AE系、4A−GEお手軽チューン 

この内容は良く読んだ上で、やってみたい方のみ自己責任で行ってください。質問は掲示板またはメールデコードで受付け。

ここではホームページに書いた 調整&ライトチューンの内容を車種ごとに分わかりやすく分けてみました。これらは管理人が長年チューニングの中で実験してきて、効果のつみ重ねで、相乗効果を生み、低速トルクを失わないで済む範囲のものを掲載しています。
まとめてやらず、「1つずつの効果を確認」して行っていただけばよいかと思います。全てが終わったとき、大きな相乗効果になるはずです。

世の中にはAEは良くないという方も多いようですので ^^;;、(悔しいから)
ここでは まずAEの潜在能力の高さを知っていただきたいので、お金をあまりかけずにすぐできるものを紹介しています。 ドライバビリテイはかなり変化しますので 運転は注意してください。
競技で勝つためには こういった細かいことの積み重ねで潜在能力を引き出しています。(スラロームA車、ラリーカー、ワンメイクレースカー、N1レースカーなど)

みなさんは「ドラテク」の基本は別途 勉強しているものとして掲載しています。(出来て無い方は「ドラテク」を読んでできているかどうか確認してからチューンしてください。)あくまでもアドバイスですので、チューン「調整」は自己責任でお願いします。
調整はアナログ的なものです、「過ぎたるは及ばざるがごとし」 やりすぎはトラブルの元です。お忘れなく。
とりあえず 以下で潜在能力は、前に出てくるはずです。(競技チューン(調整)の範囲)) メーカーの作ってくれたマージンを多少削っていますので、水温の上昇などは パワーアップに比例して起こりますので計器には注意して、水温が上がったらスローダウンなどを心がけてください。この他のパーツ交換は 低速トルクが無くなって行きますのでご自分の許容範囲でチューンするといいと思います。(マフラー、EXマニ、エアクリーナー形状変更、エンジンチューン etc)
以下の作業による結果、タイムアップなどインプレッションは 
掲示板または、管理人あてメールでいただければ幸いです。

車種別 お手軽チューン「洗浄、調整、パーツ交換」早見表

AE86、AE92
(4バルブ4AG NA) 

AE101
(5バルブ4AG NA)

AE111
(5バルブ4AG NA)

4連スロットル洗浄(4連の場合)
1スロットルの場合はエンジンをかけながら吸い込ませる。

・アクセルワイヤー調整

・点火時期純正より3度進め、ハイオク使用
(ノック制御がないので純正値に合わせてからタイミングライトを使って確認しながら進めること。)
・エアクリ以前のインテークパイプを短くする。
(全く無くてはトルクが落ちてしまうので自分の運転にベストな長さを探す。最短でも20cmは残す。前から吸うように斜めカット。)
遮熱板ラム圧導入(キノコエアクリの場合の例)
雨水がそのまま吸われ ないように注意して応用! 
EXマニ耐熱布巻き(EXマニみいら^^;;)
・プラグギャップ調整 1.1mmで揃える
・プラグコード&プラグ交換
・純正形状エアクリ交換(ジャバラタイプ(TRD、SARD、APEX))



燃調:
AE86、AE92の場合 大幅にいじる場合はECUチューンをお勧めします。燃調コントローラで調整する場合は以下を参考に。。
・燃調コントローラ 

・エアフロ洗浄
・エアフロ調整
・4連スロットル洗浄
・アクセルワイヤー調整
・点火時期調整
・エアクリ以前のインテークパイプを短くするため立ち上がっているパイプを外す。カット加工
*AE111ではインテークパイプが純正で短くなっている。
・吸気管入り口に遮熱板を追加し冷気を吸うとともにラム圧を利用する
遮熱板加工図有り

・EXマニ耐熱布巻き(EXマニみいら^^;;)
・プラグギャップ調整 1.1mmで揃える
・プラグコード&プラグ交換
・純正形状アクリ交換(ジャバラタイプ(TRD、SARD、APEX))
・(AE101前期のみ)ハイスロットル化
・レゾネータ応用



多少高回転指向にしたい方へ
AT車の場合、ファンネルは純正のまま 加工なしをお勧めします。
マフラーが高回転指向の場合は純正のままのほうが全体ではトルクが出る場合が有ります。
中古のファンネルなどを使って加工し、比較してみて装着をお勧めします。サーキットの場合だけ短くしたほうを使うのも良いでしょう。
・純正ファンネル加工

(AE101 ゾウの鼻割り)

(ページ内の注意書きは良く読んで、不安ならやらないこと)


燃調:
AE101の場合は吸排気チューン+お手軽チューン
でもエアフロ調整をしているならそのままでもOK
(AE101はお得^^;;)
ただし アイドリング回転域で濃いので燃費も良くしたい場合はアイドリング領域のみ燃調すべきです。

燃調コントローラ  
参考:
AE111燃調

・4連スロットル洗浄 *1
・アクセルワイヤー調整 *1
・点火時期調整 *1
・EXマニ耐熱布巻き(EXマニみいら^^;;) *1
・吸気管入り口に遮熱板を追加し冷気を吸うとともにラム圧を利用する *1
遮熱板加工図有り

・プラグギャップ調整 1.1mmで揃える
・プラグコード&プラグ交換
・純正形状エアクリ交換(ジプ(TRD、SARD、APEX))
・レゾネータ応用 *1

*1   AE101と同様の方法で可能



多少高回転指向にしたい方へ
MT向けの方法 AT車の場合、ファンネルは純正のまま 加工なしをお勧めします。
マフラーが高回転指向の場合は純正のままのほうが全体ではトルクが出る場合が有ります。
中古のファンネルなどを使って加工し、比較してみて装着をお勧めします。サーキットの場合だけ短くしたほうを使うのも良いでしょう。
・純正ファンネル加工
(AE111 ゾウの鼻カット)
(ページ内の注意書きは良く読んで、不安ならやらないこと)


燃調:(重要)
AE111の場合 吸排気チューン+お手軽チューンをしたなら燃調は必須と考えた方が無難 特に後期AE111はできあがったクルマだけにいじりすぎはパワーダウンします。
特に、後期AE111は点火時期の進めすぎは注意しましょう。 (お手軽チューンで点火時期をしている場合にノックチェックを行っていれば進めすぎはわかるはずです。 とにかく1度でも「カリカリ」とノックしたなら進めすぎです。)

・燃調コントローラ
・AE111燃調

 

AE101お手軽チューン結果 
参考用パワーグラフ

 

 1スロットル車のスロットル洗浄


注意&アドバイス!

重要:
厳密には 燃調、点火時期は仕様によりすべて異なります。 
ECUの学習で助けてはくれますがあくまでもトラブルにならない範囲で修正、
補正してくれている ということはお忘れなく。 ECUが純正と思えるように補正してあげるのが燃調コントローラの調整です。
ECUは純正と思って働いていることをお忘れなく。 燃調コントローラは補正しても戻されてしまうと考えている方は 
回転数に対して調整するタイプを使ったことがなかったり、調整値が大きすぎ調整になっていない場合が多いものです。
回転数のバンドが広いエンジンの場合は全域を変えるものでは対応できない場面が必ず出てきます。

キノコエアクリ EXマニ変更 マフラーを高回転専用型に変更している場合は充分に燃調と点火時期を検討要
そういう方は ECUチューンすべき時期と感じ取って 素直にECUチューンの重要性と価値観を認めチューンすべきです。
すべてセット(トータルで考える)でチューニングは成り立つことをお忘れなく。 
これを忘れるとパワートルクがノーマルより出ない領域だらけになるかトラブル発生の元になります。
燃調コントローラで満足できた方はそのままでもいいでしょうし さらに完璧を求めたい方は 最適にするには ショップで空燃比を計測してもらいECUチューンをワンオフで書いて作ってもらうといいでしょう。 通販の方は仕様を言ってつるしのECUを買うしかない場合が多いですが 買いたいECUのショップに近い方は ショップに行けるわけですから 空燃比を計測してもらいワンオフ書き換えをお勧めします。かなり質感も違います。

燃調コントローラを信じていないかたも結構いるようですが ECUの制御を知れば エンジンや補機類、調整などが純正に近く ノーマルECUの補正範囲に入るライトチューンの範囲ではかなり有効なデバイスなのです。
エンジンは ノーマルだと思って動いている というのがポイントで あきらかにノーマルじゃないエンジンではカバー仕切れませんので当然ECUチューンになります。
もちろん 先を見越して O/H時に エンジンチューニングをしたいので ショップで書き換え可能なつるしのECUをノーマルエンジンのうちは使っていたいというのも効果的で無駄がありません。 
パーツは失敗したら売ってまた買うという失敗して覚えるのも経験ですが 明らかに良いものは認めることも必要で 同じものは付けたくないなどといった見栄は捨てないと失敗することがあります。 
脇役的なパーツに見えて 価格も高いと感じるものでも 「実はすごく重要なパーツだった・・」としたら あなたは損をしています。 良いものは良いという考えで進めると効果的に安価に仕上がるものです。 
燃調コントローラの設定値については 正常な純正値を補正するわけですから ここでは同じ仕様ならほぼ同じ効果が得られると考えています。
AE111燃調や 燃調コントローラの 掲載してある仕様とほぼ同じでしたら 燃調コントローラの価値観 高めてみませんか?
装着 使用は 自己責任でですが メンテが正常で 配線も確実に行われ 調整も推奨値と大きく変化させないで回転数ごとに調整した場合ならば、装着して失敗したという 
AE1xx乗りの方はおそらくいないのではないかと思います。  以上の記載は 数十台の装着車を見ての経験で掲載しました。 純正でカバーできる範囲以上の方はショップにECUを任せたほうが無難でしょう。


洗浄、調整 実施例(感想など)
このページで紹介した アクセル、点火時期調整、エアフロ調整、オイル交換などでベストセッテイングを出した、AE101前期乗りの、ひでさん の愛車の例です。 
管理人がアドバイスはしましたが、作業は本人がやりました。
4連スロットル洗浄の内容は このときのものです。
ちなみに ベース仕様はマフラー:レガリスR EXマニノーマル エアクリーナー純正交換タイプTRD
エンジンフルノーマル、足まわりノーマル VVTコントローラ 。(注:フライホイールはノーマル) 全走行距離は8万キロオーバー。

今回 パーツ交換はいっさいしていません。 あくまでも「洗浄」、「調整」、「加工」、「オイル交換」のみです。お手軽チューン(EXマニみいら巻き手前まで)
なお VVTコントローラーは すでに付けてあったもので、比較画像の作業前も動作しています。今回はこの調整も含めて行っています。ノーマルでも全回転域がリニアにまわるのはVVTコントローラの効果もあります。
例 テクニカルショップアンフィニ製 VVTCなら 回転数3,500rpmから動作する設定
   OER製 VVTコントローラー なら 回転数3,500rpm、吸気調整ボリウム 真上に設定 
以下のMPEG画像は windows の media player などで見ることが出来ます。  読んだままですと比較ができませんので クリックして、media playerが起動したら、ファイルメニューから「名前をつけて保存」をして、オフラインで2つの比較をしてみてください。(Windowsユーザーの場合)
転載不可! 
 「 ファイルが大きいのでダウンロード時間がかかります。 」

 作業前の音&吹き上がり     業後の音&吹き上がり
( 注:真似して民家や住民の迷惑になる場所ではカラ吹かしはしないでください。 サーキットであっても連続ではやらないこと。
エンジンを痛めます。調整時は水温、異音、に注意! ) 

表示速度の遅いパソコンですと相違が解らないかも知れません。 大きな変化ポイントは全体の吹き上がり速度と6000rpm以上での吹け方の差を見てください。 
ここまでの特性は これくらいのライトチューンで、エンジン単体はほとんどノーマルでも出るということです。 改造してこれ以下でしたらノーマルを見直してノーマルに戻して見る勇気を出してほしいです。NAの場合、カラ吹かしの回転上昇速度が遅い車は 走ってもパワーがありません。(今までの経験から。)

NAのパワーアップの簡単な確認のし方としては、マフラーはそのままで、調整後に排気音が大きくなればパワー、トルクが増加しているものと考えても良いと思います。
排気系の口径を大きくした エアクリを外した などで音が大きくなってもそれだけではパワー的には上がっておらず、スカスカなのでアクセル開度を開けなければならずパーシャル領域の音が大きくなるとか、純正では レゾネータまで装着して あえて消している吸気音が聞こえるだけのことです。

お手軽チューン(EXマニみいら巻き手前までの具体的な効果(オーナーコメント)
作業前 高いギヤで登るのがきつかった坂が 作業後は1つ上のギヤでも楽に登るようになりました。

お手軽チューン AE111 実践編掲載 ナオ☆レビンさんのHP(相互リンク)
実際に行ってみた様子などが分かります。 写真がきれいなので加工の参考に助かります。切断用に作った型紙を使用した加工例が掲載されています。

お手軽チューン AE111 実践編掲載 77,777 AE111 ゆきRさんのページ
AE111乗り メンテナンス、お手軽チューン実践、ケミックス ケミカルの効果など (掲示板過去ログ検索は ケミックス)

ATSさんの洗浄後燃費レポート (掲示板から転載) AE101
黒のマリノGさんにエアフロ・スロットルの洗浄をしてもらってから約一年・30000`ほど吸気系統をほったらかしにしていました。その後、ここ最近まではそれほどの燃費の変動は無かったのですが、この2ヶ月の燃費が10`/L台から8`台/L台まで落ち込んでしまったんです。そこで、マリノGさんが口をすっぱくして(^^薦めている吸気系統のメンテナンスをしたわけです。

・・・というわけで以下、整備後数回のデータです。

作業内容:エアフロ・4連スロットル洗浄,エアクリ純正乾式新品交換
310.7km/30.0L=10.4km/L (街乗り)
684.6km/52.0L=13.2km/L (高速200`を含む遠出)
390.2km/38.0L=10.3km/L (街乗り)

追加作業:エアフロ1ノッチ戻し (エアフロ調整のお勧め値から1ノッチ戻しの意味、純正位置から1ノッチ濃くなっている状態)
426.8km/37.0L=11.5km/L (街乗り)

「街乗り」は全て片道40`の通学です。エアフロ1ノッチ戻し後は、タイヤを195-55-15から185-60-14の純正サイズに戻し、本当にエコランに徹したので(帰り道にワインディングコース使ったりしないで(^^ゞ)ウチの車では、おそらく街乗りで最高クラスの燃費だと思います。
乗り出してからの全燃費データも取ってるので、見たい方はコチラ(80kB)→http://www.aa.wakwak.com/~ykano/nen.xls


吸気系統の整備の重要さを思い知らされた結果となりました(^^ゞ乗り方にもよるとは思いますが、ノーマルの4A−Gで燃費9`を割るような事態になった場合は少なからず整備不足の可能性があるような気がします。吸気系統の整備、効果てきめんですね(^^)


洗浄しても改善しない不具合はこちら 4A−GEエンジン不調事例と修理を参考にしてください。

ここで 紹介した お手軽チューンは 調整=チューニング の実践であり基本的な例です。
 4A−GE以外のエンジンでも応用できます。
不明点は AEの駆け込み寺 で問い合わせ または 管理人あてメールください。

お手軽だけど 効果は大きい。 これらは AEの本来の性能を引き出し、多少リファインしただけのことです。 
お金をあまりかけなくても出来る、「洗浄」や「調整」がいかに重要なことかわかっていただければ幸いです。 
1つでもパーツ交換をしたら純正から「何がずれるのか」を自分で良く考えてみて「調整」を確実に行いましょう。
永く、快適に維持、メンテ、チューニングする お手本は 「純正のトータルバランス」です!

AE−MY GARAGE 黒のマリノG