なぜチューニングしたいのか もう一度見直してみよう
(本当に今すぐ チューニングしなきゃいけないんだろうか?)

ここを読む前に
以下は、純正の正規な状態(ブッシュのへたりがなく調整なども規定値になっている状態)での話です。特に 中古車を購入された方はパーツ劣化しているのを「性能が良くない」と思いこんでしまっていたり、だれかにそう言われたからといって信じてしまっている場合があります。
オーナーが思いこみをわかるためには同じクラスで、定期的にパーツ交換がされ調整された同じチューニングレベルの車とたまに乗り比べてみると良いでしょう。
スポーツ走行の快適さと 車検が通るレベルでは基準が違うことも頭においてほしいと思います。
(ブッシュの極端な割れなどは車検は通らないがへたりとかショックの抜け、バネのへたりは通ってしまう。)
それでも自分のはいいなあと思ったらその車よりは調整が取れています(
相対的な性能の比較)。

純正の絶対的な性能はゴムパーツ、スプリング、ショックなど消耗品を新品交換し、調整しないとわかりません。
パーツがへたったままの状態で、調整もせずに純正を語っているのを見かけますがおかしなものです。

新車から乗っている方は新車の性能から落ちたなあということが身をもってわかっているので、交換時期は的確ですが 最近中古の車に乗り換えた方とか、初めて中古車を乗った場合などはわからない方がほとんどでしょう。「こういうときはへたってるの?」とかの質問があればどしどし
「掲示板」 「メール」などで聞いて、自分の車を気持ち良く乗れるようにして行きましょう。
ここでは、耐久性があって物理的にノーマルより良くなるパーツは、メーカーにこだわらず良いものは良いとして、今後も提案したいと思っています。
このページは1発勝負的なレースパーツは扱いません。あくまでもナンバー付きクラスで、チューニングカーでありながら普段の足といった、最も多い例を対象としています。レース専門の場合などの車は 勝つためのチューンであり、以下については部分的に対象になりませんのであらかじめ書いておきます。

安全の為でもありますし、気持ちよく走れることは車好きには何物にも代え難いことですから。一呼吸して以下を読んで妥協点を見つけてみてください。
なお ここでは 個人個人で考えてみて欲しいので、あえてあまり詳しくは書いていません。
AE101は2000年12月現在 大学生にも手頃な車として人気のようです。 
中古で入手したときには ここでますチェック。へたった足で練習してもあまり上達しませんから、チェックして変なら徐々に交換してみてください。
AE101にAE111用の足をつけるのは隠れた魅力(まだへたりは少ないし、強化されているし、みんな替えてしまうので余ってるはず^^;;)。
お金が無いときはこういうチューンの手もあるのだ。 共用メカニズムの最大の利点ですね (^^);;。  

「あーあ。。メカチューニングしなきゃ良かったなあ。。」
   あとでそう 思わないためにチューニング前に「メカチューニングの必要性」をここで確認してみよう。 
・「純正」は「なぜそういう仕様なのか」理解しているか?

確認項目( 各自 初心に返って考えてみよう )
・メカチューニングする前に「ドラテクのチューン」は済ませてあるか?
 特殊車両に乗れるより、どれでも速く安全なテクニックを身につけよう。車の特性を自分に合わせすぎないのが秘訣。
 競技でも速い人は何に乗っても速い。そのわけがわかるオーナーは「ドラテクのチューン」は済ませてあると思う。^^;;
・タイヤや車の性能が上がったことを「ドラテクがうまくなった」と勘違いはしていないか?
 (たまにほかの限界の低い車を乗ってみるといい。)
・「純正を扱いきって」、不満になってから「メカチューン」をしているか?
 (ATやハイメカを「性能が悪い」ときめつけるのはいけない。扱えれば速いものです。)(注:85以降ね^^;;)
・「チューニング」という言葉を理解して車をいじっているか?
・他の人や雑誌の勧めをそのまま信じていないか?(見たこと聞いたことが正しいとは限らない。独自で判断が必要。)
・「メカチューニング」する前には充分な下調べをしているか?
・「いじること」によって生まれる「操作の快適感の後ろに潜むリスク」を知っているか?
・運転が(スポーツ走行含む)うまくなるとなぜあるていど柔らかい足回りになるのか、わかるか?
 (わからない場合は 堅い足思考に走ってる途中の状態。 まあ これは最後までいってみるとわかる。
  速い車はとにかくトラクションがかかり前に進み、消耗やストレスの少ない車だから。。)
・たまに純正を乗って純正の質感を感じてみるのも勉強!。
・不具合があれば まず純正に戻してみるのが基本。
・一度に何種類ものメカチューンを同時にしないようにしよう!調整不能に陥ることもある。(相乗効果を狙うものは別)
・ロールを減らすことと荷重移動のしやすさはバネだけじゃ両立はできない。
・速い車造りはパーシャルアクセルで「弱アンダー」設定! 上がったパワーに比例してアンダー傾向にする。
 だけど 足として使うなら「チョットは気が抜ける足周りにしとく」これは管理人の持論 
・リアの足回り、タイヤを甘く見ていないか?(注:リアトーは走る速度域で設定が変わることを知っているか?)
・上がった馬力のぶん 維持は大変になる。 
・メカチューン後の燃費は乗り手次第、乗り方次第で純正より良くなることもある。(NA)
・アライメントは トータルで考えよう。トーだけ キャンパーだけにとらわれるのはナンセンス。
 基本は 大きなサイドスリップの無い足周り!!

 
メカチューンの前に 「何」が一番「最優先」なのか良く考えよう。(チューンには必ず犠牲がともなう)