気管の長さ
 2550÷4000 バルブ端から吸気入り口まで 約637mm

 7000rpmで最も効率のいい吸気管の長さ
 2550÷7000 バルブ端から吸気入り口まで 約360mm

 8000rpmで最も効率のいい吸気管の長さ
 2550÷8000 バルブ端から吸気入り口まで 約319mm

 9000rpmで最も効率のいい吸気管の長さ
 2550÷9000 バルブ端から吸気入り口まで 約283mm

計算結果のように 7000−9000rpmを多用する競技専用のNAのエンジンでは 吸気管は短く スロットルにファンネルのみ装着しても効率がよいことになります。
一方 公道で一般に使う回転域は 効率が落ち込みスカスカの状態になることはこの計算でわかります。

AE1xxの純正の吸気配管の長さは 実用域も考えると良く設計されていて 一時的に空気が必要な場合は インダクションBOX内の空気を使うために ファンネルの長さが効いて来ます。 (瞬間的には競技車の計算式) 公道でも使うクルマの場合は インダクションBOXの容積を大きくしつつ吸気管全体の長さも確保しておくべきです。そのことにより低速のトルクも確保できます。


4A−GEは回転域のバンドが非常に広いので難しいですが 全域良くしておきたい(回転が落ち込んでもトルクがある状態にしておきたい)場合は 純正吸気管長のままで レゾネータ 割などの応用などもして ラム圧も考慮し効率を上げるのがベストと思われます。

AE1xx の例 お手軽チューン

競技車では もっとも効率の良い回転数のみ考えるので純正吸気配管を外してしまう場合があります。 しかし 一般公道も走る場合は 低中回転のトルクも重要で クルマのドライバビリテイを大きく左右するため 純正吸気配管はそのまま使ったほうが 全域気持ちよく使えます。 流体が流れる配管なので 吸気管の長さには効率の良い管長があります。 AE1xx以降の純正の配管ではその管長をうまく合わせていますので是非生かすべきです。 管径を太く変えても管長さを変えない工夫などで効率が上がります。
AE86 4バルブエンジン純正の配管は長すぎますので適正にカットすると効率が上がる可能性があります。

競技車と一般車では 様々な面で異なりますので クルマを一番多く使う場面を想定して 良く考えて自己責任でチューニングしましょう。

AE-MY GARAGE